JP2013209591A - 冷凍機用潤滑油組成物 - Google Patents

冷凍機用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013209591A
JP2013209591A JP2012082201A JP2012082201A JP2013209591A JP 2013209591 A JP2013209591 A JP 2013209591A JP 2012082201 A JP2012082201 A JP 2012082201A JP 2012082201 A JP2012082201 A JP 2012082201A JP 2013209591 A JP2013209591 A JP 2013209591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
lubricating oil
oil composition
refrigerator
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012082201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5893478B2 (ja
Inventor
Tomoya Matsumoto
知也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012082201A priority Critical patent/JP5893478B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to EP13769324.8A priority patent/EP2832838B1/en
Priority to US14/387,288 priority patent/US9617497B2/en
Priority to PCT/JP2013/058044 priority patent/WO2013146522A1/ja
Priority to KR1020147027066A priority patent/KR101985566B1/ko
Priority to CN201380016970.4A priority patent/CN104169409B/zh
Priority to TW102110852A priority patent/TW201348433A/zh
Publication of JP2013209591A publication Critical patent/JP2013209591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893478B2 publication Critical patent/JP5893478B2/ja
Priority to US15/444,552 priority patent/US9828567B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/40Six-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/007Coloured or dyes-containing lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • C10M2203/065Well-defined aromatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/003Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • C10M2205/0225Ethene used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/22Alkylation reaction products with aromatic type compounds, e.g. Friedel-crafts
    • C10M2205/223Alkylation reaction products with aromatic type compounds, e.g. Friedel-crafts used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/0406Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/042Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • C10M2209/043Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/102Polyesters
    • C10M2209/1023Polyesters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/1033Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • C10M2209/1055Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/103Containing Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/105Containing Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/106Containing Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/66Hydrolytic stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】冷媒漏れ検出用蛍光剤を含んでも現行の冷凍機油と同等以上の熱的安定性および化学的安定性を有する冷凍機用潤滑油組成物を提供する。
【解決手段】冷凍機用潤滑油組成物は、基油に添加剤を配合してなり、前記添加剤がナフタルイミド化合物であり、当該組成物を用いる冷凍機の冷媒がGWP1000以下の不飽和フッ化炭化水素(不飽和HFC)である。本発明の冷凍機用潤滑油組成物を使用する開放型カーエアコン、電動カーエアコン、ガスヒートポンプ、空調、冷蔵庫、自動販売機、ショーケース、給湯システム、および冷凍・暖房システムなどの冷凍機器では、長期間安定して冷媒の漏洩検出が可能となる。それ故、本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、これらの各種機器に対して安定性の低い不飽和フロン冷媒を用いた場合に極めて有効である。
【選択図】なし

Description

本発明は、冷凍機用潤滑油組成物に関する。
空調機システムや冷却システムには各種の冷媒が用いられているが、使用中に冷媒が外部に漏れ出す可能性がある。そこで、冷媒の漏洩箇所を特定する必要があり、今でも、石鹸水をシステム内の配管や継手に吹きかけて気泡の有無で冷媒の漏れを検知する方法が簡易的に用いられている。近年では、蛍光剤を用いた漏出検知方法が開発され、カーエアコンでは冷凍サイクルのレシーバドライヤ内に、冷媒漏れ検出用蛍光剤が配置されているものもある。
特許文献1、2では、キサンテンやペリレン等の多環芳香族化合物からなる蛍光染料を冷却系に導入することで冷媒漏れを検出している。
特開昭61−211391号公報 特開2006−52938号公報
一方、空調機システムや冷却システムに使用される冷媒は、地球温暖化に影響を与える化合物であるため、地球温暖化係数(GWP)が低い新規冷媒が検討されている。たとえば、R1234yf冷媒など分子中に炭素−炭素間で不飽和結合を有する冷媒(不飽和フロン冷媒)や、地球温暖化係数が小さくシステム容量を小型化できる冷媒(R32)などが使用されつつある。
しかしながら、特許文献1、2に記載されたような従来の蛍光剤では、地球温暖化係数の低い冷媒を用いたシステムに適用すると、冷凍機油の熱的安定性や化学的安定性が低下することがわかってきた。
本発明は、冷媒漏れ検出用蛍光剤を含んでも現行の冷凍機油と同等以上の熱的安定性および化学的安定性を有する冷凍機用潤滑油組成物を提供することを目的とする。
前記課題を解決すべく、本発明は、以下のような冷凍機用潤滑油組成物を提供するものである。
〔1〕基油に添加剤を配合してなる冷凍機用潤滑油組成物であって、前記添加剤がナフタルイミド化合物であり、当該組成物を用いる冷凍機の冷媒がGWP1000以下の不飽和フッ化炭化水素(不飽和HFC)であることを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
〔2〕上述の〔1〕に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、前記GWPが1000以下のHFCが、炭素数3の不飽和HFCであることを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
〔3〕上述の〔1〕または〔2〕に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、前記ナフタルイミド化合物の配合量が組成物全量基準で0.1質量%以上10質量%以下であることを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
〔4〕上述の〔1〕から〔3〕までのいずれか1つに記載の冷凍機用潤滑油組成物において、前記冷凍機の冷媒は、さらに、飽和フッ化炭化水素(飽和HFC)、二酸化炭素(CO)、炭素数5以下の炭化水素(HC)、アンモニア、および下記分子式(A)で示される含フッ素有機化合物、の少なくともいずれか1種を配合してなるものであることを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
(A)
(式中、Rは、Cl、Br、Iまたは水素を示し、pは1から6まで、qは0から2まで、rは1から14まで、sは0から13までの整数である。ただし、qが0の場合は、pは2から6までであり、分子中に炭素−炭素不飽和結合を1以上有する。)
〔5〕上述の〔1〕から〔3〕までのいずれか1つに記載の冷凍機用潤滑油組成物において、前記基油が、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ポリ−α−オレフィン、ポリビニルエーテル、ポリアルキレングリコール、ポリカーボネート、ポリオールエステル、および、下記式(1)で示されるエーテル系化合物の中から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
Ra―〔(ORb)n―(B)―(ORc)k〕x―Rd (1)
(式中、Ra、Rdはそれぞれ水素原子、炭素数1から10までのアルキル基、炭素数2から10までのアシル基または結合部2個から6個までを有する炭素数1から10までの炭化水素基、Rb、Rcはそれぞれ炭素数2から4までのアルキレン基、n、kは0から20までの整数であり、xは1から6までの整数である。(B)は、下記式(2)で示されるモノマー単位を3以上含んだ重合部である。)

(式中、R、RおよびRはそれぞれ水素原子または炭素数1から8までの炭化水素基を示し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよく、Rは炭素数1から10までの二価の炭化水素基または炭素数2から20までの二価のエーテル結合酸素含有炭化水素基、Rは水素原子、炭素数1から20までの炭化水素基、mはその平均値が0から10までの数を示し、mが複数ある場合には構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていてもよく、RからRまでは構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていてもよく、またROが複数ある場合には、複数のROは同一でも異なっていてもよい。また、式(1)におけるk、nが共に0のとき、式(2)において、mは1以上の整数である。)
〔6〕上述の〔1〕から〔5〕までのいずれか1つに記載の冷凍機用潤滑油組成物において、100℃動粘度が1から50mm/sまでの範囲であることを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
〔7〕上述の〔1〕から〔6〕までのいずれか1つに記載の冷凍機用潤滑油組成物において、基油に、極圧剤、油性剤、酸化防止剤、酸捕捉剤、金属不活性化剤および消泡剤の中から選ばれる少なくとも1種の添加剤をさらに配合することを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
〔8〕上述の〔1〕から〔7〕までのいずれか1つ項に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、開放型カーエアコン、電動カーエアコン、ガスヒートポンプ、空調、冷蔵庫、自動販売機またはショーケースの各種給湯システム、あるいは冷凍・暖房システムに用いられることを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、各種冷媒雰囲気下で熱的および化学的に安定であり、長期間に渡って漏洩検出能を発揮する。それ故、不飽和結合を有する不安定な冷媒を使用する冷凍機に対して本発明の潤滑油組成物を適用することが好ましい。
本発明の冷凍機用潤滑油組成物(以下、単に「本組成物」ともいう。)は、基油に添加剤を配合してなる冷凍機用潤滑油組成物であって、前記添加剤がナフタルイミド化合物である。以下、詳細に説明する。
基油としては、鉱油あるいは合成系基油のいずれでもよい。合成系基油としては、例えば、アルキルベンゼン(AB)、アルキルナフタレン(AN)、ポリ−α−オレフィン(PAO)、ポリビニルエーテル(PVE)、ポリアルキレングリコール(PAG)、ポリカーボネート(PC)、ポリオールエステル(POE)、および、前記した式(1)で示されるエーテル化合物(ECP)から選ばれる少なくとも1種が好適である。
以下に、まずこれらの基油について説明する。
(1)鉱油
鉱油としては、いわゆる高度精製鉱油が好ましく、例えば、パラフィン基系原油、中間基系原油あるいはナフテン基系原油を常圧蒸留するか、常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得られる留出油を常法に従って精製することによって得られる精製油、あるいは精製後更に深脱ロウ処理することによって得られる深脱ろう油、更には水素化処理によって得られる水素化処理油などを挙げることができる。その際の精製法には特に制限はなく様々な方法が使用される。
(2)アルキルベンゼン(AB)
冷凍機油に用いられるアルキルベンゼンがいずれも使用可能であるが、アルキル基の総炭素数(アルキル基が複数の場合は、それぞれのアルキル基の総和)が20以上のアルキルベンゼン(モノアルキルベンゼン,ジアルキルベンゼン,トリアルキルベンゼン)が好ましく、総炭素数が20以上でしかもアルキル基を2個以上有するもの(ジアルキルベンゼンなど)が熱安定性の点からより好ましい。
(3)アルキルナフタレン(AN)
アルキルナフタレンとしては、ナフタレン環にアルキル基が2つまたは3つ結合したものが好適に使用される。特に、このようなアルキルナフタレンとしては、熱安定性の点から総炭素数が20以上であるものが更に好ましい。本発明においては、これらのアルキルナフタレンは単独で用いてもよいし、また混合して用いてもよい。
(4)ポリ−α−オレフィン(PAO)
ポリ−α−オレフィンとしては、種々のものが使用可能であるが、通常は炭素数8から18までのα−オレフィンの重合体である。そのうち、好ましいものとしては、熱安定性や潤滑性の観点より、1−ドデセン、1−デセンあるいは1−オクテンの重合体などを挙げることができる。なお、本発明においては、ポリ−α−オレフィンとして、特にその水素化処理物が熱安定性の点から好ましく用いられる。これらのポリ−α−オレフィンは単独で用いてもよいし、また混合して用いてもよい。
(5)ポリビニルエーテル(PVE)
基油として用いられるポリビニルエーテルには、ビニルエーテルモノマーを重合して得られたもの(以下、ポリビニルエーテルIと称する。)、およびビニルエーテルモノマーとオレフィン性二重結合を有する炭化水素モノマーとを共重合して得られたもの(以下ポリビニルエーテル共重合体IIと称する。)がある。
ポリビニルエーテルIの原料として用いるビニルエーテルモノマーとしては、例えばビニルメチルエーテル;ビニルエチルエーテル;ビニル−n−プロピルエーテル;ビニル−イソプロピルエーテル等が挙げられる。これらのビニルエーテル系モノマーは公知の方法により製造することができる。
ポリビニルエーテル共重合体IIの原料として用いられるビニルエーテルモノマーとしては、前記例示のビニルエーテルモノマーと同じものを挙げることができ、これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、もう一つの原料であるオレフィン性二重結合を有する炭化水素モノマーとしては、例えばエチレン、プロピレン、各種ブテン、各種ペンテン、各種ヘキセン、各種ヘプテン、各種オクテン、ジイソブチレン、トリイソブチレン、スチレン、α−メチルスチレン、各種アルキル置換スチレンなどを挙げることができる。
(6)ポリアルキレングリコール(PAG)
本組成物において、基油として用いられるポリアルキレングリコールとしては、例えば下記式(3)で示される化合物が挙げられる。
−[(OR10m1−OR11n1 (3)
式中、Rは水素原子、炭素数1から10までのアルキル基、炭素数2から10までのアシル基または結合部2個から6個までを有する炭素数1から10までの脂肪族炭化水素基、R10は炭素数2〜4のアルキレン基、R11は水素原子、炭素数1〜10までのアルキル基または炭素数2から10までのアシル基、n1は1から6までの整数、m1はm1×n1の平均値が6から80までとなる数を示す。
このようなポリアルキレングリコール類としては、例えばポリプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリオキシエチレン、ポリプロピレングリコールジメチルエーテル、ポリプロピレングリコールモノブチルエーテル、ポリプロピレングリコールジアセテートなどが、経済性および効果の点で好適である。
(7)ポリカーボネート(PC)
本組成物において、基油として用いられるポリカーボネート系化合物としては、1分子中にカーボネート結合を2個以上有するポリカーボネート、すなわち(イ)下記式(4)で示される化合物、および(ロ)下記式(5)で示される化合物の中から選ばれる少なくとも一種を好ましく挙げることができる。
式中、Zは炭素数1から12までのc価のアルコールから水酸基を除いた残基、R12は炭素数2から10までの直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、R13は炭素数1から12までの一価の炭化水素基またはR15(O−R14)d−(ただし、R15は水素原子または炭素数1から12までの一価の炭化水素基、R14は炭素数2から10までの直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、dは1から20までの整数を示す。)で示すエーテル結合を含む基、aは1から30までの整数、bは1から50までの整数、cは1から6までの整数を示す。
式中、R16は炭素数2から10までの直鎖状若しくは分岐状アルキレン基、eは1から20までの整数を示し、Z、R12、R13、a、bおよびcは前記と同じである。
前記式(4)および式(5)において、Zは炭素数1から12までの、一価から六価までのアルコールから、水酸基を除いた残基であるが、特に炭素数1から12までの一価のアルコールから、水酸基を除いた残基が好ましい。
(8)ポリオールエステル(POE)
本組成物において、基油として用いられるポリオールエステル系化合物としては、ジオールあるいは水酸基を3個から20個程度まで有するポリオールと、炭素数1から24まで程度の脂肪酸とのエステルが好ましく用いられる。加水分解安定性の観点より特にポリオールが好ましく、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタンおよびペンタエリスリトールのエステルがより好ましく、冷媒との相溶性および加水分解安定性に特に優れることからペンタエリスリトールのエステルが最も好ましい。
脂肪酸としては、潤滑性の点からは、炭素数3以上のものが好ましく、炭素数4以上のものがより好ましく、炭素数5以上のものがさらにより好ましく、炭素数10以上のものが最も好ましい。また、冷媒との相溶性の点からは、炭素数18以下のものが好ましく、炭素数12以下のものがより好ましく、炭素数9以下のものがさらにより好ましい。また、直鎖状脂肪酸、分岐状脂肪酸の何れであってもよく、潤滑性の点からは直鎖状脂肪酸が好ましく、加水分解安定性の点からは分岐状脂肪酸が好ましい。さらに、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸の何れであってもよい。
(9)エーテル系化合物
本組成物において、下記式(1)で示される構造を有するエーテル系化合物が基油として好ましく挙げられる。
Ra―〔(ORb)n―(B)―(ORc)k〕x―Rd (1)
ここで、式中、Ra、Rdはそれぞれ水素原子、炭素数1から10までのアルキル基、炭素数2から10までのアシル基または結合部2個から6個までを有する炭素数1から10までの炭化水素基、Rb、Rcはそれぞれ炭素数2から4までのアルキレン基、n、kは0から20までの整数であり、xは1から6までの整数である。(B)は、下記式(2)で示されるモノマー単位を3以上含んだ重合部である。
式(2)において、R、RおよびRはそれぞれ水素原子または炭素数1から8までの炭化水素基を示し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよい。Rは炭素数1から10までの二価の炭化水素基または炭素数2から20までの二価のエーテル結合酸素含有炭化水素基を示す。Rは水素原子、炭素数1から20までの炭化水素基を示す。mはその平均値が0から10までの数を示し、mが複数ある場合には構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていてもよく、RからRまでは構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていてもよく、またROが複数ある場合には、複数のROは同一でも異なっていてもよい。また、式(1)におけるk、nが共に0のとき、式(2)において、mは1以上の整数である。
前記したようなエーテル系化合物は、アルキレングリコール若しくはポリアルキレングリコール、またはそれらのモノエーテルを開始剤とし、ビニルエーテルモノマーを重合させることにより、製造することができる。
エーテル系化合物としては、次の末端構造を有するもの、すなわち末端が、式(1)においてRaが水素原子、n=0であり、かつ残りの末端が、Rdが水素原子、k=0で表される構造を有するものが合成反応の安定性の点で好ましい。
また、上述した各合成系基油(化合物)の分子量は、蒸発の抑制、引火点、冷凍機油としての性能などの観点から150から5,000までの範囲が好ましく、300から3000までの範囲がより好ましい。また、粘度指数は60以上であることが好ましい。
本発明においては、上述した各基油(鉱油、合成系基油)は単独でも混合して用いてもよいが、いずれの場合でも、好ましい100℃動粘度は1mm/s以上50mm/s以下であり、より好ましくは3mm/s以上50mm/s以下であり、さらに好ましくは5mm/s以上30mm/s以下であり、特に好ましくは5mm/s以上20mm/s以下である。
本組成物における基油の粘度指数は、好ましくは60以上であり、より好ましくは80以上であり、さらに好ましくは100以上である。
本組成物では、基油に対して、ナフタルイミド化合物が添加剤として配合される。以下、この添加剤を本添加剤ともいう。
本添加剤は、冷媒および本組成物が冷凍機(冷凍システム)から漏れた場合に漏洩検出剤として機能する。すなわち、ナフタルイミド構造のような共役系を有する化合物は、紫外線を当てることにより蛍光を発するので、漏れ箇所を容易に見つけることができる。しかも、本添加剤を配合した潤滑油組成物と冷媒からなる系は熱的にも化学的にも安定である。
ここで、ナフタルイミド化合物とは、たとえば、下記式(6)に示すような骨格構造を有する化合物をいう。
ここで、RおよびRは、同じでも異なってもよい置換基であり、飽和炭化水素、不飽和炭化水素あるいは芳香族炭化水素でもよい。このようなナフタルイミド化合物は、得られる生成物が上記式(6)の構造の範囲内であるような、4−クロロ−1,8−ナフタル酸無水物と少なくとも一つのエーテルアミン、少なくとも一つの分岐アルキルアミンまたはこれらの混合物との間の置換反応により得ることができる。具体的には、以下の式(7)、式(8)のような構造のナフタルイミド化合物が好ましく挙げられる。
上述したナフタルイミド化合物の好ましい配合量(添加量)は、潤滑油組成物基準で、0.001質量%以上10質量%以下が好ましく、より好ましくは0.001質量%以上1質量%以下、さらに好ましくは0.001質量%以上0.1質量%以下である。配合量がこの下限値よりも少ないと、冷凍機から本組成物が漏出しても蛍光量が少なく、漏洩箇所がわかりにくくなるおそれがある。一方、上限値よりも多く配合しても漏洩検出剤としての効果の向上は特になくむしろ本組成物の安定性を阻害するおそれがある。
本組成物が適用される冷媒は、GWP1000以下の不飽和フッ化炭化水素(不飽和HFC)である。例えば、炭素数2から6までの直鎖状または分岐状の鎖状オレフィンや炭素数4から6までの環状オレフィンのフッ素化物を挙げることができる。
具体的には、1個から3個までのフッ素原子が導入されたエチレン、1個から5個までのフッ素原子が導入されたプロペン、1個から7個までのフッ素原子が導入されたブテン類、1個から9個までのフッ素原子が導入されたペンテン類、1個から11個までのフッ素原子が導入されたヘキセン類、1個から5個までのフッ素原子が導入されたシクロブテン、1個から7個までのフッ素原子が導入されたシクロペンテン、1個から9個までのフッ素原子が導入されたシクロヘキセンなどが挙げられる。これらの中から、GWP1000以下の不飽和HFCを選択すればよい。
これらの不飽和HFCの中では、炭素数3の不飽和HFCが好ましい。特に、CHF、CおよびCのいずれかの分子式で示される化合物が地球温暖化係数の低いことから好ましい。これらのプロペンのフッ化物としては、例えばペンタフルオロプロペンの各種異性体、3,3,3−トリフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3−テトラフルオロプロペンなどを挙げることができるが、特に、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234ze)および2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO1234yf)が地球温暖化係数が低い点で好ましい。
また、炭素数1か2の飽和フッ化炭化水素冷媒と炭素数3の不飽和フッ化炭化水素冷媒との組み合わせも好適に用いられる。このような組み合わせとしては、例えば前記のHFO1234yfとCH(HFC32)との組み合わせ、HFO1234zeとHFC32との組み合わせ、HFO1234yfとCHFCH(HFC152a)との組み合わせ、およびHFO1234zeとHFC152aとの組み合わせなどを挙げることができる。
本組成物を用いる冷凍機の冷媒には、さらに、飽和フッ化炭化水素(飽和HFC)、二酸化炭素(CO)、炭素数5以下の炭化水素(HC)、アンモニア、および下記分子式(A)で示される含フッ素化合物などを配合してもよい。
(A)
(式中、Rは、Cl、Br、Iまたは水素を示し、pは1から6まで、qは0から2まで、rは1から14まで、sは0から13までの整数である。ただし、qが0の場合は、pは2から6までであり、分子中に炭素−炭素不飽和結合を1以上有する。)
飽和HFCとしては、炭素数1から4までのアルカンのフッ化物が好ましく、特に炭素数1か2のメタンやエタンのフッ化物であるトリフルオロメタン、ジフルオロメタン、1,1−ジフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,2−トリフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,2,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンが好適である。
次に、前記分子式(A)で示される冷媒について説明する。
分子式(A)は、分子中の元素の種類と数を示すものであり、式(A)は、炭素原子Cの数pが1から6までである含フッ素有機化合物を表している。炭素数が1から6までの含フッ素有機化合物であれば、冷媒として要求される沸点、凝固点、蒸発潜熱などの物理的、化学的性質を有することができる。
分子式(A)において、Cで表されるp個の炭素原子の結合形態は、炭素−炭素単結合、炭素−炭素二重結合等の不飽和結合、炭素―酸素二重結合などが含まれる。炭素−炭素の不飽和結合は、安定性の点から、炭素−炭素二重結合であることが好ましく、その数は1以上であるが、1であるものが好ましい。
分子式(A)において、Oで表されるq個の酸素原子の結合形態は、エーテル基、水酸基またはカルボニル基に由来する酸素であることが好ましい。この酸素原子の数qは、2であってもよく、2個のエーテル基や水酸基等を有する場合も含まれる。Oにおけるqが0であり分子中に酸素原子を含まない場合は、pは2から6までであって、分子中に炭素−炭素二重結合等の不飽和結合を1以上有する。すなわち、Cで表されるp個の炭素原子の結合形態の少なくとも1つは、炭素−炭素不飽和結合であることが必要である。
分子式(A)において、Rは、Cl、Br、Iまたは水素を表し、これらのいずれであってもよいが、オゾン層を破壊する恐れが小さいことから、Rは、水素であることが好ましい。
上記のとおり、分子式(A)で表される含フッ素有機化合物としては、不飽和フッ化炭化水素化合物、フッ化エーテル化合物、フッ化アルコール化合物およびフッ化ケトン化合物などが好適なものとして挙げられる。
本組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、極圧剤、油性剤、酸化防止剤、酸捕捉剤、金属不活性化剤および消泡剤の中から選ばれる少なくとも1種の添加剤を含有させることができる。
極圧剤としては、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステルおよびこれらのアミン塩などのリン系極圧剤、カルボン酸の金属塩、硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、硫化オレフィン、ジヒドロカルビルポリサルファイド、チオカーバメート類、チオテルペン類、およびジアルキルチオジプロピオネート類などの硫黄系極圧剤を挙げることができる。
上記極圧剤の配合量は、潤滑性および安定性の点から、組成物全量に基づき、0.001質量%以上10質量%以下が好ましい。
油性剤の例としては、ステアリン酸、オレイン酸などの脂肪族飽和および不飽和モノカルボン酸、ダイマー酸、水添ダイマー酸などの重合脂肪酸、リシノレイン酸、12−ヒドロキシステアリン酸などのヒドロキシ脂肪酸、ラウリルアルコール、オレイルアルコールなどの脂肪族飽和および不飽和モノアルコール、ステアリルアミン、オレイルアミンなどの脂肪族飽和および不飽和モノアミン、ラウリン酸アミド、オレイン酸アミドなどの脂肪族飽和および不飽和モノカルボン酸アミド、グリセリン、ソルビトールなどの多価アルコールと脂肪族飽和または不飽和モノカルボン酸との部分エステル等が挙げられる。
上記油性剤の配合量は、組成物全量に基づき、0.01質量%以上10質量%以下が好ましい。
酸化防止剤としては、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)等のフェノール系、フェニル−α−ナフチルアミン、N.N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン等のアミン系が好ましい。酸化防止剤の好ましい配合量は、効果および経済性などの点から、組成物全量に基づき、0.01質量%以上5質量%以下である。
酸捕捉剤としては、例えばフェニルグリシジルエーテル、アルキルグリシジルエーテル、アルキレングリコールグリシジルエーテル(例えば、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル)、フェニルグリシジルエステル、アルキルグリシジルエステル、シクロヘキセンオキシド、α−オレフィンオキシド、エポキシ化大豆油などのエポキシ化合物を挙げることができる。中でも相溶性の点でフェニルグリシジルエーテル、アルキルグリシジルエーテル、アルキレングリコールグリシジルエーテル、シクロヘキセンオキシド、α−オレフィンオキシドが好ましい。
また、その好ましい配合量は、効果およびスラッジ発生の抑制の点から、組成物全量に基づき、0.005質量%以上5質量%以下である。
本発明においては、この酸捕捉剤を配合することにより、本組成物の安定性をより向上させることができる。また、前記した極圧剤および酸化防止剤を併用することにより、さらに安定性を向上させる効果が発揮される。
金属不活性化剤としては、例えばN−[N’,N’−ジアルキル(炭素数3から12までのアルキル基)アミノメチル]トルトリアゾールなどを挙げることができ、前記消泡剤としては、例えばシリコーン油やフッ素化シリコーン油などを挙げることができる。
本組成物においては、好ましい40℃動粘度は、1mm/s以上400mm/s以下であり、より好ましくは3mm/s以上300mm/s以下であり、さらに好ましくは5mm/s以上200mm/s以下である。
本組成物を使用する冷凍機では、前記各種冷媒と本組成物の使用量について、冷媒/本組成物の質量比で99/1〜10/90、更に95/5〜30/70の範囲にあることが好ましい。冷媒の量が上記範囲よりも少ない場合は冷凍能力の低下が見られ、また上記範囲よりも多い場合は潤滑性能が低下し好ましくない。
本組成物が好適に使用される冷凍機(冷凍システム)としては、圧縮機、凝縮器、膨張機構(キャピラリチューブ、膨張弁)、蒸発器を必須構成要素とする冷凍システム、あるいはエジェクターサイクルを有する冷凍システムや乾燥装置(乾燥剤:天然・合成ゼオライト)を有する冷凍システムを挙げることができる。前記圧縮機は、開放型、半密閉型、密閉型のいずれでもよく、密閉型のモーターはACモーターまたはDCモーターである。また、圧縮方式としてはロータリ式、スクロール式、スイング式あるいはピストン式いずれでもよい。圧縮機としては0.2kW程度の小型圧縮機でもよく、30kW程度の大型圧縮機でもよい。
また、この冷凍システムにおいては、システム内の水分含有量は500質量ppm以下が好ましく、300質量ppm以下がより好ましい。また、残存空気分圧は、13kPa以下が好ましく、10kPa以下さらには5kPa以下がより好ましい。
本組成物は、基油に添加剤としてナフタルイミド化合物が配合されているので、潤滑油組成物の熱的および化学的安定性を損なわない。それ故、本発明の冷凍機用潤滑油組成物を使用するカーエアコン、電動カーエアコン、ガスヒートポンプ、空調、冷蔵庫、自動販売機またはショーケースの各種給湯システム、および冷凍・暖房システム冷凍機などでは、長期間安定して冷媒の漏洩検出が可能となる。本組成物は、これらの各種機器に対して安定性の低い不飽和フロン冷媒を用いた場合に極めて有効である。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
〔実施例1〜10および比較例1〜10〕
表1、2に示す配合組成の潤滑油組成物を調製し、以下に示す熱安定性試験により組成物の熱的・化学的安定性を評価した。なお、漏洩検出剤を添加しない潤滑油組成物を参考例1、2として表1に示す。
<熱安定性試験>
内容積200mLのオートクレーブに、組成物/冷媒(30g/30gの比率、組成物中の水分500質量ppm)と、鉄、銅およびアルミニウムからなる金属触媒を充填して封管し(空気25mL)、温度175℃の条件にて168時間保持後、酸価を測定した。なお、酸価は、JIS K2501に規定される「潤滑油中和試験方法」に準拠し、電位差法により測定した。
冷媒としては、HFO1234yf(2,3,3,3−テトラフルオロプロペン)を用いた。
用いた基油は以下の通りである。
PAG:ポリオキシプロピレングリコールジメチルエーテル、100℃動粘度:9.25mm/s
PVE:ポリビニルエーテル、100℃動粘度:15.97mm/s
ECP:ポリビニルエーテル−ポリアルキレングリコール共重合物(モル比1:1)、100℃動粘度:9.56mm/s
POE:ポリオールエステル)、40℃動粘度:68.5mm/s
表中の漏洩検出剤等は、以下の通りである。
漏洩検出剤1:ナフタルイミド化合物(スペクトロニクス社製 GS−1/PAG)
漏洩検出剤2:2-(4-tert-ブチルフェニル)-5-(4-ビフェニリル)-1,3,4-オキサジアゾール
酸捕捉剤:炭素数12,14のαオレフィンオキサイド
酸素捕捉剤:炭素数16のαオレフィン
その他添加剤:酸化防止剤、極圧剤
〔評価結果〕
表1の結果より、漏洩検出剤1としてナフタルイミド化合物を配合した潤滑油組成物と冷媒とを混合した系である実施例1〜10では、いずれも酸価はほとんど高くなっておらず、熱的・化学的安定性が高いことがわかる。
一方、表2の結果より、ナフタルイミド化合物とは異なる構造を有する漏洩検出剤を配合した比較例1〜10では、いずれも酸価が高くなっており熱的・化学的安定性が十分でないことがわかる。また、漏洩検出剤を添加していない参考例1、2のデータから、比較例の漏洩検出剤2は、潤滑油組成物の熱的・化学的安定性著しく低下させていることがわかる。
以上の結果より、所定の添加剤を配合した本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、不安定な構造を有する冷媒を用いた冷凍機に適用しても長期間安定して冷媒の漏れ検出が可能であることが理解される。

Claims (8)

  1. 基油に添加剤を配合してなる冷凍機用潤滑油組成物であって、
    前記添加剤がナフタルイミド化合物であり、
    当該組成物を用いる冷凍機の冷媒がGWP1000以下の不飽和フッ化炭化水素(不飽和HFC)である
    ことを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
  2. 請求項1に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、
    前記GWPが1000以下のHFCが、炭素数3の不飽和HFCである
    ことを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、
    前記ナフタルイミド化合物の配合量が組成物全量基準で0.1質量%以上10質量%以下である
    ことを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、
    前記冷凍機の冷媒は、さらに、飽和フッ化炭化水素(飽和HFC)、二酸化炭素(CO)、炭素数5以下の炭化水素(HC)、アンモニア、および下記分子式(A)で示される含フッ素有機化合物、の少なくともいずれか1種を配合してなるものである
    ことを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
    (A)
    (式中、Rは、Cl、Br、Iまたは水素を示し、pは1から6まで、qは0から2まで、rは1から14まで、sは0から13までの整数である。ただし、qが0の場合は、pは2から6までであり、分子中に炭素−炭素不飽和結合を1以上有する。)
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、
    前記基油が、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ポリ−α−オレフィン、ポリビニルエーテル、ポリアルキレングリコール、ポリカーボネート、ポリオールエステル、および、下記式(1)で示されるエーテル系化合物の中から選ばれる少なくとも1種である
    ことを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
    Ra―〔(ORb)n―(B)―(ORc)k〕x―Rd (1)
    (式中、Ra、Rdはそれぞれ水素原子、炭素数1から10までのアルキル基、炭素数2から10までのアシル基または結合部2個から6個までを有する炭素数1から10までの炭化水素基、Rb、Rcはそれぞれ炭素数2から4までのアルキレン基、n、kは0から20までの整数であり、xは1から6までの整数である。(B)は、下記式(2)で示されるモノマー単位を3以上含んだ重合部である。)

    (式中、R、RおよびRはそれぞれ水素原子または炭素数1から8までの炭化水素基を示し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよく、Rは炭素数1から10までの二価の炭化水素基または炭素数2から20までの二価のエーテル結合酸素含有炭化水素基、Rは水素原子、炭素数1から20までの炭化水素基、mはその平均値が0から10までの数を示し、mが複数ある場合には構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていてもよく、RからRまでは構成単位毎に同一であってもそれぞれ異なっていてもよく、またROが複数ある場合には、複数のROは同一でも異なっていてもよい。また、式(1)におけるk、nが共に0のとき、式(2)において、mは1以上の整数である。)
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、
    100℃動粘度が1から50mm/sまでの範囲である
    ことを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、
    基油に、極圧剤、油性剤、酸化防止剤、酸捕捉剤、金属不活性化剤および消泡剤の中から選ばれる少なくとも1種の添加剤をさらに配合する
    ことを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の冷凍機用潤滑油組成物において、
    開放型カーエアコン、電動カーエアコン、ガスヒートポンプ、空調、冷蔵庫、自動販売機、ショーケース、給湯システム、および冷凍・暖房システムなどの冷凍機器に用いられることを特徴とする冷凍機用潤滑油組成物。
JP2012082201A 2012-03-30 2012-03-30 冷凍機用潤滑油組成物 Active JP5893478B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082201A JP5893478B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 冷凍機用潤滑油組成物
US14/387,288 US9617497B2 (en) 2012-03-30 2013-03-21 Lubricating oil composition for refrigerating machines
PCT/JP2013/058044 WO2013146522A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-21 冷凍機用潤滑油組成物
KR1020147027066A KR101985566B1 (ko) 2012-03-30 2013-03-21 냉동기용 윤활유 조성물
EP13769324.8A EP2832838B1 (en) 2012-03-30 2013-03-21 Lubricating oil composition for refrigerating machines
CN201380016970.4A CN104169409B (zh) 2012-03-30 2013-03-21 冷冻机用润滑油组合物
TW102110852A TW201348433A (zh) 2012-03-30 2013-03-27 冷凍機用潤滑油組成物(一)
US15/444,552 US9828567B2 (en) 2012-03-30 2017-02-28 Lubricating oil composition for refrigerating machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082201A JP5893478B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 冷凍機用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013209591A true JP2013209591A (ja) 2013-10-10
JP5893478B2 JP5893478B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=49259778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082201A Active JP5893478B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 冷凍機用潤滑油組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9617497B2 (ja)
EP (1) EP2832838B1 (ja)
JP (1) JP5893478B2 (ja)
KR (1) KR101985566B1 (ja)
CN (1) CN104169409B (ja)
TW (1) TW201348433A (ja)
WO (1) WO2013146522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066700A1 (ja) 2016-10-06 2018-04-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物、冷凍機用組成物及び漏洩箇所の検出方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354616B2 (ja) * 2014-02-20 2018-07-11 旭硝子株式会社 熱サイクルシステム用組成物および熱サイクルシステム
JP6433226B2 (ja) * 2014-10-03 2018-12-05 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
CN108473898A (zh) * 2016-02-24 2018-08-31 Jxtg能源株式会社 冷冻机油
CN105969313B (zh) * 2016-05-17 2018-02-06 南京苏佰能能源科技有限公司 一种碳氢制冷剂用单组分添加剂
US9845390B1 (en) * 2017-04-21 2017-12-19 Spectronics Corporation Process for producing naphthalimide diester fluorescent dyes and compositions thereof
CN112159494B (zh) * 2020-08-28 2021-04-23 江苏康爱特环境工程集团有限公司 一种水性道路标线涂料乳液及其制备方法
US20230365887A1 (en) * 2020-12-24 2023-11-16 Eneos Corporation Refrigerator oil, and working fluid composition for refrigerator

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335690A (ja) * 1998-02-18 1999-12-07 Milliken Res Corp 冷凍および空調用潤滑剤中での改善された適合性を有するナフタルイミド着色剤
JP2005314634A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 光ラジカル重合開始剤、感光性樹脂組成物及び、物品
JP2007245641A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Yamagata Univ ダイ内の熱可塑性溶融樹脂の流動状態の解析方法及びそのためのダイ
JP2008308610A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP2009532520A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロオレフィンを含む組成物
WO2010059677A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene compositions and uses thereof
JP2011202032A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
JP2011202031A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4758366A (en) 1985-02-25 1988-07-19 Widger Chemical Corporation Polyhalogenated hydrocarbon refrigerants and refrigerant oils colored with fluorescent dyes and method for their use as leak detectors
US5308773A (en) * 1992-11-16 1994-05-03 Microbiomed Corp. Non-azo 1,8-naphthalimide dyes for the detection and quantitation of a paramagnetic metal cation in a non-aqueous medium
US5421192A (en) * 1993-06-25 1995-06-06 Bright Solutions, Inc. Leak detection in heating, ventilating and air conditioning systems using an environmentally safe material
US6165384A (en) * 1997-08-27 2000-12-26 Spectronics Corporation Full spectrum fluorescent dye composition for the optimization of leak detection processes
JP2006052938A (ja) 2004-07-15 2006-02-23 Showa Denko Kk 冷凍サイクル用レシーバドライヤおよび一体型熱交換器
US20060243944A1 (en) 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin
US20100122545A1 (en) 2008-11-19 2010-05-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene compositions and uses thereof
US20110036582A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Ladva Hemant K Solid incorporated reversible emulsion for a fracturing fluid

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335690A (ja) * 1998-02-18 1999-12-07 Milliken Res Corp 冷凍および空調用潤滑剤中での改善された適合性を有するナフタルイミド着色剤
JP2005314634A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 光ラジカル重合開始剤、感光性樹脂組成物及び、物品
JP2007245641A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Yamagata Univ ダイ内の熱可塑性溶融樹脂の流動状態の解析方法及びそのためのダイ
JP2009532520A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロオレフィンを含む組成物
JP2008308610A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
WO2010059677A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrafluoropropene compositions and uses thereof
JP2011202032A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物
JP2011202031A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066700A1 (ja) 2016-10-06 2018-04-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物、冷凍機用組成物及び漏洩箇所の検出方法
KR20190058448A (ko) 2016-10-06 2019-05-29 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 윤활유 조성물, 냉동기용 조성물 및 누설 개소의 검출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9617497B2 (en) 2017-04-11
EP2832838B1 (en) 2020-07-01
US20170166832A1 (en) 2017-06-15
KR101985566B1 (ko) 2019-06-03
CN104169409A (zh) 2014-11-26
JP5893478B2 (ja) 2016-03-23
KR20140142258A (ko) 2014-12-11
EP2832838A4 (en) 2015-12-02
EP2832838A1 (en) 2015-02-04
US20150045265A1 (en) 2015-02-12
CN104169409B (zh) 2018-05-18
TW201348433A (zh) 2013-12-01
WO2013146522A1 (ja) 2013-10-03
US9828567B2 (en) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972640B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP5972639B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP5893478B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP5986778B2 (ja) 冷媒組成物およびフッ化炭化水素の分解抑制方法
JPWO2015178233A1 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP6995764B2 (ja) 潤滑油組成物、冷凍機用組成物及び漏洩箇所の検出方法
JPWO2018074584A1 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP6763511B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物、冷凍機用組成物、潤滑方法及び冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150