JP2013178799A - 無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法 - Google Patents

無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013178799A
JP2013178799A JP2013086530A JP2013086530A JP2013178799A JP 2013178799 A JP2013178799 A JP 2013178799A JP 2013086530 A JP2013086530 A JP 2013086530A JP 2013086530 A JP2013086530 A JP 2013086530A JP 2013178799 A JP2013178799 A JP 2013178799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
test mode
factory test
mode memory
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013086530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5710680B2 (ja
Inventor
Chao Jesus
イエス・チャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013178799A publication Critical patent/JP2013178799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5710680B2 publication Critical patent/JP5710680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/40Transformation of program code
    • G06F8/54Link editing before load time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • G06F9/441Multiboot arrangements, i.e. selecting an operating system to be loaded
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • G06F9/4408Boot device selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/06Testing, supervising or monitoring using simulated traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】無線デバイスをブートするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムおよび方法は、無線デバイスの電源がオンになっている場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取ることと、工場試験モード・メモリ・アイテムが、はい、に設定されているかを判定することと、工場試験モード・メモリ・アイテムが、はい、に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止することとを含む。システムおよび方法は更に、ブート・ローダ・モードに留まることと、診断シリアル・ポートとしてポートをエニュメレートすることと、1又は複数の診断パケットを受信することとを含む。更に、システム及び方法は、工場試験モード・メモリ・アイテムが、いいえ、に設定されている場合に、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することを含む。
【選択図】図5

Description

本開示は、一般に、無線デバイスに関し、特に、無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法に関する。
セルラ電話のような無線デバイスを製造する際、製造者は多数の試験を無線デバイス上で実行しうる。これらのテストは、無線デバイスを較正することや、無線デバイスを設定することや、ソフトウェアをロードすることや、あるいはそれらの組み合わせを含む。一般的に、無線デバイスは、各試験の後に、リブートされる必要がある。更に、製造者は、大量の無線デバイスをプログラムし、プログラムされたそれらの無線デバイスを、配送までの間保管する。時間の経過とともに、それら保管された無線デバイスを、より新しいソフトウェアあるいはキャリア特有のソフトウェアを用いて再プログラムすることが必要になる。保管された無線デバイスを再プログラムする時、保管された無線デバイスを何度もリブートする必要がある。無線デバイスが多数である場合、リブート時間は非常に長くなる。
従って、無線デバイスに関連付けられたプログラム時間を低減するためのシステムおよび方法が必要となる。
無線デバイスをブートする方法が開示される。この方法は、無線デバイスの電源がオンである場合に工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取ることと、工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定することと、工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されている場合に無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止することとを含む。
この態様において、方法は更に、ブート・ローダ・モードに留まることと、診断シリアル・ポートとしてポートをエニュメレート(enumerate)することと、1又は複数の診断パケットを受信することとを含む。更に、この方法は、工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することとを含む。この態様において、方法は更に、工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定することと、このブート数がしきい値以上である場合に、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することとを含む。更に、この方法は、ブート数がしきい値以上ではない場合に、ブート数を変更することと、工場試験モード・メモリ・アイテムを第1の状態に設定することとを含む。
別の態様において、無線デバイスが開示される。この無線デバイスは、メモリと、このメモリに接続されたプロセッサとを含む。このプロセッサは、無線デバイスの電源がオンになっている場合に工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取ることと、工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定することと、この工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されている場合に無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止することとを実行するように動作可能である。
この態様において、プロセッサは更に、ブート・ローダ・モードに留まることと、診断シリアル・ポートとしてポートをエニュメレートすることと、1又は複数の診断パケットを受信することとを実行するように動作可能である。更に、このプロセッサは、工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されていると、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することを実行するように動作可能である。プロセッサは更に、工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定することと、ブート数がしきい値以上である場合に、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することとを実行するように動作可能である。この態様において、プロセッサは更に、ブート数がしきい値以上ではない場合に、ブート数を変更することと、工場試験モード・メモリ・アイテムを第1の状態に設定することと実行するように動作可能である。
別の態様において、無線デバイスが開示される。このプロセッサは、無線デバイスの電源がオンになっている場合に工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取る手段と、工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定する手段と、工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されている場合に無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止する手段と含む。更に、この無線デバイスは、ブート・ローダ・モードに留まる手段と、診断シリアル・ポートとしてポートをエニュメレートする手段と、1又は複数の診断パケットを受信する手段とを含む。
この態様において、無線デバイスは、工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されていると、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可する手段を含む。更に、方法は、工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定する手段と、ブート数がしきい値以上である場合に、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可する手段とを含む。この無線デバイスは、ブート数がしきい値以上ではない場合に、ブート数を変更する手段と、工場試験モード・メモリ・アイテムを第1の状態に設定する手段とを含む。
別の態様において、コンピュータ・プログラム製品が開示される。これは、コンピュータ読取可能媒体を備える。このコンピュータ読取可能媒体は、無線デバイスの電源がオンになっている場合に工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取るための少なくとも1つの命令と、工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定するための少なくとも1つの命令と、工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されている場合に無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止するための少なくとも1つの命令とを含む。
このコンピュータ読取可能媒体は更に、ブート・ローダ・モードに留まるための少なくとも1つの命令と、診断シリアル・ポートとしてポートをエニュメレートするための少なくとも1つの命令と、1又は複数の診断パケットを受信するための少なくとも1つの命令とを含む。更に、コンピュータ読取可能媒体は、工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されていると、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可するための少なくとも1つの命令を含む。
このコンピュータ読取可能媒体は更に、工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定するための少なくとも1つの命令と、ブート数がしきい値以上である場合に、無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可するための少なくとも1つの命令とを含む。更に、このコンピュータ読取可能媒体は、ブート数がしきい値以上ではない場合に、ブート数を変更するための少なくとも1つの命令と、工場試験モード・メモリ・アイテムを第1の状態に設定するための少なくとも1つの命令とを含む。
図において、そうではないと示されない限り、同一符番は、様々な図にわたって同一部分を表す。
図1は、無線デバイスを試験するためのシステムの図である。 図2は、無線デバイスの図である。 図3は、無線デバイスに関連付けられたプロセッサ・システムの図である。 図4は、無線デバイスを試験する方法を例示するフローチャートである。 図5は、無線デバイスをブートする方法を例示するフローチャートである。 図6は、無線デバイスに関連付けられたブート数をモニタする方法を例示するフローチャートである。
用語「典型的」は本明細書において、「例、実例、例示として役立つこと」を意味するために使用される。「典型的」として本明細書において説明される実施形態は、必ずしもその他の態様より好ましい、あるいは有利なものとして解釈されるものではない。
この説明において、用語「アプリケーション」は、例えば、オブジェクト・コード、スクリプト、バイト・コード、マークアップ言語ファイル、パッチのような、実行可能なコンテンツを有するファイルも含む。加えて、本明細書に示される「アプリケーション」は、開かれる必要のあるドキュメントや、アクセスされる必要のあるその他のデータ・ファイルのような、本質的に実行可能なファイルも含みうる。
用語「コンテンツ」は、例えば、オブジェクト・コード、スクリプト、バイト・コード、マークアップ言語ファイル、パッチのような実行可能なコンテンツを有するファイルも含みうる。加えて、本明細書に記される「コンテンツ」は、開く必要のあるドキュメントや、アクセスする必要のあるその他のデータ・ファイルのような、本質的に実行可能なファイルも含みうる。
この説明において、用語「通信無線デバイス」と、「無線デバイス」と、「無線電話」と、「無線通信無線デバイス」とは、置換可能に使用される。第3世代(「3G」)無線技術の到来と共に、より多くの帯域幅が使用できるようになったことで、より多くの、無線機能を有する電子無線デバイスが可能になった。よって、無線デバイスは、セルラ電話や、ページャや、PDAや、スマートフォンや、ナビゲーション無線デバイスや、あるいは無線接続を有するコンピュータでありうる。
まず図1に関して、無線デバイス試験システムが示され、一般に、100と表される。図示されるように、システム100は、第1の試験ステーション102と、第2の試験ステーション104と、第Nの試験ステーション106とを含みうる。第1の試験ステーション102は、プロセッサ110およびメモリ112を含む第1のコンピュータ108を含みうる。第2の試験ステーション104も、第2のコンピュータ114を含み、このコンピュータ114は、プロセッサ116およびメモリ118とを含みうる。更に、第Nの試験ステーション106は、第Nのコンピュータ120を含みうる。図示されるように、第Nのコンピュータ120は、プロセッサ122とメモリ124とを含みうる。
図1において例示されるように、システム100は、ネットワーク・インタフェース128によって、コンピュータ108、114、120に接続された試験サーバ126を含みうる。この試験サーバ126は、プロセッサ130と、それに結合されたメモリ132を含みうる。
図1は更に、システム100が第1の試験ステーション102内に少なくとも1つの無線デバイス134を含みうることを示す。無線デバイス134は、第1の試験ステーション102内にインストールされ、第1の試験ステーション102内の第1のコンピュータ108に接続、さもなければ結合されている。試験の間、第1のコンピュータ108は、例えば、ユニバーサル・シリアル・バス(「USB」)接続、あるいはその他の有線あるいは無線の任意の通信接続によって、無線デバイス134に診断信号を送信しうる。診断信号は、無線デバイス134を試験することや、無線デバイス134を較正することや、無線デバイス134を設定することや、あるいはそれらの組み合わせを行うために使用されうる。
システム100の動作の間、プロセッサ110、116、122は、メモリ112、118、124に格納されたプログラム命令を実行し、本明細書において説明される1又は複数の様々な方法ステップを実行しうる。例えば、1つの態様において、システム100は、プロセッサ110、116、122がメモリ112、118、124に格納されたプログラム命令を実行すると、本明細書において説明される1又は複数の機能を実行しうる。別の態様において、プログラム命令は、例えば、フロッピー(登録商標)・ディスク、コンパクト・ディスク(CD)、メモリ・カード、フラッシュ・メモリ無線デバイス、ROM、あるいはその他任意のタイプのメモリ無線デバイスのようなコンピュータ読取可能媒体に格納される。プログラム命令は、ネットワーク・インタフェース128によって、試験サーバ134から、メモリ112、118、124にロードされうる。
図2に関して、無線電話の典型的な、限定されない態様が示され、一般に、220と表される。無線電話220は、一緒に結合されたデジタル信号プロセッサ224とアナログ信号プロセッサ226を更に含むオンチップ・システム222を含みうる。図2に示されるように、ディスプレイ・コントローラ228およびタッチスクリーン・コントローラ230が、デジタル信号プロセッサ224に結合されうる。同様に、オンチップ・システム222の外側のタッチスクリーン・ディスプレイ232が、ディスプレイ・コントローラ228およびタッチスクリーン・コントローラ230に結合されうる。
図2は更に、例えば、位相反転線(「PAL」)符号器、順次式カラー・メモリ(「SECAM」)符号器、あるいはナショナル・テレビジョン・システム委員会(「NTSC」)符号器、のような、ビデオ符号器234が、デジタル信号プロセッサ224に結合されていることを示す。更に、ビデオ増幅器236が、ビデオ符号器234およびタッチスクリーン・ディスプレイ232に結合されうる。さらに、ビデオ・ポート238が、ビデオ増幅器236に結合されうる。図2に例示されるように、ユニバーサル・シリアル・バス(「USB」)・コントローラ240が、デジタル信号プロセッサ224に結合されうる。加えて、USBポート242が、USBコントローラ240に結合されうる。メモリ244および加入者識別モジュール(「SIM」)・カード246が、デジタル信号プロセッサ224に結合されうる。特定の態様において、メモリ244が、例えば、NV_FTM_MODEのような、工場試験モード(「FTM」)のメモリ・アイテムを含む。更に、メモリ244は、例えば、NV_FTM_MODE_BOOT_COUNTのような、ブート数を含む。更に、図2に示されるように、デジタル・カメラ248が、デジタル信号プロセッサ224に結合されうる。典型的な態様において、デジタル・カメラ248が、電荷結合無線デバイス(「CCD」)・カメラあるいは相補型モス(「CMOS」)・カメラである。
図2に示されたように、ステレオ・オーディオCODEC250が、アナログ信号プロセッサ226に結合されうる。更に、オーディオ増幅器252が、ステレオ・オーディオCODEC250に結合されうる。典型的には、限定されない態様において、第1のステレオ・スピーカ254および第2のステレオ・スピーカ256が、オーディオ増幅器252に結合されうる。図2は更に、マイクロフォン増幅器258も、ステレオ・オーディオCODEC250に結合されうるということを示す。更に、マイクロフォン260が、マイククロフォン増幅器258に結合されうる。特定の態様において、周波数変調(FM)ラジオ・チューナー262が、ステレオ・オーディオCODEC250に結合されうる。更に、FMアンテナ264が、FMラジオ・チューナー262に結合されうる。更に、ステレオ・ヘッドフォン266が、ステレオ・オーディオCODEC250に結合されうることを示している。
図2は、ラジオ周波数(「RF」)トランシーバ268が、アナログ信号プロセッサ226に結合されうることをも示している。RFスイッチ270が、RFトランシーバ268およびRFアンテナ272に結合されうる。図2に示されるように、キーパッド274が、アナログ信号プロセッサ226に結合されうる。更に、マイクロフォン276を有するモノラル音ヘッドフォンが、アナログ信号プロセッサ226に結合されうる。更に、バイブレータ無線デバイス278が、アナログ信号プロセッサ226に結合されうる。図2は更に、電力供給装置280が、オンチップ・システム222に結合されうることも示している。特定の態様において、電力供給装置280は、電力を必要とする無線電話220の様々な構成要素に電力を提供する直流(「DC」)電力供給装置である。更に、特定の態様において、電力供給装置は、交流電流(「AC」)電源に接続されたAC/DC変換器から導出された再充電可能なDC電源あるいはDCバッテリーである。
図2に例示されるように、タッチスクリーン・ディスプレイ232と、ビデオ・ポート238と、USBポート242と、カメラ248と、第1のステレオ・スピーカ254と、第2のステレオ・スピーカ256と、マイクロフォン260と、FMアンテナ264と、ステレオ・ヘッドフォン266と、RFスイッチ270と、RFアンテナ272と、キーパッド274と、モノラル・ヘッドセット276と、バイブレータ278と、電力供給装置280とが、オンチップ・システム222の外側にある。
1又は複数の態様において、プロセッサ224、226は、機械読取可能命令を実行するためのロジックを含みうる。言い換えると、プロセッサ224、226は、本明細書に開示される方法ステップを含みうる1又は複数のコンピュータ・プログラムを実行する手段として動作しうる。1又は複数のコンピュータ・プログラムが、プロセッサ224、226にアクセス可能なメモリ244内に格納されうる。特定の態様において、メモリ244は、ランダム・アクセス・メモリ(「RAM」)、読取専用メモリ(「ROM」)、フラッシュ・メモリ、電気的消去可能読取専用メモリ(「EEROM」)、あるいはその他任意の適切なタイプのメモリ、あるいはそれらの組み合わせを含みうる。
図3に関して、プロセッサ・システムが示され、一般に、300と示される。図示されるように、プロセッサ・システム300は、第1のプロセッサ302および第2のプロセッサ304を含みうる。第1のプロセッサ302は、例えば、カリフォルニア州サンディエゴのクゥアルコム・インコーポレイテッドによって生産されるオール・モード・システム・ソフトウェア(「AMSS」)のような、システム・ソフトウェア306を含みうる。システム・ソフトウェア306は、スレーブ診断(「Diag」)タスク308を含みうる。更に、第1のプロセッサ302は、オリジナルの相手先商標製品製造会社の2次ブート・ローダ(「OEMSBL」)310を含みうる。
図3に示されるように、第2のプロセッサ304は、オペレーティング・システム(「OS」)312を含みうる。OS312は、プロセッサ・システム300がインストールされる無線デバイスの動作を制御しうる。第2のプロセッサ304は、例えば、eブートのような、ブート・ローダ314を含みうる。更に、第2のプロセッサ304は、ユニバーサル・シリアル・バス(「USB」)・ポート316を含む、あるいはそれに接続されうる。
特定の態様において、プロセッサ・システム300がインストールされた無線デバイスがブートされると、第2のプロセッサ304、例えば、その中のブート・ローダ314は、無線デバイスが工場試験モード(「FTM」)であるかを判定するために、ブート・ローダ314にアクセス可能なメモリ内に格納された非揮発性(「NV」)のアイテムを読み取る。NVアイテムがFTMに設定されると、あるいはNVアイテムが不在であると、第2のプロセッサ304は、ブート・ローダ・モードに留まる、あるいはdiagシリアル・ポートとして、USBポート316をエニュメレートしうる。診断パケットは、その後、第2のプロセッサ304から、スレーブdiagタスク308が属する第1のプロセッサ302へ転送されうる。NVアイテムがFTMに設定されていない場合、ブート・ローダ314は、OS312をブートし続けうる。
図4に関して、無線デバイスを試験する方法が示され、一般に、400と表される。ブロック402で始まって、無線デバイスは、第Nの試験ステーション402においてインストールされうる。特定の態様において、無線デバイスは、図1に示される無線デバイス134か、図2に示される無線デバイス220か、その他任意の無線デバイスか、あるいはそれらの組み合わせである。ブロック404において、無線デバイスは、試験ステーション内のパーソナル・コンピュータ(「PC」)に接続されうる。ブロック406に移動すると、doループに入る。ここでは、無線デバイスの電源がオンにされると、以下のステップのうちの1又は複数が実行されうる。特定の態様において、1又は複数の方法ステップは、無線デバイスや、その無線デバイスに接続された外部のコンピュータ無線デバイスや、あるいはそれらの組み合わせによって実行されうる。
ブロック408において、無線デバイスは、FTMメモリの位置を読み取りうる。その後、判断ステップ410において、無線デバイスは無線デバイスがFTMであるかを判定しうる。無線デバイスは、FTMメモリ・アイテムを読み取ることと、FTMメモリ・アイテムが、はい(yes)、あるいは、いいえ(no)、のどちらに設定されているかを判定することによって、無線デバイスがFTMであるかを判定しうる。
無線デバイスがFTMである場合、方法400はブロック412に移動し、無線デバイスは、無線デバイス内のOSのブートを禁止する。従って、ブロック414において無線デバイスは、1又は複数の試験信号、較正信号、設定信号、ソフトウェアあるいはそれらの組み合わせを、PCから受信する。試験信号は、例えば、無線デバイスに関連付けられたラジオ周波数(「RF」)アンテナのような無線デバイスを調整するために使用されうる。これらの試験信号は、RFアンテナが正しい感度レベルを含んでいるということと、適切な周波数帯域に調整されていることとを確実にする。無線デバイスは、試験されることや、較正されることや、さもなければ設定されることが必要な多数のアイテムを含みうる。
ブロック414から、方法400は、判断ステップ416へ移動し、無線デバイスは、自己がリブートされたかを判定しうる。リブートされている場合、方法400は、ブロック408に戻り、本明細書に説明されたように続行しうる。判断ステップ416において、無線デバイスがリブートされていない場合、方法400はブロック418に移動し、無線デバイスの電源はオフになる。判断ステップ420に移動すると、無線デバイスが、更なる試験、較正等のために、次の試験ステーションに移動するべきかが判定されうる。次の試験ステーションに移動するべきである場合は、方法400はブロック402へ戻り、本明細書に説明されたように続行しうる。そうでない場合は、方法400は、状態422で終了しうる。
判断ステップ410に戻って、無線デバイスがFTMでない場合、方法400はブロック424へ進み、無線デバイスは、その無線デバイスに関連付けられたブート数を判定しうる。判断ステップ426へ進むと、無線デバイスは、ブート数がしきい値に等しいかを判定しうる。ブート数がしきい値に等しい場合、方法400は、ブロック430へ進み、無線デバイスは、無線デバイス内のOSのブートを許可する。従って、方法400は、判断ステップ420へ進み、本明細書に説明されたように続行しうる。
判断ステップ426に戻るって、ブート数がしきい値に等しくない場合、方法400は、ブロック432に移動しうる。ブロック432において、無線デバイスは、ブート数を一単位変化、さもなければ変更しうる。例えば、無線デバイスは、ブート数を一単位インクリメントしうる、あるいはブート数を一単位デクリメントしうる。従って、ブロック434において、無線デバイスは、例えば、FTMメモリ・アイテムを、はい、に設定することによって、FTMをオンにしうる。ブロック434から、方法400は、判断ステップ420に進み、本明細書に説明されたように続行する。
特定の態様において、ブロック434の方法ステップは、オプションである。例えば、無線デバイス製造者は、カウント数を20に設定しうるが、15回のブートを必要とする方式でしかその電話を試験しない。この製造者は、後にアップグレードの必要があると予測して、無線デバイスを、例えば棚に置くなどして保管しうる。しかし、アップグレードは必要ではなく、製造者はその無線デバイスを、保管場所から取り出すことも、ブート数をリセットすることもなく、直接出荷しうる。電話をFTMにするオプション的な設定は、無線デバイスに接続された、例えばPCのような、コンピュータによって管理されうる。
図5は、無線デバイスをブートする、一般に500と表される方法を例示する。図示されたように、方法500は、doループを有するブロック502において開始する。ここで、無線デバイスの電源がオンになっていると、以下のステップのうちの1又は複数が実行されうる。特定の態様において、方法ステップのうちの1又は複数は、無線デバイスや、その無線デバイスに接続された外部のコンピュータ無線デバイスや、あるいはそれらの組み合わせによって実行されうる。ブロック504において、無線デバイス、例えば、その中のプロセッサは、FTMインジケータのためにNVメモリ・アイテムを読み取りうる。判断ステップ506において、無線デバイスは、FTMインジケータが、はい、に設定されているか、あるいは、例えばフラッシュ消去のために存在しないか、を判定しうる。FTMインジケータが、はい、に設定されていない場合、例えば、いいえ、に設定されている場合、方法500はブロック508に進みうる。ブロック508において、無線デバイスは、その無線デバイス内のオペレーティング・システムをブートしうる。従って、方法500は、状態510において終了しうる。
判断ステップ506に戻ると、FTMインジケータが、はい、に設定されている場合、あるいは存在しない場合、方法500は、ブロック512に続く。ブロック512において、無線デバイスは、例えば、eブートのようなブート・ローダ・モードに留まりうる。その後、ブロック514において、無線デバイスは、診断シリアル・ポートとして、USBポートをエニュメレートしうる。無線デバイスが、診断シリアル・ポートとして、有線化あるいは無線化された任意の通信ポートをエニュメレートしうることが認識されうる。ブロック516において、無線デバイスは、1又は複数のdiag/FTMパケットを受信しうる。ブロック518に移動すると、無線デバイスは、diag/FTMパケットを、例えば無線デバイスの別のプロセッサ内のような、無線デバイス内のスレーブdiagタスクに転送しうる。その後、方法500は、状態510において終了しうる。
図6に関して、無線デバイスに関連付けられたブート数をモニタする方法が示され、一般に、600として表される。特定の態様において、方法ステップは、無線デバイスによってか、その無線デバイスに接続された外部のコンピュータ無線デバイスによってか、あるいはそれらの組み合わせによって実行されうる。図示されたように、方法600は、doループで始まる。ここでは、最初のN回のブートに対して、以下のステップのうちの1又は複数が実行されうる。ブロック604において、無線デバイスがFTMに入る。従って、判断ステップ606において、無線デバイス、例えば、その中のプロセッサは、FTM NVアイテムがオンに設定されているかを判定しうる。オンに設定されている場合、方法600はブロック608に移動し、無線デバイスはFTMに留まる。その後、方法600はブロック610に移動し、無線デバイスがリセットされると、ブート数がデクリメントされうる。方法600はその後、状態612において終了しうる。
判断ステップ606に戻って、FTM NVアイテムがオンに設定されていない場合、方法600はブロック614に進み、無線デバイスは、例えば、1秒、2秒、3秒、4秒、5秒等のような期間の間、FTM NVアイテムが、例えばクゥアルコム製品支援ツール(「QPST」)NVツールのような、NV支援ツールによって設定されるのを待つ。別の態様において、FTM NVアイテムは、いくつかの別の外部支援ツールによって設定されうる。次に、判断ステップ616において、無線デバイスは、FTM NVアイテムがNV支援ツールによって設定されているかを判定しうる。そうである場合、方法600はブロック608に進み、本明細書で説明されたように続行しうる。FTM NVアイテムがNV支援ツールによって設定されていない場合、方法600はブロック618に移動し、無線デバイスは、その無線デバイス内のオペレーティング・システムをブートしうる。従って、方法600は、ブロック610に移動し、本明細書で説明されるように続行しうる。
コンピュータ・プログラムは、以上に説明された方法ステップを備えうるということが認識されうる。更に、このコンピュータ・プログラムは、無線デバイス内のオペレーティング・システムのブートを制御するために、無線デバイス内で実行されうる。例えば、無線デバイスがFTMにあるような試験の間、オペレーティング・システムがブートすることが防がれる。無線デバイスが繰り返し試験され、リセット(すなわち、リブート)されているような場合、オペレーション・システムが各リセット(すなわち、リブート)の度にブートされるのを防ぐことは、製造および試験プロセスの間の、相当な時間の節約をもたらしうる。更に、ブート数は、例えば、10のような、特定の値に設定されうる。ブート数は、無線デバイスの電源がオンにされる度にデクリメントされ、ブート数がゼロでない限り、無線デバイスはOSのブートを自動的に禁止する。しかし、ブート数がゼロ0に達すると、無線デバイスはOSのブートを許可しうる。さらに、ブート数が新たな値にリセットされ、無線デバイスは、ブート数がゼロに達するまで、OSのブートを禁止し続けうる。
サービスの間、無線デバイスがユーザに販売された後、無線デバイスは、試験されるために、サービス・センターにおいてFTMにされうる。本明細書で説明されたように、無線デバイスは、QPST NVツールを使用して、FTMにされうる。
本明細書で説明される方法ステップが、必ずしも説明されたとおりの順番で実行される必要はないことが理解されるべきである。更に、「従って」、「その後」、「次に」等のような用語は、ステップの順番を限定するように意図されていない。これらの用語は、これらの方法ステップの説明にわたって、単に読み手をガイドするために使用される。
1又は複数の典型的な態様において、説明される機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれら任意の組み合わせにおいて実施されうる。ソフトウェアにおいて実施される場合、機能は、1あるいは複数の命令群あるいはコードとして、コンピュータ読取可能媒体に格納されうる、もしくはそれによって送信されうる。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータ・プログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされうる任意の利用可能な媒体である。限定ではなく例として、このようなコンピュータ読取可能媒体は、RAMや、ROMや、EEPROMや、CD−ROMもしくはその他の光学ディスク記憶装置や、磁気ディスク記憶装置もしくはその他の磁気記憶無線デバイスや、あるいは命令群もしくはデータ構造の形態で希望のプログラム・コードを伝えるあるいは格納するために使用され、コンピュータによって処理されうる、その他任意の媒体を備えうる。更に、任意のコネクションが、コンピュータ読取可能媒体と適切に称される。例えば、同軸ケーブルや、光ファイバー・ケーブルや、ツイスト・ペアや、デジタル加入者回線(DSL)や、あるいは、赤外線、無線、及びマイクロ波のような無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、あるいはその他の遠隔ソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブルや、光ファイバー・ケーブルや、ツイスト・ペアや、DSLや、あるいは赤外線、無線、及びマイクロ波のような無線技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるようなディスク(disk)及びディスク(disc)は、コンパクト・ディスク(CD)(disc)、レーザー・ディスク(disc)、光学ディスク、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)(disk)、フロッピー(登録商標)・ディスク(disk)及びブルーレイ(登録商標)・ディスク(disc)を含む。ここで、ディスク(disk)は通常データを磁気的に再生する一方、ディスク(disc)はレーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記のものによる組合せも、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含まれるべきである。
選択された態様が詳細にわたって例示及び説明されているが、以下の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神と範囲から逸脱することなく、様々な置換および変更が成されうるということと理解されるだろう。
選択された態様が詳細にわたって例示及び説明されているが、以下の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神と範囲から逸脱することなく、様々な置換および変更が成されうるということと理解されるだろう。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
無線デバイスをブートする方法であって、
前記無線デバイスの電源がオンである場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取ることと、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定することと、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが前記第1の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止することと
を備える方法。
[C2]
ブート・ローダ・モードに留まることを更に備えるC1に記載の方法。
[C3]
診断シリアル・ポートとして、ポートをエニュメレートすることと、
1又は複数の診断パケットを受信することと
を更に備えるC2に記載の方法。
[C4]
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することを更に備えるC1に記載の方法。
[C5]
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定することと、
前記ブート数が前記しきい値以上である場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することと
を備えるC1に記載の方法。
[C6]
前記ブート数が前記しきい値以上ではない場合に、前記ブート数を変更することと、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムを前記第1の状態に設定することと
を更に備えるC5に記載の方法。
[C7]
メモリと、
前記メモリに接続されたプロセッサとを備え、前記プロセッサは、
前記無線デバイスの電源がオンである場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取ることと、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定することと、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが前記第1の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止することと
を実行するように動作可能である無線デバイス。
[C8]
前記プロセッサは、ブート・ローダ・モードに留まることを実行するように動作可能であるC7に記載の無線デバイス。
[C9]
前記プロセッサは、
診断シリアル・ポートとして、ポートをエニュメレートすることと、
1又は複数の診断パケットを受信することと
を実行するように動作可能であるC8に記載の無線デバイス。
[C10]
前記プロセッサは、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することを実行するように動作可能であるC7に記載の無線デバイス。
[C11]
前記プロセッサは、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定することと、
前記ブート数が前記しきい値以上である場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することと
を実行するように動作可能なC7に記載の無線デバイス。
[C12]
前記プロセッサは、
前記ブート数が前記しきい値以上ではない場合に、前記ブート数を変更することと、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムを前記第1の状態に設定することと
を実行するように動作可能な請求11に記載の方法。
[C13]
前記無線デバイスの電源がオンである場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取る手段と、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定する手段と、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが前記第1の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止する手段と
を備える無線デバイス。
[C14]
ブート・ローダ・モードに留まる手段を更に備えるC13に記載の無線デバイス。
[C15]
診断シリアル・ポートとして、ポートをエニュメレートする手段と、
1又は複数の診断パケットを受信する手段と
を更に備えるC14に記載の無線デバイス。
[C16]
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可する手段を更に備えるC13に記載の無線デバイス。
[C17]
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定する手段と、
前記ブート数が前記しきい値以上である場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可する手段と
を備えるC13に記載の無線デバイス。
[C18]
前記ブート数が前記しきい値以上ではない場合に、前記ブート数を変更する手段と、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムを前記第1の状態に設定する手段とを更に備えるC17に記載の無線デバイス。
[C19]
コンピュータ読込可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読込可能媒体は、
前記無線デバイスの電源がオンになっている場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取るための少なくとも1つの命令と、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定するための少なくとも1つの命令と、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが前記第1の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止するための少なくとも1つの命令と
を備えるコンピュータ・プログラム製品。
[C20]
前記コンピュータ読取可能媒体は更に、ブート・ローダ・モードに留まるための少なくとも1つの命令を備えるC19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C21]
前記コンピュータ読取可能媒体は更に、
診断シリアル・ポートとして、ポートをエニュメレートするための少なくとも1つの命令と、
1又は複数の診断パケットを受信するための少なくとも1つの命令と
を備えるC20に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C22]
前記コンピュータ読取可能媒体は更に、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可するための少なくとも1つの命令を備えるC19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C23]
前記コンピュータ読取可能媒体は更に、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定するための少なくとも1つの命令と、
前記ブート数が前記しきい値以上である場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可するための少なくとも1つの命令と
を備える請求19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C24]
前記プロセッサは、
前記ブート数が前記しきい値以上ではない場合に、前記ブート数を変更するための少なくとも1つの命令と、
前記工場試験モード・メモリ・アイテムを前記第1の状態に設定するための少なくとも1つの命令と
を備える請求23に記載のコンピュータ・プログラム製品。

Claims (24)

  1. 無線デバイスをブートする方法であって、
    前記無線デバイスの電源がオンである場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取ることと、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定することと、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが前記第1の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止することと
    を備える方法。
  2. ブート・ローダ・モードに留まることを更に備える請求項1に記載の方法。
  3. 診断シリアル・ポートとして、ポートをエニュメレートすることと、
    1又は複数の診断パケットを受信することと
    を更に備える請求項2に記載の方法。
  4. 前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することを更に備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定することと、
    前記ブート数が前記しきい値以上である場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することと
    を備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記ブート数が前記しきい値以上ではない場合に、前記ブート数を変更することと、 前記工場試験モード・メモリ・アイテムを前記第1の状態に設定することと
    を更に備える請求項5に記載の方法。
  7. メモリと、
    前記メモリに接続されたプロセッサとを備え、前記プロセッサは、
    前記無線デバイスの電源がオンである場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取ることと、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定することと、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが前記第1の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止することと
    を実行するように動作可能である無線デバイス。
  8. 前記プロセッサは、ブート・ローダ・モードに留まることを実行するように動作可能である請求項7に記載の無線デバイス。
  9. 前記プロセッサは、
    診断シリアル・ポートとして、ポートをエニュメレートすることと、
    1又は複数の診断パケットを受信することと
    を実行するように動作可能である請求項8に記載の無線デバイス。
  10. 前記プロセッサは、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することを実行するように動作可能である請求項7に記載の無線デバイス。
  11. 前記プロセッサは、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定することと、
    前記ブート数が前記しきい値以上である場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可することと
    を実行するように動作可能な請求項7に記載の無線デバイス。
  12. 前記プロセッサは、
    前記ブート数が前記しきい値以上ではない場合に、前記ブート数を変更することと、 前記工場試験モード・メモリ・アイテムを前記第1の状態に設定することと
    を実行するように動作可能な請求項11に記載の方法。
  13. 前記無線デバイスの電源がオンである場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取る手段と、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定する手段と、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが前記第1の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止する手段と
    を備える無線デバイス。
  14. ブート・ローダ・モードに留まる手段を更に備える請求項13に記載の無線デバイス。
  15. 診断シリアル・ポートとして、ポートをエニュメレートする手段と、
    1又は複数の診断パケットを受信する手段と
    を更に備える請求項14に記載の無線デバイス。
  16. 前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可する手段を更に備える請求項13に記載の無線デバイス。
  17. 前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定する手段と、
    前記ブート数が前記しきい値以上である場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可する手段と
    を備える請求項13に記載の無線デバイス。
  18. 前記ブート数が前記しきい値以上ではない場合に、前記ブート数を変更する手段と、 前記工場試験モード・メモリ・アイテムを前記第1の状態に設定する手段とを更に備える請求項17に記載の無線デバイス。
  19. コンピュータ読込可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、前記コンピュータ読込可能媒体は、
    前記無線デバイスの電源がオンになっている場合に、工場試験モード・メモリ・アイテムを読み取るための少なくとも1つの命令と、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第1の状態に設定されているかを判定するための少なくとも1つの命令と、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが前記第1の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを禁止するための少なくとも1つの命令と
    を備えるコンピュータ・プログラム製品。
  20. 前記コンピュータ読取可能媒体は更に、ブート・ローダ・モードに留まるための少なくとも1つの命令を備える請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  21. 前記コンピュータ読取可能媒体は更に、
    診断シリアル・ポートとして、ポートをエニュメレートするための少なくとも1つの命令と、
    1又は複数の診断パケットを受信するための少なくとも1つの命令と
    を備える請求項20に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  22. 前記コンピュータ読取可能媒体は更に、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可するための少なくとも1つの命令を備える請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  23. 前記コンピュータ読取可能媒体は更に、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムが第2の状態に設定されている場合に、ブート数がしきい値以上であるかを判定するための少なくとも1つの命令と、
    前記ブート数が前記しきい値以上である場合に、前記無線デバイスのオペレーティング・システムのブートを許可するための少なくとも1つの命令と
    を備える請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  24. 前記プロセッサは、
    前記ブート数が前記しきい値以上ではない場合に、前記ブート数を変更するための少なくとも1つの命令と、
    前記工場試験モード・メモリ・アイテムを前記第1の状態に設定するための少なくとも1つの命令と
    を備える請求項23に記載のコンピュータ・プログラム製品。
JP2013086530A 2008-06-18 2013-04-17 無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5710680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/141,767 2008-06-18
US12/141,767 US8964610B2 (en) 2008-06-18 2008-06-18 System and method of reducing factory program time for wireless devices

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514708A Division JP2011526015A (ja) 2008-06-18 2009-06-11 無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013178799A true JP2013178799A (ja) 2013-09-09
JP5710680B2 JP5710680B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=41066712

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514708A Withdrawn JP2011526015A (ja) 2008-06-18 2009-06-11 無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法
JP2013086530A Expired - Fee Related JP5710680B2 (ja) 2008-06-18 2013-04-17 無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514708A Withdrawn JP2011526015A (ja) 2008-06-18 2009-06-11 無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8964610B2 (ja)
EP (1) EP2291741A1 (ja)
JP (2) JP2011526015A (ja)
KR (1) KR101298364B1 (ja)
CN (1) CN102067086A (ja)
WO (1) WO2009155197A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104460373A (zh) * 2014-11-17 2015-03-25 成都前锋电子有限责任公司 一种燃气快速热水器参数调试系统

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101555210B1 (ko) * 2009-01-30 2015-09-23 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 내장 대용량 메모리를 이용한 컨텐츠 다운로드 방법 및 장치
TW201416976A (zh) * 2012-10-26 2014-05-01 Wistron Corp 電腦之開機驗證方法及電子裝置
US10936459B2 (en) * 2018-12-07 2021-03-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible microcontroller support for device testing and manufacturing
KR20200079851A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 그것의 동작방법
CN109933471A (zh) * 2019-03-05 2019-06-25 歌尔科技有限公司 Android设备及其产测方法、装置、计算机可读存储介质
CN110032481B (zh) * 2019-03-21 2023-08-18 杭州涂鸦信息技术有限公司 一种无线产品测试方法、无线产品测试系统及电子设备
US11068368B2 (en) * 2019-12-16 2021-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Automatic part testing
CN113010439B (zh) * 2021-04-28 2022-02-15 科东(广州)软件科技有限公司 一种设备出厂检测方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040049670A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Jareva Technologies, Inc. Off-motherboard resources in a computer system
US20040199758A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 Roy Meaney Information handling system manufacture method and system
US20040221194A1 (en) * 1999-12-01 2004-11-04 Microsoft Corporation Automated recovery of computer appliances
US20050108512A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 International Business Machines Corporation Method and system for allowing a system under test (SUT) to boot a plurality of operating systems without a need for local media
JP2005222366A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動復帰方法/プログラム/プログラム記録媒体、処理装置
US20050278147A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Robert Morton Electronic device diagnostic methods and systems
JP2006127267A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp 情報処理装置およびブート制御方法
EP1703383A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 Research In Motion Limited Electronic device having an alterable configuration and methods of manufacturing and configuring the device
WO2007101533A2 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Platform boot with bridge support

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593850B1 (en) * 2000-01-27 2003-07-15 Pittway Corp. Wireless intrusion detector with test mode
US8117430B2 (en) * 2008-05-21 2012-02-14 Universal Scientific Industrial (Shanghai) Co., Ltd. Boot test system and method thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040221194A1 (en) * 1999-12-01 2004-11-04 Microsoft Corporation Automated recovery of computer appliances
US20040049670A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Jareva Technologies, Inc. Off-motherboard resources in a computer system
US20040199758A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 Roy Meaney Information handling system manufacture method and system
US20050108512A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 International Business Machines Corporation Method and system for allowing a system under test (SUT) to boot a plurality of operating systems without a need for local media
JP2005222366A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動復帰方法/プログラム/プログラム記録媒体、処理装置
US20050278147A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Robert Morton Electronic device diagnostic methods and systems
JP2006127267A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp 情報処理装置およびブート制御方法
EP1703383A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 Research In Motion Limited Electronic device having an alterable configuration and methods of manufacturing and configuring the device
WO2007101533A2 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Platform boot with bridge support

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104460373A (zh) * 2014-11-17 2015-03-25 成都前锋电子有限责任公司 一种燃气快速热水器参数调试系统
CN104460373B (zh) * 2014-11-17 2017-02-22 成都前锋电子有限责任公司 一种燃气快速热水器参数调试系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5710680B2 (ja) 2015-04-30
US20090318134A1 (en) 2009-12-24
JP2011526015A (ja) 2011-09-29
US8964610B2 (en) 2015-02-24
WO2009155197A1 (en) 2009-12-23
CN102067086A (zh) 2011-05-18
EP2291741A1 (en) 2011-03-09
KR20110034641A (ko) 2011-04-05
KR101298364B1 (ko) 2013-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5710680B2 (ja) 無線デバイスのための、工場でのプログラム時間を低減するシステムおよび方法
CN109508198B (zh) 应用程序安装方法、装置、存储介质及终端
JP7419482B2 (ja) ソフトウェアアップグレード管理方法、サーバ、端末、装置及び記憶媒体
CN107273160A (zh) 一种版本升级的方法及装置
WO2007020735A1 (ja) 競合解決装置
CN112068903B (zh) 应用程序的加载方法、应用程序的加载装置、介质与设备
CN111221559A (zh) 应用更新方法、装置、存储介质、终端及服务器
CN106713608B (zh) 应用的功能状态修改方法、装置及终端
KR20150099269A (ko) 펌웨어를 갱신하기 위한 전자 장치 및 방법
US11880695B2 (en) Plug-in implementation method and plug-in implementation system
CN105320616A (zh) 外部设备控制方法及装置
CN111459523A (zh) 一种画质芯片软件升级方法、装置、电子设备及存储介质
CN105430448A (zh) 一种视频播放器的控制处理方法和视频播放器客户端
KR20200014986A (ko) 무선 통신 시스템에서 plmn을 검색하기 위한 전자 장치 및 방법
CN111399874A (zh) 一种系统升级方法、装置、存储介质及智能穿戴设备
CN108307485B (zh) 无线网络扫描方法、装置、终端设备及存储介质
CN116382791B (zh) 一种配置文件的保护方法及电子设备
US11144312B2 (en) Management method for preset third-party applications, intelligent terminal and storage medium
CN108337715B (zh) 无线网络连接方法、装置、终端设备及存储介质
CN107015830B (zh) 音频播放系统的升级方法、装置及音频播放设备
CN112083934A (zh) 一种终端和处理方法
CN108337718B (zh) 无线网络扫描方法、装置、终端设备及存储介质
KR101675420B1 (ko) 안드로이드 os 기반 어플리케이션 패키지를 가전기기용 타이젠 os 기반 어플리케이션 패키지로 자동 변환하는 방법
CN110990073B (zh) 一种验证应用程序的定制需求的方法及装置
CN115033139B (zh) 启动应用程序界面的方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5710680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees