JP2013153076A - 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル - Google Patents
集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013153076A JP2013153076A JP2012013374A JP2012013374A JP2013153076A JP 2013153076 A JP2013153076 A JP 2013153076A JP 2012013374 A JP2012013374 A JP 2012013374A JP 2012013374 A JP2012013374 A JP 2012013374A JP 2013153076 A JP2013153076 A JP 2013153076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- bypass diode
- solar power
- concentrating solar
- wiring board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims abstract description 117
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000004382 potting Methods 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 abstract description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- -1 and for example Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】筐体の底面に設けられたフレキシブルプリント配線板と、筐体に取り付けられ、太陽光を集光するフレネルレンズが複数個並んで形成された集光部とを備えた集光型太陽光発電モジュールであって、上記プリント配線板は、絶縁基材120a及びパターンP1〜P7を有するフレキシブル基板120と、この基板120上に、フレネルレンズの各々と対応して複数個設けられた発電素子122と、基板120上で発電素子122の各々と並列に接続され、隣り合う2つの発電素子122の中間に配置されているバイパスダイオード125とを備えたものである。なお、かかる配置の工夫とは別に、白色系の絶縁材をバイパスダイオードの表面に被着することによっても、熱損傷を防止することができる。
【選択図】図7
Description
この場合、白色系の絶縁材によって光が反射されるので、バイパスダイオードの過熱をさらに確実に防止することができる。
この場合、バイパスダイオードの防水性を確保するために用いるポッティング層によって、光を反射することができる。
この場合、例えば細長く延びる形状のフレキシブル基板を用いることにより、隣り合う2つの発電素子の中間をバイパスダイオードの配置場所として確実に確保することができる。
この場合、発電パネルとして所望の出力(定格出力)を確保することができる。
従って、フレキシブル基板120全体としても非常に薄く、柔軟性を有している。
また、フレキシブルプリント配線板12等が非常に軽量であることに加えて、筐体11をアルミニウム製とすることで、集光型太陽光発電モジュール1M全体としても、軽量となる。軽量であることにより、運搬が容易となる。この「軽量」の程度を一例として挙げると、モジュール1Mの縦、横、深さがそれぞれ840mm、640mm、85mmの場合で、8kg以下を実現することができる。
図において、バイパスダイオード125には、防水性の認証試験をクリアするための樹脂によるポッティングが行われる。このようなポッティングにより形成されるポッティング層126は、バイパスダイオード125を密封し、防水性を担保する。一般に、このようなポッティングに用いる樹脂は透明であったが、ここでは、白色又は白濁した樹脂(例えばシリコーン樹脂)を用いる。これにより、もしバイパスダイオード125を密封するポッティング層126に集光位置がずれた光が当たっても、光を良く反射することができる。
1M 集光型太陽光発電モジュール
11 筐体
11a 底面
12 フレキシブルプリント配線板
13 1次集光部
13f フレネルレンズ(レンズ要素)
120 フレキシブル基板
120b パターン
125 バイパスダイオード
126 ポッティング層(絶縁材)
P1〜P7 パターン
Claims (6)
- 底面を有する器状の筐体と、
前記底面に設けられたプリント配線板と、
前記筐体に取り付けられ、太陽光を集光するレンズ要素が複数個並んで形成された集光部と、を備えた集光型太陽光発電モジュールであって、前記プリント配線板は、
絶縁性を有する絶縁基材及び導電性のパターンを有する基板と、
前記基板上に、前記レンズ要素の各々と対応して複数個設けられ、相互に前記パターンを介して電気的に接続された発電素子と、
前記基板上で前記発電素子の各々と並列に接続され、隣り合う2つの発電素子の中間に配置されているバイパスダイオードと
を備えていることを特徴とする集光型太陽光発電モジュール。 - 前記バイパスダイオードの表面には白色系の絶縁材が被着されている請求項1記載の集光型太陽光発電モジュール。
- 底面を有する器状の筐体と、
前記底面に設けられたプリント配線板と、
前記筐体に取り付けられ、太陽光を集光するレンズ要素が複数個並んで形成された集光部と、を備えた集光型太陽光発電モジュールであって、
前記プリント配線板には、基板上に発電素子とともにバイパスダイオードが実装され、当該バイパスダイオードの表面には白色系の絶縁材が被着されていることを特徴とする集光型太陽光発電モジュール。 - 前記絶縁材は、白色又は白濁した樹脂のポッティング層である請求項2又は3に記載の集光型太陽光発電モジュール。
- 前記基板は、柔軟性のあるフレキシブル基板であり、当該フレキシブル基板が前記底面に並べられることにより、前記プリント配線板が構成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の集光型太陽光発電モジュール。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の集光型太陽光発電モジュールを複数個集合させて成る集光型太陽光発電パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012013374A JP5948899B2 (ja) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012013374A JP5948899B2 (ja) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013153076A true JP2013153076A (ja) | 2013-08-08 |
JP5948899B2 JP5948899B2 (ja) | 2016-07-06 |
Family
ID=49049210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012013374A Active JP5948899B2 (ja) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5948899B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016018991A (ja) * | 2015-05-25 | 2016-02-01 | 住友電気工業株式会社 | 太陽光発電モジュール、太陽光発電装置および太陽光発電モジュールの製造方法 |
US20170213923A1 (en) * | 2014-07-10 | 2017-07-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Power generation module and wiring substrate |
EP3483942A4 (en) * | 2016-07-07 | 2020-01-08 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | CONCENTRATOR PHOTOVOLTAIC ELECTRIC GENERATION MODULE, CONCENTRATOR PHOTOVOLTAIC ELECTRIC GENERATION DEVICE, AND HYDROGEN PURIFICATION SYSTEM |
WO2021009868A1 (ja) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | 株式会社東芝 | 太陽電池モジュールおよびタンデム型太陽電池 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001036120A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-02-09 | Honda Motor Co Ltd | ソーラーセルアセンブリ及びその製造方法 |
JP2002173098A (ja) * | 2000-12-05 | 2002-06-18 | Sharp Corp | 宇宙用ソーラーパネルおよびその製造方法 |
US20080123313A1 (en) * | 2006-08-24 | 2008-05-29 | Solfocus, Inc. | Semiconductor mount |
JP2009188410A (ja) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Emcore Corp | Iii−v属半導体太陽電池を使用する集中太陽光発電システムモジュール |
JP2011108689A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Shinkawa Ltd | 太陽電池モジュールの製造方法 |
JP2011129632A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光装置 |
-
2012
- 2012-01-25 JP JP2012013374A patent/JP5948899B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001036120A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-02-09 | Honda Motor Co Ltd | ソーラーセルアセンブリ及びその製造方法 |
JP2002173098A (ja) * | 2000-12-05 | 2002-06-18 | Sharp Corp | 宇宙用ソーラーパネルおよびその製造方法 |
US20080123313A1 (en) * | 2006-08-24 | 2008-05-29 | Solfocus, Inc. | Semiconductor mount |
JP2009188410A (ja) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Emcore Corp | Iii−v属半導体太陽電池を使用する集中太陽光発電システムモジュール |
JP2011108689A (ja) * | 2009-11-12 | 2011-06-02 | Shinkawa Ltd | 太陽電池モジュールの製造方法 |
JP2011129632A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Stanley Electric Co Ltd | 半導体発光装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170213923A1 (en) * | 2014-07-10 | 2017-07-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Power generation module and wiring substrate |
US10680127B2 (en) | 2014-07-10 | 2020-06-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Power generation circuit unit |
AU2015288772B2 (en) * | 2014-07-10 | 2020-06-25 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Power Generation Module and Wiring Substrate |
US10985286B2 (en) | 2014-07-10 | 2021-04-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Power generation module and wiring substrate |
US11101395B2 (en) | 2014-07-10 | 2021-08-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Wiring module |
JP2016018991A (ja) * | 2015-05-25 | 2016-02-01 | 住友電気工業株式会社 | 太陽光発電モジュール、太陽光発電装置および太陽光発電モジュールの製造方法 |
EP3483942A4 (en) * | 2016-07-07 | 2020-01-08 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | CONCENTRATOR PHOTOVOLTAIC ELECTRIC GENERATION MODULE, CONCENTRATOR PHOTOVOLTAIC ELECTRIC GENERATION DEVICE, AND HYDROGEN PURIFICATION SYSTEM |
US10818810B2 (en) | 2016-07-07 | 2020-10-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Concentrator photovoltaic module, concentrator photovoltaic device, and hydrogen generating system |
WO2021009868A1 (ja) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | 株式会社東芝 | 太陽電池モジュールおよびタンデム型太陽電池 |
JPWO2021009868A1 (ja) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | ||
JP7242858B2 (ja) | 2019-07-17 | 2023-03-20 | 株式会社東芝 | 太陽電池モジュールおよびタンデム型太陽電池 |
US12191413B2 (en) | 2019-07-17 | 2025-01-07 | Kabushiri Kaisha Toshiba | Solar battery module and tandem solar battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5948899B2 (ja) | 2016-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5814725B2 (ja) | 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル | |
KR101183743B1 (ko) | 태양전지 모듈 및 그 제조 방법 | |
JP5016251B2 (ja) | 固体光学部品を使用した集光型光エネルギ収集器 | |
US20080185034A1 (en) | Fly's Eye Lens Short Focal Length Solar Concentrator | |
JP6520943B2 (ja) | 発電回路ユニット | |
US20090183762A1 (en) | Low-voltage tracking solar concentrator | |
JP5948890B2 (ja) | 集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電パネル、及び、集光型太陽光発電モジュール用フレキシブルプリント配線板 | |
JP4794402B2 (ja) | 太陽電池および集光型太陽光発電ユニット | |
JP5948899B2 (ja) | 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル | |
JP5214005B2 (ja) | 集光型太陽電池モジュール及び太陽光発電システム | |
WO2013001944A1 (ja) | 集光型太陽光発電装置、および集光型太陽光発電装置の製造方法 | |
KR101134725B1 (ko) | 태양광 발전장치 | |
JP3602721B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP6318726B2 (ja) | 集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電パネル及び集光型太陽光発電モジュール用フレキシブルプリント配線板 | |
RU2395136C1 (ru) | Фотоэлектрический модуль | |
KR101103981B1 (ko) | 태양광 발전장치 | |
RU2578735C1 (ru) | Концентраторный солнечный фотоэлектрический модуль | |
JP6625250B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板並びにこれを用いた集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル | |
RU2475888C1 (ru) | Конструкция фотоэлектрического модуля | |
CN102270690A (zh) | 太阳能利用装置 | |
JP2013135023A (ja) | 集光型太陽光発電モジュール、集光型太陽光発電パネル及びプリント配線板アレイ | |
JP2002246631A (ja) | 光電変換装置 | |
JP2013135021A (ja) | 集光型太陽光発電モジュール及び集光型太陽光発電パネル | |
KR20160051190A (ko) | 상호 연결이 용이한 태양전지 어셈블리 및 이를 구비하는 고집광형 태양전지모듈 | |
KR20150049335A (ko) | 고집광형 태양전지모듈용 태양전지 어셈블리 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5948899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |