JP2013201881A - 受電装置及び電子機器 - Google Patents

受電装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013201881A
JP2013201881A JP2012266851A JP2012266851A JP2013201881A JP 2013201881 A JP2013201881 A JP 2013201881A JP 2012266851 A JP2012266851 A JP 2012266851A JP 2012266851 A JP2012266851 A JP 2012266851A JP 2013201881 A JP2013201881 A JP 2013201881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
power
power receiving
unit
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012266851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073663B2 (ja
JP2013201881A5 (ja
Inventor
Kazumasa Makita
和政 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2012266851A priority Critical patent/JP6073663B2/ja
Priority to PCT/JP2013/067784 priority patent/WO2014087692A1/ja
Priority to KR1020147014254A priority patent/KR20150091222A/ko
Priority to US14/371,141 priority patent/US9837858B2/en
Priority to TW102124743A priority patent/TW201424185A/zh
Publication of JP2013201881A publication Critical patent/JP2013201881A/ja
Publication of JP2013201881A5 publication Critical patent/JP2013201881A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073663B2 publication Critical patent/JP6073663B2/ja
Priority to US15/703,183 priority patent/US20180006507A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】 信号の通信時の受電電圧と電力の伝送時の受電電圧の大小によらずに信号の通信と電力の伝送の判別が可能な受電装置を提供する。
【解決手段】 信号の通信と電力の伝送を時分割で行う受電アンテナ21と、電力を直流電圧に変換する整流回路22と、整流回路22に接続され、負荷に電力を供給するDC/DCコンバータ24と、通信信号を処理する通信部27と、通信部を保護するスイッチ部26と、整流回路の出力に応じてスイッチ部26を制御するスイッチ制御部23とを少なくとも備え、スイッチ制御部23の切り替えの閾値は、信号の通信から電力の伝送に切り替える時の第1の閾値と充電から通信に切り替える第2の閾値が異なるヒステリシス特性を持つ。
【選択図】図1

Description

本発明は、非接触で電力を受電する受電装置及び電子機器に関する。
従来の非接触電力伝送装置は、送電装置と受電装置から構成される。送電装置は、少なくとも受電装置との信号の通信や電力の伝送を制御する制御回路と、送電アンテナを有し、受電装置は、少なくとも受電アンテナと、送電装置から送信される通信信号を処理する通信部と、受電した交流電力を直流電力に変換する整流回路と、DC/DCコンバータを有する。電力伝送は、送電装置から受電した交流電力は整流回路により直流に変換され、DC/DCコンバータを通過して負荷に電力を供給することで行うことができ、その際、送電装置と受電装置との間で互いに通信を行う。これらの動作は、信号の通信と電力の伝送を時分割で制御することにより、一対の送電アンテナと受電アンテナで実施することもできる。
特許文献1では、信号の通信と電力の伝送を一対のアンテナで行う際に、通信回路を保護するためのバイパス回路を通信回路の入力部に設ける技術が開示されている。すなわち、バイパス回路を設けることで、RFID部に接続される整流回路に流れる電流と機能部に接続される整流回路に流れる電流の比を適宜調整する。より具体的には、整流回路の出力電圧のレベルを検出することで信号の通信と電力の伝送を区別し、必要に応じてバイパス回路を動作させ、通信回路と切り替える。
特開2011−134049号公報
一般に、信号の通信と電力の伝送を一対のアンテナで行う場合、電力を伝送するときの整流回路の出力電圧は、信号を通信するときの整流回路の出力電圧よりも高い。しかし、リーダライタの仕様によっては、信号を通信するときと電力を伝送するときの整流回路の出力が同等(例えば、両者の出力の差が1ボルト以下)もしくは電圧の大小関係が逆転する場合があり、電圧の大小だけでは信号の通信か電力の伝送かを判別することが難しいという課題がある。
すなわち、本発明の目的は、信号を通信するときと電力を伝送するときで整流回路の出力が同等もしくは大小関係が逆転するとき、整流回路の出力電圧の大小によらずに、信号の通信と電力の伝送の判別が可能な受電装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明による受電装置は、信号の通信と電力の伝送を時分割で行う受電アンテナと、交流電力を直流電力に変換する整流回路と、整流回路に接続され、負荷に電力を供給するDC/DCコンバータと、通信信号を処理する通信部と、通信部を保護するスイッチ部と、整流回路の出力に応じてスイッチ部を制御するスイッチ制御部とを少なくとも備え、スイッチ制御部の切り替えの閾値は、信号の通信から電力の伝送に切り替える時の第1の閾値と電力の伝送から信号の通信に切り替える第2の閾値が異なることを特徴とする。
すなわち、信号の通信と電力の伝送の切り替え動作にヒステリシスを有することにより、信号を通信するときの整流回路の出力電圧と電力を伝送するときの整流回路の出力電圧が同等もしくは大小関係が逆転するときであっても、整流回路の出力電圧の大小によらずに信号の通信と電力の伝送の判別が可能な受電装置が得られる。
また、本発明による受電装置のスイッチ部は、少なくともアンテナと通信部とを結ぶライン上に設けられたラインスイッチ部と、各ラインとグランドとの間に設けられたグランドスイッチ部により構成されることを特徴とする。
また、ラインスイッチ部およびグランドスイッチ部は、Nチャネル(以下、Nchと表記する)の電界効果トランジスタ(以下、FETと表記する)により構成されることを特徴とする。
また、第1の閾値の絶対値は、充電時における整流回路の出力電圧の絶対値より大であり、充電開始直後における整流回路の出力電圧の絶対値よりで小であることを特徴とする。
また、第2の閾値の絶対値は、充電時における整流回路の出力電圧の絶対値未満であることを特徴とする。
また、前記受電アンテナより通信信号を送信する場合には前記第1の閾値を第3の閾値に切り替え、前記第3の閾値の絶対値は前記第1の閾値の絶対値よりも大であることを特徴とする。
また、前記受電アンテナから負荷変調を行うことにより通信を行う場合、もしくは受信する場合の閾値は、前記第1の閾値であり、前記受電アンテナより通信信号を送信する場合には、前記第1の閾値を第3の閾値に切り替え、前記第3の閾値の絶対値は前記第1の閾値の絶対値よりも大であることを特徴とする。
また、前記第1の閾値と前記第3の閾値の切り替えは、前記通信部からの制御信号により行われることを特徴とする。
また、本発明による電子機器は、上記の特徴を有する受電装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、信号の通信から電力の伝送に切り替える第1の閾値と、電力の伝送から信号の通信に切り替える第2の閾値で異なる閾値を持つことにより、信号を通信するときと電力を伝送するときで整流回路の出力電圧が近い、もしくは電圧の大小関係が逆転する場合でも、信号の通信と電力の伝送の判別が可能となる。すなわち、信号の通信時における整流回路の出力電圧と電力の伝送時における整流回路の出力電圧の大小によらずに信号の通信と電力の伝送の判別が可能な受電装置が得られる。
本発明による受電装置の構成を示すブロック図である。 本発明による受電装置におけるスイッチ部の具体的な回路構成を示す図である。 本発明による受電装置におけるスイッチ部の第1の変形例を示す図である。 本発明による受電装置におけるスイッチ部の第2の変形例を示す図である。 本発明による受電装置におけるスイッチ部の第3の変形例を示す図である。 本発明による受電装置におけるスイッチ部の第4の変形例を示す図である。 本発明による受電装置の構成を示すブロック図であり、図1の変形例を示している。
本発明による受電装置の実施形態を、図を参照して説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明による受電装置の構成を示すブロック図である。図1において、送電装置10は、少なくとも一次側制御部11と、受電装置20へ電力を供給するための送電アンテナ12を有する。受電装置20は、受電アンテナ21と、整流回路22と、スイッチ制御部23と、DC/DCコンバータ24と、スイッチ部26と、通信部27から構成される。スイッチ制御部23にはヒステリシス回路28を含み、DC/DCコンバータ24の出力には負荷25が接続される。スイッチ部26は、電力伝送時に受電アンテナ21及び整流回路22と、通信部27との接続を遮断することで過電圧から通信部27を保護する。
受電アンテナ21は、送電装置10から磁気的な結合により送電された電力を交流電力として受電し、整流回路22に供給するとともに、一次側制御部11と信号を通信する際にも使用される。即ち、本実施の形態による受電アンテナ21は、電力の伝送と信号の通信とで共用される。
整流回路22は、受電アンテナ21で受電した交流電力を直流電力に変換する。DC/DCコンバータ24は、整流回路22で整流した直流電力の電圧を変換して負荷25に電力として供給する。
スイッチ制御部23は、ヒステリシス回路28を含み、整流回路22で整流した直流電力の電圧に応じて、スイッチ部26を導通状態にするか遮断状態にするかを制御する。
以下、本発明による受電装置の動作を説明する。
受電装置20が、一次側制御部11と通信可能な領域に置かれると、一次側制御部11と受電装置20の間でIDによる認証が行われる。このとき、スイッチ制御部23は、スイッチ部26を導通させ、受電アンテナ21と通信部27が電気的に接続されるよう制御する。
認証が成功すると、一次側制御部11は受電装置20に対し、電力の伝送を開始する。受電アンテナ21で受電装置20に受電された電力は整流回路22で整流される。このとき、スイッチ制御部23は、後述の手順により整流後の電圧に応じてスイッチ部26を制御する。
充電開始直後からDC/DCコンバータ24が動作するまでの間は、DC/DCコンバータ24の出力インピーダンスが一時的に高い状態になるため、整流回路22の出力電圧も一時的に上昇する。本発明による受電装置20は、この整流回路22の出力電圧が一時的に第1の閾値を越えるとスイッチ制御部23およびスイッチ部26を動作させる。第1の閾値は、充電開始直後の整流回路22の出力電圧と充電時の整流回路22の出力電圧の中間であればよい。
すなわち、整流回路22の出力電圧が第1の閾値に達すると、スイッチ制御部は受電装置が信号を通信する状態から電力を伝送する状態に移行したとみなし、スイッチ部26を遮断する。すると、通信部27に電力は流れ込まない。
充電開始直後に一時的に上昇した整流回路22の出力電圧は、DC/DCコンバータ24が動作し始めるとともに出力インピーダンスが下がるため、整流回路22の出力電圧も下がる。受電アンテナ21で受電装置20に受電された電力は整流回路22で整流される。整流された電力はDC/DCコンバータ24を通して負荷25へ供給される。
所定の時間電力が伝送されると、一次側制御部11は充電を停止する。このとき、整流回路22の出力電圧はグランドレベルまで下降する。整流回路22の出力電圧が第2の閾値に到達したところで、受電装置20は一次側制御部が電力を伝送する状態から信号を通信する状態に移行したとみなし、スイッチ部26を導通させる。第2の閾値は、例えば、充電時の出力電圧の90%以下とすることができる。
従って、整流回路22の出力電圧のレベルをスイッチ制御部23で検出し、整流回路の出力電圧が第1の閾値より大であればスイッチ部26を遮断することで通信部27を保護し、電力の受電を待機する。また、第2の閾値未満であれば電力伝送が終了したと判断し、通信部27の保護を解除するという動作を繰り返すことにより、信号の通信時の受電電圧と電力の伝送時の受電電圧の大小によらずに信号の通信と電力の伝送の判別が可能となる。
図2は、本発明による受電装置における、スイッチ部26の具体的な回路構成を示す図である。図2において、スイッチ部26は、受電アンテナ21と通信部27とを結ぶライン上に設けられたラインスイッチ部52と、各ラインとグランドとの間に設けられたグランドスイッチ部54とを備えている。ラインスイッチ部52及びグランドスイッチ部54は、NchのFETからなる。スイッチ部を構成するFETのドレインは、受電アンテナ21のコイルの一端に接続され、ソースは通信部27に接続され、ゲートはスイッチ制御部23に接続されている。グランドスイッチ部54を構成するFETのドレインは対応するラインに接続され、ソースはグランドに接続され、ゲートはスイッチ制御部23に接続されている。ツェナーダイオードZDは、対応するラインに接続されたカソードと、グランドに接続されたアノードとを有する。
かかる構成を有するスイッチ部によれば、ラインスイッチ部52を導通させると共にグランドスイッチ部54を遮断することで、受電アンテナ21と通信部27とを接続できる。また、スイッチ部を遮断すると共にグランドスイッチ部54を導通させることで、通信部27の入力をグランドレベルで短絡させることができ、受電アンテナ21から確実に切り離すことができる。
また、グランドスイッチ部54と並列に接続されたツェナーダイオードを設けても良い。ツェナーダイオードZDを備えることで、スイッチ部を導通状態から遮断状態へ移行するときも通信部27への入力電圧が一定レベル以上になることを防ぐことができる。すなわち、ツェナーダイオードZDは、スイッチ部に対して通信部27の入力保護機能を付加する。
図3は、本発明による受電装置におけるスイッチ部の第1の変形例を示す図である。スイッチ部26は、上述したものには限られず、スイッチ制御部23の制御に従って受電アンテナ21と通信部27との間を導通または遮断できるものであればよい。例えば、図2に示されるスイッチ部26においては、各ライン上にラインスイッチ部52を設けることとしていたが、図3に示されるスイッチ部26のように、一方のライン上に双方向スイッチ部56を設けてもよい。
図4は、本発明による受電装置におけるスイッチ部の第2の変形例を示す図である。図3において、スイッチ部26は、通信部27の入力を保護する入力保護部として双方向スイッチ部56が設けられたラインとグランドとの間に接続されたツェナーダイオードZDを有しているが、図4に示されるスイッチ部26のように、ツェナーダイオードZDを省略してもよい。図3に示されるスイッチ部26や図4に示されるスイッチ部26においても、信号時は双方向スイッチ部56を導通させる一方でグランドスイッチ部54を遮断することで、スイッチ部26を導通状態とし、電力伝送時は双方向スイッチ部56を遮断とする一方でグランドスイッチ部54を導通させることで、スイッチ部26を遮断状態とするように、スイッチ制御部23はスイッチ部26を制御する。
図5は、本発明による受電装置におけるスイッチ部の第3の変形例を示す図である。上述したスイッチ部26において、通信部27の入力を保護する入力保護部55はツェナーダイオードZDで構成されていたが、本発明はこれに限定されるわけではない。例えば、図5に示されるスイッチ部26は、ダイオードからなる入力保護部55−1を備えている。入力保護部55−1を構成するダイオードのアノードは、対応するラインに接続されており、同ダイオードのカソードはグランドに接続されている。かかる構成によれば、ダイオードの順電圧Vf以上の電圧が対応するラインに印加されると、ダイオードが導通し、通信部27が保護される。
図6は、本発明による受電装置におけるスイッチ部の第4の変形例を示す図である。図6に示されるスイッチ部26のように、複数のダイオードを直列接続して入力保護部55−2を構成してもよい。
図6で図示されているように、直列接続された複数のダイオードの一端を構成するダイオードのアノードは対応するラインに接続されている一方、直列接続された複数のダイオードの他端を構成するダイオードのカソードはグランドに接続されている。同構成のダイオードを用いて入力保護部55−2を構成する場合、ダイオードの順電圧Vf×ダイオードの個数(直列数)で決まる電圧が入力保護部55−2の動作電圧となる。
また、複数種のダイオードを用いて入力保護部55−2を構成する場合、個々の入力保護部55−2の順電圧Vfの合計で決まる電圧が入力保護部55−2の動作電圧となる。このように、複数のダイオードを用いて入力保護部55−2を構成すると、入力保護部55−2の動作電圧を細かく設定することができる。
このようにして設定された動作電圧以上の電圧がラインに印加されると、入力保護部55−2に電流が流れ、通信部27が保護される。
図7は、本発明による受電装置の構成を示すブロック図であり、図1の変形例を示している。図1とは、受電アンテナ21と整流回路22の間にスイッチ部261を設け、通信部27からスイッチ制御部23への制御信号経路29を有している点が異なる。
受電装置20が他のICカードやICタグと通信するような、受電装置20からの通信を行う場合がある。この場合は受電装置20がリーダライタのような機能を有することとなり、送電装置10が通信先のICカードやICタグ等に該当する。
このような受電装置20から送電装置10への通信を行う場合には、受電アンテナ21から通信信号を発信することになるため、整流回路22の出力電圧が、受電アンテナ21が通信信号を受信することを基に想定していた第1の閾値を超えてしまうことがある。
受電装置20から送電装置10への通信を行っている最中に整流回路22の出力電圧が第1の閾値を超してしまうと、スイッチ部26を遮断するため、受電アンテナ21から通信信号を出力できなくなってしまう。
そこで、スイッチ制御部に予め第3の閾値を設定しておき、受電装置20から送電装置10への通信を行う場合のみ通信部27からスイッチ制御部23へ制御信号経路29を介して制御信号を伝達し、第1の閾値を第3の閾値に切り替えるよう構成すれば、受電装置20から送電装置10への通信を行っている最中にスイッチ部26による通信信号の遮断が起こらないため、上記のような問題が起こらない。
なお、第3の閾値は通信部27を保護できる上限の電圧と、受電装置20から送電装置10への通信による整流回路22の出力電圧の上限値の中間であればよい。
また、受電装置20と送電装置10の間で通信を行う場合に、DC/DCコンバータ24から負荷25に通信信号の電力が消費されることで充分な通信信号レベルを確保できない場合には、整流回路22とDC/DCコンバータ24の間に設けたスイッチ部261により、通信時のみ遮断するよう構成してもよい。
他に、スイッチ部261の開閉により負荷25への送電電力を変調することで、受電アンテナ21へ受電する際に負荷変調通信を行うこともできる。ここで、ICカードのようにスイッチ部261による負荷変調通信を行う場合は第1の閾値を採用し、ICカードに対するリーダライタのように通信部27からの通信信号の送受信を行う場合は第1の閾値を第3の閾値に変更することとしてもよい。
以上、この発明の実施の形態を説明したが、この発明は本実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても本発明に含まれる。
本発明は、非接触充電機能を有する携帯電話機やデジタルカメラ等のような電子機器に適用可能であり、更に、それらを備えるシステムにも適用可能である。
10 送電装置
11 一次側制御部
12 送電アンテナ
20 受電装置
21 受電アンテナ
22 整流回路
23 スイッチ制御部
24 DC/DCコンバータ
25 負荷
26、261 スイッチ部
27 通信部
28 ヒステリシス回路
29 制御信号経路
52 ラインスイッチ部
54 グランドスイッチ部
55、55−1、55−2 入力保護部
56 双方向スイッチ部
D ドレイン
G ゲート
S ソース
ZD ツェナーダイオード

Claims (9)

  1. 通信信号の伝送と電力の伝送を時分割で行う受電アンテナと、
    前記電力を直流電圧に変換する整流回路と、
    前記整流回路に接続され、負荷に電力を供給するDC/DCコンバータと、
    前記通信信号を処理する通信部と、
    前記通信部を保護するスイッチ部と、
    前記整流回路の出力に応じて前記スイッチ部を制御するスイッチ制御部とを少なくとも備え、
    前記スイッチ制御部の切り替えの閾値は、通信から充電に切り替える時の第1の閾値と充電から通信に切り替える第2の閾値が異なることを特徴とする受電装置。
  2. 前記スイッチ部は、少なくとも前記受電アンテナと前記通信部とを結ぶライン上に設けられたラインスイッチ部と、各ラインとグランドとの間に設けられたグランドスイッチ部により構成されることを特徴とする、請求項1に記載の受電装置。
  3. 前記ラインスイッチ部と前記グランドスイッチ部は、NchのFETにより構成されることを特徴とする、請求項1か請求項2のいずれかに記載の受電装置。
  4. 前記第1の閾値の絶対値は、充電時における前記整流回路の出力電圧の絶対値より大であり、充電開始直後における前記整流回路の出力電圧の絶対値より小であることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかに記載の受電装置。
  5. 前記第2の閾値の絶対値は、充電時における前記整流回路の出力電圧の絶対値未満であることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれかに記載の受電装置。
  6. 前記受電アンテナより通信信号を送信する場合には前記第1の閾値を第3の閾値に切り替え、
    前記第3の閾値の絶対値は前記第1の閾値の絶対値よりも大であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の受電装置。
  7. 前記受電アンテナから負荷変調を行うことにより通信を行う場合、もしくは受信する場合の閾値は、
    前記第1の閾値であり、
    前記受電アンテナより通信信号を送信する場合には、前記第1の閾値を第3の閾値に切り替え、
    前記第3の閾値の絶対値は前記第1の閾値の絶対値よりも大であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の受電装置。
  8. 前記第1の閾値と前記第3の閾値の切り替えは、前記通信部からの制御信号により行われることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の受電装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の受電装置を備えることを特徴とする電子機器。
JP2012266851A 2012-02-24 2012-12-06 受電装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP6073663B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266851A JP6073663B2 (ja) 2012-02-24 2012-12-06 受電装置及び電子機器
KR1020147014254A KR20150091222A (ko) 2012-12-06 2013-06-28 수전 장치 및 전자기기
US14/371,141 US9837858B2 (en) 2012-12-06 2013-06-28 Power reception device and electronic apparatus
PCT/JP2013/067784 WO2014087692A1 (ja) 2012-12-06 2013-06-28 受電装置及び電子機器
TW102124743A TW201424185A (zh) 2012-12-06 2013-07-10 受電裝置及電子設備
US15/703,183 US20180006507A1 (en) 2012-12-06 2017-09-13 Power reception device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012039011 2012-02-24
JP2012039011 2012-02-24
JP2012266851A JP6073663B2 (ja) 2012-02-24 2012-12-06 受電装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013201881A true JP2013201881A (ja) 2013-10-03
JP2013201881A5 JP2013201881A5 (ja) 2016-01-21
JP6073663B2 JP6073663B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50883810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266851A Expired - Fee Related JP6073663B2 (ja) 2012-02-24 2012-12-06 受電装置及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9837858B2 (ja)
JP (1) JP6073663B2 (ja)
KR (1) KR20150091222A (ja)
TW (1) TW201424185A (ja)
WO (1) WO2014087692A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108879991A (zh) * 2017-05-16 2018-11-23 拉碧斯半导体株式会社 无线受电、供电装置、电力传送系统及过大磁场保护方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5308588B1 (ja) * 2013-04-26 2013-10-09 Necトーキン株式会社 受電装置及び電子機器
DE102013105291B4 (de) * 2013-05-23 2017-12-07 Infineon Technologies Ag Chipkarte
EP3202010B1 (en) 2014-10-01 2020-02-12 Humavox Ltd. Combined rf charging and communication module and methods of use
KR101678989B1 (ko) * 2015-06-29 2016-11-25 주식회사 맵스 자기장을 이용하는 근거리 통신모듈 보호장치 및 그 휴대 단말
CN110546853A (zh) * 2017-04-24 2019-12-06 三菱电机工程技术株式会社 谐振型电力接收装置
KR20210146571A (ko) * 2020-05-27 2021-12-06 삼성전자주식회사 무선으로 전력을 수신하는 전자 장치 및 그 동작 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134049A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Murata Mfg Co Ltd Ic付き電子媒体およびic付き電子媒体システム
JP2012039707A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Panasonic Corp 非接触充電装置
WO2012090904A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Necトーキン株式会社 電子機器、モジュール及びシステム
JP2012196031A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 非接触電力伝送システム、受電装置、及び送電装置
JP2014502132A (ja) * 2010-11-01 2014-01-23 クアルコム,インコーポレイテッド デバイスのワイヤレス充電

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933263A (en) * 1997-02-14 1999-08-03 The Boeing Company Self-powered datalink activation system
EP1458083B1 (en) * 1999-06-09 2012-04-04 Lear Corporation Holding Spain S.L. Dual voltage electrical distribution system
DE19957478A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Volkswagen Ag Zwei-Batteriensystem
JP2003158468A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Toshiba Corp 携帯無線装置
JP4622645B2 (ja) * 2005-04-15 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 電池装置およびこれを備える内燃機関装置並びに車両
JP4756590B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-24 本田技研工業株式会社 車両用電力供給装置
US7986122B2 (en) * 2007-09-26 2011-07-26 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for power conversion with maximum power point tracking and burst mode capability
JP4591630B2 (ja) * 2008-09-29 2010-12-01 株式会社村田製作所 無接点受電回路および無接点電力伝送システム
TWI502842B (zh) * 2009-11-19 2015-10-01 Access Business Group Int Llc 多用途無線電力系統及其無線電力供應器與遠端裝置
US9502904B2 (en) * 2010-03-23 2016-11-22 Eaton Corporation Power conversion system and method providing maximum efficiency of power conversion for a photovoltaic system, and photovoltaic system employing a photovoltaic array and an energy storage device
FR2967857B1 (fr) * 2010-11-19 2014-08-22 Eads Defence & Security Sys Procede de gestion du niveau de charge d'une batterie d'un terminal mobile, systeme de gestion et programme d'ordinateur correspondants
JP5488578B2 (ja) * 2011-12-19 2014-05-14 株式会社デンソー 車両用電動冷凍サイクル装置
US8683090B2 (en) * 2012-04-19 2014-03-25 Apple Inc. Methods, systems and apparatus for determining whether an accessory includes particular circuitry

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134049A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Murata Mfg Co Ltd Ic付き電子媒体およびic付き電子媒体システム
JP2012039707A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Panasonic Corp 非接触充電装置
JP2014502132A (ja) * 2010-11-01 2014-01-23 クアルコム,インコーポレイテッド デバイスのワイヤレス充電
WO2012090904A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Necトーキン株式会社 電子機器、モジュール及びシステム
JP2012196031A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 非接触電力伝送システム、受電装置、及び送電装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108879991A (zh) * 2017-05-16 2018-11-23 拉碧斯半导体株式会社 无线受电、供电装置、电力传送系统及过大磁场保护方法
JP2018196225A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
JP7187135B2 (ja) 2017-05-16 2022-12-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
JP2023029924A (ja) * 2017-05-16 2023-03-07 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
CN108879991B (zh) * 2017-05-16 2023-12-29 拉碧斯半导体株式会社 无线受电装置、电力传送系统及过大磁场保护方法
JP7418536B2 (ja) 2017-05-16 2024-01-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6073663B2 (ja) 2017-02-01
US9837858B2 (en) 2017-12-05
US20150042170A1 (en) 2015-02-12
KR20150091222A (ko) 2015-08-10
TW201424185A (zh) 2014-06-16
US20180006507A1 (en) 2018-01-04
WO2014087692A1 (ja) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073663B2 (ja) 受電装置及び電子機器
WO2014188744A1 (ja) 通信装置及び電子機器
US9361564B2 (en) Protection of an NFC or RFID radio in the presence of strong electromagnetic fields
US9819199B2 (en) Power reception apparatus and electronic apparatus
JP5836898B2 (ja) 通信装置およびその動作方法
JP5325347B2 (ja) 電子機器、モジュール及びシステム
US9306400B2 (en) Power transmission device and waveform monitor circuit for use in power transmission device
JP5551465B2 (ja) 非接触電力伝送及び通信システム
US10483797B2 (en) Contactless connector and contactless connector system
KR20170057095A (ko) 단일 안테나 기반 무선충전 및 근거리 통신 제어장치 및 그 사용자 단말
US20160087430A1 (en) Overvoltage protection for nfc devices
US9106071B2 (en) Apparatus and methods of bootstrap and over voltage combination clamp for wireless power receiver
US9972903B2 (en) Communication device
US20150097439A1 (en) Apparatus and Methods of N-Type Load Switch Using Bootstrap Gate Drive for Wireless Power Receiver
JP5481598B1 (ja) 通信装置
US20160087479A1 (en) Receiver circuit
KR20160010283A (ko) 통신 장치 및 전자기기
KR20130099150A (ko) 전자 기기 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees