JP2013204148A - 鉄の腐食抑制方法 - Google Patents

鉄の腐食抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013204148A
JP2013204148A JP2012078141A JP2012078141A JP2013204148A JP 2013204148 A JP2013204148 A JP 2013204148A JP 2012078141 A JP2012078141 A JP 2012078141A JP 2012078141 A JP2012078141 A JP 2012078141A JP 2013204148 A JP2013204148 A JP 2013204148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
corrosion
water
concentration
anticorrosive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012078141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978711B2 (ja
Inventor
Kikumi Kamematsu
貴久美 亀松
Hiroyuki Mitsumoto
洋幸 光本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2012078141A priority Critical patent/JP5978711B2/ja
Publication of JP2013204148A publication Critical patent/JP2013204148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978711B2 publication Critical patent/JP5978711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】鉄防食剤の使用量を抑えつつ、水系流路の少なくとも一部を構成する鉄の腐食を抑制できる方法を提供すること。
【解決手段】水系流路の少なくとも一部を構成する鉄の腐食抑制方法であって、前記水系流路内の水において、ケイ酸及びケイ酸塩からなる群より選択される少なくとも1種のシリカ成分と鉄防食剤との共存下で、前記シリカ成分のSiO換算濃度を100mg/L以上に設定する腐食抑制方法。上記水系流路内の水において、上記鉄防食剤の濃度を10〜40mg/Lに設定することが好ましい。
【選択図】図3

Description

本発明は、水系流路の少なくとも一部を構成する鉄の腐食抑制方法に関する。
循環水系流路内の循環水は、一般的に、塩化物イオンや硫酸イオン等の腐食性イオンを含む。循環水の水分が蒸発すると、循環水中における腐食性イオンの濃度が高まる。これに伴って、各種の配管系(ライン)において金属の腐食が促進される。
従来、水分の影響により生じる金属の腐食を抑制するための薬剤として、シリカを含む水処理剤が公知である(特許文献1)。また、水系流路で用いられる鉄の腐食を抑制するために、鉄防食剤が使用されている。
特開2003−159597号公報
特許文献1の水処理剤は、シリカを用いて金属の腐食を抑制しようとするものであるが、シリカによる防食効果は十分ではない。また、鉄防食剤は、防食効果を発揮させるのに必要な濃度が高く、薬品の省資源化及び低コスト化を図りにくい。
本発明は、鉄防食剤の使用量を抑えつつ、水系流路の少なくとも一部を構成する鉄の腐食を抑制できる方法を提供することを目的とする。
本発明は、水系流路の少なくとも一部を構成する鉄の腐食抑制方法であって、前記水系流路内の水において、ケイ酸及びケイ酸塩からなる群より選択される少なくとも1種のシリカ成分と鉄防食剤との共存下で、前記シリカ成分のSiO換算濃度を100mg/L以上に設定する腐食抑制方法に関する。
上記水系流路内の水において、上記鉄防食剤の濃度を30〜95mg/Lに設定することが好ましい。
本発明によれば、鉄防食剤の使用量を抑えつつ、水系流路の少なくとも一部を構成する鉄の腐食を抑制できる方法を提供することができる。
試験水中のケイ酸濃度が50mg/Lである場合に、鉄防食剤の濃度を変化させ、鉄の腐食試験を行った結果を示すグラフである。 鉄防食剤の非存在下又は存在下で、試験水中のケイ酸濃度を変化させ、鉄の腐食試験を行った結果を示すグラフである。 鉄防食剤の存在下で、試験水中のケイ酸濃度を変化させ、鉄の腐食試験を行った別の結果を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明の腐食抑制方法は、水系流路の少なくとも一部を構成する鉄の腐食抑制方法であって、上記水系流路内の水において、ケイ酸及びケイ酸塩からなる群より選択される少なくとも1種のシリカ成分と鉄防食剤との共存下で、上記シリカ成分のSiO換算濃度を100mg/L以上に設定する。
[水系流路]
水系流路としては、例えば、循環水系流路が挙げられる。水系流路は、例えば、管路を含み、更に開放式冷却塔及び密閉式冷却塔等の冷却塔、及び熱交換器等を含んでいてもよい。管路、冷却塔、及び熱交換器を含む水系流路の一例としては、循環水を冷却する冷却塔と、熱交換器と、冷却された循環水を冷却塔から熱交換器へ供給する循環水供給管路と、循環水を熱交換器から冷却塔へ回収する循環水回収管路とを備える水系流路が挙げられる。
[シリカ成分]
本発明で用いられるシリカ成分は、ケイ酸及びケイ酸塩からなる群より選択される少なくとも1種である。ケイ酸塩としては、例えば、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム等のケイ酸アルカリ金属塩、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム等のケイ酸アルカリ土類金属塩が挙げられる。ケイ酸塩は、1種単独で使用しても2種以上を併用してもよい。シリカ成分は、粉末の状態で使用しても、水溶液の状態で使用してもよい。
[鉄防食剤]
本発明で用いられる鉄防食剤としては、特に限定されず、公知の鉄防食剤を用いることができる。鉄防食剤としては、例えば、ホスホン酸系化合物、(メタ)アクリル酸系重合体、及び重合リン酸系化合物が挙げられる。鉄防食剤は、1種単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
ホスホン酸系化合物としては、例えば、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、ホスホノエタン−1,2−ジカルボン酸、ホスホノブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸等のホスホン酸、及び、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸ナトリウム、ホスホノエタン−1,2−ジカルボン酸四ナトリウム、ホスホノブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸六ナトリウム、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸三ナトリウム、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸四ナトリウム等のホスホン酸塩が挙げられる。
(メタ)アクリル酸系重合体としては、例えば、(メタ)アクリル酸単独重合体、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸・アクリル酸共重合体等が挙げられる。
重合リン酸系化合物としては、例えば、トリポリリン酸、ヘキサメタリン酸等の重合リン酸、及び、トリポリリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム等の重合リン酸塩が挙げられる。
[その他の成分]
本発明の腐食抑制方法では、シリカ成分及び鉄防食剤に加えて、必要に応じて、マレイン酸重合体等の硬度分散剤、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のpH調整剤、リチウム塩等のトレーサ(水系流路内の水に添加された鉄防食剤等の濃度を測定するための成分。鉄防食剤等とともに添加されたトレーサの濃度を測定することで、間接的に鉄防食剤等の濃度を測定する)、次亜塩素酸ナトリウム、次亜臭素酸等の殺菌剤、銅防食剤等を水系流路内の水に共存させてもよい。銅防食剤としては、特に限定されず、公知の銅防食剤を用いることができる。銅防食剤としては、例えば、1,2,3−ベンゾトリアゾール等のアゾール系化合物が挙げられる。銅防食剤は、1種単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
[腐食抑制方法]
本発明の腐食抑制方法では、水系流路内の水において、シリカ成分と鉄防食剤との共存下で、シリカ成分のSiO換算濃度を100mg/L以上に設定する。シリカ成分のSiO換算濃度が100mg/L以上であると、鉄防食剤の使用量を抑えつつ、高い腐食抑制効果を得ることが容易である。更に、シリカ成分のSiO換算濃度は、300mg/L以下に設定することが好ましい。シリカ成分のSiO換算濃度が300mg/L以下であると、シリカ成分を原因とするスケールが発生しにくい。
鉄防食剤の濃度は10〜40mg/Lであることが好ましく、15〜35mg/Lであることがより好ましい。鉄防食剤の濃度が上記の範囲内であると、鉄防食剤の使用量を抑えつつ、高い腐食抑制効果を得ることが容易である。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
[腐食試験]
本発明の腐食抑制方法による腐食抑制効果を評価するために、JIS K 0100−1990(工業用水腐食性試験方法)に規定の回転法に準じて腐食試験を行った。即ち、鉄試験片2枚を試験片保持器に取付け、1Lビーカーに満たした試験水中に浸漬した。ビーカーを恒温槽中に入れて、試験水の温度を37℃に保った。試験片保持器をモーター回転軸に取り付け、上記試験片を150rpmで回転させた。6日間、マイクロチューブポンプを用いて流速50mL/時で連続的に試験水を上記ビーカーに補給した。試験前後の試験片の重量減少量より腐食量(mdd)を下記式:
腐食量(mdd)=X/(Y×Z)
(式中、Xは、試験前後の試験片の重量減少量(mg)を、Yは、試験片の表面積(dm)を、Zは、試験日数(日)を示す)
により計算した。腐食量(mdd)が200以下であれば、腐食抑制効果が良好であると判断した。
なお、用いた鉄試験片の詳細は以下のとおりである。
鉄試験片(SS400、寸法:1.6mm×30mm×30mm、全面#400研磨、主面中心に4mmφの貫通孔)
また、試験水の詳細は、各実施例及び比較例中で説明する。
[実施例1〜2、比較例1〜5]
下記の水質を有する軟水1に、表1に示す添加量で、ケイ酸及び表2に示す防食剤混合物を添加して、試験水を調製した。この試験水を用いて腐食試験を行った。結果を表1並びに図1及び2に示す。
軟水1の水質:塩化物イオン200mg/L、硫酸イオン200mg/L、酸消費量(pH4.8)300mgCaCO/L、ケイ酸50mg/L(SiO換算)、硬度0mgCaCO/L
Figure 2013204148
注)ケイ酸についてはSiO換算濃度
Figure 2013204148
表2中の各成分の詳細は以下のとおりである。
鉄防食剤1:ホスホノエタン−1,2−ジカルボン酸四ナトリウムとホスホノブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸六ナトリウムとの混合物
鉄防食剤2:2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸・アクリル酸共重合物
銅防食剤:1,2,3−ベンゾトリアゾール
pH調整剤1:48重量%水酸化カリウム
pH調整剤2:25重量%水酸化ナトリウム
トレーサ:リチウム塩
[実施例3〜4、比較例6]
下記の水質を有する軟水2に、表3に示す添加量で、ケイ酸及び表2に示す防食剤混合物を添加して、試験水を調製した。この試験水を用いて腐食試験を行った。結果を表3及び図3に示す。
軟水2の水質:塩化物イオン140mg/L、硫酸イオン140mg/L、酸消費量(pH4.8)120mgCaCO/L、ケイ酸50mg/L(SiO換算)、硬度0mgCaCO/L
Figure 2013204148
注)ケイ酸についてはSiO換算濃度
[評価]鉄の腐食試験について
比較例1〜3の結果(表1、図1)から分かるように、試験水中のケイ酸濃度が50mg/Lという低い値である場合、鉄防食剤を合計で24.8mg/Lの濃度となるように添加しても、鉄防食剤を全く添加しなかった場合にほぼ等しい鉄腐食量を示した。鉄防食剤を合計で49.6mg/Lの濃度となるように添加して初めて鉄腐食量は49mddまで減少した。
比較例1、4、及び5の結果(表1、図2)から、鉄防食剤非存在下では、ケイ酸濃度を50mg/Lから150mg/Lまで上昇させても、十分な腐食抑制効果は見られなかった。これに対し、比較例2並びに実施例1及び2の結果(表1、図2)から、24.8mg/Lの鉄防食剤存在下では、ケイ酸濃度を50mg/Lから100mg/L又は150mg/Lまで上昇させることで、十分な腐食抑制効果が得られた。このとき、鉄腐食剤非存在下の場合と比べて、ケイ酸濃度を上昇させたことによる鉄腐食量の減少幅が大きかった。例えば、ケイ酸濃度を50mg/Lから100mg/Lに上昇させたとき、鉄腐食量の減少幅は、鉄腐食剤非存在下では121mddだったのに対し、24.8mg/Lの鉄防食剤存在下では237mddという約2倍の大きな値を示した。また、ケイ酸濃度を100mg/Lから150mg/Lに上昇させたとき、鉄腐食量の減少幅は、鉄腐食剤非存在下では75mddだったのに対し、24.8mg/Lの鉄防食剤存在下では160mddという2倍以上の大きな値を示した。よって、ケイ酸と鉄防食剤とが相乗的に作用して、十分な腐食抑制効果が得られたことが分かる。
この傾向は比較例6並びに実施例3及び4の場合に特に強く現れており(表3、図3)、24.8mg/Lの鉄防食剤存在下でケイ酸濃度を50mg/Lから100mg/Lに上昇させたときに鉄腐食量が急激に低下した。
以上のとおり、ケイ酸濃度が100mg/L以上であれば、鉄防食剤の濃度が24.8mg/Lという低い値であっても、十分な腐食抑制効果が得られることが分かった。

Claims (2)

  1. 水系流路の少なくとも一部を構成する鉄の腐食抑制方法であって、前記水系流路内の水において、ケイ酸及びケイ酸塩からなる群より選択される少なくとも1種のシリカ成分と鉄防食剤との共存下で、前記シリカ成分のSiO換算濃度を100mg/L以上に設定する腐食抑制方法。
  2. 前記水系流路内の水において、前記鉄防食剤の濃度を10〜40mg/Lに設定する請求項1に記載の腐食抑制方法。
JP2012078141A 2012-03-29 2012-03-29 鉄の腐食抑制方法 Active JP5978711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078141A JP5978711B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 鉄の腐食抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078141A JP5978711B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 鉄の腐食抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013204148A true JP2013204148A (ja) 2013-10-07
JP5978711B2 JP5978711B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49523562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078141A Active JP5978711B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 鉄の腐食抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5978711B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053333A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ダイキン工業株式会社 配管の製造方法及び銅管内面の酸化皮膜形成方法
US11149202B1 (en) 2016-12-13 2021-10-19 Ecolab Usa Inc. Tetracarboxylic acid combinations for corrosion inhibition

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115249A (en) * 1975-11-25 1976-10-09 Kurita Industrial Co Ltd Anticorrosive
JPH0673573A (ja) * 1991-11-23 1994-03-15 Fmc Corp Uk Ltd 腐食及び/又はスケール防止組成物
JPH0874076A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Hakuto Co Ltd 金属の腐食抑制方法
JP2000169979A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Aquas Corp 冷却水系における鉄系金属の腐食防止剤及び腐食防止方法
JP2002018487A (ja) * 2000-07-10 2002-01-22 Miura Co Ltd ボイラ系統の水処理方法
JP2002054894A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Ebara Corp 開放循環冷却水系の水処理方法及びその装置
JP2003213464A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Hakuto Co Ltd 開放式循環冷却水系における金属の腐食抑制方法
JP2004091835A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Hakuto Co Ltd 開放式循環冷却水系における金属の腐食抑制方法
JP2004107782A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Kurita Water Ind Ltd 防食方法
JP2004132636A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Japan Organo Co Ltd 鉄系金属の腐食抑制方法
JP2008088475A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kurita Water Ind Ltd 腐食防止剤および腐食防止方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115249A (en) * 1975-11-25 1976-10-09 Kurita Industrial Co Ltd Anticorrosive
JPH0673573A (ja) * 1991-11-23 1994-03-15 Fmc Corp Uk Ltd 腐食及び/又はスケール防止組成物
JPH0874076A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Hakuto Co Ltd 金属の腐食抑制方法
JP2000169979A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Aquas Corp 冷却水系における鉄系金属の腐食防止剤及び腐食防止方法
JP2002018487A (ja) * 2000-07-10 2002-01-22 Miura Co Ltd ボイラ系統の水処理方法
JP2002054894A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Ebara Corp 開放循環冷却水系の水処理方法及びその装置
JP2003213464A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Hakuto Co Ltd 開放式循環冷却水系における金属の腐食抑制方法
JP2004091835A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Hakuto Co Ltd 開放式循環冷却水系における金属の腐食抑制方法
JP2004107782A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Kurita Water Ind Ltd 防食方法
JP2004132636A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Japan Organo Co Ltd 鉄系金属の腐食抑制方法
JP2008088475A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kurita Water Ind Ltd 腐食防止剤および腐食防止方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016024054; 坂井祐介 他6名: '複合インヒビター系におけるシリカの防食性能' 材料と環境討論会 講演集 Vol.45th, 19980807, Page.323-324 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053333A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ダイキン工業株式会社 配管の製造方法及び銅管内面の酸化皮膜形成方法
US11149202B1 (en) 2016-12-13 2021-10-19 Ecolab Usa Inc. Tetracarboxylic acid combinations for corrosion inhibition

Also Published As

Publication number Publication date
JP5978711B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58177479A (ja) 水性システムの腐食および沈積抑制方法および組成物
JPH0994598A (ja) 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法
WO2015122264A1 (ja) 蒸気発生設備のスケール除去方法及びスケール除去剤
JP2015174018A (ja) スケール防止方法及びスケール防止剤
JP2017507243A (ja) 導水システムにおける水処理へのホスホ酒石酸及びその塩類の使用
JP5098378B2 (ja) マグネシウム系スケール防止剤
JP5978711B2 (ja) 鉄の腐食抑制方法
JP5099884B2 (ja) 腐食抑制剤
TW201908247A (zh) 抑制腐蝕和水垢的組成物及方法
WO2015119528A1 (ru) Ингибитор коррозии металлов и солеотложения
JP4970674B2 (ja) スケール防止方法
JP6589286B2 (ja) 循環冷却水用初期処理剤及び循環冷却水系の初期処理方法
JP4923664B2 (ja) スケール付着防止剤及び冷却水系の処理方法
JP4110768B2 (ja) ボイラ用水処理剤
JP4277072B2 (ja) ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法
JP2013204147A (ja) 鉄及び銅の腐食を抑制するための薬剤
JP6792247B2 (ja) 水系における金属の局部腐食抑制方法
JP2013022535A (ja) ボイラ水系のスケール除去方法
WO2020122173A1 (ja) 冷却水用スケール防止剤及び冷却水用スケール防止方法
JP6566010B2 (ja) 冷却水用金属防食剤及び冷却水系の処理方法
JP2009299161A (ja) 水系の金属腐食抑制方法
JP2007144369A (ja) 水系のスケール抑制剤およびスケール抑制方法
JP2015183285A (ja) 金属の腐食抑制方法
JP5824841B2 (ja) 銅系部材の腐食抑制方法
JP5826622B2 (ja) 金属防食剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250