JP2013208089A - Rotary tiller - Google Patents
Rotary tiller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013208089A JP2013208089A JP2012081356A JP2012081356A JP2013208089A JP 2013208089 A JP2013208089 A JP 2013208089A JP 2012081356 A JP2012081356 A JP 2012081356A JP 2012081356 A JP2012081356 A JP 2012081356A JP 2013208089 A JP2013208089 A JP 2013208089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- apron
- soil
- free end
- shield cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
Description
本発明はトラクタの後部に昇降可能に装着され、耕耘爪の回転動作が行われる耕耘部を備えるロータリ耕耘機に関する。 The present invention relates to a rotary cultivator including a cultivator that is attached to a rear portion of a tractor so as to be movable up and down and that rotates a cultivating claw.
従来、耕耘爪軸に装着された耕耘爪の回転動作により土を耕耘するロータリ耕耘機において、耕耘爪の回転動作が行われる耕耘部から飛散される土が、ロータリ耕耘機内部へ付着してしまうことの防止策として、土付着の抑止効果を有する弾性体カバーを耕耘部の上方を覆うシールドカバーに設けた構成が知られている。 Conventionally, in a rotary cultivator that cultivates soil by the rotation operation of the cultivating claw attached to the cultivating claw shaft, the soil scattered from the cultivating part where the cultivating claw is rotated adheres to the inside of the rotary cultivator. As a preventive measure, there is known a configuration in which an elastic body cover having an effect of suppressing soil adhesion is provided on a shield cover that covers the top of the tillage portion.
そして、耕耘部の後方を覆うとともにシールドカバーの後方に回転可能に接続されたエプロンにおいても、土付着を抑制するため、シールドカバーに設けた弾性体カバーをエプロンに向けて延伸させて、エプロンの耕耘部側の表面に当接させた構成が知られている(特許文献1)。 And even in the apron that covers the back of the tillage part and is rotatably connected to the back of the shield cover, in order to suppress soil adhesion, the elastic body cover provided on the shield cover is extended toward the apron, A configuration in which the surface is in contact with the surface of the tillage part side is known (Patent Document 1).
しかし、シールドカバーに設けた弾性体カバーをエプロンに向けて延伸させるとともにエプロンの耕耘部側に当接させた構成(特許文献1)においては、弾性体カバーをシールドカバーに固定する締結部材が耕耘部側に露出しており、耕耘部において巻き上げられた耕土が、その締結部材に多量に付着してしまう。 However, in the configuration (Patent Document 1) in which the elastic body cover provided on the shield cover is extended toward the apron and is brought into contact with the apron tillage part side, the fastening member that fixes the elastic body cover to the shield cover is A large amount of cultivated soil that is exposed on the part side and wound up in the cultivating part adheres to the fastening member.
この問題点に鑑み、我々は、シールドカバーの耕耘部側と、エプロンの耕耘部側とに、各々別の弾性体カバーを配設するとともに、エプロンの耕耘部側に配設された弾性体カバー(以下、「エプロンゴム」という)をシールドカバー側に延伸させて、シールドカバーの耕耘部側に配設されている弾性体カバー(以下、「シールドカバーゴム」という)の表面を部分的に覆わせ(重ね)る構成を提案した(特許文献2)。 In view of this problem, we arrange separate elastic body covers on the tilling part side of the shield cover and the tilling part side of the apron, respectively, and elastic body covers disposed on the tilling part side of the apron (Hereinafter referred to as “apron rubber”) is extended to the shield cover side to partially cover the surface of the elastic body cover (hereinafter referred to as “shield cover rubber”) disposed on the tillage part side of the shield cover. A configuration of overlapping (superimposing) was proposed (Patent Document 2).
より具体的に説明すると、この提案した構成においては、シールドカバーゴムをシールドカバーに固定している締結部材について、エプロンゴムの延伸された部分で覆うことで、その締結部材への土付着を防止することが可能となっている(特許文献2)。 More specifically, in the proposed configuration, the fastening member that fixes the shield cover rubber to the shield cover is covered with an elongated portion of the apron rubber to prevent soil adhesion to the fastening member. (Patent Document 2).
ここで、この特許文献2にて提案した構成においては、シールドカバーの耕耘部側と、エプロンの耕耘部側とに、各々別の弾性体カバーを配設し、さらに、エプロンの耕耘部側に配設された弾性体カバーを延伸させて、シールドカバーゴムをシールドカバーに固定している締結部材についても覆う構成としていることから、シールドカバーからエプロンに亘る耕耘部側への土付着を抑制する効果を得ることができる。 Here, in the configuration proposed in Patent Document 2, separate elastic body covers are disposed on the tilling part side of the shield cover and the tilling part side of the apron, respectively, and further on the tilling part side of the apron. Since the elastic cover is extended to cover the fastening member that fixes the shield cover rubber to the shield cover, the adhesion of soil from the shield cover to the apron side over the apron is suppressed. An effect can be obtained.
しかしながら、実際の作業においては、頻繁に耕耘作業を行うことにより、シールドカバーやエプロンに配設してある弾性体カバーにも徐々に土が付着していくことがあり、その場合、耕耘作業を一旦ストップし、ユーザ自身が弾性体カバーを叩くなどして振動を与えて、付着した土を落とす作業が必要になっている。 However, in actual work, soil often adheres to the elastic body cover placed on the shield cover or apron by frequently plowing work. It is necessary to stop the user once, and the user himself / herself hits the elastic cover to give vibration to drop the adhered soil.
そこで本発明は、シールドカバーやエプロンの耕耘部側への土付着を防止するとともに、シールドカバーゴムをシールドカバーに固定する締結部材への土付着についても防止し、さらに、実際の耕耘作業中であっても、弾性体カバーにおける振動を容易に発生させて、土付着の抑制効果を向上させることができるロータリ耕耘機を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention prevents soil adhesion to the shield cover and apron tillage section side, and also prevents soil adhesion to the fastening member that fixes the shield cover rubber to the shield cover. Even if it exists, it aims at providing the rotary tiller which can generate | occur | produce the vibration in an elastic body cover easily, and can improve the inhibitory effect of soil adhesion.
請求項1に係る発明は、耕耘爪の回転により耕耘作業を行う耕耘部と、前記耕耘部の上方を覆うシールドカバーと、前記耕耘部の後方を覆うとともに前記シールドカバーに回転可能に接続しているエプロンと、を有するロータリ耕耘機であって、前記シールドカバーの前記耕耘部側には、前方カバーと、当該前方カバーの後方に設けられるとともに、前記耕耘爪の回転の方向へ延びる前側自由端部、及び、前記シールドカバー側から前記エプロン側に延設された後側自由端部を有する後方カバーと、が配設されている。
The invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のロータリ耕耘機であって、前記シールドカバーと前記後方カバーとの間には弾性部材が設けられている。
The invention according to claim 2 is the rotary cultivator according to
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載のロータリ耕耘機であって、前記後方カバーが締結部材により前記シールドカバーに固定されており、前記締結部材が前記後方カバーに埋設されている。
The invention according to
本発明によれば、後方カバーの前後の両端を自由端部としたことで、耕耘爪の接触や耕耘部において巻き上げられた耕土の衝突により、後方カバー全体における振動の発生を容易にするとともに振動エネルギーを効果的に活かすことができ、この結果、カバーへの土付着を抑制するとともに、カバーへ付着した耕土の土落としについても、効果を得ることができる。 According to the present invention, since both the front and rear ends of the rear cover are free ends, vibrations in the entire rear cover can be easily generated and vibrated by the contact of the tilling claws and the collision of the cultivation soil wound up in the tilling portion. Energy can be effectively utilized, and as a result, soil adhesion to the cover can be suppressed, and effects can be obtained for soil removal from the cultivated soil adhered to the cover.
さらに、後方カバーをシールドカバーに固定する締結部材については、締結部材自体の振動を発生できなくとも、前後のカバー領域の振動により、締結部材近傍の耕土の付着を抑制できるため、締結部材への直接の耕土の付着を大幅に抑制できる。 Furthermore, with regard to the fastening member that fixes the rear cover to the shield cover, even if the fastening member itself cannot generate vibration, the vibration of the front and rear cover regions can suppress adhesion of cultivated soil in the vicinity of the fastening member. Direct adhesion of arable soil can be greatly suppressed.
反対に、締結部材へ耕土が付着している場合であっても、締結部材近傍のカバー領域の土落としの影響を受け、締結部材へ直接付着している耕土が、当該カバー領域の耕土と一緒に落ちることにも繋がり、土落としの効果を得ることができる。 On the other hand, even when cultivated soil is attached to the fastening member, the cultivated soil directly attached to the fastening member is affected by the soil drop in the cover area in the vicinity of the fastening member together with the cultivated soil in the cover area. It can also lead to falling, and you can get the effect of soil removal.
また、シールドカバーと後方カバーとの間に弾性部材を介挿させたことで、耕耘爪の接触や耕耘部において巻き上げられた耕土の衝突により、後方カバーに振動が生じた場合には、その弾性部材の弾性により、振動エネルギーが効果的に後方カバー全体に伝わり、土が付着した場合であっても、振動作用に伴う土落としの効果を得ることができる。 In addition, by inserting an elastic member between the shield cover and the rear cover, if the rear cover vibrates due to contact with the tilling claws or collision of the cultivation soil wound up in the tilling section, the elasticity Due to the elasticity of the member, the vibration energy is effectively transmitted to the entire rear cover, and even when soil is attached, the effect of soil removal associated with the vibration action can be obtained.
さらに、締結部材を後方カバーの内部に埋設させたことで、耕耘部において巻き上げられた耕土が、締結部材に付着するといった問題を解消することができる。 Furthermore, since the fastening member is embedded in the rear cover, it is possible to solve the problem that the cultivated soil wound up in the tillage portion adheres to the fastening member.
以下、本発明に係る耕耘爪が適用可能なロータリ耕耘機の実施の形態について、図1乃至図3を参照しながら説明する。
図1は、走行機体に牽引されるロータリ耕耘機について、走行機体の進行方向前方の斜め前方向から、ロータリ耕耘機を見た外観図である。
なお、ロータリ耕耘機10を牽引する走行機体の進行方向を「前方側」とし、走行機体の進行方向と反対側の方向を「後方側」と定義し、以下、説明していく。
Hereinafter, an embodiment of a rotary tiller to which a tilling claw according to the present invention is applicable will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
FIG. 1: is the external view which looked at the rotary tiller from the diagonally forward direction ahead of the advancing direction of a traveling body about the rotary tiller pulled by a traveling body.
The traveling direction of the traveling machine body that pulls the
図1に示す通り、ロータリ耕耘機10は、トップマスト11と、2つのリンク連結部12とを備え、このトップマスト11及びリンク連結部12に対して、走行機体(図示省略)の3点リンクヒッチ機構(トップリンク及びロアリンク)が連結されて、昇降可能に走行機体に牽引される。
As shown in FIG. 1, the
そして、トップマスト11の下側には、ユニバーサルジョイント等(図示省略)を介して、走行機体のPTO軸(動力伝達軸)から動力が伝達される入力軸18が備わっており、入力軸18は、ギアボックス13に連結されている。
さらに、ロータリ耕耘機10の幅方向に向けて、ギアボックス13から伝動フレーム14と支持フレーム15が架設されている。
The
Further, a
このため、走行機体のPTO軸から伝達された動力は、ユニバーサルジョイント等を介して入力軸18及びギアボックス13に伝達され、ギアボックス13において、動力の伝達方向及び回転速度が変化されて伝動フレーム14の内部を挿通する伝動シャフトに伝達される。
For this reason, the power transmitted from the PTO shaft of the traveling machine body is transmitted to the
また、伝動フレーム14の先端部にはチェーンケース16が垂下する形で固定され、支持フレーム15の先端にはチェーンケース16に対向するサポートアーム17が固定されている。
Further, a
そして、チェーンケース16とサポートアーム17との間に耕耘爪軸6が軸回りに回転自在に架設されるとともに、チェーンケース16の内部においては、伝動フレーム14の内部の伝動シャフトと耕耘爪軸6との間に亘ってチェーンが張架されているため、そのチェーンを通じて伝動フレーム14の内部の伝動シャフトの動力が耕耘爪軸6に伝達される。
Further, the
ここにおいて、耕耘爪7の回転により耕耘を行う耕耘部9の上方には、シールドカバー1を有しており、本実施形態においてシールドカバー1には、カバースリット2が施されている。
Here, the
次に、ロータリ耕耘機10について、走行機体の進行方向後方の斜め後方向から見た外観図である図2を参照して、実施の形態を更に説明する。
図2に示す通り、シールドカバー1の後側方向には、シールドカバー1に上下回動可能にエプロン3が連結されており、エプロン3を備えることで、耕耘部9の後方が覆われることとなり、加えて、エプロン3の後方の端部が耕耘地面と接触することで、耕耘地面の整地が可能となっている。
Next, the embodiment of the
As shown in FIG. 2, the
そして、本実施形態において、エプロン3の後方の端部であって、耕耘地面と接触する部分には、土付着の防止効果を有する整地部材4が取り付けられており、この整地部材4が耕耘地面と直接接触することで、耕耘地面の整地が効果的に行える構成となっている。
And in this embodiment, the leveling
また、エプロン3にはエプロンスリット5が形成されており、そのエプロンスリット5を通して、エプロン3の後方の端部の下側に取り付けられている整地部材4を直視することができ、その整地部材4の露出によって外観性に優れた構成となっている。
Further, an
なお、本実施形態において整地部材4は、エプロン3の後方の端部の下側に取り付けられるとともに、後方末端部をエプロン3の後方の端部の上側に亘って回り込んで取り付けされており、この点においても外観性に優れた構成となっている。
そして、整地部材4の前方端部については、図示は省略するものの、ボルト等の締結部材により、エプロン3の内側面に接合される構成となっている。
In the present embodiment, the
And although illustration is abbreviate | omitted about the front end part of the leveling
次に、本実施形態におけるシールドカバー1、エプロン3及び耕耘部9の詳細な構成について、ロータリ耕耘機10の側方断面図である図3を参照しながら説明する。
図3に示す通り、本実施形態において、シールドカバー1における耕耘部9側には、弾性体カバー20a及び20bが配設され、いずれの弾性体カバーも、走行機体の進行方向の後方側の一端をネジ等の締結部材(図中前方側から締結部材23a、締結部材23b)によりシールドカバー1の耕耘部9側に固定されるとともに、他端を進行方向の前方側に向かって自由に延在させて保持されている。
Next, detailed configurations of the
As shown in FIG. 3, in this embodiment, elastic body covers 20 a and 20 b are disposed on the side of the cultivating section 9 in the
つまり、弾性体カバー20a及び20bは、締結部材(締結部材23a及び23b)によってシールドカバー1に各々が固定された位置から、耕耘爪7の回転の方向(図中R方向)へ向けて延びる自由端部を有している。
That is, the elastic body covers 20a and 20b are free to extend in the direction of rotation of the tillage claw 7 (R direction in the figure) from the position where each of the elastic body covers 20a and 20b is fixed to the
また、エプロン3における耕耘部9側には、弾性体カバー22aが配設され、前方側の一端を締結部材25aによりエプロン3に固定されるとともに、後方側の他端を締結部材25bによりエプロン3に固定されて保持されている。
Further, an
ここで、本実施形態においては、図3に示す通り、シールドカバー1に設けられた弾性体カバー21aが、シールドカバー1からエプロン3に延設する後側自由端部21cを有している。具体的には、弾性体カバー21aは、耕耘爪7の回転の方向(図中R方向)へ向けて延びる前側自由端部21bを有するとともに、シールドカバー1からエプロン3に延設する後側自由端部21cも有している。
Here, in this embodiment, as shown in FIG. 3, the elastic body cover 21 a provided on the
なお、先述した通り本実施形態においては、シールドカバー1の耕耘部9側に弾性体カバー20a及び20bを配設しているものの、図3に示す構成は一例であり、同様の位置に配設される弾性体カバーを一枚構成としてもよく、枚数を限定するものではない。このため、後方側の一端をネジ等の締結部材によって固定されるとともに前方側の他端を自由端部とする弾性体カバーについては、「前方カバー20」と総称し、以下、説明していく。
As described above, in the present embodiment, the
また、弾性体カバー21aについて、図3に示す本実施形態においては一枚構成として示しているものの、例えば、前端を自由端部として後端を締結部材により固定した弾性体カバーと、前端を締結部材により固定して後端を自由端部とした弾性体カバーとを重ね合わせた構成(図4(e)にて後述する)としてもよく、その枚数を限定するものではないため、「後方カバー21」と総称し、以下、説明していく。
Further, although the
同様に、エプロン3の耕耘部9側に配設される弾性体カバー22aについても、その枚数を限定するものではないため、エプロン3の耕耘部9側に配設される弾性体カバーについては「エプロンカバー22」と総称して、以下、説明していく。
Similarly, since the number of
また、本実施形態の詳細な構成については、図3に示す通り、弾性体カバー20bは締結部材23aの耕耘部9側を覆い、弾性体カバー21aについては、前方側において締結部材23bの耕耘部9側を覆うとともに、後方側において締結部材25aの耕耘部9側も覆う構成としており、さらに、弾性体カバー22aは締結部材25aから締結部材25bに亘ってエプロン3の耕耘部9側を覆う構成としている。
Moreover, about the detailed structure of this embodiment, as shown in FIG. 3, the
このことから、複数枚の弾性体カバーによって、シールドカバー1及びエプロン3の耕耘部9側の大部分を覆うこととなり、耕耘作業の最中において、耕耘部9から飛散される土をシールドカバー1及びエプロン3に付着させてしまうことを大幅に抑制することができる。
For this reason, most of the
ここにおいて、本実施形態においては、取付部材1aを介して弾性体カバー21aをシールドカバー1に配設し、取付部材1bを介して弾性体カバー20bをシールドカバー1に配設する構成としている。
Here, in this embodiment, the
より具体的には、弾性体カバー20aと、弾性体カバー20bと、弾性体カバー21a(前側自由端部21b)との高さの位置関係に段階を設けるため、先ず、弾性体カバー20aは直接シールドカバー1に配設し、後方に向けて順に、少しの段差を有する取付部材1bを介して弾性体カバー20bを配設し、大きい段差を有する取付部材1aを介して弾性体カバー21a(前側自由端部21b)を配設している。
More specifically, in order to provide a step in the height positional relationship between the
つまり、本実施形態においては、弾性体カバー20aと、弾性体カバー20bと、弾性体カバー21a(前側自由端部21b)とについて、互いに段差を設けることで、先述した通り、弾性体カバー20bについては締結部材23aの耕耘部9側を覆いやすくし、弾性体カバー21aについては、前方側において締結部材23bの耕耘部9側を覆いやすい構成としている。
That is, in the present embodiment, as described above, the
なお、この取付部材1a及び取付部材1bを用いることで、弾性体カバー同士の互いの高さの関係を備えて、他の弾性体カバーの締結部材を覆うこととした本構成は最良の形態であり、製造コストの削減や軽量化に基づく部材の省略を行う場合には、取付部材1a及び取付部材1bを設けることなく、弾性体カバー20b及び弾性体カバー21a(前側自由端部21b)をシールドカバー1に直接配設させる構成でもよい。
In addition, by using this
つまり、弾性体カバー20bを直接シールドカバー1に配設させるとともに締結部材23aを覆わせ、さらに、弾性体カバー21a(前側自由端部21b)を直接シールドカバー1に配設させるとともに締結部材23bを覆わせることで、先述した通り、シールドカバー1の耕耘部9側を覆うことができ、耕耘部9から飛散される土をシールドカバー1に付着させてしまうことを大幅に抑制することができる。
That is, the
このことから、取付部材1a及び取付部材1bを用いる構成(図3〜図6に示す本実施形態)は一例であり、本発明においては、これら取付部材を用いない構成としてもよく、また、この取付部材1a及び取付部材1bを用いた場合であっても、前後方向の位置関係、段差、設置個数を限定するものではない。
このため、この取付部材1a及び取付部材1bについては、「シールドカバー1」に含めて、以下、説明していく。
Therefore, the configuration using the mounting
For this reason, the mounting
なお、取付部材1a及び取付部材1bは、溶接や締結部材等によってシールドカバー1に固定されれば良く、その固定方法を問うものではない。
また、本実施形態における取付部材1a及び取付部材1bには、締結部材24a及び締結部材23bを貫通させる孔が施されており、弾性体カバーにおいて同様に施された孔とともに締結部材24a及び締結部材23bを貫通させて、弾性体カバーをシールドカバー1に配設することを可能としている。
Note that the
Further, the mounting
ここで、弾性体カバー21aの後側自由端部21cの位置構成について、説明する。
通常の耕耘作業においては、耕耘部9によって跳ね上げられた土塊のうち、土付着を引き起こしやすい比較的大きい土塊が、耕耘部9の直ぐ後ろよりも、耕耘部9の後ろ上方に向けて飛散されることが多くなり、その後ろ上方に跳ね上げられた土塊により、接続部19近傍への土付着が多くなってしまう。
Here, the position configuration of the rear
In normal tillage work, among the clumps raised by the tillage unit 9, a relatively large lump that easily causes soil adhesion is scattered toward the upper rear side of the tillage unit 9 rather than just behind the tillage unit 9. As a result, the amount of soil deposited near the connecting
このため、本発明に係る弾性体カバー21aの後側自由端部21cは、図3に示す通り、接続部19の耕耘部9側を覆って、耕耘部9よりも後方側に延設されるとともに、耕耘部9の後ろ上方に位置する構成とされている。
Therefore, the rear
また、後側自由端部21cの長さについては、図3に示す通り、耕耘部9の後ろ上方に位置する構成を備えるとともに、少なくとも締結部材25aを覆う構成とすることで、締結部材25aへの土塊の衝突を防止でき、締結部材25aへの土付着を防止することができる。
Moreover, about the length of the rear side
そして、耕耘部9によって跳ね上げられた比較的大きい土塊は、後側自由端部21cを長くした場合には、エプロン3に配設されている弾性体カバー22aへ衝突する割合よりも、後側自由端部21cへ衝突する割合が多くなり、このため、それら比較的大きい土塊を耕耘爪7の回転の方向に向けて流動させ、又は、耕耘部9へ跳ね飛ばすことができようになり、土塊の砕土性能を向上させることができる。
And the comparatively large soil mass bounced up by the tillage part 9 is the rear side rather than the ratio which collides with the
さらに、多くの土塊が後側自由端部21cに衝突することで、その衝突によるエネルギーが後側自由端部21cにおける振動エネルギーとなり、その振動によって弾性体カバー21aへの土付着を抑制するとともに、付着した土塊の土落としの効果も多く働くこととなる。
Furthermore, since many soil blocks collide with the rear
一方、後側自由端部21cを短くした場合には、弾性体カバー21aを短くすることにもなり、この結果、製造に係るコストを低減でき、全体的な重量も抑えることができる。
On the other hand, when the rear
次に、後方カバー21におけるシールドカバー1への固定状態について、図4(a)〜図4(e)を用いて、詳細に説明する。
ここにおいて、図4(a)は締結部材による通常の固定状態を示し、図4(b)は弾性部材を介挿させた固定状態を示しており、図4(c)は締結部材を後方カバー21に埋設させた固定状態を示している。
さらに、図4(d)は弾性部材を介挿させるとともに締結部材を後方カバー21に埋設させた固定状態を示し、図4(e)は後方カバー21を複数枚とした状態を示している。
Next, the fixed state of the
Here, FIG. 4A shows a normal fixing state by the fastening member, FIG. 4B shows a fixing state with the elastic member interposed, and FIG. 4C shows the fastening member at the rear cover. The fixed state embedded in 21 is shown.
Further, FIG. 4D shows a fixed state in which an elastic member is inserted and a fastening member is embedded in the
ここで図4(a)に示す固定状態は、締結部材24aを用いて、シールドカバー1へそのまま固定させた状態を示しており、後方カバー21の前後の両端を自由端部(前側自由端部21b及び後側自由端部21c)とした構成を示している。
Here, the fixed state shown in FIG. 4A shows a state in which the
つまり、後方カバー21の前後の両端を自由端部としたことで、耕耘爪7の接触や耕耘部9において巻き上げられた耕土の衝突により、後方カバー全体における振動の発生を容易にするとともに振動エネルギーを効果的に活かすことができ、この結果、後方カバー21への土付着を抑制するとともに、後方カバー21へ付着した耕土の土落としについても、効果を得ることができる。
That is, by making the front and rear ends of the
また、図4(b)に示す固定状態は、後方カバー21とシールドカバー1との間に弾性部材27を介挿させ、後方カバー21及び弾性部材27を締結部材24aにより貫通させて固定した状態を示している。
4B is a state in which the
このため、図4(b)に示す固定状態においては、後方カバー21に対して、耕耘爪7の接触や耕耘部9において巻き上げられた耕土の衝突により振動が生じた場合に、弾性部材27の弾性により、振動エネルギーが効果的に後方カバー21の全体に伝わり、土が付着した場合であっても、振動作用に伴う土落としの効果をより多く得ることができる。
For this reason, in the fixed state shown in FIG. 4B, when vibration occurs due to the contact of the
また、弾性部材27は、図4(b)に示す通り、略円筒形状として示しているものの、振動エネルギーを活かし易い形状である限り、その形状を限定するものではなく、例えば、シールドカバー側から後方カバー21側に向けて、末広がりの山型としてもよく、その場合には、後方カバー21における耕土の衝突による振動エネルギーを効果的に活かすことができる。
Further, the
また、図4(c)に示す固定状態においては、締結部材24aを後方カバー21の内部に埋設させた構成としており、耕耘部9において巻き上げられた耕土が、締結部材24aに付着するといった問題を解消することができる。
Moreover, in the fixed state shown in FIG.4 (c), it is set as the structure which made the
さらに、図4(d)に示す固定状態は、後方カバー21とシールドカバー1との間に弾性部材27を介挿させるとともに、締結部材24aを後方カバー21の内部に埋設させた構成であり、先に述べた振動伝達の効果による土落とし、及び、締結部材24aの埋設による土付着防止の効果を同時に得ることができる。
Further, the fixed state shown in FIG. 4D is a configuration in which the
ここで、図4(e)に示す固定状態は、後方カバー21を二枚構成としたものであり、具体的には、後方カバー21dと後方カバー21eとで二枚構成とし、後方カバー21dとシールドカバー1との間に弾性部材27を介挿させることで、先に述べた振動伝達の効果を得ることはもちろん、締結部材24aの埋設による土付着防止の効果も得ることができる。
Here, the fixed state shown in FIG. 4 (e) is a configuration in which the
さらにこの場合、後方カバー21を二枚構成とすることにより、例えば、耕耘爪7の接触により後方カバー21dが損傷した際には、後方カバー21dのみを交換するといったメンテナンス性の向上を図ることができる。
Further, in this case, by configuring the
次に、浅耕作業時におけるロータリ耕耘機10の作業状態について、図5を参照しながら説明する。
ここで、浅耕作業時とは、図5に示す通り、耕耘部9の最下位置が土面(図中D)に対して浅くなり、エプロン3の最後端Eが耕耘部9の最下位置より僅かに高い位置となる状態をいう。
Next, the working state of the
Here, as shown in FIG. 5, the shallow position of the tiller 9 is shallow with respect to the soil surface (D in the figure), and the rearmost end E of the
このため、エプロン3がシールドカバー1に対して下側に回動した状態となり、エプロン3に配設されたエプロンカバー22及び締結部材25aは、後方カバー21に当接した状態を維持しながら耕耘作業を行うこととなる。
For this reason, the
つまり、後方カバー21は自身の弾性により、湾曲しながらエプロンカバー22及び締結部材25aと当接した状態を維持することができるため、エプロン3と後方カバー21との間であって、シールドカバー1とエプロン3を回転可能に接続する接続部19への土の侵入を防止することができる。
In other words, the
次に、深耕作業時におけるロータリ耕耘機10の作業状態について、図6を参照しながら説明する。
ここで、深耕作業時とは、図6に示す通り、土面(図中U)の高さに対して、耕耘部9が深い位置まで落ち込むこととなり、その一方、エプロン3の最後端Eが土面(図中U)の位置まで押し上げられる状態をいう。
Next, the working state of the
Here, during deep plowing work, as shown in FIG. 6, the tilling portion 9 falls to a deep position with respect to the height of the soil surface (U in the figure), while the last end E of the
そして、エプロン3が押し上げられたことにより、エプロン3に配設されたエプロンカバー22及び締結部材25aは上方に移動し、後方カバー21の後側自由端部21cについても、当接した状態を維持したままエプロンカバー22及び締結部材25aに追従して、上方に移動することとなる。
When the
つまり、エプロン3が押し上げられて移動した作業状態においても、後方カバー21の後側自由端部21cは、自身の弾性により浅耕作業時(図5参照)に比べて僅かに上方に移動して、エプロンカバー22及び締結部材25aと当接した状態を維持することができ、浅耕作業時と同様に、エプロン3と後方カバー21との間であって、シールドカバー1とエプロン3を回転可能に接続する接続部19への土の侵入を防止することができる。
That is, even in the working state in which the
ここにおいて、浅耕作業時(図5参照)と、深耕作業時(図6参照)とにおける後方カバー21を比較すると、両状態時において、前側自由端部21bの位置変化は無く、後側自由端部21cについても、エプロンカバー22や締結部材25aとの当接に伴う位置変化は僅かであることが伺える。
このため、両状態時において、前側自由端部21b及び後側自由端部21cに衝突する耕土の土面への落ちる方向に差異は少なく、均平性における差異を生じることも少ない。
Here, when the
For this reason, in both states, there is little difference in the falling direction of the cultivated soil that collides with the front
以上から、本実施形態においては、後方カバー21の前後の両端(前側自由端部21b及び後側自由端部21c)を自由端部としたことで、耕耘爪7の接触や耕耘部9において巻き上げられた耕土の衝突により、後方カバー21全体における振動の発生を容易にするとともに振動エネルギーを効果的に活かすことができ、この結果、カバーへの土付着を抑制するとともに、カバーへ付着した耕土の土落としについても、効果を得ることができる。
From the above, in the present embodiment, the front and rear ends (the front
1 シールドカバー
3 エプロン
7 耕耘爪
9 耕耘部
10 ロータリ耕耘機
20 前方カバー(弾性体カバー20a、弾性体カバー20b)
21 後方カバー(弾性体カバー21a)
22 エプロンカバー(弾性体カバー22a)
21b 前側自由端部
21c 後側自由端部
DESCRIPTION OF
21 Rear cover (
22 Apron cover (
21b Front
Claims (3)
前記耕耘部の上方を覆うシールドカバーと、
前記耕耘部の後方を覆うとともに前記シールドカバーに回転可能に接続しているエプロンと、を有するロータリ耕耘機であって、
前記シールドカバーの前記耕耘部側には、
前方カバーと、
当該前方カバーの後方に設けられるとともに、前記耕耘爪の回転の方向へ延びる前側自由端部、及び、前記シールドカバー側から前記エプロン側に延設された後側自由端部を有する後方カバーと、が配設されているロータリ耕耘機。 A cultivating section that performs cultivating work by rotating the cultivating claws;
A shield cover covering the top of the tillage part;
An apron that covers the rear of the tillage part and is rotatably connected to the shield cover,
On the side of the tillage part of the shield cover,
A front cover;
A rear cover provided behind the front cover and having a front free end extending in the direction of rotation of the tilling claw, and a rear free end extending from the shield cover side to the apron side; Is a rotary tiller.
The rotary tiller according to claim 1 or 2, wherein the rear cover is fixed to the shield cover by a fastening member, and the fastening member is embedded in the rear cover.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081356A JP6046904B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Rotary tiller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081356A JP6046904B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Rotary tiller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013208089A true JP2013208089A (en) | 2013-10-10 |
JP6046904B2 JP6046904B2 (en) | 2016-12-21 |
Family
ID=49526657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012081356A Active JP6046904B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Rotary tiller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6046904B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015156810A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 松山株式会社 | agricultural machine |
JP2016163563A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | 松山株式会社 | Agricultural work machine |
CN110226371A (en) * | 2019-07-18 | 2019-09-13 | 高邮市北方动力机械有限公司 | A kind of cutterhead of rotary cultivator |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641501U (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-16 | ||
JPH0290906U (en) * | 1988-12-28 | 1990-07-19 | ||
JP2004254532A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Rotary tilling work machine |
JP2009232833A (en) * | 2008-10-15 | 2009-10-15 | Kobashi Kogyo Co Ltd | Shield cover for rotary implement |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012081356A patent/JP6046904B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641501U (en) * | 1979-09-10 | 1981-04-16 | ||
JPH0290906U (en) * | 1988-12-28 | 1990-07-19 | ||
JP2004254532A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Rotary tilling work machine |
JP2009232833A (en) * | 2008-10-15 | 2009-10-15 | Kobashi Kogyo Co Ltd | Shield cover for rotary implement |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015156810A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 松山株式会社 | agricultural machine |
JP2016163563A (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | 松山株式会社 | Agricultural work machine |
JP2020039367A (en) * | 2015-02-27 | 2020-03-19 | 松山株式会社 | Agricultural implement |
CN110226371A (en) * | 2019-07-18 | 2019-09-13 | 高邮市北方动力机械有限公司 | A kind of cutterhead of rotary cultivator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6046904B2 (en) | 2016-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008061586A (en) | Direct-sowing machine with partial-tilling | |
JP6944184B2 (en) | Agricultural work machine | |
JP6046904B2 (en) | Rotary tiller | |
JP5876357B2 (en) | Rotary tiller | |
JP2010200704A (en) | Tiller | |
JP5355237B2 (en) | Agricultural machine | |
KR101897671B1 (en) | Rotavator having integrated harrow | |
JP6544825B2 (en) | Farm work machine | |
JP2014064523A (en) | Clod breaking and ground leveling machine | |
JP5709297B2 (en) | Agricultural machine | |
CN203457511U (en) | Rotary tillage and bed shaping integrated machine | |
JP6968407B2 (en) | Agricultural work machine | |
JP5863169B2 (en) | Agricultural machine | |
JP6721210B2 (en) | Rotary tiller | |
JP2019154350A (en) | Implement | |
JP6327811B2 (en) | Agricultural machine | |
JP5015060B2 (en) | Agricultural machine | |
KR200454326Y1 (en) | Plow moisturizing for tractors | |
JP2011188839A (en) | Agricultural implement | |
JP5419283B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2017055668A (en) | Rotary tiller | |
JP5737800B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2019030235A (en) | Agricultural machine | |
JP2019030268A (en) | Agricultural machine | |
JPS5927690Y2 (en) | Rotary subsoil crusher |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140514 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6046904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |