JP2013196284A - 火災報知設備 - Google Patents
火災報知設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013196284A JP2013196284A JP2012061837A JP2012061837A JP2013196284A JP 2013196284 A JP2013196284 A JP 2013196284A JP 2012061837 A JP2012061837 A JP 2012061837A JP 2012061837 A JP2012061837 A JP 2012061837A JP 2013196284 A JP2013196284 A JP 2013196284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- control
- line
- circuit
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
【解決手段】
火報回線に接続された複数の火災感知器と、制御回線に接続された複数の被制御装置と、火報回線を介して火災感知器からの火災信号を受信する火災受信回路と、制御回線を介して被制御装置を制御する制御装置回路と、火災受信回路および制御装置回路を監視制御する制御部とを有する火災受信機と、を備えた火災報知設備において、増設制御回線を介して増設被制御装置と接続される増設制御装置回路が内部に設けられ、火災受信機と別体に形成された増設ボックスを備え、信号線を介して、増設制御装置回路と制御部とを接続し、制御部が、増設制御装置回路を監視制御することを特徴とする火災報知設備。
【選択図】図1
Description
また、複数の増設制御装置回路を1対の信号線で互いに接続可能としたので、増設被制御装置を遠隔地にまとめて増設したい場合でも、P型火災受信機を用いた火災報知設備の配線数を削減できるという効果が得られる。
以下、本発明の火災報知設備100の実施形態1を、図1及び図2を用いて説明する。
なお、各図において、各線L1、L2、L3は通常1対の配線が用いられるが、便宜上1本の線として表現したものである。
操作部10は、P型火災受信機1の盤面に設けられ、火災検出による火災警報の停止等を行う各種操作スイッチからなる。
P型火災受信機1は、設置される物件の規模に応じて、あらかじめ対応する回線数を設定して出荷される。その後、施工者によって火災感知器2や被制御装置3と共に設置される。このとき、レイアウト変更により設置する被制御装置3の数が増加した場合、P型火災受信機1とは別体に形成された増設ボックス7を新たに設置し、P型火災受信機の制御部12と、増設ボックス7内に設けられた増設制御装置回路8の通信部13を信号線L3によって接続する。そして、増設制御回路8から制御回線L2を増設し、増設被制御装置としての被制御装置3と制御回路L2を接続する。
このように、P型火災受信機1の設置現場において、被制御装置3が増えた場合でも、移報接点を容易に増設できるので、汎用性が向上する。
防護領域に火災が発生すると、火災が発生した防護領域内に設置された火災感知器2が火災を検出して内部接点を閉じる。火災感知器2が内部接点を閉じると、火報回線L1が略短絡して電圧が低下する。この電圧低下を検出すると、火災受信回路4が制御部12に火災信号を出力する。制御部12は、火災受信回路4から火災信号を受信すると、火災を検出した回路と対応する表示部9を点灯制御する。更に制御部12は、記憶部11に記憶された火報回線L1と制御回線L2の対応関係から、対応する制御回線L2が接続された移報接点15を動作させる連動制御信号を、信号線L3を介して、制御装置回路6及び増設制御回路8に送信する。その後、通信部13がP型火災受信機100から連動制御信号を受信すると、制御装置回路6及び増設制御回路8の動作部14は、受信した連動制御信号の情報と自身の移報接点15の情報を照らし合わせる。そして動作部14は、受信した連動制御信号と対応する移報接点15を有している場合、連動制御信号と対応する移報接点15を動作させ、対応する移報接点15を有していない場合、何もしない。このように、火災が発生した防護領域が、レイアウト変更によって新たに被制御装置3が設置された空間であった場合でも、火報回線L1と新たに増設された制御回線L2の対応関係が記憶部11に記憶されているので、対応する移報接点15を動作させる連動制御信号を送信して、確実に被制御装置3を動作させることができる。
次に、本発明の火災報知設備101の実施形態2を、図3、図4を用いて説明する。
火災報知設備101は、主に増設制御装置回路8の接続方法が実施の形態1の火災報知設備100と異なり、他の構成は共通している。そこで、図3、図4において実施の形態1の火災報知設備100と同一のものには同一の符号を付し、以下において実施の形態1と異なる部分のみを説明する。
この場合においても、本願発明の増設ボックスをP型火災受信機1の近くに設けることで、制御回線の一部を増設ボックスに引き込んで設置することができるという効果が得られる。
Claims (3)
- 火報回線に接続された複数の火災感知器と、
制御回線に接続された複数の被制御装置と、
前記火報回線を介して前記火災感知器からの火災信号を受信する火災受信回路と、前記制御回線を介して前記被制御装置を制御する制御装置回路と、前記火災受信回路および制御装置回路を監視制御する制御部とを有する火災受信機と、を備えた火災報知設備において、
増設制御回線を介して増設被制御装置と接続される増設制御装置回路が内部に設けられ、前記火災受信機と別体に形成された増設ボックスを備え、
信号線を介して、前記増設制御装置回路と前記制御部とを接続し、前記制御部が、前記増設制御装置回路を監視制御する
ことを特徴とする火災報知設備。
- 前記増設制御装置回路は、前記制御部または前記制御装置回路と通信する通信部と、前記増設被制御装置をオン、オフ動作させる移報接点と、前記通信部および移報接点を監視制御する動作部と
を備えたことを特徴とする請求項1記載の火災報知設備。
- 複数の前記増設制御装置回路を1対の前記信号線で接続したことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の火災報知設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061837A JP5938245B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 火災報知設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061837A JP5938245B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 火災報知設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013196284A true JP2013196284A (ja) | 2013-09-30 |
JP5938245B2 JP5938245B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=49395180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012061837A Active JP5938245B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | 火災報知設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5938245B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210012326A (ko) * | 2019-07-24 | 2021-02-03 | 정기덕 | 모바일 화재알림 어플리케이션을 이용한 화재감지기 실시간 오작동 판단 화재정보알림 장치 및 그 장치를 이용한 시스템 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05242375A (ja) * | 1992-02-27 | 1993-09-21 | Nohmi Bosai Ltd | 火災報知設備 |
JPH06111152A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | Matsushita Electric Works Ltd | 受信機間連動システム |
JPH0795665A (ja) * | 1993-09-17 | 1995-04-07 | Nohmi Bosai Ltd | 火災受信機 |
JPH08276029A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Nippon Dry Chem Co Ltd | 自己診断機能付きガス系消火装置 |
JPH1173587A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Hochiki Corp | 音声警報システム |
JPH1198166A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Nohmi Bosai Ltd | 伝送方式 |
JP2004145464A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Nohmi Bosai Ltd | 火災受信機 |
-
2012
- 2012-03-19 JP JP2012061837A patent/JP5938245B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05242375A (ja) * | 1992-02-27 | 1993-09-21 | Nohmi Bosai Ltd | 火災報知設備 |
JPH06111152A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | Matsushita Electric Works Ltd | 受信機間連動システム |
JPH0795665A (ja) * | 1993-09-17 | 1995-04-07 | Nohmi Bosai Ltd | 火災受信機 |
JPH08276029A (ja) * | 1995-04-07 | 1996-10-22 | Nippon Dry Chem Co Ltd | 自己診断機能付きガス系消火装置 |
JPH1173587A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Hochiki Corp | 音声警報システム |
JPH1198166A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Nohmi Bosai Ltd | 伝送方式 |
JP2004145464A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Nohmi Bosai Ltd | 火災受信機 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210012326A (ko) * | 2019-07-24 | 2021-02-03 | 정기덕 | 모바일 화재알림 어플리케이션을 이용한 화재감지기 실시간 오작동 판단 화재정보알림 장치 및 그 장치를 이용한 시스템 |
KR102233617B1 (ko) * | 2019-07-24 | 2021-03-30 | 정기덕 | 모바일 화재알림 어플리케이션을 이용한 화재감지기 실시간 오작동 판단 화재정보알림 장치 및 그 장치를 이용한 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5938245B2 (ja) | 2016-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8179256B2 (en) | Server based distributed security system | |
EP1845499A3 (en) | Wireless service tool for automated protection systems | |
KR101453164B1 (ko) | 공동 주택 단지 또는 빌딩의 원격 소방 점검 시스템 및 방법 | |
KR101950793B1 (ko) | 소방전용 자동화재 탐지설비 시스템 | |
KR101410033B1 (ko) | 자가 진단 기능을 갖는 화재 감지 장치 | |
KR101364813B1 (ko) | 스마트형 소방 방재시스템 | |
JP5938245B2 (ja) | 火災報知設備 | |
KR101269232B1 (ko) | 화재 속보 기능을 겸한 화재 수신 장치 | |
KR101527725B1 (ko) | 소방시설 관리 시스템 및 이의 관리 방법 | |
KR100374154B1 (ko) | 전원신호 및 데이터신호를 송수신하기 위한 시스템 | |
KR102237270B1 (ko) | 무선 화재 감지기 시스템 | |
CA2799330A1 (en) | Fire alarm power line carrier com-system | |
FI3355137T3 (fi) | Sähköasennuksen kiskoon asennettava laite ja järjestely | |
KR20150094935A (ko) | 위치확인 기반의 주소형 중계기 및 주소형 화재발신기 | |
KR20110108038A (ko) | 현장 설정 관리가 가능한 p형 수신기를 이용한 화재 모니터링 시스템 | |
JP2021168126A (ja) | 警報システムのグループ間移報装置 | |
JP5897973B2 (ja) | 火災報知設備 | |
WO2009037573A2 (en) | Utility outlets as a security system | |
JP6941583B2 (ja) | 自動火災報知設備および自動火災報知設備の音響警報表示方法 | |
KR101546731B1 (ko) | 무선중계기가 구성된 화재감지시스템 | |
JP7075522B2 (ja) | 警報システム | |
KR20070112650A (ko) | 소방용 수신기 시스템 | |
JP5312383B2 (ja) | 火災報知システム | |
Shino | The benefits and challenges of wireless fire alarm systems: although designers should consider wireless fire alarm systems for their portability, easy installation, and flexibility, they must also consider cost-effectiveness for each application | |
CN104714527A (zh) | 工厂化智能安防系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5938245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |