JP2013177285A - GaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板 - Google Patents

GaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2013177285A
JP2013177285A JP2012185411A JP2012185411A JP2013177285A JP 2013177285 A JP2013177285 A JP 2013177285A JP 2012185411 A JP2012185411 A JP 2012185411A JP 2012185411 A JP2012185411 A JP 2012185411A JP 2013177285 A JP2013177285 A JP 2013177285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gan
film
thermal expansion
expansion coefficient
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012185411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6019928B2 (ja
Inventor
Kazunari Sato
一成 佐藤
Yuki Seki
裕紀 関
Koji Uematsu
康二 上松
Yoshiyuki Yamamoto
喜之 山本
Hideki Matsubara
秀樹 松原
Shinsuke Fujiwara
伸介 藤原
Masashi Yoshimura
雅司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012185411A priority Critical patent/JP6019928B2/ja
Publication of JP2013177285A publication Critical patent/JP2013177285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019928B2 publication Critical patent/JP6019928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】主面の面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN膜が効率よく得られるGaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板を提供する。
【解決手段】本GaN系膜の製造方法は、エッチング溶液に溶解する支持基板11と、支持基板11の主面11m側に配置されている単結晶膜13と、を含み、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい複合基板10を準備する工程と、支持基板11の主面11m側に配置されている単結晶膜13の主面13m上にGaN系膜20を成膜する工程と、支持基板11を、エッチング溶液に溶解することにより、除去する工程と、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、主面の面積が大きく反りの小さいGaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板に関する。
GaN系膜は、発光デバイス、電子デバイスなどの半導体デバイスの基板および半導体層として、好適に用いられる。かかるGaN系膜を製造するための基板としては、その基板とGaN系膜との間で、格子定数および熱膨張係数を一致させるまたは一致に近づける観点から、GaN基板が最も優れている。ところが、GaN基板は非常に高価であり、また、主面の直径が2インチを超える大口径のGaN基板の入手は困難である。
このため、GaN系膜を成膜するための基板として、一般に、サファイア基板が用いられている。しかしながら、サファイア基板とGaN結晶とでは、それらの格子定数および熱膨張係数が大きく異なる。
このため、サファイア基板とGaN結晶との間の格子定数の不整合を緩和して結晶性が良好なGaN結晶を成長させるために、たとえば、特開平04−297023号公報(特許文献1)は、サファイア基板にGaN結晶を成長させる際に、サファイア基板上にGaNバッファ層を形成し、そのGaNバッファ層上にGaN結晶層を成長させることを開示する。
また、GaN結晶の熱膨張係数に近い熱膨張係数の基板を用いて反りの小さいGaN膜を得るために、たとえば、特表2007−523472号公報(特許文献2)は、中央層に対して互いにほぼ同一の熱膨張係数を有する各対の層を1対以上有し、全体的熱膨張係数がGaN結晶の熱膨張係数とほぼ同一である複合支持基板を開示する。また、特開2003−165798号公報(特許文献3)は、ジルコンセラミックスなどを含む多層基板を開示する。
特開平04−297023号公報 特表2007−523472号公報 特開2003−165798号公報
上記の特開平04−297023号公報(特許文献1)においては、GaN結晶成長中に転位などの結晶欠陥が会合消滅するためか、結晶成長方向に凹に反りながらGaN結晶が成長する。
しかし、上記のようにサファイア基板の熱膨張係数はGaN結晶の熱膨張係数に比べて非常に大きいため、成長したGaN結晶は結晶成長後の冷却時に結晶成長方向に凸に大きく反り、結晶成長方向に凸に大きく反ったGaN膜が得られる。ここで、サファイア基板の主面の直径を大きくするほど、そのGaN結晶の上記冷却時における反りが大きくなる(具体的には、得られるGaN膜の反りは、サファイア基板における主面の直径の2乗にほぼ比例する)。このため、主面の直径が大きくなるほど、反りの小さいGaN膜を得ることは困難である。
また、上記の特表2007−523472号公報(特許文献2)に開示された複合支持基板および特開2003−165798号公報(特許文献3)に開示された多層基板は、その熱膨張係数がGaN結晶の熱膨張係数に近似しているため、その上に成長させるGaN層の反りを小さくすることができる。しかしながら、かかる複合支持基板および多層基板は、その構造が複雑であるため、その構造の設計が難しく、またその構造の形成が難しいことから、設計および製造のためのコストが非常に高くなり、GaN膜を製造するコストが非常に高くなる。
また、基板として、特開平04−297023号公報(特許文献1)においてはサファイア基板を用い、特表2007−523472号公報(特許文献2)においては複合支持基板を用い、特開2003−165798号公報(特許文献3)においては多層基板を用いているため、基板上にGaN膜またはGaN層を形成した後、基板を除去することが困難であり、したがって、GaN膜またはGaN層を取り出すことが困難であった。
本発明は、上記問題点を解決して、GaN結晶と熱膨張係数が一致または近似しかつ除去が容易な支持基板を含む複合基板を用いて主面の面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜を成膜し、その後支持基板を除去することにより、主面の面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜を取り出すことができるGaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板を提供することを目的とする。
本発明は、エッチング溶液に溶解する支持基板と支持基板の主面側に配置されている単結晶膜とを含み、支持基板の主面内の熱膨張係数がGaN結晶の熱膨張係数に比べて0.8倍より大きく1.2倍より小さい複合基板である。
本発明にかかる複合基板において、支持基板は、フッ化水素酸に溶解することができる。また、支持基板は、ジルコニアとシリカとで形成されるZrO−SiO複合酸化物と、ジルコニアおよびシリカの少なくともいずれかと、を含むことができる。また、支持基板は、シリカと、安定化ジルコニアと、を含むことができる。また、支持基板は、アルミナとシリカとで形成されるAl−SiO複合酸化物と、安定化ジルコニアと、を含むことができる。ここで、Al−SiO複合酸化物および安定化ジルコニアの全体に対する安定化ジルコニアの含有率を20質量%以上40質量%以下とすることができる。さらに、安定化ジルコニアに対するジルコニアを安定化するための安定化剤の含有率は、5モル%以上とすることができる。さらに、本発明にかかる複合基板における単結晶膜の主面の面積を15cm以上とすることができる。
また、本発明は、エッチング溶液に溶解する支持基板と支持基板の主面側に配置されている単結晶膜とを含み、支持基板の主面内の熱膨張係数がGaN結晶の熱膨張係数に比べて0.8倍より大きく1.2倍より小さい複合基板を準備する工程と、支持基板の主面側に配置されている単結晶膜の主面上にGaN系膜を成膜する工程と、支持基板をエッチング溶液に溶解することにより除去する工程と、を含むGaN系膜の製造方法である。
本発明にかかるGaN系膜の製造方法において、支持基板は、フッ化水素酸に溶解することができる。また、支持基板は、ジルコニアとシリカとで形成されるZrO−SiO複合酸化物と、ジルコニアおよびシリカの少なくともいずれかと、を含むことができる。また、支持基板は、シリカと、安定化ジルコニアと、を含むことができる。また、支持基板は、アルミナとシリカとで形成されるAl−SiO複合酸化物と、安定化ジルコニアと、を含むことができる。ここで、Al−SiO複合酸化物および安定化ジルコニアの全体に対する安定化ジルコニアの含有率を20質量%以上40質量%以下とすることができる。さらに、安定化ジルコニアに対するジルコニアを安定化するための安定化剤の含有率は、5モル%以上とすることができる。さらに、本発明にかかる複合基板における単結晶膜の主面の面積を15cm以上とすることができる。また、GaN系膜を成膜する工程は、単結晶膜の主面上にGaN系バッファ層を形成するサブ工程と、GaN系バッファ層の主面上にGaN系単結晶層を形成するサブ工程と、を含むことができる。
本発明によれば、GaN結晶と熱膨張係数が一致または近似しかつ除去が容易な支持基板を含む複合基板を用いて主面の面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜を成膜し、その後支持基板を除去することにより、主面の面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜を取り出すことができるGaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板を提供できる。
本発明にかかる複合基板の一例を示す概略断面図である。 本発明にかかるGaN系膜の製造方法の一例を示す概略断面図である。ここで、(A)は複合基板を準備する工程を示し、(B)はGaN系膜を成膜する工程を示し、(C)は支持基板を除去する工程を示す。 本発明における複合基板を準備する工程の一例を示す概略断面図である。
[複合基板]
図1を参照して、本発明の一実施形態である複合基板10は、エッチング溶液に溶解する支持基板11と、支持基板11の主面11m側に配置されている単結晶膜13と、を含み、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい。
本実施形態の複合基板10は、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて0.8倍より大きく1.2倍より小さいため、支持基板11の主面11m上に形成された単結晶膜13の主面13m上に、主面13mの面積が大きくても、転位密度が低く結晶性が良好なGaN系膜を成膜することができる。また、支持基板11がエッチング溶液に溶解するため、複合基板10の単結晶膜13の主面13m上にGaN系膜を成膜した後、支持基板11をエッチング溶液により除去することにより、単結晶膜13の主面13m上に成膜された転位密度が低く結晶性が良好なGaN系膜が効率よく得られる。
(支持基板)
本実施形態の複合基板10の支持基板11は、支持基板11の主面11m上に形成された単結晶膜13の主面13m上に、主面の面積が大きく転位密度が低く結晶性が良好なGaN系膜を成膜する観点から、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて0.8倍より大きく1.2倍より小さいことが必要であり、0.9倍より大きく1.15倍より小さいことが好ましく、0.95倍より大きく1.1倍より小さいことがより好ましい。また、支持基板11は、成膜したGaN系膜から支持基板を効率よく除去する観点から、たとえばフッ化水素酸などのエッチング溶液に溶解する必要がある。
ここで、GaN結晶は、六方晶系のウルツ鉱型の結晶構造を有するため、a軸方向の熱膨張係数とc軸方向の熱膨張係数とが異なる。複合基板およびその主面上に成膜されるGaN系膜の反りを低減するためには、支持基板の主面内の熱膨張係数と成膜されるGaN系膜の主面内の熱膨張係数とが一致または近似している必要がある。このため、支持基板の熱膨張係数に対比されるべきGaN結晶の熱膨張係数は、成膜されるGaN系膜の主面がc軸に垂直な場合はGaN結晶のa軸方向の熱膨張係数であり、成膜されるGaN系膜の主面がa軸に垂直な場合はGaN結晶のc軸方向の熱膨張係数である。通常、複合基板の単結晶膜の主面はc軸方向に垂直であることから、成膜されるGaN系膜の主面はc軸方向に垂直であるため、支持基板の主面内の熱膨張係数はGaN結晶のa軸方向の熱膨張係数と対比される。
支持基板11は、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて0.8倍より大きく1.2倍より小さく、かつ、フッ化水素酸などのエッチング溶液で溶解するものであれば特に制限はなく、単結晶であっても、多結晶であっても、非結晶であってもよい。支持基板11は、その熱膨張係数の調整が容易で、フッ化水素酸に溶解する観点からZrOなどの金属酸化物、SiOなどのケイ素酸化物およびSiなどのケイ素窒化物の少なくともいずれかを含むことが好ましく、硝酸に溶解する観点からTiNなどの金属窒化物を含むことが好ましい。
さらに、支持基板11は、その原料の種類と比率とを変動することによりその熱膨張係数の調整が容易で上記の範囲内にある熱膨張係数が容易に得られる観点から、金属酸化物、ケイ素酸化物およびケイ素窒化物の少なくともいずれかを含む焼結体がより好ましい。たとえば、Al−SiO系焼結体、MgO−SiO系焼結体、Al−MgO−SiO系焼結体(Al−MgO−SiO焼結体の他、Al−MgAl−SiO焼結体なども含む)、ZrO−SiO系焼結体(ZrO−SiO焼結体の他、ZrSiO−SiO焼結体なども含む)、Y−ZrO−SiO系焼結体、CeO−ZrO−SiO系焼結体、CaO−ZrO−SiO系焼結体、MgO−ZrO−SiO系焼結体、Y−Al−SiO系焼結体、Y−ZrO−Al−SiO系焼結体、CeO−ZrO−Al−SiO系焼結体、CaO−ZrO−Al−SiO系焼結体、MgO−ZrO−Al−SiO系焼結体、SrTiO−Al−SiO系焼結体(SrTiO−Al−SiO焼結体の他、「SrAlSi−Al」焼結体なども含む)、Y−ZrO−MgO−SiO系焼結体、Si−TiN系焼結体などがさらに好ましい。
ここで、支持基板11は、ジルコニア(ZrO)とシリカ(SiO)とで形成されるZrO−SiO複合酸化物と、ジルコニアおよびシリカの少なくともいずれかと、を含むことが特に好ましい。ここで、ZrO−SiO複合酸化物とは、ZrOとSiOとにより形成されるジルコン(ZrSiO)などの複合酸化物をいう。かかるZrO−SiO複合酸化物は、フッ化水素酸に溶解しないかまたは溶解し難い。このため、支持基板11は、ZrO−SiO複合酸化物に加えて、フッ化水素酸に溶解する観点から、ジルコニア(ZrO)およびシリカ(SiO)の少なくともいずれかを含む。ZrSiOなどの複合酸化物、ZrOおよびSiOの存在の有無ならびにそれらの組成比率は、X線回折により測定することができる。
上記のようなZrO−SiO複合酸化物(たとえばZrSiO)と、ジルコニア(ZrO)およびシリカ(SiO)の少なくともいずれかとを含む支持基板11は、ZrOとSiOとを1:1以外のモル比で完全または不完全に反応させることにより、または、ZrOとSiOとを1:1のモル比で不完全に反応させることにより、得られる。
また、支持基板11は、シリカ(SiO)と、安定化ジルコニア(安定化ZrO、以下SZともいう)と、を含むことが特に好ましい。SiOとSZ(安定化ジルコニア)とを含む支持基板11は、フッ化水素酸に溶解するとともに、複合基板10の支持基板11の主面側に配置されている単結晶膜13上に結晶性の良好なGaN系膜を成長させることができる。
ここで、SZ(安定化ジルコニア)とは、ジルコニアを安定化させるための安定化剤が添加されたジルコニアをいい、添加されて固溶した安定化剤により結晶構造中に酸素空孔が形成されて立方晶および正方晶が室温でも安定または準安定となり、昇降温による破壊が抑制され、また、安定剤が添加されていないジルコニアに比べて強度および靭性などの機械的特性に優れる。また、安定化剤は、ジルコニアを安定化させる物質であれば特に制限はないが、ジルコニアを安定化させる効果が大きい観点から、カルシア(CaO)、マグネシア(MgO)などのアルカリ土類元素の酸化物、イットリア(Y)、セリア(CeO)などの希土類元素の酸化物が好ましい。すなわち、SZとしては、安定剤としてカルシア(CaO)が添加されたカルシア安定化ジルコニア(CaO安定化ZrO、以下CaSZともいう)、マグネシア安定化ジルコニア(MgO安定化ZrO、以下MSZともいう)、イットリア安定化ジルコニア(Y安定化ZrO、以下YSZともいう)、セリア安定化ジルコニア(CeO安定化ZrO、以下CeSZともいう)などが、好ましい。
また、支持基板11は、アルミナ(Al)とシリカ(SiO)で形成されるAl−SiO複合酸化物と、安定化ジルコニア(SZ)と、を含むことが特に好ましい。Al−SiO複合酸化物とSZ(安定化ジルコニア)とを含む支持基板11は、フッ化水素酸に溶解するとともに、複合基板10の支持基板11の主面側に配置されている単結晶膜13上に結晶性の良好なGaN系膜を成長させることができる。ここで、Al−SiO複合酸化物には、特に制限はなく、ムライト(3Al・2SiO〜2Al・SiOまたはAl13Si)などが好適である。また、SZは、上記のとおりであり、ここでは繰り返さない。
Al−SiO複合酸化物とSZ(安定化ジルコニア)とを含む支持基板11において、単結晶膜13上に結晶性の良好なGaN系膜を成長させる際にGaN系膜に発生するクラックを抑制する観点から、Al−SiO複合酸化物およびSZの全体に対するSZの含有率は、20質量%以上40質量%以下が好ましく、25質量%以上35質量%以下がより好ましい。さらに、上記と同様の観点から、SZに対するジルコニアを安定化させるための安定化剤の含有率は、5モル%以上が好ましく、6モル%以上50モル%以下がより好ましい。
このとき、支持基板11およびGaN結晶の熱膨張係数は、一般に、それらの温度により大きく変動することから、如何なる温度または温度領域における熱膨張係数によって決めるかが重要である。本発明においては、複合基板上に反りの小さいGaN系膜を製造することを目的とするものであり、室温から昇温させてGaN系膜の成膜温度で複合基板上にGaN系膜を成膜した後室温まで降温させて複合基板上に成膜されたGaN系膜を取り出すことから、室温からGaN系膜の成膜温度までにおける支持基板およびGaN結晶の平均熱膨張係数を、それぞれ支持基板およびGaN結晶の熱膨張係数として取り扱うことが適正と考えられる。しかしながら、GaN結晶は、不活性ガス雰囲気中においても、800℃を超えると分解が起こる。このため、本発明においては、支持基板およびGaN結晶の熱膨張係数は、室温(具体的に25℃)から800℃までにおける平均熱膨張係数により決定することにする。
(単結晶膜)
本実施形態の複合基板10の支持基板11の主面11m側に配置される単結晶膜13は、反りが小さく転位密度が低く結晶性の良好なGaN系膜を成長させる観点から、GaN結晶と同じ六方晶系の結晶構造を有するものが好ましく、主面13mが(0001)面であるサファイア膜、主面13mが(0001)面であるSiC膜、主面13mが(0001)面であるGaN膜などが好ましい。また、c軸に垂直な主面を有するGaN系膜を成膜する場合には、単結晶膜はその主面に垂直な軸に対して3回対称性を有することが好ましく、上記サファイア膜、SiC膜およびGaN系膜の他に、主面13mが(111)面であるSi膜、主面13mが(111)面であるGaAs膜も好適である。
また、複合基板10における単結晶膜13の主面13mの面積は、特に制限はないが、主面の面積が大きいGaN系膜を成長させる観点から、15cm以上であることが好ましい。
(接着層)
本実施形態の複合基板10は、支持基板11と単結晶膜13との接合強度を高める観点から、支持基板11と単結晶膜13との間に接着層12が形成されていることが好ましい。接着層12は、特に制限はないが、支持基板11と単結晶膜13との接合強度を高める効果が高い観点から、SiO層、TiO層などが好ましい。さらに、フッ化水素酸により除去できる観点から、SiO層がより好ましい。
(複合基板の製造方法)
複合基板の製造方法は、後述するGaN系膜の製造方法における複合基板の準備工程と同様である。
[GaN系膜の製造方法]
図2を参照して、本発明の別の実施形態であるGaN系膜の製造方法は、エッチング溶液に溶解する支持基板11と、支持基板11の主面11m側に配置されている単結晶膜13と、を含み、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい複合基板10を準備する工程(図2(A))と、支持基板11の主面11m側に配置されている単結晶膜13の主面13m上にGaN系膜を成膜する工程(図2(B))と、支持基板11を、エッチング溶液に溶解することにより、除去する工程(図2(C))と、を含む。ここで、GaN系膜とは、III族元素としてGaを含むIII族窒化物で形成されている膜をいい、たとえばGaInAl1−x−yN膜(x>0、y≧0、x+y≦1)が挙げられる。
本実施形態のGaN系膜の製造方法によれば、エッチング溶液に溶解する支持基板11と、支持基板11の主面11m側に配置されている単結晶膜13と、を含み、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい複合基板10を用いて、複合基板10の単結晶膜13の主面13m上にGaN系膜20を成膜した後、複合基板10の支持基板11をエッチング溶液に溶解して除去することにより、主面の面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜が効率よく得られる。
(複合基板の準備工程)
図2(A)を参照して、本実施形態のGaN系膜の製造方法は、まず、たとえばフッ化水素酸などのエッチング溶液に溶解する支持基板11と、支持基板11の主面11m側に配置されている単結晶膜13と、を含み、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい複合基板10を準備する工程を含む。
上記の複合基板10は、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい支持基板11と単結晶膜13を含んでいるため、単結晶膜13の主面13m上に主面の面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜を成膜することができる。また、上記の複合基板10は、支持基板11がエッチング溶液に溶解するため、支持基板11を除去することにより、主面の面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜を効率よく取り出すことができる。
また、複合基板10の支持基板11の主面11m側に単結晶膜13を配置する方法には、特に制限はなく、支持基板11の主面11m上に単結晶膜13を成長させる方法(第1の方法)、支持基板11の主面11mに、下地基板の主面上に成膜させた単結晶膜13を貼り合わせた後下地基板を除去する方法(第2の方法)、支持基板11の主面11mに単結晶(図示せず)を貼り合わせた後その単結晶を貼り合わせ面から所定の深さの面で分離することにより支持基板11の主面11m上に単結晶膜13を形成する方法(第3の方法)などが挙げられる。支持基板が多結晶の焼結体である場合には、上記の第1の方法が困難であるため、上記の第2および第3のいずれかの方法が好ましく用いられる。上記の第2の方法において、支持基板11に単結晶膜13を貼り合わせる方法には、特に制限はなく、支持基板11の主面11mに直接単結晶膜13を貼り合わせる方法、支持基板11の主面11mに接着層12を介在させて単結晶膜13を貼り合わせる方法などが挙げられる。上記の第3の方法において、支持基板11に単結晶を貼り合わせる方法には、特に制限はなく、支持基板11の主面11mに直接単結晶を貼り合わせる方法、支持基板11の主面11mに接着層12を介在させて単結晶を貼り合わせる方法などが挙げられる。
上記の複合基板10を準備する工程は、特に制限はないが、効率的に品質の高い複合基板10を準備する観点から、たとえば、図3を参照して、上記の第2の方法においては、支持基板11を準備するサブ工程(図3(A))と、下地基板30の主面30n上に単結晶膜13を成膜するサブ工程(図3(B))と、支持基板11と単結晶膜13とを貼り合わせるサブ工程(図3(C))と、下地基板30を除去するサブ工程(図3(D))と、含むことができる。
図3(C)では、支持基板11と単結晶膜13とを貼り合わせるサブ工程において、支持基板11の主面11m上に接着層12aに形成し(図3(C1))、下地基板30の主面30n上に成長させられた単結晶膜13の主面13n上に接着層12bを形成した(図3(C2))後、支持基板11上に形成された接着層12aの主面12amと下地基板30上に成膜された単結晶膜13上に形成された接着層12bの主面12bnとを貼り合わせることにより、接着層12aと接着層12bとが接合して形成された接着層12を介在させて支持基板11と単結晶膜13とが貼り合わされる(図3(C3))。しかし、支持基板11と単結晶膜13とが互いに接合可能なものであれば、支持基板11と単結晶膜13とを、接着層12を介在させることなく直接貼り合わせることができる。
支持基板11と単結晶膜13とを貼り合わせる具体的な手法としては、特に制限はないが、貼り合わせ後高温でも接合強度を保持できる観点から、貼り合わせ面を洗浄しそのまま貼り合わせた後600℃〜1200℃程度に昇温して接合する直接接合法、貼り合わせ面を洗浄しプラズマやイオンなどで活性化させた後に室温(たとえば25℃)〜400℃程度の低温で接合する表面活性化法などが好ましく用いられる。
こうして得られる複合基板10において、支持基板11、単結晶膜13および接着層12の材料および物性については、上述の通りであるため、ここでは繰り返さない。
(GaN系膜の成膜工程)
図2(B)を参照して、本実施形態のGaN系膜の製造方法は、次に、複合基板10における単結晶膜13の主面13m上にGaN系膜20を成膜する工程を含む。
上記の複合基板の準備工程において準備された複合基板10は、支持基板11の主面11m内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい支持基板11と単結晶膜13を含んでいるため、単結晶膜13の主面13m上に主面20mの面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜20を成膜することができる。
GaN系膜を成膜する方法には、特に制限はないが、転位密度が低いGaN系膜を成膜する観点から、MOCVD(有機金属化学気相堆積)法、HVPE(ハイドライド気相成長)法、MBE(分子線エピタキシ)法、昇華法などの気相法、フラックス法、高窒素圧溶液法などの液相法などが好ましく挙げられる。
GaN系膜を成膜する工程は、特に制限はないが、転位密度が低いGaN系膜を成膜する観点から、複合基板10の単結晶膜13の主面13m上にGaN系バッファ層21を形成するサブ工程と、GaN系バッファ層21の主面21m上にGaN系単結晶層23を形成するサブ工程と、を含むことが好ましい。ここで、GaN系バッファ層21とは、GaN系膜20の一部分であり、GaN系膜20の別の一部分であるGaN系単結晶層23の成長温度に比べて低い温度で成長させられる結晶性が低いまたは非結晶の層をいう。
GaN系バッファ層21を形成することにより、GaN系バッファ層21上に形成されるGaN系単結晶層23と単結晶膜13との間の格子定数の不整合が緩和されるため、GaN系単結晶層23の結晶性が向上しその転位密度が低くなる。この結果、GaN系膜20の結晶性が向上しその転位密度が低くなる。
なお、単結晶膜13上にGaN系膜20として、GaN系バッファ層21を成長させることなく、GaN系単結晶層23を成長させることもできる。かかる方法は、単結晶膜13とその上に成膜するGaN系膜20との間の格子定数の不整合が小さい場合に好適である。
(支持基板の除去工程)
図2(C)を参照して、本実施形態のGaN系膜の製造方法は、次に、支持基板11を、フッ化水素酸に溶解することにより、除去する工程を含む。
上記の複合基板の準備工程において準備された複合基板10は、支持基板11がフッ化水素酸に溶解するため、フッ化水素酸に溶解させて支持基板11を除去することにより、単結晶膜13の主面13m上に成膜された主面20mの面積が大きく反りが小さく結晶性が良好なGaN系膜20が得られる。ここで、単結晶膜13がGaN単結晶膜などのGaN系単結晶膜で形成されている場合には、全体がGaN系材料で形成されているGaN系膜が得られる。
(実施例I)
1.GaN結晶の熱膨張係数の測定
HVPE法により成長させた、転位密度が1×10cm−2、Si濃度が1×1018cm−2、酸素濃度が1×1017cm−2、炭素濃度が1×1016cm−2のGaN単結晶から、サイズが2×2×20mm(長手方向がa軸、長手方向に平行な面がc面およびm面のいずれかで構成され、面方位の精度は±0.1°以内)の評価用サンプルを切り出した。
上記の評価用サンプルについて、室温(25℃)から800℃まで昇温したときの平均熱膨張係数をTMA(熱機械分析)により測定した。具体的には、(株)リガク製TMA8310を用いて示差膨張方式により窒素ガス流通雰囲気下で評価サンプルの熱膨張係数を測定した。かかる測定により得られたGaN結晶のa軸方向の25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数αGaNは、5.84×10−6/℃であった。
2.複合基板の準備工程
(1)支持基板を準備するサブ工程
図3(A)を参照して、支持基板11の材料として、ZrOとSiOとの所定のモル比の混合物をアルゴンガス雰囲気下一軸方向に50MPaの圧力をかけて1700℃で1時間焼結させることにより、13種類のZrO−SiO系焼結体A〜Mを準備した。かかる13種類のZrO−SiO系焼結体IA〜IMには、X線回折により確認したところ、いずれについてもZrSiO、ZrOおよびSiOが存在していた。また、上記13種類のZrO−SiO系焼結体のそれぞれからサイズが2×2×20mm(長手方向は焼結体から切り出される支持基板の主面に実質的に平行な方向)の測定用サンプルを切り出した。ここで、ZrO−SiO系焼結体は方向特異性がないため、切り出し方向は任意とした。それらの測定用サンプルについて、上記と同様にして、室温(25℃)から800℃まで昇温下時の平均熱膨張係数αを測定した。
ZrO−SiO系焼結体IAは、ZrOとSiOとのモル比が82:18であり、25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数α(以下、単に平均熱膨張係数αという)が4.25×10−6/℃であり、GaN結晶のa軸方向の平均熱膨張係数αGaNに対する焼結体の熱膨張係数αの比(以下、α/αGaN比という)が0.728であった。ZrO−SiO系焼結体IBは、ZrOとSiOとのモル比が77:23であり、平均熱膨張係数αが4.75×10−6/℃、α/αGaN比が0.813であった。ZrO−SiO系焼結体ICは、ZrOとSiOとのモル比が71:29であり、平均熱膨張係数αが5.00×10−6/℃、α/αGaN比が0.856であった。ZrO−SiO系焼結体IDは、ZrOとSiOとのモル比が69:31であり、平均熱膨張係数αが5.20×10−6/℃、α/αGaN比が0.890であった。ZrO−SiO系焼結体IEは、ZrOとSiOとのモル比が66:34であり、平均熱膨張係数αが5.40×10−6/℃、α/αGaN比が0.925であった。ZrO−SiO系焼結体IFは、ZrOとSiOとのモル比が63:37であり、平均熱膨張係数αが5.60×10−6/℃、α/αGaN比が0.959であった。ZrO−SiO系焼結体IGは、ZrOとSiOとのモル比が58:42であり、平均熱膨張係数αが5.80×10−6/℃、α/αGaN比が0.993であった。ZrO−SiO系焼結体IHは、ZrOとSiOとのモル比が57:43であり、平均熱膨張係数αが6.00×10−6/℃、α/αGaN比が1.027であった。ZrO−SiO系焼結体IIは、ZrOとSiOとのモル比が53:47であり、平均熱膨張係数αが6.33×10−6/℃、α/αGaN比が1.084であった。ZrO−SiO系焼結体IJは、ZrOとSiOとのモル比が46:54であり、平均熱膨張係数αが6.67×10−6/℃、α/αGaN比が1.142であった。ZrO−SiO系焼結体IKは、ZrOとSiOとのモル比が42:58であり、平均熱膨張係数αが7.00×10−6/℃、α/αGaN比が1.199であった。ZrO−SiO系焼結体ILは、ZrOとSiOとのモル比が38:62であり、平均熱膨張係数αが7.25×10−6/℃、α/αGaN比が1.241であった。ZrO−SiO系焼結体IMは、ZrOとSiOとのモル比が35:65であり、平均熱膨張係数αが7.50×10−6/℃、α/αGaN比が1.284であった。
上記13種類のZrO−SiO系焼結体IA〜IMから、直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmの支持基板をそれぞれ切り出して、それぞれの支持基板の両主面を鏡面に研磨して、13種類の支持基板IA〜IMとした。すなわち、13種類の支持基板IA〜IMの25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数は、それぞれ対応する13種類のZrO2−SiO2系焼結体IA〜IMの25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数に等しい。結果を表1にまとめた。
(2)下地基板上に単結晶膜を成膜するサブ工程
図3(B)を参照して、下地基板30として、鏡面に研磨された(111)面の主面30nを有する直径5インチ(127mm)で厚さ0.5mmのSi基板を準備した。
上記の下地基板30の主面30n上に、単結晶膜13として厚さ0.4μmのGaN膜をMOCVD法により成膜した。成膜条件は、原料ガスとしてTMGガスおよびNHガスを使用し、キャリアガスとしてHガスを使用し、成膜温度1000℃、成膜圧力は1気圧とした。なお、こうして得られた単結晶膜13の主面13mは、(0001)面からのオフ角が±1°以内の面方位を有していた。
(3)支持基板と単結晶膜とを貼り合わせるサブ工程
図3(C)中の(C1)を参照して、図3(A)の支持基板11である支持基板IA〜IMのそれぞれの主面11m上に厚さ2μmのSiO膜をCVD(化学気相堆積)法により成膜した。次いで、かかる支持基板IA〜IMのそれぞれの主面11m上の厚さ2μmのSiO膜を、CeOスラリーを用いて研磨することにより、厚さ0.2μmのSiO層だけ残存させて、接着層12aとした。これにより、支持基板IA〜IMのそれぞれの主面11mの空隙が埋められ、接着層12aである平坦な主面12amを有する厚さ0.2μmのSiO層が得られた。
また、図3(C)中の(C2)を参照して、図3(B)の下地基板30であるSi基板上に成膜された単結晶膜13であるGaN膜の主面13n上に厚さ2μmのSiO膜をCVD法により成膜した。次いで、この厚さ2μmのSiO膜を、CeOスラリーを用いて研磨することにより、厚さ0.2μmのSiO層だけ残存させて、接着層12bとした。
次いで、図3(C)中の(C3)を参照して、支持基板11である支持基板IA〜IMのそれぞれに形成された接着層12aの主面12amおよび下地基板30であるSi基板上に成膜された単結晶膜13上に形成された接着層12bの主面12bnをアルゴンプラズマにより清浄化および活性化させた後、接着層12aの主面12amと接着層12bの主面12bnとを貼り合わせて、窒素雰囲気下300℃で2時間熱処理した。
(4)下地基板を除去するサブ工程
図3(D)を参照して、支持基板11である支持基板IA〜IMのそれぞれの裏側(単結晶膜13が貼り合わされていない側)の主面および側面をワックス40で覆って保護した後、10質量%のフッ化水素酸および5質量%の硝酸を含む混酸水溶液を用いて、エッチングにより下地基板30であるSi基板を除去した。こうして、支持基板11である支持基板IA〜IMのそれぞれの主面11m側に単結晶膜13であるGaN膜が配置された複合基板10である複合基板IA〜IMが得られた。
3.GaN系膜の成膜工程
図2(B)を参照して、複合基板10である複合基板IA〜IMの単結晶膜13であるGaN膜の主面13m(かかる主面は(0001)面である。)上および直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmのサファイア基板の主面(かかる主面は(0001)面である。)上に、それぞれMOCVD法によりGaN系膜20としてGaN膜を成膜した。かかるGaN系膜20の成膜においては、原料ガスとしてTMG(トリメチルガリウム)ガスおよびNHガスを使用し、キャリアガスとしてHガスを使用して、まず、500℃で、GaN系バッファ層21として厚さ0.1μmのGaNバッファ層を成長させ、次いで、1050℃で、GaN系単結晶層23として厚さ5μmのGaN単結晶層を成長させた。ここで、GaN単結晶層の成長速度は1μm/hrであった。その後、複合基板IA〜IMおよびサファイア基板のそれぞれにGaN膜が成膜されたウエハIA〜IMおよびIRを10℃/minの速度で室温(25℃)まで冷却した。
室温まで冷却後に成膜装置から取り出されたウエハIA〜IMおよびIRについて、ウエハの反り、GaN膜のクラック本数密度および転位密度を測定した。ここで、ウエハの反りの形状および反り量は、GaN膜の主面をCorning Tropel社のFM200EWaferを用いて観察される光干渉縞により測定した。GaN膜のクラック本数密度は、ノマルスキー顕微鏡を用いて単位長さ当りのクラック本数を測定し、1本/mm未満を「極少」、1本/mm以上5本/mm未満を「少」、5本/mm以上10本/mm未満を「多」、10本/mm以上を「極多」と評価した。GaN膜の転位密度は、L(カソードルミネッセンス)による暗点の単位面積当たりの個数を測定した。なお、本実施例においてGaN膜に発生したクラックは、膜を貫通しない微小なものであった。
ウエハIAは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が680μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多であった。ウエハIBは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が630μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が4×10cm−2であった。ウエハICは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が500μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が3×10cm−2であった。ウエハIDは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が400μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2.5×10cm−2であった。ウエハIEは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が350μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIFは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が230μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIGは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が150μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIHは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が15μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIJは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が120μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIKは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が230μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が3×10cm−2であった。ウエハILは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が745μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が4×10cm−2であった。ウエハIMは、支持基板に割れが発生し、十分なGaN膜が得られなかった。ウエハIRは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が750μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度は4×10cm−2であった。これらの結果を表1にまとめた。表1において、「−」は、その物性値が未測定であることを示す。
4.支持基板の除去工程
図2(C)を参照して、上記で得られたウエハIA〜ILを、10質量%のフッ化水素酸水溶液に浸漬することにより、支持基板11である支持基板IA〜ILおよび接着層12であるSiO層を溶解させることにより除去して、単結晶膜13であるGaN膜の主面13m上に成膜されたGaN系膜20であるGaN膜A〜Lが得られた。なお、ウエハIA〜ILから支持基板IA〜ILおよびSiO層が除去されることにより形成されたGaN系膜20であるGaN膜IA〜ILにおいても反りがCorning Tropel社のFM200EWaferを用いて観察される光干渉縞による測定により認められ、GaN膜IA〜ILの反りの大小関係には、ウエハIA〜ILにおける反りの大小関係が維持されていた。
Figure 2013177285
表1を参照して、主面内の熱膨張係数αがGaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.8倍より大きく1.2倍より小さい(すなわち、0.8<(α/αGaN比)<1.2)支持基板を有する複合基板を用いることにより(ウエハIB〜IK)、反りが小さく転位密度が低く結晶性の良好なGaN膜を成膜することができた。また、GaN膜の反りおよび転位密度をさらに低減する観点から、複合基板の支持基板の主面内の熱膨張係数αは、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.9倍より大きく1.15倍より小さいこと(すなわち、0.9<(α/αGaN比)<1.15)(ウエハIE〜IJ)が好ましく、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.95倍より大きく1.1倍より小さいこと(すなわち、0.95<(α/αGaN比)<1.1)(ウエハIF〜II)がより好ましい。
(実施例II)
1.GaN結晶の熱膨張係数の測定
GaN結晶のa軸方向の25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数αGaNは、実施例Iと同様にして測定したところ、5.84×10−6/℃であった。
2.複合基板の準備工程
(1)支持基板を準備するサブ工程
図3(A)を参照して、支持基板11の材料として、YSZ(イットリア安定化ジルコニア)とSiOとの所定のモル比の混合物をアルゴンガス雰囲気下一軸方向に50MPaの圧力をかけて1700℃で1時間焼結させることにより、13種類のYSZ−SiO系焼結体IIA〜IIMを準備した。ここで、YSZは、YSZに対するY(イットリア)の含有率が30モル%のものを用いた。かかる13種類のYSZ−SiO系焼結体IIA〜IIMには、X線回折により確認したところ、いずれについてもYSZおよびSiOが存在していた。また、上記13種類のYSZ−SiO系焼結体のそれぞれからサイズが2×2×20mm(長手方向は焼結体から切り出される支持基板の主面に実質的に平行な方向)の測定用サンプルを切り出した。ここで、YSZ−SiO系焼結体は方向特異性がないため、切り出し方向は任意とした。それらの測定用サンプルについて、上記と同様にして、室温(25℃)から800℃まで昇温下時の平均熱膨張係数αを測定した。
YSZ−SiO系焼結体IIAは、YSZとSiOとのモル比が82:18であり、25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数α(以下、単に平均熱膨張係数αという)が4.25×10−6/℃であり、GaN結晶のa軸方向の平均熱膨張係数αGaNに対する焼結体の熱膨張係数αの比(以下、α/αGaN比という)が0.728であった。YSZ−SiO系焼結体IIBは、YSZとSiOとのモル比が77:23であり、平均熱膨張係数αが4.75×10−6/℃、α/αGaN比が0.813であった。YSZ−SiO系焼結体IICは、YSZとSiOとのモル比が71:29であり、平均熱膨張係数αが5.00×10−6/℃、α/αGaN比が0.856であった。YSZ−SiO系焼結体IIDは、YSZとSiOとのモル比が69:31であり、平均熱膨張係数αが5.20×10−6/℃、α/αGaN比が0.890であった。YSZ−SiO系焼結体IIEは、YSZとSiOとのモル比が66:34であり、平均熱膨張係数αが5.40×10−6/℃、α/αGaN比が0.925であった。YSZ−SiO系焼結体IIFは、YSZとSiOとのモル比が63:37であり、平均熱膨張係数αが5.60×10−6/℃、α/αGaN比が0.959であった。YSZ−SiO系焼結体IIGは、YSZとSiOとのモル比が58:42であり、平均熱膨張係数αが5.80×10−6/℃、α/αGaN比が0.993であった。YSZ−SiO系焼結体Hは、YSZとSiOとのモル比が57:43であり、平均熱膨張係数αが6.00×10−6/℃、α/αGaN比が1.027であった。YSZ−SiO系焼結体IIIは、YSZとSiOとのモル比が53:47であり、平均熱膨張係数αが6.33×10−6/℃、α/αGaN比が1.084であった。YSZ−SiO系焼結体IIJは、YSZとSiOとのモル比が46:54であり、平均熱膨張係数αが6.67×10−6/℃、α/αGaN比が1.142であった。YSZ−SiO系焼結体IIKは、YSZとSiOとのモル比が42:58であり、平均熱膨張係数αが7.00×10−6/℃、α/αGaN比が1.199であった。YSZ−SiO系焼結体IILは、YSZとSiOとのモル比が38:62であり、平均熱膨張係数αが7.25×10−6/℃、α/αGaN比が1.241であった。YSZ−SiO系焼結体IIMは、YSZとSiOとのモル比が35:65であり、平均熱膨張係数αが7.50×10−6/℃、α/αGaN比が1.284であった。
上記13種類のYSZ−SiO系焼結体IIA〜IIMから、直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmの支持基板をそれぞれ切り出して、それぞれの支持基板の両主面を鏡面に研磨して、13種類の支持基板IIA〜IIMとした。すなわち、13種類の支持基板IIA〜IIMの25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数は、それぞれ対応する13種類のYSZ−SiO系焼結体IIA〜IIMの25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数に等しい。結果を表2にまとめた。
(2)下地基板上に単結晶膜を成膜するサブ工程
図3(B)を参照して、下地基板30として、実施例Iと同様に、鏡面に研磨された(111)面の主面30nを有する直径5インチ(127mm)で厚さ0.5mmのSi基板を準備した。かかる下地基板30の主面30n上に、実施例Iと同様にして、単結晶膜13として厚さ0.4μmのGaN膜を成膜した。得られた単結晶膜13の主面13mは、(0001)面からのオフ角が±1°以内の面方位を有していた。
(3)支持基板と単結晶膜とを貼り合わせるサブ工程
図3(C)を参照して、実施例Iと同様にして、支持基板11と単結晶膜13とを接着層12を介在させて貼り合わせた。
(4)下地基板を除去するサブ工程
図3(D)を参照して、実施例Iと同様にして、下地基板30であるSi基板を除去した。こうして、支持基板11である支持基板IIA〜IIMのそれぞれの主面11m側に単結晶膜13であるGaN膜が配置された複合基板IIA〜IIMが得られた。
3.GaN系膜の成膜工程
図2(B)を参照して、実施例Iと同様にして、複合基板10である複合基板IIA〜IIMの単結晶膜13であるGaN膜の主面13m(かかる主面は(0001)面である。)上および直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmのサファイア基板の主面(かかる主面は(0001)面である。)上に、GaN系膜20としてGaN膜を成膜した。こうして、複合基板IIA〜IIMおよびサファイア基板のそれぞれにGaN膜が成膜されたウエハIIA〜IIMおよびIIRを得た。
得られたウエハIIA〜IIMおよびIIRについて、ウエハの反り、GaN膜のクラック本数密度および転位密度を実施例Iと同様にして測定した。なお、本実施例においてGaN膜に発生したクラックは、膜を貫通しない微小なものであった。
ウエハIIAは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が680μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多であった。ウエハIIBは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が630μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が4×10cm−2であった。ウエハIICは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が500μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が3×10cm−2であった。ウエハIIDは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が400μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2.5×10cm−2であった。ウエハIIEは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が350μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIIFは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が230μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIGは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が150μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIHは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIIは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が15μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIJは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が120μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIIKは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が230μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が3×10cm−2であった。ウエハIILは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が745μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が4×10cm−2であった。ウエハIIMは、支持基板に割れが発生し、十分なGaN膜が得られなかった。ウエハIIRは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が750μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度は4×10cm−2であった。これらの結果を表2にまとめた。表2において、「−」は、その物性値が未測定であることを示す。
4.支持基板の除去工程
図2(C)を参照して、上記で得られたウエハIIA〜IILを、実施例Iと同様にして、支持基板11である支持基板IIA〜IILおよび接着層12であるSiO層を溶解させることにより除去して、単結晶膜13であるGaN膜の主面13m上に成膜されたGaN系膜20であるGaN膜IIA〜IILを得た。なお、ウエハIIA〜IILから支持基板IIA〜IILおよびSiO層が除去されることにより形成されたGaN系膜20であるGaN膜IIA〜IILにおいても反りがCorning Tropel社のFM200EWaferを用いて観察される光干渉縞による測定により認められ、GaN膜IIA〜IILの反りの大小関係には、ウエハA〜Lにおける反りの大小関係が維持されていた。
Figure 2013177285
表2を参照して、主面内の熱膨張係数αがGaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.8倍より大きく1.2倍より小さい(すなわち、0.8<(α/αGaN比)<1.2)支持基板を有する複合基板を用いることにより(ウエハIIB〜IIK)、反り小さく転位密度が低く結晶性の良好なGaN膜を成膜することができた。また、GaN膜の反りおよび転位密度をさらに低減する観点から、複合基板の支持基板の主面内の熱膨張係数αは、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.9倍より大きく1.15倍より小さいこと(すなわち、0.9<(α/αGaN比)<1.15)(ウエハIIE〜IIJ)が好ましく、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.95倍より大きく1.1倍より小さいこと(すなわち、0.95<(α/αGaN比)<1.1)(ウエハIIF〜III)がより好ましい。
(実施例III)
1.GaN結晶の熱膨張係数の測定
GaN結晶のa軸方向の25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数αGaNは、実施例Iと同様にして測定したところ、5.84×10−6/℃であった。
2.複合基板の準備工程
(1)支持基板を準備するサブ工程
図3(A)を参照して、支持基板11の材料として、CaSZ(カルシア安定化ジルコニア)とSiOとの所定のモル比の混合物をアルゴンガス雰囲気下一軸方向に50MPaの圧力をかけて1700℃で1時間焼結させることにより、13種類のCaSZ−SiO系焼結体IIIA〜IIIMを準備した。ここで、CaSZは、CaSZに対するCaO(カルシア)の含有率が30モル%のものを用いた。かかる13種類のCaSZ−SiO系焼結体IIIA〜IIIMには、X線回折により確認したところ、いずれについてもCaSZおよびSiOが存在していた。また、上記13種類のCaSZ−SiO系焼結体のそれぞれからサイズが2×2×20mm(長手方向は焼結体から切り出される支持基板の主面に実質的に平行な方向)の測定用サンプルを切り出した。ここで、CaSZ−SiO系焼結体は方向特異性がないため、切り出し方向は任意とした。それらの測定用サンプルについて、上記と同様にして、室温(25℃)から800℃まで昇温下時の平均熱膨張係数αを測定した。
CaSZ−SiO系焼結体IIIAは、CaSZとSiOとのモル比が82:18であり、25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数α(以下、単に平均熱膨張係数αという)が4.25×10−6/℃であり、GaN結晶のa軸方向の平均熱膨張係数αGaNに対する焼結体の熱膨張係数αの比(以下、α/αGaN比という)が0.728であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIBは、CaSZとSiOとのモル比が77:23であり、平均熱膨張係数αが4.75×10−6/℃、α/αGaN比が0.813であった。CaSZ−SiO系焼結体IIICは、CaSZとSiOとのモル比が71:29であり、平均熱膨張係数αが5.00×10−6/℃、α/αGaN比が0.856であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIDは、CaSZとSiOとのモル比が69:31であり、平均熱膨張係数αが5.20×10−6/℃、α/αGaN比が0.890であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIEは、CaSZとSiOとのモル比が66:34であり、平均熱膨張係数αが5.40×10−6/℃、α/αGaN比が0.925であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIFは、CaSZとSiOとのモル比が63:37であり、平均熱膨張係数αが5.60×10−6/℃、α/αGaN比が0.959であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIGは、CaSZとSiOとのモル比が58:42であり、平均熱膨張係数αが5.80×10−6/℃、α/αGaN比が0.993であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIHは、CaSZとSiOとのモル比が57:43であり、平均熱膨張係数αが6.00×10−6/℃、α/αGaN比が1.027であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIIは、CaSZとSiOとのモル比が53:47であり、平均熱膨張係数αが6.33×10−6/℃、α/αGaN比が1.084であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIJは、CaSZとSiOとのモル比が46:54であり、平均熱膨張係数αが6.67×10−6/℃、α/αGaN比が1.142であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIKは、CaSZとSiOとのモル比が42:58であり、平均熱膨張係数αが7.00×10−6/℃、α/αGaN比が1.199であった。CaSZ−SiO系焼結体IIILは、CaSZとSiOとのモル比が38:62であり、平均熱膨張係数αが7.25×10−6/℃、α/αGaN比が1.241であった。CaSZ−SiO系焼結体IIIMは、CaSZとSiOとのモル比が35:65であり、平均熱膨張係数αが7.50×10−6/℃、α/αGaN比が1.284であった。
上記13種類のCaSZ−SiO系焼結体IIIA〜IIIMから、直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmの支持基板をそれぞれ切り出して、それぞれの支持基板の両主面を鏡面に研磨して、13種類の支持基板IIIA〜IIIMとした。すなわち、13種類の支持基板IIIA〜IIIMの25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数は、それぞれ対応する13種類のCaSZ−SiO系焼結体IIIA〜IIIMの25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数に等しい。結果を表3にまとめた。
(2)下地基板上に単結晶膜を成膜するサブ工程
図3(B)を参照して、下地基板30として、実施例Iと同様に、鏡面に研磨された(111)面の主面30nを有する直径5インチ(127mm)で厚さ0.5mmのSi基板を準備した。かかる下地基板30の主面30n上に、実施例Iと同様にして、単結晶膜13として厚さ0.4μmのGaN膜を成膜した。得られた単結晶膜13の主面13mは、(0001)面からのオフ角が±1°以内の面方位を有していた。
(3)支持基板と単結晶膜とを貼り合わせるサブ工程
図3(C)を参照して、実施例Iと同様にして、支持基板11と単結晶膜13とを接着層12を介在させて貼り合わせた。
(4)下地基板を除去するサブ工程
図3(D)を参照して、実施例Iと同様にして、下地基板30であるSi基板を除去した。こうして、支持基板11である支持基板IIIA〜IIIMのそれぞれの主面11m側に単結晶膜13であるGaN膜が配置された複合基板A〜Mが得られた。
3.GaN系膜の成膜工程
図2(B)を参照して、実施例Iと同様にして、複合基板10である複合基板IIIA〜IIIMの単結晶膜13であるGaN膜の主面13m(かかる主面は(0001)面である。)上および直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmのサファイア基板の主面(かかる主面は(0001)面である。)上に、GaN系膜20としてGaN膜を成膜した。こうして、複合基板IIIA〜IIIMおよびサファイア基板のそれぞれにGaN膜が成膜されたウエハIIIA〜IIIMおよびIIIRを得た。
得られたウエハIIIA〜IIIMおよびIIIRについて、ウエハの反り、GaN膜のクラック本数密度および転位密度を実施例Iと同様にして測定した。なお、本実施例においてGaN膜に発生したクラックは、膜を貫通しない微小なものであった。
ウエハIIIAは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が680μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多であった。ウエハIIIBは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が630μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が4×10cm−2であった。ウエハIIICは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が500μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が3×10cm−2であった。ウエハIIIDは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が400μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2.5×10cm−2であった。ウエハIIIEは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が350μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIIIFは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が230μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIIGは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が150μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIIHは、GaN膜側が凹状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIIIは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が15μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少であり、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIIIJは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が120μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIIIKは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が230μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が3×10cm−2であった。ウエハIIILは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が745μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度が4×10cm−2であった。ウエハIIIMは、支持基板に割れが発生し、十分なGaN膜が得られなかった。ウエハIIIRは、GaN膜側が凸状に反り、反り量が750μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少であり、GaN膜の転位密度は4×10cm−2であった。これらの結果を表3にまとめた。表3において、「−」は、その物性値が未測定であることを示す。
4.支持基板の除去工程
図2(C)を参照して、上記で得られたウエハIIIA〜IIILを、実施例Iと同様にして、支持基板11である支持基板IIIA〜IIILおよび接着層12であるSiO層を溶解させることにより除去して、単結晶膜13であるGaN膜の主面13m上に成膜されたGaN系膜20であるGaN膜IIIA〜IIILを得た。なお、ウエハIIIA〜IIILから支持基板IIIA〜IIILおよびSiO層が除去されることにより形成されたGaN系膜20であるGaN膜IIIA〜IIILにおいても反りがCorning Tropel社のFM200EWaferを用いて観察される光干渉縞による測定により認められ、GaN膜IIIA〜IIILの反りの大小関係には、ウエハIIIA〜IIILにおける反りの大小関係が維持されていた。
Figure 2013177285
表3を参照して、主面内の熱膨張係数αがGaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.8倍より大きく1.2倍より小さい(すなわち、0.8<(α/αGaN比)<1.2)支持基板を有する複合基板を用いることにより(ウエハIIIB〜IIIK)、反り小さく転位密度が低く結晶性の良好なGaN膜を成膜することができた。また、GaN膜の反りおよび転位密度をさらに低減する観点から、複合基板の支持基板の主面内の熱膨張係数αは、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.9倍より大きく1.15倍より小さいこと(すなわち、0.9<(α/αGaN比)<1.15)(ウエハIIIE〜IIIJ)が好ましく、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.95倍より大きく1.1倍より小さいこと(すなわち、0.95<(α/αGaN比)<1.1)(ウエハIIIF〜IIII)がより好ましい。
(実施例IV)
1.GaN結晶の熱膨張係数の測定
GaN結晶のa軸方向の25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数αGaNは、実施例Iと同様にして測定したところ、5.84×10−6/℃であった。
2.複合基板の準備工程
(1)支持基板を準備するサブ工程
図3(A)を参照して、支持基板11の材料として、1気圧、1700℃で10時間焼結する常圧焼結および2000気圧、1700℃で1時間焼結するHIP(熱間等方位圧プレス)により製造された57種類のYSZ(イットリア安定化ジルコニア)−ムライト系焼結体IVA0、IVB1〜IVB8、IVC1〜IVC8、IVD1〜IVD8、IVE1〜IVE8、IVF1〜IVF8、IVG1〜IVG8およびIVH1〜IVH8のそれぞれのX線回折によりY、ZrOおよびムライト(3Al・2SiO〜2AlO3・SiO、具体的にはAl13Si)の存在の有無および比率を確認した。また、上記57種類のYSZ−ムライト系焼結体のそれぞれから、サイズが2×2×20mm(長手方向は焼結体から切り出される支持基板の主面に実質的に平行な方向)の測定用サンプルを切り出した。ここで、YSZ−ムライト系焼結体は方向特異性がないため、切り出し方向は任意とした。それらの測定用サンプルについて、上記と同様にして、室温(25℃)から800℃まで昇温下時の平均熱膨張係数αを測定した。
YSZ−ムライト系焼結体IVA0は、YSZおよびムライトの全体に対するYSZの含有率(以下、YSZ含有率という)が0質量%、25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数α(以下、単に平均熱膨張係数αという)が未測定であり、GaN結晶のa軸方向の平均熱膨張係数αGaNに対する焼結体の熱膨張係数αの比(以下、α/αGaN比という)が非算出であった。
YSZ−ムライト系焼結体IVB1は、YSZ含有率が20質量%、YSZに対するY(イットリア)の含有率(以下、Y含有率という)が0モル%、平均熱膨張係数αが4.40×10−6/℃、α/αGaN比が0.753であった。YSZ−ムライト系焼結体IVB2は、YSZ含有率が20質量%、Y含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが4.58×10−6/℃、α/αGaN比が0.784であった。YSZ−ムライト系焼結体IVB3は、YSZ含有率が20質量%、Y含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが4.68×10−6/℃、α/αGaN比が0.801であった。YSZ−ムライト系焼結体IVB4は、YSZ含有率が20質量%、Y含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが4.69×10−6/℃、α/αGaN比が0.803であった。YSZ−ムライト系焼結体IVB5は、YSZ含有率が20質量%、Y含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが4.72×10−6/℃、α/αGaN比が0.808であった。YSZ−ムライト系焼結体IVB6は、YSZ含有率が20質量%、Y含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが4.81×10−6/℃、α/αGaN比が0.823であった。YSZ−ムライト系焼結体IVB7は、YSZ含有率が20質量%、Y含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが5.06×10−6/℃、α/αGaN比が0.866であった。YSZ−ムライト系焼結体IVB8は、YSZ含有率が20質量%、Y含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
YSZ−ムライト系焼結体IVC1は、YSZ含有率が25質量%、Y含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.48×10−6/℃、α/αGaN比が0.767であった。YSZ−ムライト系焼結体IVC2は、YSZ含有率が25質量%、Y含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが4.62×10−6/℃、α/αGaN比が0.791であった。YSZ−ムライト系焼結体IVC3は、YSZ含有率が25質量%、Y含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが5.26×10−6/℃、α/αGaN比が0.901であった。YSZ−ムライト系焼結体IVC4は、YSZ含有率が25質量%、Y含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが5.27×10−6/℃、α/αGaN比が0.903であった。YSZ−ムライト系焼結体IVC5は、YSZ含有率が25質量%、Y含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが5.31×10−6/℃、α/αGaN比が0.909であった。YSZ−ムライト系焼結体IVC6は、YSZ含有率が25質量%、Y含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが5.40×10−6/℃であり、α/αGaN比が0.925であった。YSZ−ムライト系焼結体IVC7は、YSZ含有率が25質量%、Y含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが5.69×10−6/℃であり、α/αGaN比が0.974であった。YSZ−ムライト系焼結体IVC8は、YSZ含有率が25質量%、Y含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
YSZ−ムライト系焼結体IVD1は、YSZ含有率が30質量%、Y含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.56×10−6/℃、α/αGaN比が0.781であった。YSZ−ムライト系焼結体IVD2は、YSZ含有率が30質量%、Y含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが4.65×10−6/℃、α/αGaN比が0.796であった。YSZ−ムライト系焼結体IVD3は、YSZ含有率が30質量%、Y含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが5.55×10−6/℃、α/αGaN比が0.950であった。YSZ−ムライト系焼結体IVD4は、YSZ含有率が30質量%、Y含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが5.56×10−6/℃、α/αGaN比が0.952であった。YSZ−ムライト系焼結体IVD5は、YSZ含有率が30質量%、Y含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが5.60×10−6/℃、α/αGaN比が0.959であった。YSZ−ムライト系焼結体IVD6は、YSZ含有率が30質量%、Y含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが5.70×10−6/℃、α/αGaN比が0.976であった。YSZ−ムライト系焼結体IVD7は、YSZ含有率が30質量%、Y含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが6.00×10−6/℃、α/αGaN比が1.027であった。YSZ−ムライト系焼結体IVD8は、YSZ含有率が30質量%、Y含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
YSZ−ムライト系焼結体IVE1は、YSZ含有率が35質量%、Y含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.77×10−6/℃、α/αGaN比が0.816であった。YSZ−ムライト系焼結体IVE2は、YSZ含有率が35質量%、Y含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが4.86×10−6/℃であり、α/αGaN比が0.832であった。YSZ−ムライト系焼結体IVE3は、YSZ含有率が35質量%、Y含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが5.80×10−6/℃、α/αGaN比が0.993であった。YSZ−ムライト系焼結体IVE4は、YSZ含有率が35質量%、Y含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが5.81×10−6/℃、α/αGaN比が0.995であった。YSZ−ムライト系焼結体IVE5は、YSZ含有率が35質量%、Y含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが5.85×10−6/℃、α/αGaN比が1.002であった。YSZ−ムライト系焼結体IVE6は、YSZ含有率が35質量%、Y含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが5.96×10−6/℃、α/αGaN比が1.020であった。YSZ−ムライト系焼結体IVE7は、YSZ含有率が35質量%、Y含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが6.27×10−6/℃、α/αGaN比が1.074であった。YSZ−ムライト系焼結体IVE8は、YSZ含有率が35質量%、Y含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
YSZ−ムライト系焼結体IVF1は、YSZ含有率が40質量%、Y含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.97×10−6/℃、α/αGaN比が0.851であった。YSZ−ムライト系焼結体IVF2は、YSZ含有率が40質量%、Y含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが5.07×10−6/℃、α/αGaN比が0.868であった。YSZ−ムライト系焼結体IVF3は、YSZ含有率が40質量%、Y含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが6.05×10−6/℃、α/αGaN比が1.036であった。YSZ−ムライト系焼結体IVF4は、YSZ含有率が40質量%、Y含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが6.06×10−6/℃、α/αGaN比が1.038であった。YSZ−ムライト系焼結体IVF5は、YSZ含有率が40質量%、Y含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが6.10×10−6/℃、α/αGaN比が1.045であった。YSZ−ムライト系焼結体IVF6は、YSZ含有率が40質量%、Y含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが6.21×10−6/℃、α/αGaN比が1.064であった。YSZ−ムライト系焼結体IVF7は、YSZ含有率が40質量%、Y含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが6.54×10−6/℃、α/αGaN比が1.120であった。YSZ−ムライト系焼結体IVF8は、YSZ含有率が40質量%、Y含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
YSZ−ムライト系焼結体IVG1は、YSZ含有率が70質量%、Y含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.99×10−6/℃、α/αGaN比が0.854であった。YSZ−ムライト系焼結体IVG2は、YSZ含有率が70質量%、Y含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが5.09×10−6/℃、α/αGaN比が0.872であった。YSZ−ムライト系焼結体IVG3は、YSZ含有率が70質量%、Y含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが6.07×10−6/℃、α/αGaN比が1.039であった。YSZ−ムライト系焼結体IVG4は、YSZ含有率が70質量%、Y含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが6.08×10−6/℃、α/αGaN比が1.041であった。YSZ−ムライト系焼結体IVG5は、YSZ含有率が70質量%、Y含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが6.12×10−6/℃、α/αGaN比が1.048であった。YSZ−ムライト系焼結体IVG6は、YSZ含有率が70質量%、Y含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが6.23×10−6/℃、α/αGaN比が1.067であった。YSZ−ムライト系焼結体IVG7は、YSZ含有率が70質量%、Y含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが6.56×10−6/℃、α/αGaN比が1.123であった。YSZ−ムライト系焼結体IVG8は、YSZ含有率が70質量%、Y含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
YSZ−ムライト系焼結体IVH1は、YSZ含有率が100質量%、Y含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。YSZ−ムライト系焼結体IVH2は、YSZ含有率が100質量%、Y含有率が3モル%、平均熱膨張係数αSが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。YSZ−ムライト系焼結体IVH3は、YSZ含有率が100質量%、Y含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。YSZ−ムライト系焼結体IVH4は、YSZ含有率が100質量%、Y含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。YSZ−ムライト系焼結体IVH5は、YSZ含有率が100質量%、Y含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。YSZ−ムライト系焼結体IVH6は、YSZ含有率が100質量%、Y含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。YSZ−ムライト系焼結体IVH7は、YSZ含有率が100質量%、Y含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。YSZ−ムライト系焼結体IVH8は、YSZ含有率が100質量%、Y含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
上記57種類のYSZ−ムライト系焼結体から、直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmの支持基板をそれぞれ切り出して、それぞれの支持基板の両主面を鏡面に研磨して、57種類の支持基板IVA0、IVB1〜IVB8、IVC1〜IVC8、IVD1〜IVD8、IVE1〜IVE8、IVF1〜IVF8、IVG1〜IVG8およびIVH1〜IVH8とした。すなわち、上記57種類の支持基板についてのYSZおよびムライトの全体に対するYSZの含有率(YSZ含有率)、YSZに対するY(イットリア)の含有率(Y含有率)25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数は、それぞれ上記57種類のYSZ−ムライト系焼結体についてのYSZ含有率、Y含有率および25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数にそれぞれ等しい。結果を表4〜10にまとめた。表4〜10において、「−」は、その物性値が未測定または非算出であることを示す。
(2)下地基板上に単結晶膜を成膜するサブ工程
図3(B)を参照して、下地基板30として、鏡面に研磨された(111)面の主面30nを有する直径5インチ(127mm)で厚さ0.5mmのSi基板を準備した。
上記の下地基板30の主面30n上に、単結晶膜13として厚さ0.4μmのGaN膜をMOCVD法により成膜した。成膜条件は、原料ガスとしてTMGガスおよびNHガスを使用し、キャリアガスとしてHガスを使用し、成膜温度1000℃、成膜圧力は1気圧とした。なお、こうして得られた単結晶膜13の主面13mは、(0001)面からのオフ角が±1°以内の面方位を有していた。
(3)支持基板と単結晶膜とを貼り合わせるサブ工程
図3(C)中の(C1)を参照して、図3(A)の支持基板11である57種類の支持基板IVA0、IVB1〜IVB8、IVC1〜IVC8、IVD1〜IVD8、IVE1〜IVE8、IVF1〜IVF8、IVG1〜IVG8、IVH1〜IVH8のそれぞれの主面11m上に厚さ300nmのSiO膜をCVD(化学気相堆積)法により成膜した。次いで、上記57種類の支持基板のそれぞれの主面11m上の厚さ300nmのSiO膜を、CeOスラリーを用いて研磨することにより、厚さ270nmのSiO層を残存させて、接着層12aとした。これにより、上記57種類の支持基板のそれぞれの主面11mの空隙が埋められ、接着層12aである平坦な主面12amを有する厚さ270nmのSiO層が得られた。
また、図3(C)中の(C2)を参照して、図3(B)の下地基板30であるSi基板上に成膜された単結晶膜13であるGaN膜の主面13n上に厚さ300nmのSiO膜をCVD法により成膜した。次いで、この厚さ300nmのSiO膜を、CeOスラリーを用いて研磨することにより、厚さ270nmのSiO層だけ残存させて、接着層12bとした。
次いで、図3(C)中の(C3)を参照して、支持基板11である上記57種類の支持基板のそれぞれに形成された接着層12aの主面12amおよび下地基板30であるSi基板上に成膜された単結晶膜13上に形成された接着層12bの主面12bnをアルゴンプラズマにより清浄化および活性化させた後、接着層12aの主面12amと接着層12bの主面12bnとを貼り合わせて、窒素雰囲気下300℃で2時間熱処理した。
(4)下地基板を除去するサブ工程
図3(D)を参照して、支持基板11である上記57種類の支持基板のそれぞれの裏側(単結晶膜13が貼り合わされていない側)の主面および側面をワックス40で覆って保護した後、10質量%のフッ化水素酸および5質量%の硝酸を含む混酸水溶液を用いて、エッチングにより下地基板30であるSi基板を除去した。こうして、支持基板11である上記57種類の支持基板のそれぞれの主面11m側に単結晶膜13であるGaN膜が配置された複合基板10である57種類の複合基板IVA0、IVB1〜IVB8、IVC1〜IVC8、IVD1〜IVD8、IVE1〜IVE8、IVF1〜IVF8、IVG1〜IVG8、IVH1〜IVH8が得られた。
3.GaN系膜の成膜工程
図2(B)を参照して、複合基板10である上記57種類の複合基板の単結晶膜13であるGaN膜の主面13m(かかる主面は(0001)面である。)上および直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmのサファイア基板の主面(かかる主面は(0001)面である。)上に、それぞれMOCVD法によりGaN系膜20としてGaN膜を成膜した。かかるGaN系膜20の成膜においては、原料ガスとしてTMG(トリメチルガリウム)ガスおよびNHガスを使用し、キャリアガスとしてHガスを使用して、まず、500℃で、GaN系バッファ層21として厚さ50nmのGaNバッファ層を成長させ、次いで、1050℃で、GaN系単結晶層23として厚さ50nmのGaN単結晶層を成長させた。ここで、GaN単結晶層の成長速度は1μm/hrであった。その後、上記57種類の複合基板のそれぞれにGaN膜が成膜された57種類のウエハIVA0、IVB1〜IVB8、IVC1〜IVC8、IVD1〜IVD8、IVE1〜IVE8、IVF1〜IVF8、IVG1〜IVG8およびIVH1〜IVH8を10℃/minの速度で室温(25℃)まで冷却した。
室温まで冷却後に成膜装置から取り出された上記57種類のウエハについて、ウエハの反り、GaN膜のクラック本数密度および転位密度を測定した。ここで、ウエハの反りの形状および反り量は、GaN膜の主面をCorning Tropel社のFM200EWaferを用いて観察される光干渉縞により測定した。GaN膜のクラック本数密度は、ノマルスキー顕微鏡を用いて単位長さ当りのクラック本数を測定し、1本/mm未満を「極少」、1本/mm以上5本/mm未満を「少」、5本/mm以上10本/mm未満を「多」、10本/mm以上を「極多」と評価した。GaN膜の転位密度はCL(カソードルミネッセンス)による暗点の単位面積当たりの個数を測定した。なお、本実施例においてGaN膜に発生したクラックは、膜を貫通しない微小なものであった。
ウエハIVA0は、GaN膜のクラック本数密度が極多であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表4にまとめた。
ウエハIVB1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が670μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVB2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が660μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVB3は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が655μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVB4は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が650μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVB5は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が645μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVB6は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が610μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVB7は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が480μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVB8は、GaN膜のクラック本数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表4にまとめた。
ウエハIVC1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が665μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVC2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が657μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVC3は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が390μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVC4は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が385μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVC5は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が380μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVC6は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が350μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVC7は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が180μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIVC8は、GaN膜のクラック数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表5にまとめた。
ウエハIVD1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が660μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVD2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が650μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVD3は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が250μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVD4は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が240μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVD5は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が230μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIVD6は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が180μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIVD7は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVD8は、GaN膜のクラック数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表6にまとめた。
ウエハIVE1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が630μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVE2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が520μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVE3は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が150μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVE4は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が120μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIVE5は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が1μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハIVE6は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が7μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVE7は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が12μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVE8は、GaN膜のクラック数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表7にまとめた。
ウエハIVF1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が500μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVF2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が480μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVF3は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVF4は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVF5は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が11μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVF6は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が12μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVF7は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が110μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVF8は、GaN膜のクラック数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表8にまとめた。
ウエハIVG1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が510μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVG2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が490μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハIVG3は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVG4は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が11μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVG5は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が11μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVG6は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が12μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVG7は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が110μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハIVG8は、GaN膜のクラック数密度が極多であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表9にまとめた。
ウエハIVH1〜IVH8は、いずれも、GaN膜のクラック数密度が極多であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表10にまとめた。
4.支持基板の除去工程
図2(C)を参照して、上記で得られた57種類のウエハを、10質量%のフッ化水素酸水溶液に浸漬することにより、支持基板11である上記57種類の支持基板および接着層12であるSiO層を溶解させることにより除去して、単結晶膜13であるGaN膜の主面13m上に成膜されたGaN系膜20である57種類のGaN膜IVA0、IVB1〜IVB8、IVC1〜IVC8、IVD1〜IVD8、IVE1〜IVE8、IVF1〜IVF8、IVG1〜IVG8およびIVH1〜IVH8が得られた。なお、上記57種類のウエハから上記57種類の支持基板およびSiO層がそれぞれ除去されることにより形成されたGaN系膜20である上記57種類のGaN膜においても反りがCorning Tropel社のFM200EWaferを用いて観察される光干渉縞による測定により認められ、上記57種類のGaN膜の反りの大小関係には、それぞれ対応する上記57種類のウエハにおける反りの大小関係が維持されていた。
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
表4〜10を参照して、主面内の熱膨張係数αがGaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.8倍より大きく1.2倍より小さい(すなわち、0.8<(α/αGaN比)<1.2)支持基板を有する複合基板を用いることにより(ウエハIVB3〜IVB7、IVC3〜IVC7、IVD3〜IVD7、IVE1〜IVE7、IVF1〜IVF7およびIVG1〜IVG7)、反りが小さく転位密度が低く結晶性の良好なGaN膜を成膜することができた。また、GaN膜の反りおよび転位密度をさらに低減する観点から、複合基板の支持基板の主面内の熱膨張係数αは、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.9倍より大きく1.15倍より小さいこと(すなわち、0.9<(α/αGaN比)<1.15)(ウエハIVC3〜IVC7、IVD3〜IVD7、IVE3〜IVE7、IVF3〜IVF7およびIVG3〜IVG7)が好ましく、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.95倍より大きく1.1倍より小さいこと(すなわち、0.95<(α/αGaN比)<1.1)(ウエハIVC7、IVD3〜IVD7、IVE3〜IVE7、IVF3〜IVF6およびIVG3〜IVG6)がより好ましい。
また、表4〜10から、上記57種類の複合基板10の上記57種類の支持基板11のYSZ含有率およびY含有率と上記57種類の複合基板10のGaN系単結晶層23上に成長させるGaN系膜20のクラック本数密度との関係を表11にまとめた。
Figure 2013177285
表11を参照して、複合基板の支持基板に含まれるムライト(Al−SiO複合酸化物)およびYSZ(イットリア安定化ジルコニア)の全体に対するYSZの含有率が20質量%以上40質量%以下のとき、より好ましくは25質量%以上35質量%以下のとき、複合基板の単結晶膜上に成膜したGaN系膜のクラック本数密度が著しく減少した。さらに、YSZに対するY(イットリア)の含有率が5モル%以上のとき、より好ましくは6モル%以上50モル%以下のとき、複合基板の単結晶膜上に成膜したGaN系膜のクラック本数密度が極めて著しく減少した。
(実施例V)
1.GaN結晶の熱膨張係数の測定
GaN結晶のa軸方向の25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数αGaNは、実施例Iと同様にして測定したところ、5.84×10−6/℃であった。
2.複合基板の準備工程
(1)支持基板を準備するサブ工程
図3(A)を参照して、支持基板11の材料として、1気圧、1700℃で10時間焼結する常圧焼結および2000気圧、1700℃で1時間焼結するHIP(熱間等方位圧プレス)により製造された57種類のCaSZ(カルシア安定化ジルコニア)−ムライト系焼結体VA0、VB1〜VB8、VC1〜VC8、VD1〜VD8、VE1〜VE8、VF1〜VF8、VG1〜VG8およびVH1〜VH8のそれぞれのX線回折によりCaO、ZrOおよびムライト(3Al・2SiO〜2Al・SiO、具体的にはAl13Si)の存在の有無および比率を確認した。また、上記57種類のCaSZ−ムライト系焼結体のそれぞれから、サイズが2×2×20mm(長手方向は焼結体から切り出される支持基板の主面に実質的に平行な方向)の測定用サンプルを切り出した。ここで、CaSZ−ムライト系焼結体は方向特異性がないため、切り出し方向は任意とした。それらの測定用サンプルについて、上記と同様にして、室温(25℃)から800℃まで昇温下時の平均熱膨張係数αを測定した。
CaSZ−ムライト系焼結体VA0は、CaSZおよびムライトの全体に対するCaSZの含有率(以下、CaSZ含有率という)が0質量%、25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数α(以下、単に平均熱膨張係数αという)が未測定であり、GaN結晶のa軸方向の平均熱膨張係数αGaNに対する焼結体の熱膨張係数αの比(以下、α/αGaN比という)が非算出であった。
CaSZ−ムライト系焼結体VB1は、CaSZ含有率が20質量%、CaSZに対するCaO(カルシア)の含有率(以下、CaO含有率という)が0モル%、平均熱膨張係数αが4.40×10−6/℃、α/αGaN比が0.753であった。CaSZ−ムライト系焼結体VB2は、CaSZ含有率が20質量%、CaO含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが4.58×10−6/℃、α/αGaN比が0.784であった。CaSZ−ムライト系焼結体VB3は、CaSZ含有率が20質量%、CaO含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが4.68×10−6/℃、α/αGaN比が0.801であった。CaSZ−ムライト系焼結体VB4は、CaSZ含有率が20質量%、CaO含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが4.69×10−6/℃、α/αGaN比が0.803であった。CaSZ−ムライト系焼結体VB5は、CaSZ含有率が20質量%、CaO含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが4.72×10−6/℃、α/αGaN比が0.808であった。CaSZ−ムライト系焼結体VB6は、CaSZ含有率が20質量%、CaO含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが4.81×10−6/℃、α/αGaN比が0.823であった。CaSZ−ムライト系焼結体VB7は、CaSZ含有率が20質量%、CaO含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが5.06×10−6/℃、α/αGaN比が0.866であった。CaSZ−ムライト系焼結体VB8は、CaSZ含有率が20質量%、CaO含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
CaSZ−ムライト系焼結体VC1は、CaSZ含有率が25質量%、CaO含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.48×10−6/℃、α/αGaN比が0.767であった。CaSZ−ムライト系焼結体VC2は、CaSZ含有率が25質量%、CaO含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが4.62×10−6/℃、α/αGaN比が0.791であった。CaSZ−ムライト系焼結体VC3は、CaSZ含有率が25質量%、CaO含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが5.26×10−6/℃、α/αGaN比が0.901であった。CaSZ−ムライト系焼結体VC4は、CaSZ含有率が25質量%、CaO含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが5.27×10−6/℃、α/αGaN比が0.903であった。CaSZ−ムライト系焼結体VC5は、CaSZ含有率が25質量%、CaO含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが5.31×10−6/℃、α/αGaN比が0.909であった。CaSZ−ムライト系焼結体C6は、CaSZ含有率が25質量%、CaO含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが5.40×10−6/℃であり、α/αGaN比が0.925であった。CaSZ−ムライト系焼結体VC7は、CaSZ含有率が25質量%、CaO含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが5.69×10−6/℃であり、α/αGaN比が0.974であった。CaSZ−ムライト系焼結体VC8は、CaSZ含有率が25質量%、CaO含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
CaSZ−ムライト系焼結体VD1は、CaSZ含有率が30質量%、CaO含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.56×10−6/℃、α/αGaN比が0.781であった。CaSZ−ムライト系焼結体VD2は、CaSZ含有率が30質量%、CaO含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが4.65×10−6/℃、α/αGaN比が0.796であった。CaSZ−ムライト系焼結体VD3は、CaSZ含有率が30質量%、CaO含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが5.55×10−6/℃、α/αGaN比が0.950であった。CaSZ−ムライト系焼結体VD4は、CaSZ含有率が30質量%、CaO含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが5.56×10−6/℃、α/αGaN比が0.952であった。CaSZ−ムライト系焼結体VD5は、CaSZ含有率が30質量%、CaO含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが5.60×10−6/℃、α/αGaN比が0.959であった。CaSZ−ムライト系焼結体VD6は、CaSZ含有率が30質量%、CaO含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが5.70×10−6/℃、α/αGaN比が0.976であった。CaSZ−ムライト系焼結体VD7は、CaSZ含有率が30質量%、CaO含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが6.00×10−6/℃、α/αGaN比が1.027であった。CaSZ−ムライト系焼結体VD8は、CaSZ含有率が30質量%、CaO含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
CaSZ−ムライト系焼結体VE1は、CaSZ含有率が35質量%、CaO含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.77×10−6/℃、α/αGaN比が0.816であった。CaSZ−ムライト系焼結体VE2は、CaSZ含有率が35質量%、CaO含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが4.86×10−6/℃であり、α/αGaN比が0.832であった。CaSZ−ムライト系焼結体VE3は、CaSZ含有率が35質量%、CaO含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが5.80×10−6/℃、α/αGaN比が0.993であった。CaSZ−ムライト系焼結体VE4は、CaSZ含有率が35質量%、CaO含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが5.81×10−6/℃、α/αGaN比が0.995であった。CaSZ−ムライト系焼結体VE5は、CaSZ含有率が35質量%、CaO含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが5.85×10−6/℃、α/αGaN比が1.002であった。CaSZ−ムライト系焼結体VE6は、CaSZ含有率が35質量%、CaO含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが5.96×10−6/℃、α/αGaN比が1.020であった。CaSZ−ムライト系焼結体VE7は、CaSZ含有率が35質量%、CaO含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが6.27×10−6/℃、α/αGaN比が1.074であった。CaSZ−ムライト系焼結体VE8は、CaSZ含有率が35質量%、CaO含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
CaSZ−ムライト系焼結体VF1は、CaSZ含有率が40質量%、CaO含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.97×10−6/℃、α/αGaN比が0.851であった。CaSZ−ムライト系焼結体VF2は、CaSZ含有率が40質量%、CaO含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが5.07×10−6/℃、α/αGaN比が0.868であった。CaSZ−ムライト系焼結体VF3は、CaSZ含有率が40質量%、CaO含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが6.05×10−6/℃、α/αGaN比が1.036であった。CaSZ−ムライト系焼結体VF4は、CaSZ含有率が40質量%、CaO含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが6.06×10−6/℃、α/αGaN比が1.038であった。CaSZ−ムライト系焼結体VF5は、CaSZ含有率が40質量%、CaO含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが6.10×10−6/℃、α/αGaN比が1.045であった。CaSZ−ムライト系焼結体VF6は、CaSZ含有率が40質量%、CaO含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが6.21×10−6/℃、α/αGaN比が1.064であった。CaSZ−ムライト系焼結体VF7は、CaSZ含有率が40質量%、CaO含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが6.54×10−6/℃、α/αGaN比が1.120であった。CaSZ−ムライト系焼結体VF8は、CaSZ含有率が40質量%、CaO含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
CaSZ−ムライト系焼結体VG1は、CaSZ含有率が70質量%、CaO含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが4.99×10−6/℃、α/αGaN比が0.854であった。CaSZ−ムライト系焼結体VG2は、CaSZ含有率が70質量%、CaO含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが5.09×10−6/℃、α/αGaN比が0.872であった。CaSZ−ムライト系焼結体VG3は、CaSZ含有率が70質量%、CaO含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが6.07×10−6/℃、α/αGaN比が1.039であった。CaSZ−ムライト系焼結体VG4は、CaSZ含有率が70質量%、CaO含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが6.08×10−6/℃、α/αGaN比が1.041であった。CaSZ−ムライト系焼結体VG5は、CaSZ含有率が70質量%、CaO含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが6.12×10−6/℃、α/αGaN比が1.048であった。CaSZ−ムライト系焼結体VG6は、CaSZ含有率が70質量%、CaO含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが6.23×10−6/℃、α/αGaN比が1.067であった。CaSZ−ムライト系焼結体VG7は、CaSZ含有率が70質量%、CaO含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが6.56×10−6/℃、α/αGaN比が1.123であった。CaSZ−ムライト系焼結体VG8は、CaSZ含有率が70質量%、CaO含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
CaSZ−ムライト系焼結体VH1は、CaSZ含有率が100質量%、CaO含有率が0モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。CaSZ−ムライト系焼結体VH2は、CaSZ含有率が100質量%、CaO含有率が3モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。CaSZ−ムライト系焼結体VH3は、CaSZ含有率が100質量%、CaO含有率が5モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。CaSZ−ムライト系焼結体VH4は、CaSZ含有率が100質量%、CaO含有率が6モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。CaSZ−ムライト系焼結体VH5は、CaSZ含有率が100質量%、CaO含有率が10モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。CaSZ−ムライト系焼結体VH6は、CaSZ含有率が100質量%、CaO含有率が20モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。CaSZ−ムライト系焼結体VH7は、CaSZ含有率が100質量%、CaO含有率が50モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。CaSZ−ムライト系焼結体VH8は、CaSZ含有率が100質量%、CaO含有率が100モル%、平均熱膨張係数αが未測定であり、α/αGaN比が非算出であった。
上記57種類のCaSZ−ムライト系焼結体から、直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmの支持基板をそれぞれ切り出して、それぞれの支持基板の両主面を鏡面に研磨して、57種類の支持基板VA0、VB1〜VB8、VC1〜VC8、VD1〜VD8、VE1〜VE8、VF1〜VF8、VG1〜VG8およびVH1〜VH8とした。すなわち、上記57種類の支持基板についてのCaSZおよびムライトの全体に対するCaSZの含有率(CaSZ含有率)、CaSZに対するCaO(カルシア)の含有率(CaO含有率)25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数は、それぞれ上記57種類のCaSZ−ムライト系焼結体についてのCaSZ含有率、CaO含有率および25℃から800℃までにおける平均熱膨張係数にそれぞれ等しい。結果を表12〜18にまとめた。表12〜18において、「−」は、その物性値が未測定または非算出であることを示す。
(2)下地基板上に単結晶膜を成膜するサブ工程
図3(B)を参照して、下地基板30として、実施例IVと同様に、鏡面に研磨された(111)面の主面30nを有する直径5インチ(127mm)で厚さ0.5mmのSi基板を準備した。かかる下地基板30の主面30n上に、実施例IVと同様にして、単結晶膜13として厚さ0.4μmのGaN膜を成膜した。得られた単結晶膜13の主面13mは、(0001)面からのオフ角が±1°以内の面方位を有していた。
(3)支持基板と単結晶膜とを貼り合わせるサブ工程
図3(C)を参照して、実施例IVと同様にして、支持基板11と単結晶膜13とを接着層12を介在させて貼り合わせた。
(4)下地基板を除去するサブ工程
図3(D)を参照して、実施例IVと同様にして、支持基板11である上記57種類の支持基板のそれぞれの裏側(単結晶膜13が貼り合わされていない側)の主面および側面をワックス40で覆って保護した後、10質量%のフッ化水素酸および5質量%の硝酸を含む混酸水溶液を用いて、エッチングにより下地基板30であるSi基板を除去した。こうして、支持基板11である上記57種類の支持基板のそれぞれの主面11m側に単結晶膜13であるGaN膜が配置された複合基板10である57種類の複合基板VA0、VB1〜VB8、VC1〜VC8、VD1〜VD8、VE1〜VE8、VF1〜VF8、VG1〜VG8、VH1〜VH8が得られた。
3.GaN系膜の成膜工程
図2(B)を参照して、実施例IVと同様にして、複合基板10である上記57種類の複合基板の単結晶膜13であるGaN膜の主面13m(かかる主面は(0001)面である。)上および直径4インチ(101.6mm)で厚さ1mmのサファイア基板の主面(かかる主面は(0001)面である。)上に、それぞれGaN系膜20としてGaN膜を成膜した。こうして、上記57種類の複合基板のそれぞれにGaN膜が成膜された57種類のウエハVA0、VB1〜VB8、VC1〜VC8、VD1〜VD8、VE1〜VE8、VF1〜VF8、VG1〜VG8およびVH1〜VH8を得た。
得られた上記57種類のウエハについて、実施例IVと同様にして、ウエハの反り、GaN膜のクラック本数密度および転位密度を測定した。なお、本実施例においてGaN膜に発生したクラックは、膜を貫通しない微小なものであった。
ウエハVA0は、GaN膜のクラック本数密度が極多であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表12にまとめた。
ウエハVB1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が670μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVB2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が660μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVB3は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が655μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVB4は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が650μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVB5は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が645μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVB6は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が610μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVB7は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が480μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVB8は、GaN膜のクラック本数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表12にまとめた。
ウエハVC1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が665μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVC2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が657μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVC3は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が390μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVC4は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が385μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVC5は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が380μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVC6は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が350μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVC7は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が180μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハVC8は、GaN膜のクラック数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表13にまとめた。
ウエハVD1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が660μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVD2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が650μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVD3は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が250μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVD4は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が240μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVD5は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が230μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハVD6は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が180μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハVD7は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVD8は、GaN膜のクラック数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表14にまとめた。
ウエハVE1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が630μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVE2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が520μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVE3は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が150μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVE4は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が120μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハVE5は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が1μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極少、GaN膜の転位密度が1×10cm−2であった。ウエハVE6は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が7μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVE7は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が12μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVE8は、GaN膜のクラック数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表15にまとめた。
ウエハVF1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が500μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVF2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が480μmであり、GaN膜のクラック本数密度が多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVF3は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVF4は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVF5は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が11μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVF6は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が12μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVF7は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が110μmであり、GaN膜のクラック本数密度が少、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVF8は、GaN膜のクラック数密度が少であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表16にまとめた。
ウエハVG1は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が510μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVG2は、GaN膜側が凹状に反り、反り量が490μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が5×10cm−2であった。ウエハVG3は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が10μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVG4は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が11μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVG5は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が11μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVG6は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が12μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVG7は、GaN膜側が凸状に反り、反り量が110μmであり、GaN膜のクラック本数密度が極多、GaN膜の転位密度が2×10cm−2であった。ウエハVG8は、GaN膜のクラック数密度が極多であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表17にまとめた。
ウエハVH1〜VH8は、いずれも、GaN膜のクラック数密度が極多であり、反り形状、反り量およびGaN膜の転位密度が未測定であった。結果を表18にまとめた。表18において、「−」はその物性値が実測定であることを示す。
4.支持基板の除去
図2(C)を参照して、上記で得られた57種類のウエハを、実施例IVと同様にして、支持基板11である上記57種類の支持基板および接着層12であるSiO層を溶解させることにより除去して、単結晶膜13であるGaN膜の主面13m上に成膜されたGaN系膜20である57種類のGaN膜VA0、VB1〜VB8、VC1〜VC8、VD1〜VD8、VE1〜VE8、VF1〜VF8、VG1〜VG8およびVH1〜VH8が得られた。なお、上記57種類のウエハから上記57種類の支持基板およびSiO層がそれぞれ除去されることにより形成されたGaN系膜20である上記57種類のGaN膜においても反りがCorning Tropel社のFM200EWaferを用いて観察される光干渉縞による測定により認められ、上記57種類のGaN膜の反りの大小関係には、それぞれ対応する上記57種類のウエハにおける反りの大小関係が維持されていた。
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
Figure 2013177285
表12〜18を参照して、主面内の熱膨張係数αがGaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.8倍より大きく1.2倍より小さい(すなわち、0.8<(α/αGaN比)<1.2)支持基板を有する複合基板を用いることにより(ウエハVB3〜VB7、VC3〜VC7、VD3〜VD7、VE1〜VE7、VF1〜VF7およびVG1〜VG7)、反りが小さく転位密度が低く結晶性の良好なGaN膜を成膜することができた。また、GaN膜の反りおよび転位密度をさらに低減する観点から、複合基板の支持基板の主面内の熱膨張係数αは、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.9倍より大きく1.15倍より小さいこと(すなわち、0.9<(α/αGaN比)<1.15)(ウエハVC3〜VC7、VD3〜VD7、VE3〜VE7、VF3〜VF7およびVG3〜VG7)が好ましく、GaN結晶の熱膨張係数αGaNの0.95倍より大きく1.1倍より小さいこと(すなわち、0.95<(α/αGaN比)<1.1)(ウエハVC7、VD3〜VD7、VE3〜VE7、VF3〜VF6およびVG3〜VG6)がより好ましい。
また、表12〜18から、上記57種類の複合基板10の上記57種類の支持基板11のCaSZ含有率およびCaO含有率と上記57種類の複合基板10のGaN系単結晶層23上に成長させるGaN系膜20のクラック本数密度との関係を表19にまとめた。
Figure 2013177285
表19を参照して、複合基板の支持基板に含まれるムライト(Al−SiO複合酸化物)およびCaSZ(カルシア安定化ジルコニア)の全体に対するCaSZの含有率が20質量%以上40質量%以下のとき、より好ましくは25質量%以上35質量%以下のとき、複合基板の単結晶膜上に成膜したGaN系膜のクラック本数密度が著しく減少した。さらに、CaSZに対するCaO(カルシア)の含有率が5モル%以上のとき、より好ましくは6モル%以上50モル%以下のとき、複合基板の単結晶膜上に成膜したGaN系膜のクラック本数密度が極めて著しく減少した。
なお、上記実施例においては、複合基板上に非ドーピングのGaN膜を成膜した例を示したが、ドーピングによりn型またはp型の導電性が付与されたGaN膜を成膜した場合、ドーピングにより比抵抗が高められたGaN膜を成膜した場合にも、上記実施例とほぼ同一の結果が得られた。
また、GaN膜に替えてGaInAl1−x−yN膜(0<x<1、y≧0、x+y≦1)などのGaN系膜を成膜した場合にも上記実施例と同様の結果が得られた。特に、GaN膜に替えてGaInAl1−x−yN膜(0.5<x<1、y≧0、x+y≦1)を成膜する場合には、上記実施例とほぼ同一の結果が得られた。
また、GaN系膜(具体的にはGaInAl1−x−yN膜(x>0、y≧0、x+y≦1)など)は、Ga、In、AlなどのIII族元素の組成比を変えて複数成膜することもできる。すなわち、GaN膜に替えてGaInAl1−x−yN膜(x>0、y≧0、x+y≦1)などのGaN系膜を、Ga、In、AlなどのIII族元素の組成比を変えて、複数成膜することができる。
本発明の実施においては、GaN系膜の成膜の際にELO(Epitaxial Lateral Overgrowth;ラテラル成長)技術などの公知の転位低減技術を適用できる。
また、複合基板にGaN系膜を成膜した後に、複合基板の支持基板などを除去する際には、GaN系膜を別の支持基板に転写してもよい。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 複合基板、11 支持基板、11m,12m,12am,12bn,13m,13n,20m,21m,23m,30n 主面、12,12a,12b 接着層、13 単結晶膜、20 GaN系膜、21 GaN系バッファ層、23 GaN系単結晶層、30 下地基板、40 ワックス。

Claims (17)

  1. エッチング溶液に溶解する支持基板と、前記支持基板の主面側に配置されている単結晶膜と、を含み、
    前記支持基板の主面内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい複合基板。
  2. 前記支持基板は、フッ化水素酸に溶解する、請求項1に記載の複合基板。
  3. 前記支持基板は、ジルコニアとシリカとで形成されるZrO−SiO複合酸化物と、ジルコニアおよびシリカの少なくともいずれかと、を含む請求項1または請求項2に記載の複合基板。
  4. 前記支持基板は、シリカと、安定化ジルコニアと、を含む請求項1または請求項2に記載の複合基板。
  5. 前記支持基板は、アルミナとシリカとで形成されるAl−SiO複合酸化物と、安定化ジルコニアと、を含む請求項1または請求項2に記載の複合基板。
  6. 前記Al−SiO複合酸化物および前記安定化ジルコニアの全体に対する前記安定化ジルコニアの含有率は、20質量%以上40質量%以下である請求項5に記載の複合基板。
  7. 前記安定化ジルコニアに対するジルコニアを安定化するための安定化剤の含有率は、5モル%以上である請求項6に記載の複合基板。
  8. 前記複合基板における前記単結晶膜の主面の面積が15cm以上である請求項1から請求項7のいずれかに記載の複合基板。
  9. エッチング溶液に溶解する支持基板と、前記支持基板の主面側に配置されている単結晶膜と、を含み、前記支持基板の主面内の熱膨張係数が、GaN結晶の熱膨張係数に比べて、0.8倍より大きく1.2倍より小さい複合基板を準備する工程と、
    前記支持基板の主面側に配置されている前記単結晶膜の主面上にGaN系膜を成膜する工程と、
    前記支持基板を、エッチング溶液に溶解することにより、除去する工程と、を含むGaN系膜の製造方法。
  10. 前記支持基板は、フッ化水素酸に溶解する、請求項9に記載のGaN系膜の製造方法。
  11. 前記支持基板は、ジルコニアとシリカとで形成されるZrO−SiO複合酸化物と、ジルコニアおよびシリカの少なくともいずれかと、を含む請求項9または請求項10に記載のGaN系膜の製造方法。
  12. 前記支持基板は、シリカと、安定化ジルコニアと、を含む請求項9または請求項10に記載のGaN系膜の製造方法。
  13. 前記支持基板は、アルミナとシリカとで形成されるAl−SiO複合酸化物と、安定化ジルコニアと、を含む請求項9または請求項10に記載のGaN系膜の製造方法。
  14. 前記Al−SiO複合酸化物および前記安定化ジルコニアの全体に対する前記安定化ジルコニアの含有率は、20質量%以上40質量%以下である請求項13に記載のGaN系膜の製造方法。
  15. 前記安定化ジルコニアに対するジルコニアを安定化するための安定化剤の含有率は、5モル%以上である請求項14に記載のGaN系膜の製造方法。
  16. 前記複合基板における前記単結晶膜の主面の面積が15cm以上である請求項9から請求項15のいずれかに記載のGaN系膜の製造方法。
  17. 前記GaN系膜を成膜する工程は、前記単結晶膜の主面上にGaN系バッファ層を形成するサブ工程と、前記GaN系バッファ層の主面上にGaN系単結晶層を形成するサブ工程と、を含む請求項9から請求項16のいずれかに記載のGaN系膜の製造方法。
JP2012185411A 2011-10-07 2012-08-24 GaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板 Active JP6019928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012185411A JP6019928B2 (ja) 2011-10-07 2012-08-24 GaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011222998 2011-10-07
JP2011222998 2011-10-07
JP2012026107 2012-02-09
JP2012026107 2012-02-09
JP2012185411A JP6019928B2 (ja) 2011-10-07 2012-08-24 GaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013177285A true JP2013177285A (ja) 2013-09-09
JP6019928B2 JP6019928B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49269372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185411A Active JP6019928B2 (ja) 2011-10-07 2012-08-24 GaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6019928B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230009363A (ko) 2020-05-11 2023-01-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 Iii-v 족 화합물 결정용 베이스 기판 및 그 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165798A (ja) * 2001-11-28 2003-06-10 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法、窒化ガリウム単結晶のエピタキシャル成長自立基板、及びその上に形成したデバイス素子
JP2008303137A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Soitec Silicon On Insulator Technologies エピタキシー用の複合構造の製造方法及び複合構造を含む多層構造
JP2010502555A (ja) * 2006-09-12 2010-01-28 エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ GaN基板の製造方法
JP2011007597A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kyocera Corp プローブカードを構成するプローブカード用基板およびプローブカード用積層体ならびにこのプローブカード用積層体を用いたプローブカード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165798A (ja) * 2001-11-28 2003-06-10 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム単結晶基板の製造方法、窒化ガリウム単結晶のエピタキシャル成長自立基板、及びその上に形成したデバイス素子
JP2010502555A (ja) * 2006-09-12 2010-01-28 エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ GaN基板の製造方法
JP2008303137A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Soitec Silicon On Insulator Technologies エピタキシー用の複合構造の製造方法及び複合構造を含む多層構造
JP2011007597A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Kyocera Corp プローブカードを構成するプローブカード用基板およびプローブカード用積層体ならびにこのプローブカード用積層体を用いたプローブカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230009363A (ko) 2020-05-11 2023-01-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 Iii-v 족 화합물 결정용 베이스 기판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6019928B2 (ja) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938871B2 (ja) GaN系膜の製造方法
US8697564B2 (en) Method of manufacturing GaN-based film
US20150118830A1 (en) Method of Manufacturing GaN-Based Film and Composite Substrate Used Therefor
JPWO2009011407A1 (ja) Iii族窒化物単結晶の製造方法
US20120118222A1 (en) METHOD OF MANUFACTURING GaN-BASED FILM
JP6019928B2 (ja) GaN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板
JP6784870B1 (ja) 半導体膜
JP5929520B2 (ja) ダイヤモンド系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板
JP5929434B2 (ja) AlN系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板
JP6331553B2 (ja) 複合基板およびそれを用いた半導体ウエハの製造方法
JP2013116848A (ja) GaAs系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板
JP6117821B2 (ja) 複合基板および機能素子
JP2012106906A (ja) GaN系膜の製造方法
JP6094243B2 (ja) 複合基板およびそれを用いた半導体ウエハの製造方法
EP4006213A1 (en) Group iii compound substrate production method and substrate produced by this production method
JP2012106907A (ja) GaN系膜の製造方法
JP2013199389A (ja) InP系膜の製造方法およびそれに用いられる複合基板
JP2006185962A (ja) 半導体成長用基板および半導体膜の製造方法
JP2013199412A (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2010265131A (ja) 窒化物単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6019928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250