JP2013175101A - プラント監視装置、制御方法及び制御プログラム - Google Patents
プラント監視装置、制御方法及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013175101A JP2013175101A JP2012040027A JP2012040027A JP2013175101A JP 2013175101 A JP2013175101 A JP 2013175101A JP 2012040027 A JP2012040027 A JP 2012040027A JP 2012040027 A JP2012040027 A JP 2012040027A JP 2013175101 A JP2013175101 A JP 2013175101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- level
- plant
- risk
- process state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】プラント監視装置13は、監視対象のプラント11のプロセス状態を検出するプロセス状態検出手段12a〜12nを備えている。そして危険度算出手段21は、プロセス状態検出手段が検出したプロセス状態に基づいて警報が発生した場合に、他の対応優先度と当該警報の対応優先度との相対的な指標となる危険度を警報毎に算出する。これにより提示手段22は、危険度算出手段が算出した危険度を提示する。
【選択図】図1
Description
そして危険度算出手段は、プロセス状態検出手段が検出したプロセス状態に基づいて警報が発生した場合に、他の対応優先度と当該警報の対応優先度との相対的な指標となる危険度を警報毎に算出する。
これにより提示手段は、危険度算出手段が算出した危険度を提示する。
図1は、実施形態のプラント監視装置が適用されるプラント監視システムの概要構成ブロック図である。
プラントシステム10は、プラント11と、水位センサ等を含む複数のセンサ12a,…,12nと、プラント監視装置13と、を備えている。
センサ12a,…,12nは、プラント11を構成する機器や、配水池等の各所に設置され、水などの温度、圧力、流速、流量、水位といった各種のプロセスデータの諸量を連続して測定する温度センサ、圧力センサ、流速センサ、流量センサ、水位センサなどに相当するものである。センサ12a,…,12nで測定された値は、信号配線あるいは通信ネットワークを介してリアルタイムにプラント監視装置13へ送られる。
プラント監視装置13は、センサ12a,…,12nにより検出される各種のプロセスデータの測定値に基づき、プラント11の運転状態を示す情報を表示装置22に表示(提示)するものである。
さらにプラント監視装置13は、後述するように、受信したプロセスデータに基づいて、ひいては、プロセスデータに基づく検出したプロセス状態に基づいて、警報発生時には、他の警報等における対応優先度と当該警報の対応優先度との相対的な指標となる危険度を警報毎に算出し、表示装置22を介して算出した危険度を提示(表示)する。さらに警報発生前においては、プラント監視装置13は、警報発生に至る可能性を判断する指標となる警報注意度を算出し、表示装置22を介して算出した警報注意度を提示(表示)する。
図2は、実施形態のプラント監視装置の概要動作フローチャートである。
プラント監視装置13の監視装置本体21は、センサ12a〜センサ12nからセンサデータを取得する(ステップS11)。
これにより監視装置本体21は、センサデータに基づいて演算処理を行い、プラント11で動作しているプロセス毎にプロセス状態を算出する(ステップS12)。
次に監視装置本体21は、算出したプロセス状態に基づいて、危険度及び注意度を算出する(ステップS13)。
まず、監視装置本体21は、いずれかのプロセスにおいて警報が発生する状態となっているか否かを判別する(ステップS21)。
より具体的には、水処理プラントの場合、例えば、配水池の水位異常(異常高水位あるいは異常低水位)と判断される閾値水位(異常高水位閾値あるいは異常低水位閾値)を超えた水位が検出されているか否かを判別し、閾値水位を超えた場合には、警報が発生する状態であると判別することとなる。
まず、監視装置本体21は、危険度算出手段として機能し、警報に対応する異常がプラントデータに関わる異常であるか否かを判別する(ステップS31)。
ここで、プラントデータとは、プラント運用に関係するプロセス値である。つまり、プラント運用に関係するプロセス値が異常であると言うことは、プラント運用を左右するような支障が生じる異常ということである。
ステップS31の判別において、警報に対応する異常がプラントデータに関わる異常であると判別した場合には(ステップS31;Yes)、監視装置本体21はプロセス状態に基づいて危険度を算出する(ステップS32)。
警報に対応する異常がプラントデータに関わる異常としては、例えば、配水池水位異常が挙げられる。
より具体的には、水位高(軽異常)の警報が発生した場合に、水位高(軽故障)発生から水位異常高(重故障)発生へ至る危険度を、プロセス状態としての単位時間当たりの水位上昇量及び異常高水位と現在水位の差(差分)に基づいて危険度を算出する。
そして、図5に示すような配水池水位表示画面D1において、配水池の画像G1に加えて、水位表示領域A1に検出した水位を表示するとともに、算出した危険度を危険度表示領域A2に表示することとなる。
以上の説明は、水位高〜水位異常高の間に危険度を表示する場合の例であったが、水位低〜異常低間でも同様に危険度を算出し表示させることができる。
この場合においては、報発生後にオペレータによる処置(対処操作)が行われていない場合、警報発生からの経過時間が長いほど、危険度が高く算出される。
さらに、この結果、危険度が所定値(基準値)を超えた場合には、再度警報を発生させる。なお、警報を再発生させる所定値(基準値)は、プラント監視システム毎に適宜設定することができる。
警報一覧画面D2においては、図6に示すように、警報対象の異常を特定する情報、発生からの経過時間及び危険度が表表示領域A3に表形式で表示される。
したがって、オペレータは、警報一覧画面を参照することで、容易に優先して対処すべき内容を把握することができる。
本実施形態における注意度としては、プラント運用時にはプロセスの目標値と現在値(実際値)との差が少なくあるべきであり、その観点からプロセス制御の方向性を判断する指標となる目標注意度と、あるプロセスについて警報が発生する虞がある場合に、警報の発生前に、当該警報の発生に至る可能性を判断する指標となる警報注意度と、の二つがある。
図7は、目標注意度の算出処理フローチャートである。
図8は、目標注意度表示画面の一例の説明図である。
まず監視装置本体21は、目標注意度算出手段として機能し、目標値TGと現在値(Nとの差を算出する(ステップS41)。
次に監視装置本体21は、ステップS41で算出した差が所定基準差以上であるか否かを判別する(ステップS42)。
ステップS42の判別において、ステップS41で算出した差が所定基準差以上である場合には、少なくとも前回の算出値(差)と比較して差が増加する方向であるか否かを判別する(ステップS43)。
ステップS43の判別において、差が増加する方向(図##における、現在値N2の場合;ステップS43;Yes)、目標注意度を大きく設定して処理を終了する(ステップS45)。
TG−N1=N2−TG
であり、両者が同じ値(差)であったとしても、目標注意度は、現在値N2の方が、現在値N1の時よりも大きく設定されることとなる。
図8に示すように、目標注意度表示画面D3には、プロセス値の時間経過を示すグラフGHを表示するグラフ表示領域A4と、グラフ表示領域A4に重畳された目標注意度表示領域A5と、が設けられている。
図10は、警報注意度算出例の説明図である。
まず、監視装置本体21は、警報注意度算出手段として機能し、現在のプロセスの変化状態を把握する(ステップS51)。
同様に、Q1>Q2の場合には、時間経過に伴い水位は増加するため、Q1とQ2の差分から水位増加速度を計算し、現在水位が異常発生水位へ到達するまでの時間を算出する。そして、現在水位が警報発生水位(例えば、水位高[軽異常]に相当する水位)へ到達するまでの時間に基づいて警報注意度を算出し表示する。
このため、オペレータは、通常時においては、危険度あるいは注意度を一覧できる警報一覧画面を参照して監視を行っている。
警報一覧画面D5は、図11に示すように、警報の内容(図11では、「故障A」〜「故障C」)とともに、オペレータの対応優先度に相当する危険度あるいは注意度を棒グラフとして表示する。
この結果、経験や知識の少ないオペレータであっても、対応順序を誤ることが無い。
また、本実施形態のプラント監視装置の制御プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
11 プラント
12a〜12n センサ(プロセス状態検出手段)
13 プラント監視装置
21 監視装置本体(危険度算出手段、警報注意度算出手段、目標注意度算出手段)
22 表示装置(提示手段、表示手段)
23 操作装置
24 プリンタ
25 プラントデータベース
26 外部記憶装置
A2 危険度表示領域
A3 表表示領域
A4 グラフ表示領域
A5 目標注意度表示領域
A9 警報注意度表示領域
D1 配水池水位表示画面
D2 警報一覧画面
D3 目標注意度表示画面
D5 警報一覧画面
GH グラフ
TG 目標値
Claims (11)
- 監視対象のプラントのプロセス状態を検出するプロセス状態検出手段と、
検出した前記プロセス状態に基づいて警報が発生した場合に、他の対応優先度と当該警報の対応優先度との相対的な指標となる危険度を警報毎に算出する危険度算出手段と、
算出した前記危険度を提示する提示手段と、
を備えたプラント監視装置。 - 前記危険度算出手段は、前記プロセス状態の組み合わせあるいは前記警報が発生した時点からの経過時間に基づいて前記危険度を算出する、
請求項1記載のプラント監視装置。 - 前記提示手段は、各警報に対応する危険度を数値情報として提示する、
請求項1または請求項2記載のプラント監視装置。 - 検出した前記プロセス状態に基づいて警報の発生前に、当該警報の発生に至る可能性を判断する指標となる警報注意度を算出する警報注意度算出手段を備えた、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のプラント監視装置。 - 前記提示手段は、前記警報注意度を数値情報として提示する、
請求項4記載のプラント監視装置。 - 検出した前記プロセス状態に基づいて、前記プロセス状態の現在値と、所定の目標値との差及び前記差が増加方向あるいは減少方向のいずれにあるかに基づいてプロセス制御の方向性の判断する指標となる目標注意度を算出する目標注意度算出手段を備えた、
請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のプラント監視装置。 - 前記目標注意度算出手段は、前記差が増加方向にある場合には前記目標注意度を大きくし、前記差が減少方向にある場合には前記目標注意度を小さくする、
請求項6記載のプラント監視装置。 - 前記提示手段は、前記目標注意度を数値情報として提示する、
請求項6または請求項7記載のプラント監視装置。 - 前記提示手段は、前記危険度の一覧表示として、前記危険度をグラフ表示する表示手段を備えている、
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のプラント監視装置。 - 監視対象のプラントに設けられたそれぞれプロセス状態を検出する複数のセンサの出力に基づいてプラント監視を行うプラント監視装置において実行される制御方法であって、
前記複数のセンサの出力に基づいて前記プラントのプロセス状態を検出するプロセス状態検出過程と、
検出した前記プロセス状態に基づいて警報が発生した場合に、他の対応優先度と当該警報の対応優先度との相対的な指標となる危険度を警報毎に算出する危険度算出過程と、
算出した前記危険度を提示する提示過程と、
を備えた制御方法。 - 監視対象のプラントに設けられた複数のセンサの出力が入力されるプラント監視装置をコンピュータにより制御するための制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
監視対象のプラントのプロセス状態を検出するプロセス状態検出手段と、
検出した前記プロセス状態に基づいて警報が発生した場合に、他の対応優先度と当該警報の対応優先度との相対的な指標となる危険度を警報毎に算出する危険度算出手段と、
算出した前記危険度を提示する提示手段と、
して機能させる制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040027A JP5802575B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | プラント監視装置、制御方法及び制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040027A JP5802575B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | プラント監視装置、制御方法及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013175101A true JP2013175101A (ja) | 2013-09-05 |
JP5802575B2 JP5802575B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=49267937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012040027A Expired - Fee Related JP5802575B2 (ja) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | プラント監視装置、制御方法及び制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5802575B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015100766A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 株式会社日立製作所 | 異常検出機能を有する淡水化システム |
JP6995493B2 (ja) | 2017-04-28 | 2022-01-14 | 横河電機株式会社 | データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102238764B1 (ko) * | 2019-03-08 | 2021-04-09 | 한국원자력연구원 | 위해도 평가를 이용한 실시간 사고 예측 시스템 및 그 방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073100U (ja) * | 1993-06-03 | 1995-01-17 | 矢崎総業株式会社 | 車両の追突警報装置 |
JPH07334234A (ja) * | 1994-06-09 | 1995-12-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 優先度を考慮した運転支援装置 |
JP2000347724A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Toshiba Corp | プラント監視装置 |
JP2005353750A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Juki Corp | 電子部品搭載装置の保守管理装置 |
US20070142952A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-21 | Nitto Denko Corporation | Error-correction assistance system |
US20070171041A1 (en) * | 2006-01-24 | 2007-07-26 | Yokogawa Electric Corporation | Alarm information processing device and alarm information processing method |
US20070172018A1 (en) * | 2006-01-17 | 2007-07-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Plant monitoring apparatus and plant monitoring method |
JP2011081697A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Hitachi Ltd | 設備状態監視方法、監視システム及び監視プログラム |
-
2012
- 2012-02-27 JP JP2012040027A patent/JP5802575B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073100U (ja) * | 1993-06-03 | 1995-01-17 | 矢崎総業株式会社 | 車両の追突警報装置 |
JPH07334234A (ja) * | 1994-06-09 | 1995-12-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 優先度を考慮した運転支援装置 |
JP2000347724A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Toshiba Corp | プラント監視装置 |
JP2005353750A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Juki Corp | 電子部品搭載装置の保守管理装置 |
US20070142952A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-21 | Nitto Denko Corporation | Error-correction assistance system |
US20070172018A1 (en) * | 2006-01-17 | 2007-07-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Plant monitoring apparatus and plant monitoring method |
US20070171041A1 (en) * | 2006-01-24 | 2007-07-26 | Yokogawa Electric Corporation | Alarm information processing device and alarm information processing method |
JP2011081697A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Hitachi Ltd | 設備状態監視方法、監視システム及び監視プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015100766A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 株式会社日立製作所 | 異常検出機能を有する淡水化システム |
JP6995493B2 (ja) | 2017-04-28 | 2022-01-14 | 横河電機株式会社 | データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5802575B2 (ja) | 2015-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5335144B2 (ja) | 火災、可燃ガス報知システム及び方法 | |
US7936259B1 (en) | Alarm management system | |
JP2014167706A (ja) | 監視装置および制御システム | |
US10371143B2 (en) | System and method for health determination of a machine component | |
JP5802575B2 (ja) | プラント監視装置、制御方法及び制御プログラム | |
TW202013110A (zh) | 支援裝置、學習裝置以及廠房運轉條件設定支援系統 | |
EP3187950B1 (en) | A method for managing alarms in a control system | |
US20160049022A1 (en) | Driver-assistance system featuring fatigue detection, and method for predicting a fatigue degree | |
JP2014190626A (ja) | 加熱調理システム及び加熱調理器 | |
CN104616436A (zh) | 疲劳驾驶判断系统及其方法 | |
JP5318007B2 (ja) | Lngタンク用警報装置 | |
JP2010276339A (ja) | センサ診断方法およびセンサ診断装置 | |
US20150369236A1 (en) | System and method for health determination of a machine component | |
JP4402613B2 (ja) | プラント異常監視システム及びプラント異常監視方法 | |
WO2020090715A1 (ja) | 工程管理装置および工程管理方法および工程管理プログラム記憶媒体 | |
TWI532621B (zh) | Fatigue driving judgment system and its method | |
JP2012058812A (ja) | トレンドデータ管理装置およびトレンドデータ管理方法 | |
EP2954580B1 (en) | Limit based threshold estimation for prognostics and health management | |
WO2024024431A1 (ja) | 監視システム、監視方法及びプログラム | |
JP2018022378A (ja) | 異常通知装置及び異常通知方法 | |
JPH06281544A (ja) | プラント監視診断装置およびその異常徴候判定方法 | |
JP2005207965A (ja) | ガス遮断方法およびガス遮断装置 | |
WO2015040683A1 (ja) | センサ健全性判定方法およびセンサ健全性判定装置 | |
JPH1115517A (ja) | プラント状態監視システム | |
US10642261B2 (en) | High notification rate detection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5802575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |