JP2013180160A - 画像診断支援装置、方法およびプログラム - Google Patents

画像診断支援装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013180160A
JP2013180160A JP2012047624A JP2012047624A JP2013180160A JP 2013180160 A JP2013180160 A JP 2013180160A JP 2012047624 A JP2012047624 A JP 2012047624A JP 2012047624 A JP2012047624 A JP 2012047624A JP 2013180160 A JP2013180160 A JP 2013180160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
target blood
image
target
likelihood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012047624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5801226B2 (ja
Inventor
Sen Harada
選 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012047624A priority Critical patent/JP5801226B2/ja
Publication of JP2013180160A publication Critical patent/JP2013180160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801226B2 publication Critical patent/JP5801226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/507Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for determination of haemodynamic parameters, e.g. perfusion CT

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】脳血流の情報を取得するために用いられる頭部断面画像内における対象血管候補を表示する画像診断支援装置において、脳血流の情報を得るために用いる対象血管候補の判断の機会をユーザに対して与え、より高精度な脳血流の情報を得る。
【解決手段】頭部断面画像を取得する頭部断面画像取得手段11と、頭部断面画像取得手段11によって取得された頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出する対象血管候補抽出手段12と、対象血管候補抽出手段12によって抽出された各対象血管候補の画像に基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得する対象血管らしさ取得手段13と、対象血管らしさ取得手段13によって取得された対象血管らしさのパラメータに基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさを表示する表示制御手段14とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、脳血流の情報を取得するために用いられる頭部断面画像内における対象血管候補を表示する画像診断支援装置、方法およびプログラムに関するものである。
従来、頭部のCT検査(Computed Tomography)やMRI(Magnetic Resonance Imaging)検査を行うことによって頭部の断面画像を取得し、この頭部の断面画像を用いて脳の血流状態を定量化することによって急性期脳虚血の診断支援とすることが行われている。
たとえば、特許文献1においては、造影剤が注入された頭部をMRI装置によって撮影し、その撮影によって取得した複数位置の断面画像のそれぞれについて、各断面画像を分割した領域毎の造影剤濃度−時間曲線を算出し、その曲線に基づいて静脈および動脈が存在する領域を決定することが提案されている。
また、特許文献2においては、連続して撮影された頭部の断面画像に基づいて脳動脈、脳静脈、脳組織に関する時間濃度曲線を求めることが開示されている。
特開2010−104671号公報 特開2009−50726号公報
しかしながら、たとえば特許文献1のように、頭部の断面画像に基づいて静脈や動脈の位置を自動的に抽出したとしても、あくまでも撮影画像に基づいた自動判定であるため誤判定が生じる問題がある。
したがって、医師などのユーザによる判断をさらに加えることによって、さらに精度の高い脳血流の情報を得たい場合もある。
本発明は、上記事情に鑑み、脳血流の情報を得るために用いる対象血管の判断の機会をユーザに対して与えることができ、より高精度な脳血流の情報を得ることができる画像診断支援装置、方法およびプログラムを提供することを目的とするものである。
本発明の画像診断支援装置は、頭部断面画像を取得する頭部断面画像取得手段と、頭部断面画像取得手段によって取得された頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出する対象血管候補抽出手段と、対象血管候補抽出手段によって抽出された各対象血管候補の画像に基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得する対象血管らしさ取得手段と、対象血管らしさ取得手段によって取得された対象血管らしさのパラメータに基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさを表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、上記本発明の画像診断支援装置においては、頭部断面画像取得手段を、所定の時間間隔で撮影された複数の頭部断面画像を取得するものとし、対象血管らしさ取得手段を、各対象血管候補の画像の経時変化に基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータをそれぞれ取得するものとできる。
また、対象血管らしさ取得手段を、各対象血管候補の造影剤画像の経時変化におけるピーク濃度、ピーク濃度に達するまでの到達時刻、および到達時刻以降の造影剤画像の濃度変化のうちの少なくとも1つに基づいて、対象血管らしさのパラメータを取得するものとできる。
また、対象血管らしさ取得手段を、各対象血管候補の造影剤画像の経時変化におけるピーク濃度、ピーク濃度に達するまでの到達時間、およびピーク濃度以降の造影剤画像の濃度変化の3つに基づいて、対象血管らしさのパラメータを取得するものとできる。
また、対象血管らしさ取得手段を、ピーク濃度、到達時間およびピーク濃度以降の造影剤画像の濃度変化の3つを用いて、主成分分析によって対象血管らしさのパラメータを取得するものとできる。
また、対象血管らしさ取得手段を、対象血管候補の造影剤画像における複数の画素の濃度の経時変化におけるピーク値に基づいて、ピーク濃度を取得するものとできる。
また、頭部断面画像取得手段を、頭部の上下方向に隣接する頭部断面画像を取得するものとし、対象血管候補抽出手段を、隣接する頭部断面画像から対象血管候補をそれぞれ抽出するものとし、対象血管らしさ取得手段を、隣接する頭部断面画像における対応する対象血管候補の造影剤画像の経時変化におけるピーク値をそれぞれ取得し、その取得したピーク値に基づいて、ピーク濃度を取得するものとできる。
また、対象血管らしさ取得手段を、予め求められた頭部断面における複数の血管位置の正解データを取得し、その正解データにおける各血管位置から各対象血管候補までの数学的距離を対象血管らしさのパラメータとして取得するものとできる。
また、表示制御手段を、対象血管らしさのパラメータに基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさを色で表示するものとできる。
本発明の画像診断支援方法は、頭部断面画像を取得し、その取得した頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出し、その抽出した各対象血管候補の画像に基づいて、その各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得し、その取得した対象血管らしさのパラメータに基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさを表示することを特徴とする。
本発明の画像診断支援プログラムは、コンピュータを、頭部断面画像を取得する頭部断面画像取得手段と、頭部断面画像取得手段によって取得された頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出する対象血管候補抽出手段と、対象血管候補抽出手段によって抽出された各対象血管候補の画像に基づいて、その各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得する対象血管らしさ取得手段と、対象血管らしさ取得手段によって取得された対象血管らしさのパラメータに基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさを表示する表示制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明の画像診断支援装置、方法およびプログラムによれば、頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出し、その抽出した各対象血管候補の画像に基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得し、その取得した対象血管らしさのパラメータに基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさを表示するようにしたので、脳血流の情報を得るために用いる対象血管候補の対象血管らしさを視覚的情報としてユーザに提供することができ、対象血管候補の判断の機会をユーザに対して与えることができので、より高精度な脳血流の情報を得ることができる。
また、各対象血管候補の造影剤画像の経時変化におけるピーク濃度、ピーク濃度に達するまでの到達時間、およびピーク濃度以降の造影剤画像の濃度変化の3つに基づいて、主成分分析によって対象血管らしさのパラメータを取得するようにした場合には、3次元の情報から2次元または1次元の情報に次元を下げた情報を対象血管らしさのパラメータとして取得することができるので、ユーザが対象血管候補の選択を容易に行うことができる。
また、対象血管候補の造影剤画像における複数の画素の濃度の経時変化におけるピーク値に基づいて、上記ピーク濃度を取得するようにした場合には、より精度の高い対象血管らしさのパラメータを取得することができる。
また、頭部の上下方向に隣接する頭部断面画像における対応する対象血管候補の造影剤画像の経時変化におけるピーク値をそれぞれ取得し、その取得したピーク値に基づいて、上記ピーク濃度を取得するようにした場合にも、より精度の高い対象血管らしさのパラメータを取得することができる。
また、予め求められた頭部断面における複数の血管位置の正解データを取得し、その正解データにおける各血管位置から各対象血管候補までの数学的距離を対象血管らしさのパラメータとして取得するようにした場合には、より簡易な演算によって対象血管らしさのパラメータを取得することができる。
本発明の画像診断支援装置の一実施形態を用いた画像診断支援システムの概略構成を示すブロック図 頭部断面画像において抽出された対象血管候補の一例を示す図 対象血管候補の造影剤画像における所定の画素について取得された濃度の経時変化の一例を示す図 複数の対象血管候補を対象血管らしさのパラメータに基づいて互いに異なる色で表示した一例を示す図 本発明の画像診断支援装置の一実施形態を用いた画像診断支援システムの作用を説明するためのフローチャート 頭部の上下方向に隣接する頭部断面画像に基づいて、対象血管候補のピーク濃度を取得する方法を説明するための図 対象血管らしさのパラメータのその他の取得方法を説明するための図
以下、本発明の画像診断支援装置、方法およびプログラムの一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実施形態の画像診断支援装置の一実施形態を備えた画像診断支援システムの概略構成を示す図である。本実施形態の画像診断支援システムは、図1に示すように、画像診断支援装置1と記憶装置2とディスプレイ3とを備えている。
画像診断支援装置1は、一台のコンピュータに、本発明の画像診断支援プログラムの一実施形態をインストールしたものである。コンピュータは、画像診断を行う医師が直接操作するワークステーションやパソコンでもよいし、またはそれらとネットワークを介して接続されるサーバコンピュータでもよい。画像診断支援プログラムは、DVD,CD−ROM等の記録媒体や、ネットワークに接続された外部からアクセス可能なサーバコンピュータのなどに記憶されるものであり、医師からの要求に応じて、上記記録媒体やサーバコンピュータから読み出されてコンピュータにダウンロードされてインストールされる。
そして、画像診断支援装置1は、中央処理装置(CPU)および半導体メモリや、上述した画像診断支援プログラムがインストールされたハードディスクやSSD(Solid State Drive)等のストレージデバイスなどを備えており、これらのハードウェアによって、図1に示すような頭部断面画像取得部11(頭部断面画像取得手段)、対象血管候補抽出部12(対象血管候補抽出手段)、対象血管らしさ取得部13(対象血管らしさ取得手段)、表示制御部14(表示制御手段)、および脳血流情報算出部15が構成されている。そして、ハードディスクにインストールされた画像診断支援プログラムが中央処理装置によって実行されることによって上記各部がそれぞれ機能する。また、画像診断支援装置1には、ディスプレイ3と、マウスやキーボードなどから構成される入力装置4が接続されている。
頭部断面画像取得部11は、予め撮影された被検体の頭部断面画像5を取得するものである。具体的には、頭部断面画像取得部11は、CT検査やMRI検査において被検体の頭部を撮影した頭部断面画像5を取得するものであり、本実施形態においては、所定の時間間隔で撮影された複数の頭部断面画像5を取得するものである。なお、頭部断面画像5は、被検体のID毎に記憶装置2に予め記憶されるものである。
対象血管候補抽出部12は、頭部断面画像取得部11によって取得された頭部断面画像5から複数の対象血管候補を抽出するものである。対象血管候補は、脳血流を算出するために用いられる血管の候補となり得るものであり、本実施形態においては、脳内の比較的太い動脈および静脈の候補となり得るものを対象血管候補として抽出し、毛細血管は抽出しないものとする。
対象血管候補抽出部12における対象血管候補の抽出方法としては、たとえば、図2に示すようにディスプレイ3に表示された頭部断面画像5上において、ユーザが入力装置4を用いて選択した位置を受け付け、その位置を対象血管候補として抽出するようにしてもよいし、または自動的に抽出するようにしてもよい。脳内における動脈および静脈を対象血管候補として自動的に抽出する方法としては、既に公知な技術であるのでここでは詳細な説明を省略する。図2では、上述したようにして抽出された対象血管候補5a〜5dが示されている。
対象血管らしさ取得部13は、対象血管候補抽出部12によって抽出された各対象血管候補の画像に基づいて、その各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得するものである。本実施形態の対象血管らしさ取得部13は、具体的には、所定の撮影間隔で撮影された複数の頭部断面画像に基づいて、各対象血管候補について、その造影剤画像の画素値の濃度の経時変化を取得するものである。図3は、対象血管候補の造影剤画像における所定の画素について取得された濃度の経時変化の一例を示すものである。図3における横軸が時間(撮影間隔)であり、縦軸が造影剤画像の濃度値である。
そして、対象血管らしさ取得部13は、造影剤画像の画素の経時変化におけるピーク濃度PV、ピーク濃度PVに達するまでの到達時刻PT、および到達時刻PT以降の造影剤画像の濃度の減衰度合いを取得し、これらの3つの要素を用いて対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得する。より具体的には、上述した3つの要素を主成分分析を用いて1次元情報または2次元情報とし、これらの情報を対象血管らしさのパラメータとして取得する。なお、ピーク濃度PVについては血管らしいほどその値が大きくなり、ピーク濃度までの到達時刻PTについては、動脈が最も短く、次いで毛細血管、静脈の順で長くなっていくものである。また、到達時刻PT以降の造影剤画像の濃度の減衰度合いについては、動脈が最も傾きが大きくなり、次いで静脈、毛細血管の順で傾きが小さくなっていくものである。主成分分析の手法については、既に公知であるので詳細な説明は省略する。
なお、本実施形態においては、上述したように3つの要素を用いて対象血管らしさのパラメータを取得するようにしたが、これに限らず、3つの要素のうちの2つを主成分分析を用いて1次元情報として対象血管らしさのパラメータとしてもよいし、または3つの要素のうちの1つをそのまま血管らしさのパラメータとしてもよい。
表示制御部14は、上述したように頭部断面画像5をディスプレイ3に表示させるとともに、対象血管らしさ取得部によって取得された対象血管らしさのパラメータに基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさをディスプレイ3に表示させるものである。具体的には、本実施形態の表示制御部14は、対象血管らしさのパラメータの値が閾値以上である対象血管候補と、閾値より小さい対象血管候補とを互いに異なる色で表示するものである。たとえば、図4に示すように対象血管らしさのパラメータの値が閾値より小さい対象血管候補5aは、脳血流を算出する際に用いる対象血管候補とする必要性が低いものとして黄色で表示し、対象血管らしさのパラメータの値が閾値以上の対象血管候補5b〜5dは、脳血流を算出する際に用いる対象血管候補とする必要性が高いものとして赤色で表示する。なお、黄色や赤色の表示は、たとえば頭部断面画像5上に半透明処理の施された黄色画像や赤色画像を重ねることによって行われる。
また、対象血管らしさのパラメータとして2次元情報を取得するようにした場合には、たとえば2次元カラーマップを利用して各対象血管候補に色を割り当てて表示するようにすればよい。これによりユーザが2次元情報の2つのパラメータに対してそれぞれ別の色を割り当てることができるので、各対象血管候補の色のバリエーションを増やすことができ、その色の違いによってユーザに対してより多くの情報を提供することができる。
そして、表示制御部14によってディスプレイ3に表示された対象血管候補の色をユーザが観察することによって、脳血流を算出する際に用いる対象血管候補を入力装置4を用いて選択する。そして、ユーザのよって選択された対象血管候補の情報は、脳血流情報算出部15に入力される。
脳血流情報算出部15は、入力された対象血管候補の情報に基づいて、その対象血管候補の画像を取得し、その画像に基づいて脳血流情報を算出する。なお、脳血流情報の算出方法については既に公知であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
記憶装置2には、上述したように被検体の頭部を所定の撮影間隔で撮影した複数の頭部断面画像が、被検体のID毎に管理されて記憶されている。
図5は、本実施形態の画像診断支援システムの作用を説明するためのフローチャートである。以下、このフローチャートを参照しながら説明する。
まず、本実施形態の画像診断支援システムにおいては、ディスプレイ3に被検体のIDの一覧が表示される。そして、そのディスプレイ3に表示された被検体のIDの一覧の中から診断対象である被検体のIDが選択され、画像診断支援装置1によってユーザによる選択操作が検出されると、画像診断支援装置1の頭部断面画像取得部11によってその選択された被検体の複数の頭部断面画像が取得される(S10)。
次に、頭部断面画像取得部11によって取得された複数の頭部断面画像5のうちの1つが表示制御部14に入力され、表示制御部14は、入力された頭部断面画像5をディスプレイ3に表示する(S12)。
そして、図2に示すように、ディスプレイ3に表示された頭部断面画像5上において、ユーザによって入力装置4を用いて複数の対象血管候補5a〜5dが選択され、その選択情報が対象血管候補抽出部12によって取得されて対象血管候補5a〜5dが抽出される(S14)。
次いで、対象血管候補抽出部12によって抽出された血管対象候補5a〜5dの情報が対象血管らしさ取得部13によって取得され、対象血管らしさ取得部13は、各対象血管候補5a〜5dの画像の経時変化に基づいて、その各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得する(S16)。具体的には、上述したように、各対象血管候補5a〜5dについて、図3に示すような造影剤画像における所定の画素の濃度の経時変化を取得し、その造影剤画像の画素の経時変化におけるピーク濃度PV、ピーク濃度PVに達するまでの到達時刻PT、および到達時刻PT以降の造影剤画像の濃度の減衰度合いを取得し、これらの3つの要素を用いて主成分分析を行うことによって対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得する。
そして、対象血管らしさ取得部13によって取得された各対象血管候補5a〜5dの対象血管らしさのパラメータは表示制御部14に入力され、表示制御部14は、入力された対象血管らしさのパラメータに基づいて、図4に示すように各対象血管候補5a〜5dの対象血管らしさを色でディスプレイ3に表示させる(S18)。
そして、表示制御部14によってディスプレイ3に表示された対象血管候補5a〜5dの色をユーザが観察することによって、脳血流を算出する際に用いる対象血管候補、たとえば対象血管候補5b〜5dが入力装置4を用いて選択される(S20)。そして、ユーザのよって選択された対象血管候補5b〜5dの情報は、脳血流情報算出部15に入力される。
脳血流情報算出部15は、入力された対象血管候補5b〜5dの情報に基づいて、その対象血管候補5b〜5dの画像を取得し、その画像に基づいて脳血流情報を算出する(S22)。そして、脳血流情報算出部15において算出された脳血流情報は表示制御部14に出力され、表示制御部14は、入力された脳血流情報をディスプレイ3に表示する。
上記実施形態の画像診断支援システムによれば、頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出し、その抽出した各対象血管候補の画像に基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得し、その取得した対象血管らしさのパラメータに基づいて、各対象血管候補の対象血管らしさを表示するようにしたので、脳血流の情報を得るために用いる対象血管候補の対象血管らしさを視覚的情報としてユーザに提供することができ、対象血管候補の判断の機会をユーザに対して与えることができので、より高精度な脳血流の情報を得ることができる。
なお、上記実施形態の画像診断支援システムにおいては、対象血管らしさのパラメータを黄色と赤色との2色で表示するようにしたが、これに限らず、たとえば、対象血管らしさのパラメータを3段階以上に分割し、3段階以上の色で表示するようにしてもよい。また、対象血管らしさのパラメータを数値で表示するようにしてもよい。
また、上記実施形態の画像診断支援システムにおいては、対象血管らしさのパラメータを取得する際のピーク濃度として、対象血管候補の造影剤画像における所定の画素の濃度のピーク値を取得するようにしたが、これに限らず、たとえば対象血管候補の造影剤画像における所定の画素とその隣接する画素の濃度値の経時変化を取得し、所定の画素の濃度のピーク値と隣接する画素の濃度のピーク値とに基づいて、ピーク濃度の要素を取得するようにしてもよい。具体的には、たとえば所定の画素の濃度のピーク値と隣接する画素の濃度のピーク値のうちの最大値または最小値をピーク濃度としてもよいし、これらのピーク値に所定の重み付け加算をし、その加算結果をピーク濃度としてもよい。なお、上述した隣接する画素は1つに限らず、2つ以上でもよい。
さらに、頭部断面画像取得部11によって頭部の上下方向に隣接する頭部断面画像を取得するとともに、対象血管候補抽出部12によって上記隣接する頭部断面画像から対象血管候補をそれぞれ抽出するようにし、ピーク濃度を算出する際、この隣接する頭部断面画像5_1と頭部断面画像5_2に基づいてピーク濃度を取得するようにしてもよい。
具体的には、図6に示すように、一方の頭部断面画像5_1における対象血管候補の画素P1の濃度の経時変化におけるピーク値を取得するとともに、他方の頭部断面画像5_2における対象血管候補の画素P1’の濃度の経時変化におけるピーク値を取得し、画素P1のピーク値と画素P1’のピーク値とに基づいて、ピーク濃度の要素を取得するようにしてもよい。なお、画素P1と画素P1’とは頭部断面画像内において同じ位置にある画素であるとする。
より具体的には、画素P1のピーク値と画素P1’のピーク値のうちの最大値または最小値をピーク濃度としてもよいし、これらのピーク値に所定の重み付け加算をし、その加算結果をピーク濃度としてもよい。なお、頭部の上下方向に隣接する頭部断面画像の数については、2つに限らず、3つ以上としてもよい。
さらに、頭部の上下方向に隣接する頭部断面画像5_1と頭部断面画像5_2とについて、上述したように隣接する画素まで考慮してピーク濃度の要素を取得するようにしてもよい。具体的には、図6に示すように、頭部断面画像5_1における画素P1の濃度の経時変化におけるピーク値を取得するとともに、画素P1に隣接する画素P2の濃度の経時変化におけるピーク値を取得し、さらに、頭部断面画像5_2における対象血管候補の画素P1’の濃度の経時変化におけるピーク値を取得するとともに、画素P1’に隣接する画素P2’の濃度の経時変化におけるピーク値を取得する。そして、画素P1のピーク値、画素P2のピーク値、画素P1’のピーク値および画素P2’のピーク値に基づいて、ピーク濃度の要素を取得するようにしてもよい。
より具体的には、たとえば画素P1,P2,P1’,P2’のピーク値のうちの最大値、最小値、平均値または中央値などをピーク濃度としてもよいし、これらのピーク値に所定の重み付け加算をし、その加算結果をピーク濃度としてもよい。
また、上記実施形態の画像診断支援システムにおいては、対象血管らしさ取得部13において、対象血管候補の造影剤画像の画素の経時変化におけるピーク濃度PV、ピーク濃度PVに達するまでの到達時刻PT、および到達時刻PT以降の造影剤画像の濃度の減衰度合いに基づいて、対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得するようにしたが、対象血管らしさのパラメータを取得するための要素はこれに限るものではない。たとえば、対象血管らしさ取得部13が、図7に示すように、予め求められた頭部断面における複数の血管位置6a〜6dの正解データ6を取得し、その正解データ6における各血管位置6a〜6dから撮影データである頭部断面画像5の各対象血管候補5a〜5bまでの数学的距離d1〜d4を対象血管らしさのパラメータとしてそれぞれ取得するようにしてもよい。なお、上述した正解データとしては、たとえば一般的な解剖図などを用いて医師などが作成したアトラスを利用することができる。そして、実際には、このように医師によって作成されたアトラスと頭部断面画像5との間には個人差があるので、これらを使用する際には、剛体または非剛体位置合わせをアトラスと頭部断面画像5との間で行う。また、上述した数学的距離としては、たとえば直線距離やマハラノビス距離を用いることができる。
1 画像診断支援装置
2 記憶装置
3 ディスプレイ
4 入力装置
11 頭部断面画像取得部
12 対象血管候補抽出部
12 対象血管候補抽出部
13 対象血管らしさ取得部
14 表示制御部
15 脳血流情報算出部

Claims (11)

  1. 頭部断面画像を取得する頭部断面画像取得手段と、
    該頭部断面画像取得手段によって取得された頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出する対象血管候補抽出手段と、
    該対象血管候補抽出手段によって抽出された各対象血管候補の画像に基づいて、該各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得する対象血管らしさ取得手段と、
    該対象血管らしさ取得手段によって取得された対象血管らしさのパラメータに基づいて、前記各対象血管候補の対象血管らしさを表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とする画像診断支援装置。
  2. 前記頭部断面画像取得手段が、所定の時間間隔で撮影された複数の頭部断面画像を取得するものであり、
    前記対象血管らしさ取得手段が、前記各対象血管候補の画像の経時変化に基づいて、該各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータをそれぞれ取得するものであることを特徴とする請求項1記載の画像診断支援装置。
  3. 前記対象血管らしさ取得手段が、前記各対象血管候補の造影剤画像の経時変化におけるピーク濃度、該ピーク濃度に達するまでの到達時刻、および該到達時刻以降の前記造影剤画像の濃度変化のうちの少なくとも1つに基づいて、前記対象血管らしさのパラメータを取得するものであることを特徴とする請求項2記載の画像診断支援装置。
  4. 前記対象血管らしさ取得手段が、前記各対象血管候補の造影剤画像の経時変化におけるピーク濃度、該ピーク濃度に達するまでの到達時間、および前記ピーク濃度以降の前記造影剤画像の濃度変化の3つに基づいて、前記対象血管らしさのパラメータを取得するものであることを特徴とする請求項2記載の画像診断支援装置。
  5. 前記対象血管らしさ取得手段が、前記ピーク濃度、前記到達時間および前記ピーク濃度以降の前記造影剤画像の濃度変化の3つを用いて、主成分分析によって前記対象血管らしさのパラメータを取得するものであることを特徴とする請求項4項記載の画像診断支援装置。
  6. 前記対象血管らしさ取得手段が、前記対象血管候補の造影剤画像における複数の画素の濃度の経時変化におけるピーク値に基づいて、前記ピーク濃度を取得するものであることを特徴とする請求項3から5いずれか1項記載の画像診断支援装置。
  7. 前記頭部断面画像取得手段が、頭部の上下方向に隣接する頭部断面画像を取得するものであり、
    前記対象血管候補抽出手段が、前記隣接する頭部断面画像から前記対象血管候補をそれぞれ抽出するものであり、
    前記対象血管らしさ取得手段が、前記隣接する頭部断面画像における対応する前記対象血管候補の造影剤画像の経時変化におけるピーク値をそれぞれ取得し、該取得したピーク値に基づいて、前記ピーク濃度を取得するものであることを特徴とする請求項3から5いずれか1項記載の画像診断支援装置。
  8. 前記対象血管らしさ取得手段が、予め求められた頭部断面における複数の血管位置の正解データを取得し、該正解データにおける各血管位置から前記各対象血管候補までの数学的距離を前記対象血管らしさのパラメータとして取得するものであることを特徴とする請求項1記載の画像診断支援装置。
  9. 前記表示制御手段が、前記対象血管らしさのパラメータに基づいて、前記各対象血管候補の対象血管らしさを色で表示するものであることを特徴とする請求項1から8いずれか1項記載の画像診断支援装置。
  10. 頭部断面画像を取得し、
    該取得した頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出し、
    該抽出した各対象血管候補の画像に基づいて、該各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得し、
    該取得した対象血管らしさのパラメータに基づいて、前記各対象血管候補の対象血管らしさを表示することを特徴とする画像診断支援方法。
  11. コンピュータを、
    頭部断面画像を取得する頭部断面画像取得手段と、
    該頭部断面画像取得手段によって取得された頭部断面画像から複数の対象血管候補を抽出する対象血管候補抽出手段と、
    該対象血管候補抽出手段によって抽出された各対象血管候補の画像に基づいて、該各対象血管候補の対象血管らしさのパラメータを取得する対象血管らしさ取得手段と、
    該対象血管らしさ取得手段によって取得された対象血管らしさのパラメータに基づいて、前記各対象血管候補の対象血管らしさを表示する表示制御手段として機能させることを特徴とする画像診断支援プログラム。
JP2012047624A 2012-03-05 2012-03-05 画像診断支援装置、方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5801226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047624A JP5801226B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 画像診断支援装置、方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047624A JP5801226B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 画像診断支援装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013180160A true JP2013180160A (ja) 2013-09-12
JP5801226B2 JP5801226B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=49271228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012047624A Expired - Fee Related JP5801226B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 画像診断支援装置、方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5801226B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082365A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 日本電気株式会社 情報処理システム、コミュニケーション処理方法、及びそのためのプログラム
WO2022107525A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 富士フイルム株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
KR20230026838A (ko) * 2021-08-18 2023-02-27 주식회사 팬토믹스 관상동맥 협착진단 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102521660B1 (ko) * 2020-11-30 2023-04-14 주식회사 메디픽셀 복수의 예측 결과를 활용한 혈관 영상 추출 방법 및 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003190148A (ja) * 2001-10-16 2003-07-08 Toshiba Corp 局所血流動態に関するインデックスを演算する方法及び装置
JP2010104671A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 血流動態解析装置および磁気共鳴イメージング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003190148A (ja) * 2001-10-16 2003-07-08 Toshiba Corp 局所血流動態に関するインデックスを演算する方法及び装置
JP2010104671A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 血流動態解析装置および磁気共鳴イメージング装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082365A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 日本電気株式会社 情報処理システム、コミュニケーション処理方法、及びそのためのプログラム
WO2022107525A1 (ja) * 2020-11-19 2022-05-27 富士フイルム株式会社 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
KR20230026838A (ko) * 2021-08-18 2023-02-27 주식회사 팬토믹스 관상동맥 협착진단 방법
KR102620619B1 (ko) 2021-08-18 2024-01-03 주식회사 팬토믹스 관상동맥 협착 판단 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5801226B2 (ja) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10846853B2 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, and medical image processing program
EP3308710B1 (en) Blood vessel image processing apparatus, blood vessel image processing program, and blood vessel image processing method
JP7309986B2 (ja) 医用画像処理方法、医用画像処理装置、医用画像処理システム及び医用画像処理プログラム
US9767562B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2011072500A (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
RU2599865C2 (ru) Способ определения по меньшей мере одного пригодного пути движения для объекта в ткани
US20200202486A1 (en) Medical image processing apparatus, medical image processing method, and medical image processing program
US8913812B2 (en) Medical image processing apparatus
CN108734750B (zh) 信息处理装置、系统、方法和存储介质
US10910101B2 (en) Image diagnosis support apparatus, image diagnosis support method, and image diagnosis support program
JP5801226B2 (ja) 画像診断支援装置、方法およびプログラム
CN113826140A (zh) 血管造影数据分析
JPWO2019044081A1 (ja) 医用画像表示装置、方法及びプログラム
US11348242B2 (en) Prediction apparatus, prediction method, prediction program
US11694330B2 (en) Medical image processing apparatus, system, and method
US11295442B2 (en) Medical information display apparatus displaying cavity region in brain image, medical information display method, and medical information display program
CN111820898A (zh) 医用图像处理装置以及医用图像处理系统
JP2010099348A (ja) 医用画像処理装置
US20190374114A1 (en) Blood flow analysis apparatus, blood flow analysis method, and blood flow analysis program
CN108735283B (zh) 信息处理装置、系统、方法和存储介质
US20190295251A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US10062184B2 (en) Medical image display control device, method of operation for same, and medical image display control program
CN107918943B (zh) 用于产生与解剖图像数据相关的结果图的方法
JP2015217039A (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP7551336B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees