JP2013205436A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013205436A
JP2013205436A JP2012070866A JP2012070866A JP2013205436A JP 2013205436 A JP2013205436 A JP 2013205436A JP 2012070866 A JP2012070866 A JP 2012070866A JP 2012070866 A JP2012070866 A JP 2012070866A JP 2013205436 A JP2013205436 A JP 2013205436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
display device
display
electrode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012070866A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suguro
彰 勝呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Seimitsu Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2012070866A priority Critical patent/JP2013205436A/ja
Publication of JP2013205436A publication Critical patent/JP2013205436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】簡素な構成で電気泳動表示パネルに描画データを与え廉価で消費電力の少ない電気泳動型表示装置を提供する。
【解決手段】電圧印加により複数の画素15が着色し、電圧を遮断した後も着色が維持される表示パネル11と、複数の入力電極14を有する入力パッド12と、該入力パッド12の入力電極14に当接して電圧を印加する入力手段13とを備えた表示装置10であって、前記画素15と入力電極14とは電気的に1対1で直接接続することによって課題を解決した。
【選択図】図2

Description

本発明は、電界を加えることによって電気泳動で微粒子が移動することを利用した表示装置に関する。
近年、電気泳動型の表示技術において、液相分散媒と電気泳動粒子とを含む電気泳動分散液を封入した多数のマイクロカプセルを、電極を有する2枚の樹脂フィルムに挟着した表示装置が開発されている。電気泳動分散液をマイクロカプセルに封入することにより、表示装置の製造工程において、分散液の流出を防止することができるとともに、電気泳動粒子の沈降や凝集を減少させることができるという利点がある。また、この電気泳動型表示装置は、バックライトが必要ないことから低コスト化や薄型化が可能となり、さらに、視野が広くコントラストが高いことに加え、表示がメモリ性を有するために、次世代の表示デバイスとして注目を集めている。
電気泳動型表示装置への情報やデータの入力は、電気泳動型表示板に入力ペンでプラス
およびマイナスの電界を直接与える電気泳動表示装置が開示されている。(例えば、特許文献1参照。)
図20を用いて特許文献1に記載された電気泳動表示装置の概要を説明する。
図20は特許文献1に記載された電気泳動表示装置の断面図であり、電気泳動表示パネル202の下部電極206と、誘電体フィルム207と、下部電極206と誘電体フィルム207との間に設けられ、マイナスの電荷を帯びた黒色の導電性トナー209及び白色粒子208が封入された電気泳動層205と、誘電体フィルム207の表面を擦過するための電気ペン204と、電気ペン204にプラスの電圧及びマイナスの電圧の一方を供給し、下部電極206にプラスの電圧及びマイナスの電圧の他方を供給する電圧供給回路203とを備え、電気ペン204によって電気泳動表示パネル202の下部電極206と前記誘電体フィルム207との間に電界を与え描画する構成としている。
特開2002−14379号公報(請求項、図1)
しかしながら、特許文献1の電気泳動表示装置は、電気ペンで誘電体フィルム207を擦過するので、摩擦によって誘電体フィルム207に傷が生じ表示品質が劣化することや、各画素に描画データを与えるために下部電極をマトリクス構成とする必要があり、マトリクスを駆動するための回路が複雑になるなど、システムが複雑化してしまうという課題がある。
本発明はこのような従来の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、簡素な構成で電気泳動の表示パネルに電界を与えて廉価かつ消費電力の少ない電気泳動型表示装置を提供することである。
前述した目的を達成するための本発明の手段は、電圧印加により複数の画素が着色し、電圧を遮断した後も着色が維持される表示パネルと、複数の入力電極を有する入力パッド
と、入力パッドの入力電極に当接して電圧を印加する入力手段とを備えた表示装置であって、画素と入力電極とは電気的に1対1で直接接続されていることを特徴とする。
また、入力手段は着色または消去するためのプラスまたはマイナスの電圧を出力することを特徴とする。また、複数の入力電極の全てに同時に電圧を印加して、複数の画素の着色を一括消却する消去手段を有することを特徴とする。
また、表示パネルと入力パッドは、表示パネルと入力パッドとを脱着するための脱着手段を有することを特徴とする。
また、複数の画素はマトリクス状に配置されたドット形状の画素であることを特徴とする。
また、複数の画素は、セグメント形状の画素であることを特徴とする。
また、表示パネルは電気泳動表示素子よりなることを特徴とする。
本発明によれば、電極と画素を直接一対一で直接接続するので、電気泳動素子専用の駆動ドライバや能動素子を必要とせず当該パネルにドットマトリクスやセグメントデータが表示可能となる。また、表示書き換えに必要な電圧値が少なくてすみ、回路の構造が簡素となり安価になるばかりでなく低消費電力も図ることができる。
本発明の表示装置の基本的構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態である表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態である表示装置の表示部の構造を示す平面図である。 図3のA−A´断面を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態である表示装置の入力部の構造を示す平面図である。 図5のB−B´断面を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態である表示装置の表示部の電気回路である。 本発明の第1の実施形態である表示装置の入力部の電気回路である。 本発明の第1の実施形態である表示装置の外観を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態である表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態である表示装置の表示部の構造を示す平面図である。 図11のC−C´断面を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態である表示装置の入力部の構造を示す平面図である。 図13のD−D´断面を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態である表示装置の外観を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態である表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態である表示装置の入力部の外観を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態である表示装置の入力部の側面図である。 本発明の第4の実施形態である表示装置の外観を示す斜視図である。 従来の電気泳動表示装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明の最良の実施形態である表示装置について、図面を参照して詳細に説明する。本発明の表示装置は、電界によって帯電した着色した粒子が泳動して情報やデータを描画する表示装置において、着色した粒子が構成する各画素に一対一で対応した入力電極と接続手段とを備え、この入力電極から描画するための電圧を直接印加することで構成の簡素化を図るものである。
[基本的構成の説明:図1]
図1を用いて本発明の表示装置の基本的構成を説明する。
図1は本発明の表示装置の基本的構成を模式的に示すブロック図で、表示装置10は情報やデータを入力する入力部2と、入力部2によって入力した情報やデータを表示する表示部1とから構成され、表示部1は複数の画素を備えた表示パネル11と、表示パネル11に電気信号を供給するための接続手段19と表示部1と入力部2とを結合、あるいは取り外すための脱着手段17とから構成される。
入力部2は入力パッド12と、電圧発生手段18と、消去手段16と、入力手段13と脱着手段17とから構成される。入力パッド12は、表示部1の各画素に一対一で書込信号Reまたは消去信号Esを供給するため画素と同数の入力電極を備えている。また電圧発生手段18は書込信号Reまたは消去信号Esを発生し入力手段13と消去手段16とに供給する。消去手段16は、入力パッド12の全入力電極に消去信号Esを一括供給する。入力手段13は、入力パッド12の各入力電極14に個別に書込信号Reまたは消去信号Esを供給する。
[第1の実施形態の説明:図2〜図9]
第1の実施形態である表示装置10は、表示部1の表示パネル11の各画素および、この画素に対応する入力部2の入力パッド12の各入力電極を、ドットマトリクス状に構成し、文字や絵などの様々なデータや情報を自由に表示できる様にするものである。
図2〜図9を用いて、本発明の第1の実施形態である表示装置10の構造および構成を説明する。図2はブロック図、図3は表示部の平面図、図4は図3のA−A´断面図、図5は入力部の平面図、図6は図5のB−B´断面図、図7は表示部の電気回路図、図8は入力部の電気回路図、図9は全体の外観を示す斜視図である。
図2を用いて第1の実施形態である表示装置10の構成を説明する。図2に示す様に、表示部1の表示パネル11の各画素15および入力部2の入力パッド12の各入力電極14は、7行×7列のドットマトリクス状に構成されている。本実施形態では、7行×7列のドットマトリクス状の画素を49個配置したが、これに限定されるものではなく、もっと多くの画素を配置してもよい。
脱着手段17は表示部1と入力部2とを電気的に一対一で結合するため、脱着可能なリセプタクル171とプラグ172とから構成される。図2におけるその他の要素は図1における要素と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
図3および図4を用いて、第1の実施形態である表示装置の表示部1の表示パネル11の構造を詳しく説明する。図3に示す様に、表示部1の表示パネル11は49個の画素15を備え、さらに表示パネル11は、接続手段19によって脱着手段17の一方の要素であるリセプタクル171に電気的に結合されている。また接続手段19は後述する配線電極116cとフレキシブル回路基板118で構成されている。
図4に示す様に、表示パネル11は、表示パネル11の視認側と視認側の反対側である視認背後側とは、各々保護フィルム111によって内包されている。表示パネル11は、透明電極113を備えた透明基板112と、銅箔からなる画素電極117を備えたフレキシブル回路基板118と、透明電極113と画素電極117との間に電気泳動により動作する画素表示層110とを備えている。画素表示層110は多数のマイクロカプセル114を接着層115内に敷き詰めて形成されている。なお、画素15はマイクロカプセル114と画素電極117とで構成された描画のための最小単位である。
詳細には、画素表示層110は厚さ100μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂から成る可撓性の透明基板112の、厚さ0.05μmのITOから成る透明電極113側に、接着層115の中に直径30〜50μmの多数のマイクロカプセル114を敷き詰め形成されている。
保護フィルム111は、シリカやアルミナ等の無機酸化膜の蒸着膜をPET樹脂でサンドイッチ状に挟み込んだ湿度遮断性能に優れた厚さ100μmの透明なフィルムにより構成し、内面には接着層115を有している。
フレキシブル回路基板118は、厚さ25μmのポリイミドフィルムの基材の両面に厚さ10μmの銅箔を張ったものを用いている。その表面には、図3の画素15に示すような円形の画素15を形成するための画素電極117が形成されている。
配線電極116は、画素電極117の開口部(画素部ビア)の底を埋めるように配置され、画素電極117と導通している。
視認背後側の配線電極116は、画素電極117と入力部2とを接続するための、配線電極116cとフレキシブル回路基板118とからなる接続手段19によって、リセプタクル171に電気的に結合されている。
本実施例では、配線電極116cは表示部1の表示パネル11上に49個のドットマトリクスを構成するため、49本の信号線と1本の共通線の計50本の接続線で構成されている。なお、各画素15が構成するドットマトリクス回路を、電子回路で駆動するためのICを配線電極116cの中間点に配し、配線電極116cの接続線数を減らすことも勿論可能である。
マイクロカプセル114は、透明なメタクリル樹脂等からなるカプセル殻の内部に、帯電粒子として酸化チタン等からなる白色粒子Wとカーボンブラック等からなる黒色粒子Bとが、シリコーンオイル等の粘性の高い透明な分散媒に分散された状態で封入され、白色粒子Wはマイナス側に帯電され、黒色粒子Bはプラス側に帯電されている。
表示装置10のその他の要素の形成方法など形成方法については、既に広く知られているので詳細の説明は省略する。
図5および図6を用いて、第1の実施形態である表示装置10の入力部2および入力パッド12の構造を説明する。
図5に示す様に、入力部2は入力電極14を備えた入力パッド12と、操作スイッチ131を備えた入力手段13と、一括消去素子161を備えた消去手段16と、電圧発生手段18と、接続手段19と脱着手段17の他方の要素であるプラグ172と、から構成される。
図5、6に示す様に、入力電極14は49個からなり、フレキシブル回路基板118上
に入力電極14を形成しフレキシブル回路基板118の裏面に設けた配線電極116とビア構造で接続し、配線電極116cを通じてプラグ172に一対一で電気的接続がなされている。図6に示すケース120は、プラグ172と配線電極116c以外の要素を収納する。
図5において、入力手段13はペンシル状の書込ツールであり入力パッド12とリード線132で操作が容易な様に接続されている。操作スイッチ131は入力手段13の表面に設けられ、入力手段13の先端部に発生する電圧の極性を、プラスの書込信号Rsまたはマイナスの消去信号Esに切り替える。
消去手段16は、入力部2の収納を兼ねプラスチック材で構成され、入力パッド12とヒンジ163で結合されている。一括消去素子161は後述する電圧発生手段18のプラスの書込信号Rsまたはマイナスの消去信号Esに接続された銅やアルミ材の金属板であって、消去手段16の内側に貼付されており、消去手段16と入力パッド12とを閉じると一括消去素子161が各入力電極14に接触し消去信号Esが全ての入力電極14に加えられ接続手段19とプラグ172を通じて表示部1に供給される。
電圧発生手段18は表示パネル11の画素15のマイクロカプセル114に、電気泳動によって描画するための書込信号Rsと、描画したデータの消去のための消去信号Esとを発生する。
接続手段19は配線電極116cを備えたフレキシブル回路基板118を用いて構成され、各入力電極14からの電圧を一対一で脱着手段17のプラグ172に電気的に結合する。本実施例では接続手段19は49本の信号線と1本の共通線の計50本の接続線で構成されている。
図6に示す様に入力パッド12はケース120の内部に厚さ25μmのポリイミドフィルムの基材のフレキシブル回路基板118を備え、両面の厚さ10μmの銅箔をエッチングして49個の円形の入力電極14を形成し、各入力電極14は貫通ビアによって裏面の配線電極116に接続され、50本の配線電極116cを通じてプラグ172に一対一で電気的に接続される。
図7と図8を用いて、第1の実施形態である表示装置10の電気回路を説明する。まず図8を用いて表示装置10の入力部2の電気回路を説明する。
図8は表示装置10の入力部2の電気的構成を示す電気回路図である。図8において電圧発生手段18は、表示パネル11のマイクロカプセル114の通常マイナス側に帯電している白色粒子Wおよび通常プラス側に帯電している黒色粒子Bの特性に対応して、数ボルトから十数ボルトの直流電圧を発生する一次電池、二次電池、あるいは商用電源を整流して得られる直流電源などによって構成される。
入力手段13は電圧発生手段18によって発生した直流電圧を、操作スイッチ131で極性を切り替え書込信号Rsあるいは消去信号Esとして入力電極14に印加し、接続手段19を経由してプラグ172に導出する。接続手段19は49本の信号線19sと1本の共通線19cとから構成される。
次に図7を用いて表示装置10の表示部1の電気回路を説明する。図7は表示装置10の表示部1の電気的構成を示す電気回路図である。図7において、リセプタクル171から受電された直流電圧は接続手段19を経由し表示パネル11の透明電極113と画素電極117とに印可される。
接続手段19は49本の信号線19sと1本の共通線19cとから構成され、例として信号線19sから 画素電極117にプラス電位を、共通線19cから透明電極113にゼロ電位を与えると、図7に示す様に通常はプラス側に帯電しているマイクロカプセル114の黒色粒子Bは、発生した電界に基づく電気泳動で視認側に移動して画素15を黒く着色し、目視が可能となるのでデータや絵を描画できる。
[第1の実施形態の動作説明:図9]
図9を用いて第1の実施形態である表示装置10の動作を説明する。
図9において、入力手段13の操作スイッチ131を“+”に設定し、入力パッド12の表面に当接しデータや絵を描画する。すると入力手段13から書込信号Rsが入力電極14に印可され接続手段19および脱着手段17を経由して表示パネル11の各画素15に印加され、図4に示すマイクロカプセル114の中の白色粒子Wと黒色粒子Bが泳動し、描画した文字や絵が表示パネル11に表示される。図9に一例として示す様に、入力パッド12より数字“2”を入力し表示パネル11で対応する画素が着色し、“2”が表示されている。
その後、脱着手段17にて表示パネル11を入力パッド12から分離する。電気泳動表示素子は、メモリ性があるため、入力部から表示部を切り離しても、表示部は表示をそのまま維持することができる。
また描画した箇所を消去する場合は、脱着手段17にて表示パネル11と入力パッド12とを互いに接続した状態で、入力手段13の操作スイッチ131を“−”側に設定し、消去する入力電極14に当接し、入力手段13の先端から消去信号Esを印可する。描画した全箇所を消去する場合は、入力手段13の操作スイッチ131を“−”側に設定し、消去手段16を入力パッド12側に閉じ、消去信号Esを全入力電極14に印可する。
[第2の実施形態の説明:図10〜図15]
第2の実施形態である表示装置20は、表示パネル11の画素15およびこの画素15に対応する入力パッド12の入力電極14を、セグメントおよび予め定められた文字列(以後「ラベル」と略記する)で構成し、数字およびラベルを表示できる様にするものである。
図10〜図15を用いて、本発明の第1の実施形態である表示装置の構造および構成を説明する。図10はブロック図、図11は表示部1の平面図、図12は図11のC−C´断面図、図13は入力部2の平面図、図14は図13のD−D´断面図、図15は全体の外観を示す斜視図である。
図10を用いて第2の実施形態である表示装置20の構成を説明する。
図10に示す様に、表示パネル11の、セグメント画素151とラベル画素152とからなる各画素15および、入力パッド12のセグメント電極141とラベル電極142とからなる各入力電極14は、数字を表す7セグメント形状と、単価ラベル形状を構成している。
図10におけるその他の要素は図2における要素と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
図11および図12を用いて、第2の実施形態である表示装置20の表示部1の表示パネル11の構造を説明する。図11に示す様に、表示パネル11は4桁の数字を表示すための、桁毎に7個のセグメント画素151と、3種類の単価ラベルを描画するラベル画素
152を備えている。なおセグメント画素151およびラベル画素152は、ともにマイクロカプセル114と画素電極117とで構成され、セグメントおよびラベルを描画するための最小単位である。
図11におけるその他の要素は図1における要素と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
図12におけるその他の要素は図4における要素と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
図13および図14を用いて、第2の実施形態である表示装置20の入力部2および入力パッド12の構造を説明する。図13に示す様に、入力部2はセグメント電極141とラベル電極142とを備えた入力パッド12と、操作スイッチ131を備えた入力手段13と消去手段16と電圧発生手段18と、接続手段19とプラグ172とから構成される。
セグメント電極141は、4桁の数字を描画すための7個の入力電極を構成しており、ラベル電極142は、3種類の単価ラベルを描画するための3個の入力電極であり、ともに入力パッド12上に形成される。
図13におけるその他の要素は図5における要素と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
図14に示す入力パッド12の各要素については図6における要素と同じなので同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。また、表示装置20の電気回路については図7および図8と同様なので重複する説明は省略する。
[第2の実施形態の動作説明:図15]
図15を用いて第2の実施形態である表示装置20の動作を説明する。
図15において、入力手段13の操作スイッチ131を“+”に設定し、入力パッド12の各桁のセグメント電極141の表面に所望の数字を描画する。すると入力手段13の先端から書込信号Rsが入力パッド12の各桁のセグメント電極141表面に印可され、接続手段19および脱着手段17を経由して表示パネル11の対応するセグメント画素151に書込信号Rsが加わり、マイクロカプセル114の中の白色粒子Wと黒色粒子Bが泳動し、表示パネル11上に入力パッド12で描画した数字が表示される。
同様に入力手段13によって、入力パッド12の各単価ラベルの所望のラベル電極142に触れる。すると入力手段13からプラス電圧が入力パッド12の各桁のラベル電極142表面に印加され、接続手段19および脱着手段17を経由して表示パネル11の対応するラベル画素152に書込信号Rsが加わり、図12に示すマイクロカプセル114の中の白色粒子Wと黒色粒子Bが泳動し、表示パネル11上に入力パッド12で描画したラベルが表示される。
図15に例として数字“34”と単価ラベル“円/g”を描画した場合の例を示したが、セグメント電極141およびセグメント画素151の構成を、12セグメントからなるいわゆるユニオンジャック構成とすれば、数字に加えてアルファベットも表示可能であることはいうまでもない。
先の実施形態と同様、脱着手段17にて表示パネル11を入力パッド12から分離することができる。電気泳動表示素子は、メモリ性があるため、表示部を入力部から切り離し
ても、表示部は表示をそのまま維持することができる。また描画した数字や項目ラベルの、個別消去あるいは一括消去については、図9における説明と同じなので同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
[第3の実施形態の説明:図16〜図18]
第3の実施形態である表示装置30は、図10に示す第2の実施形態における入力部2のセグメント電極141およびラベル電極142を、記憶性を有するメカニカルスイッチで構成し、描画と消去の動作はメカニカルスイッチを一方に設定すると書込電圧Rsを発生し描画動作を行ない、反対側に設定すると消去電圧Esを発生し消去動作を行なう様にし、入力部2の構造をさらに簡素化するとともに、メカニカルスイッチが有する記憶性を活かし描画の繰り返し動作を容易にするものである。
図16〜図18を用いて、本発明の第3の実施形態である表示装置30の構造および構成を説明する。図16はブロック図、図17は入力部の外観を示す斜視図、図18は入力部の側面図である。
図16を用いて第3の実施形態である表示装置30の構成を説明する。図16に示す様に、入力部2の入力パッド12には数字を表す7セグメントに対応して桁毎に7個の入力スイッチ143と、3種類の単価ラベルを描画する3個の入力スイッチ143と、一括消去を行なうための一括消去スイッチ162とが設けられている。
図16に示す第3の実施形態である表示装置30の他の要素については、図10に示す第2の実施形態である表示装置20と同じなので同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
図17を用いて、第3の実施形態である表示装置30の入力部2の構成を説明する。図17に示す様に、入力部2の入力パッド12は4桁の数字を表示すための、桁毎に7個の入力スイッチ143と、3種類の単価ラベルを描画する3個の入力スイッチ143と、1個の一括消去スイッチ162とが設けられている。
図17に示す第3の実施形態である表示装置30の他の要素については、図13に示す第2の実施形態である表示装置20と同じなので同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
図18を用いて、第3の実施形態である表示装置30の入力部2の構造を説明する。図18において入力スイッチ143はメカニカルスイッチであり、スイッチノブ143nを一方方向に倒して描画のための書込電圧Rsあるいは消去電圧Esを設定する。
入力スイッチ143はフレキシブル回路基板118に半田付けにより固定され、フレキシブル回路基板118はケース120に固定される。
図18におけるその他の要素および表示装置30の電気回路は、図14に示す表示装置20と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
[第3の実施形態の動作説明:図17]
図17を用いて第3の実施形態である表示装置30の動作を説明する。
図17において、まず入力パッド12の一括消去スイッチ162のスイッチノブ163nを一方の側に倒し、プラグ172およびリセプタクル171を通じて表示部1の表示パネル11の全画素15に消去電圧Esを供給して表示部1の表示パネル11を消去する。
次に入力スイッチ143によって、所望の4桁の数字および所望の単価ラベルを描画する。描画した内容を修正する場合は該当するセグメントまたはラベルに対応する入力スイッチ143を反対側に設定する。
図18におけるその他の要素の説明、および電気回路や動作については、図15における第2の実施形態である表示装置20と同じなので同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
[第4の実施形態の説明:図19]
第4の実施形態である表示装置40は、図15に示す第2の実施形態における入力部2のセグメント電極141およびラベル電極142を、記憶性を有するメカニカルスイッチで構成するとともにリセプタクル171を表示部1に、プラグ172を入力部2に一体化したものである。
図19において、リセプタクル171は表示部1の表示パネル11と一体化され、プラグ172は入力部2の入力パッド12と一体化している。
図19におけるその他の要素の説明、および電気回路や動作については、図15に示すおける第2の実施形態である表示装置20と同じであり、同一要素には同一番号を付し重複する説明は省略する。
[第4の実施形態の動作説明:図19]
図19を用いて第4の実施形態である表示装置40の動作を説明する。
図19において、まず入力パッド12の一括消去スイッチ162によって表示部1の表示パネル11の表示内容を消去したのち、入力スイッチ143によって所望の4桁の数字および所望の単価ラベルを描画する。
一旦、入力部2に所望の4桁の数字および所望の単価ラベルを描画したのち、同一の入力部2を用いて異なる場所にある複数の表示パネル11へ、所定の数字やラベルの書込または消去を、プラグ172とリセプタクル171とを脱着することで連続して行なう。
以上、本発明の表示装置によれば、入力電極と画素とを一対一で直接接続するので、電気泳動素子専用の駆動ドライバや能動素子を必要とせずドットマトリクスやセグメントデータが簡単に描画可能となる。また、表示書き換えに必要な電圧値が少なくてすみ、回路の構造が簡素となり安価になるばかりでなく低消費電力も図ることができる。また、電気泳動表示素子は、メモリ性があるため、表示部を入力部から切り離しても、表示部は表示をそのまま維持することができるので、脱着手段にて表示パネルを入力パッドから分離して用いることが可能である。よって、極めて消費電力を低く抑えることができ、長時間書き換えの必要がないタグ等に用いる場合最適である。
1 表示部
2 入力部
10、20、30、40 表示装置
11 表示パネル
110 画素表示層
111 保護フィルム
112 透明基板
113 透明電極
114 マイクロカプセル
115 接着層
116、116c 配線電極
117 画素電極
118 フレキシブル回路基板
119 保護層
12 入力パッド
120 ケース
13 入力手段
131 操作スイッチ
132 リード線
14 入力電極
141 セグメント電極
142 ラベル電極
143 入力スイッチ
143n、163n スイッチノブ
15 画素
151 セグメント画素
152 ラベル画素
16 消去手段
161 一括消去素子
162 一括消去スイッチ
163 ヒンジ
17 脱着手段
171 リセプタクル
172 プラグ
18 電圧発生手段
19 接続手段
19c 共通線
19s 信号線
202 電気泳動表示パネル
206 下部電極
207 誘電体フィルム
209 導電性トナー
208 白色粒子
205 電気泳動層
204 電気ペン
Rs 書込信号
Es 消去信号
W 白色粒子
B 黒色粒子

Claims (7)

  1. 電圧印加により複数の画素が着色し、電圧を遮断した後も着色が維持される表示パネルと、複数の入力電極を有する入力パッドと、該入力パッドの入力電極に当接して電圧を印加する入力手段と、を備えた表示装置であって、
    前記画素と前記入力電極とは電気的に1対1で直接接続されていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記入力手段は前記画素を着色または消去するための、プラスまたはマイナスの電圧を出力することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数の入力電極の全てに同時に電圧を印加して、前記複数の画素の着色を一括消却する消去手段を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表示パネルと前記入力パッドは、前記表示パネルと前記入力パッドとを脱着するための脱着手段を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記複数の画素はマトリクス状に配置されたドット形状であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記複数の画素はセグメント形状に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記表示パネルは電気泳動表示素子よりなることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2012070866A 2012-03-27 2012-03-27 表示装置 Pending JP2013205436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070866A JP2013205436A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070866A JP2013205436A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013205436A true JP2013205436A (ja) 2013-10-07

Family

ID=49524626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070866A Pending JP2013205436A (ja) 2012-03-27 2012-03-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013205436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105320380A (zh) * 2014-07-04 2016-02-10 株式会社日本显示器 显示装置及其驱动方法
CN107632735A (zh) * 2017-09-22 2018-01-26 深圳市德安里科技有限公司 一种手写装置、液晶手写板装置及擦除方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105320380A (zh) * 2014-07-04 2016-02-10 株式会社日本显示器 显示装置及其驱动方法
CN105320380B (zh) * 2014-07-04 2020-03-31 株式会社日本显示器 显示装置及其驱动方法
CN107632735A (zh) * 2017-09-22 2018-01-26 深圳市德安里科技有限公司 一种手写装置、液晶手写板装置及擦除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112731707B (zh) 具备书写显示和电驱动显示的液晶书写装置及方法
CN101840666B (zh) 电泳显示装置、电子设备以及电泳显示面板的驱动方法
JP2009265271A (ja) 電気光学表示装置
CN101840123A (zh) 电泳显示装置、电子设备以及电泳显示面板的驱动方法
US20100039354A1 (en) Display device and manufacturing method thereof
JP5054953B2 (ja) 情報表示用パネルの駆動方法
US20110181533A1 (en) Electronic paper device
KR20080053035A (ko) 전기영동 표시장치
JP2013164538A (ja) 画像表示媒体
JP2013205436A (ja) 表示装置
JP4706176B2 (ja) マイクロカプセル型電気泳動式表示装置及びその製造方法
JP2009186809A (ja) ペン入力電気泳動表示装置
KR20100071703A (ko) 전기영동 표시장치용 구동회로
CN212302175U (zh) 一种用于优化时间显示的电泳型电子纸装置
KR20090021045A (ko) 전자 종이에 이미지를 기록하기 위한 장치
JP2009122375A (ja) 書き込み可能な情報表示パネルおよびその使用方法
JP4645052B2 (ja) 電気泳動表示装置とその製造方法、及びその駆動方法
JP4848620B2 (ja) 直視型反射型表示装置
JP2019060983A (ja) 表示装置および表示装置を備えた表示システム
JP2005201956A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造方法
JP2009265270A (ja) 電気光学表示装置
JP2011180360A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2011221404A (ja) フレキシブルディスプレイモジュールの製造方法
JP2010197571A (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法および電子機器
JP2008249979A (ja) 表示装置及び電子機器