JP2013190156A - 蒸気供給プラント及び太陽熱配管保温装置 - Google Patents

蒸気供給プラント及び太陽熱配管保温装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013190156A
JP2013190156A JP2012056616A JP2012056616A JP2013190156A JP 2013190156 A JP2013190156 A JP 2013190156A JP 2012056616 A JP2012056616 A JP 2012056616A JP 2012056616 A JP2012056616 A JP 2012056616A JP 2013190156 A JP2013190156 A JP 2013190156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
heat
pipe
boiler
supply plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012056616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538458B2 (ja
Inventor
Yukinori Katagiri
幸徳 片桐
Naoyuki Nagabuchi
尚之 永渕
Yoshikazu Ishii
良和 石井
Toshiaki Matsuo
俊明 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012056616A priority Critical patent/JP5538458B2/ja
Publication of JP2013190156A publication Critical patent/JP2013190156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538458B2 publication Critical patent/JP5538458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、蒸気配管を保温するための熱源としてボイラの蒸気や電力を用いなくとも、蒸気配管の熱損失を抑制することができる蒸気供給プラントを提供することにある。
【解決手段】蒸気を発生させるボイラ2と、該ボイラの発生蒸気を蒸気消費設備に供給する蒸気配管3を備えた蒸気供給プラントにおいて、太陽熱エネルギーを用いて前記蒸気配管内の蒸気を加熱或いは保温する太陽熱配管保温装置5を備えたことを特徴とする。太陽熱配管保温装置5は、太陽熱を集熱して媒体を加熱する集熱器6と、該集熱器で加熱された媒体を用いて前記蒸気配管を保温或いは加熱するヒータ7と、該ヒータを経由した媒体を前記集熱器に還流させる循環ポンプ8により構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ボイラ等で発生した蒸気を圧送する蒸気配管の保温装置を備えた蒸気供給プラントに関する。
ガスタービン、ガスエンジン等内燃機関の回転運動エネルギーから電力を得るとともに、前記機関の排気ガスから熱エネルギーを回収し蒸気あるいは温水を得るシステムとして熱電併給システム(コジェネレーションシステム、コジェネシステム)が提案されている。
コジェネシステムは、従来の発電システムでは電力エネルギーに変換困難な低位の熱エネルギーを高温・高圧の蒸気や温水として回収、直接利用することでシステム全体のエネルギー効率の向上を図ることから、電力に加え蒸気や温水を必要とする施設・地域への導入に適する。高温・高圧の蒸気を得る手段としては排熱回収ボイラが有効である。排熱回収ボイラで得られた蒸気は、蒸気配管を通じて遠地の蒸気消費設備(例えば蒸気を必要とする工場、冷暖房用の住宅等)へと供給可能となる。
蒸気配管を通じての蒸気の圧送に際しては、排熱回収ボイラから蒸気消費設備までの熱損失(蒸気温度低下)を低減する手段として蒸気配管への断熱材の被覆、電熱線による配管保温、配管の加熱源に蒸気を用いた配管保温などが存在する。一例として特許文献1には、蒸気を用いて燃料配管等を加温するスチームトレース装置に関し、配管の温度低下に応じて加熱源である蒸気流量を制御する技術が開示されている。
特開2006−46476号公報
しかしながら、特許文献1に記載のスチームトレース装置は、加熱源としてボイラの発生蒸気を必要とする。また、電熱線による保温方式は熱を発生させるための電力が必要となる。なお、断熱材のみで蒸気配管を被覆する方式では、特にボイラから蒸気消費設備までの距離が長い場合、熱損失の低減効果は限定的となる。
本発明の目的は、蒸気配管を保温するための熱源としてボイラの蒸気や電力を用いなくとも、蒸気配管の熱損失を抑制することができる蒸気供給プラントを提供することにある。
上記目的を解決するために、本発明の蒸気供給プラントは、蒸気を発生させるボイラと、該ボイラの発生蒸気を蒸気消費設備に供給する蒸気配管を備えた蒸気供給プラントにおいて、太陽熱エネルギーを用いて前記蒸気配管内の蒸気を加熱或いは保温する太陽熱配管保温装置を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、蒸気配管の保温の熱源としてボイラの蒸気や電力を用いなくとも、蒸気配管の熱損失を抑制した蒸気供給プラントを提供できる。
本発明の一実施例である太陽熱配管保温装置のシステムフロー図。 本発明の一実施例である太陽熱配管保温装置のヒータ構造図。 本実施例の太陽熱配管保温装置による蒸気配管温度特性。 本実施例の太陽熱配管保温装置による蒸気配管圧力特性。
図1を用いて本発明の実施例を説明する。なお、本実施例ではガスタービンと排熱回収ボイラによるコジェネレーションシステム(以下、コジェネシステム)を例に用いて説明する。図1は、太陽熱配管保温装置を用いたコジェネシステムの全体系統図である。
本実施例では、ガスタービン1(内燃機関)、ボイラ2(排熱回収ボイラ)、蒸気配管3、圧力調整弁4及び蒸気消費設備9により構成されるコジェネシステムに、太陽熱配管保温装置5、太陽熱配管保温装置制御手段10及びボイラ制御手段11を含む太陽熱配管保温システムを備えている。
ガスタービン1は、燃料を空気とともに燃焼した燃焼ガスのエネルギーにてタービンを駆動し、この駆動力を回転力エネルギーとして発電するとともに、タービン駆動後の燃焼ガスを排気ガスとしてボイラ2に送る。ボイラ2は、排気ガスの熱エネルギーによって給水を沸騰・蒸発させ蒸気を発生させる。また、この蒸気を蒸気配管3を通じて蒸気消費設備9へと圧送する。蒸気の圧力は、ボイラ2出口に設置した圧力調整弁4にて調整する。
かかるコジェネシステムに対し、本実施例の太陽熱配管保温装置5は、集熱器6、ヒータ7、循環ポンプ8から構成される。また太陽熱配管保温装置の制御システムとして、蒸気消費設備入口蒸気温度計測手段16、蒸気消費設備入口蒸気圧力計測手段14、太陽高度測定器20、ボイラ蒸気圧力計測手段12、太陽熱配管保温装置制御手段10、ボイラ制御手段11、を備える。
前記集熱器6は、太陽の熱エネルギーを曲面鏡を用いて鏡の前に設置した配管に太陽光を集め、配管内を流れる媒体を加熱するものである。曲面鏡は東西方向に配管が位置するよう配置し、ギア、モータなどにより鏡の角度を変えることで配管への集熱量を調整できる。なお、配管内が水の沸点以上となることを想定し、引火点の高い油を用いる。
ヒータ7は、前記集熱器6にて得られた高温の媒体を用いて、蒸気配管3を加温する装置である。ヒータ7の構造例を図2に示す。ヒータを配管に着脱可能とするため、ヒータを複数かつ小口径の伝熱管22及び曲げることが可能なフレキシブルパイプ23で構成し、結束ベルト等を用いて図中矢印Kの方向(周方向)に蒸気配管に巻きつける構造とする。冷媒は図中Xより投入し、フレキシブルパイプ23を伝熱管22及びもう一つのフレキシブルパイプ24を経てYより抜き出す。Yより抜き出した冷媒は、循環ポンプに還流する。さらに、配管内を流れる媒体の熱エネルギーの大気へと放熱を防止するため、伝熱管22を被覆して断熱材を巻きつける構造としてもよい。なお、図中矢印にて示すとおり蒸気配管3の蒸気流れ方向Aと、伝熱管22の媒体流れ方向Bは対向するよう構成し、蒸気と媒体との温度差を確保して蒸気から媒体への熱伝導を促進する。
再び図1にて本発明の実施例を説明する。
ヒータ7からの媒体は、循環ポンプ8を経て集熱器6へと再び流れ込む構成となる。なお、本図ではヒータからの媒体を直接循環ポンプへと供給する構成としたが、ヒータからの媒体を油タンクなどに貯留し、循環ポンプがタンク内の油を抜き出す構成としても良い。
以上に述べた太陽熱配管保温装置5の制御システムについて述べる。
制御システムは、太陽熱配管保温装置制御手段10、太陽高度測定器20、蒸気消費設備入口蒸気圧力計測手段14、蒸気消費設備入口蒸気温度計測手段16、ボイラ制御手段11及びボイラ蒸気圧力計測手段12を備える。
太陽熱配管保温装置制御手段10は、蒸気消費設備入口蒸気温度計測手段16より蒸気消費設備入口蒸気温度17を、太陽高度測定器20より太陽高度21を入力し、制御指令として集熱器6に対し集熱器角度指令18を出力する。すなわち、太陽熱配管保温装置制御手段10において蒸気消費設備入口蒸気温度計測手段16が目標設定温度よりも低い場合、集熱器の仰角が太陽高度に追従するよう集熱器角度指令18を計算する。また、蒸気消費設備入口蒸気温度計測手段16が目標設定温度よりも高い場合、集熱器の仰角が太陽高度に対して小さく(水平方向と)なるよう集熱器角度指令18を計算する。
なお、太陽熱配管保温装置5と蒸気消費設備9の距離が離れている場合には、蒸気消費設備入口蒸気温度計測手段16からの計測信号を無線にて太陽熱配管保温装置制御手段10へと送信する構成としても良い。
次に、ボイラ制御手段11は、蒸気消費設備入口蒸気圧力計測手段14より蒸気消費設備入口蒸気圧力15を、ボイラ蒸気圧力計測手段12よりボイラ蒸気圧力13を入力し、制御指令として圧力調整弁4に対し圧力調整弁開度指令19を出力する。具体的には、ボイラ制御手段11において蒸気消費設備入口蒸気圧力15と蒸気消費設備入口蒸気圧力15の目標値との差を求め、この差とボイラ蒸気圧力13の目標圧力を加算してあらたなボイラ蒸気圧力制御目標修正値を得る。さらにボイラ蒸気圧力13が前記ボイラ蒸気圧力制御目標修正値に一致するよう、圧力調整弁4を計算する。なお、本制御は蒸気消費設備9における蒸気消費量の変動、ガスタービン1におけるタービン出力の変動に伴う蒸気圧力の変動を制御するとともに、ボイラから蒸気消費設備までの蒸気圧力損失を、ボイラ出口蒸気圧力を高めに維持することにより蒸気の質を維持し、配管途中での圧力低下によるドレンの発生を防止する。
以上に述べた太陽熱配管保温装置5の運転結果を図3及び図4に示す。
図3は、太陽熱配管保温装置5を2基、蒸気配管途中に設置して配管保温した場合の蒸気配管内蒸気温度の概略図である。
図中横軸は配管長を表し、配管長0をボイラ出口、配管長Lを蒸気消費設備入口と仮定する。また、H1、H2の2地点にそれぞれ太陽熱配管保温装置を設置している。
一方、図中縦軸は蒸気配管内の蒸気温度を表す。ボイラ出口における蒸気温度がT0であった場合、本発明の太陽熱配管保温装置5を適用しない場合においては、蒸気配管の距離に応じて蒸気温度は低下する。図では蒸気消費設備入口においてはTまで温度が低下したことを示している。
これに対し、本実施例の太陽熱配管保温装置5を適用した場合には、図中H1、H2の地点において太陽熱による蒸気加温を実施することにより、蒸気温度がそれぞれの地点で上昇し、蒸気消費設備入口における蒸気温度はT′と、ボイラ出口における蒸気温度T0から温度低下することなく蒸気を圧送することが可能となる。
図4は、図3と同条件下における蒸気配管内蒸気圧力の概略図である。
図中横軸は図3と同じく配管長を表す。図中縦軸は蒸気配管内の蒸気圧力を表す。本発明の太陽熱配管保温装置を適用せず、ボイラ出口における蒸気圧力をP0として圧送した場合、配管内を流れる蒸気の流速及び配管長に応じて圧力が低下し、図では蒸気消費設備入口においてPまで圧力が低下する。
これに対し、本実施例の太陽熱配管保温装置5を適用した場合には、蒸気消費設備入口蒸気圧力の計測結果に基づきドラム蒸気圧力をP0′まで高めることにより、蒸気消費設備入口における蒸気圧力をP′として蒸気品質を維持することが可能となる。
なお、本実施例では蒸気発生の手段としてガスタービン及びボイラによるコジェネレーションシステムを用いたが、本発明の太陽熱配管保温装置は、微粉炭をボイラ内部で燃焼して蒸気を得る石炭焚きボイラにも適用可能である。同様に、油をボイラ内部で燃焼して蒸気を得る油焚きボイラやバイオマスやごみなどを燃焼して蒸気を得るボイラプラントにも適用可能である。
また、本実施例に記載の太陽熱配管保温装置は、集熱器にて太陽からの熱エネルギーを利用し蒸気配管を加温したが、本装置に太陽からの光エネルギーを電力へと変換する太陽光発電装置を併設しても良い。太陽光発電装置により本発明に記載のポンプの動力、集熱器の仰角を調整する駆動装置及び太陽熱配管保温装置制御手段で消費される電力が供給される場合、本発明の太陽熱配管保温装置は、電源によらず設置可能となる。この場合、配管での温度低下が顕著な位置に太陽熱配管保温装置を設置することにより、さらに蒸気品質を向上することが可能となる。
以上説明した本実施例によれば、集熱器にて得られた太陽からの熱エネルギーを用いて媒体を加熱し、この媒体の熱エネルギーを配管に伝えることにより、蒸気や電力などのエネルギーに頼ることなく、配管内流体の保温、あるいは加温の効果が得られ、熱損失を低下させることができる。この結果、蒸気消費設備入口ではより高温の蒸気が得られるため、蒸気消費設備内の稼働率、エネルギー利用率が改善し、システム全体としてのエネルギー利用率が向上する。
さらに、本実施例の太陽熱配管保温装置では、蒸気配管を保温あるいは加温するヒータを配管から着脱可能とすることにより、配管経路が変更となった場合においても、熱源の確保を考慮することなく、容易に蒸気配管の保温、あるいは加温が可能となる。
また、これまでヒータが敷設不可能であった配管に対してもヒータを設置可能として、システム全体としてのエネルギー利用率が向上する。
さらに、本実施例の太陽熱配管保温装置では、蒸気消費設備入口における蒸気の温度を計測し、この計測値及び太陽高度に基づき集熱器の角度を制御することにより、時刻により太陽高度が変化した場合においても、加熱対象である媒体の温度を最大として一日を通じて安定した蒸気配管の保温、あるいは加温が可能となる。
さらには、蒸気消費設備入口における蒸気の圧力を計測し、この計測値に基づきボイラ出口に設置した圧力調整弁の開度を制御することにより、配管経路が変更となった場合においても、蒸気消費設備入口における蒸気の圧力を維持し、蒸気圧力低下によるドレンの発生を最小としてシステム全体としてのエネルギー利用率が向上する。
蒸気を供給するプラント、特に蒸気配管を用いて蒸気を遠地へと供給するコジェネレーションプラントに利用可能である。
1 ガスタービン
2 ボイラ
3 蒸気配管
4 圧力調整弁
5 太陽熱配管保温装置
6 集熱器
7 ヒータ
8 循環ポンプ
9 蒸気消費設備
10 太陽熱配管保温装置制御手段
11 ボイラ制御手段
12 ボイラ蒸気圧力計測手段
13 ボイラ蒸気圧力
14 蒸気消費設備入口蒸気圧力計測手段
15 蒸気消費設備入口蒸気圧力
16 蒸気消費設備入口蒸気温度計測手段
17 蒸気消費設備入口蒸気温度
18 集熱器角度指令
19 圧力調整弁開度指令
20 太陽高度測定器
21 太陽高度
22 伝熱管
23、24 フレキシブルパイプ

Claims (12)

  1. 蒸気を発生させるボイラと、該ボイラの発生蒸気を蒸気消費設備に供給する蒸気配管を備えた蒸気供給プラントにおいて、太陽熱エネルギーを用いて前記蒸気配管内の蒸気を加熱或いは保温する太陽熱配管保温装置を備えたことを特徴とする蒸気供給プラント。
  2. 請求項1に記載の蒸気供給プラントにおいて、
    前記太陽熱配管保温装置は、太陽熱を集熱して媒体を加熱する集熱器と、該集熱器で加熱された媒体を用いて前記蒸気配管を保温或いは加熱するヒータと、該ヒータを経由した媒体を前記集熱器に還流させる循環ポンプにより構成したことを特徴とする蒸気供給プラント。
  3. 請求項2に記載の蒸気供給プラントにおいて、
    前記ヒータは、前記蒸気配管に対して着脱可能に構成したことを特徴とする蒸気供給プラント。
  4. 請求項2に記載の蒸気供給プラントにおいて、
    前記蒸気消費設備の入口の蒸気温度を計測する蒸気温度計測手段と、
    太陽高度情報と前記蒸気温度計測手段で計測された蒸気温度を入力し、前記蒸気消費設備の入口蒸気温度が所定の温度となるように前記集熱器の角度を制御する太陽熱配管保温装置制御手段を備えたことを特徴とする蒸気供給プラント。
  5. 請求項2に記載の蒸気供給プラントにおいて、
    前記ボイラ出口の蒸気圧力を制御する圧力制御弁と、
    前記蒸気消費設備の入口の蒸気圧力を計測する蒸気圧力計測手段と、
    前記蒸気圧力計測手段で計測された蒸気温度を入力し、前記蒸気消費設備の入口の蒸気圧力が所定の圧力となるように前記圧力制御弁の開度を制御するボイラ制御手段を備えたことを特徴とする蒸気供給プラント。
  6. 請求項2に記載の蒸気供給プラントにおいて、
    前記ヒータは、複数の電熱管と、該複数の電熱管の各々と接続されたフレキシブルパイプにより構成され、前記フレキシブルパイプを前記蒸気配管の周方向に巻きつけることで着脱可能としたことを特徴とする蒸気供給プラント。
  7. 請求項1に記載の蒸気供給プラントにおいて、
    前記ボイラは、内燃機関の排熱回収ボイラ、微粉炭をボイラ内部で燃焼させる石炭焚きボイラ、油燃料を用いる油焚きボイラ、バイオマス燃料を用いるバイオマスボイラ、或いは焼却炉の排熱を利用する焼却炉ボイラであることを特徴とする蒸気供給プラント。
  8. 請求項1に記載の蒸気供給プラントにおいて、
    その回転駆動により電力を得るガスタービンを備え、前記ボイラとして前記ガスタービンの排熱を回収して蒸気を発生させる排熱回収ボイラを用い、電力と熱を供給するコジェネレーションシステムに適用したことを特徴とする蒸気供給プラント。
  9. ボイラの発生蒸気を蒸気消費設備に供給する蒸気配管の保温装置であって、
    太陽熱エネルギーを用いて前記蒸気配管内の蒸気を加熱或いは保温するように構成したことを特徴とする太陽熱配管保温装置。
  10. 請求項9に記載の太陽熱配管保温装置において、
    太陽熱を集熱して媒体を加熱する集熱器と、該集熱器で加熱された媒体を用いて蒸気配管を保温或いは加熱するヒータと、該ヒータを経由した媒体を前記集熱器に還流させる循環ポンプにより構成したことを特徴とする太陽熱配管保温装置。
  11. 請求項10に記載の太陽熱配管保温装置において、
    前記ヒータは、複数の電熱管と、該複数の電熱管の各々と接続されたフレキシブルパイプにより構成され、前記フレキシブルパイプを前記蒸気配管の周方向に巻きつけることで着脱可能としたことを特徴とする太陽熱配管保温装置。
  12. 蒸気を発生させるボイラと、該ボイラの発生蒸気を蒸気消費設備に供給する蒸気配管を備えた蒸気供給プラントにおける蒸気保温方法において、
    太陽熱を集熱して媒体を加熱し、該媒体を用いて前記蒸気配管を流通する蒸気を加熱或いは保温することを特徴とする蒸気供給プラントの蒸気保温方法。
JP2012056616A 2012-03-14 2012-03-14 蒸気供給プラント及び太陽熱配管保温装置 Expired - Fee Related JP5538458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056616A JP5538458B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 蒸気供給プラント及び太陽熱配管保温装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056616A JP5538458B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 蒸気供給プラント及び太陽熱配管保温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190156A true JP2013190156A (ja) 2013-09-26
JP5538458B2 JP5538458B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=49390605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056616A Expired - Fee Related JP5538458B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 蒸気供給プラント及び太陽熱配管保温装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5538458B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017155739A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 発電システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806317A (en) * 1994-03-17 1998-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for solar steam generation
JP2001117605A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 蒸気圧力制御方法および蒸気圧力制御装置
JP2008121483A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱媒体供給設備および太陽熱複合発電設備なびにこれらの制御方法
JP2010275996A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱ガスタービン及び太陽熱ガスタービン発電装置
JP2010286200A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱集光器
WO2011055430A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 伝熱装置
JP2011220165A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Toshiba Corp 蒸気タービンプラント

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806317A (en) * 1994-03-17 1998-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for solar steam generation
JP2001117605A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 蒸気圧力制御方法および蒸気圧力制御装置
JP2008121483A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 熱媒体供給設備および太陽熱複合発電設備なびにこれらの制御方法
JP2010275996A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱ガスタービン及び太陽熱ガスタービン発電装置
JP2010286200A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱集光器
WO2011055430A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 東芝三菱電機産業システム株式会社 伝熱装置
JP2011220165A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Toshiba Corp 蒸気タービンプラント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017155739A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5538458B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399565B2 (ja) 太陽熱利用コンバインドサイクル発電プラント
US8833051B2 (en) Method for operation of an integrated solar combined-cycle power station, and a solar combined-cycle power station for carrying out this method
AU2010326107B2 (en) Utilizing steam and/or hot water generated using solar energy
CN103912464B (zh) 太阳能光热与bigcc集成的联合发电系统
GB2449181A (en) Solar hybrid combined cycle power plant
JP5707546B2 (ja) 太陽熱利用ボイラシステム
JP6407730B2 (ja) 発電電力の平滑化システム
EP2087232A2 (en) Heating system, wind turbine or wind park, method for utilizing surplus heat of one or more wind turbine components and use hereof
US20130056993A1 (en) Use of thermal hydraulic DC generators meets the requirements to qualify as a "Green Energy" source
KR20150028743A (ko) 증기 터빈 플랜트
KR20170105257A (ko) 지열과 태양광 연계 제어를 통한 냉난방 온수 보일러 시스템 및 그 제어 방법
JP6613176B2 (ja) 発電システム
US20130014508A1 (en) Optimized Heliostat Aiming
CN102966495B (zh) 一种塔式太阳能-蒸汽燃气联合循环发电系统
JP5538458B2 (ja) 蒸気供給プラント及び太陽熱配管保温装置
JP5422057B2 (ja) ガスタービンシステム及びその制御方法
CN104265379A (zh) 一种可再生能源公共服务系统
RU191262U1 (ru) Установка когенерационная на базе двигателя внешнего сгорания
CN105247208A (zh) 具有蓄热器的太阳能集热器厂
CN203978518U (zh) 一种可再生能源公共服务系统
US20220042453A1 (en) Solar power generating system and the method of generating electricity and providing heat in such a system
Kröger The Stellenbosch University solar power thermodynamic cycle
CN113587202B (zh) 一种太阳能与燃气互补的自维持供热系统及方法
RU91117U1 (ru) Устройство автономного электро- и теплоснабжения помещений
RU183122U1 (ru) Станция для выработки электрической энергии на любом виде тепла с использованием конвекции

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees