JP2013193119A - プレス成形解析システムおよびそのプログラム - Google Patents

プレス成形解析システムおよびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013193119A
JP2013193119A JP2012065569A JP2012065569A JP2013193119A JP 2013193119 A JP2013193119 A JP 2013193119A JP 2012065569 A JP2012065569 A JP 2012065569A JP 2012065569 A JP2012065569 A JP 2012065569A JP 2013193119 A JP2013193119 A JP 2013193119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draw bead
metal plate
press
analysis system
inlet side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012065569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797594B2 (ja
Inventor
Takamichi Iwata
隆道 岩田
Noritoshi Iwata
徳利 岩田
Naoki Ichijo
尚樹 一条
Hideo Tsutamori
秀夫 蔦森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012065569A priority Critical patent/JP5797594B2/ja
Publication of JP2013193119A publication Critical patent/JP2013193119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797594B2 publication Critical patent/JP5797594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】等価ドロービードを設定したプレス成形シミュレーションを高精度に行えるプレス成形解析システムを提供する。
【解決手段】本発明は、金属板材をプレス成形する成形型に配設されるドロービードのモデリングを省略し該ドロービードが設けられ得るドロービード位置にドロービードのモデリングの代替となる等価ドロービードを設定して金属板材がプレス成形される様子をシミュレーションするプレス成形解析システムに関する。そして本発明は、ドロービードパラメータは、ドロービードの入口側における金属板材の状態を指標する入口側指標値を考慮して設定されることを特徴とする。これにより、ドロービード位置で伸びフランジ変形や縮みフランジ変形を生じて材料の幅方向にも力が作用するような場合でも、適切なドロービードパラメータの設定が可能となり、高精度なプレス成形シミュレーションが可能となる。
【選択図】図7

Description

本発明は、等価ドロービードを設定して金属板材のプレス成形をシミュレーション可能なプレス成形解析システムおよびそのプログラムに関する。
金属板をプレス成形した部材(プレス品)が多用されている。このうち、比較的大型で複雑な曲面形状をもつ自動車ボディ等のプレス品は、金型の成形キャビティの外周囲(ダイフェース上)に、突起状のドロービード(絞りビード)を設けてプレス成形される。このドロービードにより、成形キャビティへの材料の流入量等の成形条件が調整される。特に、割れ、しわ、表面ひずみ、スプリングバック(そり、ねじれ)等の成形不良が発生し易い複雑で大型なプレス品ほど、ドロービードの設定が重要となる。
このドロービードを含むプレス成形用金型(成形型)は非常に高価である。このため、通常、実際に金型を製作する前に、プレス成形のシミュレーションが十分になされ、ドロービードを含む最適な金型形状が検討される。このシミュレーションの際、実際の三次元形状に沿ってドロービードをモデリングし、金属板材がそのドロービードを通過する過程を十分に再現されると好ましい。しかし、そのような方法では、ドロービードに細かい有限要素メッシュを形成する必要があり、プレス品が大型化するほど、シミュレーションに長時間を要して現実的ではない。そこで、金型モデルからドロービードのモデリングを省略し、金属板材がドロービードを通過した場合と同様な境界条件を与える等価ドロービードを代替的に設定したシミュレーションがなされている。
この等価ドロービードの設定により、プレス成形のシミュレーション結果は大きく影響を受ける。このシミュレーション精度を高めるために、等価ドロービードの設定方法に関する提案がいくつかなされている。例えば、それに関連する記載が下記の特許文献にある。
特開平11−290961号公報 特開2000−301263号公報 特開2005−193292号公報
特許文献1は、ドロービード通過後における材料のひずみとドロービード引抜き抵抗の関係を示す第1設計線図と、そのドロービード引抜き抵抗とドロービードの等価曲げ半径の関係を示す第2設計線図とを用いたドロービードの設計方法について記載している。
特許文献2は、ダイフェースとプレス方向のなす角度に応じて、ドロービードの形成箇所における材料流入抵抗(引抜力またはビード力)を補正するプレス成形解析方法について記載している。
特許文献3は、金型の押付力と板材の引抜力の対応関係を予め実験的に求めておき、その押付力にプレス成形時のブランクホールドフォースを対応させると共にその引抜力を等価ドロービードのドロービード張力に対応させるプレス成形シミュレーション方法について記載している。
しかし、これら特許文献に記載の方法はいずれも、材料の流動方向に作用する力のみを考慮してドロービード部分における材料流入抵抗(引抜力)を求めているに過ぎない。このような方法では、角部のようにプレス成形時に伸びフランジ変形や縮みフランジ変形を生じて材料の幅方向にも力が作用するような場合や、ドロービードを複数平行に配置する場合に、材料流入抵抗を的確に表すことは困難である。
本発明はこのような事情に鑑みて為されたものであり、材料の幅方向にも力が作用するような場合や、ドロービードを連続で通過する場合でも、高精度なシミュレーション結果を得ることができるプレス成形解析システムおよびそのプログラムを提供することを目的とする。
本発明者はこの課題を解決すべく鋭意研究し、試行錯誤を重ねた結果、ドロービードの入口側における板材の状況を考慮して、ドロービードを通過した板材に作用する引抜力等を定めることを思いついた。この成果を発展させることにより、以降に述べる本発明を完成するに至った。
《プレス成形解析システム》
(1)本発明のプレス成形解析システムは、金属板材をプレス成形する成形型に配設されるドロービードのモデリングを省略し該ドロービードが設けられ得るドロービード位置に該ドロービードのモデリングの代替となる等価ドロービードを設定して該金属板材がプレス成形される様子をシミュレーションするプレス成形解析システムであって、前記等価ドロービードを構成するドロービードパラメータは、前記ドロービードの入口側における該金属板材の状態を指標する入口側指標値を考慮して設定されることを特徴とする。
(2)本発明のプレス成形解析システムでは、等価ドロービードのドロービードパラメータ(適宜、単に「パラメータ」ともいう。)が、ドロービードの入口側における金属板材の状態を指標する入口側指標値を考慮して決定される。このため本発明によれば、従来のシステムとは異なり、伸びフランジ変形や縮みフランジ変形を伴う状態でも、金属板材がドロービードを通過するときの状態が正確に再現され、プレス成形性(材料流入量、板厚減少量等押付力)の予測精度が向上し、ひいては、より高精度なプレス成形シミュレーション結果が得られる。
《その他》
(1)本発明は、上述したプレス成形解析システムとしてのみならず、プレス成形解析プログラム、プレス成形解析方法、さらにはドロービードパラメータの決定方法、ドロービードパラメータの解析方法やそのプログラム等としても把握できる。
(2)特に断らない限り本明細書でいう「x〜y」は下限値xおよび上限値yを含む。本明細書に記載した種々の数値または数値範囲に含まれる任意の数値を新たな下限値または上限値として「a〜b」のような範囲を新設し得る。
ドロービード解析に用いたモデリングを示す説明図である。 そのモデリングで、成形型に設けたドロービードでワークを挟み込んだ状態を示す説明図である。 ドロービード解析して得られた後方張力と引抜力の関係を示すグラフである。 その解析で得られた入口側相当塑性ひずみと引抜力の関係を示すグラフである。 その解析で得られた入口側板厚と引抜力の関係を示すグラフである。 その解析で得られた入口側板隙量と引抜力の関係を示すグラフである。 実プレス品の一例を示す立体図である。 プレス成形解析して得られたストロークと引抜力の関係を示すグラフである。 プレス成形解析して得られたストロークと押付力の関係を示すグラフである。
本明細書で説明する内容は、本発明のプレス成形解析システムのみならず、それに関するプログラム等にも該当し得る。上述した本発明の構成要素に、本明細書中から任意に選択した一つまたは二つ以上の構成要素を付加し得る。いずれの実施形態が最良であるか否かは、対象、要求性能等によって異なる。
《入口側指標値》
ドロービードの入口側における金属板材の状態を指標する入口側指標値は、例えば、金属板材に作用し得る断面力である入口側断面力、金属板材の板厚である入口側板厚、金属板材に生じ得る相当塑性ひずみである入口側相当塑性ひずみ、金属板材と成形型との間に生じ得る間隙である入口側板隙量などがある。本発明に係る入口側指標値は、これらの少なくとも一つ以上であると好ましい。
《ドロービードパラメータ》
プレス成形シミュレーションを行う場合に設定される等価ドロービードを構成するドロービードパラメータは、例えば、ドロービードの出口側で金属板材に作用する引抜力、ドロービード位置で金属板材に作用する押付力、ドロービードを通過した金属板材の板厚減少量、ドロービードを通過した金属板材の相当塑性ひずみ増加量などがある。本発明のドロービードパラメータは、これらの少なくとも一つ以上であると好ましい。
《ドロービード解析》
入口側指標値はドロービードパラメータに影響を与える。両者の関係は市販されている解析ソフト等を用いて、ドロービード部分に特化して解析することが可能である。この際、金属板材に作用するバウシンガ効果、ひずみ速度依存性またはクーロン摩擦係数の面圧依存性等の少なくとも一つ以上を考慮して解析されると好ましい。なお、このドロービード部分の解析を行う場合、有限要素メッシュのサイズは、金属板材の板厚(t)の(0.5〜1.0)t程度で行うと好ましい。
こうして得られた入口側指標値とドロービードパラメータの対応関係は、関数またはテーブル(表)により対応付けられると好ましい。これにより入口側指標値の変化に適切に対応したドロービードパラメータを用いることが可能となる。
両者間の関係を示す関数は、例えば、一次関数または多次関数で表される。また、その関数は、一変数関数で表されても、多変数関数で表されてもよい。もっとも、一変数の一次関数または二次関数で表すと、効率的な処理が可能となり、好ましい。
《成形型》
本発明に係る成形型は、成形キャビティの形態を問わない。もっとも、ドロービードを通過する金属板材に、伸びフランジ変形や縮みフランジ変形による幅方向の力が作用するような複雑なプレス成形をシミュレーションする場合や、ドロービードを複数連続で通過させるような場合に本発明は特に有効である。
また本発明に係るドロービードも、その形態を問わない。ドロービードは直線状でも曲線状でもよい。またドロービードの断面形状も、角ビード、丸ビード(シングルビード、ダブルビート)、ステップビード等でもよい。いずれの場合でも、本発明によれば高精度なプレス成形シミュレーション結果が得られる。
《その他》
本発明によりプレス成形解析の対象となるプレス品として、例えば、自動車用部材(ドアパネル、ボンネット、フェンダー、サイドパネル等)がある。
金属板材は、解析対象となるプレス品に応じて適宜選択されるが、例えば、鉄系板材(鋼板等)、アンモニア系板材、チタン系板材、マグネシウム系板材などがある。なお「〜系板材」は純金属板材と合金板材を含む意味である。
実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
《ドロービード解析》
図1Aに示すように、ドロービード部分のみに着目したモデリングを行い、ワークW0(金属板材)に関する入口側指標値とドロービードパラメータの関係を、FEM解析した。用いた解析ソフトはJSTAMP/NV(株式会社JSOL製)およびJVISION(株式会社JSOL製)である。
具体的には、鋼板を想定したプレス成形前のワークW0を、上型D1と下型D2(両者を併せて「成形型D」という。)にそれぞれ設けた凸型ドロービードb1と凹型ドロービードb2(両者を併せて「ドロービードb」という。)で挟み込む場合を仮定した。
そして図1Aに示す状態から、凸型ドロービードb1と凹型ドロービードb2の間に所定の押付力Fpを作用させて、両型間にワークW0を挟み込んだ様子を図1Bに示した。この状態で、ドロービードbの入口側のワークW1を、出口側へ所定のストロークで引き抜いた場合に、ドロービードbの出口側のワークW2に作用するドロービードパラメータ(引抜力Fd等)を求めた。
この際、入口側のワークW1には、後方張力Fbを設定し、入口側断面力および入口側相当塑性ひずみを考慮した。またワークW1の入口側板厚とワークW1と成形型Dのクリアランスである入口側板隙量も考慮した。さらに、ワークW1、W2に作用するバウシンガ効果、ひずみ速度依存性、クーロン摩擦係数の面圧依存性も考慮した。
このような前提条件の下で、ワークW1に作用する入口側指標値を種々変更し、それぞれに対応するドロービードパラメータを算出した。得られた結果に基づき、入口側指標値とドロービードパラメータの相関を多変数関数で近似した。このような解析結果の一例として、ドロービードパラメータの一つである引抜力Fdと各入口側指標値との相関関係を図2〜図5にそれぞれ示した。
図2に示した後方張力(入口側断面力)と引抜力(ドロービードパラメータ)の相関は、入口側相当塑性ひずみ=0、入口側板厚=初期板厚(ワークW0の板厚)、入口側板隙量=0.05として求めた。こうして得た4つの算出結果に基づいて、図2に示した二次関数を得た。
図3に示した入口側相当塑性ひずみと引抜力の相関は、後方張力=0、入口側板厚=初期板厚、入口側板隙量=0.05として求めた。こうして得た7つの算出結果に基づいて図3に示した二次関数を得た。
図4に示した入口側板厚と引抜力の相関は、後方張力=0、入口側相当塑性ひずみ=0、入口側板隙量=0.05として求めた。こうして得た4つの算出結果に基づいて図4に示した一次関数を得た。
図5に示した入口側板隙量と引抜力の相関は、後方張力=0、入口側相当塑性ひずみ=0、入口側板厚=初期板厚として求めた。こうして得た3つの算出結果に基づいて図4に示した一次関数を得た。
《プレス成形解析》
上述した解析により得られたドロービードパラメータを用いて、図6に示すような実プレス品をプレス成形する際のシミュレーションを行った。この際用いたソフト(プレス成形解析システム)は、JSTAMP/NV(株式会社JSOL製)である。
ここでは、従来のシステムでは高精度な解析が困難であったドロービードがカーブした部分(図6のカーブ部)を想定し、その模擬形状(曲率半径150)をモデリングして、プレス成形シミュレーションを行った。その結果の一例を図7および図8示した。
図7は、ドロービードを通過したワークの変位量(ストローク)と引抜力の関係を示す。図8は、そのストロークとドロービードにおける押付力の関係を示す。両図中に示した比較例は、ドロービードの入口側におけるワーク状態(入口側指標値)を考慮していない従来のドロービードパラメータ(ストレート部のドロービードパラメータ)を用いて算出した結果である。また参照例は、等価ドロービードを設定せずに、ドロービードの三次元形状をモデリングしてFEM解析した結果である。
《評価》
図7および図8から明らかなように、本発明に係る実施例のシミュレーション結果は、参照例とほぼ同様な結果となり、従来のシミュレーション結果(比較例)に対して、著しく高精度化されたことがわかる。
例えば、図8に示すように、従来はストロークに伴って押付力が変化していなかったが、実施例ではストロークに応じて押付力が変化しており、参照例と同様な結果が忠実に再現されていることがわかる。
従って、上述したような方法で求めたドロービードパラメータを用いれば、ドロービードの形態がストレート状でない場合でも、等価ドロービードを用いたシミュレーションにより、高精度なプレス成形の予測が可能となる。特に、図6に示したA部のように、ドロービード形状自体はストレートでも、材料端でカーブが現れており、流入材料がドロービードの位置によって不均一となるような部位を含む場合にも、本実施例によればプレス成形を高精度に予測できる。
b1、b2 ドロービード
D1 上型(成形型)
D2 下型(成形型)
W0 ワーク(プレス成形前)
W1 ワーク(ドロービードの入口側)
W2 ワーク(ドロービードの出口側)

Claims (6)

  1. 金属板材をプレス成形する成形型に配設されるドロービードのモデリングを省略し該ドロービードが設けられ得るドロービード位置に該ドロービードのモデリングの代替となる等価ドロービードを設定して該金属板材がプレス成形される様子をシミュレーションするプレス成形解析システムであって、
    前記等価ドロービードを構成するドロービードパラメータは、前記ドロービードの入口側における該金属板材の状態を指標する入口側指標値を考慮して設定されることを特徴とするプレス成形解析システム。
  2. 前記入口側指標値は、
    前記金属板材に作用し得る断面力である入口側断面力、
    該金属板材の板厚である入口側板厚、
    該金属板材に生じ得る相当塑性ひずみである入口側相当塑性ひずみ、
    または該金属板材と前記成形型との間に生じ得る間隙である入口側板隙量の少なくとも一つ以上である請求項1に記載のプレス成形解析システム。
  3. 前記ドロービードパラメータと前記入口側指標値の関係は、関数またはテーブルにより対応付けられる請求項1または2に記載のプレス成形解析システム。
  4. 前記ドロービードパラメータは、前記金属板材に作用するバウシンガ効果、ひずみ速度依存性またはクーロン摩擦係数の面圧依存性の少なくとも一つ以上を考慮して算出される請求項1または3に記載のプレス成形解析システム。
  5. 前記ドロービードパラメータは、前記ドロービードの出口側で前記金属板材に作用する引抜力、該ドロービード位置で該金属板材に作用する押付力、該ドロービードを通過した該金属板材の板厚減少量、または該ドロービードを通過した該金属板材の相当塑性ひずみ増加量の少なくとも一つ以上である請求項1〜4のいずれかに記載のプレス成形解析システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のプレス成形解析システムに用いられることを特徴とするプレス成形解析プログラム。
JP2012065569A 2012-03-22 2012-03-22 プレス成形解析システムおよびそのプログラム Expired - Fee Related JP5797594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065569A JP5797594B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 プレス成形解析システムおよびそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012065569A JP5797594B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 プレス成形解析システムおよびそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013193119A true JP2013193119A (ja) 2013-09-30
JP5797594B2 JP5797594B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=49392701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012065569A Expired - Fee Related JP5797594B2 (ja) 2012-03-22 2012-03-22 プレス成形解析システムおよびそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5797594B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139782A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
WO2016088519A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法およびその方法を用いた部品の製造方法並びにプレス成形装置およびその装置を用いてプレス成形された成形部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11290961A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Kobe Steel Ltd プレス加工用ドロービードの設計方法
JP2003311338A (ja) * 2002-04-22 2003-11-05 Kobe Steel Ltd 成形シミュレーション法および同法に適用する見かけの摩擦係数決定方法
JP2008090481A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nippon Steel Corp スプリングバック影響度表示方法、その装置、及びそのプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11290961A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Kobe Steel Ltd プレス加工用ドロービードの設計方法
JP2003311338A (ja) * 2002-04-22 2003-11-05 Kobe Steel Ltd 成形シミュレーション法および同法に適用する見かけの摩擦係数決定方法
JP2008090481A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Nippon Steel Corp スプリングバック影響度表示方法、その装置、及びそのプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015139782A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法
WO2016088519A1 (ja) * 2014-12-03 2016-06-09 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法およびその方法を用いた部品の製造方法並びにプレス成形装置およびその装置を用いてプレス成形された成形部品
JP2016107283A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法およびその方法を用いた部品の製造方法並びにプレス成形装置およびその装置を用いてプレス成形された成形部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5797594B2 (ja) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Multi-pass deformation design for incremental sheet forming: analytical modeling, finite element analysis and experimental validation
JP6380536B2 (ja) モデル設定方法、成形シミュレーション方法、プログラム、及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007229724A (ja) プレス成形解析方法
Le Maoût et al. Drawing, flanging and hemming of metallic thin sheets: a multi-step process
JP6070066B2 (ja) スプリングバック量評価方法
WO2014122695A1 (ja) プレス成形解析方法
JP2011251318A (ja) プレス部品の成形解析方法
JP5797594B2 (ja) プレス成形解析システムおよびそのプログラム
Aljibori et al. Finite element analysis of sheet metal forming process
Kalyan et al. Simulation of springback and microstructural analysis of dual phase steels
JP5210085B2 (ja) デフォーム発生予測方法
JP2008186309A (ja) プレス成形品の面ひずみ予測・評価方法
JP5765013B2 (ja) 多工程プレス成形におけるスプリングバック要因分析方法
Shaikh et al. Sheet metal forming simulations for heavy commercial vehicle parts by LS-DYNA
JP2012006038A (ja) 絞りビード試験方法及びその試験方法で求めた物性値を用いたプレス成形解析方法
Wang et al. Design and analysis of direct cold drawing of section rods through a single die
Khamis et al. Mild steel sheet metal forming using Abaqus software: Influence of drawbeads in minimize springback
Yadegari et al. A numerical study of automotive body panel draw dies defects using finite element simulation
JP6426485B2 (ja) 絞りビード付プレス成形時のリフトアップ力の算出方法、並びにリフトアップ力を用いたプレス成形解析システム及びプログラム
Vedpathak et al. Evaluation of deep drawing force in sheet metal forming
Stürmer et al. A study on drawbead restraining force effectiveness
Phanitwong et al. Finite element analysis of spring-back characteristics on asymmetrical Z-shape parts in wiping Z-bending process
JP2005193292A (ja) 非鉄金属板のプレス成形シミュレーション方法
JP5151652B2 (ja) インバース法を用いた解析による特性解析方法
JP2012011458A (ja) プレス成形シミュレーションにおける割れ判定方法およびそれを用いたプレス成形部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees