JP2013171726A - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013171726A
JP2013171726A JP2012035197A JP2012035197A JP2013171726A JP 2013171726 A JP2013171726 A JP 2013171726A JP 2012035197 A JP2012035197 A JP 2012035197A JP 2012035197 A JP2012035197 A JP 2012035197A JP 2013171726 A JP2013171726 A JP 2013171726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrode terminal
polarity
electrode
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012035197A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nagabuchi
昭弘 永渕
Hiromi Hiramitsu
宏臣 平光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012035197A priority Critical patent/JP2013171726A/ja
Publication of JP2013171726A publication Critical patent/JP2013171726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】接続作業が容易な電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュールMは、正負一対の電極端子20A,20Bを有する複数個の単電池11が、電極端子20A,20Bの極性を交互に逆にした状態で電極端子20A,20B同士が隣り合うように並べられ、かつ隣り合う単電池11の逆極性の電極端子20A,20B同士が電気的に接続されて単電池11の直列回路を構成してなる。一対の電極端子20A,20Bは、単電池11の電池本体から突出して電気的に接続される接続部21,25をそれぞれ有し、一方の極性の電極端子20Aの接続部21には、隣り合う単電池11の他方の極性の電極端子20Bの接続部25に接触可能な雄端子22が設けられ、他方の極性の電極端子20Bの接続部25には、隣り合う単電池11の一方の極性の電極端子20Aの接続部21に接触可能な雌端子26が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電池モジュールに関する。
電気自動車、ハイブリッド車等には、動力用の電池モジュールが搭載されている。この種の電池モジュールは、複数個の単電池を並べてなる単電池群を直列に接続することにより得られる。
単電池群を構成する単電池における正負一対の各電極端子は、特許文献1に示されるように、共に雄ねじが切られた軸状(いわゆるボルト状)の金属部材からなる。これらは、単電池の本体部から突出するように設けられている。前記電極端子の根元には、雄ねじ部よりも太い円柱状の基台部が設けられている。
特許文献1に記載の電池モジュールにおいて、隣り合う単電池同士の電気的な接続は、異なる極性の電極端子間に、細長い板状の金属部材からなるバスバーを介在させることによって行われている。
このバスバーには、2つの孔が設けられており、隣り合う単電池の電極端子がこれらの孔にそれぞれ差し込まれ、かつバスバーが電極端子の基台部上に載せられる。バスバーに差し込まれた各電極端子の先端には、ナットをそれぞれ固く締付けることによって、基台部とバスバーとの接触圧力が確保される。
特許第3707595号明細書
上記のようにバスバーを利用して各単電池の電極端子同士を電気的に接続する場合、バスバーの孔に電極端子を差し込む作業、及びその後に接触圧力を確保するために前記電極端子をナット締めする作業は非常に煩わしく、問題となっている。また、このような作業は、自動化し難いことも問題となっている。
本発明は、接続作業が容易な電池モジュールを提供することを目的とする
上記課題を解決するものとして、本発明は正負一対の電極端子を有する複数個の単電池が、前記電極端子の極性を交互に逆にした状態で前記電極端子同士が隣り合うように並べられ、かつ隣り合う前記単電池の逆極性の前記電極端子同士が電気的に接続されて前記単電池の直列回路を構成してなる電池モジュールであって、前記一対の電極端子は、前記単電池の電池本体から突出して電気的に接続される接続部をそれぞれ有し、一方の極性の前記電極端子の接続部には、隣り合う前記単電池の他方の極性の前記電極端子の接続部に接触可能な雄端子が設けられ、前記他方の極性の電極端子の接続部には、隣り合う前記単電池の一方の極性の前記電極端子の接続部に接触可能な雌端子が設けられている電池モジュールである。
本発明において、一方の極性の電極端子の接続部には雄端子が設けられ、他方の極性の電極端子の接続部には雌端子が設けられているから、単電池の電極端子に設けられた雄端子と、隣り合う単電池の電極端子に設けられた雌端子とを接触させることにより、隣り合う単電池を電気的に接続することができる。その結果、本発明によれば、接続作業が容易な電池モジュールを提供することができる。
本発明は以下の構成としてもよい。
前記一方の極性の電極端子の接続部には、前記雄端子を収容する樹脂製の雄ハウジングが設けられる一方、前記他方の極性の電極端子の接続部には、前記雌端子を収容する樹脂製の雌ハウジングが設けられ、かつ、前記雄ハウジングと、隣り合う前記単電池の電極端子に設けた前記雌ハウジングとを嵌合させることにより、前記雄端子と前記雌端子とが接続されるようになっていてもよい。
このような構成とすると、隣り合う単電池の電極端子に設けた雄ハウジングと雌ハウジングを嵌合させることにより、隣り合う単電池が電気的に接続されるので、雄雌端子などの導電性部分に触れずに単電池を接続することが可能となり、安全性が高まる。また、雄端子および雌端子がそれぞれハウジングに収容された状態で接続されるので、接触圧力を確保しつつ接続状態を保持することができる。
隣り合う前記単電池の逆極性の前記電極端子の接続部同士を、接触状態となるように案内するガイド部を備えていてもよい。
このような構成とすると、単電池の電極端子の接続部が、ガイド部により隣り合う逆極性の電極端子の接続部に接触するように案内されるので、単電池の接続作業の効率が向上する。
本発明によれば、接続作業が容易な電池モジュールを提供することができる。
実施形態1の電池モジュールを組み付ける途中の状態を示す斜視図 その平面図 その側面図 図2のA−A線における一部断面図 単電池の側面図 単電池の平面図 ハウジングを取り外した状態の単電池の側面図
<実施形態1>
本発明の一実施形態を、図1ないし図7を参照しつつ説明する。図1は、実施形態1に係る電池モジュールMを組み付ける途中の状態を示す斜視図である。本実施形態の電池モジュールMは、電気自動車又はハイブリッド自動車等に搭載され、駆動用の電源として使用される。
図1に示されるように、電池モジュールMは、単電池群10と、単電池11の電極端子20Aの接続部21を、隣り合う逆極性の電極端子20Bの接続部25に接触するように案内するガイド棒15(ガイド部の一例)と、を備える。以下では、図3の上方を上方、下方を下方として説明する。
単電池11の本体部12(電池本体の一例)の上面12Aの4つの角部には、図1および図2に示すように、ガイド棒15を挿通可能な挿通孔13Aが形成された円筒状のガイド棒保持部13がそれぞれ形成されている。本実施形態において、ガイド棒15は、単電池11の並び方向に沿って2本配置されている。2本のガイド棒15は、単電池11の並び方向に並んだガイド棒保持部13の挿通孔13Aに挿通された状態で保持されている。
単電池群10は、複数個(本実施形態では3個)の単電池10が一列に並べられたものからなり、各単電池11が互いに直列接続されている。3個の単電池11は、ガイド棒15により一括されている。
単電池11は、図1に示すように、扁平な直方体状の本体部12と、この本体部12の上面12Aから上方に向けて突出する正負一対の電極端子20(20A,20B)とを備える。
本実施形態においては、単電池11の一対の電極端子20のうち、各図の左側に配されている電極端子20を正極側の電極端子20Aとし、図示右側にある電極端子20を負極側の電極端子20Bとする。
本体部12の内部には、周知のリチウムイオン電池を構成する電池要素(不図示)を含んでおり、その電池要素の正極側が電極端子20A,負極側が電極端子20Bに連なっている。
さて、正極側の電極端子20Aおよび負極側の電極端子20Bは、それぞれ単電池11の本体部12の上面12Aから突出する接続部21,25を有する。
正極側の電極端子20Aの接続部21には、図4に示すように、本体部12の上面12Aから上方に突出した後、左側に屈曲された雄端子22と、この雄端子22を収容する樹脂製の雄ハウジング23とが設けられている。雄端子22の先端は図7に示すように、タブ状をなしている。雄端子22は金属製の材料からなる。
雄ハウジング23は本体部12の上面12Aに取り付けられている。雄ハウジング23の雌ハウジング27(後述する)との嵌合方向における前方の端部(図4の左端部)には、雌ハウジング27に係止されるロック突部24が内側方向に突出形成されている(図5および図6を参照)。
負極側の電極端子20Bの接続部25には、図4に示すように、本体部12の上面12Aから上方に突出した後、左側に延出された箱状の雌端子26と、この雌端子26を収容する樹脂製の雌ハウジング27とが設けられている。
雌端子26は、図7に示すように、全体として箱状をなしている。雌端子26の上壁26Aの内壁面と底壁26Bの内壁面との間には、雄端子22が接触状態で挟持されるようになっている(図4を参照)。雌端子26は金属製材料からなる。
雌ハウジング27は本体部12の上面12Aに取り付けられている。雌ハウジング27は雄ハウジング23内に挿入され嵌合可能とされる。雌ハウジング27の嵌合方向における前方の端部(図4の左端部)には、雄ハウジング23の端部を係止する係止突部29が外側方向に突出形成されるとともに、雄ハウジング23のロック突部24を受け入れるロック受け部28が形成されている(図5および図6を参照)。
雄ハウジング23と雌ハウジング27とは嵌合可能となっており、雄ハウジング23と雌ハウジング27が嵌合することで、図4に示すように、雄端子22が雌端子26の上壁26Aと底壁26Bとに接触状態で挟持され、電気的に接続されるようになっている。図4における中央の単電池11の雌ハウジング27と右端の単電池11の雄ハウジング23は正規嵌合状態であるが、左端の単電池11の雌ハウジング27と中央の単電池11の雄ハウジング23とは非嵌合状態である。
次に、電池モジュールMの組み付け方法について説明する。本実施形態では、図1に示すように、3個の単電池11を直列接続する場合について説明する。
まず、3個の単電池11を、電極端子20A,20Bの極性を交互に逆にした状態で同一平面上に横並びにして単電池群10を作製する。このとき、図2に示すように、単電池11の正極側の電極端子20Aと隣り合う単電池11の負極側の電極端子20Bとが対向する状態となり、単電池11の本体部12の上面12Aのガイド棒保持部13が6個、単電池11の並び方向に2列に並んだ状態となる。
単電池群10の2列に並んだガイド棒保持部13に、2本のガイド棒15を挿通させて、図2に示すような状態とすると3つの単電池11が一括された状態となる。
次に、隣り合う単電池11を単電池11の並び方向(図2における左右方向)に近づける。ここで、本実施形態では、電極端子20A,20Bの接続部21,25同士を、接触状態となるように単電池11をガイド棒15に沿って移動させることができる。つまり、ガイド棒15は単電池11を所定位置に案内する機能を有している。
単電池11同士を近づけて、単電池11の負極側の電極端子20Bの雌ハウジング27を、隣接する単電池11の正極側の電極端子20Aの雄ハウジング23の内部に挿入すると、雌ハウジング27は雄ハウジング23内に進入するとともに雌ハウジング27内の雌端子26の上壁26Aと底壁26Bとの間に雄端子22が受け入れられる。雌ハウジング27を雄ハウジング23内に進入させ雄ハウジング23のロック突部24が雌ハウジング27の上壁26Aと当接すると雌ハウジング27が弾性変形する。さらに雌ハウジング27を嵌合方向における前方に進入させて雄ハウジング23のロック突部24が雌ハウジング27のロック受け部28に嵌り込むと、雌ハウジング27は弾性復帰するとともに、雌ハウジング27の係止突部29がロック突部24の端部を係止して正規嵌合状態となる。この状態において、雄端子22は雌端子26の上壁26Aと底壁26Bとの間に接触状態で挟持され電気的に接続可能な状態となる。
このような作業を繰り返し、3個の単電池11を次々と組み付けると電池モジュールMの組み付けが完了する。
次に本実施形態の作用および効果について説明する。
本実施形態において、一方の極性(正極側)の電極端子20Aの接続部21には雄端子22が設けられ、他方の極性(負極側)の電極端子20Bの接続部25には雌端子26が設けられているから、単電池11の電極端子20Aの接続部21に設けられた雄端子22と、隣り合う単電池11の電極端子20Bの接続部25に設けられた雌端子26とを接触させることにより、隣り合う単電池11を電気的に接続することができる。その結果、本実施形態によれば、接続作業が容易な電池モジュールMを提供することができる。
また、本実施形態においては、正極の電極端子20Aの接続部21には、雄端子22を収容する樹脂製の雄ハウジング23が設けられる一方、負極の電極端子20Bの接続部25には、雌端子26を収容する樹脂製の雌ハウジング27が設けられ、かつ、雄ハウジング23と、隣り合う単電池11の雌ハウジング27とを嵌合させることにより、雄端子22と雌端子26とが接続されるようになっている。
したがって、本実施形態によれば、隣り合う単電池11の電極端子20A,20Bに設けた雄ハウジング23と雌ハウジング27を嵌合させることにより、隣り合う単電池11が電気的に接続されるので、導電性を有する部材である雄端子22や雌端子26に触れずに、単電池11を接続することが可能となり、安全性が高まる。また、本実施形態によれば、雄端子22および雌端子26がそれぞれハウジング23,27に収容された状態で接続されるので、接触圧力を確保しつつ接続状態を保持することができる。
また、本実施形態によれば、隣り合う単電池11の逆極性の電極端子20A,20Bの接続部21,25同士を、接触状態となるように案内するガイド棒15を備えているから、単電池11の電極端子20Aの接続部21が、ガイド棒15により隣り合う逆極性の電極端子20Bの接続部25に接触するように案内されるので、単電池11の接続作業の効率が向上する。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、雄端子22を収容する雄ハウジング23が設けられた正極側の電極端子20Aと、雌端子26を収容する雌ハウジング27が設けられた負極側の電極端子20Bを備える単電池11を示したが、雄ハウジング23や雌ハウジング27を備えない電極端子であってもよい。
(2)上記実施形態では、ガイド棒15(ガイド部)備える電池モジュールMを示したが、ガイド棒15やガイド棒保持部13を備えないものであってもよい。また、上記実施形態では、ガイド棒15を挿通可能な挿通孔13Aが形成されたガイド棒保持部13を備える単電池11を示したが、ガイド棒をはめ込み可能なガイド溝を形成したガイド棒保持部を備える単電池であってもよい。
(3)上記実施形態では、3個の単電池11を備える電池モジュールMを示したが、単電池の数は3個に限定されない。2個であっても4個以上であってもよい。
(4)上記実施形態では、正極側の電極端子20Aの接続部21に雄端子22を設け、負極側の電極端子20Bの接続部25に雌端子26を設けた構成としたが、正極側の電極端子の接続部に雌端子を設け、負極側の電極端子の接続部に雄端子を設けてもよい。
M…電池モジュール
10…組電池
11…単電池
12…本体部(電池本体)
12A…上面
13…ガイド棒保持部
13A…挿通孔
15…ガイド棒(ガイド部)
20…電極端子
20A…正極側の電極端子
20B…負極側の電極端子
21…接続部(正極側の電極端子の接続部)
22…雄端子
23…雄ハウジング
24…ロック突部
25…接続部(負極側の電極端子の接続部)
26…雌端子
26A…上壁の内壁面
26B…底壁の内壁面
27…雌ハウジング
28…ロック受け部
29…係止突部

Claims (3)

  1. 正負一対の電極端子を有する複数個の単電池が、前記電極端子の極性を交互に逆にした状態で前記電極端子同士が隣り合うように並べられ、かつ隣り合う前記単電池の逆極性の前記電極端子同士が電気的に接続されて前記単電池の直列回路を構成してなる電池モジュールであって、
    前記一対の電極端子は、前記単電池の電池本体から突出して電気的に接続される接続部をそれぞれ有し、一方の極性の前記電極端子の接続部には、隣り合う前記単電池の他方の極性の前記電極端子の接続部に接触可能な雄端子が設けられ、前記他方の極性の電極端子の接続部には、隣り合う前記単電池の一方の極性の前記電極端子の接続部に接触可能な雌端子が設けられている電池モジュール。
  2. 前記一方の極性の電極端子の接続部には、前記雄端子を収容する樹脂製の雄ハウジングが設けられる一方、前記他方の極性の電極端子の接続部には、前記雌端子を収容する樹脂製の雌ハウジングが設けられ、かつ、前記雄ハウジングと、隣り合う前記単電池の電極端子に設けた前記雌ハウジングとを嵌合させることにより、前記雄端子と前記雌端子とが接続されるようになっている請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 隣り合う前記単電池の逆極性の前記電極端子の接続部同士を、接触状態となるように案内するガイド部を備える請求項1または請求項2に記載の電池モジュール。
JP2012035197A 2012-02-21 2012-02-21 電池モジュール Pending JP2013171726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035197A JP2013171726A (ja) 2012-02-21 2012-02-21 電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012035197A JP2013171726A (ja) 2012-02-21 2012-02-21 電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013171726A true JP2013171726A (ja) 2013-09-02

Family

ID=49265552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012035197A Pending JP2013171726A (ja) 2012-02-21 2012-02-21 電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013171726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215342A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電モジュールおよびその積層構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215342A1 (ja) * 2021-04-09 2022-10-13 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電モジュールおよびその積層構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8426056B2 (en) Power supply device
KR101627057B1 (ko) 커넥터 및 와이어 하네스
JP6256326B2 (ja) 検知モジュール
JP5673484B2 (ja) 接続部材と電線との接続構造及び電池モジュール
WO2016098607A1 (ja) 電池配線モジュール
US20160233476A1 (en) Electricity storage module
CN108140799B (zh) 蓄电模块和电池连接模块
WO2014013946A1 (ja) 電池用配線モジュール
JP5326127B2 (ja) 電池モジュール
CN106935780B (zh) 电池模块和电池组
US9905832B2 (en) Battery wiring module
CN106953039B (zh) 电池模块和电池组
JP2018137126A (ja) セルコネクタユニット
EP2966774B1 (en) Terminal box
JP2011124176A (ja) 電池接続アセンブリ
JP2010061962A (ja) 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
JP5582204B2 (ja) 配線モジュール
JP2010061961A (ja) 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
JP2013033634A (ja) 電池配線モジュール
JP2012248513A (ja) 電池配線モジュール
JP2011258450A (ja) 電池接続アセンブリ
JP5974918B2 (ja) 配線モジュール
JP2015122143A (ja) バスバーの取付構造
JP2013171726A (ja) 電池モジュール
JP6134209B2 (ja) 電池パック