JP2013187914A - 本体および取り外し可能なプレノプティック撮像部品を備えたプレノプティック撮像システム - Google Patents

本体および取り外し可能なプレノプティック撮像部品を備えたプレノプティック撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013187914A
JP2013187914A JP2013044482A JP2013044482A JP2013187914A JP 2013187914 A JP2013187914 A JP 2013187914A JP 2013044482 A JP2013044482 A JP 2013044482A JP 2013044482 A JP2013044482 A JP 2013044482A JP 2013187914 A JP2013187914 A JP 2013187914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plenoptic
imaging system
modular
sensor unit
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013044482A
Other languages
English (en)
Inventor
Barkner Catherine
バークナー キャサリン
Shroff Sapna
シュロフ サプナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2013187914A publication Critical patent/JP2013187914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/957Light-field or plenoptic cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】多種多様な1次レンズ、フィルター・モジュール、マイクロレンズ・アレイおよび/またはセンサー・アレイを交換可能に使用することができるプレノプティック撮像システムを実現する。
【解決手段】プレノプティック撮像システム内の様々な構成部品を取り外し可能な形で互いに嵌め合わせることができるモジュール化された構造として、当該撮像システムを構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的には、プレノプティック撮像システムに関係し、より具体的には、本体及びこれと取り外し可能な部品を備えたプレノプティック撮像システムに関係する。
プレノプティック撮像システムは、最近になってますます注目されるようになって来ている。当該システムは、撮像されたプレノプティック画像に対するデジタル処理に基づいて、撮影対象物に対する異なる焦点または視点を再計算するのに使用され得る。さらに、プレノプティック撮像システムは、瞳孔開口部の平面内におけるマルチモーダル・フィルター配列を使用して、マルチモーダル撮像におけるアプリケーションをも発見する。各フィルターはセンサー位置において結像され、その結果、当該フィルターの平面内にある各画像モダリティーに関して撮影対象物の多重化された画像を効果的に生成する。プレノプティック撮像システムのその他のアプリケーションには、フィールド撮像の多様に変化する深さや高度なダイナミック・レンジ撮像などが含まれる。
しかしながら、従来型のプレノプティック撮像システムは、典型的には、設計を変更することができない。プレノプティック撮像システムは、まず設計され、続いて、一体化されたユニットとして構成される。プレノプティック撮像システムが一旦構成された後は、当該システム内における主要な部品を変更することは困難である。しかしながら、異なる状況に応じて、異なる設計のプレノプティック撮像システムが必要とされるだろう。例えば、目標とする設計仕様(所望の解像度、視野、深さレンジ)が異なれば、SLRカメラ内において複数の異なる1次レンズを使用することが必要とされるだろう。さらに、1次レンズの各々は、当該1次レンズの各々と整合する異なるレンズレット配列を必要とする可能性がある。従って、設計がモジュール化されており、野外において設計を再構成することが可能なプレノプティック撮像システムに対する需要が存在する。
本発明は、プレノプティック撮像システムの様々な部品を取り外すことが可能となるように設計がモジュール化されているプレノプティック撮像システムを実現することによって様々な制限を克服する。このようにして、本発明においては、多種多様な複数の1次レンズ、複数のフィルター・モジュール、複数のマイクロレンズ・アレイおよび/または複数のセンサー・アレイが交換されることが可能となる。
本発明の一実施態様においては、様々なプレノプティック撮像部品の組み合わせを収容するために、一つの共通の本体が使用される。本体自身は、さらに追加の機能を実装することが可能であり、このような追加の機能としては、例えば、ユーザ制御入力部、可搬型メディア又は通信プロトコルのためのインターフェースおよび/またはプレノプティック撮像部品に電力を供給する機能等がある。本体とプレノプティック撮像部品とは、互いに対応する電気的インターフェースを有することが可能であり、当該インターフェースは、本体とプレノプティック撮像部品とが相互に接続される際に、両者を嵌め合せる。
本発明の一つの変形実施例においては、本体は従来式の撮像用途にも使用することが可能である。例えば、多種多様なプレノプティック撮像部品は、標準化された構造を有するカメラ本体と共に機能するように設計されることも可能である。
本発明の他の実施態様は、上述した概念および上述した用途に対応する方法、装置およびシステムを含む。
本発明が有する技術的優位性と技術的特徴とは、添付図面を参照しながら、本発明に関する以下の説明および特許請求の範囲記載の請求項を理解することにより、一層明らかとなる。
プレノプティック撮像システムの簡略化されたブロック図 プレノプティック画像からの撮影対象物の再構成を図示するブロック図 撮影対象物の推定誤差に基づくフィードバックを使用する複数の異なるモードを図示するブロック図 撮影対象物の推定誤差に基づくフィードバックを使用する複数の異なるモードを図示するブロック図 撮影対象物の推定誤差に基づくフィードバックを使用する複数の異なるモードを図示するブロック図 実体検出のために使用されるPIF反転を図示するブロック図 深さ推定のために使用されるPIF反転を図示するブロック図 プレノプティック撮像ユニットに接続されたカメラ本体の前方斜視図 プレノプティック撮像ユニットから取り外されたカメラ本体の前方斜視図 プレノプティック撮像ユニットの背面図 プレノプティック撮像ユニットがどのようにカメラ本体に接続されるかを図示する底面図 カメラ本体とプレノプティック撮像ユニットの対応する板金部材同士の嵌め合せの様子を示す図 カメラ本体とプレノプティック撮像ユニットの対応する板金部材同士の嵌め合せの様子を示す図 プレノプティック撮像ユニットとカメラ本体との間の電気的接続を示す図 さらに別のプレノプティック撮像ユニットとカメラ本体との間の電気的接続を示す図 交換可能性の異なる類型を図示するブロック図 交換可能性の異なる類型を図示するブロック図 交換可能性の異なる類型を図示するブロック図 交換可能性の異なる類型を図示するブロック図
本明細書に添付された図面は、単なる例示目的のために本発明の実施形態を図示する。当該技術分野における当業者は、本明細書に記載された発明の基本原理から逸脱することなく、本明細書中で例示された構造や方法に代わる代替的な実施形態を採用可能であることを、直ちに理解するだろう。
添付された図面及び以下の説明は、単なる例示の手段として本発明に係る好適な実施形態と関係している。以下の説明より、特許請求の範囲に記載された発明から逸脱することなく、本明細書中で例示された構造や方法に代わる代替的な実施形態が実施可能な代替例として採用可能であることに留意されたい。
図1は、プレノプティック撮像システムの簡略化されたブロック図である。当該システムは、1次的な撮像サブシステム110(図1において単一のレンズ(1次レンズ110)として示されている)、2次的な撮像システム120(図1においてレンズレットの配列として示されている)、およびセンサー・アレイ130を含んでいる。これらの構成要素は、互いに重なり合う2つの撮像サブシステムを形成し、図1においては、これら2つのサブシステムを指してそれぞれ、サブシステム1およびサブシステム2と呼んでいる。プレノプティック撮像システムは、センサー・アレイ130と共益な位置に配置されたフィルター・モジュール125をオプションとして具備することも可能である。当該フィルター・モジュールは、多数の空間的に多重化されたフィルター・セルを含んでおり、これらのセルは、図1において、1〜3とラベル付けされている。例えば、当該複数のセルは、撮影対象物の内部における複数の異なるモダリティーに対応することが可能であろう。
図1において、複数の異なる部品は、その各々が単一平面上に位置する単一の構成要素によって表現されている。このような図示は、単に説明を明確にする目的でなされている。当該複数の異なる部品は、図示されているものよりも一層複雑である可能性があることを理解されたい。例えば、「1次レンズ110」は、複数個のレンズ、複数個のミラーおよびこれらの組み合わせ等を含む複数の構成要素から成る多種多様な組み合わせであり得る。同様に、2次的な撮像アレイ120は、マイクロレンズ・アレイに限らず、ピンホール・アレイや反射アレイである可能性もある。
今とりあえず、フィルター・モジュール125の存在を無視するとするならば、撮像サブシステム1において、撮影対象物150は「1次レンズ110」により撮像され、以下において「主たる画像」と呼ばれる一枚の画像が生成される。この「1次レンズ110」は、カメラの撮影レンズであっても良く、顕微鏡に使用されるレンズまたは何らかの撮影システムに使用されるその他のレンズであっても良い。レンズレット・アレイ120は、「主たる画像」の位置と概ね同じ位置に配置される。さらに、レンズレットの各々は、1次レンズの瞳孔をセンサー平面上に結像する。これは、撮像サブシステム2であり、当該撮像サブシステム2は、撮像サブシステム1と部分的に重なり合っている。センサー・アレイ130において生成された画像は、「主たる画像」との混同を避けるために、「プレノプティック画像」と呼ぶことにする。当該プレノプティック画像が、それぞれが複数のレンズレットの各々に対応する複数の部分画像の配列に分割することが可能である。しかしながら、当該複数の部分画像は、撮像サブシステム1の瞳孔の画像であり、撮影対象物150の画像ではないことに留意されたい。プレノプティック画像および複数の部分画像は、図1においてA1〜C3とラベル付けされている。フィルター・モジュール125内のフィルター・セル1によるフィルタリング結果に従って、A1は、一般的には、撮影対象物150の「部分A」に対応する。
センサー・アレイ130によってキャプチャされたプレノプティック画像は従来式の画像と同じ様には見えない。しかしながら、フィルター・モジュール125によるフィルタリング結果に従って、当該画像は、撮影対象物および撮影対象物によって生成された光場に関する情報を含んでいる。この情報は、複数の異なるタイプの画像を復元し、又はその他の目的を達成するために、様々な技法を使用して処理されることが可能である。図1においては、プロセッサ140が当該処理を実行する。複数の異なるタイプのアプリケーションと処理の具体例は、例えば、2012年2月16日付けで出願された米国特許出願13/398,815“Spatial reconstruction of plenoptic images(docket 19823)”、2012年2月17日付けで出願された米国特許出願13/399,476“Resolution-enhanced plenoptic imaging system(docket 19820)”、2011年1月17日付けで出願された米国特許出願13/007,901“Multi-imaging system with interleaved images(docket 17757)”および2009年9月30日付けで出願された米国特許出願12/571,010“Adjustable multimode lightfield imaging system having an actuator for changing position of a non-homogeneous filter module relative to an image-forming optical module(docket 15987)”等に開示されている。上記において列挙した全ての先行技術文献の開示内容は、参照により本明細書中に組み込まれる。幾つかの例示的実施形態が図2〜図4を使用して以下のとおりに説明される。
図2は、プレノプティック画像からの撮影対象物の再構成を図示するブロック図である。撮影対象物150は、プレノプティック画像220をキャプチャするプレノプティック撮像システム上への入射光210である。プレノプティック撮像システムに関する画像キャプチャ過程は、瞳孔イメージ関数(PIF: Pupil Image Function)応答特性によって記述される。本来の撮影対象物の推定画像250を取得するために、信号処理230が使用され、この画像キャプチャ過程が反転させられる。フィルター・モジュールの場合、当該モジュール内の各フィルターは、当該撮影対象物の異なる構成部分をフィルタリング出力し、当該PIF反転過程230は、撮影対象物の各構成部分の推定画像250を生成することができる。例えば、当該撮影対象物の複数の構成部分は、当該撮影対象物内における複数の異なる波長帯域を表すことが可能である。他の構成部分は、例えば、偏光、減衰、撮影対象物の照度もしくは深さなどに基づくことが可能である。PIF反転過程の具体例は、2012年2月16日付けで出願された米国特許出願13/398,815“Spatial reconstruction of plenoptic images(docket 19823)”、および、2012年2月17日付けで出願された米国特許出願13/399,476“Resolution-enhanced plenoptic imaging system(docket 19820)”において説明されており、これらの先行技術文献の記載内容は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる。
図2に示すモデルは、多数のモードにおいて使用することが可能である。上述した説明は、(較正モード、検査モードまたはその他のモード等とは反対に)プレノプティック撮像システムの操作的なモードに関している。プレノプティック画像がキャプチャされると、目指す目標は、当該キャプチャされたプレノプティック画像から本来の撮影対象物(またはその構成部分)の高品質な画像を再構成することである。これはまた、再構成モードと呼ばれても良い。
図3Aは、同一のPIFモデルに基づくけれども異なる方法で使用されるモデルのブロック図である。ここで、撮影対象物150は既知(独立に推定されている)であり、当該推定された撮影対象物250は、実際の撮影対象物と対比される。誤差の尺度310が計算され、プレノプティック撮像システム210および/または反転過程230を修正するためのフィードバック330として使用される。
この一般的なモデルは、複数の異なる目的で使用することが可能である。例えば、当該モデルは、図3Bに示すようなオフライン状態の下での較正モードにおいて使用することが可能である。このモードにおいては、プレノプティック撮像システムは、まず設計され、構築され、そして較正が実行中の状態にある。このような事は、工場の中又は野外において生起し得る。この例においては、撮影対象物150は、既知の較正目標となる。誤差の尺度310は、既に構築済みのプレノプティック撮像システム210および/または信号処理230を較正する(図3B中の334)ために使用される。調整動作の具体例としては、物理的な位置および部品間の離間間隔や方向の調整、タイミング、利得、フィルター重みまたは他の電子的属性の調整などがある。
図3Cにおいては、フィードバック・ループの動作がリアルタイムに、かつ、自動的に発生するという点を除けば、フィードバック・ループの構成は図3Bに示すものと同様である。これは、プレノプティック撮像システム上で自動調整機能を実行する場合に相当する。
最後のバリエーションにおいて、図3A〜図3Cは、推定された撮影対象物250と実際の撮影対象物とを対比する尺度に基づいている。しかしながら、図4A〜図4Bに示すとおり、撮影対象物の性質を推定するための他の尺度を使用することもまた可能である。加えて、当該PIFモデルは、推定された撮影対象物を明確に計算しなくても、使用することが可能である。
図4Aにおいて、実行すべきタスクは、複数の異なるスペクトル成分の解析に基づいて特定の実体が存在するか否かを判定することである。例えば、PIFモデルは、これらの異なるスペクトル成分に基づく事が可能であり、プレノプティック撮像システム内において、対応するフィルター・モジュールが使用される。概念的には、PIF反転過程は各スペクトル成分を推定するのに使用されることが可能であり、続いてこれらはさらに解析され、その結果、実体が存在するか否かが判定される。しかしながら、その最終的な目的は実体の検出であり、実際の撮影対象物の構成部分を推定する動作は、中間的な動作ステップである。幾つかの場合においては、撮影対象物の構成部分を直接的に推定すること無しに、実体の検出のために計算450を実行することが可能である。図4Aに示した過程は、図3に示す多種多様なモダリティにおいて使用することもまた可能である。例えば、当該システムは、(撮影対象物の推定における誤差とは反対に)実体の検出における誤差を減らすために、較正され、および/または調整されることが可能である。誤差は、例えば、正の誤検出(実体が無いにもかかわらず実体が有るとシステムが表示する場合)の比率および負の誤検出(実体が有るにもかかわらず実体が無いとシステムが表示する場合)の比率によって測定することが可能である。撮影対象物の分類のために使用することが可能な2つの例示的な尺度としては、Fisherの弁別比およびBhattacharyyaの距離などがある。
図4はさらに別の具体例である深さ推定の例を与える。ここで実行すべきタスクは、様々な撮影対象物までの深さを判定することである。撮影対象物の複数の構成部分は、当該撮影対象物に関してそれぞれ異なる深さに位置する複数の部分である。続いて、直接的にあるいは間接的にPIF反転過程が使用され、構成部分毎にそれぞれ異なる深さが推定され、その結果、深さの推定結果を得ることができる。この尺度もまた、複数の異なるモダリティーにおいて使用することが可能である。図4Aおよび図4Bは2つの具体例を与えるだけである。他の具体例は自明である。
図1に戻ると、プレノプティック撮像システム内の複数の構成部品は1次的な撮像サブシステム110、2次的な撮像アレイ120、センサー・アレイ130およびオプションとしてフィルター・モジュール125を含んでいる。本発明に従うならば、プレノプティック撮像システムは、モジュール化された態様で構成され、その結果、共通の本体と共に、複数の異なるプレノプティック撮像部品を使用することが可能となり、および/またはプレノプティック撮像システム内における複数の異なる構成部品の交換可能性を実現することが可能となる。
図5〜図7は、カメラに基づく具体例を示し、これらの例では、取り外し可能なプレノプティック撮像ユニット2を備えたカメラ本体1を使用している。図5は、プレノプティック撮像ユニット2がカメラ本体1に接続されている様子を示している。図6は、プレノプティック撮像ユニット2がカメラ本体1から取り外されている様子を示している。図7は、当該プレノプティック撮像ユニットの背面図を示す。プレノプティック撮像ユニット2は、1次的な撮像サブシステム110、2次的な撮像アレイ120およびセンサー・アレイ130を含んでいる。これらの図においては、プレノプティック撮像ユニットは単一のユニットとして示されているけれども、以下において後述するとおり、当該ユニット自身は、取り外し可能な複数個の構成部品によりモジュール化された形で構成されていても良い。プレノプティック撮像ユニット2は取り外し可能であるので、同一のカメラ本体1と共に別異のプレノプティック撮像部品を使用することが可能である。
この具体例においては、プレノプティック撮像ユニット2は、立方体形状を有する筐体2Aを有する。筐体2Aは、その前面2aの上にレンズ用のバレル3を有している。レンズ用のバレル3は、ガイド用シリンダー3aおよび可動バレル部3bを含んでいる。可動バレル部3bは、ガイド用シリンダー3a上に配置され、その結果、光軸Oが伸びている方向に沿って、可動バレル部3bが前進したり後退したりすることが出来るようになる。この可動バレル部3b上において、ズーム・レンズまたはこれと同様の機能を有するレンズのようなレンズ・システムが実現される。
Z軸方向は、1次的な撮像サブシステムの光軸と平行であり、以下の説明において「前後方向」と呼ばれる。X軸方向は、当該光軸に対して垂直の向きであり、以下の説明において「左右方向」と呼ばれる。Y軸方向は、以下の説明において「上下方向」と呼ばれる。
図8は、プレノプティック撮像ユニットがどのようにカメラ本体に接続されるかを図示する底面図である。プレノプティック撮像ユニット2は、当該ユニット2をZ軸上の負の方向に動かすことにより、カメラ本体1の背面部1Bから見て反対側に配置される。続いて、プレノプティック撮像ユニット2は、左方向(X軸上の負の方向)に動かされ、その結果、カメラ本体のコネクタ12とプレノプティック撮像ユニットのコネクタ11とが嵌め合わされる。さらに、カメラ本体のコネクタ12の特徴部分12aおよび12bが図6に示されている。プレノプティック撮像ユニットのコネクタ11はこれと対応する特徴部分を具備している。2つのコネクタ11および12が嵌め合わされた際に、両者は、カメラ本体1とプレノプティック撮像ユニット2との間の電気的インターフェースを提供する。
カメラ本体1は、板金部材4を補強するための本体後背の壁面部を有する。プレノプティック撮像ユニット2は、板金部材10を補強するために当該ユニット後背に壁面部を有している。これら2つの部材4と10とは、互いに嵌め合わされ、カメラ本体1とプレノプティック撮像ユニット2との間の接続状態を保持する。部材2と部材10との間の嵌め合せ状態は図9Aおよび図9Bに示されている。図9Aおよび図9Bは、上記2つの部材4および10のみを図示し、カメラ本体1とプレノプティック撮像ユニット2の残りの部分は図示していない。図9Aにおいては、2つの部材4と10とは途中まで嵌め合わされている。図9Bにおいては、2つの部材4と10とは完全に嵌め合わされている。これら2つの部材4と10の追加の特徴部分4*と10*もまた図中に示されている。プレノプティック撮像ユニット2が一旦嵌め合わされた後は、ロック機構が当該ユニットを同じ位置に固定して保持する。当該2つの部材を分離するには、プレノプティック撮像ユニット2はロック解除され、右方向(X軸上の正の方向)に動かされる。更なる詳細な説明(電気的インターフェースに関する説明を含む)は、2010年11月1日付けで出願された米国特許出願12/916,948“Camera body and imaging unit attachable to and detachable from camera body, and imaging apparatus”において開示され、この開示内容は、参照により本明細書中に組み込まれる。
図10および図11は、プレノプティック撮像ユニット2とカメラ本体1との間の電気的接続を示すブロック図である。図10および図11の両者において、カメラ本体1は同一であるが、プレノプティック撮像ユニット2は異なっている。カメラ本体1は、リチウム・イオン電池204、ストロボ光照射部207、電子式ファインダー・デバイス209、ディスプレイ部としての表示面を有する液晶表示デバイス(LCD)211、ハイビジョン・テレビ接続端子のインターフェース(HDMIIF)212、映像音声出力端子(AVOUT)213、USBインターフェース(USBIF)214、SDカード・インターフェース(SD card)215、音声コーデック回路(Audio Codec)216、スピーカー217、マイクロフォン218、画像データを記憶する記録媒体としてのフラッシュROM(Flash ROM)219、DDR−SDRAM221、画像データを受信するための受信部としても機能するメインCPU208、撮像指令を与えるための手動操作スイッチ225および228、手動操作スイッチ225から撮像指示を受信する撮像指令受信部として機能するサブCPU205、DC/DC電力変換回路203、スイッチ要素202、およびコネクタ端子12を含む。代替的な設計においては、カメラ本体1はメインCPU208に加えてさらに、GPUを含むことが可能であり、あるいは、メインCPU208自体をGPUとしても良い。上述した特徴的構成の中の多くは、多種多様なタイプの電気的インターフェースであり、例えば、データを取り外し可能記憶メディアへと転送したり、通信プロトコルを使用して転送したりするために装備されるものである。
プレノプティック撮像ユニット2は、1次的な撮像サブシステムとしての撮影レンズ・ユニット110、2次的な撮像アレイとしてのマイクロレンズ・アレイ120、およびセンサー・アレイ130を含んでいる。当該ユニットはさらに、AFE回路109、ホール要素(Hall Element)104、駆動コイル(Coil)105、ジャイロ・センサー(Gyro Sensor)106、モーター駆動回路(Motor Driver)と駆動モーター(M)111、加速度検知センサー112、Tele/Wide検出スイッチ113、およびコネクタ端子11を含んでいる。コネクタ端子11は、カメラ本体上にあるコネクタ端子12に対するインターフェースを提供する。画像データは、典型的には、このインターフェースの上で伝送される。この具体例においては、図1に示すプロセッサ140が担う機能は、典型的には、メインCPU208によって実行され、さもなければ、プレノプティック撮像システム全体の外部に存在するプロセッサによって実行される。
図11に示す具体例は、プレノプティック撮像ユニット2が自分自身の固有のCPU103および/またはGPUを含んでいる点を除いて、図10に示す例と同様である。DC/DC電力変換回路101、サブCPU102、メインCPU103、フラッシュROM114およびDDR−SDRAM115がプレノプティック撮像ユニット2の中に提供されている。本発明に係る一実施形態においては、メインCPU103は、図1においてプロセッサ140が担うべき機能(場合によってはPIF反転を含む)の一部又は全てを実行し、処理後の信号は、コネクタ端子11および12を介してメインCPU208へと転送される。このようなアプローチと採用することの一つの利点は、この特定のプレノプティック撮像ユニットに固有の処理を実行するようにCPU103をプログラミングすることが可能であると言う点である。代替的なアプローチにおいては、メインCPU103は、圧縮処理を実行し、圧縮された画像データをコネクタ端子11および12を介してメインCPU208へと転送する。さらに、メインCPU103は、他のタイプの完結した処理又は部分的な処理を実行することも可能である。
プレノプティック撮像ユニットのローカルなデータ・ストレージ(例えば、フラッシュROM114など)は、プレノプティック撮像ユニットを特性記述する複数のパラメータ(例えば、マイクロレンズ・アレイおよび/またはセンサー・アレイに関するパラメータ)を記憶することもまた可能である。これらのパラメータはCPU103によって使用され、あるいは、情報処理機能をサポートするために本体1に向けて通信されることが可能である。図10に示すアーキテクチャは、インターフェース11および12を介してプレノプティック撮像ユニット2が読み取ることが可能なローカル・データ・ストレージを含むように修正されることが可能である。
コネクタ端子11および12によって形成される電気的インターフェースは、他の目的のために使用されることも可能である。例えば、インターフェース11および12を介してプレノプティック撮像ユニット2に対してカメラ本体1から電源が供給されることが可能である。当該カメラ本体は、様々なユーザ制御入力部(例えば、ズーム制御用のコントロール)をも含んでおり、これらに対応する制御指令が電気的インターフェース11および12を介して当該プレノプティック撮像ユニットを制御するために供給される。
図5〜図11は一つの具体例を示す。本発明はこの具体例だけに限定はされない。図12aは、図5〜図11に示す具体例の一つの表現である。この表現は、以下の基本的な構成部品を示す。すなわち、1次的な撮像サブシステム110、2次的な撮像アレイ120、センサー・アレイ130および本体1である。図中の実線は複数の構成部品の何れが一体化されたユニットとして構成されるかを示す。図12aにおいて、プレノプティック撮像ユニットは、1次的な撮像サブシステム110、2次的な撮像アレイ120およびセンサー・アレイ130を含む一体化されたユニットとして構成される。
図12b〜図12dは、モジュール化の度合いを異ならせた場合の様々なバリエーションを示す。図12bにおいて、1次的な撮像サブシステム110は、プレノプティック撮像ユニットの残りの部分から取り外すことが可能である。プレノプティック撮像ユニットの残りの部分(2次的な撮像アレイ120およびセンサー・アレイ130)は、プレノプティック・センサー・ユニット1210と呼ばれる。図12bにおいては、異なるプレノプティック・センサー・ユニット1210に対して、異なる「1次レンズ110」を取り付けることが可能である。
図12cにおいては、プレノプティック・センサー・ユニットはさらにモジュール化される。2次的な撮像アレイ120およびセンサー・アレイ130もまた相互に取り外すことが可能である。例えば、これに続いて、異なるマイクロレンズ・アレイが同一のプレノプティック・センサーに取り付けられることが可能である。このような機能は、複数の異なるサイズのマイクロレンズの使用をサポートするのに利用することができる。一つのアプリケーションにおいては、一枚のマイクロレンズがK個のセンサー画素をカバーすることが望ましい一方で、他のアプリケーションにおいては、一枚のマイクロレンズがN個のセンサー画素をカバーすることが望ましい場合がある。図12cに示すアーキテクチャはマイクロレンズ・アレイ(又はその他の2次的な撮像アレイ)の交換を容易にする。マイクロレンズ・アレイ120とセンサー・アレイ130とは、典型的には、物理的に相互に近接しているため、これらの間で近接した離間間隔を保持しながら取り外し可能なものを製造することは相応の工夫を必要とするかも知れない。両者の間の離間間隔に関するこのような機構上の要件を緩和するために、マイクロレンズ・アレイ又はセンサー・アレイのいずれか一方に対して光学リレーを一体化する形で取り付けることが可能である。
図12dにおいては、フィルター・モジュール125がさらに別の取り外し可能な構成部品として追加される。この具体例においては、2次的な撮像アレイ120およびセンサー・アレイ130は一体化された形で相互に接続されて単一のユニットを形成するが、フィルター・モジュール125および1次的な撮像サブシステム110は、それぞれ別個の取り外し可能ユニットとして実装される。この場合も上記と同様に、離間間隔に関する要件を緩和するために、光学リレーを使用することが可能である。
他のバリエーションは自明であろう。例えば、SLRカメラにおいては、1次レンズ110は、ガイド用シリンダー内の可動バレル部によって実現されるズーム機構を有することが可能である。図5〜図7中の構成部品3bおよび3aを参照されたい。同様に、複数の構成部品の様々に異なる組み合わせが使用される際に、それら構成部品間の相対的なz軸上の位置を柔軟に変更することを可能にするために、図12a〜図12dに図示する1次レンズ、レンズレット・アレイ/2次的な撮像アレイおよび/またはセンサー・アレイは、それぞれ同様の機構を具備している。
本明細書における発明の詳細な説明は、多くの特定実施例を含んでいるけれども、これらは、本発明の技術的範囲を限定するものと解釈されるべきではなく、本発明に係る複数の異なる具定例と実施態様を単に例示しているだけであると解釈されるべきである。本発明の技術的範囲は、上述した説明において詳細に検討しなかった他の実施形態を含み得ることが理解されるべきである。例えば、上述した詳細な具体例は、カメラ本体を使用していたけれども、本発明の技術的範囲はカメラを使用する場合に限られない。本発明は、顕微鏡を含む他の撮像システムに対して適用することもまた可能である。顕微鏡に関して言えば、1次レンズは、異なる撮影対象向けレンズに切り替えることにより変更することが可能である。他の撮像システムの具体例は、魚眼レンズの光学系を有するシステム、全方位型カメラ、セキュリティ・カメラ(これらのシステムでは、一部の制御動作がリモートに実行可能であるならば、より簡略化された本体部分を使用可能である)、リモート・センシング用カメラおよび動画撮影カメラなどを含む。特許請求の範囲記載の請求項によって定義される本発明の基本的考え方と技術的範囲から逸脱することなく、本明細書中で開示された本発明の構成、動作および方法と装置の詳細において、当該技術分野の当業者にとって自明である他の様々な修正、変形およびバリエーションが実施可能である。従って、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲記載の請求項およびそれらの法上の均等物によって決定されるべきである。
請求項中の記載において、単数形で記載された要素への言及は、明確に断らない限り「一つだけのもの」を意味するようには意図されず、むしろ「一つであっても2つ以上であっても良いもの」を意味する。加えて、複数の請求項によって包括されるために、本明細書中で開示された方法及び装置は、本発明の互いに異なる実施形態によってそれぞれ解決可能な課題の全てに対処することを要さない。

Claims (20)

  1. モジュール化されたプレノプティック撮像システムであって:
    本体;および、
    前記本体に取り外し可能な形で取り付けられるプレノプティック・センサー・ユニットであって、前記取り外し可能な形で取り付けられるプレノプティック・センサー・ユニットは、2次的な撮像アレイおよびセンサー・アレイを含み、前記2次的な撮像アレイは、1次的な撮像サブシステムの瞳孔部分を前記センサー・アレイ上に結像する、プレノプティック・センサー・ユニット、
    を備えるプレノプティック撮像システム。
  2. 前記1次的な撮像サブシステムは、前記プレノプティック・センサー・ユニットに取り外し可能な形で取り付けられることができることを特徴とする、請求項1記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  3. 前期2次的な撮像アレイと前記センサー・アレイとは互いに取り外し可能であることを特徴とする、請求項1記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  4. フィルター・モジュールをさらに備えることを特徴とする、請求項1記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  5. 前記フィルター・モジュールは、前記プレノプティック・センサー・ユニットから取り外し可能であることを特徴とする、請求項6記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  6. 前記フィルター・モジュールは、前記1次的な撮像サブシステムから取り外し可能であることを特徴とする、請求項6記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  7. 前記フィルター・モジュールに一体化された形で取り付けられた光学リレーをさらに備えることを特徴とする、請求項6記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  8. 前記フィルター・モジュールは、スペクトル・フィルターを含むことを特徴とする、請求項6記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  9. 前記フィルター・モジュールは、実体の検出動作に適合したスペクトル・フィルターを含むことを特徴とする、請求項6記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  10. 前記本体および前記取り外し可能な形で取り付けられるプレノプティック・センサー・ユニットの各々は、前記プレノプティック・センサー・ユニットが前記本体に取り付けられる際に、電気的インターフェースを提供する電気的コネクタをそれぞれ有することを特徴とする、請求項1記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  11. 前記取り外し可能な形で取り付けられるプレノプティック・センサー・ユニットは、前記電気的インターフェースを介して前記本体と通信するプロセッサを含むことを特徴とする、請求項10記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  12. 前記プロセッサは、前記センサー・アレイによってキャプチャされたデータに基づいて、PIF反転過程を実行することを特徴とする、請求項11記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  13. 前記取り外し可能な形で取り付けられるプレノプティック・センサー・ユニットは、前記プレノプティック・センサー・ユニットを特性記述するパラメータを記憶するローカルなデータ・ストレージをさらに含むことを特徴とする、請求項11記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  14. 前記本体は、第2の電気的インターフェースをさらに含むことを特徴とする、請求項10記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  15. 前記第2の電気的インターフェースは、取り外し可能記憶媒体にデータを転送するためのものであることを特徴とする、請求項14記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  16. 前記第2の電気的インターフェースは、通信プロトコルを使用してデータを転送するためのものであることを特徴とする、請求項14記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  17. 前記プレノプティック・センサー・ユニットは、前記電気的インターフェースを介して前記本体から電源の供給を受けることを特徴とする、請求項10記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  18. 前記本体は、ユーザ制御入力部を含み、前記ユーザ制御入力部を介して受け取られた入力は、前記電気的インターフェースを介して前記プレノプティック・センサー・ユニットを制御することを特徴とする、請求項10記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  19. 前記本体はカメラ本体であることを特徴とする、請求項1記載のモジュール化されたプレノプティック撮像システム。
  20. 撮像システム本体に取り外し可能な形で取り付けられるプレノプティック・センサー・ユニットであって、前記取り外し可能な形で取り付けられるプレノプティック・センサー・ユニットは、2次的な撮像アレイおよびセンサー・アレイを含み、前記2次的な撮像アレイは、1次的な撮像サブシステムの瞳孔部分を前記センサー・アレイ上に結像する、プレノプティック・センサー・ユニット。
JP2013044482A 2012-03-07 2013-03-06 本体および取り外し可能なプレノプティック撮像部品を備えたプレノプティック撮像システム Pending JP2013187914A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/414,690 2012-03-07
US13/414,690 US20130235261A1 (en) 2012-03-07 2012-03-07 Plenoptic Imaging System with a Body and Detachable Plenoptic Imaging Components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013187914A true JP2013187914A (ja) 2013-09-19

Family

ID=49113820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044482A Pending JP2013187914A (ja) 2012-03-07 2013-03-06 本体および取り外し可能なプレノプティック撮像部品を備えたプレノプティック撮像システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130235261A1 (ja)
JP (1) JP2013187914A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150092071A1 (en) * 2013-09-28 2015-04-02 Ricoh Co., Ltd. Color filter modules for plenoptic xyz imaging systems
JP2018535577A (ja) * 2015-09-17 2018-11-29 トムソン ライセンシングThomson Licensing ピクセルビームを表すデータを生成する装置及び方法
JP2018536312A (ja) * 2015-09-17 2018-12-06 トムソン ライセンシングThomson Licensing 光学取得系によりキャプチャされた画像を符号化するための装置及び方法
JP2018538709A (ja) * 2015-09-17 2018-12-27 トムソン ライセンシングThomson Licensing ピクセルビームを表すデータを生成する方法及び装置
US10819899B2 (en) 2017-05-16 2020-10-27 Olympus Corporation Image acquisition device and image acquisition system
US10852457B2 (en) 2017-05-16 2020-12-01 Olympus Corporation Imaging device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090294A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Toshiba Corp 固体撮像モジュール、固体撮像装置、および固体撮像装置の本体部
USD739452S1 (en) 2012-11-09 2015-09-22 I.Am.Symbolic, Llc Mobile device camera accessory
USD732598S1 (en) * 2012-11-09 2015-06-23 I.Am.Symbolic, Llc Mobile device camera enclosure
US9542742B2 (en) * 2014-01-30 2017-01-10 Ricoh Company, Ltd. Estimation of the system transfer function for certain linear systems
US20160044249A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 Brickcom Corporation Network camera that connects a plurality of extensible imagers
US10117579B2 (en) 2014-11-14 2018-11-06 Ricoh Company, Ltd. Simultaneous capture of filtered images of the eye
US9883798B2 (en) * 2014-11-14 2018-02-06 Ricoh Company, Ltd. Simultaneous capture of filtered images of the eye
US10194071B2 (en) 2015-04-03 2019-01-29 Red.Com, Llc Modular motion camera
KR20190026972A (ko) * 2015-04-03 2019-03-13 레드.컴, 엘엘씨 모듈식 모션 카메라
EP3145195A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-22 Thomson Licensing An apparatus and a method for encoding an image captured by an optical acquisition system
CN105300523B (zh) * 2015-10-09 2017-06-27 北京航空航天大学 一种光场偏振成像系统的偏振定标方法
USD858607S1 (en) * 2017-02-24 2019-09-03 The Runningman (Uk) Limited Photography accessory for mobile phone
CN111684786B (zh) * 2018-01-30 2022-10-18 索尼公司 成像装置、图像传感器单元、相机单元和控制方法
USD904485S1 (en) * 2018-05-10 2020-12-08 Mark L. Anderson Mobile device camera adapter
US11665410B2 (en) 2020-03-10 2023-05-30 Cognex Corporation Modular vision systems and methods
US11281868B2 (en) 2020-03-10 2022-03-22 Cognex Corporation Modular vision system and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125429A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Hitachi Ltd 面分光監視装置
JP2006276863A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc シーンの複数の光学特性を複数の分解能で取得するカメラシステム
US20100128145A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Colvin Pitts System of and Method for Video Refocusing
JP2011101205A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228417B1 (en) * 2009-07-15 2012-07-24 Adobe Systems Incorporated Focused plenoptic camera employing different apertures or filtering at different microlenses

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125429A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Hitachi Ltd 面分光監視装置
JP2006276863A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc シーンの複数の光学特性を複数の分解能で取得するカメラシステム
US20100128145A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Colvin Pitts System of and Method for Video Refocusing
JP2011101205A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150092071A1 (en) * 2013-09-28 2015-04-02 Ricoh Co., Ltd. Color filter modules for plenoptic xyz imaging systems
US9030580B2 (en) * 2013-09-28 2015-05-12 Ricoh Company, Ltd. Color filter modules for plenoptic XYZ imaging systems
JP2018535577A (ja) * 2015-09-17 2018-11-29 トムソン ライセンシングThomson Licensing ピクセルビームを表すデータを生成する装置及び方法
JP2018536312A (ja) * 2015-09-17 2018-12-06 トムソン ライセンシングThomson Licensing 光学取得系によりキャプチャされた画像を符号化するための装置及び方法
JP2018538709A (ja) * 2015-09-17 2018-12-27 トムソン ライセンシングThomson Licensing ピクセルビームを表すデータを生成する方法及び装置
US10902624B2 (en) 2015-09-17 2021-01-26 Interdigital Vc Holdings, Inc. Apparatus and a method for generating data representing a pixel beam
US10819899B2 (en) 2017-05-16 2020-10-27 Olympus Corporation Image acquisition device and image acquisition system
US10852457B2 (en) 2017-05-16 2020-12-01 Olympus Corporation Imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
US20130235261A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013187914A (ja) 本体および取り外し可能なプレノプティック撮像部品を備えたプレノプティック撮像システム
CN217849511U (zh) 图像捕捉装置、设备和系统以及集成传感器光学部件配件
US9374529B1 (en) Enabling multiple field of view image capture within a surround image mode for multi-LENS mobile devices
US11445126B2 (en) Image capture device with interchangeable integrated sensor-optical component assemblies
CN102112918B (zh) 复眼成像设备
US20140184885A1 (en) Image capture apparatus and method for controlling the same
US20170278263A1 (en) Image processing device, image processing method, and computer-readable recording medium
JP2011077900A (ja) 画像処理装置、カメラ及び画像処理方法
US20120113231A1 (en) 3d camera
JP2012075078A (ja) カメラ本体、撮像装置、カメラ本体の制御方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2011166756A (ja) 撮影装置及び撮影システム
JP2011259168A (ja) 立体パノラマ画像撮影装置
JP2010103895A (ja) 撮像装置、複眼撮像装置及び撮像制御方法
JP2008028900A (ja) 撮影システム
CN104221362A (zh) 摄像装置以及摄影辅助方法
JP2012239135A (ja) 電子機器
JP2009077090A (ja) 撮像装置、撮像システム及び画像読み出しシステム
JP5611469B2 (ja) 立体撮像装置および方法
JP5987270B2 (ja) 立体画像を表示可能なカメラ
JP5543762B2 (ja) カメラシステム
JP2010114577A (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法及び画像処理方法
JPWO2012014347A1 (ja) 交換レンズユニット、カメラ本体、撮像装置、カメラ本体の制御方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP5366693B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2013162505A (ja) 撮像装置
JP4217182B2 (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170411