JP2013186241A - 画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013186241A
JP2013186241A JP2012050383A JP2012050383A JP2013186241A JP 2013186241 A JP2013186241 A JP 2013186241A JP 2012050383 A JP2012050383 A JP 2012050383A JP 2012050383 A JP2012050383 A JP 2012050383A JP 2013186241 A JP2013186241 A JP 2013186241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
flag
image
electronic book
association
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012050383A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayako Hikita
亜矢子 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012050383A priority Critical patent/JP2013186241A/ja
Publication of JP2013186241A publication Critical patent/JP2013186241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】電子ブックのページ上にユーザー所望の画像が配置されている場合に、ユーザーに手間をかけることなく、電子ブック全体も確認しながら、ユーザー所望の画像を詳細に確認したい。
【解決手段】お気に入り画像を含む電子ブックを、先頭ページから順にページを切り替えて表示し、ユーザー所望の画像があるページに到達すると、そこでページ切り替えの表示時間を長くする。
【選択図】図3

Description

本発明は、レイアウトされた画像を表示するための画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラムに関する。
従来の画像処理装置には、複数の画像の中で「お気に入り」の画像がユーザーにより指定され、この指定された「お気に入り」画像を一目でわかるように表示する機能を有するものがある(特許文献1参照)。特許文献1では、当該表示において「お気に入り」画像がレイアウトされているページを表示するよう構成されている。
特開2004−201051号公報
従来の画像処理装置では、アルバムの中のお気に入り画像が含まれるページしか表示されず、ユーザーは、お気に入り画像を含むアルバム全体の閲覧ができないという問題があった。また、同じアルバムの中に他にも「お気に入り」画像があった場合、その画像を表示するためには別途、装置に対する指示操作をしなければならず、従って一度に確認できないため、ユーザーの操作に手間がかかるという問題があった。
本発明は、上記従来技術の問題を解決し、簡単な操作により、ユーザーが所望する画像を含むページだけでなく、所望の画像を含む電子ブック全体も確認できる画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記従来技術の問題点を解決するため、本発明の画像処理装置は、記憶手段に記憶された電子ブックのページに配置された複数の画像のうち少なくとも1つに対してフラグを関連付けて設定し、電子ブックに含まれる複数のページを順に切り替えて表示部に表示し、フラグと関連付けて設定された画像を含むページは、フラグと関連付けて設定された画像を含まないページよりも長い時間表示を継続する。
本発明によれば、ユーザーは簡単な操作で、所望の画像を含むページだけでなく、電子ブック全体を閲覧することができ、さらに所望の画像を詳細に閲覧することができる。
本発明の第1の実施形態に係わる画像処理装置が実現される情報処理装置の概略構成を示すブロック図(ハードウェア構成図)である。 本発明の第1の実施形態に係わる画像処理装置におけるお気に入り一覧の表示動作のフローチャートを示す図である。 本発明の第1の実施形態に係わる画像処理装置におけるお気に入り画像の再生動作のフローチャートを示す図である。 本発明の実施形態に係わる画像処理装置による電子ブック表示画面の表示例を示す図である。 本発明の実施形態に係わる画像処理装置によるお気に入り一覧画面の表示例を示す図である。
以下に、図面を参照して、本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる画像処理装置の構成例としてのブロック図である。画像処理装置はパーソナルコンピューターなどの情報処理装置によって実現され、当該情報処理装置は、画像処理装置の機能を実現するプログラムコードを処理する制御部(CPU)を備え、プログラムコードに従って画像処理装置の表示制御などの機能を実現する。よって、本発明の画像処理装置は、単体としてだけでなく、複数の情報処理装置にプログラムコードの処理に従った各機能を分散して実現することが可能である。
図1に示すように、情報処理装置はディスプレイ101、VRAM102、BMU(ビットムーブユニット)103、キーボード104、PD(ポインティングデバイス)105、HDD109、フレキシブルディスクドライブ(FDD)110を有する。また、当該情報処理装置はNET I/F(ネットワークI/F)111を有する。これらは、CPU106、ROM107、RAM108からなる処理制御系によって制御される。即ち、CPU106は、ROM107、HDD109又はFDD110に格納された制御プログラムに基づいて、各部を制御する。ROM107は、各種制御プログラムやデータを保存し、RAM108は、CPU106のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域、制御プログラムのロード領域、クリップボード領域等を有する。例えば、CPU106の制御の下、ディスプレイ101は表示部であり、本実施形態で表示されるお気に入り一覧、電子ブックに含まれるページとそのページにレイアウトされた画像、その他のユーザインタフェース情報が表示される。また、VRAM102には、ディスプレイ101に表示するための画像が描画され、このVRAM102に生成された画像データは、所定の規定に従ってディスプレイ101に転送され、これによりディスプレイ101に画像が表示される。
BMU103は、例えば、メモリ間(例えば、VRAM102と他のメモリとの間)のデータ転送や、メモリと各I/Oデバイス(例えば、ネットワークI/F111)との間のデータ転送を制御する。キーボード104は、ユーザーがお気に入り一覧を表示する場合やお気に入り画像を再生する時に種々の入力をするための各種キーを有する。PD105は、例えば、ディスプレイ101に表示されたアイコン、メニュー、画像等その他のコンテンツに対する指示を入力するために使用される。
上述のように、HDD109は、情報処理装置内で実行される各制御プログラムやコンテンツを格納する。例えば、HDD109には、インターネットブラウザアプリケーションなどが格納される。FDD110は、フロッピー(登録商標)等に代表されるフレキシブルディスクに対するアクセスを制御する。ネットワークI/F111は、他の情報処理装置やプリンタ等とネットワークを介して通信を行う。CPUバス112は、アドレスバス、データバス及びコントロールバスを含む。CPU106に対する制御プログラムの提供は、ROM107、HDD109、FDD110から行うこともできるし、ネットワークI/F111を介してネットワーク経由で他の情報処理装置等から行うこともできる。
ここで、制御プログラムの構成について説明する。
CPU106に対する第一の制御プログラムは、複数のアプリケーションプログラムの管理を行うアプリケーション管理制御プログラムである。CPU106は前記アプリケーション管理制御プログラムに従ってキーボード104、PD105からの入力を制御管理し、管理下のアプリケーションに対して入力処理を行う。CPU106は前記アプリケーション管理制御プログラムに従って、管理下のアプリケーションからのHDD109、FDD110、ネットワークI/F111に対するアクセスの制御を行う。CPU106は前記アプリケーション管理制御プログラムに従って、管理下のアプリケーションからの要求に合わせてVRAM102への処理とディスプレイ101への表示処理を行う。CPU106は前記アプリケーション管理制御プログラムに従って、管理下のアプリケーションからのメモリ要求に合わせてRAM108、HDD109を組み合わせて各アプリケーションにメモリ管理を行う。以後、前記アプリケーション管理制御プログラムはオペレーティングシステム(以下、OSと表記する)として説明する。
CPU106に対する第二の制御プログラムは、OS上で動作をするアプリケーションプログラムである。CPU106は、OS上で動作し、OSによって指示された前記アプリケーションプログラムから指示された処理を行う。本発明の場合、前記アプリケーションプログラムはお気に入り画像表示アプリケーションを含む画像処理アプリケーションであり、本実施例の画像処理装置の機能はこのアプリケーションの実行により実現される。本発明の画像処理装置の機能は、このような制御プログラムの提供および実行の環境下であれば実現することが可能である。
上述のように、本実施形態のお気に入り画像表示アプリケーションによる処理は、上記のような情報処理装置において行なわれる。
図2は、本発明の一実施形態に係わる画像処理装置が電子ブックに含まれる画像のうちユーザー所望の画像をお気に入り画像として設定する動作を示すフローチャート図である。図3は、本発明の一実施形態に係わる画像処理装置がお気に入り画像を含む電子ブックを再生する動作を示すフローチャート図である。
あらかじめ、CPU106は、電子ブックデータや所定の画面データをHDD109から読み出し、図4に示す電子ブック表示画面400をディスプレイ101に表示する。電子ブックデータは、電子ブックに含まれる画像と対応する画像ファイルのファイルパスや識別情報、各画像のレイアウトに関する情報、電子ブックの背景やタイトル、総ページ数などを示す情報を含む。各画像のレイアウトに関する情報は、各画像が配置されるページを特定するページ番号、ページ上で配置される位置、レイアウトされる画像を得るために各画像ファイルに対して施される編集処理の内容を示す。図4の電子ブック表示画面400において、401は電子ブックに含まれる画像の中からお気に入り画像を設定するボタン、402は表示中の電子ブックのページを1ページ前のページに切り替えるボタンである。また、403は表示中の電子ブックのページを1ページ次のページに切り替えるボタン、404は電子ブックのページにレイアウトされる画像ファイルと対応するサムネイル画像である。
図2のフローチャート図を参照して画像処理装置の動作を説明する。まず、CPU106は電子ブックに含まれる複数の画像の中から、お気に入り設定対象の画像が選択されたか否かを判定する。具体的には、CPU106は、キーボードなどの操作手段による指示に応じて電子ブックのページに配置された複数のサムネイル画像404の中から少なくとも1つを選択し、次いでお気に入り設定ボタン401が押されたことを検知する(S201)。
お気に入り設定対象の画像が選択されていれば(S201でYes)、次に、ステップS202において、CPU106は、お気に入り設定対象として選択された画像が既にお気に入り画像として設定されているか否かを判定する。未だ設定されていなければ(S202でNo)、お気に入り画像であることを示すフラグ情報を、選択されたサムネイル画像と対応する画像ファイルに関連付けてHDD109の電子ブックデータに保存する(S203)。なお、同じ画像ファイルが電子ブック内で複数回、レイアウトされる場合は、さらに選択された画像がレイアウトされた位置に関連付けてフラグ情報を保存してもよい。また、フラグ情報が関連付けられた後、画像のレイアウトが変更されたり編集されたりした場合は、フラグ情報を自動的に消去するようにしてもよい。
ステップS204において、CPU106は電子ブックデータに記憶されたフラグ情報に基づいて、電子ブックに含まれるお気に入り画像の枚数を更新し、HDD109に書き戻して処理を終了する。
そして、CPU106はお気に入り画像の設定処理が終了すると、図5に示すお気に入り一覧画面500をディスプレイ101に表示してもよい。図5のお気に入り一覧画面500は、複数の電子ブックにおいて、フラグ情報が付与された画像ファイル(お気に入り画像)に関する情報をお気に入り一覧領域501に表示する。お気に入り画像に関する情報は、お気に入り画像のサムネイル画像502や、お気に入り画像のファイル名などである。なお、画像ファイルはトリミング等の編集処理をして電子ブックのページにレイアウトされることがあるので、お気に入り一覧領域501に表示されるサムネイル画像502と電子ブックのページにレイアウトされる画像とでは、表示内容が異なる場合がある。
図3のフローチャート図を参照して画像処理装置が、お気に入り画像が設定された電子ブックを再生する動作を説明する。
まず、CPU106は、操作手段による指示に応じて、HDD109に記憶されている複数の電子ブックデータの中から少なくとも1つが選択されたか否かを判定する(S301)。具体的には、CPU106は、電子ブック一覧画面(図示せず)に表示された電子ブックデータに関する情報(例えば、タイトルや作成日時、作成者名など)のうち少なくとも1つに対する押下を検知する。電子ブックに関する情報の押下を検知した場合(S301でYes)、処理をステップS302に進め、検知しない場合は、待機状態となり検知を繰り返す。
ステップS302で、CPU106は、選択された電子ブックデータをHDD109から読み出す。ステップS303では、CPU106は最初の表示対象ページを電子ブックの先頭ページとするために、表示ページ番号を示す変数Iの値を“1”に初期化する。
ステップS304において、CPU106は電子ブックのI番目のページにフラグ情報が関連付けられた画像ファイルがあるか否か、すなわち、I番目のページにお気に入り画像が存在するかどうかを判定する。
I番目のページにお気に入り画像が存在しない場合は(S304でNo)、CPU106はI番目のページを電子ブック表示画面400に表示し(S305)、その後、第1の時間が経過したか否かを判定する(S306)。第1の時間が経過すれば(S306でYes)、CPU106は変数Iの値のインクリメントを行う(S307)。そして、CPU106は、Iの値が電子ブックの総ページ数よりも小さければ(S308でNo)、ステップS304に戻り、I番目のページに切り替えて処理を実行する。また、CPU106は、Iの値が電子ブックの総ページ数よりも大きければ(S308でYes)、最後のページの表示を継続し、他のページへの切り替えを停止して、本処理を終了する。なお、切り替え表示が最後のページまで到達した後、お気に入り画像を含むページに切り替えて表示を継続し、他のページへの切り替えを停止して、本処理を終了するようにしてもよい。これにより、ユーザーは所望の画像を含むページをさらに詳細に確認することができる。
一方、I番目のページにお気に入り画像が存在する場合は(S304でYes)、CPU106はI番目よりも後のページ、すなわち未表示ページにお気に入り画像が存在するか否かを電子ブックデータを参照して判定する(S309)。I番目よりも後のページにもお気に入り画像がある場合は(S309でYes)、I番目のページを電子ブック表示画面400に表示し(S310)、その後、第2の時間が経過したか否かを判定する(S311)。なお、第2の時間は第1の時間よりも長いものとする。これにより、ユーザーがお気に入り画像を他の画像に比べて詳細に認識できるようになる。第2の時間が経過すれば(S311でYes)、CPU106はステップS307の処理を実行する。
I番目よりも後のページにお気に入り画像がない場合は(S309でNo)、電子ブックの末尾のページまでページ切り替え表示を継続するか否か、すなわち、未表示ページも切り替え表示をするかどうかを判定する(S312)。切り替え表示を継続する場合は(S312でYes)、CPU106は処理をステップS310に進める。表示を継続しない場合は(S312でNo)、I番目のページを表示し(S313)、処理を終了する。これにより、ユーザーはお気に入り画像のページに続けて残りのページを閲覧することで電子ブック全体を確認することもできるし、お気に入り画像に到達するまでのページを閲覧した後、時間を気にせずにお気に入り画像を確認することもできる。なお、S312での判定は、例えば問合せのダイアログ画面を表示してユーザーの指示入力を受け付けて判定してもよいし、ユーザーが予め設定している値に基づいて判定するようにしてもよい。また、ステップS312の判定を行なわずに、常に、切り替え表示を継続する又は切り替え表示を停止するようにしてもよい。
なお、電子ブック表示画面400に表示中のページで、お気に入り画像をハイライト表示や点滅表示することで、他の画像と識別可能に強調表示してもよい。これにより、ユーザーはページ上でお気に入り画像を認識し易くなる。
上述した本発明によれば、電子ブックの最初のページから順にページが自動的に切り替わって表示され、さらには、お気に入り画像を含むページの表示が、そうでないページより長い時間(所定の時間)表示される。よって、ユーザーは操作の手間をかけることなく、電子ブック全体を閲覧しながら、特にお気に入り画像を含むページを詳細に閲覧することができる。また、1つの電子ブックに複数のお気に入り画像がある場合にもページの自動切り替えが継続され、ユーザーは簡単にそれらを順に閲覧することができる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。
また、プログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムを記憶し、接続のあったクライアントコンピュータがコンピュータプログラムをダウンロードして実行するような方法も考えられる。

Claims (10)

  1. 電子ブックのページに配置された複数の画像を記憶する記憶手段と、
    前記電子ブックのページに配置された複数の画像のうち少なくとも1つに対してフラグを関連付けて前記記憶手段に記憶する設定手段と、
    前記電子ブックに含まれる複数のページを順に切り替えて表示部に表示する切り替え表示手段と、
    前記切り替え表示手段は、前記フラグと関連付けて記憶された画像を含むページは、前記フラグと関連付けて記憶された画像を含まないページよりも長い時間、表示を継続することを特徴とする画像処理装置。
  2. 未表示のページに前記フラグと関連付けて記憶された画像が含まれている場合は、前記切り替え表示手段は、前記フラグと関連付けて記憶された画像を含むページを所定の時間、表示した後、次のページに切り替えて表示することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 未表示のページに前記フラグと関連付けて記憶された画像が含まれていない場合は、前記切り替え表示手段は前記フラグと関連付けて記憶された画像を含むページを表示した後、ページ切り替え表示を停止することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 未表示のページに前記所定のフラグと関連付けて記憶された画像が含まれていない場合は、ユーザーの指示に基づいて、ページ切り替え表示を停止する又は次のページに切り替えて表示することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. 前記切り替え表示手段は、前記フラグと関連付けて記憶された画像を他の画像と識別可能に表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記切り替え表示手段は、最後のページを表示した後、前記フラグと関連付けて記憶された画像を含むページに切り替えて表示し、ページ切り替え表示を停止することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記切り替え表示手段は、最後のページを表示した後、ページ切り替え表示を停止することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  8. 記憶手段に記憶された電子ブックのページに配置された複数の画像を処理する画像処理方法において、
    前記電子ブックのページに配置された複数の画像のうち少なくとも1つに対してフラグを関連付けて前記記憶手段に記憶する設定ステップと、
    前記電子ブックに含まれる複数のページを順に切り替えて表示部に表示する切り替え表示ステップと、
    当該切り替え表示ステップでは、前記フラグと関連付けて記憶された画像を含むページは、前記フラグと関連付けて記憶された画像を含まないページよりも長い時間、表示を継続することを特徴とする画像処理方法。
  9. コンピュータを、
    電子ブックのページに配置された複数の画像を記憶する記憶手段を備える画像処理装置の制御方法において、
    前記電子ブックのページに配置された複数の画像のうち少なくとも1つに対してフラグを関連付けて前記記憶手段に記憶する設定手段、前記電子ブックに含まれる複数のページを順に切り替えて表示部に表示する切り替え表示手段であり、前記フラグと関連付けて記憶された画像を含むページは、前記フラグと関連付けて記憶された画像を含まないページよりも長い時間、表示を継続する切り替え表示手段として機能させるプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2012050383A 2012-03-07 2012-03-07 画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラム Pending JP2013186241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050383A JP2013186241A (ja) 2012-03-07 2012-03-07 画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050383A JP2013186241A (ja) 2012-03-07 2012-03-07 画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013186241A true JP2013186241A (ja) 2013-09-19

Family

ID=49387730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050383A Pending JP2013186241A (ja) 2012-03-07 2012-03-07 画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013186241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133967A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133967A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140333528A1 (en) Information processing device and display control method
CN102112954A (zh) 无限画布演示的创建和导航
US20120210201A1 (en) Operation method for memo function and portable terminal supporting the same
US20210274106A1 (en) Video processing method, apparatus, and device and storage medium
US8640130B2 (en) Information processing apparatus, application control method, and program
CN114185465A (zh) 信息处理方法、装置、存储介质和电子设备
JP6771891B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008059220A (ja) データ管理装置、カメラ、データ管理プログラム、データ管理方法
JP5179171B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記録媒体
JP4700942B2 (ja) 電子アルバム編集装置、電子アルバム編集方法、及びコンピュータプログラム
JP2010244453A (ja) アプリケーションプログラム
JP2018124758A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2008191712A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2007213248A (ja) マルチウインドウ表示システム及びマルチウインドウ表示制御方法
JP2013186241A (ja) 画像処理装置ならびにその制御方法およびプログラム
CA2916295A1 (en) Method and apparatus for mixing media tracks
JP5436039B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP5772280B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP4455235B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、コンピュータプログラム
JP6733618B2 (ja) 情報処理システム、端末装置、プログラム及び画像付与方法
JP6812170B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2016091092A (ja) ブラウザ、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP7452012B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2006163938A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP7184410B1 (ja) アプリケーション開発の支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130701