JP2013207326A - 撮影装置、および位置情報処理方法 - Google Patents

撮影装置、および位置情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013207326A
JP2013207326A JP2012070795A JP2012070795A JP2013207326A JP 2013207326 A JP2013207326 A JP 2013207326A JP 2012070795 A JP2012070795 A JP 2012070795A JP 2012070795 A JP2012070795 A JP 2012070795A JP 2013207326 A JP2013207326 A JP 2013207326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
subject
depth
field
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012070795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shota Teramoto
祥太 寺本
Tsuyoshi Nimonjiya
剛 ニ文字屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012070795A priority Critical patent/JP2013207326A/ja
Publication of JP2013207326A publication Critical patent/JP2013207326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】同一の画像に複数の被写体が写っている場合において、複数の被写体の位置情報を画像に関連付けることを可能とする撮影装置、および位置情報処理方法を提供する。
【解決手段】本撮影装置は、撮影レンズおよび露出制御用の絞りを備えた撮影手段と、撮影時の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、撮影方向を示す方位情報を取得する方位情報取得手段と、第1の被写体を撮影する際に調整された、焦点距離および絞りにかかる絞り値に基づいて、被写界深度を算出する被写界深度算出手段と、位置情報と、方位情報と、被写界深度とに基づいて、第1の被写体と、第1の被写体の後方に位置する第2の被写体の位置情報を算出する位置情報処理手段と、撮影手段が撮影した画像データと、第1の被写体の位置情報および第2の被写体の位置情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、を備えた構成を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮影装置、および位置情報処理方法に関し、特に、撮影対象の位置情報を画像データに関連付けて記録する撮影装置、および位置情報処理方法に関する。
近年、カメラ付携帯電話やデジタルカメラと携帯電話とを組み合わせたシステムにおいて、撮影を行なった場合、GPS(Global Positioning System)などにより撮影場所の位置情報(緯度/経度)を取得し、この位置情報を撮影画像に関連付けて保存する技術が知られている。
また、撮影場所の位置情報と撮影画像とを関連付ける以外にも、被写体の位置情報と撮影画像とを関連付ける従来技術が、例えば特許文献1に開示されている。
特許文献1においては、カメラ機能により被写体を撮影した際に、オートフォーカス機能を利用して撮影されることに着目して、撮影時の焦点距離に基づいて被写体までの距離を算出するとともに、撮影位置における被写体の方位を検出して前記被写体までの距離と方位により被写体の推定位置を求め、その推定位置を画像データに関連付ける方式が提案されている。
特開2009―109415号公報
しかしながら、従来技術では、撮影対象となる被写体のみの位置情報しか画像に関連付けて保存できないため、1枚の画像に複数の被写体(例えば、人物と風景など)が写っている場合、複数の被写体の位置情報を画像に関連付けて保存することができないという問題点があった。
本発明は上記実情を鑑みて為されたもので、同一の画像に複数の被写体が写っている場合において、複数の被写体の位置情報を画像に関連付けることを可能とする撮影装置、および位置情報処理方法を提供することを目的とする。
本発明の撮影装置は、撮影レンズおよび露出制御用の絞りを備えた撮影手段と、前記撮影手段による撮影時の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記撮影手段の撮影方向を示す方位情報を取得する方位情報取得手段と、前記撮影手段が第1の被写体を撮影する際に調整された、前記撮影レンズにかかる焦点距離および前記絞りにかかる絞り値に基づいて、被写界深度を算出する被写界深度算出手段と、前記位置情報と、前記方位情報と、前記被写界深度とに基づいて、前記第1の被写体と、前記第1の被写体の後方に位置する第2の被写体の位置情報を算出する位置情報処理手段と、前記撮影手段が撮影した画像データと、前記第1の被写体の位置情報および前記第2の被写体の位置情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、を備えた構成を有する。
この構成により、同一の画像に複数の被写体が写っている場合において、複数の被写体の位置情報を画像に関連付けることができる。
また、本発明の撮影装置は、前記記憶手段が、前記被写界深度が閾値よりも小さい場合、前記第1の被写体の位置情報のみを前記画像データに関連付けて記憶する構成としてもよい。
この構成により、被写体と背景の距離が近い場合には、被写体の位置情報のみを画像に関連付けて保存することにより、冗長となる位置情報を排除することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本発明の撮影装置は、前記撮影手段の水平に対する撮影方向の角度を検出できる角度検出手段をさらに備え、前記記憶手段が、前記角度が閾値よりも小さい場合、前記第1の被写体の位置情報および前記第2の被写体の位置情報を前記画像データに関連付けて記憶しない構成としてもよい。
この構成により、撮影時の角度が地面に対して(水平状態から)一定以上の角度である場合は、被写体や背景の位置情報を画像に関連付けず画像のみを保存することにより、冗長となる位置情報を排除することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本発明の撮影装置は、前記位置情報を取得する際の受信感度が測定可能な受信感度測定手段をさらに備え、前記記憶手段が、前記受信感度が閾値よりも小さい場合、前記第1の被写体の位置情報および前記第2の被写体の位置情報を前記画像データに関連付けて記憶しないことを特徴とする構成としてもよい。
この構成により、撮影時のGPS受信感度が一定の値を下回る場合は、被写体や背景の位置情報を画像に関連付けず画像のみを保存することにより、冗長となる位置情報を排除することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本発明の位置情報処理方法は、画像データを撮影する撮影装置における位置情報処理方法であって、撮影時の位置を示す位置情報を取得するステップと、撮影方向を示す方位情報を取得するステップと、第1の被写体を撮影する際に調整された、撮影レンズの焦点距離および露出制御用の絞りの絞り値に基づいて、被写界深度を算出するステップと、前記位置情報と、前記方位情報と、前記被写界深度とに基づいて、前記第1の被写体の位置情報と、前記第1の被写体の後方に位置する第2の被写体の位置情報を算出するステップと、前記画像データと、前記第1の被写体の位置情報および前記第2の被写体の位置情報とを関連付けて記憶するステップと、を有する。
この方法により、同一の画像に複数の被写体が写っている場合において、複数の被写体の位置情報を画像に関連付けることができる。
本発明によれば、同一の画像に複数の被写体が写っている場合において、複数の被写体の位置情報を画像に関連付けることができる。
本発明の実施の形態1における撮影装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における撮影画像の一例と、当該撮影画像における撮影場所、被写体、背景の位置関係を示す図 本発明の実施の形態1における撮影装置1の処理手順を示すフローチャート 本発明の実施の形態1における撮影画像および位置情報の画面表示例を示す図 本発明の実施の形態2における撮影装置1の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2における撮影装置1の処理手順を示すフローチャート 本発明の実施の形態3における撮影装置1の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3における撮影装置1の処理手順を示すフローチャート 本発明の実施の形態4における撮影装置1の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4における撮影装置1の処理手順を示すフローチャート
以下、本発明を実施する形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における撮影装置1の構成を示すブロック図である。
撮影装置1は、撮影部10(撮影手段)と、位置検出部20(位置情報取得手段)と、方位検出部30(方位情報取得手段)と、制御部40と、メモリ部50(記憶手段)と、操作部60と、表示部70とから構成されている。
撮影部10は、焦点距離検出部101と、絞り値(F値)検出部102とを備える。
制御部40は、被写界深度算出部401(被写界深度算出手段)と、位置情報処理部402(位置情報処理手段)とを備える。
次に、本発明の実施の形態1における撮影装置1の各部について具体的に説明する。
撮影部10では、撮影レンズにて被写体を撮影する撮像光学系を構成し、露出制御用の絞りにて入射光量を制限することにより、撮像素子に適正な露光量の光を入射させ、光電気変換によって電気信号に変換される。その後、信号処理回路にて輝度信号と色信号に分離し(Y/C分離)、映像信号処理、色信号処理、ガンマ補正等を行い、画像信号が生成される。
焦点距離検出部101は、撮影レンズにて被写体を撮影する際に調整された焦点距離を検出し、制御部40に通知する。
絞り値(F値)検出部102は、撮影レンズにて被写体を撮影する際に調整された露出制御用の絞り値(F値)を検出し、制御部40に通知する。
位置検出部20は、GPS受信機等で構成され、複数のGPS衛星からの時刻情報を含む電波を受信して現在の受信位置を特定するものであり、撮影場所の位置情報を特定し制御部40に通知する。
方位検出部30は、加速度センサや地磁気センサから構成され、撮像装置の向き(撮像装置のレンズの向いている方向)を示す方位を検出するものであり、撮影時に向いていた方位情報を検出し、制御部40に通知する。
制御部40は、焦点距離検出部101から通知された焦点距離と、前記絞り値(F値)検出部102から通知された絞り値(F値)に基づいて、撮影した画像にてピントが合っている範囲を示す被写界深度を算出する。また、制御部40は、位置情報処理部402にて、位置検出部20から通知された撮影場所の位置情報、方位検出部30から通知された撮影の方位情報、被写界深度算出部401にて算出された被写界深度に基づいて、撮影場所から被写体までの距離と、被写体から背景までの距離を算出し、これらの位置情報を撮影画像に関連付けて保存する。
被写界深度算出部401は、焦点距離検出部101から検出された焦点距離と、絞り値(F値)検出部102から検出された絞り値(F値)に基づいて、メモリ部50に記録されているLookUpTableを参照することにより被写界深度を算出し、メモリ部50に記録する。
位置情報処理部402は、被写界深度算出部401にて算出された被写界深度と、位置検出部20にて検出された位置情報と、方位検出部30にて検出された方位情報と、被写界深度算出部401にて算出された被写界深度を基づいて、撮影場所から被写体までの距離と、被写体から背景までの距離を算出し、これらの位置情報をメモリ部50に記録する。
メモリ部50は、制御部40において実行される各種処理、画像や様々な設定情報、位置情報、方位情報の記憶領域として使用される。また、メモリ部50は、被写界深度算出部401にて使用される、焦点距離と絞り値(F値)から被写界深度を算出する際の対応が示されたLookUpTableを保管する。また、メモリ部50は、位置情報処理部402において算出された被写体と背景の位置情報についても撮影画像に関連づけて記録する。
操作部60は、シャッター、フォーカス調整やモード設定等の機能をもつ。
表示部70は、撮影画像の表示処理、あるいはユーザに対する操作情報、設定情報の表示部として使用される。
図2は撮影画像の一例と、当該撮影画像における撮影場所、被写体(請求項における第1の被写体に相当)、背景(請求項における第2の被写体に相当)の位置関係を示す図である。
撮影場所の位置は、位置検出部20により検出された位置情報であり、緯度・経度からなる座標(X0、Y0)で示される。被写体の位置情報については、撮影時にピント調整された際に焦点距離検出部101によって検出された焦点距離に基づいて撮影位置から被写体までの距離(L1)が算出され、これに前記方位検出部30によって検出された撮影の方位情報を踏まえることにより、被写体の位置情報(X1、Y1)を算出することができる。
背景の位置情報の算出方法を説明するにあたり、被写体および背景までの 距離に対する被写界深度の原理を先に説明する。
図2において撮影装置から被写体までの距離を「L1」、被写体から背景までの距離を「L2」とする。同図において、距離L1に対して被写体にピントが合っている状態で、距離L1よりも撮像装置から近い部分でピントが合う前方被写界深度を「Da」、遠い部分でピントが合う後方被写界深度を「Db」とする。被写界深度を「D」、レンズの焦点距離を「f」、撮影レンズ部の絞り値(F値)を「Fno」とし、許容錯乱円を「σ」とすると、被写界深度、前方被写界深度、後方被写界深度は下式で表される。
[数1]
|被写界深度(D)|=||前方被写界深度(Da)|+|後方被写界深度(Db)|
|前方被写界深度(Da)|=|(σ×Fno×L1)/(f+σ×Fno×L1)|
|後方被写界深度(Db)|=|(σ×Fno×L1)/(f―σ×Fno×L1)|
上記を踏まえ、背景の位置情報の算出方法を説明する。
被写界深度算出部401は、焦点距離検出部101によって検出された焦点距離と絞り値(F値)検出部102とによって検出された絞り値(F値)から上記の式に基づき被写界深度を算出する。
次に、位置情報処理部402は、前記位置情報、前記方位情報、前記撮影位置から被写体までの距離(L1)に基づいて被写体から背景までの距離(L2)およびを背景の位置情報(X2、Y2)を算出する。
図3は、本発明の実施の形態1における撮影装置1の撮影時の処理手順を示すフローチャートである。
まず、初めに前記操作部60にて撮影装置1における撮影の起動操作が行われ、撮影装置1を起動させる。
次に撮影において、ユーザのマニュアル操作あるいはオートフォーカス機能の使用により撮影される被写体を認識し、ズーム/ピント調整が行われる(ステップS1)。
次に、被写界深度算出部401は、ズーム/ピント調整された状態にて、焦点距離検出部101により検出された焦点距離と、絞り値(F値)検出部102より検出された絞り値(F値)を元に、メモリ部50に格納されたLookUpTableを参照して被写界深度を算出する(ステップS2)。
また、被写界深度算出部401は、撮影装置1のある現在位置から被写体までの距離(L1)と、被写体から背景(被写界深度遠点)までの距離(L2)を算出する(ステップS3)(図2参照)。
次に、位置検出部20は、撮影装置1の現在位置(X0、Y0)を検出し、方位検出部30は、撮影装置1の向いている方位(撮影方位)を検出する(ステップS4)。
次に、位置情報処理部402は、ステップS3にて算出された距離(L1)、距離(L2)と、ステップS4にて検出された現在位置(X0、Y0)と、撮影方位とに基づき、被写体の位置情報(X1、Y1)と背景の位置情報(X2、Y2)とを算出する(ステップS5)
上記算出完了後、シャッターが作動し、撮影が行われる(ステップS6)
次に、位置情報処理部402は、被写体および背景の位置が特定できたか否かを判別し、特定できた場合はステップS8へ、特定できなかった場合はステップS9へ進む(ステップS7)。
次に、位置情報処理部402が被写体および背景の位置が特定できた場合(ステップS7、Yes)、位置情報処理部402は、撮影した画像データと、前記算出した被写体および背景の位置情報を関連付けてメモリ部50に保存する(ステップS8)
一方、位置情報処理部402が被写体および背景の位置が特定できなかった場合(ステップS7No)、位置情報処理部402は、撮影した画像データを前記メモリ部50に保存し、被写体および背景の位置情報については正しく算出できなかった旨を示すエラー表示を出力させる(ステップS9)
以上より、本実施の形態1により説明した撮影装置1において、同一の画像に複数の被写体が写っている場合において、複数の被写体の位置情報を画像に関連付けることができる。
これにより、被写体と背景の位置が離れている場合においても、それぞれの位置情報を関連付けて保存することができるようになるため、被写体と背景のいずれの位置情報からも検索することが可能となり、アルバム等の大量の画像データの中から所望の画像を検索する際も効率の良い検索が可能となる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2における撮影装置は、被写体(第1の被写体)と背景(第2の被写体)の距離が近い場合には、被写体の位置情報のみを画像に関連付けて保存する点が、実施の形態1における撮影装置とは異なる。
図5は、本発明の実施の形態2における撮影装置の構成を示すブロック図である。図5において、図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
制御部40は、被写界深度算出部401と、位置情報処理部402と、被写界深度判定部403を備える。
被写界深度判定部403は、被写界深度算出部401から通知された被写界深度をメモリ部50に格納された被写界深度閾値と比較する。被写界深度判定部403は、被写界深度が閾値よりも大きい場合には、位置情報処理部402から通知された被写体と背景の位置情報を画像に関連付けて前記メモリ部50に保存する。一方、被写界深度判定部403は、被写界深度が閾値よりも小さい場合には、被写体の位置情報のみを画像に関連付けて保存する。
図6は、本発明の実施の形態2における撮影装置1の撮影時の処理手順を示すフローチャートである。図6において、図3に記載した処理と同じ処理については同じ符号を用い、説明を省略する。
被写界深度判定部403は、前記被写界深度算出部401から通知された被写界深度をメモリ部50に格納された被写界深度閾値と比較する(ステップS10)。
ここで、被写界深度判定部403は、被写界深度が閾値よりも大きい場合(ステップS10、Yes)、撮影した画像データと、算出した被写体および背景の位置情報を関連付けてメモリ部50に保存する(ステップS8)。
一方、被写界深度判定部403は、被写界深度が閾値よりも小さい場合(ステップS10、No)、撮影した画像データに前記算出した被写体の位置情報のみを関連付けてメモリ部50に保存する(ステップS11)。
以上より、本実施の形態2により説明した撮影装置1において、被写体と背景の距離が近い場合には、被写体の位置情報のみを画像に関連付けて保存することにより、冗長となる位置情報を排除することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3における撮影装置は、撮影時の角度が地面に対して(水平状態から)一定以上の角度である場合は、被写体(第1の被写体)や背景(第2の被写体)の位置情報を画像に関連付けず画像のみを保存する点が、実施の形態1における撮影装置とは異なる。
図7は、本発明の実施の形態3における撮影装置の構成を示すブロック図である。図7において、図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
角度検出部80(角度検出手段)は、加速度センサやジャイロセンサから構成され、撮像装置の地面に対する傾き(水平に対する傾き)を検出するものであり、撮影時における傾きを検出し、制御部40に通知する。
制御部40は、被写界深度算出部401と、位置情報処理部402と、角度判定部404を備える。
角度判定部404は、角度検出部80から通知された角度をメモリ部50に格納された角度閾値と比較する。角度判定部404は、角度が閾値よりも小さい場合には、位置情報処理部402から通知された被写体と背景の位置情報を画像に関連付けてメモリ部50に保存する。一方、角度判定部404は、角度が閾値よりも大きい場合には、被写体や背景の位置情報を画像に関連付けず、画像のみを保存する。
図8は、本発明の実施の形態3における撮影装置1の撮影時の処理手順を示すフローチャートである。図8において、図3に記載した処理と同じ処理については同じ符号を用い、説明を省略する。
角度判定部404は、前記角度検出部80から通知された角度が、メモリ部50に格納された角度閾値と比較する(ステップS12)。
ここで、角度判定部404は、角度が閾値よりも小さい場合(ステップS12、Yes)、撮影した画像データと、算出した被写体および背景の位置情報を関連付けてメモリ部50に保存する(ステップS8)。
一方、角度判定部404は、角度が閾値よりも大きい場合(ステップS12、No)、撮影した画像データに被写体や背景の位置情報を画像に関連付けず、撮影した画像データのみをメモリ部50に保存する(ステップS13)
以上より、本実施の形態3により説明した撮影装置1において、撮影時の角度が地面に対して(水平状態から)一定以上の角度である場合は、被写体や背景の位置情報を画像に関連付けず画像のみを保存することにより、冗長となる位置情報を排除することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4における撮影装置は、撮影時のGPS受信感度が一定の値を下回る場合は、被写体(第1の被写体)や背景(第2の被写体)の位置情報を画像に関連付けず画像のみを保存する点が、実施の形態1における撮影装置とは異なる。
図9は、本発明の実施の形態4における撮影装置の構成を示すブロック図である。図9において、図1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
GPS受信感度検出部90(受信感度測定手段)は、位置検出部20においてGPS衛星からの時刻情報を含む電波を受信する際の受信電波強度を検出し、制御部40に通知する。
制御部40は、被写界深度算出部401と、位置情報処理部402と、GPS受信感度判定部405を備える。
GPS受信感度判定部405は、GPS受信感度検出部90から通知されたGPS受信感度をメモリ部50に格納されたGPS受信感度閾値と比較する。GPS受信感度判定部405は、GPS受信感度が閾値よりも大きい場合には、位置情報処理部402から通知された被写体と背景の位置情報とを画像に関連付けてメモリ部50に保存する。一方、GPS受信感度判定部405は、GPS受信感度が閾値よりも小さい場合には、被写体や背景の位置情報を画像に関連付けず、画像のみを保存する。
図10は、本発明の実施の形態4における撮影装置1の撮影時の処理手順を示すフローチャートである。図10において、図3と同じフローチャートについては同じ符号を用い、説明を省略する。
GPS受信感度判定部405は、GPS受信感度検出部90から通知されたGPS受信感度と、メモリ部50に格納されたGPS受信感度閾値とを比較する(ステップS14)。
ここで、GPS受信感度判定部405は、GPS受信感度が閾値よりも大きい場合(ステップS14、Yes)、撮影した画像データと、算出した被写体および背景の位置情報を関連付けてメモリ部50に保存する(ステップS8)。
一方、GPS受信感度判定部405は、GPS受信感度が閾値よりも大きい場合(ステップS14、No)、撮影した画像データに被写体や背景の位置情報を画像に関連付けず、撮影した画像データのみをメモリ部50に保存する(ステップS13)。
以上より、本実施の形態4により説明した撮影装置1において、撮影時のGPS受信感度が一定の値を下回る場合は、被写体や背景の位置情報を画像に関連付けず画像のみを保存することにより、冗長となる位置情報を排除することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
本発明は、同一の画像に複数の被写体が写っている場合において、複数の被写体の位置情報を画像に関連付けることができるといった効果を有し、デジタルカメラや、画像撮影機能を有する携帯電話、スマートフォン等の電子機器への適用が可能である。
10 撮影部
101 焦点距離検出部
102 絞り値(F値)検出部
20 位置検出部
30 方位検出部
40 制御部
401 被写界深度算出部
402 位置情報処理部
403 被写界深度判定部
404 角度判定部
405 GPS受信感度判定部
50 メモリ部
60 操作部
70 表示部
80 角度検出部
90 GPS受信感度検出部

Claims (5)

  1. 撮影レンズおよび露出制御用の絞りを備えた撮影手段と、
    前記撮影手段による撮影時の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記撮影手段の撮影方向を示す方位情報を取得する方位情報取得手段と、
    前記撮影手段が第1の被写体を撮影する際に調整された、前記撮影レンズにかかる焦点距離および前記絞りにかかる絞り値に基づいて、被写界深度を算出する被写界深度算出手段と、
    前記位置情報と、前記方位情報と、前記被写界深度とに基づいて、前記第1の被写体と、前記第1の被写体の後方に位置する第2の被写体の位置情報を算出する位置情報処理手段と、
    前記撮影手段が撮影した画像データと、前記第1の被写体の位置情報および前記第2の被写体の位置情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    を有する撮影装置。
  2. 前記記憶手段は、前記被写界深度が閾値よりも小さい場合、前記第1の被写体の位置情報のみを前記画像データに関連付けて記憶する請求項1記載の撮影装置。
  3. 前記撮影手段の水平に対する撮影方向の角度を検出できる角度検出手段をさらに備え、
    前記記憶手段は、前記角度が閾値よりも小さい場合、前記第1の被写体の位置情報および前記第2の被写体の位置情報を前記画像データに関連付けて記憶しない請求項1記載の撮影装置。
  4. 前記位置情報を取得する際の受信感度が測定可能な受信感度測定手段をさらに備え、
    前記記憶手段は、前記受信感度が閾値よりも小さい場合、前記第1の被写体の位置情報および前記第2の被写体の位置情報を前記画像データに関連付けて記憶しないことを特徴とする、請求項1記載の撮影装置。
  5. 画像データを撮影する撮影装置における位置情報処理方法であって、
    撮影時の位置を示す位置情報を取得するステップと、
    撮影方向を示す方位情報を取得するステップと、
    第1の被写体を撮影する際に調整された、撮影レンズの焦点距離および露出制御用の絞りの絞り値に基づいて、被写界深度を算出するステップと、
    前記位置情報と、前記方位情報と、前記被写界深度とに基づいて、前記第1の被写体の位置情報と、前記第1の被写体の後方に位置する第2の被写体の位置情報を算出するステップと、
    前記画像データと、前記第1の被写体の位置情報および前記第2の被写体の位置情報とを関連付けて記憶するステップと、
    を有する位置情報処理方法。
JP2012070795A 2012-03-27 2012-03-27 撮影装置、および位置情報処理方法 Pending JP2013207326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070795A JP2013207326A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 撮影装置、および位置情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070795A JP2013207326A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 撮影装置、および位置情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013207326A true JP2013207326A (ja) 2013-10-07

Family

ID=49526057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070795A Pending JP2013207326A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 撮影装置、および位置情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013207326A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10506164B2 (en) Depth information obtaining method and apparatus, and image acquisition device
JP2011249981A (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP2008288975A (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP2012182625A (ja) 撮像装置
JP5750696B2 (ja) 表示装置および表示プログラム
JP2016143022A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2009212804A (ja) 構図アシスト機能付き撮像装置及び該撮像装置における構図アシスト方法
JP2013130762A (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP4702220B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2017005395A (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2011217334A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP6645711B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2013213903A (ja) 撮像装置
JP5341655B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR20090061962A (ko) 역광 자동 검출 기능을 구비한 디지털 영상 처리 장치
JP2013207326A (ja) 撮影装置、および位置情報処理方法
JP5182395B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP5176934B2 (ja) 電子カメラ
JP2010130590A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2012227717A (ja) 表示装置、表示プログラムおよび表示方法
WO2024145837A1 (en) Imaging apparatus, imaging-apparatus control method, and computer program product
JP5609673B2 (ja) データ処理装置
JP2013251840A (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP5750697B2 (ja) 表示装置および表示プログラム
JP2010081462A (ja) 情報記録再生装置