JP2013175327A - 車両用信号灯具 - Google Patents

車両用信号灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013175327A
JP2013175327A JP2012038267A JP2012038267A JP2013175327A JP 2013175327 A JP2013175327 A JP 2013175327A JP 2012038267 A JP2012038267 A JP 2012038267A JP 2012038267 A JP2012038267 A JP 2012038267A JP 2013175327 A JP2013175327 A JP 2013175327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lamp
light guide
signal lamp
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012038267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5961008B2 (ja
Inventor
Takashi Munemasa
隆史 宗正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2012038267A priority Critical patent/JP5961008B2/ja
Publication of JP2013175327A publication Critical patent/JP2013175327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961008B2 publication Critical patent/JP5961008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】均一な面発光を実現することができる車両用信号灯具を提供すること。
【解決手段】LED(光源)と、該LEDに対向する入射面から入射する前記LEDからの光を導光する導光体8を備えたテールランプ(車両用信号灯具)7において、前記導光体8から灯具照射方向に出射する光を遮る遮光体10を導光体8に沿って配置するとともに、前記導光体8から出射される光のうち前記遮光体10によって遮られない光Lを灯具照射方向に向けて反射させるリフレクタ11を設ける。又、前記リフレクタ11の開口部の前記遮光体10の左右両側部分にインナレンズ12を配置する
【選択図】図2

Description

本発明は、テールランプ、ストップランプ、ターンシグナルランプ、バックランプ等の車両用信号灯具に関するものである。
テールランプ等の車両用信号灯具には、省電力で耐久性の高いLED(発光ダイオード)を光源とするものがあり、斯かる車両用信号灯具においては、LEDに対向する入射面から入射するLEDからの光を導光体によって導光することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−198536号公報
しかしながら、導光体を用いた従来の車両用信号灯具においては、LED等の光源から導光体に入射する光を導光しつつ、導光体に形成された拡散ステップ等によって光を反射拡散させて灯具照射方向に出射させることによって導光体自体を光らせる構成が採用されていたため、発光が不均一な線状となり、均一な面発光を実現することができないという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、均一な面発光を実現することができる車両用信号灯具を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、光源と、該光源に対向する入射面から入射する前記光源からの光を導光する導光体を備えた車両用信号灯具において、前記導光体から灯具照射方向に出射する光を遮る遮光体を導光体に沿って配置するとともに、前記導光体から出射される光のうち前記遮光体によって遮られない光を灯具照射方向に向けて反射させるリフレクタを設けたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記リフレクタの開口部の前記遮光体の左右両側部分にインナレンズを配置したことを特徴とする
請求項1記載の発明によれば、光源から出射して導光体に入射した光は、遮光体のために導光体から灯具照射方向に向かって直接出射せず、リフレクタによって一旦反射して拡散し、その反射光が灯具照射方向に向かうため、リフレクタの全体が光って均一な面発光が実現する。
請求項2記載の発明によれば、リフレクタによって反射した光が遮光体の左右両側に配置されたインナレンズを通過して灯具照射方向に照射されるため、遮光体の左右に計2つの発光面を形成することができる。
本発明の実施の形態1に係る車両用信号灯具を備えるリヤコンビネーションランプの正面図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明の実施の形態2に係る車両用信号灯具の断面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
<実施の形態1>
図1は本発明に係る車両用信号灯具を備えるリヤコンビネーションランプの正面図、図2は図1のA−A線断面図であり、図示のリヤコンビネーションランプ1は、車両の後部左右に設けられるものであって、図1に示すように、ハウジング2とその車両後方(図1の手前側)に開口する開口部を覆う透明なアウタレンズ3によって画成された灯室4内に車両用信号灯具であるターンシグナルランプ5とストップランプ6及びテールランプ7を収容して構成されている。尚、左右のリヤコンビネーションランプ1は、左右対称であって、その基本構成は同じであるため、以下、一方(左側)のリヤコンビネーションランプ1についてのみ図示及び説明する。
前記ターンシグナルランプ5は、車両の内側(図1の右側)に配されており、その上方に前記ストップランプ6が配されている。そして、これらのターンシグナルランプ5とストップランプ6の横(車両外側)には、正面視(車両後面視)でL字状に屈曲した前記テールランプ7がターンシグナルランプ5とストップランプ6を横方向から取り囲むように配置されている。
ここで、上記テールランプ7は、その幅方向中心部に沿ってL字状に屈曲する長い棒状の導光体8を備えており、図1に示すように、この導光体8の長手方向両端面の入射面8aに対向する位置には光源であるLED9がそれぞれ配置されている。そして、図2に示すように、導光体8の車両後方(図2の下方)には、LED9から灯具照射方向(図2の下方)に向かって出射する光を遮る横断面コの字状(チャンネル状)の遮光体10が導光体8を車両後方から覆うように該導光体8に沿って正面視L字状に配置されている。
ところで、上記導光体8は、これを車両前方から覆うように配置された正面視L字状のリフレクタ11の幅方向中心部に配置されている。ここで、リフレクタ11は、導光体8から出射される光のうちの前記遮光体10によって遮られない光(車両前方に向かう光)を灯具照射方向(図2の下方)に向けて反射させるものであって、これの内面には回転楕円状の反射面11aが形成されている。尚、リフレクタ11の反射面11aには、その反射率を高めるためにアルミ蒸着等の反射処理が施されている。
又、図2に示すようjに、リフレクタ11の車両後方(図2の下方)に向かって開口する開口部の遮光体10の左右両側部分には、遮光体10に沿う正面視L字状の透明なインナレンズ12がそれぞれ配置されている。
以上のように構成されたリヤコンビネーションランプ1においては、夜間に運転者賀スイッチ操作することによってテールランプ7が点灯する。即ち、運転者によるスイッチ操作によって不図示のバッテリ電源から光源である2つのLED9にそれぞれ電流が供給されると、各LED9が起動されて発光する。すると、各LED9から出射する光は、導光体8の長手方向両端面に入射面8aから導光体8内に入射し、該導光体8の内部を進む過程で導光体8の周面で反射して導光体8から出射するが、車両後方(図2の下方)に向かう光は遮光体10によって遮られて車両後方には直接出射しない。
他方、導光体8から車両前方に向かう光Lは、図2に示すようにリフレクタ11の反射面11aで反射して拡散し、平行光となって車両後方に向かい、遮光体10の左右に配置されたインナレンズ12を透過して配光が制御され、最終的にはアウタレンズ3を通過して車両後方へと出射する。
以上のように、本実施の形態に係るテールランプ7においては、各LED9から出射して導光体8に入射した光は、遮光体10のために導光体8から灯具照射方向に向かって直接出射せず、リフレクタ11によって一旦反射して拡散し、その反射光が灯具照射方向に向かうため、リフレクタ11の全体が光って均一な面発光が実現する。
又、本実施の形態では、リフレクタ11によって反射した光Lが遮光体10の左右両側に配置されたインナレンズ12を通過して車両後方に照射されるため、遮光体10の左右に計2つの発光面を形成することができるという効果も得られる。
<実施の形態2>
次に、本発明に実施の形態2を図3に基づいて以下に説明する。尚、図3は発明の実施の形態2に係る車両用信号灯具の断面図である。
前記実施の形態1では、棒状の導光体8の長手方向の中心軸を中心として左側及び右側の反射面11aでそれぞれ反射した光が灯具照射方向に向かうようにしていたが、本実施の形態では、図3に示すように導光体8は、コア部分8aとスキン層8bの2層構造として構成されている。
上記コア部分8aは、透明樹脂材料から成る長い棒状の導光体として構成されており、前記スキン層8bは、コア部分8aの周囲、少なくともリフレクタ11の拡散反射面11aに対向する側の面の表面に多層構造として構成されている。ここで、スキン層8bは、内部に光拡散材を添加した拡散層若しくは表面を荒らした拡散面として拡散出射面である。
又、リフレクタ11は、導光体8を中心として図3の左側の反射面11dと右側の反射面11bを備えており、左側の反射面11dは平滑な反射面とされ、その表面反射率を高めるためにアルミ蒸着等の反射膜11eが形成されている。そして、右側の反射面11bは、梨地状加工、シボ加工等の表面を荒らす処理が施された拡散反射面とされ、その表面反射率を高めるためにアルミ蒸着等の拡散反射膜11eが形成されている。尚、他の構成は前記実施の形態と同様であるため、これについての説明は省略する。
而して、本実施の形態に係るテールランプ7においても、各LED9から出射して導光体8に入射した光は、遮光体10のために導光体8から灯具照射方向に向かって直接出射しない。又、導光体8のコア部分8aを通った光は、スキン層8bにて拡散して出射し、スキン層8bを通過してリフレクタ11で一旦反射し、その反射光が灯具照射方向に向かう。このとき、リフレクタ11の一方の反射面11bが拡散反射面とされ、他方の反射面11dが非拡散反射面とされているため、拡散反射面11bで反射して出射する照明光は、非拡散反射面11dにて反射して出射する照明光に比べて、発光面の均一感を一層高めることができる。他方の非拡散反射面11dにおいては、拡散反射面11bに比べて発光面の均一感の低い発光面を実現することができるため、本実施の形態に係るテールランプ7においては、異なる面発光感の面発光を同時に得ることができる。
尚、以上は本発明をテールランプに対して適用した形態について説明したが、本発明は、テールランプ以外のターンシグナルランプやバックランプ等の他の任意の車両用信号灯具に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
1 リヤコンビネーションランプ
2 ハウジング
3 アウタレンズ
4 灯室
5 ターンシグナルランプ(車両用信号灯具)
6 ストップランプ(車両用信号灯具)
7 テールランプ(車両用信号灯具)
8 導光体
8a 導光体の入射面
9 LED(光源)
10 遮光体
11 リフレクタ
11a リフレクタの反射面
12 インナレンズ
L 光

Claims (2)

  1. 光源と、該光源に対向する入射面から入射する前記光源からの光を導光する導光体を備えた車両用信号灯具において、
    前記導光体から灯具照射方向に出射する光を遮る遮光体を導光体に沿って配置するとともに、前記導光体から出射される光のうち前記遮光体によって遮られない光を灯具照射方向に向けて反射させるリフレクタを設けたことを特徴とする車両用信号灯具。
  2. 前記リフレクタの開口部の前記遮光体の左右両側部分にインナレンズを配置したことを特徴とする請求項1記載の車両用信号灯具。
JP2012038267A 2012-02-24 2012-02-24 車両用信号灯具 Active JP5961008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038267A JP5961008B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 車両用信号灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038267A JP5961008B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 車両用信号灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013175327A true JP2013175327A (ja) 2013-09-05
JP5961008B2 JP5961008B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=49268070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012038267A Active JP5961008B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 車両用信号灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5961008B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119144A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 車両用ランプ装置
KR20170001109U (ko) * 2015-09-16 2017-03-24 에스엘 주식회사 차량용 램프

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180053093A (ko) * 2016-11-11 2018-05-21 남북전기 주식회사 방폭 항공 장애등

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105582A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsuba Corp 車両用ランプ
JP2011216278A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012009191A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具ユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010105582A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsuba Corp 車両用ランプ
JP2011216278A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012009191A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119144A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 車両用ランプ装置
KR20170001109U (ko) * 2015-09-16 2017-03-24 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR200483320Y1 (ko) 2015-09-16 2017-04-27 에스엘 주식회사 차량용 램프

Also Published As

Publication number Publication date
JP5961008B2 (ja) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2990720B1 (en) Vehicle lighting unit
JP5581824B2 (ja) 車両用灯具
US10036528B2 (en) Vehicle combination lamp
JP4683648B2 (ja) 車輌用灯具
KR20130011779A (ko) 램프 조립체
JP2012064533A (ja) 車両用灯具
JP2017152171A (ja) 車両用灯具
JP2015053147A (ja) 車両用灯具
JP2012064535A (ja) 車両用灯具
JP2017041368A (ja) 導光体及びこれを用いた車両用灯具
JP5961008B2 (ja) 車両用信号灯具
CN109724046B (zh) 前组合灯
JP2016152142A (ja) 車両用灯具
US9797568B2 (en) Vehicle lighting unit
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
US10066806B2 (en) Light guiding body and vehicle lighting fixture using same
JP2015153577A (ja) 車両用灯具
JP2015008111A (ja) 線状導光体を用いた複合ランプユニットおよび車両用灯具
JP2017147120A (ja) 車両用導光部材、車両用灯具
KR20190096813A (ko) 등기구 및 차량용 등기구
JP2014160621A (ja) 車両用灯具、車両用アウトサイドミラー装置
JP2013110047A (ja) 車両用灯具
JP2018106941A (ja) 車両用コンビネーション灯具
CN109595526B (zh) 车辆用灯具
JP2016134342A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250