JP2013158771A - 非対称性膜 - Google Patents

非対称性膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2013158771A
JP2013158771A JP2013018536A JP2013018536A JP2013158771A JP 2013158771 A JP2013158771 A JP 2013158771A JP 2013018536 A JP2013018536 A JP 2013018536A JP 2013018536 A JP2013018536 A JP 2013018536A JP 2013158771 A JP2013158771 A JP 2013158771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
porous
membrane
average pore
pore size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013018536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5707596B2 (ja
Inventor
Xuemei Liang
リャン シウェメイ
Mark Murla
マーラ マーク
Binbing Han
ハン ビンビング
Donald Simonton
シモントン ドナルド
Richard Morris
モーリス リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pall Corp
Original Assignee
Pall Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pall Corp filed Critical Pall Corp
Publication of JP2013158771A publication Critical patent/JP2013158771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707596B2 publication Critical patent/JP5707596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0013Casting processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • B01D67/00165Composition of the coagulation baths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/18Pore-control agents or pore formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/42Details of membrane preparation apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/022Asymmetric membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • B01D2325/0283Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness

Abstract

【課題】非対称性複合多孔性膜とその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の外層表面32から基材34の第1の多孔質ゾーン35にかけて増加する第1の多孔質非対称性を含む第1の非対称性多孔質ゾーン37、及び第2の外層表面33から基材34の第2の多孔質ゾーン36にかけて増加する第2の多孔質非対称性を含む第2の非対称性多孔質ゾーン38を含み、第1の平均孔径が第2の平均孔径より大きい非対称性膜、並びにこの膜を作製及び使用する方法が開示される。
【選択図】図2B

Description

発明の詳細な説明
[発明の背景]
[0001]上流表面上に大きい孔径、下流表面上により小さい孔径、及び上流表面から下流表面に向かう方向に減少する平均孔径を有する非対称性膜(asymmetric membrane)(このような膜は、「V字型の孔構造」を有すると称され得る)が、当技術分野で知られている。しかし、従来の非対称性膜は、低減した性能、空隙率(capacity)及び寿命を示し得る。
[0002]したがって、非対称性膜を改良する必要性がある。
[発明の簡単な概要]
[0003]本発明の一実施形態によれば、(a)第1の外層多孔質表面(a first exterior porous surface)、(b)第2の外層多孔質表面(a second exterior porous surface)、(c)第1の外層多孔質表面と第2の外層多孔質表面との間の多孔質基材であり、第1の多孔質領域及び第2の多孔質領域を有し、第1の多孔質領域が第2の多孔質領域と接触している多孔質基材、(d)第1の外層表面を含み、基材の第1の多孔質領域まで広がり、基材の第1の多孔質領域を含む、第1の非対称性多孔質ゾーン、並びに(e)第2の外層表面を含み、基材の第2の多孔質領域まで広がり、基材の第2の多孔質領域を含む、第2の非対称性多孔質ゾーンを備え、第1の非対称性多孔質ゾーンが、第1の外層表面から基材の第1の多孔質ゾーンにかけて増加する第1の多孔質非対称性を有し、第2の非対称性多孔質ゾーンが、第2の外層表面から基材の第2の多孔質ゾーンにかけて増加する第2の多孔質非対称性を有し、第1の多孔質表面が、第1の平均孔径(pore size)を有し、第2の多孔質表面が、第2の平均孔径を有し、第1の平均孔径が第2の平均孔径より大きい非対称性膜が提供される。
[0004]本発明の別の実施形態は、孔、上流部分(upstream portion)及び下流部分(downstream portion)を含む、第1の上流ゾーン(first, upstream zone)、並びに孔、上流部分及び下流部分を含む、第2の下流ゾーン(second, downstream zone)を備え、第1のゾーンの孔が、上流から下流の方向に増加する平均孔径を有し、第2のゾーンの孔が、下流から上流の方向に増加する平均孔径を有し、第1のゾーンの下流部分が、第1のゾーンの上流部分の平均孔径より大きく、第2のゾーンの上流部分の平均孔径より大きい平均孔径を有し、第1のゾーンの平均孔径が、第2のゾーンの平均孔径より大きい膜を提供する。
[0005]本発明のその他の実施形態は、本発明の非対称性膜を作製する方法及び本発明の非対称性膜を使用して流体を処理する方法を提供する。
[0006] 図1は、本発明の実施形態に係る膜をキャスティングするための例示的な一般化した系を示し、第1及び第2の押出機、チャンバー、ベルトスプレーゾーン並びに第1及び第2のロールを示す。 [0007] 図2Aは、ポリエーテルスルホン(PES)を含む本発明に係る膜の実施形態の縦断面の走査電子顕微鏡(SEM)写真である。 [0008] 図2Bは、本発明の実施形態に係る膜の孔構造の、図表的な断面の画像であり、(a)第1の外層多孔質表面、(b)第2の外層多孔質表面、(c)第1の外層多孔質表面と第2の外層多孔質表面との間の多孔質基材であり、第1の多孔質領域及び第2の多孔質領域を有する多孔質基材、(d)第1の非対称性多孔質ゾーン、及び(e)第2の非対称性多孔質ゾーンを例示する。 [0009] 図3は、本発明に係る膜の別の実施形態の縦断面のSEM写真である。 [0010] 図4は、本発明に係る膜の、第2の外層表面の、水平方向の拡大したSEM写真である。 [0011] 図4Bは、本発明に係る膜の、第1の外層表面の、水平方向の拡大したSEM写真である。 [0012] 図5Aは、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)を含む本発明に係る膜の実施形態の縦断面のSEM写真である。 [0013] 図5Bは、本発明の実施形態に係る膜の孔構造の、図表的な断面の画像であり、上流部分及び下流部分を含む第1の上流ゾーンと、上流部分及び下流部分を含む第2の下流ゾーンとを例示する。 [0014] 図6Aは、本発明に係る膜の別の実施形態の縦断面のSEM写真である。 [0015] 図6B〜6Dは、それぞれ、図6Aの膜の縦断面の区域60〜62での拡大したSEM写真である。
[発明の詳細な説明]
[0016]有利には、本発明に係る膜は、低減された汚染(fouling)を示し、V字型の孔構造を有する従来の非対称性膜より増強した性能(performance)、空隙率及び寿命を備える。特定の理論になんら束縛されるものではないが、低減した数の大又は中サイズの残存粒子が、第1のゾーンの表面(例えば、上流表面)の孔を通過し、したがって本発明に係る膜の内部の孔(即ち、第1のゾーンの下流部分)を塞ぎ得る残存粒子の存在を低減すると考えられる。第1のゾーンの下流部分の平均孔径は、第1のゾーンの上流部分の平均孔径より大きく、また第2のゾーンの上流部分の平均孔径より大きいことが好ましいので、膜は有利に、膜の内部に残存粒子(例えば、小さい残存粒子)及び濾液のための空間をより多くもたらし得る。第2のゾーンの平均孔径は、第1のゾーンの平均孔より小さいので、低減した数の残存粒子(例えば、小さい残存粒子)が、第2のゾーンの表面(例えば、下流表面)の孔を通過し、濾液は、第2のゾーンの表面の孔を通過する。
[0017]本発明の一実施形態によれば、略図化した図2Bに示した孔構造に関して、(a)第1の外層多孔質表面32、(b)第2の外層多孔質表面33、(c)第1の外層多孔質表面と第2の外層多孔質表面との間の多孔質基材34であり、第1の多孔質領域35及び第2の多孔質領域36を有し、第1の多孔質領域35が第2の多孔質領域36と接触している多孔質基材34、(d)第1の外層表面32を含み、基材34の第1の多孔質領域35まで広がり、基材34の第1の多孔質領域35を含む、第1の非対称性多孔質ゾーン37、並びに(e)第2の外層表面33を含み、基材34の第2の多孔質領域36まで広がり、基材34の第2の多孔質領域36を含む、第2の非対称性多孔質ゾーン38を備え、第1の非対称性孔ゾーン37が、第1の外層表面32から基材34の第1の多孔質領域35にかけて増加する第1の多孔質非対称性を有し、第2の非対称性多孔質ゾーン38が、第2の外層表面33から基材34の第2の多孔質領域36にかけて増加する第2の多孔質非対称性を有し、第1の多孔質表面32が、第1の平均孔径を有し、第2の多孔質表面33が、第2の平均孔径を有し、第1の平均孔径が第2の平均孔径より大きい非対称性膜が提供される。
[0018]本発明の一実施形態によれば、膜は、第1の外層多孔質表面及び第2の外層多孔質表面を含む。本発明の実施形態に係る流体の流れに関して、第1の外層多孔質表面は上流表面であり、第2の外層多孔質表面は下流表面である。別の実施形態において、第1の外層多孔質表面は下流表面であり、第2の外層多孔質表面は上流表面である。
[0019]本発明の一実施形態によれば、膜は、第1の外層多孔質表面と第2の外層多孔質表面との間に多孔質基材を含む。多孔質基材は、第1の多孔質領域及び第2の多孔質領域を有し得る。本発明の本発明の実施形態に係る流体の流れに関して、第1の多孔質領域は上流の領域であり、第2の多孔質領域は下流の領域である。別の実施形態において、第1の多孔質領域は下流の領域であり、第2の多孔質領域は上流の領域である。
[0020]本発明の一実施形態によれば、膜は、第1の非対称性多孔質ゾーン及び第2の非対称性多孔質ゾーンを含む。本発明の実施形態に係る流体の流れに関して、第1の非対称性多孔質ゾーンは上流ゾーンであり、第2の非対称性多孔質ゾーンは下流ゾーンである。別の実施形態において、第1の非対称性多孔質ゾーンは下流ゾーンであり、第2の非対称性多孔質ゾーンは上流ゾーンである。第1の非対称性多孔質ゾーンは、第1の外層表面を含むことができ、基材の第1の多孔質領域まで広がる及びそれを含むことができる。第2の非対称性多孔質ゾーンは、第2の外層表面を含むことができ、基材の第2の多孔質領域まで広がる及びそれを含むことができる。
[0021]膜の第1のゾーンは、任意の適した厚さを有することができる。本発明の一実施形態によれば、膜の第1のゾーンは、約10マイクロメートル(μm)未満〜約250μm超、約10μm〜約250μm、又は約100μm〜約200μmの範囲の厚さを有し得る。膜の第1のゾーンは、例えば、膜の合計の厚さの約5%(若しくはそれ以下)〜約95%(若しくはそれ以上)、約15%〜約85%、約30%〜約70%、又は約45%〜約55%を占めることができる。
[0022]膜の第2のゾーンは、任意の適した厚さを有することができる。膜の第2のゾーンは、約10μm(若しくはそれ以下)〜約400μm(若しくはそれ以上)、又は約30μm〜約100μmの範囲の厚さを有し得る。膜の第2のゾーンは、例えば、膜の合計の厚さの約4%(若しくはそれ以下)〜約85%(若しくはそれ以上)、約10%〜約80%、約20%〜約70%、又は約40%〜約50%を占めることができる。
[0023]本発明の一実施形態によれば、第1の非対称性多孔質ゾーンは、第1の外層表面から基材の第1の多孔質領域にかけて増加する第1の多孔質非対称性を含む。本発明の一実施形態によれば、第2の非対称性多孔質ゾーンは、第2の外層表面から領域の第2の多孔質ゾーンにかけて増加する第2の多孔質非対称性を含む。
[0024]この点で、ゾーン及び領域を含む膜は、非対称性である。本明細書で使用する「非対称性」は、膜自体又は膜の所定のゾーンの断面(例えば、縦断面)にわたる平均孔構造の変化を指す。非対称性の膜又はゾーンは、膜又はゾーンを通して変わる平均孔構造(典型的には、平均孔径)を有する。典型的に、平均孔径は、1つの部分又は表面から別の部分又は表面にかけてサイズが減少する(例えば、平均孔径は、上流部分又は表面から下流部分又は表面にかけて減少する)。しかし、別のタイプの非対称性も、本発明の実施形態によって包含され、例えば、孔径は、非対称性ゾーンの厚さの範囲内のある位置で最小になる。第1の非対称性多孔質ゾーン及び/又は第2の非対称性多孔質ゾーンの孔は、ある方向、例えば上流から下流の方向、下流から上流の方向、第1の外層多孔質表面から第2の外層多孔質表面の方向、又は第2の外層多孔質表面から第1の外層多孔質表面の方向で増加する平均孔径を有し得る。この点で、膜の第1及び第2のゾーンのそれぞれは、非対称になることができる。ゾーン、領域及びこれらの部分を含む膜は、任意の適した孔径勾配又は比、例えば、約1.1以下若しくは約100.0以上、約1.1〜約100.0、約5.0〜約95.0、約10.0〜約90.0、約15.0〜約85.0、約20.0〜約80.0、約25.0〜約75.0、約30.0〜約70.0、約35.0〜約65.0、約40.0〜約60.0、約1.1〜約10.0、約2.0〜約10.0、又は約1.1〜約5.0を有することができる。この非対称性は、ゾーンの1つの主要な表面上の平均孔径とそのゾーンのその他の主要な表面の平均孔径を比較することによって測定することができる。
[0025]本発明の一実施形態によれば、第1の多孔質表面は、第1の平均孔径を有し、第2の多孔質表面は、第2の平均孔径を有する。本発明の一実施形態によれば、第1の平均孔径は、第2の平均孔径より大きい。別の実施形態において、第2の平均孔径は、第1の平均孔径より大きい。第1及び第2の多孔質表面は、それぞれが任意の適した平均孔径を有し得る。本発明の一実施形態によれば、第1の多孔質表面は、約0.2μm未満〜約10.0μmより大きい、0.2μm〜約10.0μm、約0.5μm〜約9.0μm、約1.0μm〜約8.0μm、約3.0μm〜約7.0μm、又は約4.0μm〜約6.0μmの平均孔径を有し得る。本発明の一実施形態によれば、第2の多孔質表面は、約0.01μm未満〜約5.0μm超、約0.01μm〜約5.0μm、約0.05μm〜約4.0μm、約0.10μm〜約3.0μm、約0.20μm〜約2.0μm、約0.3μm〜約1.5μm、又は約0.4μm〜約1.0μmの平均孔径を有し得る。
[0026]本発明の一実施形態によれば、第1の多孔質領域又は第1の非対称性多孔質ゾーンは、第1の平均孔径を有し、第2の多孔質領域又は第2の非対称性多孔質ゾーンは、第2の平均孔径を有する。第1の多孔質領域若しくは第1の非対称性多孔質ゾーンの平均孔径は、第2の多孔質領域若しくは第2の非対称性多孔質ゾーンの平均孔径より大きくなり得、又は第2の多孔質領域若しくは第2の非対称性多孔質ゾーンの平均孔径は、第1の多孔質領域若しくは第1の非対称性多孔質ゾーンの平均孔径より大きくなり得る。一実施形態によれば、第1の多孔質領域又は第1の非対称性多孔質ゾーンの平均孔径は、第1の多孔質表面の平均孔径について記載したとおりである。本発明の一実施形態によれば、第2の多孔質領域又は第2の非対称性多孔質ゾーンの平均孔径は、第2の多孔質表面の平均孔径について記載したとおりである。
[0027]膜、第1及び第2の表面、第1及び第2のゾーン並びに第1及び第2の領域の平均孔径は、特定の用途に対して適切に選択することができる。
[0028]本発明の一実施形態によれば、第1の多孔質領域又はゾーンは、第2の多孔質領域又はゾーンに接触している。この点で、膜は、連続していることが好ましい。連続膜は、膜の2つのゾーン又は領域の間に連続性をもたらし、膜の第1及び第2の領域又は第1及び第2のゾーンを含むポリマー構造の間に切れ目は存在しない。第1の領域又は第1のゾーンの孔は、互いに、及び第2の領域又は第2のゾーンの孔と相互連結し得る。第2の領域又は第2のゾーンの孔も、互いに、及び第1の領域又は第1のゾーンの孔と相互連結し得る。
[0029]図5Bに示した図表的な孔構造に関して、本発明の別の実施形態は、孔、上流部分45及び下流部分46を含む第1の上流ゾーン44、並びに孔、上流部分48及び下流部分49を含む第2の下流ゾーン47を備え、第1のゾーン44の孔が、上流から下流の方向に増加する平均孔径を有し、第2のゾーン47の孔が、下流から上流の方向に増加する平均孔径を有し、第1のゾーンの下流部分46が、第1のゾーン44の上流部分45の平均孔径より大きく第2のゾーン47の上流部分48の平均孔径より大きい平均孔径を有し、第1のゾーンの平均孔径44が、第2のゾーン47の平均孔径より大きい膜を提供する。
[0030]本発明の一実施形態によれば、膜は、孔、上流部分45及び下流部分46を含む第1の上流ゾーン44を有する。第1のゾーン44は、膜の上流表面42及び下流境界52も含むことができ、これらのそれぞれは、多孔質とすることができる。膜の第1のゾーン44の下流境界52は、膜の内部に位置し、膜の第2のゾーン47の上流境界53と隣接することができ、このことは、以下でより詳細に説明される。本発明の一実施形態によれば、膜44の第1のゾーン、例えば膜の第1のゾーン44の下流境界52は、膜の第2のゾーン47、例えば膜の第2のゾーン47の上流境界53と接触している。この点で、膜は、本明細書に記載のとおり、連続的であり得る。
[0031]膜の第1のゾーンは、任意の適した厚さを有することができる。本発明の一実施形態によれば、膜の第1のゾーンは、第1の実施形態の厚さに関して記載したとおりの厚さを有し得る。
[0032]膜の第1のゾーン44の上流部分45は、膜の上流表面42及び多孔質下流境界50を含むことができる。膜の第1のゾーン44の上流部分45の下流境界50は、膜の内部に(例えば、第1のゾーンの内部に)位置し、膜の第1のゾーン44の下流部分46の上流境界51と隣接及び連続することができ、このことは、以下でより詳細に説明される。
[0033]第1のゾーンの上流部分は、任意の適した厚さを有することができる。本発明の一実施形態によれば、第1のゾーンの上流部分は、約10μm未満〜約500μm超、約10μm〜約500μm、又は約30μm〜約200μmの範囲の厚さを有し得る。膜の第1のゾーンの上流部分は、例えば、膜の総厚の約5%未満〜約95%超、約5%〜約95%、約10%〜約90%、約15%〜約85%、約20%〜約80%、約25%〜約75%、約30%〜約70%、約35%〜約65%、約40%〜約60%、又は約45%〜約55%を占めることができる。
[0034]本発明の一実施形態によれば、膜の第1のゾーン44の下流部分46は、多孔質上流境界51及び多孔質下流境界52を含むことができる。膜の第1のゾーン44の下流部分46の上流境界51は、膜の内部に(例えば、第1のゾーンの内部に)位置し、膜の第1のゾーン44の上流部分45の下流境界50と隣接及び連続することができる。膜の第1のゾーン44の下流部分46の下流境界52は、第1のゾーン44の下流境界に位置し、膜の第2のゾーン47の上流境界53と隣接及び連続することができ、このことは、以下でより詳細に説明される。
[0035]第1のゾーンの下流部分は、任意の適した厚さを有することができる。本発明の一実施形態によれば、第1のゾーンの下流部分は、約10μm未満〜約500μm超、約10μm〜約500μm、又は約30μm〜約200μmの範囲の厚さを有し得る。膜の第1のゾーンの下流部分は、例えば、膜の合計の厚さの、約5%未満〜約95%超、約5%〜約95%、約10%〜約90%、約15%〜約85%、約20%〜約80%、約25%〜約75%、約30%〜約70%、約35%〜約65%、約40%〜約60%、又は約45%〜約55%を占めることができる。
[0036]本発明の一実施形態によれば、膜は、孔、上流部分48及び下流部分49を含む第2の下流ゾーン47をさらに有する。第2のゾーン47は、膜の下流表面43及び上流境界53も含むことができ、これらのそれぞれは、多孔質とすることができる。膜の第2のゾーン47の上流境界53は、膜の内部に位置し、膜の第1のゾーン44の下流境界52と隣接及び連続することができる。
[0037]膜の第2のゾーンは、任意の適した厚さを有することができる。本発明の一実施形態によれば、膜の第2のゾーンは、第1の実施形態の厚さに関して記載したとおりの厚さを有し得る。
[0038]本発明の一実施形態によれば、膜の第2のゾーン47は、上流部分48及び下流部分49を含む。膜の第2のゾーン47の上流部分48は、多孔質上流境界53及び多孔質下流境界54を含むことができる。膜の第2のゾーン47の上流部分48の上流境界53は、第2のゾーン47の上流境界53で膜の内部に位置し、膜の第1のゾーン44の下流境界52と隣接及び連続することができる。膜の第2のゾーン47の上流部分48の下流境界54は、膜の内部に(例えば、第2のゾーンの内部に)位置し、膜の第2のゾーン47の下流部分49の上流境界55と隣接及び連続することができる。
[0039]第2のゾーンの上流部分は、任意の適した厚さを有することができる。本発明の一実施形態によれば、第2のゾーンの上流部分は、約10μm未満〜約400μm超、約10μm〜約400μm、又は約30μm〜約200μmの範囲の厚さを有し得る。膜の第2のゾーンの上流部分は、例えば、膜の総厚の約4%未満〜約85%超、約4%〜約85%、約10%〜約80%、約15%〜約75%、約20%〜約70%、約25%〜約65%、約30%〜約60%、約35%〜約55%、又は約40%〜約50%を占めることができる。
[0040]本発明の一実施形態によれば、膜の第2のゾーン47の下流部分49は、膜の上流境界55及び下流表面43を含む。膜の第2のゾーン47の下流部分49の上流境界55は、膜の内部に(例えば、第2のゾーンの内部に)位置し、膜の第2のゾーン47の上流部分48の下流境界54と隣接及び連続することができる。
[0041]膜の第2のゾーンの下流部分は、任意の適した厚さを有することができる。本発明の一実施形態によれば、第2のゾーンの下流部分は、約10μm未満〜約400μm超、約10μm〜約400μm、又は約30μm〜約200μmの範囲の厚さを有し得る。膜の第2のゾーンの下流部分は、例えば、膜の総厚の約4%未満〜約85%超、約4%〜約85%、約10%〜約80%、約15%〜約75%、約20%〜約70%、約25%〜約65%、約30%〜約60%、約35%〜約55%、又は約40%〜約50%を占めることができる。
[0042]任意のゾーン及びその部分を含む膜は、本明細書で記載したとおりの非対称性とすることができる。この点で、膜、及びそのいずれかのゾーン又は部分は、任意の適した非対称性の比を有することができる。本発明の一実施形態によれば、膜及びそのゾーンは、第1の実施形態の非対称性に対して記載したとおりの非対称性の比を有し得る。例えば、膜の第1のゾーンの下流部分と膜の第1のゾーンの上流部分の非対称性の比は、約1.1〜約5の範囲とすることができ、膜の第2のゾーンと膜の第1のゾーンの下流部分の非対称性の比は、約2〜約10の範囲とすることができる。
[0043]本発明の膜は、微孔質とすることができる。この点で、第1及び第2のゾーンを含む膜の平均孔径は、例えば、約0.1μm〜約10μm、約0.5μm〜約5μm、又は約1μm〜約3μmの範囲とすることができる。本発明の一実施形態によれば、第1のゾーンの下流部分は、第1のゾーンの上流部分の平均孔径及び第2のゾーンの上流部分の平均孔径より大きい平均孔径を有する。別法として又は追加的に、第1のゾーンの上流部分の平均孔径及び第2のゾーンの上流部分の平均孔径は、それぞれ、第1のゾーンの下流部分の平均孔径未満である。加えて、第1のゾーンの平均孔径は、第2のゾーンの平均孔径より大きい。別法として又は追加的に、第2のゾーンの平均孔径は、第1のゾーンの平均孔径未満である。膜、第1及び第2の部分、並びに第1及び第2のゾーンの平均孔径は、特定の用途に適切に適合させることができる。
[0044]膜のすべてのその他の態様は、第1の実施形態に関して記載したとおりである。
[0045]本発明の好ましい実施形態によれば、膜は、一体型多層微孔質ポリマー膜(integral multilayer microporous polymeric membrane)である。この点で、膜が、通常の使用条件下で剥離も分離もしない単一構造として挙動するように結びついている層を、膜は含む。
[0046]膜は、任意の適したポリマー(複数可)を含むことができる。適したポリマーとして、例えば多環芳香族;スルホン(例えば、例えばポリエーテルスルホン(PES)、ビスフェノールAポリスルホン、ポリアリールスルホン及びポリフェニルスルホンなどの芳香族ポリスルホンを含むポリスルホン)、ポリアミド、ポリイミド、ポリビニリデンハライド(ポリビニリデンフルオライド(PVDF)を含む)、ポリオレフィン、例えばポリプロピレン及びポリメチルペンテン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル(ポリアルキルアクリロニトリルを含む)、セルロースポリマー(酢酸セルロース及び硝酸セルロースなど)、フッ素ポリマー並びにポリエーテルエーテルケトン(PEEK)が挙げられる。
[0047]膜は、ポリマーの混合物、例えば疎水性ポリマー(例えば、スルホンポリマー)及び親水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン)を含むことができる。
[0048]膜は、親水性とすることができる。膜は、任意の所望の臨界湿潤表面張力(critical wetting surface tension、CWST、例えば米国特許第4,925,572号で定義されるもの)を有することができる。CWSTは、当技術分野で知られているとおり、例えば米国特許第5,152,905号、第5,443,743号、第5,472,621号及び第6,074,869号に追加的に開示されているとおり、選択することができる。好ましくは、膜は親水性であり、約72ダイン/cm(72×10−5N/cm)以上のCWST、より好ましくは約78ダイン/cm(約78×10−5N/cm)以上のCWSTを有する。したがって、有利には、本発明の膜は、電子工業、並びに生物学的、医薬品、食品及び飲料並びに水処理の用途のための流体の濾過などの多様な用途における多種多様な流体、とりわけ水性流体の処理(例えば、濾過)に有用であり得る。一実施形態において、膜は、約72ダイン/cm(72×10−5N/cm)未満のCWST、例えば、約60ダイン/cm(60×10−5N/cm)〜最大約72ダイン/cm(72×10−5N/cm)のCWSTを有することができる。有利には、本発明の膜はまた、多様な用途、例えば、空気処理用途における多種多様な気体の処理に有用であり得る。
[0049]膜の表面特性は、湿式酸化若しくは乾式酸化、表面上にポリマーをコーティング若しくは堆積させること、又はグラフト反応(grafting reaction)によって修飾する(例えば、CWSTに影響を及ぼす、表面電荷、例えば正電荷若しくは負電荷を含む、及び/又は表面の両極性若しくは親水性を変える)ことができる。修飾法として、例えば、照射、極性モノマー若しくは荷電モノマー、荷電ポリマーを用いて表面をコーティングする及び/又は硬化させること、並びに化学修飾を実行して、官能基を表面上に付着させることが挙げられる。グラフト反応は、気体プラズマ、蒸気プラズマ、コロナ放電、加熱、ヴァンデグラフ起電機(Van der Graff generator)、紫外線、電子ビームなどのエネルギー源に、若しくは様々なその他の形態の放射線に曝露することによって、又はプラズマ処理を使用した表面エッチング若しくは堆積によって、活性化することができる。
[0050]いくつかの実施形態において、膜はひだ状(pleated)の膜を含む。
[0051]別の実施形態において、膜を使用する方法が提供される。例えば、本発明の実施形態に係る流体を処理する方法は、第1のゾーンから第2のゾーンに向かう方向に、膜に流体を通すステップを含む。好ましい実施形態において、方法は、第1のゾーンから第2のゾーンに向かう方向に、流体を膜に通過させるステップを含む。
[0052]本発明の実施形態によれば、フィルター及びフィルター要素も提供され、フィルター及びフィルター要素は、本発明に係る少なくとも1つの膜を含む。
[0053]本発明に係る膜(並びに少なくとも1つの膜を含むフィルター要素)は、任意の適した孔構造、例えば、孔径(例えば、ポロメトリー(例えば、水銀ポロメトリー又は毛管凝縮流ポロメトリー)、又は泡立ち点(bubble point)、若しくは例えば米国特許第4,340,479号に記載のKによる)、孔率(pore rating)、孔直径(pore diameter)(例えば、米国特許第4,925,572号に記載の改良OSU F2試験を使用して特徴づけられる場合)、又は流体が要素を通過する際に、1つ又は複数の対象の物質の通過を低減する又は物質を通過させる除去率(removal rating)を有することができる。所望の孔構造は、処理されるべき流体の組成及び処理される流体の所望の流出レベルによって決まる。
[0054]本発明に係る少なくとも1つの膜を含むフィルター及び/又はフィルター要素は、追加の要素、層、又は成分を含むことができ、異なる構造及び/又は機能、例えば、前濾過、支持体、排出、スペーシング及びクッション性の少なくとも1つを有することができる。例示的に、フィルターは、メッシュ及び/又はスクリーンなどの少なくとも1つの追加の要素も含むことができる。
[0055]複数のフィルター要素を含むいくつかの実施形態において、フィルターは、典型的に、少なくとも1つの注入口及び少なくとも1つの排出口を含み、注入口と排出口との間の少なくとも1つの流体流路(fluid flow path)を画定するハウジング中に配置され、フィルターは、流体流路の全体にわたり、フィルターデバイスをもたらす。好ましくは、フィルターデバイスは、殺菌可能である。適した形状で、少なくとも1つの注入口及び少なくとも1つの排出口を備える任意のハウジングが、使用され得る。
[0056]本発明の実施形態は、(a)第1の外層多孔質表面(外部多孔質表面)、(b)第2の外層多孔質表面、(c)第1の外層多孔質表面と第2の外層多孔質表面との間の多孔質基材であり、第1の多孔質領域及び第2の多孔質領域を有し、第1の多孔質領域が第2の多孔質領域と接触している多孔質基材、(d)第1の外層表面を含み、基材の第1の多孔質領域まで広がり、基材の第1の多孔質領域を含む、第1の非対称性多孔質ゾーン、並びに(e)第2の外層表面を含み、基材の第2の多孔質領域まで広がり、基材の第2の多孔質領域を含む、第2の非対称性多孔質ゾーンを含む非対称性膜であって、第1の非対称性多孔質ゾーンが、第1の外層表面から基材の第1の多孔質ゾーンにかけて増加する第1の多孔質非対称性を有し、第2の非対称性多孔質ゾーンが、第2の外層表面から基材の第2の多孔質ゾーンにかけて増加する第2の多孔質非対称性を有し、第1の多孔質表面が、第1の平均孔径を有し、第2の多孔質表面が、第2の平均孔径を有し、第1の平均孔径が第2の平均孔径より大きい非対称性膜を作製する方法を提供する。
[0057]典型的な実施形態において、方法は、少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の溶剤及び少なくとも1種の非溶剤を含む第1の溶液を調製するステップ、少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の溶剤及び少なくとも1種の非溶剤を含む第2の溶液を調製するステップ、第1の溶液をベルト上にキャスティングして、第1の層を形成するステップ、第2の溶液を第1の層上にキャスティングして、空気に曝露される第2の層を形成するステップ、並びに溶剤(複数可)を蒸発させて、膜を形成するステップを含む。第1及び/又は第2の溶液は、任意選択で、少なくとも1種の開始剤をさらに含む。
[0058]第2の溶液は、第1の層をベルト上にキャスティングした後、任意の適した期間、第1の層上にキャスティングすることができる。キャスティングの間の期間は、多様な条件、例えばベルトの動作の速度及び押出機の間の距離などに基づいて変わってもよく、また選択することができる。例えば、第2の溶液は、第1の層をベルト上にキャスティングした後、約1秒〜約2分、好ましくは第1の層をベルト上にキャスティングした後、約6〜約9秒、第1の層上にキャスティングすることができる。
[0059]第1及び第2の溶液の少なくとも1種のポリマーは、同じ又は異なっていてもよく、上記のものなどの任意の適したポリマーとすることができる。
[0060]第1及び第2の溶液の任意選択の少なくとも1種の開始剤は、同じ又は異なっていてもよく、任意の適した開始剤とすることができる。開始剤の例として、過酸化物、過硫酸アンモニウム、脂肪族アゾ化合物(例えば、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド(V50))及びこれらの組合せのいずれか1種又は複数が挙げられる。
[0061]第1及び第2の溶液の少なくとも1種の溶剤は、同じ又は異なっていてもよく、任意の適した溶剤とすることができる。ポリマーは、溶剤中で少なくとも部分的に可溶性とすることができ、好ましくは溶剤中で完全に可溶性である。溶剤の例として、ジメチルホルムアミド(DMF)、N−N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチルピロリドン、テトラメチル尿素、ジオキサン、コハク酸ジエチル、ジメチルスルホキシド、クロロホルム、テトラクロロエタン及びこれらの組合せのいずれか1種又は複数が挙げられる。
[0062]第1及び第2の溶液の少なくとも1種の非溶剤は、同じ又は異なっていてもよく、任意の適した非溶剤とすることができる(非溶剤は、「ポロゲン(porogen)」又は「孔形成剤(pore former)」と称されることがある)。非溶剤の例として、水;酢酸;グリセリン;様々なポリエチレングリコール(PEG;例えば、PEG−400、PEG−1000);様々なアルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)、アミルアルコール、ヘキサノール、ヘプタノール及びオクタノール;ヘキサン、プロパン、ニトロプロパン、ヘプタン及びオクタンなどのアルカン;ケトン、エーテル及びエステル、例えばアセトン、ブチルエーテル、酢酸エチル及び酢酸アミル;並びに塩化カルシウム、塩化マグネシウム及び塩化リチウムなどの様々な塩;並びにこれらの組合せのいずれか1つ又は複数が挙げられる。
[0063]所望であれば、ポリマーを含む溶液は、例えば界面活性剤及び/又は剥離剤などの微量の材料をさらに含むことができる。剥離剤の例としては、リン酸である。
[0064]適した成分の溶剤は、当技術分野で知られている。ポリマーを含む例示的な溶液、及び例示的な溶剤及び非溶剤として、例えば米国特許第4,964,990号、第5,846,422号、第5,906,742号、第5,928,774号;第6,045,899号;及び第6,146,747号に開示されているものが挙げられる。
[0065]本発明によれば、膜の層は、粘度、添加剤及び処理を変えて同じポリマー及び溶剤から形成することができ、又は異なるポリマーは、異なる層に使用することができる。本発明の一実施形態によれば、第1の溶液は、低い固形分含有量を有する。本発明の一実施形態によれば、第2の溶液は、高い固形分含有量を有する。
[0066]ポリマーを含む溶液は、典型的には、1つをその他の上部にキャスティングして薄膜にして、所定の時間、気体環境(gaseous environment)に曝露し、相転換プロセス(phase inversion process)によって膜を作製する。層のキャスティング厚さ(casting thickness)は、最終的に形成される膜のゾーンの厚さと同じ又は異なっていてもよい。例えば、いくつかの実施形態において、最終的に形成される膜のゾーンの厚さは、キャスティング層の厚さの50%までとすることができる。好ましくは、第1の溶液は、支持体(無孔質(nonporous)の支持体など)上の層で延展され、第2の溶液は、第1の溶液上の層で延展され、膜は、後で、沈殿後に支持体から分離することができる。しかし、支持体は、所望であれば、最終構造に組み込むことができる。本発明の一実施形態において、膜は、診断用途に使用することができる。この点で、膜は、取り外し不可能な無孔質の支持体を含むことができる。
[0067]膜は、手作業で(例えば、キャスティング表面上に手で注ぐ、キャスティングする又は延展する)又は自動的に(移動床上に注ぐ、又はそうでなければキャスティングする)キャスティングすることができる。適した支持体の1つの例は、ポリエチレン加工紙である。
[0068]当技術分野で知られている多様なデバイスが、キャスティングに使用することができる。適したデバイスとして、例えば、スプレッド用ナイフ、ドクターブレード又はスプレー/加圧系を含む機械スプレッダーが挙げられる。延展デバイスの1つの例は、押出ダイ又はスロットコーターであり、キャスティング配合物(ポリマーを含む溶液)が導入され、狭いスロットを通って加圧下で押し出され得るキャスティングチャンバーを含む。例示的に、ポリマーを含む第1及び第2の溶液は、約120マイクロメートル〜約500マイクロメートルの範囲、より典型的には約180マイクロメートル〜約400マイクロメートルの範囲の刃口間距離(knife gap)を有するドクターブレードを用いて別々にキャスティングすることができる。刃口間距離は、第1及び第2の溶液によって異なり得る。
[0069]好ましい実施形態において、方法は、第1及び第2の層を加熱することを含む。第1及び第2の層は、例えば第1の層がキャスティングされるベルトの温度を制御することによって加熱することができる。第1及び第2の層は、任意の適した温度に加熱することができる。例えば、第1及び第2の層は、約60〜約150°F(約15〜約66℃)の温度に加熱することができる。第1及び第2の層を加熱することによって、第1及び第2の層から及び第1及び第2の層を通って気体環境(例えば、空気)に溶剤(複数可)が移動し得る。ベルトから最も遠く第2の層に最も近い第1の層の部分は、非溶剤を多く含むことができ、このことが、第2の平均孔径より大きい第1の平均孔径、例えば、第1のゾーンの上流部分の平均孔径より大きく、膜の第2のゾーンの上流部分の平均孔径より大きい平均孔径をもたらし得る。加熱は、第1の層を凝固させることができ、第2のゾーンの平均孔径より大きい平均孔径を有する膜の第1のゾーンをもたらし得る。
[0070]好ましくは、方法は、第1の層上に第2の溶液をキャスティングして、気体環境、例えば空気に曝露される第2の層を形成することを含む。一実施形態において、空気は、相対湿度が約60%〜約98%の湿度の高い空気とすることができる。湿度は、適切に調節することができる。溶剤(複数可)は、第2の層から蒸発し、膜の第2のゾーンをもたらす。第2の層に接触している空気の湿度は、第1のゾーンの平均孔径未満の平均孔径を有する膜の第2のゾーンをもたらし得る。
[0071]本発明の一実施形態において、第1の層の上部は、第1及び第2の層の境界面で、第2の層の底部と混合し、第1及び第2の層の混合物を含む第3の層をもたらすことができる。
[0072]固定された膜を浸出して、溶剤及びその他の可溶性の材料が除去される。
[0073]本発明の別の実施形態は、孔、上流部分及び下流部分を含む第1の上流ゾーン、並びに孔、上流部分及び下流部分を含む第2の下流ゾーンを備え、第1のゾーンの孔が、上流から下流の方向に増加する平均孔径を有し、第2のゾーンの孔が、下流から上流の方向に増加する平均孔径を有し、第1のゾーンの下流部分が、第1のゾーンの上流部分の平均孔径より大きく第2のゾーンの上流部分の平均孔径より大きい平均孔径を有し、第1のゾーンの平均孔径が、第2のゾーンの平均孔径より大きい膜を作製する方法を提供する。方法は、本発明の他の態様に対して本明細書に記載したとおりである。
[0074]本発明の膜は、任意の適した系を使用して作製することができる。図1は、本発明の実施形態に係る膜をキャスティングするための、例示的な一般化した系1を示す。系1は、ベルト2、第1のロール3及び第2のロール4、第1の押出機5及び第2の押出機6、チャンバー7、並びにベルトスプレーゾーン9を含む。チャンバー7は、空気注入口19及び空気排出口20を含む。本発明の一実施形態おいて、チャンバー7及び/又はベルトスプレーゾーン9は、1つ又は複数の区画を含んでもよい、及び/又は系は、1つ又は複数のチャンバー及び/又はベルトスプレーゾーンを含むことができる。チャンバーが1つ又は複数のコンパートメントを含み、及び/又は系が1つ又は複数のチャンバーを含むいくつかの実施形態において、追加的なコンパートメント及び/又はチャンバーは、空気注入口及び空気排出口を含むことができる。押出機又はナイフは、任意の適した距離で互いに離しておくことができる。例えば、押出機は、約10インチ(25.4cm)〜約250インチ(635cm)互いに離しておくことができる。好ましくは、押出機は、約10インチ(25.4cm)〜約12インチ(30.48cm)互いに離しておく。いくつかの実施形態において、ナイフは、約1インチ(2.54cm)〜2インチ(5.08cm)互いに離しておく、好ましくは、約1.25インチ(3.175cm)〜約1.5インチ(3.81cm)互いに離しておく。
[0075]膜をキャスティングする方法の一実施形態が、以下の図1に関して記載されている:第1の溶液は、第1の押出機5を使用してベルト2上にキャスティングされ、第1の層を形成する。第2の溶液は、第2の押出機6を使用して第1の層上にキャスティングされ、第1の層上に第2の層を形成し、第1及び第2の層を含むプレ膜をもたらす。第1のロール3及び第2のロール4の回転は、ベルト2を動作させ、チャンバー7を通ってプレ膜を運搬し、プレ膜は空気に曝露される。空気は、空気注入口18及び空気排出口20を介してチャンバー7を通って循環する。ベルトの温度は、ベルトスプレーゾーン9を使用して制御することができる。溶剤は、チャンバー中のプレ膜から蒸発して、膜を形成する。ベルト2は、第2のロール4上に膜を運搬する。
[0076]チャンバーが第1及び第2の部分を有するいくつかの実施形態において、処理条件は、一般に以下のとおりとすることができる。ベルトの速度は、例えば1分当たり約10〜約120インチ(約25.4〜約304.8cm)の範囲とすることができる。チャンバーの第1及び第2の部分におけるベルトスプレー温度(belt spray temperature)は、例えば約24℃〜約65℃の範囲とすることができ、チャンバーの第1及び第2の部分における気流速度(air velosity)は、例えば1分当たり約200〜約1000フィート(約60.96〜約304.8メートル)の範囲とすることができる。チャンバーの第1及び第2の部分における露点は、約14℃〜約30℃の範囲とすることができ、チャンバーの第1及び第2の部分における乾球温度は、例えば約16℃〜約32℃の範囲とすることができる。
[0077]膜の孔径は、膜を作製するために使用される任意の1つ又は複数の処理条件又は溶液(複数可)の組成を変えることによって制御することができる。例えば、孔径は、膜が形成される環境の、露点の上昇、乾燥度の低下、気流速度の上昇、空気体積の増加及び/若しくは相対湿度の上昇によって、並びに/又はベルトスプレー温度の低下及び/若しくはベルトスプレーパターンの変化によって、減少し得る。別法として又は追加的に、孔径はまた、例えばポリマー(PES、PVDFなど)濃度の増加、溶剤(例えば、NMP、DMF)濃度の低下、及び/又は孔形成剤(例えば、PEG)の分子量の変化によって、減少し得る。孔径は、膜が形成される環境の、露点の低下、乾燥度の上昇、気流速度の低下、空気体積の減少及び/又は相対湿度の低下によって、並びにベルトスプレー温度の上昇及び/又はベルトスプレーパターンの変化によって、増加し得る。別法として又は追加的に、孔径はまた、例えばポリマー(PES、PVDFなど)濃度の低下、溶剤(例えば、NMP、DMF)濃度の低下、及び/又は孔形成剤(例えば、PEG)の分子量の変化によって、増加し得る。
[0078]典型的に(図示せず)、膜は、当技術分野で知られているとおり、第2のロール4から1つ又は複数の浸出タンクに入り、溶剤及びその他の可溶性の材料が除去され、オーブンに入り、そこで乾燥され、別のロール上で回転する。
[0079]以下の実施形態は、本発明をさらに例示するが、もちろん、その範囲を決して限定するものとして解釈されるべきではない。
実施例1
[0080]この実施例は、本発明の一実施形態に係る非対称性膜を作製する方法を示す。
[0081]表1に記載した成分を含有する溶液A及びBを、別々に調製する。簡潔に言えば、各溶液の成分を混合して、その後真空下で脱気する。
[0082]溶液Bを、第1のドクターブレードを使用して、室温でキャスティングボックス中のベルト上に連続してキャスティングする。溶液Bは、約8ミル(203μm)のキャスティング厚さを有する。約1秒後、溶液Aを、第1のドクターブレードから1.25インチ(3.175cm)に位置する第2のドクターブレードを使用して、溶液B上に連続してキャスティングする。溶液Aは、約5ミル(127μm)のキャスティング厚さを有する。溶液は、膜が形成されるまで、以下の条件下でチャンバーの第1及び第2の部分を通過する。ベルトの速度は、1分当たり90インチ(228.6cm)である。チャンバーの第1の部分において、ベルトスプレー温度は、46.4℃であり、気流速度は、1分当たり600フィート(182.88メートル)であり、乾球温度は、28.4℃であり、露点は、25.2℃である。チャンバーの第2の部分において、ベルトスプレー温度は、38.8℃であり、気流速度は、1分当たり580フィート(176.78メートル)であり、乾球温度は、26.7℃であり、露点は、25℃である。
[0083]膜を、製造ベルトの終端で採集する。次いで、膜を、脱イオン(DI)水で終夜浸出して、水溶性の化学物質を除去する。次いで、膜を、40%エタノール中(残りは水)で2時間洗浄し、有機化学物質を除去する。次いで、膜を、80℃のDI水で30分間洗浄する。次いで、洗浄した膜を、65℃で30分間、オーブンで乾燥させる。
[0084]膜は、内部では親水性である。膜の縦断面のSEM写真を、図2Aに示す。
[0085]膜の名目上の孔径(即ち、カットオフ粒径)は、0.2μmである。膜の第1のゾーンの上流部分は、0.5〜5μmの平均孔径を有する。膜の第1のゾーンの下流部分は、2〜10μmの平均孔径を有する。膜の第2のゾーンは、0.01〜0.5μmの平均孔径を有する。
実施例2
[0086]この実施例は、実施例1に従って製造した非対称性膜が透水性であることを示す。
[0087]実施例1に従って作製した膜を、平方インチ(psi)当たり10ポンド(68.95kPa)で、透水性に関して試験する。膜の透水性を測定すると、29℃で、10psi(68.95kPa)で20.3ml/min/cmである。
実施例3
[0088]この実施例は、実施例1に従って製造した非対称性膜が、V字型の非対称性膜と比較して増加した空隙率を備えることを示す。
[0089]実施例1に係る第1のバッチで作製した膜を、膜の空隙率に関して試験し、対照としてのV字型の非対称性膜(スーポア(SUPOR)(登録商標)PES C−200非対称性膜(品番S80803)、Pall Corporation、Port Washington、NY)の空隙率と比較する。1%の糖蜜溶液を調製する(糖蜜5グラム(Lyle’s black Treacle、Notts、UK);495グラムの脱イオン水(DI)に溶解)。膜を、試験セル内に置き、試験系をパージし、処理量を、3psiで5分間採集した全体積を測定することによって決定する。結果を表2に示す。
[0090]実施例1に係る第2のバッチで作製した膜を、膜の空隙率に関して試験する。膜の空隙率を、1%の糖蜜溶液を使用して試験し、対照としてのV字型の非対称性膜(スーポア(登録商標)PES C−200非対称性膜(品番S80803)、Pall Corporation、Port Washington、NY)の空隙率と比較する。処理量を、3psiで表3に記載した各期間で採集した全体積を測定することによって決定する。結果を表3に示す。
[0091]表2及び3で示したとおり、実施例1の膜は、V字型の孔構造の膜と比較して増加した空隙率を示す。
実施例4
[0092]この実施例は、本発明の別の実施形態に従って非対称性膜を作製することを示す。
[0093]表4に記載した成分を含有する溶液A及びBを、別々に調製する。簡潔に言えば、各溶液の成分を混合して、その後脱気する。
[0094]溶液Aを、第1のドクターブレードを使用して、室温でキャスティングボックス中の製造スケールのベルト上に連続してキャスティングする。溶液Aは、約8ミル(200μm)のキャスティング厚さを有する。約4.5秒後、溶液Bを、第1のドクターブレードから約4.5インチ(11.43cm)に位置する押出機を使用して、溶液A上に連続してキャスティングする。溶液Bは、約5ミル(125μm)のキャスティング厚さを有する。溶液は、膜が形成されるまで、以下の条件下でチャンバーの第1及び第2の部分を通過する。ベルトの速度は、1分当たり90インチ(228.6cm)である。チャンバーの第1の部分において、ベルトスプレー温度は、42.8℃であり、気流速度は、1分当たり365フィート(111.25メートル)であり、乾球温度は、26.7℃であり、露点は、25.3℃である。チャンバーの第2の部分において、ベルトスプレー温度は、36.1℃であり、気流速度は、1分当たり300フィート(91.44メートル)であり、乾球温度は、26.7℃であり、露点は、25.6℃である。
[0095]膜は、室温の逆浸透(RO)水を入れた第1の浸出タンクを通過し、次いで40%エタノール(残りは水)を入れた第2の浸出タンクを通過し、続いて80℃のRO水を入れた第3の浸出タンクを通過する。次いで、洗浄した膜を、65℃のオーブンで乾燥させる。
[0096]膜は、内部では親水性である。この実施例に従って作製される第1のバッチで作製される膜の縦断面のSEM写真を、図3に示す。この実施例に従って作製される第2のバッチで作製される膜の、第2の外層表面の、水平方向の拡大した走査電子顕微鏡(SEM)写真を、図4Aに示す。第2のバッチで作製される膜の、第1の外層表面の、水平方向の拡大したSEM写真を、図4Bに示す。
実施例5
[0097]この実施例は、実施例4に従って作製した非対称性膜の性能を示す。
[0098]実施例4に従って作製した膜の2つのバッチ(BN089031及びBN089067)を、実施例2に記載される透水性、実施例3に記載したとおりの膜の空隙率、水流量(WFR)及び泡立ち点(KL)を含む性能に関して試験する。厚さ及び湿潤性を含む、膜の特性も測定する。結果を表5に示す。
実施例6
[0099]この実施例は、0.45〜0.65μmの名目上の孔径を有する、膜の第2のゾーン、並びに第1のゾーンの上流及び下流部分の平均孔径を示す。
[0100]膜の名目上の孔径は、0.45〜0.65μmである。膜の第1のゾーンの上流部分は、1〜10μmの平均孔径を有する。膜の第1のゾーンの下流部分は、3〜20μmの平均孔径を有する。膜の第2のゾーンは、0.01〜1μmの平均孔径を有する。
実施例7
[0101]この実施例は、本発明の別の実施形態に従って非対称性膜を作製する方法を示す。
[0102]表6に記載した成分を含有する溶液A及びBを、別々に調製する。溶液A及びBを、キャスティングの前に水浴中63℃で加熱する。
[0103]溶液Bを、第1のナイフを使用して室温(25℃)でプレート上に連続してキャスティングする。溶液Bは、約16ミル(406μm)のキャスティング厚さを有する。溶液Aを、第1のナイフから1.5インチ(3.81cm)に位置する第2のナイフを使用して、溶液B上に連続してキャスティングする。溶液Aは、約6ミル(152μm)のキャスティング厚さを有する。第1及び第2のナイフを押圧して、1秒当たり1.07インチ(2.72cm)の速度で、プレートに沿ってキャスティングする。膜をキャスティングすると、プレートはチャンバーに移行する。チャンバー中の温度は、膜が形成されるまで、表7のステップ1〜4に従って制御される。
[0104]膜を、振盪器で、温水中で10分間、次いで40%エタノール中(残りは水)で30分間洗浄する。次いで、膜を、冷水で10分間すすぐ。膜を、室温で終夜乾燥する。
[0105]膜は、内部では親水性である。膜の縦断面のSEM写真を、図5Aに示す。
実施例8
[0106]この実施例は、本発明の実施形態に係る別の非対称性膜の構造を示す。
[0107]本発明の実施形態に係るPES非対称性膜の構造を、図6AのSEM写真に示す。図6Bは、図6Aの膜の第1のゾーン中の区域60の縦断面の拡大したSEM写真である。図6Bは、第2のゾーン(例えば、62(図6D))の平均孔径より大きい区域60中の平均孔径を示す。図6Cは、図6Aの膜の第1及び第2のゾーンに及ぶ区域61の縦断面の拡大したSEM写真である。図6Dは、図6Aの膜の第2のゾーン中の区域62の縦断面の拡大したSEM写真である。図6Dは、第1のゾーン(例えば、60(図6B))の平均孔径より小さい区域62の平均孔径を示す。
[0108]本明細書中で引用する刊行物、特許出願及び特許を含めたすべての文献を、各文献を個々に具体的に示し参照によって組み込むこと、また、その全体を本明細書で述べることと同じ程度で、参照によって本明細書に組み込む。
[0109]本発明の記載に関する(とりわけ以下の特許請求の範囲に関する)用語「a」及び「an」及び「the」並びに類似の指示語の使用は、本明細書に別段の指示がない限り又は文脈による明らかな反論がない限り、単数及び複数の両方を包含すると解釈されるべきである。用語「含む(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」及び「含有する(containing)」は、別段の記載がない限り、制限のない(即ち、「含むがこれらに限定されない」を意味する)用語として解釈されるべきである。本明細書の値の範囲の列挙は、本明細書に別段の指示がない限りその範囲内にある別々の値を個々に参照する簡易な方法としての役割を果たすことを単に意図し、別々の値のそれぞれは、本明細書で個々に列挙したように、明細書中に組み込まれる。本明細書に記載したすべての方法は、本明細書に別段の指示がない限り又は文脈による明らかな反論がない限り、任意の適した順序で実施することができる。本明細書で提供した任意の及びすべての実施例、又は例示的な言語(例えば「など(such as)」)の使用は、単に本発明をより明らかにすることを意図し、別段の主張がない限り、本発明の範囲を限定するものではない。明細書中のどの用語も、請求されていないいかなる要素を本発明の実施に不可欠なものとして示されると解釈されるべきではない。
[0110]本発明の好ましい実施形態は、本発明を実行するために、本発明者らに知られている最良の形態を含めて、本明細書に記載される。これらの好ましい実施形態の変形は、先述の記載を読めば、当業者に明らかになり得る。本発明者らは、当業者がこのような変形を適切に使用することを期待し、本発明者らは、本発明が本明細書に具体的に記載したもの以外にも行われることを意図する。したがって、この発明は、適用される法律によって許可される本明細書に添付の特許請求の範囲に列挙した主題のすべての改変及び等価物を含む。さらに、そのすべての可能な変形における上述の要素の任意の組合せは、本明細書に別段の指示がない限り又は文脈による明らかな反論がない限り、本発明によって包含される。

Claims (15)

  1. (a)第1の外層多孔質表面、
    (b)第2の外層多孔質表面、
    (c)第1の外層多孔質表面と第2の外層多孔質表面との間の多孔質基材であり、第1の多孔質領域及び第2の多孔質領域を有し、第1の多孔質領域が第2の多孔質領域と接触している多孔質基材、
    (d)第1の外層表面を含み、基材の第1の多孔質領域まで広がり、基材の第1の多孔質領域を含む、第1の非対称性多孔質ゾーン、並びに
    (e)第2の外層表面を含み、基材の第2の多孔質領域まで広がり、基材の第2の多孔質領域を含む、第2の非対称性多孔質ゾーン
    を備え、
    第1の非対称性多孔質ゾーンが、第1の外層表面から基材の第1の多孔質領域にかけて増加する第1の多孔質非対称性を有し、
    第2の非対称性多孔質ゾーンが、第2の外層表面から基材の第2の多孔質領域にかけて増加する第2の多孔質非対称性を有し、
    第1の多孔質表面が、第1の平均孔径を有し、
    第2の多孔質表面が、第2の平均孔径を有し、
    第1の平均孔径が、第2の平均孔径より大きい、非対称性膜。
  2. 第1のゾーンの上流多孔質部分及び第1のゾーンの下流多孔質部分を含む、第1の上流多孔質ゾーン、並びに
    第2のゾーンの上流多孔質部分及び第2のゾーンの下流多孔質部分を含む、第2の下流多孔質ゾーン
    を備え、
    第1のゾーンが、上流から下流の方向に増加する平均孔径を有し、
    第2のゾーンが、下流から上流の方向に増加する平均孔径を有し、
    第1のゾーンの下流多孔質部分が、第1のゾーンの上流多孔質部分の平均孔径より大きく、第2のゾーンの上流多孔質部分の平均孔径より大きい平均孔径を有し、
    第1のゾーンの平均孔径が、第2のゾーンの平均孔径より大きい、膜。
  3. 第1のゾーンが、約10μm〜約500μmの厚さを有する、請求項1又は2に記載の膜。
  4. 第2のゾーンが、約10μm〜約400μmの厚さを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の膜。
  5. 約1.1〜約100.0の孔径比を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の膜。
  6. 第1のゾーンが、0.2μm〜10.0μmの平均孔径を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の膜。
  7. 第2のゾーンが、0.01μm〜5.0μmの平均孔径を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の膜。
  8. ひだ状の膜を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の膜。
  9. 第1のゾーンから第2のゾーンに向かう方向において、請求項1〜8のいずれか一項に記載の膜に流体を通すステップを備える、流体を処理する方法。
  10. 膜に流体を通過させるステップを備える、請求項9に記載の方法。
  11. 少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の溶剤及び少なくとも1種の非溶剤を含む第1の溶液を調製するステップ、
    少なくとも1種のポリマー、少なくとも1種の溶剤及び少なくとも1種の非溶剤を含む第2の溶液を調製するステップ、
    第1の溶液をベルト上にキャスティングして、第1の層を形成するステップ、
    第2の溶液を第1の層上にキャスティングして、空気に曝露される第2の層を形成するステップ、並びに
    溶剤を除去して、膜を形成するステップ
    を備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載の膜を作製する方法。
  12. 少なくとも1種の溶液がポリスルホンを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1種の溶液がPVDFを含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 第1の溶液が、少なくとも1種の開始剤をさらに含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 第2の溶液が、少なくとも1種の開始剤をさらに含む、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2013018536A 2012-02-01 2013-02-01 非対称性膜 Expired - Fee Related JP5707596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/363,793 US9005496B2 (en) 2012-02-01 2012-02-01 Asymmetric membranes
US13/363,793 2012-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013158771A true JP2013158771A (ja) 2013-08-19
JP5707596B2 JP5707596B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=47561441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018536A Expired - Fee Related JP5707596B2 (ja) 2012-02-01 2013-02-01 非対称性膜

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9005496B2 (ja)
EP (1) EP2623187A1 (ja)
JP (1) JP5707596B2 (ja)
KR (1) KR101459523B1 (ja)
CN (2) CN105727765A (ja)
AU (1) AU2013200495B2 (ja)
BR (1) BR102013002569A2 (ja)
NZ (1) NZ606407A (ja)
TW (1) TWI535564B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017077553A (ja) * 2015-07-31 2017-04-27 ポール・コーポレーションPall Corporation Ptfe膜の親水化
JP2021514926A (ja) * 2018-08-20 2021-06-17 南京大学 過硫酸塩を効率よく活性化可能なグラフェン系中空硫化コバルトのナノ結晶及びその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012151482A2 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Cornell University Multiblock copolymer films, methods of making same, and uses thereof
KR101936924B1 (ko) * 2012-12-06 2019-01-09 삼성전자주식회사 분리막, 및 상기 분리막을 포함하는 수처리 장치
US20150165388A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Pall Corporation Skinless polyethersulfone membrane
WO2017131209A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 東レ株式会社 分離膜
CN109310955B (zh) 2016-04-28 2022-08-30 特拉波尔技术公司 用于静电分离的带电均孔材料
EP3541500B1 (en) 2016-11-17 2021-12-08 Shethji, Jayraj K. Isoporous self-assembled block copolymer films containing high molecular weight hydrophilic additives and methods of making the same
SG11201907674WA (en) 2017-02-22 2019-09-27 Terapore Tech Inc Ligand bound mbp membranes, uses and method of manufacturing
MX2019013534A (es) 2017-05-12 2020-02-10 Terapore Tech Inc Estructuras de polimeros multibloque fluorados resistentes a productos quimicos, metodos de fabricacion y uso.
CN110831637B (zh) 2017-06-29 2022-03-18 富士胶片株式会社 移植用室及移植用器件
KR20200130387A (ko) 2018-03-12 2020-11-18 테라포어 테크놀로지스, 인코포레이티드 마크로보이드들을 갖는 이소포러스 메조포러스 비대칭 블록 코폴리머 재료들 및 이의 제조 방법
DE102018004521A1 (de) 2018-06-07 2019-12-12 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Serielle Anordnung mit mehreren Lagen asymmetrischer Filtermedien, Herstellungsverfahren, Filtrationseinheit, Verwendung der Anordnung und Charakterisierungsverfahren
CN109617455B (zh) * 2019-01-02 2020-04-10 中国科学院理化技术研究所 一种基于非对称离子交换膜的封闭式反向电渗析发电方法及其装置
DE102019005373A1 (de) * 2019-07-30 2021-02-04 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Mechanisch stabile Ultrafiltrationsmembran und Verfahren zu deren Herstellung
CN111097652B (zh) * 2019-09-25 2021-11-09 宁波水艺膜科技发展有限公司 一种多功能过滤膜生产工艺及装置
CN113024878B (zh) * 2019-12-25 2023-10-03 株式会社理光 多孔质结构体,多孔质结构体的制造方法以及制造装置
CN111129399A (zh) * 2019-12-27 2020-05-08 武汉中兴创新材料技术有限公司 一种聚烯烃微孔膜的制备方法和聚烯烃微孔膜
CN115770490B (zh) * 2022-12-16 2023-05-09 杭州科百特过滤器材有限公司 一种不对称纤维素除病毒滤膜及其制备工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211617A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 微孔性膜の製造方法
JP2002535114A (ja) * 1999-01-22 2002-10-22 メムブラーナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 一体型の非対称ポリオレフィン膜の製造方法
JP2003530984A (ja) * 2000-04-13 2003-10-21 トランスヴィボ インコーポレーテッド イン・ビボ血漿交換および限外濾過のための特殊中空糸膜
JP2003534408A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 ミリポア・コーポレイション 多層構造物の形成方法
JP2007289886A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyobo Co Ltd 高分子多孔質中空糸膜

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736912B1 (en) * 1977-03-24 2004-05-18 Jerry L. Fields Combustible compositions for air-augmented rocket engines
DK170416B1 (da) 1978-05-15 1995-08-28 Pall Corp Mikroporøs, hydrofil, hindefri, alkoholuopløselig polyamidharpiksmembran, fremgangsmåde til dens fremstilling, anvendelse af membranen i filterelementer samt harpiksstøbeopløsning til brug ved fremgangsmåden
US4629563B1 (en) 1980-03-14 1997-06-03 Memtec North America Asymmetric membranes
EP0183757B1 (fr) * 1984-06-13 1991-10-30 Lyonnaise Des Eaux - Dumez Procede de fabrication de fibres creuses et leurs applications notamment dans le domaine des separations par membranes
JPS6227006A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd 微孔性膜
US4964990A (en) 1987-05-20 1990-10-23 Gelman Sciences, Inc. Filtration membranes and method of making the same
US4925572A (en) 1987-10-20 1990-05-15 Pall Corporation Device and method for depletion of the leukocyte content of blood and blood components
US5006247A (en) 1989-08-15 1991-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Asymmetric porous polyamide membranes
US5152905A (en) 1989-09-12 1992-10-06 Pall Corporation Method for processing blood for human transfusion
US5188734A (en) 1991-03-26 1993-02-23 Memtec America Corporation Ultraporous and microporous integral membranes
US5443743A (en) 1991-09-11 1995-08-22 Pall Corporation Gas plasma treated porous medium and method of separation using same
CA2083075A1 (en) 1992-06-10 1993-12-11 Vlado I. Matkovich System for treating transition zone material
US5228994A (en) 1992-10-13 1993-07-20 Millipore Corporation Composite microporous membranes
DE69534208T2 (de) * 1994-03-04 2005-11-10 Pall Corp. Gross-porige Membranen aus synthetischen Polymeren
DE4421871C2 (de) * 1994-06-23 1997-06-19 Seitz Filter Werke Mehrschichtige Mikrofiltrationsmembran mit integrierter Vorfilterschicht und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6074869A (en) 1994-07-28 2000-06-13 Pall Corporation Fibrous web for processing a fluid
DE19543055B4 (de) 1995-03-03 2006-05-11 Memtec America Corp. Großporige synthetische Polymermembranen
US5837234A (en) 1995-06-07 1998-11-17 Cytotherapeutics, Inc. Bioartificial organ containing cells encapsulated in a permselective polyether suflfone membrane
US5906742A (en) 1995-07-05 1999-05-25 Usf Filtration And Separations Group Inc. Microfiltration membranes having high pore density and mixed isotropic and anisotropic structure
US6045899A (en) 1996-12-12 2000-04-04 Usf Filtration & Separations Group, Inc. Highly assymetric, hydrophilic, microfiltration membranes having large pore diameters
US6146747A (en) 1997-01-22 2000-11-14 Usf Filtration And Separations Group Inc. Highly porous polyvinylidene difluoride membranes
US6056529A (en) * 1998-02-11 2000-05-02 Cuno, Inc. Systems for producing a plurality of different microporous phase inversion membrane each having any one of a plurality of different pore sizes from a single master dope batch
US6264044B1 (en) 1997-04-11 2001-07-24 Cuno, Inc. Reinforced, three zone microporous membrane
US6413070B1 (en) 1997-04-11 2002-07-02 Cuno Incorporated System for manufacturing reinforced three-zone microporous membrane
US5958989A (en) 1997-07-08 1999-09-28 Usf Filtration And Separations Group, Inc. Highly asymmetric ultrafiltration membranes
US6183640B1 (en) 1999-04-09 2001-02-06 Usf Filtration And Separations Group, Inc. Highly asymmetric anionic membranes
US7195711B2 (en) 2000-04-13 2007-03-27 Transvivo Inc. Specialized hollow fiber membranes for in-vivo plasmapheresis and ultrafiltration
US6994811B2 (en) * 2001-05-22 2006-02-07 Millipore Corporation Method of manufacturing membranes and the resulting membranes
US7229665B2 (en) * 2001-05-22 2007-06-12 Millipore Corporation Process of forming multilayered structures
US7942274B2 (en) 2000-05-24 2011-05-17 Millipore Corporation High-throughput asymmetric membrane
AU2001283157B2 (en) 2000-08-07 2006-03-16 3M Innovative Properties Company Unsupported multizone microporous membrane
US6994789B2 (en) 2000-08-07 2006-02-07 Cuno Incorporated Pre-metered, unsupported multilayer microporous membrane
US6736971B2 (en) 2000-08-07 2004-05-18 Cuno Incorporated Pre-metered, unsupported multilayer microporous membrane
US6811696B2 (en) * 2002-04-12 2004-11-02 Pall Corporation Hydrophobic membrane materials for filter venting applications
US7560024B2 (en) * 2002-05-14 2009-07-14 Millipore Corporation Method and system for controlling pore size of microporous phase inversion membranes
US6944811B2 (en) * 2002-08-07 2005-09-13 Sun Microsystems, Inc. Blockage aware zero skew clock routing method
JP4748655B2 (ja) 2004-06-25 2011-08-17 ミリポア・コーポレイション 限外濾過膜および製造方法
DE102005026804B3 (de) 2005-06-09 2007-02-22 Membrana Gmbh Mikrofiltrationsmembran mit verbessertem Filtrationsverhalten
US8881915B2 (en) 2006-04-26 2014-11-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymeric porous hollow fiber membrane
ATE541637T1 (de) 2006-05-06 2012-02-15 Membrana Gmbh Ultrafiltrationsmembran
US8596467B2 (en) 2006-10-18 2013-12-03 Gambro Lundia Ab Hollow fiber membrane and method for manufacturing thereof
US7842214B2 (en) * 2007-03-28 2010-11-30 3M Innovative Properties Company Process for forming microporous membranes
WO2010144057A1 (en) 2009-06-10 2010-12-16 National University Of Singapore Double selective-layer membranes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211617A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 微孔性膜の製造方法
JP2002535114A (ja) * 1999-01-22 2002-10-22 メムブラーナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 一体型の非対称ポリオレフィン膜の製造方法
JP2003530984A (ja) * 2000-04-13 2003-10-21 トランスヴィボ インコーポレーテッド イン・ビボ血漿交換および限外濾過のための特殊中空糸膜
JP2003534408A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 ミリポア・コーポレイション 多層構造物の形成方法
JP2007296525A (ja) * 2000-05-24 2007-11-15 Millipore Corp 微孔質多層膜及びその形成方法
JP2007289886A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Toyobo Co Ltd 高分子多孔質中空糸膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017077553A (ja) * 2015-07-31 2017-04-27 ポール・コーポレーションPall Corporation Ptfe膜の親水化
JP2021514926A (ja) * 2018-08-20 2021-06-17 南京大学 過硫酸塩を効率よく活性化可能なグラフェン系中空硫化コバルトのナノ結晶及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9415347B2 (en) 2016-08-16
AU2013200495B2 (en) 2014-07-10
US9005496B2 (en) 2015-04-14
US20130193075A1 (en) 2013-08-01
CN105727765A (zh) 2016-07-06
AU2013200495A1 (en) 2013-08-15
NZ606407A (en) 2014-08-29
TWI535564B (zh) 2016-06-01
KR20130089190A (ko) 2013-08-09
BR102013002569A2 (pt) 2014-10-21
KR101459523B1 (ko) 2014-11-07
EP2623187A1 (en) 2013-08-07
US20150190756A1 (en) 2015-07-09
JP5707596B2 (ja) 2015-04-30
CN103240010B (zh) 2016-03-16
CN103240010A (zh) 2013-08-14
TW201350331A (zh) 2013-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707596B2 (ja) 非対称性膜
JP5613911B2 (ja) 多層精密ろ過膜
JP5691059B2 (ja) 局所的な非対称性を有する膜
EP2891515B1 (en) Membrane with zones of different charge
EP2803403A1 (en) High throughput membrane with rough surface
JP5845513B2 (ja) 孔が大きいポリマー膜
JP5796235B2 (ja) 複数のサイズの繊維を含む膜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees