JP2013183290A - A/d変換回路、及び固体撮像装置 - Google Patents
A/d変換回路、及び固体撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013183290A JP2013183290A JP2012045858A JP2012045858A JP2013183290A JP 2013183290 A JP2013183290 A JP 2013183290A JP 2012045858 A JP2012045858 A JP 2012045858A JP 2012045858 A JP2012045858 A JP 2012045858A JP 2013183290 A JP2013183290 A JP 2013183290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- potential
- conversion
- signal
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 174
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000007787 solid Substances 0.000 title abstract 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 169
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明のADC12では、固体撮像装置の垂直信号線を介して入力される複数の画素信号Sig1,Sig2,Sig3のそれぞれを、ADC12内の複数のコンデンサC1〜C8中の一部のコンデンサC1〜C4を使用して予め保持する。そして、コンデンサC1〜C4に保持されたそれぞれの画素信号によりノードVcmの電位を生成する。その後、コンデンサC1〜C8の対極の電圧を変化させることにより、ノードVcmの電位を変化させ、ノードVcmの電位と所定電位(ダーク電位Vdark)とを比較することにより画素信号のデジタル値を生成する。
【選択図】図1
Description
これは、垂直信号線VLから出力される信号Sig1,Sig2,Sig3は、垂直信号線VLから同時には出力されず時系列的に順に出力されるため、信号Sig1,Sig2,Sig3を一旦デジタルデータに変換してメモリ等に格納した後に、このメモリ等に格納されたデジタル値を用いて重み付け加算を行うためである。
これにより、本発明のA/D変換回路においては、固体撮像装置の垂直信号線を介して入力される複数の画素信号の重み付け加算を行う場合に、A/D変換を行う際に発生する変換誤差(ノイズ成分による変換誤差や量子化誤差)を含むことなく重み付け加算を行うことができる。
(画素回路についての説明)
最初に、CMOS型固体撮像装置内の画素部を構成する画素PXについて簡単に説明する。図10は、画素回路の構成を示す図であり、1つの画素PX、垂直信号線VL、及び定電流源TDを示す回路図である。
図10に示す画素回路は、光電変換部としてのフォトダイオードPDと、電荷を受け取って電荷を電圧に変換する電荷電圧変換部としてのフローティングディフュージョンFDと、フローティングディフュージョンFDの電位をリセットするリセットトランジスタRSTと、フローティングディフュージョンFDの電位に応じた信号を垂直信号線VLに供給する選択トランジスタSELと、フォトダイオードPDからフローティングディフュージョンFDに電荷を転送する電荷転送部としての転送トランジスタTXと、フローティングディフュージョンFDの電位に応じた信号を出力する増幅部としての増幅トランジスタSFとを有している。
最初に、第1実施形態のA/D変換回路(ADC12)の概要について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係わるA/D変換回路の構成を示す図である。この図1に示す回路は、PGA11の後段に積分型のADC12Cが接続されて構成されており、このPGA11とADC12とは、図9に示す固体撮像装置1において、各列の垂直信号線VLごとに設けられるものである。
なお、図1に示すADC12において、スイッチS9、S10,S11,S12,S13の全てを定常的にオン(接続)にした状態においては、図1に示すADC12と、図12に示す通常のADC12Cとは、結果的に同様の構成(重み付け加算なしのADCの構成)となり、また、動作についても同様となる。
Q1=C1×Sig1、となる。
信号Sig2に対して、コンデンサC2およびC3に保持される電荷Q2は、コンデンサC2およびC3が並列接続されているため、
Q2=(C2+C3)×Sig2、となる。
信号Sig3に対して、コンデンサC4に保持される電荷Q3は、
Q3=C4×Sig2、となる。
Qtotal=C1×Sig1+(C2+C3)×Sig2+C4×Sig3、
となる。
また、コンデンサC1,C2,C3,C4の合計容量Ctotalは、コンデンサC1,C2,C3,C4が並列接続されているため、
Ctotal=C1+(C2+C3)+C4、となる。
Vcm=Qtotal/(C1+C2+C3+C4)、となる。
Qtotal=C×Sig1+2×C×Sig2+C×Sig3、となる。
従って、Vcm=Qtotal/Ctotal、であるので、
Vcm={C×Sig1+2×C×Sig2+C×Sig3}/(4×C)、
このようにして、信号Sig1と、Sig2と、Sig3に対して、「1:2:1」の重み付け加算を行うことができる。
また、ADC12内に設けられているコース変換用のコンデンサC1〜C4を利用して重み付け加算を行うため、レイアウト面積を増やすことなく、アナログによる重み付け加算を行うことができる。
また、重み付け加算する画素信号の数は、3つに限定されず、5つの画素信号や、7つの画素信号(基本的には奇数個号)に対して重み付け加算を行うこともできる(但し、コース変換用に用意されたコンデンサC1〜C8の個数による制限がある)。
次に、図1に示すADC12の構成について詳細に説明する。このADC12は、重み付け加算機能を備える積分型のA/D変換回路であり、このADC12は、固体撮像素子の垂直信号線VLから出力される画素信号をPGA11を介して読み込み、この画素信号に対してA/D変換を行うものである。
コンパレータCP1の正(+)入力には、PGA11から出力される増幅された画素信号がスイッチSPLおよびスイッチS13を介して接続される。また、コンパレータCP1の負(−)入力にはコンパレータCP1の出力がスイッチADC_AZを介して接続されると共に、画素の暗状態の情報(ダーク電位Vdark)を保持するコンデンサC10が接続される。
また、コンデンサC2の一端はスイッチS10を介してノードVcmに接続され、コンデンサC2の他端はスイッチS2aを介して信号線VRTに接続されるとともに、スイッチS2bを介して信号線VRBに接続される。
また、コンデンサC4の一端はスイッチS12を介してノードVcmに接続され、コンデンサC4の他端はスイッチS4aを介して信号線VRTに接続されるとともに、スイッチS4bを介して信号線VRBに接続される。
また、コンデンサC6の一端はノードVcm’に接続され、コンデンサC6の他端はスイッチS6aを介して信号線VRTに接続されるとともに、スイッチS6bを介して信号線VRBに接続される。
また、コンデンサC7の一端はノードVcm’に接続され、コンデンサC7の他端はスイッチS7aを介して信号線VRTに接続されるとともに、スイッチS7bを介して信号線VRBに接続される。
また、コンデンサC8の一端はノードVcm’に接続され、コンデンサC8の他端はスイッチS8aを介して信号線VRTに接続されるとともに、スイッチS8bを介して信号線VRBに接続される。さらに、コンデンサC8の他端はスイッチSXを介して信号線VRAMPに接続される。
そして、ノードVcmとノードVcm’とはスイッチS13により接続されており、このステップS13を介して、ノードVcmとノードVcm’とは選択的に接続状態または開放(切断)状態になる。
最初に、図1に示すADC12において、スイッチS9〜S13を定常的にオン状態にままとすることにより、ADC12を通常のA/D変換回路(重み付け加算しないA/D変換回路)として動作させる場合の例について説明する。
その後、時刻T2において、シグナル取込(画素信号の読み込み)が開始され、再度スイッチSPLがオンになると、PGA11から出力される画素信号がノードVcmに電位Vcmとして保持される。そして、このダーク取込が完了すると、スイッチSPLがオフになる。
次に、図3のタイムチャートを参照して、図1に示すADC12が、重み付け加算ありのA/D変換回路として動作する場合の例について説明する。
そして、時刻T2e以降の波形Vcmは、ノードVcm’(コンデンサC5からC8が接続されるノードVcm’)の電圧波形を示している。但し、時刻T2eから時刻T2fまでは、スイッチS13がオンになることにより、コンデンサC1,C2,C3の充電電荷がコンデンサC1〜C8の間で再分配されることを説明するために、スイッチS13がオンする前のコンデンサC1,C2,C3の充電電位(電圧レベルL1)を模式的に示している。
すなわち、時刻T2eから時刻T2fの間に、スイッチS13をオンにしてノードVcmとノードVcm’とを接続する際に、ノードVcmの電位(電圧レベルL1)は、コンデンサC1,C2,C3の充電電荷がコンデンサC1〜C8の間で再分配されることにより、時刻T2fにおいて電圧レベルL2に低下する。
ただし、図3に示すタイムチャートでは、コース変換動作をスイッチS5,S6,S7,S8の4つのスイッチを用いて行う点が、図2に示すタイムチャートと異なる、すなわち、図2に示すタイムチャートでは、コース変換動作をスイッチS1〜S8の8つのスイッチを用いて8段階で行うことにより、A/D変換値の上位ビットを決定するのに対して、図3に示すタイムチャートでは、コース変換動作をスイッチS5〜S8の4つのスイッチを用いて4段階で行うことにより、A/D変換値の上位ビットを決定する。
これは、時刻T3以降のコース変換動作時において、スイッチS13がオフとなり、コンデンサC1,C2,C3,C4がノードVcm’から切り離されており、このコンデンサC1〜C4のそれぞれに繋がるスイッチS1〜S4をコース変換用に使用できないためである。
なお、時刻T2d以降、スイッチS9〜S13をオンのままとすることにより、コース変換動作をスイッチS1〜S8の8つのスイッチを用いて8段階で行うことも可能である。
上述した第1の実施形態のADC12においては、コース変換処理により画素信号のデジタル値の上位ビットを決定し、ファイン変換処理により画素信号のデジタル値の下位ビットを決定するようにして、A/D変換の高速化を図っている。しかしながら、その分、回路構成が複雑になる。本発明のA/D変換回路においては、コース変換処理を行うことは必ずしも必要ではなく、コース変換処理を行うことなく、ファイン変換処理のみを行う構成にすることもできる。これにより、A/D変換回路の回路構成を簡単化できる。本発明の第2の実施形態として、A/D変換回路において、ファイン変換のみを行う場合の例について説明する。
上記第1および第2実施形態では、ノードVcmに接続されるコンデンサC1〜C8の全てを同じ静電容量のコンデンサとし、画素信号Sig1,Sig2,Sig3の重み付けに応じて、それぞれの信号を保持するコンデンサの個数を割り当てている。例えば、図1に示す例では、画素信号Sig1に1個のコンデンサC1を割り当て、画素信号Sig2に2個のコンデンサC2,C3を割り当て、画素信号Sig3に1個のコンデンサC4を割り当てている。
これに対して、本発明の第3の実施形態では、画素信号Sig1,Sig2,Sig3のそれぞれに対して1個のコンデンサを割り当て、それぞれのコンデンサの静電容量を変更することにより重み付けを行う。
これは、時刻T3以降のコース変換動作時において、スイッチS13がオフとなり、コンデンサC1,C2,C3がノードVcm’から切り離されており、このコンデンサC1,C2,C3に繋がるスイッチS1,S2,S3をコース変換動作用に使用できず、残りのスイッチS4〜S8を用いてコース変換を行うためである。
このコース変換が終了すると、時刻T9においてファイン変換処理が開始されるが、このファイン変換処理は、図2および図3に示す場合と同様である。
本発明における固体撮像装置は、図9に示す固体撮像装置1が対応し、本発明におけるA/D変換回路は、図1に示すADC12等が対応する。また、本発明における画素信号は、図9に示す画素PXで生成され垂直信号線VLを介してADC(A/D変換回路)に入力される画素信号(例えば、信号Sig1,Sig2,Sig3)対応する。また、本発明におけるノードは、ノードVcm(ノードVcmとノードVcm’の両方を含む場合がある)が対応する。また、本発明における所定電位は、暗状態の画素信号の電位(Vdark)であり、より正確には、コンパレータCP1に繋がるコンデンサC10に保持され電圧(ダーク電位Vdark)である。
また、本発明における制御手段は、制御部21が対応し、本発明におけるコース変換手段は、コース変換制御部22が対応し、本発明におけるファイン変換手段は、ファイン変換制御部23が対応する。また、本発明における第1群のコンデンサは、コンデンサC1〜C4が対応し、本発明における第2群のコンデンサは、コンデンサC5〜C8が対応し、本発明における第1群のスイッチは、スイッチS9〜S12が対応し、本発明における第2群のスイッチは、スイッチS13が対応する。
これにより、本実施形態のADC12では、垂直方向の画素信号Sig1,Sig2,Sig3の重み付け加算をアナログ信号の段階で行うことにより、A/D変換の際に重畳されるノイズ成分による誤差や量子化誤差を含むことなく、重み付け加算を行うことができる。また、重み付け加算をADC12内のコンデンサC1〜C4を利用して行うため、固体撮像装置(チップ)のレイアウト面積を増大させることがない。
これにより、ADC12中のコンデンサC1〜C4を利用して、画素信号Sig1,Sig2,Sig3をアナログ信号の段階において容易に重み付けして加算することができる。また、重み付け加算をADC12内のコンデンサC1〜C4を利用して行うため、レイアウト面積を増大させることがない。
これにより、A/D変換の際に重畳されるノイズ成分による誤差や量子化誤差を含むことなく、重み付け加算を行うことができるという効果に加えて、重み付け加算された画素信号をデジタル値に変換する際のA/D変換速度を速くすることができる。
これにより、コース変換処理を行うことなく、ファイン変換処理のみを行う構成にすることもできる。これにより、A/D変換回路の回路構成を簡単化できる。
これにより、画素信号Sig1,Sig2,Sig3をアナログ信号の段階で重み付け加算することができるとともに、ADC12内のコンデンサC1〜C4を利用して重み付け加算を行うことができる。
これにより、重み付け加算ありのA/D変換と、重み付け加算なしのA/D変換とを選択して実行することができる。
これにより、本発明の固体撮像装置1では、垂直信号線VLから出力される画素信(例えば、信号Sig1,Sig2,Sig3)を重み付け加算してデジタル値(デジタルデータ)として出力する際に、この画素信号の重み付け加算をアナログ信号の段階で行うことができる。このため、画素信号をA/D変換する際に重畳されるノイズ成分等による誤差を含むことなく、重み付け加算されたデジタルデータを出力することができる。また、重み付け加算をADC12内のコンデンサC1〜C4を利用して行うため、レイアウト面積を増大させることがない。
2 画素部
3 垂直走査回路
4 水平走査回路
11 PGA
12 ADC(A/D変換回路)
21 制御部
22 コース変換制御部
23 ファイン変換制御部
24 カウンタ
C1〜C8 コンデンサ
C10,C11,C12 コンデンサ
CP1 コンパレータ
PX 画素
S1a,S4b〜S8a,S8b,SX スイッチ
S9,S10,S11,S12,S13 スイッチ
Sig1,Sig2,Sig3 画素信号
Vcm ノード
Claims (7)
- 固体撮像装置の垂直信号線を介して画素信号が入力されるノードに容量結合される複数の容量素子と、
前記垂直信号線を介して入力される複数の画素信号のそれぞれを、前記複数の容量素子中の一部の容量素子を使用して予め保持する画素信号保持手段と、
前記一部の容量素子に保持されたそれぞれの画素信号を合成して前記ノードの電位を生成するノード電位生成手段と、
前記複数の容量素子の対極の電圧を変化させることにより、前記ノードの電位を変化させ、前記ノードの電位と所定電位とを比較することにより前記画素信号のデジタル値を生成する制御手段と、
を備えることを特徴とするA/D変換回路。 - 前記複数の容量素子はそれぞれが同一の静電容量であり、前記画素信号の重み付け加算を行う場合に、
前記制御手段は、
重み付け加算を行うそれぞれの画素信号を前記容量素子に保持する際に、それぞれの画素信号の重み付けに応じて、前記複数の容量素子中から1または複数個の容量素子を割り当て、この割り当てられた容量素子に充電を行うことにより当該画素信号を保持し、
前記重み付け加算を行う画素信号の全ての入力が完了した後に、前記容量素子に保持された充電電荷を加算することにより前記画素信号を重み付け加算し、この重み付け加算された画素信号により前記ノードに電位を生成させる、
ことを特徴とする請求項1に記載のA/D変換回路。 - 前記制御手段は、
前記複数の容量素子の対極の電圧を順次に切替えることにより前記ノードの電位を階段状に変化させ、前記ノードの電位と所定電位とを比較して、前記デジタル値の所定のビット数の上位ビットを決定するコース変換手段と、
前記コース変換の終了後に、前記容量素子内の所定の容量素子の対極の電圧をスロープ状に変化させることにより、前記ノードの電位をスロープ上に変化させ、前記ノードの電位と所定電位とを比較して前記デジタル値の下位ビットを決定するファイン変換手段と、
を備えることを特徴とする請求項2に記載のA/D変換回路。 - 前記制御手段は、
前記容量素子内の所定の容量素子の対極の電圧をスロープ状に変化させることにより、前記ノードの電位をスロープ上に変化させ、前記ノードの電位と所定電位とを比較して前記デジタル値を生成するファイン変換手段を、
を備えることを特徴とする請求項2に記載のA/D変換回路。 - 前記複数の容量素子の個数がn個であり、前記画素信号を予め保持する第1群の容量素子の個数がm個(n>m≧2)であり、
前記第1群のm個のそれぞれの容量素子と前記ノードとの間を選択的に接続するm個の第1群のスイッチと、
前記複数の容量素子中の前記第1群の容量素子を除く(n−m)個の第2群の容量素子と前記ノードとの間を一括して選択的に接続する1個の第2群のスイッチと、
を備え、
前記制御手段は、
前記重み付け加算を行う画素信号の数と、それぞれの画素信号の重み付けとに応じて、入力されるそれぞれの画素信号に対して前記第1群のスイッチの中から1または複数のスイッチを予め割り当て、
前記垂直信号線を介して順次に入力される画素信号を重み付けして加算する際に、最初に、前記第1群のスイッチと前記第2群のスイッチとをオフにし、
前記画素信号が入力されるごとに、前記第1群のスイッチ中の当該画素信号に割り当てられたスイッチをオンにし、当該スイッチに繋がる容量素子を充電することにより当該画素信号を保持した後に、当該スイッチをオフにし、
前記重み付け加算を行う画素信号の全ての入力が完了した後に、前記第1群のスイッチを一括してオンにし、当該第1群のスイッチに繋がる容量素子に保持された充電電荷を加算することにより画素信号を重み付け加算するとともに、この重み付け加算された画素信号により前記ノードに電位を生成させる、
ことを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載のA/D変換回路。 - 前記制御手段は、
前記第1群のスイッチと前記第2群のスイッチとを常時オンに制御することにより、入力される画素信号に対して重み付け加算なしのA/D変換を行う
ことを特徴とする請求項5に記載のA/D変換回路。 - 請求項1から6のいずれか1項に記載のA/D変換回路を備える固体撮像装置であって、
光信号を電気信号に変換する光電変換素子を含む画素が複数行列状に配置され、各画素を行ごとに順次走査しながら選択行の各画素の信号を列ごとに配線された複数の垂直信号線を介して出力する撮像手段を備え、
前記A/D変換回路は、前記複数の垂直信号線それぞれに対応して設けられ、当該垂直信号線から出力される画素信号をアナログ信号からデジタル値に変換する
ことを特徴とする固体撮像装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012045858A JP5786762B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | A/d変換回路、及び固体撮像装置 |
US14/382,126 US9083892B2 (en) | 2012-03-01 | 2013-03-01 | A/D conversion circuit, and solid-state image pickup apparatus |
PCT/JP2013/055654 WO2013129646A1 (ja) | 2012-03-01 | 2013-03-01 | A/d変換回路、及び固体撮像装置 |
CN201380011425.6A CN104137421B (zh) | 2012-03-01 | 2013-03-01 | A/d转换电路及固体成像装置 |
US14/735,602 US10051220B2 (en) | 2012-03-01 | 2015-06-10 | A/D conversion circuit, and solid-state image pickup apparatus |
US16/052,010 US10805564B2 (en) | 2012-03-01 | 2018-08-01 | A/D conversion circuit, and solid-state image pickup apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012045858A JP5786762B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | A/d変換回路、及び固体撮像装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015150142A Division JP6237726B2 (ja) | 2015-07-29 | 2015-07-29 | 撮像素子及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013183290A true JP2013183290A (ja) | 2013-09-12 |
JP5786762B2 JP5786762B2 (ja) | 2015-09-30 |
Family
ID=49273662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012045858A Active JP5786762B2 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | A/d変換回路、及び固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5786762B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020121516A1 (ja) * | 2018-12-14 | 2021-09-27 | オリンパス株式会社 | Ad変換装置、撮像装置、内視鏡システム、およびad変換方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002124878A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Riniaseru Design:Kk | 加重平均値演算回路 |
JP2008294613A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Seiko Epson Corp | アナログ−デジタル変換器及びこれを用いたイメージセンサ |
WO2010109816A1 (ja) * | 2009-03-24 | 2010-09-30 | コニカミノルタオプト株式会社 | 固体撮像装置 |
-
2012
- 2012-03-01 JP JP2012045858A patent/JP5786762B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002124878A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Riniaseru Design:Kk | 加重平均値演算回路 |
JP2008294613A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Seiko Epson Corp | アナログ−デジタル変換器及びこれを用いたイメージセンサ |
WO2010109816A1 (ja) * | 2009-03-24 | 2010-09-30 | コニカミノルタオプト株式会社 | 固体撮像装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020121516A1 (ja) * | 2018-12-14 | 2021-09-27 | オリンパス株式会社 | Ad変換装置、撮像装置、内視鏡システム、およびad変換方法 |
JP7198835B2 (ja) | 2018-12-14 | 2023-01-04 | オリンパス株式会社 | Ad変換装置、撮像装置、内視鏡システム、およびad変換方法 |
US11843891B2 (en) | 2018-12-14 | 2023-12-12 | Olympus Corporation | Ad conversion device, imaging device, endoscope system, and ad conversion method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5786762B2 (ja) | 2015-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10805564B2 (en) | A/D conversion circuit, and solid-state image pickup apparatus | |
US20220329748A1 (en) | Comparator, ad converter, solid-state imaging device, electronic apparatus, and method of controlling comparator | |
US9029752B2 (en) | Solid state imaging apparatus including reference signal generator with a slope converting circuit | |
JP6735582B2 (ja) | 撮像素子およびその駆動方法、および撮像装置 | |
JP5858695B2 (ja) | 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法 | |
CN104079841B (zh) | 比较器、固态成像器件、电子装置及驱动方法 | |
JP5347341B2 (ja) | 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、ad変換装置、ad変換方法 | |
US7741988B2 (en) | Analog-digital converter, solid-state image capturing apparatus, and electronic information device | |
US20080259178A1 (en) | Solid-state imaging device, signal processing method for the same, and imaging apparatus | |
CN108605105B (zh) | 固体摄像装置以及摄像装置 | |
JP2013251874A (ja) | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、撮像システム、撮像システムの駆動方法 | |
US9838631B2 (en) | Solid state imaging device and method of driving solid state imaging device | |
JP6237726B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP5786762B2 (ja) | A/d変換回路、及び固体撮像装置 | |
JP2017011346A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP7243765B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP2011109612A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6579178B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP6911893B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
US10834353B2 (en) | Image sensor and control method therefor, and image capturing apparatus | |
JP6060500B2 (ja) | 撮像素子 | |
JP5687556B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US9113101B2 (en) | Image sensor and image capturing system | |
JP2016178436A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 | |
JP2013141144A (ja) | A/d変換回路、撮像素子、および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5786762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |