JP2013180755A - 計量キャップ - Google Patents

計量キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2013180755A
JP2013180755A JP2012043362A JP2012043362A JP2013180755A JP 2013180755 A JP2013180755 A JP 2013180755A JP 2012043362 A JP2012043362 A JP 2012043362A JP 2012043362 A JP2012043362 A JP 2012043362A JP 2013180755 A JP2013180755 A JP 2013180755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock
slide
hole
cap
slide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012043362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5771547B2 (ja
Inventor
Maya Hoshino
真弥 星野
Kazuhito Kuwabara
和仁 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2012043362A priority Critical patent/JP5771547B2/ja
Publication of JP2013180755A publication Critical patent/JP2013180755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771547B2 publication Critical patent/JP5771547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】不意に加えられた外力によって内容物が排出されることを防止できる計量キャップを提供する。
【解決手段】口部3に装着されると共に、前後方向に延在するスライド孔部12A、スライド孔部12Aと容器本体2内とに連通するストック孔部13A、及び内容物が取り出される取出孔部18Aが形成されたキャップ本体4と、スライド孔部12A内において前後方向にスライド移動自在に嵌合されると共に、内容物がストックされるストック室5Aを有するスライド部材5と、キャップ本体4に着脱自在に装着され、取出孔部18Aを開閉する蓋部材6と、を備え、スライド部材5が、スライド孔部12A内において、ストック位置と取出位置との間をスライド移動自在に嵌合され、蓋部材6が、取出位置に位置するスライド部材5のストック室5Aと取出孔部18Aとに一体に着脱自在に嵌合された栓部32を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、計量キャップに関する。
従来から、例えば容器本体内に収容されている内容物を計量して取り出すための計量キャップが知られている。このような計量キャップとして、内容物が収容される容器本体の口部に装着されると共に、容器軸に交差するスライド軸に沿って延在するスライド孔部、スライド孔部と容器本体内とに連通するストック孔部、及びストック孔部を通過した容器本体内の内容物が取り出される取出孔部が形成されたキャップ本体と、スライド孔部内においてスライド軸方向にスライド移動自在に嵌合されると共に、ストック孔部を通過した容器本体内の内容物がストックされるストック室を有するスライド部材と、キャップ本体に着脱自在に装着され、取出孔部を開閉する蓋部材と、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この計量キャップでは、スライド部材が、スライド孔部内において、ストック室とストック孔部とが連通されかつストック室と取出孔部との連通が遮断されるストック位置と、ストック室と取出孔部とが連通されかつストック室とストック孔部との連通が遮断される取出位置と、の間をスライド移動自在に嵌合されている。そして、スライド部材がストック位置にある状態で計量キャップを装着した容器本体を倒立姿勢にすることによって、ストック孔部を通ってストック室内に所定量の内容物が収容され、その後、スライド部材を取出位置までスライド移動させることによって、取出孔部を通ってストック室内の内容物が外部に排出される。
特開2011−251690号公報
しかしながら、上記従来の計量キャップでは、スライド部材に対して不意に加えられた外力によって、内容物が排出されることに対して改善の余地があった。
本発明は、前述の課題に鑑みてなされたもので、不意に加えられた外力によって内容物が排出されることを防止できる計量キャップを提供することを目的とする。
本発明は、上記のような課題を解決するために以下のような手段を採用した。すなわち、本発明の計量キャップは、内容物が収容される容器本体の口部に装着されると共に、容器軸に交差するスライド軸に沿って延在するスライド孔部、前記スライド孔部と前記容器本体内とに連通するストック孔部、及び前記ストック孔部を通過した前記容器本体内の内容物が取り出される取出孔部が形成されたキャップ本体と、前記スライド孔部内において前記スライド軸方向にスライド移動自在に嵌合されると共に、前記ストック孔部を通過した前記容器本体内の内容物がストックされるストック室を有するスライド部材と、前記キャップ本体に着脱自在に装着され、前記取出孔部を開閉する蓋部材と、を備え、前記スライド部材が、前記スライド孔部内において、前記ストック室と前記ストック孔部とが連通されかつ前記ストック室と前記取出孔部との連通が遮断されるストック位置と、前記ストック室と前記取出孔部とが連通されかつ前記ストック室と前記ストック孔部との連通が遮断される取出位置と、の間をスライド移動自在に嵌合された計量キャップであって、前記蓋部材が、前記取出位置に位置する前記スライド部材の前記ストック室と前記取出孔部とに一体に着脱自在に嵌合された栓部を有することを特徴とする。
この発明では、栓部がストック室と取出孔部とに一体に嵌合されており、スライド部材が取出位置からスライド軸に沿ってスライド移動することが規制されているので、スライド部材に対して不意の外力が加わっても、この外力によってスライド部材がスライド移動できず、内容物が排出されることを防止できる。
すなわち、例えば流通段階や待機状態などにおいてスライド部材に外力が不意に加わり、スライド部材がスライド軸に沿ってスライド移動しようとしても、蓋部材をキャップ本体から取り外さなければ、栓部によってスライド部材がストック位置と取出位置との間でスライド移動できない。これにより、内容物が排出されない。一方、内容物を取り出す場合には、蓋部材をキャップ本体から取り外すと、スライド部材がスライド軸に沿って取出位置からストック位置に向けてスライド移動することができる。これにより、ストック孔部を通してストック室内に内容物を収容することや、取出孔部を通してストック室内に収容されている内容物を排出させることができる。
したがって、計量キャップに不意に加えられた外力によって内容物が排出されることを防止できる。
また、本発明の計量キャップでは、前記取出孔部が、前記ストック孔部よりも前記スライド軸方向に沿う前記キャップ本体の内側に形成されてもよい。
この場合では、蓋部材をキャップ本体に取り付けた状態でスライド部材がスライド軸方向に沿ってキャップ本体の内側に押し込まれているので、蓋部材を取り付けた状態においてキャップ本体からスライド軸方向の外側へのスライド部材の突出量を低減することができる。
また、本発明の計量キャップでは、前記取出孔部が、前記ストック孔部よりも前記スライド軸方向に沿う前記キャップ本体の外側に形成されてもよい。
この場合では、蓋部材をキャップ本体に取り付けた状態でスライド部材がスライド軸方向に沿ってキャップ本体の外側に突出しているので、蓋部材を取り外した後におけるスライド部材のキャップ本体の内側への押し込み操作が容易になる。
この発明にかかる計量キャップによれば、ストック室と取出孔部とに一体に嵌合された栓部によって、スライド部材が取出位置からスライド移動できないので、スライド部材に不意に外力が加えられても、この外力によって内容物が排出されることを防止できる。
本発明の第1実施形態における計量キャップを示す軸方向断面図である。 蓋部材を取り除いた状態における図1のA−A矢視断面図である。 図1の蓋部材を示す軸方向断面図である。 図3のB−B矢視部分断面図である。 図1の蓋部材を示す下面図である。 図1の計量キャップの使用方法を説明する説明図である。 同じく、図1の計量キャップの使用方法を説明する説明図である。 本発明の第2実施形態における計量キャップを示す軸方向断面図である。
以下、本発明における計量キャップの第1実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするために縮尺を適宜変更している。
本実施形態における計量キャップ1は、図1に示すように、内容物が収容される有底円筒状の容器本体2の円筒状の口部3に装着される筒状のキャップ本体4と、キャップ本体4内にスライド移動自在に配設されたスライド部材5と、キャップ本体4に着脱自在に装着される有頂筒状の蓋部材6と、スライド部材5をその移動方向に付勢する付勢バネ7と、を備える。
ここで、容器本体2及び口部3は、それぞれの中心軸線が共通軸上に位置した状態で配設されている。以下、この共通軸を容器軸Oと称し、図1において容器軸Oに沿って蓋部材6側を上方、その反対側を下方とする。また、容器軸Oに直交する方向を径方向と称し、容器軸O回りに周回する方向を周方向と称する。さらに、本実施形態では、容器軸Oに直交するスライド部材5の移動方向(図1における左右方向)をスライド軸O’と称し、この図1においてスライド軸O’に沿ってスライド部材5がキャップ本体4の内側から突出する方向(図1における右側)を後方、その反対側(図1における左側)を前方とする。また、容器軸O及びスライド軸O’に直交する方向を左右方向と称する。
キャップ本体4は、図1及び図2に示すように、容器本体2の口部3に着脱自在に螺着される有頂円筒状の装着筒部11と、装着筒部11上に配設された角筒部12と、を有する。
装着筒部11は、平面視で円板状の天壁部13と、天壁部13の外周縁から下方に向けて突設された円筒状の周壁部14と、を有する。装着筒部11は、口部3に螺着されているが、着脱自在でなくてもよく、螺着以外の他の方法により装着されてもよい。
天壁部13には、容器本体2内と角筒部12内とに連通するストック孔部13Aが形成されている。ストック孔部13Aは、平面視で左右方向に長い矩形状をなしており、天壁部13において容器軸Oよりも後方に形成されている。
角筒部12は、スライド軸O’に沿って延在し、後方に向けて開口すると共に前端が閉塞された矩形筒状をなしている。角筒部12は、天壁部13の前端縁から上方に向けて立設された前壁部15と、天壁部13から上方に向けて立設された一対の側壁部16、17と、前壁部15及び一対の側壁部16、17それぞれの上端縁を接続する上壁部18と、を有する。なお、角筒部12の下壁部は、装着筒部11の天壁部13によって形成されている。これら天壁部13、前壁部15、一対の側壁部16、17及び上壁部18によって、スライド軸O’に沿って延在すると共に後方に向けて開口するスライド孔部12Aを画成する。
前壁部15は、天壁部13の外周縁に沿う湾曲板状をなしている。また、前壁部15には、付勢バネ7の前端部が外装される円筒状の第1軸筒部15Aが後方に向けて突設されている。
側壁部16、17の前後方向中央部には、図2に示すように、径方向内側に向けて第1係合突部16A、17Aが各別に突設されている。また、側壁部16、17の前後方向中央部には、左右方向から見て係合突部16A、17Aの前端及び上下両端を囲むコ字状をなすと共にスライド孔部12A内に連通する切欠部16B、17Bが各別に形成されている。これにより、係合突部16A、17Aは、径方向で弾性変位可能となる。
上壁部18には、図1及び図2に示すように、ストック孔部13Aを通過した容器本体2内の内容物が取り出される取出孔部18Aが形成されている。取出孔部18Aは、平面視で左右方向に長い矩形状をなしており、平面視でストック孔部13Aよりも前方に形成されている。また、上壁部18の取出孔部18Aの開口縁部には、図1に示すように、取出孔部18Aの全周にわたって矩形筒状の取出筒部18Bが上方に向けて立設されている。さらに、上壁部18の外周縁部には、平面視で前後方向に長い長円筒状の取付筒部18Cが全周にわたって上方に向けて立設されている。
スライド部材5は、図1及び図2に示すように、角筒部12のスライド孔部12A内で前後方向にスライド移動自在に配設されており、スライド軸O’に沿って延在する矩形筒状のスライド本体部21と、スライド本体部21とでストック孔部13Aを通過した容器本体2内の内容物がストックされるストック室5Aを区画する一対の仕切板部22、23と、スライド本体部21の後端開口部を閉塞する閉塞板部24と、を有する。
スライド本体部21は、平面視で矩形板状の底板部25と、底板部25の左右両端部から上方に向けて各別に立設された一対の側板部26、27と、一対の側板部26、27それぞれの上端縁を接続する天板部28と、を有する。
底板部25は、キャップ本体4の天壁部13に摺接する。また、底板部25の前端部には、スライド本体部21の外部とスライド本体部21内のストック室5Aとを連通する下面開口部25Aが形成されている。下面開口部25Aは、平面視で左右方向に長い矩形状をなしており、装着筒部11の天壁部13によって閉塞されている。そのため、ストック室5Aは、下面開口部25Aを介してストック孔部13Aと連通していない。一方、スライド部材5を後方にスライド移動させると、下面開口部25Aは、平面視でストック孔部13Aと重なり、ストック室5Aは、ストック孔部13Aを介して容器本体2内と連通する。このように、スライド部材5の下面開口部25Aを介してストック室5Aがストック孔部13Aと連通する位置をストック位置と称する。
側板部26、27は、図2に示すように、キャップ本体4の側壁部16、17に各別に摺接する。側板部26には、側壁部16の第1係合突部16Aと係合可能な第2係合突部26Aと、前後方向に延在する一対の摺接突部26Bと、が突設されている。第2係合突部26Aは、側板部26の前端部に配設されており、上下方向に延在する。なお、第2係合突部26Aの上下両端は、側板部26の上下両縁から離間している。一対の摺接突部26Bは、第2係合突部26Aの上下両端から後方に向けて各別に延設されている。同様に、側板部27には、側壁部17の第1係合突部17Aと係合可能な第2係合突部27Aと、前後方向に延在する一対の摺接突部27Bと、が突設されている。
これら第2係合突部26A、27Aは、第1係合突部16A、17Aと係合することにより、スライド部材5がストック位置よりも後方に移動することを規制する。
天板部28は、図1及び図2に示すように、キャップ本体4の上壁部18に摺接しており、天板部28の前端部には、底板部25と同様に、スライド本体部21の外部とスライド本体部21内のストック室5Aとを連通する上面開口部28Aが形成されている。上面開口部28Aは、下面開口部25Aと同様に、平面視で左右方向に長い矩形状をなしており、平面視で取出孔部18Aと重なっている。このように、ストック室5Aがスライド部材5の上面開口部28Aを介して取出孔部18Aと連通する位置を取出位置と称する。
仕切板部22、23は、矩形板状をなしており、ストック室5Aの前端及び後端それぞれを区画している。また、前側の仕切板部22には、付勢バネ7の後端部が内装される第2軸筒部22Aが前方に向けて突設されている。さらに仕切板部22の上端部には、後方かつ上方に向けて突条部22Bが突設されている。突条部22Bは、スライド部材5がスライド移動しているときに、ストック室5Aが下面開口部25Aを介してストック孔部13Aと連通している状態で上面開口部28Aを介して取出孔部18Aと連通しないようにしている。なお、ストック室5Aがストック孔部13A及び取出孔部18Aと同時に連通することを防止できれば、突条部22Bを設けなくてもよい。
閉塞板部24は、前壁部15と同様に湾曲板状をなしており、スライド本体部21の後端部に嵌め込まれている。
蓋部材6は、図1及び図3から図5に示すように、キャップ本体4を上方から覆う有頂筒状をなしている。蓋部材6は、キャップ本体4を上方から覆う頂壁部31と、頂壁部31から下方に突設された栓部32と、栓部32よりも径方向外方において頂壁部31から下方に突設された嵌合筒部33と、を有する。
頂壁部31は、平面視で前後方向に長い長円板状をなしており、キャップ本体4の上壁部18を上方から覆っている。
栓部32は、平面視で左右方向に長い有底矩形筒状をなしており、ストック室5Aと取出孔部18Aとに一体に着脱自在に嵌合されている。栓部32は、取出筒部18Bに嵌合される上筒部34と、上筒部34の下端に連設されると共に、上面開口部28Aに挿通されて仕切板部22の突条部22Bと仕切板部23との間に嵌合される下筒部35と、を有する。
このように、栓部32は、スライド部材5が前後方向にスライド移動することを規制する。
嵌合筒部33は、平面視で前後方向に長い長円状をなしており、取付筒部18Cと嵌合している。
付勢バネ7は、角筒部12の前壁部15とスライド本体部21の仕切板部22との間に配設されており、スライド部材5を後方に付勢している。なお、コイルバネで形成された付勢バネ7に替えて、断面矩形状の棒体を前後方向で互い違いに湾曲されることによって平面視で蛇腹状に形成されたバネなど、スライド部材5を後方に向けて付勢できれば、他の付勢手段を用いてもよい。
次に、以上のような構成の計量キャップ1の使用方法について説明する。
まず、図1に示すように、蓋部材6がキャップ本体4に装着された状態では、栓部32がストック室5Aと取出孔部18Aとに一体に着脱自在に嵌合されているので、取出位置にあるスライド部材5が前後方向にスライド移動することが規制される。そのため、蓋部材6をキャップ本体4に装着した状態では、容器本体2内の内容物が排出されない。
容器本体2内の内容物を排出する際には、図6に示すように、最初に蓋部材6をキャップ本体4から取り外す。蓋部材6を取り外すことにより、栓部32によるスライド部材5のスライド移動の規制が解除される。そして、付勢バネ7がスライド部材5を後方に付勢しているので、スライド部材5は、ストック位置まで後方にスライド移動する。ここで、側壁部16、17の第1係合突部16A、17Aと側板部26、27の第2係合突部26A、27Aとが係合することにより、付勢バネ7によって後方に付勢されるスライド部材5がストック位置を越えて後方にスライド移動されることが防止される。
そして、容器本体2を把持した状態で計量キャップ1が装着された容器本体2を上下反転させ、計量キャップ1が下方を向く倒立姿勢とする。これにより、容器本体2内に収容された内容物がストック孔部13Aを通って容器本体2から流出し、下面開口部25Aを通ってストック室5A内に導かれる。そして、容器本体2内の内容物がストック室5A内にストックされる。
ストック室5Aに所定量の内容物をストックしたら、スライド部材5を角筒部12内に向けて前方に押し込む。スライド部材5を押し込むと、スライド部材5は、前方にスライド移動する。スライド部材5が取出位置に向けてスライド移動すると、スライド部材5の下面開口部25Aがキャップ本体4のストック孔部13Aに対して前後方向でずらされ、スライド部材5の上面開口部28A及び下面開口部25Aが角筒部12によって閉塞される。これにより、ストック室5Aとスライド部材5の外部との連通が遮断され、ストック室5A内から内容物が外部に開放されること及びストック室5A内に内容物がストックされることを防止し、ストック室5Aに所定量の内容物が収容される。
ここで、突条部22Bが設けられているので、ストック室5Aが下面開口部25Aを介してストック孔部13Aと連通している状態で上面開口部28Aを介して取出孔部18Aと連通することが防止され、下面開口部25Aが完全に閉塞される前に上面開口部28Aが開放されてストック室5A内に収容されている内容物が取出孔部18Aを介して排出されることを防止している。これにより、ストック室5Aに所定量の内容物を収容させることができ、内容物の計量が正確になる。
スライド部材5を取出位置に向けてさらに押し込んでスライド部材5を取出位置に位置付けると、図7に示すように、キャップ本体4の取出孔部18Aとスライド部材5の上面開口部28Aとが前後方向で位置合わせされ、取出孔部18Aと上面開口部28Aとが平面視で重なる。これにより、ストック室5Aが上面開口部28A及び取出孔部18Aを介してキャップ本体4の外部と連通する。そのため、ストック室5A内の内容物は、上面開口部28A及び取出孔部18Aを介して取出筒部18B内を通り、キャップ本体4の外部に排出される。
ストック室5A内の内容物を排出した後、スライド部材5の押圧を解除する。スライド部材5は、付勢バネ7の復元変形によって取出位置からストック位置に向けて後方にスライド移動される。
以上のようにして、容器本体2内に収容されている内容物を計量して取り出す。
以上のような構成の計量キャップ1によれば、栓部32がストック室5Aと取出孔部18Aとに一体に嵌合されており、スライド部材5が取出位置から前後方向にスライド移動することを規制するので、容器本体2内の内容物が不意の外力によって排出されることを防止できる。
また、蓋部材6をキャップ本体4に取り付けた状態でスライド部材5が前方に押し込まれているので、例えば流通段階や待機状態などにおいてキャップ本体4に対するスライド部材5の後方への突出量を低減することができる。
次に、本発明による計量キャップの第2実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、ここで説明する実施形態は、その基本的構成が上述した第1実施形態と同様であり、上述の第1の実施形態に別の要素を付加したものである。したがって、図8においては、図1から図7と同一の構成要素に同一符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態における計量キャップ100では、図7に示すように、ストック位置がスライド位置よりも前方に位置付けられている。すなわち、キャップ本体101の装着筒部102の天壁部103には、ストック孔部103Aが容器軸Oよりも前方に形成されており、角筒部104の上壁部105には、取出孔部105Aがストック孔部103Aよりも後方に形成されている。
スライド部材106の底板部107は、側板部26、27及び天板部28よりも前方に突出してストック孔部103Aを閉塞している。これにより、取出位置において計量キャップ100を装着した容器本体2を倒立姿勢としても、ストック孔部103Aからスライド孔部104A内に内容物が流れ込むことが防止される。
蓋部材108は、第1実施形態における蓋部材6と同様に、天壁部31、栓部109及び嵌合筒部33を有する。
以上のような構成の計量キャップ100において、上述した第1の実施形態と同様に、蓋部材108がキャップ本体101に装着された状態では、スライド部材106が前方にスライド移動することが規制されるので、容器本体2内の内容物が排出されない。
容器本体2内の内容物を排出する際には、蓋部材108をキャップ本体101から取り外して栓部109によるスライド部材106のスライド移動の規制を解除した後、スライド部材106をストック位置まで前方にスライド移動させ、容器本体2の内容物をストック室5A内にストックする。
その後、スライド部材106の押し込みを解除すると、スライド部材106は、取出位置まで後方にスライド移動する。これにより、ストック室5A内の内容物は、キャップ本体101の外部に排出される。
以上のようにして、容器本体2内に収容されている所定量の内容物を計量して取り出す。
以上のような構成の計量キャップ100においても、上述した第1の実施形態と同様の作用、効果を奏するが、蓋部材6をキャップ本体4に取り付けた状態でスライド部材5が後方に突出しているので、蓋部材6を取り外した後のスライド部材5の押し込み操作が容易になる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることができる。
例えば、栓部は、取出位置にあるスライド部材のスライド移動を規制できれば、有底矩形筒状以外の他の形状であってもよい。
スライド軸は、容器軸に交差していれば、直交していなくてもよい。
スライド部材は、スライド本体部の後端部に閉塞板部が嵌め込まれているが、閉塞板部を設けなくてもよい。また、スライド部材は、矩形筒状をなしているが、ストック室が画成されていれば、中実の柱状など、他の形状であってもよい。
スライド部材を後方へ向けて付勢する付勢バネなどの付勢部材が設けられているが、付勢部材を設けなくてもよい。
この発明によれば、不意に加えられた外力によって内容物が排出されることを防止できる計量キャップに関して、産業上の利用可能性が認められる。
1 計量キャップ、2 容器本体、3 口部、4 キャップ本体、5 スライド部材、5A ストック室、6 蓋部材、12A スライド孔部、13A ストック孔部、18A 取出孔部、32 栓部、O 容器軸、O’ スライド軸

Claims (3)

  1. 内容物が収容される容器本体の口部に装着されると共に、容器軸に交差するスライド軸に沿って延在するスライド孔部、前記スライド孔部と前記容器本体内とに連通するストック孔部、及び前記ストック孔部を通過した前記容器本体内の内容物が取り出される取出孔部が形成されたキャップ本体と、
    前記スライド孔部内において前記スライド軸方向にスライド移動自在に嵌合されると共に、前記ストック孔部を通過した前記容器本体内の内容物がストックされるストック室を有するスライド部材と、
    前記キャップ本体に着脱自在に装着され、前記取出孔部を開閉する蓋部材と、
    を備え、
    前記スライド部材が、前記スライド孔部内において、前記ストック室と前記ストック孔部とが連通されかつ前記ストック室と前記取出孔部との連通が遮断されるストック位置と、前記ストック室と前記取出孔部とが連通されかつ前記ストック室と前記ストック孔部との連通が遮断される取出位置と、の間をスライド移動自在に嵌合された計量キャップであって、
    前記蓋部材が、前記取出位置に位置する前記スライド部材の前記ストック室と前記取出孔部とに一体に着脱自在に嵌合された栓部を有することを特徴とする計量キャップ。
  2. 前記取出孔部が、前記ストック孔部よりも前記スライド軸方向に沿う前記キャップ本体の内側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の計量キャップ。
  3. 前記取出孔部が、前記ストック孔部よりも前記スライド軸方向に沿う前記キャップ本体の外側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の計量キャップ。
JP2012043362A 2012-02-29 2012-02-29 計量キャップ Active JP5771547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043362A JP5771547B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 計量キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043362A JP5771547B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 計量キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013180755A true JP2013180755A (ja) 2013-09-12
JP5771547B2 JP5771547B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=49271711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012043362A Active JP5771547B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 計量キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5771547B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120423A (ja) * 2016-04-07 2016-07-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP7422050B2 (ja) 2020-10-29 2024-01-25 株式会社吉野工業所 吐出容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193457U (ja) * 1984-11-27 1986-06-17
JP2010126213A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 計量振出キャップ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193457U (ja) * 1984-11-27 1986-06-17
JP2010126213A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 計量振出キャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120423A (ja) * 2016-04-07 2016-07-07 株式会社三洋物産 遊技機
JP7422050B2 (ja) 2020-10-29 2024-01-25 株式会社吉野工業所 吐出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5771547B2 (ja) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424264B2 (ja) 計量キャップ
JP6226662B2 (ja) ランチボックス
JP2009102067A5 (ja)
JP5771547B2 (ja) 計量キャップ
US20120211254A1 (en) Electronic device
NZ592129A (en) Container cap with inner and outer part
TW201425061A (zh) 可替換式墨水袋及所構成之墨水匣
JP6037778B2 (ja) 計量キャップ
JP5977046B2 (ja) 計量キャップ
JP5767987B2 (ja) 計量キャップ
JP2011111224A (ja) 容器
JP4937790B2 (ja) 錠剤ケース
JP6268392B2 (ja) ロック構造、および、電子機器
JP5413912B2 (ja) 計量キャップ
CN103809418B (zh) 图像形成装置
JP2007091322A (ja) キャップ
JP5980485B2 (ja) 取出し容器
JP5996299B2 (ja) 取出し容器
JP6650373B2 (ja) 吐出キャップ
JP5456374B2 (ja) 注出キャップ
JP5788558B2 (ja) 工具用バッテリ
JP6005419B2 (ja) 取出し容器
JP5798913B2 (ja) 計量キャップ
JP6295174B2 (ja) 計量注出器
EP3705418B1 (en) Dispenser for aerosol containers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5771547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150