JP2013193921A - 強誘電性材料および強誘電性材料の製造方法 - Google Patents

強誘電性材料および強誘電性材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013193921A
JP2013193921A JP2012062502A JP2012062502A JP2013193921A JP 2013193921 A JP2013193921 A JP 2013193921A JP 2012062502 A JP2012062502 A JP 2012062502A JP 2012062502 A JP2012062502 A JP 2012062502A JP 2013193921 A JP2013193921 A JP 2013193921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bati
ferroelectric material
composite oxide
phase
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012062502A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tsunoda
洋幸 角田
Jun Tsuneyoshi
潤 恒吉
Matsuo Kishi
松雄 岸
Takashi Goto
孝 後藤
Yo Nuri
溶 塗
Hirokazu Katsui
宏和 且井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Tohoku University NUC
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Seiko Instruments Inc filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2012062502A priority Critical patent/JP2013193921A/ja
Publication of JP2013193921A publication Critical patent/JP2013193921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】強誘電材料全体の誘電率を高く保つとともに、大型化が可能な強誘電性材料およびその強誘電性材料の製造方法を提供する。
【解決手段】誘電性材料1は、BaTi25系複合酸化物相2と、ポリチタン酸バリウム系常誘電体相3と、の2種類の相を含み、2種類の相は、断面視で、それぞれ層状の形状からなり、かつ積層されてなるように構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、鉛を含まずに強誘電特性に優れ、大型化が可能な強誘電性材料およびその強誘電性材料の製造方法に関する。特に、BaTi25系複合酸化物を含む強誘電性材料および強誘電性材料の製造方法に関する。
BaTi25は鉛フリーの強誘電体として種々の応用が期待される。ここで、そのBaTi25の強誘電性を発揮させるためには、当該BaTi25を配向させて分極軸の向きをそろえることが必要とされている。しかし、BaTi25は常温付近での抗電界強度が高いことから、多結晶体の分極処理により分極軸の向きを揃えることは困難である。
そこで、溶融状態からの一方向凝固によりBaTi25を単結晶化させて得られる強誘電性材料が提案されている(特許文献1)。この強誘電性材料中では、BaTi25の分極軸方向がもともとそろっているため、比較的容易に分極させることができるので、BaTi25に強誘電性を発揮させやすい。
特許第4049315号公報
しかし、従来のBaTi25単結晶からなる強誘電材料は、通常クラックが入った状態で得られるために脆く、大型化が困難であった。なぜなら、この強誘電性材料を得るために行う溶融状態からの冷却処理において、クラックの発生につながり易い相変態を必然的に伴うからである。
また、BaTi25単結晶の作製は非常に難しく、現状では技術者の勘に頼って行われている。従来から知られている相図によれば、溶融状態から冷却すると、BaTiO3+液相、BaTiO3+Ba6Ti1740、BaTi25の順で安定相が現れる。したがって、BaTi25の生成前にBaTiO3やBa6Ti1740などの異相が生成されることを避けるためには、精密な温度や結晶成長速度の管理等についての高度な技術が要求される。また、異相が生成されると粒界が発生し、粒界がネットワーク化してクラック状になるなど、粒界の生じ方によっては更なる脆化の虞もある。これらのことから、従来の強誘電性材料の産業応用は実現されていない。
本発明の目的は、上記のような従来の強誘電性材料が抱えていた問題に鑑み、強誘電材料全体の誘電率を高く保つとともに、大型化が可能な強誘電性材料およびその強誘電性材料の製造方法を提供することである。
本発明では、前記の課題を克服するために、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明の請求項1に係る強誘電性材料は、BaTi25系複合酸化物相とポリチタン酸バリウム系常誘電体相を含み、1つの断面において、該2種類の相がいずれも層状の形状を有しており、かつ積層されていることを特徴とする。
ここで、BaTi25系複合酸化物とは、BaTi25中のBaまたは/およびTiの一部を他元素で置換した酸化物、またはBaTi25自体をいう。また、ポリチタン酸バリウム系常誘電体とは、BaTiO3系複合酸化物、BaTi37系複合酸化物、またはBa6Ti1740系複合酸化物をいう。BaTiO3系複合酸化物とは、BaTiO3中のBaまたは/およびTiの一部を他元素で置換した酸化物、またはBaTiO3自体をいう。BaTi37系複合酸化物とは、BaTi37中のBaまたは/およびTiの一部を他元素で置換した酸化物、またはBaTi37自体をいう。Ba6Ti1740系複合酸化物とは、Ba6Ti1740中のBaまたは/およびTiの一部を他元素で置換した酸化物、またはBa6Ti1740自体をいう。
該BaTi25系複合酸化物は強誘電性を有し、これをそのまま強誘電性素子として使用する場合、電圧印加によりBaTi25系複合酸化物相が形状変化を起こすため、破損しやすい。しかし、上記強誘電性材料によると、強誘電性を有するBaTi25系複合酸化物相と、常誘電性であるポリチタン酸バリウム系常誘電体相と、が積層された構成となっているため、仮に該BaTi25系複合酸化物相が破損しても、これを支えるように隣接する該ポリチタン酸バリウム系常誘電体相が形状を維持するため、強誘電性材料全体の破損を防止できる。
また、上記強誘電性材料は、積層構造からなるため、該層の延伸方向の両端部に電極を設ければ、強誘電体(BaTi25系複合酸化物相)と常誘電体(ポリチタン酸バリウム系常誘電体相)の並列素子となる。つまり、2相が並列に配置されることにより、誘電率の低いBa6Ti1740系複合酸化物相の含有が強誘電材料全体の誘電率に及ぼす寄与は小さくなる。したがって、上記強誘電材料全体の誘電率は高く保たれる。
さらに、上記強誘電性材料は、共存状態にある2相にBaとTiが含まれ、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1である原料を溶融状態からの冷却によりコングルエントに作製可能である。すなわち、上記強誘電性材料は、溶融状態から異物相の生成を経ずに直接的に共晶が生成・成長させることができる。そのため、上記強誘電性材料は、容易に大型化できる設計となっている。
また、本発明の請求項2に係る強誘電性材料は、BaTi25系複合酸化物相は、当該BaTi25系複合酸化物相が形成する層の延伸方向に、BaTi25系複合酸化物の結晶格子のb軸が平行配向されてなることを特徴とする。
該強誘電性材料は、強誘電性であるBaTi25系複合酸化物を含み、分極処理により強誘電特性を発揮することができる。さらに、BaTi25系複合酸化物の結晶が一定方向に配向して形成されているため、単結晶を分極処理する場合のように、比較的容易に分極軸の向きが揃い易く、強誘電特性を発揮させやすい。すなわち、請求項1に記載の強誘電性材料によると、分極軸方向が揃っており、分極処理により強誘電特性を発揮させ易い、BaTi25系複合酸化物を含む強誘電性材料を得ることができる。
また、本発明の請求項3に係る強誘電性材料は、前記ポリチタン酸バリウム系常誘電体相は、Ba6Ti1740系複合酸化物相であることを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係る強誘電性材料の作製方法は、BaとTiを含み、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1である原料を1317℃以上の温度で溶融する溶融工程と、前記溶融工程で生成される溶融物に、BaとTiを含み、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1である種結晶を接触させ、前記溶融物と前記種結晶との接触部を1300〜1317℃の温度で加熱する種付け工程と、前記種結晶を前記溶融物から相対的に引き離して、前記溶融物を凝固させる成長操作工程と、前記成長操作工程で生成される凝固物を室温まで冷却する冷却工程と、からなることを特徴とする。
請求項4に記載の強誘電性材料の作製方法によると、本発明の請求項1乃至2に係る強誘電性材料を、BaとTiを含み、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1とである原料を溶融状態からの冷却によりコングルエントに作製可能である。すなわち、異物相の生成を経ずに直接的に結晶を生成・成長させることができ、従来のBaTi25単結晶からなる強誘電材料の作製法に比べて温度制御も容易である。このため、比較的容易に試料を大型化できる。
また、本発明の請求項5に係る強誘電性材料の作製方法は、前記冷却工程における冷却速度は、0.5〜25.0℃/minであることを特徴とする。
冷却工程では、冷却速度が高すぎると、試料は急激な熱収縮によりクラックが生じて破損する虞がある。そのため、冷却速度は25.0℃/min以下で且つ当該速度よりも低いほどより好ましい。しかし、冷却を遅くしすぎても試料回収に時間がかかりすぎるため、冷却速度は0.5℃/min以上とすることが好ましい。
したがって、本発明は、強誘電材料全体の誘電率を高く保つとともに、大型化が可能な強誘電性材料およびその強誘電性材料の製造方法を提供できる。
本発明に係る強誘電性材料の縦断面の1例を示す模式図である。 本発明に係る強誘電性材料の横断面の1例を示す模式図である。 本発明に係る強電性材料の製造工程を説明するための工程図である。
本発明の第1の実施例について、図1乃至図2を参照しながら説明する。
図1および図2は、それぞれ、本発明に係る強誘電性材料の縦断面および横断面の1例を示す模式図である。該強誘電性材料1は、BaTi25系複合酸化物相2とポリチタン酸バリウム系常誘電体相3から構成されている。
BaTi25系複合酸化物相2は、BaTi25系複合酸化物を主成分とする相である。一方、ポリチタン酸バリウム系常誘電体相3は、BaTiO3系複合酸化物、BaTi37系複合酸化物、またはBa6Ti1740系複合酸化物を主成分とする相である。これらの2種類の相は、該強誘電性材料1の断面を微視的に観察したとき、相分離した状態で分布している。さらに、図1にしめすように、該BaTi25複合酸化物相2とポリチタン酸バリウム系常誘電体相3は、いずれも帯状に一定方向に伸長して分布している。このように、強誘電性材料1は、強誘電体であるBaTi25系複合酸化物相を含むため、最大誘電率が高く、キュリー温度も高い。
また、BaTi25系複合酸化物相2は、帯状の分布の伸長方向にBaTi25の結晶格子のb軸の方向が沿ってそろっている。このため、強誘電性材料1は、多結晶体に比べて分極処理により容易に分極されるので、強誘電性を発揮しやすい。
また、該ポリチタン酸バリウム系常誘電体相3は、BaTi25系複合酸化物相2を取り囲むように分布しているので、クッションの役割を果す。すなわち、ポリチタン酸バリウム系常誘電体相3は、BaTi25系複合酸化物相2の破損を防止する。また、このようなBaTi25系複合酸化物相2とポリチタン酸バリウム系常誘電体相3の共晶状態は、よく知られているBaO−TiO2系の相図によれば、BaとTiを含み、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1とである原料を溶融状態からの冷却によりコングルエントに作製可能である。すなわち、強誘電性材料1は、溶融状態から異物相の生成を経ずに直接的に共晶が生成・成長させることができる。そのため、強誘電性材料1は、容易に大型化できる設計となっている。
(強誘電性材料の作製手順)
次に、本発明に係る強誘電性材料の作製手順について図3を参照しながら説明する。
図3は、本発明に係る強誘電性材料の製造工程を説明するための工程図である。この強誘電性材料の作製手順は、溶融工程(ステップS1)、種付け工程(ステップS2)、成長操作工程(ステップS3)、および冷却工程(ステップS4)から構成されている。
なお、これらすべての製造工程S1〜S4で、試料は、アルゴン雰囲気または約25体積%以下の酸素を含むアルゴン雰囲気中に置くことが好ましい。これにより、試料の不要な化学変化が避けられる。ただし、雰囲気ガスをアルゴンとした場合には、該製造工程において試料が還元されるので、冷却工程後に酸素雰囲気中で900〜1100℃でのアニーリングを行う必要がある。
まず、ステップS1に係る溶融工程では、BaとTiを含み、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1である原料を、1317℃以上に加熱して溶融状態とする。このような原料としては、たとえば、BaCO3とTiO2の混合物や、これを焼いて生成するBaTiO3、BaTi25、Ba6Ti1740等の混合物が挙げられる。また、好適な溶融法としては、浮遊溶融帯(FZ)法、チョクラルスキー(Cz)法、ブリッジマン法、ベルヌーイ法、アーク溶融法が挙げられる。ただし、原料に、たとえばBaCO3などの、反応時に気体を発生する物質を含む場合は、予め1317℃以下の温度で反応させておくと、溶融時に反応に伴う気体発生を避けることができる。なお、FZ法を採用する場合は、試料を予め焼結して棒状に成形しておくことが好ましい。
次いで、ステップS2に係る種付け工程では、ステップS1にて得た溶融物に種結晶を接触させ、接触と同時に接触部の温度を1300〜1317℃に下げる。これにより、溶融物と種結晶の接触部で溶融物が凝固し、当該溶融物は結晶化する。ここで、種結晶としては、溶融物と同組成の焼結体または単結晶片を使用することが好ましい。ただし、その組成に近いBaTi25系複合酸化物の焼結体または単結晶片を使用しても実質的にはよい。
次いで、ステップS3に係る成長操作工程では、溶融物と種結晶の接触部の温度を約1317℃に保ち、種結晶側の温度を低くしながら、種結晶を溶融物から相対的に遠ざける操作を行う。これにより、種結晶の相対的な移動に伴って溶融物が冷やされて結晶が成長する。ただし、種結晶の移動操作は、20mm/h以下の速さで行うと、凝固速度以下となるので好ましい。
なお、BaとTiを含み、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1である原料を用いている強誘電性材料1の場合には、BaTi25系複合酸化物相とBaTiO3系複合酸化物,BaTi37系複合酸化物またはBa6Ti1740系複合酸化物からなるポリチタン酸バリウム系常誘電体相がコングルエントに共晶として生成される。該2層は、いずれも種結晶の相対的な移動にともなって成長するため、該移動方向に沿った断面において層状の形状となる。しかも、溶融物側から種結晶側へ向かうにつれて低くなる温度勾配により、一方向性の凝固が起こる。これにより、BaTi25系複合酸化物は。b軸方向を一定方向に揃えて配向される。
最後に、ステップS4に係る冷却工程では、該試料を0.5〜25.0℃/minの冷却速度で室温まで冷却する。なお、冷却速度が高すぎると、試料は急激な熱収縮によりクラックが生じて破損する虞がある。そのため、冷却速度は25.0℃/min以下で且つ当該速度よりも低いほどより好ましい。しかし、冷却を遅くしすぎても試料回収に時間がかかりすぎるため、冷却速度は0.5℃/min以上とすることが好ましい。
以上の一連の工程により強誘電性材料1が得られる。
1・・・強誘電性材料
2・・・BaTi25複合酸化物相
3・・・ポリチタン酸バリウム系常誘電体相
S1・・・溶融工程
S2・・・種付け工程
S3・・・成長操作工程
S4・・・冷却工程

Claims (5)

  1. BaTi25系複合酸化物相とポリチタン酸バリウム系常誘電体相との2種類の相を含み、前記2種類の相が、断面視で、それぞれ層状の形状からなり、かつ積層されてなることを特徴とする強誘電性材料。
  2. 前記BaTi25系複合酸化物相は、当該BaTi25系複合酸化物相が形成する層の延伸方向に、BaTi25系複合酸化物の結晶格子のb軸が平行配向されてなることを特徴とする請求項1に記載の強誘電性材料。
  3. 前記ポリチタン酸バリウム系常誘電体相は、Ba6Ti1740系複合酸化物相であることを特徴とする請求項1又は2に記載の強誘電性材料。
  4. BaとTiを含み、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1である原料を1317℃以上の温度で溶融する溶融工程と、
    前記溶融工程で生成される溶融物に、BaとTiを含み、Baに対するTiのモル比が2.19±0.1である種結晶を接触させ、前記溶融物と前記種結晶との接触部を1300〜1317℃の温度で加熱する種付け工程と、
    前記種結晶を前記溶融物から相対的に引き離して、前記溶融物を凝固させる成長操作工程と、
    前記成長操作工程で生成される凝固物を室温まで冷却する冷却工程と、からなることを特徴とする強誘電性材料の製造方法。
  5. 前記冷却工程における冷却速度は、0.5〜25.0℃/minであることを特徴とする請求項4に記載の強誘電性材料の製造方法。
JP2012062502A 2012-03-19 2012-03-19 強誘電性材料および強誘電性材料の製造方法 Pending JP2013193921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062502A JP2013193921A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 強誘電性材料および強誘電性材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062502A JP2013193921A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 強誘電性材料および強誘電性材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013193921A true JP2013193921A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49393313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062502A Pending JP2013193921A (ja) 2012-03-19 2012-03-19 強誘電性材料および強誘電性材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013193921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183320A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Tdk株式会社 誘電体薄膜素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004210601A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 高誘電率を有する誘電体およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004210601A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 高誘電率を有する誘電体およびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014041518; 後藤孝: '新強誘電体二チタン酸バリウムBaTi2O5(BT2)の発見と結晶構造' 日本結晶学会誌 Vol.48, No.2, 20060428, p.121-126, 日本結晶学会 *
JPN7015002898; 奥谷 猛: '凝固WG活動報告' 宇宙利用シンポジウム 第23回 平成18年度 , 200703, 第67-70頁, 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183320A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Tdk株式会社 誘電体薄膜素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225296B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5633732B2 (ja) サファイア単結晶の製造方法およびサファイア単結晶の製造装置
JP5803519B2 (ja) SiC単結晶の製造方法及び製造装置
JP5434801B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
EP2940196B1 (en) Method for producing n-type sic single crystal
JP5801730B2 (ja) 単結晶の製造装置に用いられる種結晶保持軸及び単結晶の製造方法
TW200930849A (en) Scintillator crystals and methods of forming
JP5890377B2 (ja) SiC単結晶の製造方法
Chen et al. Bridgman growth, crystallographic characterization and electrical properties of relaxor-based ferroelectric single crystal PIMNT
CN104372409B (zh) 三元系弛豫基铁电压电单晶及其生长方法
US10094044B2 (en) SiC single crystal and method for producing same
JP2013193921A (ja) 強誘電性材料および強誘電性材料の製造方法
JP2018145081A (ja) 高性能Fe−Ga基合金単結晶製造方法
TWI743609B (zh) 單晶成長用坩堝、單晶製造方法及單晶
WO2008080304A1 (fr) Système de production de cristal contenant de multiples creusets utilisé dans un procédé à gradient de température
JP6102687B2 (ja) 複合酸化物単結晶の製造方法
JPH02275776A (ja) 超電導体の製造方法
JP2007131470A (ja) ランガテイト単結晶の製造方法
JP5968198B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP7023458B2 (ja) 単結晶育成方法
Komatsu et al. KNbO3 plate crystal grown by micro-pulling-down method from stoichiometric melt
Xu et al. Growth of relaxor ferroelectric crystal 0.93 Pb (Zn1/3Nb2/3) O3–0.07 PbTiO3 by directional solidification
JP4690774B2 (ja) 酸化物超電導バルク体の製造方法
JP2014156373A (ja) サファイア単結晶の製造装置
JP5704565B2 (ja) 単結晶製造方法および大型単結晶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160202