JP2013190190A - コンロ用安全装置 - Google Patents

コンロ用安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013190190A
JP2013190190A JP2012058945A JP2012058945A JP2013190190A JP 2013190190 A JP2013190190 A JP 2013190190A JP 2012058945 A JP2012058945 A JP 2012058945A JP 2012058945 A JP2012058945 A JP 2012058945A JP 2013190190 A JP2013190190 A JP 2013190190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
stove
burner
safety device
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012058945A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Takami
均 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Gas Co Ltd filed Critical Toho Gas Co Ltd
Priority to JP2012058945A priority Critical patent/JP2013190190A/ja
Publication of JP2013190190A publication Critical patent/JP2013190190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

【課題】既存のコンロを無駄にすることなく、人体や衣類等がバーナの炎に近接したことをより適切に判定可能であり、より安全性が高いコンロ用安全装置を提供する。
【解決手段】バーナを備えたコンロ50に取り付け可能なコンロ用安全装置1において、監視対象のバーナ(51C)の炎の量を検出可能な炎検出手段20と、警報手段43、44と、制御手段(40)と、を備え、炎検出手段20は、コンロの上方の位置においてコンロに向けて取り付けられており、監視対象のバーナを含む検知領域A1内において発生している炎の量を検出する。そして制御手段は、炎検出手段20からの検出信号に基づいて、人体または衣類を含む物体が監視対象のバーナへ近接していることを検出した場合に、警報手段を用いて警報を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンロ用安全装置に関する。
従来より、都市ガスやプロパンガス等を用いたコンロが、広く一般家庭に普及しており、料理等にて使用されている。
コンロでは、バーナから火炎が直接発せられるので、種々の安全装置を備えたコンロが考案されている。
例えば、特許文献1に記載された従来技術には、コンロの奥側のグリル排気口の手前左右に人感センサを備え、利用者の腕や手が近接した場合や、利用者が着ている衣類の表面温度上昇を検知すると、バーナの火力を絞るまたは消火する、人感センサ付きコンロが開示されている。
また、特許文献2に記載された従来技術には、コンロの正面側の天板の近傍の左右端に、一対の遮光形光センサまたは超音波センサを備え、利用者の人体や衣類が光または超音波を遮断した場合にバーナを消火する、引火安全装置付きガスコンロが開示されている。
特開2004−293953号公報 特開平4−118号公報
特許文献1に記載された従来技術では、センサ及び消火機構とコンロとが一体的に構成されているので、コンロを交換しなければ、人感センサ付きコンロを利用することができない。これでは、既存のコンロが無駄になるとともに交換のために多大な手間と費用がかかる。また、バーナの火炎を絞るまたは消火する複雑な構造が必要である。
また特許文献2に記載された従来技術では、人体または衣類の侵入を検知する検知領域が非常に狭い。検知領域は、天板の正面側の左右に設けた一対のセンサに挟まれたほぼ直線状の空間のみであり、これでは、コンロの側面やコンロの上方からの人体や衣類の侵入を検知できない可能性がある。また特許文献1と同様、センサ及び消火機構とコンロとが一体的に構成されているので、コンロを交換しなければならない。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、既存のコンロを無駄にすることなく、人体や衣類等がバーナの炎に近接したことをより適切に判定可能であり、より安全性が高いコンロ用安全装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るコンロ用安全装置は次の手段をとる。
まず、本発明の第1の発明は、バーナを備えたコンロに取り付け可能なコンロ用安全装置において、監視対象のバーナの炎の量を検出可能な炎検出手段と、警報手段と、制御手段と、を備える。
そして、前記炎検出手段は、コンロの上方の位置においてコンロに向けて取り付けられており、監視対象のバーナを含む検知領域内において発生している炎の量を検出し、前記制御手段は、前記炎検出手段からの検出信号に基づいて、人体または衣類を含む物体が監視対象のバーナへ近接していることを検出した場合に、前記警報手段を用いて警報を出力する。
この第1の発明によれば、監視対象のバーナを含む領域を検知領域とするとともに、バーナの炎の量を検出することで、人体や衣類等がバーナの炎に近接したことをより適切に判定可能であり、より安全性が高いコンロ用安全装置を実現することができる。
また、炎検出手段も警報手段も制御手段も、対象とするコンロに直接取り付ける必要がないので、コンロを交換する必要がなく、既存のコンロを無駄にすることがない。
次に、本発明の第2の発明は、上記第1の発明に係るコンロ用安全装置であって、前記制御手段は、前記炎検出手段からの検出信号に基づいて検出している炎の量が第1所定量以上減少した場合、あるいは検出している炎の量が所定割合以下に減少した場合に、前記検知領域内において人体または衣類を含む物体が監視対象のバーナに近接していると判定する。
この第2の発明では、炎検出手段からの検出信号に基づいて、人体や衣類等がバーナの炎に近接したことをより適切に判定可能であり、より安全性が高いコンロ用安全装置を実現することができる。
次に、本発明の第3の発明は、上記第1の発明または第2の発明に係るコンロ用安全装置であって、更に、監視対象のバーナを含む消火領域に消火剤を噴霧可能な消火手段を備え、前記制御手段は、前記炎検出手段からの検出信号に基づいて検出した炎の量が第2所定量を超えたと判定した場合は、前記消火手段を動作させて前記消火剤を噴霧する。
この第3の発明では、消火手段を備え、例えば衣類等に炎が燃え移った状態を適切に判定して消火することで、より安全性が高いコンロ用安全装置を実現することができる。
次に、本発明の第4の発明は、上記第1の発明〜第3の発明のいずれか1つに係るコンロ用安全装置であって、前記炎検出手段は、監視対象のバーナの炎から発せられた紫外線の量を検出可能な紫外線検出手段である。
仮に温度検出手段を用いた場合では、バーナの周囲の天板や調理器具等も炎と同様に高温となり、炎と天板や調理器具等との区別が困難であるが、第4の発明では、紫外線検出手段を用いることで、バーナの「炎」のみを確実に検出することが可能である。
これにより、誤判定を抑制し、警報を出力するべき状態(炎に近接している)であることをより適切に判定することが可能であり、より安全性が高いコンロ用安全装置を実現することができる。
本発明のコンロ用安全装置1の一実施の形態における全体構成を説明する斜視図である。 コンロ用安全装置1の構成を説明するブロック図である。 検知領域A1、及びバーナ51Cからあふれた炎(あふれ炎F)を説明する平面図である。 検知領域A1、及びバーナ51Cからあふれた炎(あふれ炎F)を説明する正面図である。 炎検出手段(紫外線検出手段)による検出量に基づいて物体の近接を判定する方法を説明する図である。 炎検出手段(紫外線検出手段)による検出量に基づいて物体の近接を判定する方法を説明する図である。 制御ユニット40(制御手段46)の処理を説明する状態遷移図である。
以下に本発明を実施するための形態を図面を用いて説明する。
●[コンロ用安全装置1の全体構成(図1)]
まず図1の斜視図を用いて、コンロ用安全装置1の各構成要素の外観及び配置位置等について説明する。なお図1では、コンロ用安全装置1の各構成要素を実線にて示し、既存のコンロ50及び既存のフード60を点線にて示している。
コンロ用安全装置1は、監視対象のバーナ(本実施の形態ではバーナ51C)の炎の量を検出可能な炎検出手段20と、制御ユニット40と、を有している。また図1の例に示すコンロ用安全装置1は、消火手段30、消火信号出力端子42も有しているが、消火手段30、消火信号出力端子42は省略してもよい。
なお、コンロ50、フード60は、既存のものであり、フード60はコンロ50の上方に配置されて内部に吸入ファンを有しており、湯気や煙等を吸入して屋外へと排出する。
またコンロ50は、バーナ51R、51L、51C、グリル窓52、グリル排気口53、火炎調節ツマミ54等を有している既存のコンロである。なお、図示省略するが、グリル窓52の奥にはグリルバーナが有る。
また、既存のコンロには、外部からの電気信号によってバーナの火炎を消火する消火信号入力端子55を備えているものもある。本実施の形態にて説明する既存のコンロ50は、この消火信号入力端子55を備えているコンロの例で説明する。
なお本実施の形態では、監視対象のバーナを、一番奥に配置されているバーナ51Cとした例を説明するが、監視対象のバーナは、バーナ51Cに限定されるものではない。
炎検出手段20は、例えば波長270[nm]程度の紫外線を検出可能な紫外線検出センサであり、コンロ50の炎に固有の波長の光を検出する光学センサである。
また、炎検出手段20は、検出部21と検知領域規制部22とを有しており、検出部21は検知領域規制部22にて規制された検知領域A1内からの炎の量を検出する。なお検知領域規制部22は、メガホン状の筒体や、レンズ等にて構成することができる。
また、炎検出手段20は、コンロ50の上方における所定位置(図1の例ではコンロ50の上方のフード60の下端部)に、監視対象のバーナに向けて取り付けられている。
そして、炎検出手段20は、図1、図3、図4に示す検知領域A1内の炎の量に応じた検出信号を制御ユニット40の制御手段46に出力する。制御ユニット40の制御手段46は、炎検出手段20からの検出信号に基づいて検知領域A1内の炎の量を検出可能である。そして制御手段46は、後述するように炎の量の変化に基づいて、バーナ51Cからの炎への物体(利用者の人体または衣類等を含む物体)の近接を検出可能である。
また炎検出手段20は比較的小さなセンサであり、既存のコンロ50に直接取り付ける必要がなく、フード60等の任意の位置に容易に取り付けることが可能である。従って、既存のコンロ50を交換する必要がなく、既存のコンロ50を無駄にしない。
消火手段30は、制御ユニット40からの制御信号に基づいて、監視対象のバーナを含む消火領域に消火剤を噴霧する消火器である。消火領域は、監視対象バーナ及びその周辺の比較的広い範囲であり、利用者の衣類等に炎が燃え移った場合や、調理器具内の油等が燃え上がった場合等において、消火手段30は消火剤を噴霧して消火する。消火手段30には、人体に無害で、且つ熱した油に注いでも油が飛散しない消火剤が選定されて充填されている。
そして消火手段30は、既存のコンロ50に直接取り付ける必要がなく、既存のコンロ50の近傍に、監視対象のバーナに向けて配置される。従って、既存のコンロ50を交換する必要がなく、既存のコンロ50を無駄にしない。また、消火手段30は省略してもよい。
制御ユニット40は、既存のコンロ50の周囲の任意の位置に配置することが可能な程度のサイズを有した、例えば箱状のユニットである。
制御ユニット40には、炎検出手段20からの検出信号用の配線、消火手段30への制御信号の配線が接続されている。また、コンロ50が消火信号入力端子55を備えている場合は、消火信号出力端子42の配線も接続されている。また、消火信号出力端子42は省略してもよい。
●[コンロ用安全装置1の詳細(図2)]
次に図2に示すブロック図を用いて、コンロ用安全装置1の詳細について説明する。
制御ユニット40は、電源手段45、制御手段46、警報手段43、44、消火信号出力端子42等を有している。
また制御ユニット40には、炎検出手段20、消火手段30、が接続されている。
電源手段45は、コンロ用安全装置1を起動する起動スイッチ41を備え、商用電源等の電源に接続され、制御手段46に電力を供給する。
炎検出手段20は、例えば紫外線検出センサであり、検出信号を制御手段46に出力する。
なお図2のブロック図では、制御手段46と炎検出手段20との間に設けるインターフェース回路等の記載は省略している。
制御手段46は、例えばCPUであり、炎検出手段20が紫外線検出センサの場合は、検出信号に基づいて検知領域A1内の紫外線の量を検出し、紫外線の量の変化に基づいて、検知領域A1内において物体が炎に近接しているか否かを判定可能である。
警報手段43は、例えばスピーカであり、制御手段46からの制御信号に基づいて、音声にて警報を出力する。
警報手段44は、例えばLEDであり、制御手段46からの制御信号に基づいて、光にて警報を出力する。
消火信号出力端子42は、既存のコンロ50が消火信号入力端子55を備えている場合に、当該消火信号入力端子55に接続する端子であり、制御手段46からの信号に基づいて、消火信号を出力する。
消火手段30は、いわゆる消火器であり、制御手段46からの制御信号に基づいて、消火剤を噴霧する。
なお、警報手段43、44、消火信号出力端子42、消火手段30と、制御手段46との間のインターフェース回路の記載も省略している。
●[検知領域A1と、検知する炎(図3、図4)]
図3は調理中のコンロ50及び検知領域A1の平面図の例を示しており、図4は調理中のコンロ50及び検知領域A1の正面図の例を示しており、制御ユニット40や消火手段30等の記載を省略している。
図3及び図4に示すように、検知領域A1は、監視対象のバーナ(この場合、バーナ51C)を含む領域に設定されている。
また図3に示すように、バーナ51Cから発生して調理器具70の周囲からあふれた炎(あふれ炎F)は、炎検出手段20にて検出される。また調理器具70が無い場合は、バーナ51Cから発生している炎が炎検出手段20にて検出される。
炎検出手段20が紫外線検出センサの場合、炎検出手段20は、検知領域A1内において炎検出手段20の位置から視認可能な炎から発せられる紫外線を検出する。従って、図3の例の場合は、調理器具70の周囲でゆらいでいる「あふれ炎F」からの紫外線を検出する。
そして制御手段46は、紫外線検出センサを用いて検知領域A1内からの紫外線の量をリアルタイムに検出することができる。
●[制御手段46における物体の近接の判定方法(図5、図6)]
次に図5及び図6を用いて、制御手段46にて監視対象のバーナの炎への物体の近接を判定する方法について説明する。
図5及び図6は、縦軸が炎検出手段20により検出された炎の量であり、横軸が時間であり、時間とともに炎の量が変化する様子の例を示すグラフである。
本実施の形態では、上述したように「あふれ炎F」の紫外線の量を検出しているので、グラフに示すように、あふれ炎の揺らぎによって、特に人体等にて炎を遮らなくても揺らぎ幅Wの範囲内で変動している。
以下に、物体の近接の判定方法の2通りの例を説明する。
まず、制御手段46にて、検出した炎の量の平均値等から求めた判定基準値Mavを算出させ、リアルタイムに判定基準値Mavを更新していく。
第1の判定方法は、図5に示すように、判定基準値Mavから第1所定量ΔL1以上の炎の量の減少が検出された場合に、人体または衣類等の物体が「あふれ炎F」に近接(あふれ炎の上方を遮っている)していると、制御手段46にて判定する方法である。
第2の判定方法は、図6に示すように、判定基準値Mavの値を100[%]として、検出した炎の量が判定基準値MavのX[%]以下となったことが検出された場合に、人体または衣類等の物体が「あふれ炎F」に近接(あふれ炎の上方を遮っている)していると、制御手段46にて判定する方法である。
また、近接等によって利用者の衣類に炎が燃え移った場合や、調理器具内の油等が燃え上がった場合は、緊急に消火するべきである。この場合、炎の量が急激に上昇するので、制御手段46にて、検出している炎の量が第2所定量を超えた(第2所定量以上となった)場合に、消火するべき炎が発生していると判定し、消火手段30から消火剤を噴霧させる。
●[制御手段46の処理における状態遷移(図7)]
次に、図7に示す状態遷移図を用いて、制御手段46の処理(動作)について説明する。図7に示す状態遷移図において、制御手段46の状態には、監視モードと、警報モードと、緊急消火モードと、がある。
[監視モードでの動作]
まず制御ユニット40の電源を投入すると、制御手段46の状態は監視モードへと遷移する。
監視モードでは、制御手段46は、炎の量が閾値H(第2所定量)以上となった場合は緊急消火モードへと遷移する。
また、監視モードでは、制御手段46は、図5または図6を用いて説明した判定方法にて物体が近接したか否かを判定し、物体が近接したと判定した場合(近接検出)は警報モードへと遷移する。
[緊急消火モードでの動作]
緊急消火モードでは、制御手段46は、例えば消火手段30に制御信号を出力して消火剤を噴霧し、検出している炎を消火する。また制御手段46は、例えば警報手段43に制御信号を出力して音声にて警報を出力し、警報手段44に制御信号を出力して光にて警報を出力し、消火信号出力端子42から消火信号を出力する。
また緊急消火モードでは、制御手段46は、検出した炎の量が閾値L以下となった場合は消火が完了したと判定して警報モードへと遷移する。
[警報モードでの動作]
警報モードでは、制御手段46は、例えば警報手段43に制御信号を出力して音声にて警報を出力し、警報手段44に制御信号を出力して光にて警報を出力する。
また警報モードでは、制御手段46は、炎の量が閾値H(第2所定量)以上となった場合は緊急消火モードへと遷移する。
また、警報モードでは、制御手段46は、図5または図6を用いて説明した判定方法にて物体が近接したか否かを判定し、物体が近接していない状態を所定時間継続して判定した場合(近接解除)は監視モードへと遷移する。
以上、本実施の形態にて説明したコンロ用安全装置1は、既存のコンロの上方に、比較的小さなセンサ(炎検出手段20)を取り付けるだけでよいので、コンロを交換する必要がなく、既存のコンロを無駄にしない。また、特にコンロの上方に配置した炎検出手段20により、検知領域をより広くすることができる。
また炎検出手段20をコンロに直接取り付けるのではなく、コンロの上方に取り付けるので、調理中に炎検出手段20が汚れることが抑制され、調理器具等の障害物となって検出の死角が発生することを抑制することができる。
また、炎検出手段20として紫外線検出センサを用いることで、炎に特有の波長の光を検出することで、誤判定を抑制し、より適切に警報を出力することができる。これにより、より安全性の高いコンロ用安全装置1を実現することができる。例えば赤外線検出センサを用いた場合では、炎の熱に反応するとともに、炎にて熱せられた調理器具やコンロの天板等にも反応してしまうので誤判定の可能性がある。しかし、紫外線検出センサを用いた場合では、炎のみを適切に検出することが可能であり、誤判定を適切に抑制することができる。
また、光を検出するので、検知領域A1を規制するための検知領域規制部22の構造をシンプル、且つより精度良く構成することができる。
そして本実施の形態にて説明したコンロ用安全装置1は、監視対象のバーナの上方からの手や腕等の接近状態を精度よくリアルタイムに検出可能であり、検出領域の死角もほとんどない。
そして、あふれ炎の上方を手や腕等が覆った状態を速やかに検出可能であり、より安全性の高いコンロ用安全装置1を実現している。
本発明のコンロ用安全装置1は、本実施の形態で説明した外観、構成、構造、処理等に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。
また本実施の形態の説明では、消火手段30、消火信号出力端子42を備えたコンロ用安全装置1の例を説明したが、消火手段30、消火信号出力端子42は省略してもよい。
また本実施の形態の説明では、警報手段の例として、音声で警報を出力する警報手段43、光で警報を出力する警報手段44の例を説明したが、いずれか一方のみを備えるようにしてもよいし、振動手段等、他の種類の警報を出力する警報手段を備えるようにしてもよい。警報手段の種類、及び警報手段の数は、本実施の形態にて説明したものに限定されるものではない。
また本実施の形態の説明では、炎検出手段20を1個備えた例を説明したが、炎検出手段の数は、いくつでも良い。また、炎検出手段の例として紫外線検出センサを用いたが、炎の量を検出可能であれば、紫外線検出センサに限定されるものではない。
また本実施の形態の説明では、既存のコンロ50の例としてグリル窓52、グリル排気口53、グリルバーナを備えた例を説明したが、グリル窓、グリル排気口、グリルバーナを備えていないコンロにも本発明のコンロ用安全装置1を適用可能である。
また本実施の形態の説明では、既存のコンロ50の例として天板に3個のバーナ51R、51L、51Cを備えた例を説明したが、既存のコンロ50の天板のバーナの数は3個に限定されるものではない。
1 コンロ用安全装置
20 炎検出手段
21 検出部
22 検知領域規制部
30 消火手段
40 制御ユニット
41 起動スイッチ
42 消火信号出力端子
43、44 警報手段
45 電源手段
46 制御手段
50 コンロ
51C、51R、51L バーナ
60 フード
70 調理器具
A1 検知領域
F あふれ炎

Claims (4)

  1. バーナを備えたコンロに取り付け可能なコンロ用安全装置において、
    監視対象のバーナの炎の量を検出可能な炎検出手段と、
    警報手段と、
    制御手段と、を備え、
    前記炎検出手段は、コンロの上方の位置においてコンロに向けて取り付けられており、監視対象のバーナを含む検知領域内において発生している炎の量を検出し、
    前記制御手段は、前記炎検出手段からの検出信号に基づいて、人体または衣類を含む物体が監視対象のバーナへ近接していることを検出した場合に、前記警報手段を用いて警報を出力する、
    コンロ用安全装置。
  2. 請求項1に記載のコンロ用安全装置であって、
    前記制御手段は、前記炎検出手段からの検出信号に基づいて検出している炎の量が第1所定量以上減少した場合、あるいは検出している炎の量が所定割合以下に減少した場合に、前記検知領域内において人体または衣類を含む物体が監視対象のバーナに近接していると判定する、
    コンロ用安全装置。
  3. 請求項1または2に記載のコンロ用安全装置であって、
    更に、監視対象のバーナを含む消火領域に消火剤を噴霧可能な消火手段を備え、
    前記制御手段は、前記炎検出手段からの検出信号に基づいて検出した炎の量が第2所定量を超えたと判定した場合は、前記消火手段を動作させて前記消火剤を噴霧する、
    コンロ用安全装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のコンロ用安全装置であって、
    前記炎検出手段は、監視対象のバーナの炎から発せられた紫外線の量を検出可能な紫外線検出手段である、
    コンロ用安全装置。

JP2012058945A 2012-03-15 2012-03-15 コンロ用安全装置 Pending JP2013190190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058945A JP2013190190A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 コンロ用安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058945A JP2013190190A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 コンロ用安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013190190A true JP2013190190A (ja) 2013-09-26

Family

ID=49390637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058945A Pending JP2013190190A (ja) 2012-03-15 2012-03-15 コンロ用安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013190190A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106196063A (zh) * 2016-08-29 2016-12-07 四川启昌管道工程有限责任公司 一种天然气直燃燃烧器
JP2018128168A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 大阪瓦斯株式会社 コンロ
JP2018128166A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 大阪瓦斯株式会社 コンロ
CN109210537A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 关中股份有限公司 防风户外暖炉燃烧器
CN111256135A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 宁波方太厨具有限公司 一种用于燃气灶的燃烧器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106196063A (zh) * 2016-08-29 2016-12-07 四川启昌管道工程有限责任公司 一种天然气直燃燃烧器
JP2018128168A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 大阪瓦斯株式会社 コンロ
JP2018128166A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 大阪瓦斯株式会社 コンロ
CN109210537A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 关中股份有限公司 防风户外暖炉燃烧器
CN111256135A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 宁波方太厨具有限公司 一种用于燃气灶的燃烧器
CN111256135B (zh) * 2018-11-30 2022-01-21 宁波方太厨具有限公司 一种用于燃气灶的燃烧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354953B2 (ja) コンロ装置
JP2013181729A (ja) コンロ用安全装置
JP2013190190A (ja) コンロ用安全装置
US10022014B2 (en) Gas cooking appliance
US20090085754A1 (en) Alarm Device For a Kitchen Range or Range Hood
KR101713232B1 (ko) 상업용 자동 소화 장치
JP2005315438A (ja) コンロ
JP2005331116A (ja) コンロ
JP2005009693A (ja) コンロ
JP2005300114A (ja) 火災報知器と電磁誘導加熱調理器とレンジフード等の排気装置と常時換気装置との防火連動方法
KR102101300B1 (ko) 전기 레인지의 세이프티 시스템과 이를 통한 전기 레인지의 안전성 개선방법
JP5868922B2 (ja) ガスコンロ
JP2008224162A (ja) 加熱調理機器
JP6058587B2 (ja) ガスコンロ
TWM515074U (zh) 具有防火功能的排油煙機與瓦斯爐組合
JP4450688B2 (ja) 加熱調理器
JPH01252843A (ja) てんぷら火災警報付きレンジフード
KR20130059584A (ko) 가스레인지용 화상방지장치
CN209923251U (zh) 一种立火道测温装置
KR102101301B1 (ko) 전기 레인지의 세이프티 시스템과 이를 통한 전기 레인지의 안전성 개선방법
JPH04118A (ja) 引火安全装置付ガスコンロ
JP6998152B2 (ja) コンロ
TWI612256B (zh) 瓦斯爐燃燒狀態偵測裝置及其偵測方法
JP4450655B2 (ja) 加熱調理器
TWM455142U (zh) 感溫警示瓦斯爐架