JP2013188732A - 洗浄装置および洗浄方法 - Google Patents

洗浄装置および洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013188732A
JP2013188732A JP2012082275A JP2012082275A JP2013188732A JP 2013188732 A JP2013188732 A JP 2013188732A JP 2012082275 A JP2012082275 A JP 2012082275A JP 2012082275 A JP2012082275 A JP 2012082275A JP 2013188732 A JP2013188732 A JP 2013188732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cleaning
nozzle
compressed air
dirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012082275A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Shimodoi
康晴 下土井
Masato Katayama
正登 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIKO IND CORP Ltd
Meiko Sangyo Co Ltd
Original Assignee
MEIKO IND CORP Ltd
Meiko Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIKO IND CORP Ltd, Meiko Sangyo Co Ltd filed Critical MEIKO IND CORP Ltd
Priority to JP2012082275A priority Critical patent/JP2013188732A/ja
Publication of JP2013188732A publication Critical patent/JP2013188732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

【課題】従来の、薬剤や洗剤などを添加した高圧水を噴射して被洗浄物に付着した汚れを剥離する方法は、環境負荷が大きく、被洗浄物の表面を損傷することもある上、高圧水が反射し、飛散して作業環境や機械類に悪影響を与えるなどの欠点があった。
【解決手段】本洗浄技術は1個のノズルで、環境負荷の小さいマイクロバブルを添加したアルカリ水を比較的低い圧力で噴射し、同時に圧縮空気を別の吐出口から噴射し、ノズルを移動することで、水と圧縮空気を交互に汚れ付着部に噴射して効率的に汚れを除去する洗浄方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、マイクロバブルを添加したアルカリ水を噴射して汚れを剥離した後、同じ箇所に圧縮空気を噴射して被洗浄物の表面に付着した汚れを、さらに剥離し除去する洗浄方法に関する。
被洗浄物表面に付着した汚れを洗浄する方法として、従来は高圧水を噴射して汚れを剥離する方法(特許文献1参照)、あるいはこの時の噴射水にマイクロバブルを添加したアルカリ水を使用する方法がある。
また、マイクロバブルを添加したアルカリ水を噴射しながらブラッシングして汚れを除去する方法がある。(特許文献2参照)
特開2009−28611 特開2010−137135
従来方法である高圧水を噴射する洗浄方法によれば、高圧水噴射の衝撃力により被洗浄物の表面を損傷することがある。被洗浄物が低強度の脆性材料の場合、この傾向が大きい。
また、高圧水は衝突後、周囲に飛散し作業環境や機械類へ悪影響を与える。さらに、高圧であるほど水を大量に使用することになる上、装置費用も高価となると言う欠点もある。
また、高圧水に洗剤や薬剤などを添加して噴射し、汚れ除去の効果をあげようとする方法は環境負荷が大きいという欠点がある。
アルカリ水にマイクロバブルを添加した高圧水を噴射しながらブラッシング装置により洗浄する方法もある。(特許文献2参照)
この方法によれば、狭小部や小物部品などの洗浄が難しく、自動化が困難となる。本発明は、以上に述べた従来方法の欠点を解決しようとするものである。
本洗浄装置は、アルカリ水と酸性水を生成する電解水生成装置1、生成したアルカリ水と酸性水を入れる容器6・7、それぞれの電解水を送水するポンプ4・5、アルカリ水ラインと酸性水ラインを合流させ、末端の噴射部にノズル14を設ける。前記ポンプ4・5と合流点の中間にそれぞれバルブ11・12を設け流量調整を行う。合流点とノズル14の間にバブル発生器3を設け、アルカリ水にマイクロバブルを添加する。
一方、コンプレッサー2から圧縮空気ライン19を設け、前記のノズル14に接続する。そして、コンプレッサー2とノズル14の間にバルブ13を設け流量調整を行う。
ノズル構造は、図2および図3に示すように、アルカリ水または酸性水吐出口17を取り囲む様に圧縮空気吐出口18を設ける。この時水吐出口は、図2に示すように1箇所でも良いし、複数箇所設けても良い。
このように配置することで、噴射水の周囲への飛散を防ぐと共に、洗浄作業時にノズルを移動させることで、被洗浄物の汚れが付着した部分に噴射水と圧縮空気が交互に作用し、付着した汚れの剥離が短時間に効率的に出来る。
洗浄作業に際しては、図1に示す電解水生成装置1およびコンプレッサー2は事前に起動しておく。作業開始時にはバルブ操作にて、アルカリ水と圧縮空気を噴射し、ノズルを移動させながら順次洗浄をする。
トイレの清掃や食品、食品加工機械などの洗浄においては、アルカリ水にて洗浄した後、酸性水を用いて除菌作業をすることで、これらをさらに清潔に保つことが可能である。
本発明による洗浄方法は、まず被洗浄物表面に付着した汚れに対してアルカリ水を噴射する。汚れはアルカリ水とマイクロバブルの剥離効果と水噴射の衝撃力の相乗効果により剥離する。つぎにノズルを移動することにより、この剥離部分に圧縮空気が噴射されさらに剥離現象が進展する。この操作は付着した汚れが除去できるまで繰り返す。剥離された汚れは圧縮空気により吹き飛ばされ、再付着されることはない。
このように、本洗浄方法はマイクロバブル、アルカリ水、圧縮空気などの相乗効果により付着した汚れが剥離除去される洗浄方法であり、水圧や空気圧は比較的低い圧力でも洗浄効果がある。
そのため、使用水量、使用電力量も少なく、環境負荷の小さい洗浄方法といえる。さらに水圧が小さいため、被洗浄物を損傷させることもなく、装置は安価に製作できる。また、ノズル特性により周囲への水の分散が小さいため狭小部分が洗浄可能となり洗浄機の自動化も容易である。
洗浄装置の構成の模式図 ノズルの説明図(a) ノズルの説明図(b)
本洗浄装置は、図1に示す機器により構成されており、これらを全て組み込んだ一体型装置、または電解水生成装置1とコンプレッサー2は別置きとしその都度本体と配管接続するユニット式がある。
後者のユニット式の場合、電解水生成装置1と連動させず、生成した電解水をその都度ユニットに設けられた容器6・7に投入して使用しても良い。このときのユニットは、被洗浄物の直近に設置できるため、作業上便利である。
ノズルは水配管、空気圧配管とも可撓性配管15・16で接続し、作業者がノズル部を把持して作業する方法または、ノズル14をロボットハンドなどに把持させ、自動洗浄する方法も可能である。
また、食品加工機械などのように頻繁に洗浄が必要な機械などには、これらのユニットを予め組み込んでおき、加工機械に連動させて洗浄することも可能である。
以下に、汎用性が高く、工業用器や機械部品などにも使用可能であるユニットタイプの装置の実施例について説明する。このときのノズルは可撓性配管で連結され、作業者がノズルを把持して使用する場合が多く、この例を説明する。
本装置は、構成する配管部材をユニット化した本体と電解水生成装置1とコンプレッサー2の3つのユニットから成り、さらにノズル14と本体を可撓性配管15・16で連結した装置の例で説明する。
通常、電解水生成装置1とコンプレッサー2は電源の近傍に設置し、本体は洗浄場所の近傍に設置する。
洗浄作業前に電解水生成装置を稼働して、アルカリ水と酸性水を所定量生成し、これらを本体に設けられた容器6・7に投入する。
その後、コンプレッサー2、ポンプ4・5を起動し、バルブ11・13を開、バルブ12を閉とし、作業者はノズル14を把持して洗浄作業を実施する。
洗浄作業は、作業者がノズル14を移動させながら行い、除去できるまで往復を繰り返す。汚れの除去具合は目視にて確認する。
本発明による洗浄方法においては、水圧は3MPa以下、空気圧は1MPa以下が良好であるが、本実施例においては、水圧は1MPa、空気圧は0.5MPaであった。
食品機械やトイレの洗浄など、洗浄作業後、除菌が必要な場合、酸性水ラインにバルブを切り替えて、同様の作業を行い、除菌を行う。
本発明は、食品機械やトイレの便器、床面、壁面などへの適用だけでなく、一般産業用機器への適用も可能である。すなわち工業用容器やタンク類の洗浄、一般工業用機器や部品類などの洗浄などである。
本装置は、コンパクトに設計し、ノズル部は可撓性配管にて連結した小型機とした持ち運び容易なものから、洗浄作業を頻繁に行うため予め生産機械に組み込んで使用する大型機まで広範囲に応用可能である。
また、比較的圧力が低い範囲で使用可能であるので、今までに適用できなかった脆性材料の洗浄も可能である。
1 電解水生成装置
2 コンプレッサー
3 バブル発生器
4 ポンプ
5 ポンプ
6 容器
7 容器
8 圧力計
9 圧力計
10 圧力計
11 バルブ
12 バルブ
13 バルブ
14 ノズル
15 可撓性配管
16 可撓性配管
17 水吐出口
18 圧縮空気吐出口
19 圧縮空気ライン

Claims (3)

  1. 被洗浄物の表面に付着した汚れの洗浄において、アルカリ水と酸性水を生成する電解水生成装置、生成したアルカリ水と酸性水を入れる容器、それぞれの電解水を送水するポンプ、アルカリ水ラインおよびアルカリ水ラインと同様に配管した酸性水ラインを設け、これらをポンプ以降で合流させ、合流点の下流側にバブル発生器を設け、末端の噴射部にノズルを設け、さらにコンプレッサーから圧縮空気ラインを設け、途中にバルブを設けた後ノズルに接続し、水と圧縮空気はノズルの別々の吐出口から噴射することを特徴とする洗浄装置。
  2. 被洗浄物の表面に付着した汚れの洗浄において、マイクロバブルを添加したアルカリ水を汚れ部位に噴射し、汚れを剥離し、さらに同じ部位に圧縮空気を噴射して汚れを剥離除去すると共に、剥離した汚れを吹き飛ばして再付着防止することを特徴とする洗浄方法。
  3. 前項記載の洗浄方法において、マイクロバブルを含有するアルカリ水の噴射口の周囲に圧縮空気の噴射口を設け、圧縮空気で周囲への水の飛散を防止するとともに、洗浄時にノズルを移動させることで汚れ部位に水の噴射と圧縮空気の噴射を交互に行えるようにしたノズル構造を持つことを特徴とする洗浄装置
JP2012082275A 2012-03-12 2012-03-12 洗浄装置および洗浄方法 Pending JP2013188732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082275A JP2013188732A (ja) 2012-03-12 2012-03-12 洗浄装置および洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082275A JP2013188732A (ja) 2012-03-12 2012-03-12 洗浄装置および洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013188732A true JP2013188732A (ja) 2013-09-26

Family

ID=49389569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082275A Pending JP2013188732A (ja) 2012-03-12 2012-03-12 洗浄装置および洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013188732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086971A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱電機株式会社 食器洗浄乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086971A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱電機株式会社 食器洗浄乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104138882B (zh) 全自动洗瓶机
US10493497B2 (en) Method of cleaning a contaminated surface
KR101341686B1 (ko) 에어 블로 및 진공 석션의 동시 실시가 가능한 세척장치
CN103934235A (zh) 立式超声波清洗机
CN208815145U (zh) 一种电泳涂装工艺中的喷淋装置
CN203955667U (zh) 全自动洗瓶机
MX348119B (es) Dispositivo para lavar manos.
JP2013188732A (ja) 洗浄装置および洗浄方法
RU2016139342A (ru) Способ и устройство для очистки рук
CN202467212U (zh) 混凝土喷射机械手的防堵喷嘴
JP2013146719A (ja) 洗浄装置および洗浄方法
CN104804893A (zh) 用于清洗塑料制品表面污渍的清洗剂
CN106975635A (zh) 一种洗瓶机内加装超声波清洗的洗瓶装置
CN204052237U (zh) 一种工件表面清洗装置
CN105903583A (zh) 压力罐表面清洁专用高压喷头
JP6755852B2 (ja) 根菜類の洗浄方法
JP3112980U (ja) 高圧洗浄機ノズル
CN205057161U (zh) 一种多功能管材切割装置
CN204710814U (zh) 洗瓶喷嘴
CN217569932U (zh) 一种通用型连续式超声波清洗机
CN212597379U (zh) 清洗装置
CN203876061U (zh) 一种用于半导体切割设备的清洗冷却装置
CN106400043A (zh) 一种铝合金制品的表面处理工艺
CN206375353U (zh) 一种带有自清洁装置的输送机
CN211888314U (zh) 排放器清除油垢装置