JP2013199880A - 多気筒エンジン - Google Patents

多気筒エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2013199880A
JP2013199880A JP2012068633A JP2012068633A JP2013199880A JP 2013199880 A JP2013199880 A JP 2013199880A JP 2012068633 A JP2012068633 A JP 2012068633A JP 2012068633 A JP2012068633 A JP 2012068633A JP 2013199880 A JP2013199880 A JP 2013199880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat shield
cover plate
shield cover
exhaust manifold
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012068633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5756776B2 (ja
Inventor
Yasushi Inoue
裕史 井上
Yuki Ozaki
祐樹 尾▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2012068633A priority Critical patent/JP5756776B2/ja
Publication of JP2013199880A publication Critical patent/JP2013199880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756776B2 publication Critical patent/JP5756776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】 排気マニホルドの下方に配置されたエンジン部品の熱劣化を抑制することができる多気筒エンジンを提供する。
【解決手段】 この課題解決のため、シリンダヘッド1の横一側に排気マニホルド2を取り付け、排気マニホルド2を遮熱カバー3で覆った多気筒エンジンにおいて、排気マニホルド2の下方にエンジン部品7を配置し、排気マニホルド2の合流排気出口部8に排気導出管9を接続するに当たり、排気マニホルド2の下側を下側遮熱カバー板5で覆い、下側遮熱カバー板5の反シリンダヘッド側の横外側縁部5aから横外側斜め下向きに延長遮熱カバー板10を導出し、排気導出管9とエンジン部品7との間に延長遮熱カバー板10を介在させた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、多気筒エンジンに関し、詳しくは、排気マニホルドの下方に配置されたエンジン部品の熱劣化を抑制することができる多気筒エンジンに関する。
従来、多気筒エンジンとして、シリンダヘッドの横一側に排気マニホルドを取り付け、排気マニホルドを遮熱カバーで覆ったものがある(例えば、特許文献1参照)。
この種の多気筒エンジンによれば、排気マニホルドからの放熱を遮熱カバーで遮熱することができる利点がある。
しかし、この従来技術では、排気マニホルドから下方への放熱を遮熱する手段がないため、問題がある。
特開2001−303951号公報(図3参照)
《問題》 排気マニホルドの下方にエンジン部品が配置された場合に、その熱劣化を抑制することができない。
排気マニホルドから下方への放熱を遮熱する手段がないため、排気マニホルドの下方にエンジン部品が配置された場合に、その熱劣化を抑制することができない。
本発明の課題は、排気マニホルドの下方に配置されたエンジン部品の熱劣化を抑制することができる多気筒エンジンを提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1〜図5に例示するように、シリンダヘッド(1)の横一側に排気マニホルド(2)を取り付け、排気マニホルド(2)を遮熱カバー(3)で覆った多気筒エンジンにおいて、
図1〜図5に例示するように、排気マニホルド(2)の下方にエンジン部品(7)を配置し、排気マニホルド(2)の合流排気出口部(8)に排気導出管(9)を接続するに当たり、
排気マニホルド(2)の下側を下側遮熱カバー板(5)で覆い、下側遮熱カバー板(5)の反シリンダヘッド側の横外側縁部(5a)から横外側斜め下向きに延長遮熱カバー板(10)を導出し、排気導出管(9)とエンジン部品(7)との間に延長遮熱カバー板(10)を介在させた、ことを特徴とする多気筒エンジン。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 排気マニホルドの下方に配置されたエンジン部品の熱劣化を抑制することができる。
図1〜図5に例示するように、排気マニホルド(2)の下側を下側遮熱カバー板(5)で覆い、下側遮熱カバー板(5)の反シリンダヘッド側の横外側縁部(5a)から横外側斜め下向きに延長遮熱カバー板(10)を導出し、排気導出管(9)とエンジン部品(7)との間に延長遮熱カバー板(10)を介在させたので、排気マニホルド(2)からエンジン部品(7)への放熱は下側遮熱カバー板(5)で遮熱され、排気導出管(9)からエンジン部品(7)への放熱は延長遮熱カバー板(10)で遮熱され、排気マニホルド(2)の下方に配置されたエンジン部品(7)の熱劣化を抑制することができる。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 排気マニホルドの下方に配置されたエンジン部品の熱劣化を抑制することができる。
図1〜図3に例示するように、下側遮熱カバー板(5)の横外側縁部(5a)と横外側遮熱カバー板(6)の下側縁部(6a)とは、これらの間に沿う横外下側隙間(6b)で離間させているので、横外側遮熱カバー板(6)の熱は、下側遮熱カバー板(5)には伝達されない。また、合流排気出口部(8)と上側遮熱カバー板(4)とは、合流排気出口部(8)の外周面と切欠き(4a)の内周縁に沿う上側隙間(4b)で離間させたので、遮熱カバー(3)内の加熱空気が、対流によって、上側隙間(4b)から上側遮熱カバー板(4)の上方に排出され、遮熱カバー(3)内には横外下側隙間(6b)から外気が導入され、下側遮熱カバー板(5)が冷却される。このため、下側遮熱カバー板(5)の温度を比較的低く維持することができ、排気マニホルド(2)の下方に配置されたエンジン部品(7)の熱劣化を抑制することができる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 排気マニホルドの下方に配置されたエンジン部品の熱劣化を抑制することができる。
図1〜図3に例示するように、下側遮熱カバー板(5)の前後側縁部(5b)(5c)と前後側遮熱カバー板(11)(12)の各下側縁部(11a)(12a)とは、これらの縁部(5b)(11a)(5c)(12a)間に沿う前後下側隙間(11b)(12b)で離間させたので、前後側遮熱カバー板(11)(12)の熱は、下側遮熱カバー板(5)には伝達されない。また、遮熱カバー(3)内の加熱空気の対流によって、遮熱カバー(3)内には前後下側隙間(11b)(12b)から外気が導入され、下側遮熱カバー板(5)が冷却される。このため、下側遮熱カバー板(5)の温度を比較的低く維持することができ、排気マニホルド(2)の下方に配置されたエンジン部品(7)の熱劣化を抑制することができる。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項2または請求項3に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 遮熱カバーを簡単に製作することができる。
図1〜図3に例示するように、横外側遮熱カバー板(6)と前後側遮熱カバー板(11)(12)とは、上側遮熱カバー板(4)の横外側縁部(4c)と前後側縁部(4d)(4e)とからそれぞれ下向きに折り曲げて形成し、延長遮熱カバー板(10)は、下側遮熱カバー板(5)の横外側縁部(5a)から横外側斜め下向きに折り曲げて形成したので、遮熱カバー(3)を板金の曲げ加工で簡単に製作することができる。
(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 排気センサの取り付けやメンテナンスを容易に行うことができる。
図1〜図5に例示するように、排気導出管(9)に排気センサ(13)を取り付けたので、遮熱カバー(3)に邪魔されることなく、排気センサ(13)の取り付けやメンテナンスを容易に行うことができる。
本発明の実施形態に係る多気筒エンジンの遮熱カバーとその周辺部分を斜め後から見た斜視図である。 図1のエンジンの遮熱カバーとその周辺部分の側面図である。 図1のエンジンの遮熱カバーとその周辺部分の背面図である。 図1のエンジンを斜め後から見た斜視図である。 図1のエンジンを斜め前から見た斜視図である。
図1〜図5は本発明の実施形態に係る多気筒エンジンを説明する図であり、この実施形態では、水冷の立形直列多気筒火花点火式エンジンについて説明する。
このエンジンの構成は、次の通りである。
図4、図5に示すように、シリンダブロック(14)の上部にシリンダヘッド(1)を組み付け、シリンダヘッド(1)の上部にシリンダヘッドカバー(15)を組み付け、シリンダブロック(1)の前部にギヤケース(16)を組み付けるとともに、エンジン冷却ファン(17)を配置し、シリンダブロック(14)の後部にフライホイール(18)を配置し、シリンダブロック(14)の下部にオイルパン(19)を組み付けている。
図4、図5に示すように、シリンダヘッド(1)の横一側に排気マニホルド(2)を組み付け、排気マニホルド(2)を遮熱カバー(3)で覆い、シリンダヘッド(1)の横他側に吸気マニホルド(20)を組み付けている。
吸気マニホルド(20)のサージタンク(21)には、ステー(22)を介してコイル一体側プラグキャップ(23)を取り付け、このコイル一体側プラグキャップ(23)をシリンダヘッド(1)に組み付けた点火プラグ(図外)に嵌合させている。
図1〜図5に示すように、排気マニホルド(2)の下方にエンジン部品(7)を配置し、排気マニホルド(2)の合流排気出口部(8)に排気導出管(9)を接続するに当たり、次のようにしている。
排気マニホルド(2)の下側を下側遮熱カバー板(5)で覆い、下側遮熱カバー板(5)の反シリンダヘッド側の横外側縁部(5a)から横外側斜め下向きに延長遮熱カバー板(10)を導出し、排気導出管(9)とエンジン部品(7)との間に延長遮熱カバー板(10)を介在させている。
このエンジン部品(7)はスタータモータ(24)である。
図1〜図5に示すように、排気マニホルド(2)の上側を上側遮熱カバー板(4)で覆い、排気マニホルド(2)の前側と後側とを前後側遮熱カバー板(11)(12)で覆い、排気マニホルド(2)の横外側を横外側遮熱カバー板(6)で覆っている。
図1〜図3に示すように、下側遮熱カバー板(5)の横外側縁部(5a)と横外側遮熱カバー板(6)の下側縁部(6a)とは、これらの間に沿う横外下側隙間(6b)で離間させている。
排気マニホルド(2)の上部に合流排気出口部(8)を設け、この合流排気出口部(8)を上側遮熱カバー板(4)の切欠き(4a)から上方に突出させている。
合流排気出口部(8)と上側遮熱カバー板(4)とは、合流排気出口部(8)の外周面と切欠き(4a)の内周縁に沿う上側隙間(4b)で離間させている。
図1〜図5に示すように、合流排気出口部(8)の出口フランジ(8a)は横外側に向けられ、この出口フランジ(8a)に排気導出管(9)を接続し、排気導出管(9)は出口フランジ(8a)から横外側に水平に伸び、下向きに湾曲した後、下向きに垂直に伸びている。
図1〜図3に示すように、下側遮熱カバー板(5)の前後側縁部(5b)(5c)と前後側遮熱カバー板(11)(12)の各下側縁部(11a)(12a)とは、これらの縁部(5b)(11a)(5c)(12a)間に沿う前後下側隙間(11b)(12b)で離間させている。
図1〜図3に示すように、横外側遮熱カバー板(6)と前後側遮熱カバー板(11)(12)とは、上側遮熱カバー板(4)の横外側縁部(4c)と前後側縁部(4d)(4e)とからそれぞれ下向きに折り曲げて形成し、延長遮熱カバー板(10)は、下側遮熱カバー板(5)の横外側縁部(5a)から横外側斜め下向きに折り曲げて形成している。
図1〜図5に示すように、排気導出管(9)に排気センサ(13)を取り付けている。この排気センサ(13)は酸素センサ(25)であり、エンジンECU(図外)に連携させ、排気中の酸素濃度の検出により、混合気の空燃比を管理する。
(1) シリンダヘッド
(2) 排気マニホルド
(3) 遮熱カバー
(4) 上側遮熱カバー板
(4a) 切欠き
(4b) 上側隙間
(4c) 横外側縁部
(4d) 前側縁部
(4e) 後側縁部
(5) 下側遮熱カバー板
(5a) 横外側縁部
(5b) 前側縁部
(5c) 後側縁部
(6) 横外側遮熱カバー板
(6a) 下側縁部
(6b) 横外下側隙間
(7) エンジン部品
(8) 合流排気出口部
(9) 排気導出管
(10) 延長遮熱カバー板
(11) 前側遮熱カバー板
(11a) 下側縁部
(11b) 前下側隙間
(12) 後側遮熱カバー板
(12a) 下側縁部
(12b) 後下側隙間
(13) 排気センサ

Claims (5)

  1. シリンダヘッド(1)の横一側に排気マニホルド(2)を取り付け、排気マニホルド(2)を遮熱カバー(3)で覆った多気筒エンジンにおいて、
    排気マニホルド(2)の下方にエンジン部品(7)を配置し、排気マニホルド(2)の合流排気出口部(8)に排気導出管(9)を接続するに当たり、
    排気マニホルド(2)の下側を下側遮熱カバー板(5)で覆い、下側遮熱カバー板(5)の反シリンダヘッド側の横外側縁部(5a)から横外側斜め下向きに延長遮熱カバー板(10)を導出し、排気導出管(9)とエンジン部品(7)との間に延長遮熱カバー板(10)を介在させた、ことを特徴とする多気筒エンジン。
  2. 請求項1に記載した多気筒エンジンにおいて、
    排気マニホルド(2)の上側を上側遮熱カバー板(4)で覆い、排気マニホルド(2)の前側と後側とを前後側遮熱カバー板(11)(12)で覆い、排気マニホルド(2)の横外側を横外側遮熱カバー板(6)で覆い、
    下側遮熱カバー板(5)の横外側縁部(5a)と横外側遮熱カバー板(6)の下側縁部(6a)とは、これらの間に沿う横外下側隙間(6b)で離間させ、
    排気マニホルド(2)の上部に合流排気出口部(8)を設け、この合流排気出口部(8)を上側遮熱カバー板(4)の切欠き(4a)から上方に突出させ、
    合流排気出口部(8)と上側遮熱カバー板(4)とは、合流排気出口部(8)の外周面と切欠き(4a)の内周縁に沿う上側隙間(4b)で離間させた、ことを特徴とする多気筒エンジン。
  3. 請求項2に記載した多気筒エンジンにおいて、
    下側遮熱カバー板(5)の前後側縁部(5b)(5c)と前後側遮熱カバー板(11)(12)の各下側縁部(11a)(12a)とは、これらの縁部(5b)(11a)(5c)(12a)間に沿う前後下側隙間(11b)(12b)で離間させた、ことを特徴とする多気筒エンジン。
  4. 請求項2または請求項3に記載した多気筒エンジンにおいて、
    横外側遮熱カバー板(6)と前後側遮熱カバー板(11)(12)とは、上側遮熱カバー板(4)の横外側縁部(4c)と前後側縁部(4d)(4e)とからそれぞれ下向きに折り曲げて形成し、
    延長遮熱カバー板(10)は、下側遮熱カバー板(5)の横外側縁部(5a)から横外側斜め下向きに折り曲げて形成した、ことを特徴とする多気筒エンジン。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載した多気筒エンジンにおいて、
    排気導出管(9)に排気センサ(13)を取り付けた、ことを特徴とする多気筒エンジン。
JP2012068633A 2012-03-26 2012-03-26 多気筒エンジン Active JP5756776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068633A JP5756776B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 多気筒エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068633A JP5756776B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 多気筒エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013199880A true JP2013199880A (ja) 2013-10-03
JP5756776B2 JP5756776B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=49520304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012068633A Active JP5756776B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 多気筒エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5756776B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003629A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社クボタ 産業用エンジン
WO2018043341A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 いすゞ自動車株式会社 内燃機関

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742111U (ja) * 1980-08-13 1982-03-08
JPS58165364U (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気マニホ−ルド用ガスケツト
JPS6023225U (ja) * 1983-07-25 1985-02-18 ダイハツ工業株式会社 タ−ボチャ−ジャ付エンジンの点火プラグ遮熱装置
JPH0411210U (ja) * 1990-05-18 1992-01-30
JPH0484713U (ja) * 1990-11-29 1992-07-23
JPH0893470A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ヒートインシュレータ
JP2010001869A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気装置
JP2011247231A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Kubota Corp 排気処理装置付きエンジンの造り分け方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742111U (ja) * 1980-08-13 1982-03-08
JPS58165364U (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気マニホ−ルド用ガスケツト
JPS6023225U (ja) * 1983-07-25 1985-02-18 ダイハツ工業株式会社 タ−ボチャ−ジャ付エンジンの点火プラグ遮熱装置
JPH0411210U (ja) * 1990-05-18 1992-01-30
JPH0484713U (ja) * 1990-11-29 1992-07-23
JPH0893470A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ヒートインシュレータ
JP2010001869A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気装置
JP2011247231A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Kubota Corp 排気処理装置付きエンジンの造り分け方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003629A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社クボタ 産業用エンジン
WO2018043341A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 いすゞ自動車株式会社 内燃機関
JP2018035753A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 いすゞ自動車株式会社 内燃機関
CN109642477A (zh) * 2016-08-31 2019-04-16 五十铃自动车株式会社 内燃机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5756776B2 (ja) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY164052A (en) Internal combustion engine and straddle-type vehicle equipped with the engine
MX346595B (es) Alojamiento de toma que incluye intercambiador de calor.
GB2493118B (en) A Pre-chamber for an Engine coupled to a Gas Well
MY164211A (en) Internal Combustion Engine And Straddle-Type Vehicle Equipped With The Engine
ITTO20121151A1 (it) Piccolo veicolo
JP5756776B2 (ja) 多気筒エンジン
US9097170B2 (en) Engine
US10286777B2 (en) Fuel tank apparatus
CA1048359A (en) Heating prevention system for carburetors of engines for automobiles
MY164050A (en) Internal combustion engine and straddle-type vehicle including the same
JP5756777B2 (ja) 多気筒エンジン
MX355679B (es) Dispositivo para canalizar un flujo de gas de alimentación para un motor de combustión interna.
EP2620612A3 (en) Internal combustion engine and straddle-type vehicle including the same
JP2014173482A (ja) 排気部品の遮熱構造
JP4336624B2 (ja) 小型エンジン
JP2013199879A (ja) 電子制御式エンジン
JP2014055562A (ja) ディーゼルエンジン
JP6305079B2 (ja) 内燃機関
JP6360807B2 (ja) 空冷エンジン
RU137604U1 (ru) Броневая защита днища автомобиля
RU174570U1 (ru) Теплозащитный экран
JP2013133724A (ja) 車両用エンジンの排気ガス還流装置
JP2015171852A (ja) 車両用クッション部材の遮熱構造
CN105422192A (zh) 一种金属材质柴油发动机隔热总成
JPH10103051A (ja) エンジンの排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150