JP2013196404A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013196404A5
JP2013196404A5 JP2012063055A JP2012063055A JP2013196404A5 JP 2013196404 A5 JP2013196404 A5 JP 2013196404A5 JP 2012063055 A JP2012063055 A JP 2012063055A JP 2012063055 A JP2012063055 A JP 2012063055A JP 2013196404 A5 JP2013196404 A5 JP 2013196404A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
definition program
identifier
output
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012063055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5855989B2 (ja
JP2013196404A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012063055A priority Critical patent/JP5855989B2/ja
Priority claimed from JP2012063055A external-priority patent/JP5855989B2/ja
Publication of JP2013196404A publication Critical patent/JP2013196404A/ja
Publication of JP2013196404A5 publication Critical patent/JP2013196404A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855989B2 publication Critical patent/JP5855989B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. データの入手元である入手元データベースにある複数のソーステーブルにアクセスするデータ処理装置において、
    複数のソーステーブルを定義するソース定義プログラムと、前記複数のソーステーブルの各ソーステーブルがある入手元データベースの所在を示す入手元所在情報と、前記ソース定義プログラムを識別するソース識別子とを対応付けて記憶装置に記憶する定義プログラム記憶部と、
    前記定義プログラム記憶部に記憶された前記ソース識別子の中から所定の条件にしたがってソース識別子を抽出し、抽出したソース識別子一覧を表示装置に表示する表示部と、
    前記表示部により表示された前記ソース識別子一覧から選択された少なくともひとつのソース識別子を入力する入力部と、
    前記入力部により入力された少なくともひとつのソース識別子を入力し、入力した少なくともひとつの前記ソース識別子に対応する前記ソース定義プログラムと前記入手元所在情報とを前記定義プログラム記憶部から抽出し、抽出した前記入手元所在情報が示す入手元データベースに対して、抽出した前記ソース定義プログラムにより定義されるソーステーブルをアクセスするテーブルアクセス部とを備えることを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記データ処理装置は、さらに、
    前記定義プログラム記憶部に記憶された前記入手元所在情報が示す入手元データベースの所在から入手元データベースが削除されているか否かを処理装置により判定するデータベース判定部を備え、
    前記表示部は、
    前記定義プログラム記憶部に記憶された前記ソース識別子のうち、前記データベース判定部により削除されていないと判定された入手元データベースを示す入手元所在情報に対応する前記ソース識別子を抽出し、抽出した前記ソース識別子一覧を表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記表示部は、さらに、表示した前記ソース識別子一覧の中から少なくともひとつの前記ソース識別子を選択させる選択画面を表示装置に表示し、
    前記入力部は、
    前記表示部により表示された前記選択画面により選択された少なくともひとつの前記ソース識別子を入力することを特徴とする請求項1または2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記定義プログラム記憶部は、
    前記入手元所在情報が示す入手元データベースから前記複数のソーステーブルの各ソーステーブルを抽出する抽出条件を記述した前記ソース定義プログラムであって互いに排他的な抽出条件が記述された複数の前記ソース定義プログラムを記憶する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のデータ処理装置。
  5. 前記データ処理装置は、さらに、
    前記テーブルアクセス部によりアクセスされたソーステーブルの中のデータを加工し、加工したデータを少なくともひとつの出力テーブルであって所定の出力先データベースにある出力テーブルに書き込むデータ書込部を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のデータ処理装置。
  6. 前記定義プログラム記憶部は、さらに、 前記出力テーブルを定義する出力定義プログラムと、前記出力テーブルがある出力先データベースの所在を示す出力所在情報と、前記出力定義プログラムを識別する出力識別子とを対応付けて記憶装置に記憶し、
    表示部は、さらに、前記定義プログラム記憶部に記憶された前記出力識別子の中から所定の条件にしたがって出力識別子を抽出し、抽出した出力識別子一覧を表示装置に表示し、
    前記入力部は、さらに、前記表示部により表示された前記出力識別子一覧から選択された少なくともひとつの出力識別子を入力し、
    前記テーブルアクセス部は、前記入力部により入力された少なくともひとつの出力識別子を入力し、入力した少なくともひとつの前記出力識別子に対応する前記出力定義プログラムと前記出力所在情報とを前記定義プログラム記憶部から抽出し、抽出した前記出力所在情報が示す出力先データベースに対して、抽出した前記出力定義プログラムにより定義される出力テーブルをアクセスし、
    前記データ書込部は、前記テーブルアクセス部によりアクセスされた前記出力テーブルに対して前記加工したデータを書き込むことを特徴とする請求項5に記載のデータ処理装置。
  7. 複数のソーステーブルを定義する定義プログラムと、前記複数のソーステーブルの各ソーステーブルがある入手元データベースの所在を示す入手元所在情報と、前記定義プログラムを識別するソース識別子とを対応付けて記憶する定義プログラム記憶部を備えるデータ処理装置のデータ処理方法において、
    表示部が、前記定義プログラム記憶部に記憶された前記ソース識別子のうち、所定の条件にしたがってソース識別子を抽出し、抽出したソース識別子一覧を表示装置に表示する一覧表示工程と、
    入力部が、前記一覧表示工程により表示されたソース識別子一覧から選択された少なくともひとつのソース識別子を入力する入力工程と、
    テーブルアクセス部が、前記入力工程により入力された少なくともひとつの前記ソース識別子を入力し、入力した少なくともひとつの前記ソース識別子に対応する前記定義プログラムと前記入手元所在情報とを前記定義プログラム記憶部から抽出し、抽出した前記入手元所在情報が示す入手元データベースに対して、抽出した前記定義プログラムにより定義されるソーステーブルをアクセスするテーブルアクセス工程と
    を備えることを特徴とするデータ処理装置のデータ処理方法。
  8. 前記データ処理方法は、さらに、
    前記定義プログラム記憶部に記憶された前記入手元所在情報が示す入手元データベースの所在から入手元データベースが削除されているか否かを処理装置により判定するデータベース判定工程を備え、
    前記一覧表示工程は、
    前記定義プログラム記憶部に記憶された前記ソース識別子のうち、前記データベース判定工程により削除されていないと判定された入手元データベースを示す入手元所在情報に対応する前記ソース識別子を抽出し、抽出した前記ソース識別子一覧を表示装置に表示する
    ことを特徴とする請求項7に記載のデータ処理装置のデータ処理方法。
  9. 複数のソーステーブルを定義する定義プログラムと、前記複数のソーステーブルの各ソーステーブルがある入手元データベースの所在を示す入手元所在情報と、前記定義プログラムを識別するソース識別子とを対応付けて記憶する定義プログラム記憶部を備えるコンピュータであるデータ処理装置に実行させるデータ処理プログラムにおいて、
    前記定義プログラム記憶部に記憶された前記ソース識別子のうち、所定の条件にしたがってソース識別子を抽出し、抽出したソース識別子一覧を表示装置に表示する一覧表示ステップと、
    前記一覧表示ステップにより表示された前記ソース識別子一覧から選択された少なくともひとつの前記ソース識別子を入力する入力ステップと、
    前記入力ステップにより入力された少なくともひとつの前記ソース識別子を入力し、入力した少なくともひとつの前記ソース識別子に対応する前記定義プログラムと前記入手元所在情報とを前記定義プログラム記憶部から抽出し、抽出した前記入手元所在情報が示す入手元データベースに対して、抽出した前記定義プログラムにより定義されるソーステーブルをアクセスするテーブルアクセスステップと
    を備えることを特徴とするデータ処理プログラム。
  10. 前記データ処理プログラムは、さらに、
    前記定義プログラム記憶部に記憶された前記入手元所在情報が示す入手元データベースの所在から入手元データベースが削除されているか否かを処理装置により判定するデータベース判定ステップを備え、
    前記一覧表示ステップは、
    前記定義プログラム記憶部に記憶された前記ソース識別子のうち、前記データベース判定ステップにより削除されていないと判定された入手元データベースを示す入手元所在情報に対応する前記ソース識別子を抽出し、抽出した前記ソース識別子一覧を表示装置に表示する
    ことを特徴とする請求項9に記載のデータ処理プログラム。
JP2012063055A 2012-03-21 2012-03-21 データ処理装置及びデータ処理方法及びデータ処理プログラム Expired - Fee Related JP5855989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063055A JP5855989B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 データ処理装置及びデータ処理方法及びデータ処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063055A JP5855989B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 データ処理装置及びデータ処理方法及びデータ処理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013196404A JP2013196404A (ja) 2013-09-30
JP2013196404A5 true JP2013196404A5 (ja) 2014-12-11
JP5855989B2 JP5855989B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49395253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063055A Expired - Fee Related JP5855989B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 データ処理装置及びデータ処理方法及びデータ処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5855989B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11853529B2 (en) * 2016-11-07 2023-12-26 Tableau Software, Inc. User interface to prepare and curate data for subsequent analysis

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747525B2 (ja) * 1996-08-28 2006-02-22 株式会社日立製作所 並列データベースシステム検索方法
JP4100156B2 (ja) * 2002-12-06 2008-06-11 株式会社日立製作所 データ変換システム
JP5238105B2 (ja) * 2005-12-09 2013-07-17 富士通株式会社 プログラム、及びデータ抽出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019514124A5 (ja)
JP2015026320A5 (ja)
JP2008027021A5 (ja)
JP2011092682A5 (ja)
JP2013101674A5 (ja)
JP2015125484A5 (ja)
RU2018135284A (ru) Генерирование представлений контекстного поиска
JP2013211040A5 (ja)
RU2014131913A (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации и программа
SG11201811191VA (en) Design support system
JP2005216183A5 (ja)
JP2012104009A5 (ja)
JP2012038207A5 (ja)
JP2013239004A5 (ja)
JP2013200642A5 (ja)
JP2015148947A5 (ja)
JP2011008358A5 (ja)
BR112014017829A8 (pt) Dispositivo eletrônico, sistema de processamento de informação e método de processamento de informação
JP2006312025A5 (ja)
JP2013196404A5 (ja)
JP2008165409A5 (ja)
JP2009187401A5 (ja)
JP2007299152A5 (ja)
JP2012160107A5 (ja)
JP2014191466A (ja) 訓練シナリオ生成システム、訓練シナリオ生成方法およびプログラム