JP2013152516A - Bus location system, central device, bus stop terminal, bus location notification method, and bus location notification program - Google Patents

Bus location system, central device, bus stop terminal, bus location notification method, and bus location notification program Download PDF

Info

Publication number
JP2013152516A
JP2013152516A JP2012011825A JP2012011825A JP2013152516A JP 2013152516 A JP2013152516 A JP 2013152516A JP 2012011825 A JP2012011825 A JP 2012011825A JP 2012011825 A JP2012011825 A JP 2012011825A JP 2013152516 A JP2013152516 A JP 2013152516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
information
bus stop
terminal
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012011825A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Onishi
正仁 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd filed Critical Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd
Priority to JP2012011825A priority Critical patent/JP2013152516A/en
Publication of JP2013152516A publication Critical patent/JP2013152516A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bus location system, a central device, a bus stop terminal, a bus location notification method and a bus location notification program, capable of improving user's convenience in a configuration for notifying a user terminal of bus approach information at a bus stop.SOLUTION: The bus location system is mounted on a bus 1, and includes: a bus in-vehicle device 10 for transmitting position information of the bus 1; a central device 11 for receiving the position information transmitted by the bus in-vehicle device 10 and generating bus approach information at each of bus stops 2A and 2B on the basis of the received position information; and bus stop terminals 12A and 12B, provided correspondingly to the bus stops 2A and 2B, for acquiring the bus approach information of the corresponding bus stops 2A and 2B generated by the central device 11 and transmitting the acquired bus approach information to a user terminal 13.

Description

本発明は、バスロケーションシステム、中央装置、バス停端末、バスロケーション通知方法およびバスロケーション通知プログラムに関し、特に、バスの利用者にバス接近情報を通知するバスロケーションシステム、中央装置、バス停端末、バスロケーション通知方法およびバスロケーション通知プログラムに関する。   The present invention relates to a bus location system, a central device, a bus stop terminal, a bus location notification method, and a bus location notification program, and in particular, a bus location system, a central device, a bus stop terminal, and a bus location for notifying bus users of bus approach information. The present invention relates to a notification method and a bus location notification program.

従来、バスが走行している位置情報に基づいて、バス停に接近するバスの接近情報をバスの利用者に通知するためのバスロケーションシステムが知られている。このようなバスロケーションシステムは、例えば、バスに搭載される車載装置と、車載装置が送信する情報を受信する中央制御装置と、バスの停留所に設置される表示装置とを備えている。そして、表示装置は、中央制御装置から表示情報を受信すると、この表示情報に基づいて表示パネルの運行状況の表示内容を更新し、系統ごとに路線バスがどの辺りを走行しているかを利用者に提供するとともに、当該路線バスの種類を利用者に提供する(例えば、特開2011−107792号公報(特許文献1)参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a bus location system for notifying a bus user of approach information of a bus approaching a bus stop based on position information where the bus is traveling. Such a bus location system includes, for example, an in-vehicle device mounted on a bus, a central control device that receives information transmitted by the in-vehicle device, and a display device installed at a bus stop. When the display device receives the display information from the central control device, the display device updates the display contents of the operation status of the display panel based on the display information, and the user knows where the route bus is traveling for each system. And the type of the route bus is provided to the user (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-107792 (Patent Document 1)).

特開2011−107792号公報JP 2011-107772 A

しかしながら、バスの停留所には中央制御装置から表示情報を受信するための表示装置が設置されていない場合があり、このようなバスの停留所においては、特許文献1に記載のバスロケーションシステムを用いてバスの接近情報を利用者に通知することができないという問題があった。   However, there is a case where a display device for receiving display information from the central controller is not installed at the bus stop. At such a bus stop, the bus location system described in Patent Document 1 is used. There was a problem that the approach information of the bus could not be notified to the user.

また、インターネットを介してバスの接近情報を利用者の利用者端末等に提供するバスロケーションシステムが開発されている。しかしながら、このようなバスロケーションシステムによれば、利用者は、所望のバスに関するバス接近情報を取得するために、例えばバス会社のサイトにアクセスした後、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を入力する必要があり、多くの操作を要するという問題があった。   In addition, a bus location system has been developed that provides bus approach information to a user terminal of a user via the Internet. However, according to such a bus location system, in order to obtain bus access information regarding a desired bus, for example, after accessing a bus company site, a user can use bus stop information, bus system information, and bus information to be used. There is a problem that it is necessary to input various information such as destination information, and many operations are required.

この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができるバスロケーションシステム、中央装置、バス停端末、バスロケーション通知方法およびバスロケーション通知プログラムを提供することである。   This invention was made in order to solve the above-mentioned subject, The objective can improve a user's convenience in the structure which notifies bus approach information with respect to a user's terminal in a bus stop. A bus location system, a central device, a bus stop terminal, a bus location notification method, and a bus location notification program are provided.

(1)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーションシステムは、バスに搭載され、上記バスの位置情報を送信するためのバス車載器と、上記バス車載器により送信された上記位置情報を受信し、受信した上記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するための中央装置と、バス停に対応して設けられ、上記中央装置により生成された対応のバス停の上記バス接近情報を取得し、取得した上記バス接近情報を利用者端末に送信するためのバス停端末とを備える。   (1) In order to solve the above-described problem, a bus location system according to an aspect of the present invention is mounted on a bus and is transmitted by the on-board device for transmitting the bus position information and the on-board device. A central device for receiving the location information and generating bus approach information for each bus stop based on the received location information, and a corresponding bus stop provided by the central device and corresponding to the bus stop. A bus stop terminal for acquiring the bus approach information and transmitting the acquired bus approach information to a user terminal.

ここで、バス接近情報とは、バス停が設けられている位置に対する、当該バス停に接近しているバスの位置を示す情報、または、当該バス停にバスが到着するまでのおよその推定時間を示す情報などである。   Here, the bus approach information is information indicating the position of the bus approaching the bus stop with respect to the position where the bus stop is provided, or information indicating the approximate estimated time until the bus arrives at the bus stop. Etc.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

(2)好ましくは、上記バス停端末は、対応のバス停を運行経路に含むバス系統リストを上記利用者端末に送信する。   (2) Preferably, the bus stop terminal transmits a bus system list including the corresponding bus stop in the operation route to the user terminal.

このような構成により、例えば、対応のバス停を運行経路に含むバス系統が複数あり、各バス系統のバス接近情報が全て利用者端末に表示される場合と比較して、利用者端末における表示が簡潔となり、利用者にとって見やすい表示を提供することができる。   With such a configuration, for example, there are a plurality of bus systems including a corresponding bus stop in the operation route, and the display on the user terminal is compared with the case where all the bus approach information of each bus system is displayed on the user terminal. It is possible to provide a display that is simple and easy for the user to see.

(3)より好ましくは、上記バス停端末は、上記利用者端末において上記バス系統リストの中からバス系統が選択された場合には、選択されたバス系統の上記バス接近情報を上記利用者端末に送信する。   (3) More preferably, when the bus system is selected from the bus system list at the user terminal, the bus stop terminal sends the bus access information of the selected bus system to the user terminal. Send.

このような構成により、利用者は、利用するバス停に接近しているバスだけでなく、自身の行先に応じた所望のバス系統のバス接近情報を得ることができる。   With such a configuration, the user can obtain not only the bus approaching the bus stop to be used but also the bus access information of a desired bus system according to his / her destination.

(4)好ましくは、上記バス停端末は、対応のバス停の識別情報を上記中央装置に送信し、上記中央装置は、上記バス停端末から送信された上記識別情報に基づいてバス停を特定し、特定した上記バス停の上記バス接近情報を上記バス停端末に送信し、上記バス停端末は、上記中央装置から送信された上記バス接近情報を上記利用者端末に送信する。   (4) Preferably, the bus stop terminal transmits identification information of a corresponding bus stop to the central device, and the central device specifies and specifies the bus stop based on the identification information transmitted from the bus stop terminal. The bus approach information of the bus stop is transmitted to the bus stop terminal, and the bus stop terminal transmits the bus approach information transmitted from the central device to the user terminal.

このような構成により、中央装置は、複雑な構成を用いることなく、複数のバス停端末の中からバス接近情報を送信すべき対応するバス停端末を正確に特定することができる。   With such a configuration, the central device can accurately identify the corresponding bus stop terminal to which the bus approach information should be transmitted from among the plurality of bus stop terminals without using a complicated configuration.

(5)より好ましくは、上記中央装置は、特定した上記バス停を運行経路に含むバス系統リストを上記バス停端末に送信し、上記バス停端末は、上記中央装置から送信された上記バス系統リストを上記利用者端末に送信し、上記利用者端末において上記バス系統リストの中から選択されたバス系統を示すバス系統情報を上記中央装置に送信し、上記中央装置は、特定した上記バス停の上記バス接近情報であって、上記バス停端末から送信された上記バス系統情報の示すバス系統の上記バス接近情報を上記バス停端末に送信し、上記バス停端末は、上記中央装置から送信された上記バス系統の上記バス接近情報を上記利用者端末に送信する。   (5) More preferably, the central device transmits a bus system list including the identified bus stop in the operation route to the bus stop terminal, and the bus stop terminal displays the bus system list transmitted from the central device as described above. And transmits to the central device bus system information indicating the bus system selected from the bus system list at the user terminal, and the central device transmits the bus approach of the identified bus stop. The bus approach information of the bus system indicated by the bus system information transmitted from the bus stop terminal is transmitted to the bus stop terminal, and the bus stop terminal transmits the bus system information transmitted from the central device. Bus approach information is transmitted to the user terminal.

このように、中央装置は、利用者端末において利用者により選択されたバス系統情報に基づいてバス停端末にバス接近情報を送信するため、当該利用者により利用されるバス系統のバス接近情報を正確に利用者端末に送信することができる。   Thus, since the central unit transmits the bus approach information to the bus stop terminal based on the bus system information selected by the user at the user terminal, the bus access information of the bus system used by the user is accurately obtained. Can be sent to the user terminal.

(6)好ましくは、上記中央装置は、所定時間経過ごとまたは上記バス接近情報を更新するたびに、更新した上記バス接近情報を上記バス停端末に送信し、上記バス停端末は、上記中央装置から送信された更新後の上記バス接近情報を取得し、取得した更新後の上記バス接近情報を上記利用者端末に送信する。   (6) Preferably, the central device transmits the updated bus access information to the bus stop terminal every time a predetermined time elapses or the bus access information is updated, and the bus stop terminal transmits from the central device. The updated bus approach information that has been updated is acquired, and the acquired updated bus approach information is transmitted to the user terminal.

このような構成により、現時点における正確なバス接近情報を自動的に利用者端末に送信することができる。また、バス停端末が無線LAN経由で利用者端末に通信を行う場合には、利用者がバス停端末と利用者端末との間の通信費を負担する必要がないため、中央装置により利用者端末に自動的に更新後のバス接近情報が送信されても利用者の負担する通信費が高くなることがなく、このような構成が一層有効である。   With such a configuration, accurate current bus approach information can be automatically transmitted to the user terminal. Further, when the bus stop terminal communicates with the user terminal via the wireless LAN, the user does not need to bear the communication cost between the bus stop terminal and the user terminal. Even if the updated bus approach information is automatically transmitted, the communication cost borne by the user does not increase, and such a configuration is more effective.

(7)好ましくは、上記バス停端末は、対応のバス停の識別情報を上記中央装置に送信し、上記中央装置は、上記バス停端末から送信された上記識別情報に基づいてバス停を特定し、特定した上記バス停の時刻表を上記バス停端末に送信し、上記バス停端末は、上記中央装置から送信された上記時刻表を上記利用者端末に送信する。   (7) Preferably, the bus stop terminal transmits identification information of a corresponding bus stop to the central device, and the central device specifies and specifies the bus stop based on the identification information transmitted from the bus stop terminal. The bus stop timetable is transmitted to the bus stop terminal, and the bus stop terminal transmits the timetable transmitted from the central device to the user terminal.

このような構成により、例えば、バス停に多くの人が並び、列の後方に並ぶ利用者がバス停に添付されている時刻表を見ることができないような状況等であっても、利用するバス停の時刻表を利用者は自己の端末において確認することができる。   With such a configuration, for example, even if there are many people lined up at the bus stop and users who are behind the line cannot see the timetable attached to the bus stop, the bus stop used The user can check the timetable on his / her terminal.

(8)より好ましくは、上記中央装置は、特定した上記バス停の時刻表であって、上記バス停に対応する上記バス停端末に送信する上記バス接近情報の示すバスの到着予定時刻、より後の到着予定時刻を示す時刻表を上記バス停端末に送信する。   (8) More preferably, the central device is a timetable of the specified bus stop, and the bus arrives after the scheduled arrival time of the bus indicated by the bus approach information transmitted to the bus stop terminal corresponding to the bus stop. A timetable indicating the scheduled time is transmitted to the bus stop terminal.

このような構成により、時刻表に含まれるバスの到着予定時刻の全てが利用者端末に表示される場合と比較して、利用者が、有効なバスの到着予定時刻を容易に確認することができる。   With such a configuration, the user can easily confirm the valid estimated arrival time of the bus as compared with the case where all the estimated arrival times of the bus included in the timetable are displayed on the user terminal. it can.

(9)好ましくは、上記バス停端末は、対応のバス停の識別情報を上記中央装置に送信し、上記中央装置は、上記バス停端末から送信された上記識別情報に基づいてバス停を特定し、特定した上記バス停、および上記バス停に対応する上記バス接近情報の示すバス、が次に到着するバス停を含むバス路線情報を上記バス停端末に送信し、上記バス停端末は、上記中央装置から送信された上記バス路線情報を上記利用者端末に送信する。   (9) Preferably, the bus stop terminal transmits identification information of a corresponding bus stop to the central device, and the central device specifies and specifies the bus stop based on the identification information transmitted from the bus stop terminal. The bus stop and the bus indicated by the bus approach information corresponding to the bus stop transmit bus route information including the next bus stop that arrives to the bus stop terminal, and the bus stop terminal transmits the bus transmitted from the central device. Route information is transmitted to the user terminal.

このような構成により、利用者は利用者端末においてバス接近情報の示すバスのバス路線情報を確認して、当該バス接近情報の示すバスが、自身の行先に合ったバスであるか否かを容易に確認することができる。   With such a configuration, the user confirms the bus route information of the bus indicated by the bus approach information at the user terminal, and determines whether or not the bus indicated by the bus access information is a bus suitable for his / her destination. It can be easily confirmed.

(10)好ましくは、上記バス停端末は、対応のバス停の識別情報を上記中央装置に送信し、上記中央装置は、上記バス停端末から送信された上記識別情報に基づいてバス停を特定し、特定した上記バス停に対応する広告を参照するための参照情報を上記バス停端末に送信し、上記バス停端末は、上記中央装置から送信された上記参照情報を上記利用者端末に送信する。   (10) Preferably, the bus stop terminal transmits identification information of a corresponding bus stop to the central device, and the central device specifies and specifies the bus stop based on the identification information transmitted from the bus stop terminal. Reference information for referring to an advertisement corresponding to the bus stop is transmitted to the bus stop terminal, and the bus stop terminal transmits the reference information transmitted from the central device to the user terminal.

このような構成により、利用者端末に広告を表示させることができるため、利用者は、例えばバスの待ち時間を有効利用することができる。また、バスロケーションシステムの提供者が、広告会社等から広告料の収入などの利益を得ることが可能である。   With such a configuration, since an advertisement can be displayed on the user terminal, the user can effectively use the waiting time of the bus, for example. Also, the provider of the bus location system can obtain profits such as income from advertising fees from an advertising company or the like.

また、このような構成により、バスロケーションシステムの提供者が、例えばバス停が設けられている地域に適した広告の参照情報を利用者端末に送信するなど、バス停端末ごとに異なる広告を利用者に提示することができる。   In addition, with this configuration, the provider of the bus location system sends advertisement reference information suitable for the area where the bus stop is provided to the user terminal, such as a different advertisement for each bus stop terminal. Can be presented.

(11)好ましくは、上記バス停端末は、無線LAN(Local Area Network)経由または特定小電力無線を用いて上記利用者端末に上記バス接近情報を送信する。   (11) Preferably, the bus stop terminal transmits the bus approach information to the user terminal via a wireless local area network (LAN) or a specific low power radio.

このような構成により、利用者は、バス停端末および利用者端末間で通信を行うための通信費用を負担する必要がない。   With such a configuration, the user does not have to bear communication costs for performing communication between the bus stop terminal and the user terminal.

(12)好ましくは、上記バス停端末は、上記中央装置から複数のバス停端末の上記バス接近情報を取得し、取得した上記バス接近情報を他のバス停端末に送信する。   (12) Preferably, the bus stop terminal acquires the bus approach information of a plurality of bus stop terminals from the central device, and transmits the acquired bus approach information to another bus stop terminal.

このような構成により、バス停ごとにバス停端末と中央装置とを接続するための回線を設ける必要がなく、コストを削減することができる。   With such a configuration, it is not necessary to provide a line for connecting the bus stop terminal and the central device for each bus stop, and the cost can be reduced.

(13)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーションシステムの中央装置は、バスに搭載されたバス車載器から、上記バスの位置情報を受信するための中央受信部と、上記中央受信部により受信された上記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するための接近情報生成部と、上記接近情報生成部により生成された上記バス接近情報を、バス停に対応して設けられ、利用者端末と通信可能なバス停端末に送信するための中央送信部とを備える。   (13) In order to solve the above-described problem, a central device of a bus location system according to an aspect of the present invention includes a central receiver for receiving positional information of the bus from a bus onboard unit mounted on the bus. Based on the position information received by the central receiving unit, the approach information generating unit for generating the bus approach information for each bus stop, and the bus approach information generated by the approach information generating unit to the bus stop. And a central transmission unit for transmitting to a bus stop terminal provided correspondingly and capable of communicating with the user terminal.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

(14)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーションシステムのバス停端末は、バスの位置情報に基づいて生成された対応するバス停のバス接近情報を受信するためのバス停受信部と、上記バス停受信部により受信された上記バス接近情報を利用者端末に送信するためのバス停送信部とを備える。   (14) In order to solve the above problem, a bus stop terminal of a bus location system according to an aspect of the present invention receives a bus stop reception for receiving bus approach information of a corresponding bus stop generated based on the bus position information. And a bus stop transmission unit for transmitting the bus approach information received by the bus stop reception unit to a user terminal.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

(15)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーション通知プログラムは、バスに搭載されるバス車載器と、中央装置と、バス停に対応して設けられるバス停端末とを備えるバスロケーションシステムに用いられるプログラムであって、コンピュータに、上記バス車載器が、上記バスの位置情報を送信するステップと、上記中央装置が、上記バス車載器により送信された上記位置情報を受信し、受信した上記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するステップと、上記バス停端末が、上記中央装置により生成された対応のバス停の上記バス接近情報を取得し、取得した上記バス接近情報を利用者端末に送信するステップとを実行させるためのプログラムである。   (15) In order to solve the above problems, a bus location notification program according to an aspect of the present invention includes a bus onboard device mounted on a bus, a central device, and a bus stop terminal provided corresponding to the bus stop. A program used in a bus location system, in which the on-board bus device transmits the position information of the bus to a computer, and the central device receives the position information transmitted by the on-board device. A step of generating bus approach information for each bus stop based on the received position information, and the bus stop terminal acquires the bus approach information of the corresponding bus stop generated by the central device, and the acquired bus And a step for transmitting the approach information to the user terminal.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

(16)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーション通知プログラムは、バスに搭載されるバス車載器およびバス停に対応して設けられるバス停端末と通信可能な中央装置に用いられるプログラムであって、コンピュータに、上記バス車載器から、上記バスの位置情報を受信するステップと、受信した上記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するステップと、生成した上記バス接近情報を利用者端末と通信可能な上記バス停端末に送信するステップとを実行させるためのプログラムである。   (16) In order to solve the above-described problem, a bus location notification program according to an aspect of the present invention is used for a bus onboard device mounted on a bus and a central device capable of communicating with a bus stop terminal provided corresponding to the bus stop. A program for receiving the bus position information from the on-board device on the computer, generating bus approach information for each bus stop based on the received position information, and And a step of transmitting the bus approach information to the bus stop terminal capable of communicating with the user terminal.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

(17)上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーション通知プログラムは、バス停に対応して設けられるバス停端末に用いられるプログラムであって、コンピュータに、バスの位置情報に基づいて生成された対応するバス停のバス接近情報を受信するステップと、受信した上記バス接近情報を利用者端末に送信するステップとを実行させるためのプログラムである。   (17) In order to solve the above-described problem, a bus location notification program according to an aspect of the present invention is a program used for a bus stop terminal provided corresponding to a bus stop, and is based on bus location information in a computer. This is a program for executing the step of receiving the bus approach information of the corresponding bus stop generated in the above and the step of transmitting the received bus approach information to the user terminal.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーション通知方法は、バスに搭載されるバス車載器と、中央装置と、バス停に対応して設けられるバス停端末とを備えるバスロケーションシステムにおけるバスロケーション通知方法であって、上記バス車載器が、上記バスの位置情報を送信するステップと、上記中央装置が、上記バス車載器により送信された上記位置情報を受信し、受信した上記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するステップと、上記バス停端末が、上記中央装置により生成された対応のバス停の上記バス接近情報を取得し、取得した上記バス接近情報を利用者端末に送信するステップとを含む。   In order to solve the above problems, a bus location notification method according to an aspect of the present invention includes a bus on-board unit mounted on a bus, a central device, and a bus stop terminal provided corresponding to the bus stop. The bus location notification method according to claim 1, wherein the on-board bus device transmits the position information of the bus, and the central device receives the position information transmitted by the on-vehicle bus device and receives the received position. A step of generating bus approach information for each bus stop based on the information, and the bus stop terminal acquires the bus approach information of the corresponding bus stop generated by the central device, and the acquired bus approach information is used by the user. Transmitting to the terminal.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーション通知方法は、バスに搭載されるバス車載器およびバス停に対応して設けられるバス停端末と通信可能な中央装置におけるバスロケーション通知方法であって、上記バス車載器から、上記バスの位置情報を受信するステップと、受信した上記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するステップと、生成した上記バス接近情報を利用者端末と通信可能な上記バス停端末に送信するステップとを含む。   In order to solve the above-described problem, a bus location notification method according to an aspect of the present invention includes a bus on-board unit mounted on a bus and a bus location notification method in a central device capable of communicating with a bus stop terminal provided corresponding to the bus stop. And receiving the position information of the bus from the on-board device, generating the bus approach information for each bus stop based on the received position information, and using the generated bus approach information. Transmitting to the bus stop terminal communicable with the person terminal.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わるバスロケーション通知方法は、バス停に対応して設けられるバス停端末におけるバスロケーション通知方法であって、バスの位置情報に基づいて生成された対応するバス停のバス接近情報を受信するステップと、受信した上記バス接近情報を利用者端末に送信するステップとを含む。   In order to solve the above-described problem, a bus location notification method according to an aspect of the present invention is a bus location notification method in a bus stop terminal provided corresponding to a bus stop, and is a response generated based on bus position information. Receiving the bus approach information of the bus stop to be transmitted, and transmitting the received bus approach information to the user terminal.

このような構成により、利用者は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user can acquire the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the user terminal at the bus stop, the convenience for the user can be improved.

本発明によれば、バス停において利用者の端末に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者の利便性を向上させることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in a structure which notifies bus approach information with respect to a user's terminal in a bus stop, a user's convenience can be improved.

本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステムの使用イメージを示す図である。It is a figure which shows the usage image of the bus location system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステムのバス停端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the bus stop terminal of the bus location system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステムの中央装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the central apparatus of the bus location system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステムの画面生成部により生成された画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the screen produced | generated by the screen production | generation part of the bus location system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステムによる接続処理の動作手順を定めたシーケンス図である。It is the sequence diagram which defined the operation | movement procedure of the connection process by the bus location system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステムによるバス情報提供処理の動作手順を定めたシーケンス図である。It is the sequence diagram which defined the operation | movement procedure of the bus information provision process by the bus location system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステムによる検索サイトサーバ接続処理の動作手順を定めたシーケンス図である。It is the sequence diagram which defined the operation | movement procedure of the search site server connection process by the bus location system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステムによる広告サーバ接続処理の動作手順を定めたシーケンス図である。It is the sequence diagram which defined the operation | movement procedure of the advertisement server connection process by the bus location system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に係るバスロケーションシステムの使用イメージを示す図である。It is a figure which shows the usage image of the bus location system which concerns on Embodiment 2 of this invention.

(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
(Embodiment 1)
Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[構成および基本動作]
(バスロケーションシステムの構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100の使用イメージを示す図である。
[Configuration and basic operation]
(Bus location system configuration)
FIG. 1 is a diagram showing a usage image of the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention.

図1を参照して、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100は、バス車載器10と、中央装置11と、バス停端末12A,12Bとを備える。   Referring to FIG. 1, a bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention includes a bus onboard device 10, a central device 11, and bus stop terminals 12A and 12B.

バス車載器10は、道路を走行するバス1に搭載され、MCA(Multi-Channel Access)無線等により中央装置11との間で通信する。また、バス車載器10は、中央装置11と直接通信するだけでなく、例えば、路上に設置された光ビーコンなどの路上通信装置またはバス停端末12A,12Bを介して中央装置11と通信する。   The on-vehicle device 10 is mounted on the bus 1 traveling on the road, and communicates with the central device 11 by MCA (Multi-Channel Access) radio or the like. Moreover, the bus onboard equipment 10 not only directly communicates with the central device 11 but also communicates with the central device 11 via, for example, a road communication device such as an optical beacon installed on the road or the bus stop terminals 12A and 12B.

バス車載器10は、GPS(Global Positioning System)等を用いてバス1の位置情報を取得する。そして、バス車載器10は、取得したバス1の位置情報およびバス1の系統番号などを含む情報を、所定の周期で中央装置11に送信する。   The on-vehicle device 10 acquires position information of the bus 1 using a GPS (Global Positioning System) or the like. And the bus onboard equipment 10 transmits the information including the acquired position information of the bus 1 and the system number of the bus 1 to the central device 11 at a predetermined cycle.

中央装置11は、バス管理センター内などに設置されている。中央装置11は、バス車載器10からバス1の位置情報を取得すると、この位置情報に基づいてバス停ごとのバス接近情報を生成する。ここで、バス接近情報とは、バス停が設けられている位置に対する、当該バス停に接近しているバスの位置を示す情報、または、当該バス停にバスが到着するまでのおよその推定時間を示す情報などである。   The central device 11 is installed in a bus management center or the like. When the central device 11 acquires the position information of the bus 1 from the on-board bus device 10, the central device 11 generates bus approach information for each bus stop based on the position information. Here, the bus approach information is information indicating the position of the bus approaching the bus stop with respect to the position where the bus stop is provided, or information indicating the approximate estimated time until the bus arrives at the bus stop. Etc.

また、中央装置11は、ネットワーク14を介してバス停2A,2Bに対応して設けられているバス停端末12A,12Bと接続されている。そして、中央装置11は、バス停端末12A,12Bに、対応するバス停2A,2Bのバス接近情報を送信する。   The central device 11 is connected via a network 14 to bus stop terminals 12A and 12B provided corresponding to the bus stops 2A and 2B. Then, the central device 11 transmits the bus approach information of the corresponding bus stops 2A and 2B to the bus stop terminals 12A and 12B.

バス停端末12Aは、バス1が走行する道路脇に設置されているバス停2Aに設けられている。また、バス停端末12Bは、バス1が走行する道路脇に設置されているバス停2Bに設けられている。バス停端末12A,12Bは、例えば専用回線によりネットワーク14を介して中央装置11と接続され、中央装置11との間で各種情報を送受信する。なお、バス停端末12A,12Bと中央装置11との間の通信は、無線により行うことも可能である。   The bus stop terminal 12A is provided at a bus stop 2A installed on the side of the road on which the bus 1 travels. In addition, the bus stop terminal 12B is provided in a bus stop 2B installed on the side of the road on which the bus 1 travels. The bus stop terminals 12 </ b> A and 12 </ b> B are connected to the central apparatus 11 via a network 14 by, for example, dedicated lines, and transmit / receive various information to / from the central apparatus 11. Note that the communication between the bus stop terminals 12A and 12B and the central device 11 can be performed wirelessly.

バス停端末12A,12Bは、無線LAN(Local Area Network)経由により、対応のバス停2A,2Bを利用する利用者3の利用者端末13と接続される。そして、バス停端末12A,12Bは、中央装置11から対応するバス停2A,2Bのバス接近情報をそれぞれ受信し、受信したバス接近情報を、接続された利用者端末13に送信する。なお、バス停端末12A,12Bと利用者端末13との間の通信は、無線LAN経由に限定されず、例えば特定小電力無線を用いて行うことも可能である。   The bus stop terminals 12A and 12B are connected to the user terminal 13 of the user 3 who uses the corresponding bus stops 2A and 2B via a wireless local area network (LAN). Then, the bus stop terminals 12A and 12B respectively receive the bus access information of the corresponding bus stops 2A and 2B from the central device 11, and transmit the received bus access information to the connected user terminal 13. Note that the communication between the bus stop terminals 12A and 12B and the user terminal 13 is not limited to being performed via the wireless LAN, and may be performed using, for example, a specific low power radio.

また、ネットワーク14には、中央装置11に加えて、広告サーバ15および検索サイトサーバ16が接続されている。広告サーバ15は、例えば広告会社等に設けられ、広告情報を提供するサーバである。検索サイトサーバ16は、検索エンジンを用いた検索サービスを提供するサーバである。   In addition to the central device 11, an advertisement server 15 and a search site server 16 are connected to the network 14. The advertisement server 15 is a server that is provided in, for example, an advertisement company and provides advertisement information. The search site server 16 is a server that provides a search service using a search engine.

利用者端末13は、バス停端末12A,12Bおよびネットワーク14を介して広告サーバ15または検索サイトサーバ16と接続可能である。   The user terminal 13 can be connected to the advertisement server 15 or the search site server 16 via the bus stop terminals 12A and 12B and the network 14.

以下、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100の詳細について説明する。以下の説明においては、利用者端末13を所持する利用者3がバス停2Aに接近し、バス停2Aに設けられたバス停端末12Aと利用者端末13とが接続される場合について説明する。   Details of the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention will be described below. In the following description, a case where the user 3 having the user terminal 13 approaches the bus stop 2A and the bus stop terminal 12A provided at the bus stop 2A and the user terminal 13 are connected will be described.

(バス停端末の構成)
図2は、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100のバス停端末12Aの構成を示すブロック図である。なお、バス停端末12Bは、図2に示すバス停端末12Aと同様の構成である。
(Bus stop terminal configuration)
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of bus stop terminal 12A of bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention. The bus stop terminal 12B has the same configuration as the bus stop terminal 12A shown in FIG.

バス停端末12Aは、無線LAN通信制御部21と、ネットワーク接続部22と、CPU(Central Processing Unit)23と、メモリ24とを含む。   The bus stop terminal 12 </ b> A includes a wireless LAN communication control unit 21, a network connection unit 22, a CPU (Central Processing Unit) 23, and a memory 24.

無線LAN通信制御部21は、バス停2Aの周囲に制御信号を送信する。そして、例えば、予めバスロケーションシステム100の専用のアプリケーションをダウンロードした利用者端末13を所持する利用者3がバス停2Aに近づくと、利用者端末13が当該制御信号を受信する。そして、制御信号を受信した利用者端末13の表示画面に、バス停端末12Aと接続を行うか否かを選択するための後述するアイコンn1が表示される。   The wireless LAN communication control unit 21 transmits a control signal around the bus stop 2A. For example, when the user 3 having the user terminal 13 that has downloaded the dedicated application for the bus location system 100 in advance approaches the bus stop 2A, the user terminal 13 receives the control signal. And the icon n1 mentioned later for selecting whether to connect with 12 A of bus stop terminals is displayed on the display screen of the user terminal 13 which received the control signal.

なお、利用者3がバス停2Bに近づくと、利用者端末13が、バス停端末12Bによりバス停2Bの周囲に送信される制御信号を受信し、利用者端末13の表示画面に、バス停端末12Bと接続を行うか否かを選択するための後述するアイコンn1が表示される。   When the user 3 approaches the bus stop 2B, the user terminal 13 receives a control signal transmitted from the bus stop terminal 12B to the periphery of the bus stop 2B, and is connected to the bus stop terminal 12B on the display screen of the user terminal 13. An icon n1 to be described later for selecting whether or not to perform is displayed.

そして、利用者端末13においてアイコンn1が選択され、バス停端末12Aとの接続について認証要求が行われると、この認証要求が利用者端末13からバス停端末12Aの無線LAN通信制御部21に送信される。   When the icon n1 is selected on the user terminal 13 and an authentication request is made for connection with the bus stop terminal 12A, the authentication request is transmitted from the user terminal 13 to the wireless LAN communication control unit 21 of the bus stop terminal 12A. .

無線LAN通信制御部21は、利用者端末13から認証要求を取得すると、利用者端末13に対してバス停2Aの識別情報を送信する。なお、識別情報は、例えば、Wi−Fi通信におけるIP(Internet Protocol)アドレスであり、メモリ24に予め記憶されている。これにより、利用者端末13とバス停2Aに設けられたバス停端末12Aとが接続される。   When acquiring the authentication request from the user terminal 13, the wireless LAN communication control unit 21 transmits the identification information of the bus stop 2 </ b> A to the user terminal 13. The identification information is, for example, an IP (Internet Protocol) address in Wi-Fi communication, and is stored in the memory 24 in advance. Thereby, the user terminal 13 and the bus stop terminal 12A provided in the bus stop 2A are connected.

また、無線LAN通信制御部21は、利用者端末13から、認証要求だけでなく他の情報要求を受信する。他の情報要求とは、情報の提供開始の要求(以下、「情報提供開始要求R1」)、バス1に関する情報要求(以下、「バス情報提供要求R2」)、利用者3が利用するバス系統情報(以下、「バス系統情報R3」)、検索サイトサーバ16への接続要求(以下、「検索サイトサーバ接続要求R4」)、または、広告サーバ15への接続要求(以下、「広告サーバ接続要求R5」)である。これらの情報要求が利用者端末13から送信された場合における具体的な動作については後述する。   Further, the wireless LAN communication control unit 21 receives not only an authentication request but also other information requests from the user terminal 13. The other information requests are information provision start requests (hereinafter “information provision start request R1”), information requests related to the bus 1 (hereinafter “bus information provision request R2”), and the bus system used by the user 3 Information (hereinafter referred to as “bus system information R3”), connection request to the search site server 16 (hereinafter referred to as “search site server connection request R4”), or connection request to the advertisement server 15 (hereinafter referred to as “advertisement server connection request”). R5 "). A specific operation when these information requests are transmitted from the user terminal 13 will be described later.

CPU23は、バス停受信部26と、バス停送信部27とを有している。バス停受信部26は、ネットワーク14およびネットワーク接続部22を介して、中央装置11から送信されたバス接近情報を受信する。バス停送信部27は、バス停受信部26により受信されたバス接近情報を、無線LAN通信制御部21を介して利用者端末13に送信する。   The CPU 23 includes a bus stop reception unit 26 and a bus stop transmission unit 27. The bus stop reception unit 26 receives the bus approach information transmitted from the central apparatus 11 via the network 14 and the network connection unit 22. The bus stop transmission unit 27 transmits the bus approach information received by the bus stop reception unit 26 to the user terminal 13 via the wireless LAN communication control unit 21.

なお、バス停端末12Aから利用者端末13に送信される情報は、バス停2Aのバス接近情報だけでなく、バス停2Aを運行経路に含むバスのバス系統情報、バス停2Aに到着するバスの到着予定時刻を示す時刻表、およびバス停2Aおよびバス接近情報に対応するバスが次に到着するバス停との関係を示すバス路線情報なども含まれる。   The information transmitted from the bus stop terminal 12A to the user terminal 13 includes not only the bus approach information of the bus stop 2A but also the bus system information of the bus including the bus stop 2A in the operation route and the estimated arrival time of the bus arriving at the bus stop 2A And bus route information indicating the relationship with the bus stop where the bus corresponding to the bus stop 2A and the bus approach information arrives next is included.

(中央装置の構成)
図3は、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100の中央装置11の構成を示すブロック図である。図3を参照して、中央装置11は、バスロケーションサーバ31と、WEBサーバ32とを含む。
(Configuration of central unit)
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of central apparatus 11 of bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention. Referring to FIG. 3, central apparatus 11 includes a bus location server 31 and a WEB server 32.

(a)バスロケーションサーバ
バスロケーションサーバ31は、バス車載器通信制御部41(中央受信部)と、メモリ42と、CPU43と、インタフェース44と、HDD(Hard disk drive)45とを有する。
(A) Bus location server The bus location server 31 includes a bus onboard equipment communication control unit 41 (central receiving unit), a memory 42, a CPU 43, an interface 44, and an HDD (Hard disk drive) 45.

バス車載器通信制御部41は、例えばMCA無線によりバス車載器10と通信し、バス車載器10からバス1の位置情報を受信する。そして、バス車載器通信制御部41は、バス車載器10から取得した位置情報をCPU43に出力する。   The on-board unit communication control unit 41 communicates with the on-board unit 10 by MCA radio, for example, and receives the position information of the bus 1 from the on-board unit 10. And the bus onboard equipment communication control part 41 outputs the positional information acquired from the bus onboard equipment 10 to CPU43.

メモリ42は、バス停ごとのバス接近情報、系統情報、時刻表およびバス路線情報を予め記憶する。   The memory 42 stores in advance bus access information, system information, timetables, and bus route information for each bus stop.

CPU43は、位置情報取得部46と、接近情報生成部47とを有している。位置情報取得46は、バス車載器通信制御部41から出力されたバス1の位置情報を取得して、取得した位置情報を接近情報生成部47に出力する。   The CPU 43 includes a position information acquisition unit 46 and an approach information generation unit 47. The position information acquisition 46 acquires the position information of the bus 1 output from the bus onboard equipment communication control unit 41 and outputs the acquired position information to the approach information generation unit 47.

接近情報生成部47は、メモリ42に記憶されている系統情報およびバス路線情報と、位置情報取得部46から出力された位置情報とを用いて、バス停ごとのバス接近情報を生成する。そして、接近情報生成部47は、生成したバス接近情報を、インタフェース44を介してWEBサーバ32に送信する。また、接近情報生成部47は、生成したバス接近情報をメモリ42に記憶させる。   The approach information generation unit 47 uses the system information and bus route information stored in the memory 42 and the position information output from the position information acquisition unit 46 to generate bus access information for each bus stop. Then, the approach information generating unit 47 transmits the generated bus approach information to the WEB server 32 via the interface 44. The approach information generation unit 47 stores the generated bus approach information in the memory 42.

HDD45は、CPU43がバス接近情報の生成を実行するためのコンピュータプログラムなどを記憶する。   The HDD 45 stores a computer program for the CPU 43 to generate bus approach information.

(b)WEBサーバ
WEBサーバ32は、ネットワーク接続部51(中央送信部)と、インタフェース52と、HDD53と、CPU54と、メモリ55とを有している。
(B) WEB Server The WEB server 32 includes a network connection unit 51 (central transmission unit), an interface 52, an HDD 53, a CPU 54, and a memory 55.

ネットワーク接続部51は、ネットワーク14を介して、バス停端末12A,12B、広告サーバ15および検索サイトサーバ16と接続可能である。ネットワーク接続部51は、バス停端末12Aから、バス停2Aの識別情報を含む情報提供開始要求R1、バス情報提供要求R2、バス系統情報R3、検索サイトサーバ接続要求R4または広告サーバ接続要求R5を取得し、取得したこれらの情報要求をCPU54に出力する。   The network connection unit 51 can be connected to the bus stop terminals 12A and 12B, the advertisement server 15, and the search site server 16 via the network 14. The network connection unit 51 acquires the information provision start request R1, the bus information provision request R2, the bus system information R3, the search site server connection request R4, or the advertisement server connection request R5 including the identification information of the bus stop 2A from the bus stop terminal 12A. The acquired information request is output to the CPU 54.

また、ネットワーク接続部51は、バスロケーションサーバ31により生成されたバス接近情報などを、ネットワーク14を介してバス停端末12Aに送信する。   In addition, the network connection unit 51 transmits the bus approach information generated by the bus location server 31 to the bus stop terminal 12A via the network 14.

HDD53は、CPU54が各種情報の制御処理を実行するためのコンピュータプログラムなどを記憶する。   The HDD 53 stores a computer program and the like for the CPU 54 to execute various information control processes.

メモリ55は、利用者端末13において検索サイトを参照するための情報、すなわちリダイレクト先である検索サイトのURL(Uniform Resource Locator)を記憶する。また、メモリ55は、利用者端末13において広告を参照するための情報、すなわちリダイレクト先である広告サイトのURLを記憶する。また、メモリ55は、バス停ごとの識別情報を記憶する。   The memory 55 stores information for referring to the search site in the user terminal 13, that is, the URL (Uniform Resource Locator) of the search site that is the redirect destination. Further, the memory 55 stores information for referring to the advertisement in the user terminal 13, that is, the URL of the advertisement site that is the redirect destination. The memory 55 stores identification information for each bus stop.

CPU54は、制御部56と、特定部57と、画面生成部58とを有している。制御部56は、ネットワーク接続部51から出力された情報要求を取得する。そして、取得した情報要求に応じた動作を行う。   The CPU 54 includes a control unit 56, a specification unit 57, and a screen generation unit 58. The control unit 56 acquires the information request output from the network connection unit 51. And the operation | movement according to the acquired information request | requirement is performed.

以下に、制御部56が取得した情報を、利用者端末13から送信される「情報提供開始要求R1」、「バス情報提供要求R2」、「バス系統情報R3」、「検索サイトサーバ接続要求R4」および「広告サーバ接続要求R5」に分けて、それぞれの情報要求が送信された場合における、制御部56、特定部57および画面生成部58の各動作を説明する。   Hereinafter, the information acquired by the control unit 56 is transmitted from the user terminal 13 as “information provision start request R1”, “bus information provision request R2”, “bus system information R3”, “search site server connection request R4”. ”And“ advertisement server connection request R5 ”, the operations of the control unit 56, the specifying unit 57, and the screen generation unit 58 when the respective information requests are transmitted will be described.

図4は、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100の画面生成部58により生成された画面を例示する図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a screen generated by the screen generation unit 58 of the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention.

利用者端末13を所持する利用者3がバス停2Aに近づき、利用者端末13がバス停端末12Aから送信される制御信号を受信すると、図4(a)に示すように、バスロケーションシステム100の専用のアプリケーションであって、バス停端末12Aと接続を行うか否かを選択するためのアイコンn1が、利用者端末13の表示画面に表示される。そして、利用者端末13においてアイコンn1が選択されると、利用者端末13からバス停端末12Aに対して認証要求が送信される。   When the user 3 holding the user terminal 13 approaches the bus stop 2A and the user terminal 13 receives the control signal transmitted from the bus stop terminal 12A, as shown in FIG. The icon n1 for selecting whether or not to connect to the bus stop terminal 12A is displayed on the display screen of the user terminal 13. When the icon n1 is selected on the user terminal 13, an authentication request is transmitted from the user terminal 13 to the bus stop terminal 12A.

このようにして、利用者端末13とバス停端末12Aとが接続された後、例えば、利用者端末13において情報提供の開始を要求するためのバナーが選択されると、利用者端末13からバス停2Aの識別情報を含む情報提供開始要求R1が中央装置11に送信される。   After the user terminal 13 and the bus stop terminal 12A are connected in this way, for example, when a banner for requesting the start of information provision is selected at the user terminal 13, the bus stop 2A from the user terminal 13 is selected. The information provision start request R1 including the identification information is transmitted to the central apparatus 11.

(1)情報提供開始要求R1
中央装置11の制御部56が取得した情報が情報提供開始要求R1である場合、制御部56は、この情報提供開始要求R1を特定部57に出力する。特定部57は、情報提供開始要求R1に含まれているバス停の識別情報に基づいて、メモリ55を参照し、利用者端末13と接続されているバス停端末に対応するバス停を特定する。
(1) Information provision start request R1
When the information acquired by the control unit 56 of the central apparatus 11 is the information provision start request R1, the control unit 56 outputs the information provision start request R1 to the specifying unit 57. Based on the bus stop identification information included in the information provision start request R1, the specifying unit 57 refers to the memory 55 and specifies the bus stop corresponding to the bus stop terminal connected to the user terminal 13.

本実施の形態においては、特定部57は、バス停2Aを、利用者端末13と接続されているバス停端末に対応するバス停として特定する。そして、特定部57は、特定したバス停情報を画面生成部58に出力する。   In the present embodiment, the specifying unit 57 specifies the bus stop 2 </ b> A as a bus stop corresponding to the bus stop terminal connected to the user terminal 13. Then, the identifying unit 57 outputs the identified bus stop information to the screen generating unit 58.

画面生成部58は、特定部57から出力されたバス停情報に基づいて、特定されたバス停2Aに対応する初期画面G1を生成する。この初期画面G1には、図4(b)に示すように、バス情報バナーn2と、検索サイトバナーn3と、広告バナーn4とが表示されている。   The screen generator 58 generates an initial screen G1 corresponding to the specified bus stop 2A based on the bus stop information output from the specifying unit 57. On the initial screen G1, as shown in FIG. 4B, a bus information banner n2, a search site banner n3, and an advertisement banner n4 are displayed.

ここで、検索サイトバナーn3は、利用者端末13から中央装置11へ検索サイトサーバ接続要求R4を送信するためのバナーである。また、広告バナーn4は、例えばバス停2Aが設けられている地域に適した広告の広告サーバ接続要求R5を利用者端末13から中央装置11に送信するためのバナーである。   Here, the search site banner n3 is a banner for transmitting the search site server connection request R4 from the user terminal 13 to the central apparatus 11. The advertisement banner n4 is a banner for transmitting, for example, an advertisement server connection request R5 for an advertisement suitable for the area where the bus stop 2A is provided from the user terminal 13 to the central apparatus 11.

画面生成部58は、生成した初期画面G1を、バス停2Aを介して利用者端末13に送信する。これにより、利用者端末13の表示画面に、この初期画面G1が表示される。そして、利用者端末13において、例えばバス情報バナーn2が選択されると、バス情報提供要求R2が、利用者端末13から中央装置11に送信される。   The screen generation unit 58 transmits the generated initial screen G1 to the user terminal 13 via the bus stop 2A. As a result, the initial screen G1 is displayed on the display screen of the user terminal 13. When the bus information banner n2 is selected at the user terminal 13, for example, a bus information provision request R2 is transmitted from the user terminal 13 to the central device 11.

(2)バス情報提供要求R2
中央装置11の制御部56が取得した情報がバス情報提供要求R2である場合、制御部56は、WEBサーバ32のインタフェース52およびバスロケーションサーバ31のインタフェース44を介して、バスロケーションサーバ31のメモリ43に記憶されている系統情報から、特定部57により特定されたバス停2Aの系統情報を抽出する。そして、制御部56は、抽出した系統情報を画面生成部58に出力する。
(2) Bus information provision request R2
When the information acquired by the control unit 56 of the central device 11 is the bus information provision request R2, the control unit 56 stores the memory of the bus location server 31 via the interface 52 of the WEB server 32 and the interface 44 of the bus location server 31. The system information of the bus stop 2 </ b> A specified by the specifying unit 57 is extracted from the system information stored in 43. Then, the control unit 56 outputs the extracted system information to the screen generation unit 58.

画面生成部58は、制御部56から系統情報を取得し、取得した系統情報に基づいてバス停2Aのバス系統リストを示す系統リスト画面G2を生成する。この系統リスト画面G2には、図4(c)に示すように、バス停2Aを運行経路に含むバスのバス系統番号と、各バス系統のバス1の行先が対応づけて表示されている。   The screen generation unit 58 acquires system information from the control unit 56, and generates a system list screen G2 indicating the bus system list of the bus stop 2A based on the acquired system information. In the system list screen G2, as shown in FIG. 4C, the bus system number of the bus including the bus stop 2A in the operation route and the destination of the bus 1 of each bus system are displayed in association with each other.

画面生成部58は、生成した系統リスト画面G2を、バス停2Aを介して利用者端末13に送信する。これにより、利用者端末13の表示画面に、この系統リスト画面G2が表示される。   The screen generation unit 58 transmits the generated system list screen G2 to the user terminal 13 via the bus stop 2A. As a result, the system list screen G2 is displayed on the display screen of the user terminal 13.

そして、利用者端末13において、バス系統リストの中からバス系統が選択されると、選択されたバス系統を示すバス系統情報R3が、利用者端末13から中央装置11に送信される。   When the user terminal 13 selects a bus system from the bus system list, the bus system information R3 indicating the selected bus system is transmitted from the user terminal 13 to the central apparatus 11.

なお、系統リストの中から選択される系統リストは1つに限られず、複数の系統リストが選択された場合には、選択されたそれぞれの系統リストについて、バス系統情報R3が中央装置11に送信される。   The system list selected from the system list is not limited to one. When a plurality of system lists are selected, the bus system information R3 is transmitted to the central apparatus 11 for each selected system list. Is done.

また、系統リスト画面G2には、広告バナーn4が表示されており、利用者端末13の表示画面に系統リスト画面G2が表示されている場合において広告バナーn4が選択されると、利用者端末13から広告サーバ接続要求R4が中央装置11に送信される。また、系統リスト画面G2には、広告バナーn4だけでなく検索サイトバナーn3が表示されていてもよい。   Further, when the advertisement banner n4 is displayed on the system list screen G2, and the system list screen G2 is displayed on the display screen of the user terminal 13, when the advertisement banner n4 is selected, the user terminal 13 is displayed. The advertisement server connection request R4 is transmitted to the central apparatus 11. Further, not only the advertisement banner n4 but also the search site banner n3 may be displayed on the system list screen G2.

(3)バス系統情報R3
中央装置11の制御部56が取得した情報がバス系統情報R3である場合、制御部56は、バスロケーションサーバ31のメモリ43に記憶されている情報の中から、バス接近情報、バス路線情報および時刻表を抽出する。なお、このバス接近情報は、バス停2Aを運行経路に含み、バス系統情報R3に対応するバス系統のバス接近情報である。そして、制御部56は、抽出したバス接近情報、バス路線情報および時刻表を画面生成部58に出力する。
(3) Bus system information R3
When the information acquired by the control unit 56 of the central device 11 is the bus system information R3, the control unit 56 selects the bus approach information, the bus route information, and the information from the information stored in the memory 43 of the bus location server 31. Extract the timetable. This bus approach information is bus approach information of the bus system that includes the bus stop 2A in the operation route and corresponds to the bus system information R3. Then, the control unit 56 outputs the extracted bus approach information, bus route information, and timetable to the screen generation unit 58.

画面生成部58は、制御部56からバス接近情報、バス路線情報および時刻表を取得し、取得したこれらの情報に基づいて、バス接近情報を示すバス接近案内表示画面G3を生成する。例えば、バス接近案内表示画面G3には、図4(d)に示すように、バス停2Aの名称、バス系統番号、バス1の行先、先発および次発のバス1とバス停2Aとのおよその位置関係、バス路線情報または、時刻表などが含まれている。   The screen generation unit 58 acquires bus approach information, bus route information, and a timetable from the control unit 56, and generates a bus approach guidance display screen G3 indicating the bus approach information based on the acquired information. For example, on the bus approach guidance display screen G3, as shown in FIG. 4D, the name of the bus stop 2A, the bus system number, the destination of the bus 1, the approximate location of the first and next buses 1 and the bus stop 2A Includes relationships, bus route information or timetables.

画面生成部58は、例えば、表示されているバス接近情報の示すバス、すなわちバス停2Aとの位置関係が示されているバスの到着予定時刻より後のバスの到着予定時刻を示す時刻表であって、例えば2時間分のバスの到着予定時刻を、バス接近案内表示画面G3に含まれる時刻表として生成する。なお、このような時刻表は、バス停端末12Aにおいて生成されてもよい。また、バス接近案内表示画面G3には、図4(c)に示す系統リスト画面G2と同様に、広告バナーn4が表示されている。   The screen generation unit 58 is, for example, a timetable indicating the scheduled arrival time of a bus after the scheduled arrival time of the bus indicated by the displayed bus approach information, that is, the bus relative to the bus stop 2A. Thus, for example, the bus arrival scheduled time for 2 hours is generated as a timetable included in the bus approach guidance display screen G3. Such a timetable may be generated at the bus stop terminal 12A. In addition, an advertisement banner n4 is displayed on the bus approach guidance display screen G3, similarly to the system list screen G2 shown in FIG.

また、バス接近案内表示画面G3には、例えば、バス管理センターから配信されるバスの運休情報、遅延情報、バス停2Aにバス1が到着するまでのおよその推定時間を示す情報、バス1の発車予定時刻、バス1の種類情報、バス事業者ホームページ、または、その他の緊急情報などが表示されていてもよい。なお、バス1の種類情報とは、例えば、ワンステップバス、ノンステップバス、またはリフト付きバスなどの種類を示す情報である。   The bus approach guidance display screen G3 includes, for example, bus suspension information distributed from the bus management center, delay information, information indicating an estimated time until the bus 1 arrives at the bus stop 2A, and the departure of the bus 1 Scheduled time, bus 1 type information, bus operator homepage, or other emergency information may be displayed. The type information of the bus 1 is information indicating the type of, for example, a one-step bus, a non-step bus, or a bus with a lift.

画面生成部58は、生成したバス接近案内表示画面G3を、バス停2Aを介して利用者端末13に送信する。これにより、利用者端末13の表示画面に、このバス接近案内表示画面G3が表示される。   The screen generation unit 58 transmits the generated bus approach guidance display screen G3 to the user terminal 13 via the bus stop 2A. As a result, the bus approach guidance display screen G3 is displayed on the display screen of the user terminal 13.

ここで、中央装置11の位置情報取得部46は、バス車載器10から所定の周期でバス1の位置情報を取得し、取得した位置情報を接近情報生成部47に出力する。そして、接近情報生成部47は、所定の周期でバス接近情報を生成し、メモリ43に記憶されているバス接近情報を更新する。   Here, the position information acquisition unit 46 of the central device 11 acquires the position information of the bus 1 from the on-board device 10 at a predetermined cycle, and outputs the acquired position information to the approach information generation unit 47. Then, the approach information generation unit 47 generates bus approach information at a predetermined cycle, and updates the bus approach information stored in the memory 43.

そして、制御部56は、利用者端末13の表示画面にバス接近案内表示画面G3が表示されている状況において、制御部56は、メモリ43に記憶されているバス接近情報が更新されるたびに更新後のバス接近情報を取得して、取得したバス接近情報を画面生成部58に出力する。そして、画面生成部58は、制御部56から更新後のバス接近情報が出力されるたびに、バス接近案内表示画面G3を更新し、更新後のバス接近案内表示画面G3を利用者端末13に送信する。   Then, in the situation where the bus approach guidance display screen G <b> 3 is displayed on the display screen of the user terminal 13, the control unit 56 updates the bus approach information stored in the memory 43 every time. The updated bus approach information is acquired, and the acquired bus access information is output to the screen generation unit 58. The screen generation unit 58 updates the bus approach guidance display screen G3 each time the updated bus approach information is output from the control unit 56, and displays the updated bus approach guidance display screen G3 on the user terminal 13. Send.

なお、制御部56が、更新後のバス接近情報を取得するタイミングは、所定の周期に限られず、例えば、接近情報生成部47は、バス1の位置情報の変化時、または、利用者端末13においてバス接近情報の更新が要求された場合などにバス接近情報を更新し、制御部56は、接近情報生成部47によりバス接近情報が更新されるたびに、更新後のバス接近情報を取得してもよい。また、制御部56は、バス接近情報の更新の有無にかかわらず、所定の周期でバス接近情報を取得してもよい。   Note that the timing at which the control unit 56 acquires the updated bus approach information is not limited to a predetermined cycle. For example, the access information generation unit 47 may change the position information of the bus 1 or the user terminal 13. The bus approach information is updated when, for example, the update of the bus approach information is requested, and the control unit 56 acquires the updated bus approach information every time the approach information generation unit 47 updates the bus approach information. May be. Further, the control unit 56 may acquire the bus approach information at a predetermined cycle regardless of whether or not the bus approach information is updated.

また、制御部56が所定の周期で更新後のバス接近情報を取得する場合には、制御部56は、バス停端末12Aと利用者端末13との接続が継続しているか否かを判断し、継続していると判断した場合にのみ更新後のバス接近情報の取得を行うように構成することが可能である。   In addition, when the control unit 56 acquires updated bus approach information at a predetermined cycle, the control unit 56 determines whether or not the connection between the bus stop terminal 12A and the user terminal 13 is continued, The updated bus approach information can be acquired only when it is determined that the bus is continuing.

(4)検索サイトサーバ接続要求R4
図4(b)に示す初期画面G1が利用者端末13の表示画面に表示されている場合に、利用者端末13において検索サイトバナーn3が選択されると、検索サイトサーバ接続要求R4が、利用者端末13からバス停端末12Aを介して中央装置11に送信される。
(4) Search site server connection request R4
When the initial screen G1 shown in FIG. 4B is displayed on the display screen of the user terminal 13, when the search site banner n3 is selected on the user terminal 13, the search site server connection request R4 is used. Is transmitted from the person terminal 13 to the central apparatus 11 via the bus stop terminal 12A.

中央装置11の制御部56が取得した情報が検索サイトサーバ接続要求R4である場合、制御部56は、メモリ55に記憶されている検索サイトのURLを抽出する。そして、制御部56は、抽出したURLを画面生成部58に出力する。   When the information acquired by the control unit 56 of the central apparatus 11 is the search site server connection request R4, the control unit 56 extracts the URL of the search site stored in the memory 55. Then, the control unit 56 outputs the extracted URL to the screen generation unit 58.

画面生成部58は、制御部56からURLを取得し、このURLを表示する画面を生成する。そして、画面生成部58は、生成したURL表示画面を、バス停2Aを介して利用者端末13に送信する。   The screen generation unit 58 acquires a URL from the control unit 56 and generates a screen for displaying this URL. Then, the screen generation unit 58 transmits the generated URL display screen to the user terminal 13 via the bus stop 2A.

そして、利用者端末13においてURL表示画面に表示されているURLが選択された場合には、バス停端末12Aおよびネットワーク14を介して、利用者端末13と、このURLに対応する検索サイトサーバ16とが接続される。これにより、利用者端末13の表示画面には、図4(e)に示すように、検索サイト画面G4が表示される。   When the URL displayed on the URL display screen is selected on the user terminal 13, the user terminal 13 and the search site server 16 corresponding to this URL are sent via the bus stop terminal 12 </ b> A and the network 14. Is connected. As a result, the search site screen G4 is displayed on the display screen of the user terminal 13 as shown in FIG.

なお、検索サイト画面G4には、図4(c)に示す系統リスト画面G2と同様に、広告バナーn4が表示されている。また、検索サイト画面G4には、利用者端末13から中央装置11へバス情報提供要求R2を送信するためのバス情報バナーn2が表示されている。そして、利用者端末13においてバス情報バナーn2が選択されると、利用者端末13からバス情報提供要求R2が中央装置11に送信される。   Note that an advertisement banner n4 is displayed on the search site screen G4, as in the system list screen G2 shown in FIG. The search site screen G4 displays a bus information banner n2 for transmitting a bus information provision request R2 from the user terminal 13 to the central apparatus 11. When the bus information banner n2 is selected at the user terminal 13, a bus information provision request R2 is transmitted from the user terminal 13 to the central apparatus 11.

(5)広告サーバ接続要求R5
図4(b)に示す初期画面G1、図4(c)に示す系統リスト画面G2、図4(d)に示すバス接近案内表示画面G3、または、図4(e)に示す検索サイト画面G4が利用者端末13の表示画面に表示されている場合に、利用者端末13において広告バナーn4が選択されると、広告サーバ接続要求R5が、利用者端末13からバス停端末12Aを介して中央装置11に送信される。
(5) Advertisement server connection request R5
The initial screen G1 shown in FIG. 4B, the system list screen G2 shown in FIG. 4C, the bus approach guidance display screen G3 shown in FIG. 4D, or the search site screen G4 shown in FIG. Is displayed on the display screen of the user terminal 13, when the advertisement banner n4 is selected on the user terminal 13, the advertisement server connection request R5 is sent from the user terminal 13 via the bus stop terminal 12A to the central device. 11 is transmitted.

中央装置11の制御部56が取得した情報が広告サーバ接続要求R5である場合、制御部56は、メモリ55に記憶されている広告サイトのURLを抽出する。そして、制御部56は、抽出したURLを画面生成部58に出力する。   When the information acquired by the control unit 56 of the central apparatus 11 is the advertisement server connection request R5, the control unit 56 extracts the URL of the advertisement site stored in the memory 55. Then, the control unit 56 outputs the extracted URL to the screen generation unit 58.

画面生成部58は、制御部56からURLを取得し、このURLを表示する画面を生成する。そして、画面生成部58は、生成したURL表示画面を、バス停2Aを介して利用者端末13に送信する。   The screen generation unit 58 acquires a URL from the control unit 56 and generates a screen for displaying this URL. Then, the screen generation unit 58 transmits the generated URL display screen to the user terminal 13 via the bus stop 2A.

そして、利用者端末13においてURL表示画面に表示されているURLが選択された場合には、利用者端末13が、バス停端末12Aおよびネットワーク14を介して、このURLに対応する広告サーバ15と接続される。これにより、利用者端末13の表示画面には、図4(f)に示すように、広告画面G5が表示される。なお、広告画面G5には、図4(e)に示す検索サイト画面G4と同様に、バス情報バナーn2が表示されている。   When the URL displayed on the URL display screen is selected on the user terminal 13, the user terminal 13 is connected to the advertisement server 15 corresponding to this URL via the bus stop terminal 12A and the network 14. Is done. As a result, the advertisement screen G5 is displayed on the display screen of the user terminal 13 as shown in FIG. Note that a bus information banner n2 is displayed on the advertisement screen G5, similarly to the search site screen G4 shown in FIG.

[動作]
次に、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100が利用者3に情報提供を行う際の動作について、「接続処理」、「バス情報提供処理」、「検索サイトサーバ接続処理」、「広告サーバ接続処理」に分けて説明する。
[Operation]
Next, regarding the operation when the bus location system 100 according to the first embodiment of the present invention provides information to the user 3, "connection process", "bus information provision process", "search site server connection process" The description will be divided into “advertisement server connection processing”.

バスロケーションシステム100における中央装置11、バス停端末12A,12B等の各装置は、シーケンス図の各ステップを含むプログラムを図示しないメモリから読み出して実行する。このプログラムは、外部からインストールすることができる。このインストールされるプログラムは、たとえば記録媒体に格納された状態で流通する。   Each device such as the central device 11 and the bus stop terminals 12A and 12B in the bus location system 100 reads a program including each step of the sequence diagram from a memory (not shown) and executes it. This program can be installed externally. The installed program is distributed in a state stored in a recording medium, for example.

(接続処理)
図5は、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100による接続処理の動作手順を定めたシーケンス図である。
(Connection process)
FIG. 5 is a sequence diagram that defines an operation procedure of connection processing by the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention.

図5を参照して、まず、利用者端末13を所持する利用者3がバス停2Aに近づくと、利用者端末13が、バス停2Aに設けられたバス停端末12Aから、バス停2Aの周囲の送信されている制御信号を受信する(ステップS11)。これにより、利用者端末13の表示画面には、図4(a)に示すように、バス停端末12Aと接続するか否かを選択するためのアイコンn1が表示される。   Referring to FIG. 5, first, when the user 3 who owns the user terminal 13 approaches the bus stop 2A, the user terminal 13 is transmitted around the bus stop 2A from the bus stop terminal 12A provided at the bus stop 2A. Control signal is received (step S11). As a result, an icon n1 for selecting whether to connect to the bus stop terminal 12A is displayed on the display screen of the user terminal 13, as shown in FIG.

そして、利用者端末13においてアイコンn1が選択されると、利用者端末13が、バス停端末12Aに対して認証要求を送信する(ステップS12)。そして、バス停端末12Aが、利用者端末13から認証要求を取得すると、バス停2Aの識別情報を利用者端末13に送信する(ステップS13)。これにより、バス停端末12Aと利用者端末13とが接続される。   When the icon n1 is selected on the user terminal 13, the user terminal 13 transmits an authentication request to the bus stop terminal 12A (step S12). And bus stop terminal 12A will transmit the identification information of bus stop 2A to the user terminal 13, if an authentication request | requirement is acquired from the user terminal 13 (step S13). Thereby, bus stop terminal 12A and user terminal 13 are connected.

そして、利用者端末13が、バス停端末12Aを介して情報提供開始要求R1を中央装置11に送信すると、中央装置11のWEBサーバ32が、情報提供開始要求R1を取得する(ステップS14)。なお、バス停端末12Aは、ステップS13において利用者端末13から認証要求を取得した場合に必ずしもバス停2Aの識別情報を利用者端末13に送信する必要はなく、例えば、利用者端末13から情報提供開始要求R1が送信された場合に、バス停端末12Aが、この情報提供開始要求R1と共にバス停2Aの識別情報を中央装置11に送信してもよい。そして、WEBサーバ32が、取得した情報提供開始要求R1に含まれるバス停2Aの識別情報に基づいて、利用者端末13と接続されているバス停端末に対応するバス停、すなわち利用者3の最寄りのバス停を特定する(ステップS15)。本実施の形態においては、WEBサーバ32が、バス停2Aを利用者3の最寄りのバス停として特定する。   When the user terminal 13 transmits the information provision start request R1 to the central apparatus 11 via the bus stop terminal 12A, the WEB server 32 of the central apparatus 11 acquires the information provision start request R1 (step S14). Note that the bus stop terminal 12A does not necessarily have to transmit the identification information of the bus stop 2A to the user terminal 13 when the authentication request is acquired from the user terminal 13 in step S13. When the request R1 is transmitted, the bus stop terminal 12A may transmit the identification information of the bus stop 2A to the central device 11 together with the information provision start request R1. Based on the identification information of the bus stop 2A included in the acquired information provision start request R1, the WEB server 32 corresponds to the bus stop connected to the user terminal 13, that is, the bus stop nearest to the user 3. Is specified (step S15). In the present embodiment, the WEB server 32 identifies the bus stop 2 </ b> A as the bus stop nearest to the user 3.

そして、WEBサーバ32が、特定したバス停2Aに対応する初期画面G1を生成する(ステップS16)。そして、WEBサーバ32が、生成した初期画面を、バス停端末12Aを介して利用者端末13に送信する(ステップS17)。これにより、利用者端末13の表示画面には初期画面G1が表示される。   Then, the WEB server 32 generates an initial screen G1 corresponding to the specified bus stop 2A (step S16). Then, the WEB server 32 transmits the generated initial screen to the user terminal 13 via the bus stop terminal 12A (step S17). Thereby, the initial screen G1 is displayed on the display screen of the user terminal 13.

そして、利用者端末13において初期画面G1に表示されているバス情報バナーn2、検索サイトバナーn3および広告バナーn4のうち、バス情報バナーn2が選択されると「バス情報提供処理」に移行し、検索サイトバナーn3が選択されると「検索サイトサーバ接続処理」に移行し、広告バナーn4が選択されると「広告サーバ接続処理」に移行する(ステップS18)。   When the bus information banner n2 is selected from the bus information banner n2, the search site banner n3, and the advertisement banner n4 displayed on the initial screen G1 in the user terminal 13, the process proceeds to “bus information provision processing”. When the search site banner n3 is selected, the process proceeds to “search site server connection process”, and when the advertisement banner n4 is selected, the process proceeds to “advertisement server connection process” (step S18).

(バス情報提供処理)
図6は、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100によるバス情報提供処理の動作手順を定めたシーケンス図である。
(Bus information provision processing)
FIG. 6 is a sequence diagram that defines an operation procedure of bus information provision processing by the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention.

図6を参照して、まず、利用者端末13においてバス情報バナーn2が選択されると、利用者端末13が、バス停端末12Aを介してバス情報提供要求R2を中央装置11に送信する(ステップS21)。   Referring to FIG. 6, first, when the bus information banner n2 is selected in the user terminal 13, the user terminal 13 transmits a bus information provision request R2 to the central apparatus 11 via the bus stop terminal 12A (step S1). S21).

そして、中央装置11のWEBサーバ32が、バスロケーションサーバ31のメモリ43を参照し(ステップS22)、メモリ43に記憶されている系統情報の中から、図5に示すステップS15において特定されたバス停2Aの系統情報を抽出する(ステップS23)。   Then, the WEB server 32 of the central device 11 refers to the memory 43 of the bus location server 31 (step S22), and the bus stop specified in step S15 shown in FIG. 2A system information is extracted (step S23).

そして、WEBサーバ32が、抽出した系統情報に基づいて、バス停2Aを運行経路に含むバスのバス系統リストを示す系統リスト画面G2を生成する(ステップS24)。そして、WEBサーバ32が、生成した系統リスト画面G2を、バス停端末12Aを介して利用者端末13に送信する(ステップS25)。これにより、利用者端末13の表示画面に系統リスト画面G2が表示される。   And the WEB server 32 produces | generates the system | strain list screen G2 which shows the bus system | strain list | wrist of the bus | bath which includes the bus stop 2A in a service route based on the extracted system | strain information (step S24). Then, the WEB server 32 transmits the generated system list screen G2 to the user terminal 13 via the bus stop terminal 12A (step S25). Thereby, the system | strain list screen G2 is displayed on the display screen of the user terminal 13. FIG.

そして、利用者端末13においてバス系統リストの中からバス系統が選択されると(ステップS26)、選択されたバス系統を示すバス系統情報R3が、利用者端末13からバス停端末12Aを介して中央装置11に送信される(ステップS27)。   When the bus system is selected from the bus system list at the user terminal 13 (step S26), the bus system information R3 indicating the selected bus system is sent from the user terminal 13 via the bus stop terminal 12A to the center. It is transmitted to the apparatus 11 (step S27).

そして、中央装置11のWEBサーバ32が、バスロケーションサーバ31のメモリ43を参照し(ステップS28)、メモリ43に記憶されている情報の中から、バス系統情報R3に対応するバス接近情報、バス路線情報および時刻表を抽出する(ステップS29)。   Then, the WEB server 32 of the central device 11 refers to the memory 43 of the bus location server 31 (step S28), and from the information stored in the memory 43, the bus access information corresponding to the bus system information R3, the bus Route information and a timetable are extracted (step S29).

そして、WEBサーバ32が、抽出したバス接近情報、バス路線情報および時刻表に基づいてバス接近案内表示画面G3を生成する(ステップS30)。そして、WEBサーバ32が、生成したバス接近案内表示画面G3を、バス停端末12Aを介して利用者端末13に送信する(ステップS31)。これにより、利用者端末13の表示画面にバス接近案内表示画面G3が表示される。   Then, the WEB server 32 generates a bus approach guidance display screen G3 based on the extracted bus approach information, bus route information, and timetable (step S30). Then, the WEB server 32 transmits the generated bus approach guidance display screen G3 to the user terminal 13 via the bus stop terminal 12A (step S31). Thereby, the bus approach guidance display screen G3 is displayed on the display screen of the user terminal 13.

また、所定の周期でメモリ43に記憶されるバス接近情報が更新され、このバス接近情報が更新されるたびに、上述したステップS28からステップS31までの動作が繰り返される。   Further, the bus approach information stored in the memory 43 is updated at a predetermined cycle, and each time the bus access information is updated, the operations from step S28 to step S31 described above are repeated.

(検索サイトサーバ接続処理)
図7は、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100による検索サイトサーバ接続処理の動作手順を定めたシーケンス図である。
(Search site server connection processing)
FIG. 7 is a sequence diagram that defines the operation procedure of the search site server connection process by the bus location system 100 according to the first embodiment of the present invention.

図7を参照して、まず、利用者端末13において検索サイトバナーn3が選択されると、利用者端末13が、バス停端末12Aを介して検索サイトサーバ接続要求R4を中央装置11に送信する(ステップS41)。   Referring to FIG. 7, first, when search site banner n3 is selected at user terminal 13, user terminal 13 transmits search site server connection request R4 to central apparatus 11 via bus stop terminal 12A ( Step S41).

そして、中央装置11のWEBサーバ32が、メモリ55に記憶されているURLの中から検索サイトのURLを抽出し、抽出したURLを、バス停端末12Aを介して利用者端末13に送信する(ステップS42)。これにより、利用者端末13の表示画面には、URL表示画面が表示される。   Then, the WEB server 32 of the central apparatus 11 extracts the URL of the search site from the URLs stored in the memory 55, and transmits the extracted URL to the user terminal 13 via the bus stop terminal 12A (step). S42). Thereby, a URL display screen is displayed on the display screen of the user terminal 13.

そして、利用者端末13においてURL表示画面に表示されているURLが選択されると、バス停端末12Aおよびネットワーク14を介して、利用者端末13と、このURLに対応する検索サイトサーバ16とが接続される(ステップS43)。そして、図4(e)に示す検索サイト画面G4が利用者端末13の表示画面に表示され、利用者端末13に情報配信が行われる(ステップS44)。   When the URL displayed on the URL display screen is selected on the user terminal 13, the user terminal 13 and the search site server 16 corresponding to the URL are connected via the bus stop terminal 12A and the network 14. (Step S43). And the search site screen G4 shown in FIG.4 (e) is displayed on the display screen of the user terminal 13, and information delivery is performed to the user terminal 13 (step S44).

(広告サーバ接続処理)
図8は、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100による広告サーバ接続処理の動作手順を定めたシーケンス図である。
(Ad server connection processing)
FIG. 8 is a sequence diagram that defines the operation procedure of the advertisement server connection process by the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention.

図8を参照して、まず、利用者端末13において広告バナーn4が選択されると、利用者端末13が、バス停端末12Aを介して広告サーバ接続要求R5を中央装置11に送信する(ステップS51)。   With reference to FIG. 8, first, when the advertisement banner n4 is selected in the user terminal 13, the user terminal 13 transmits an advertisement server connection request R5 to the central apparatus 11 via the bus stop terminal 12A (step S51). ).

そして、中央装置11のWEBサーバ32が、メモリ55に記憶されているURLの中から広告サイトのURLを抽出し、抽出したURLを、バス停端末12Aを介して利用者端末13に送信する(ステップS52)。これにより、利用者端末13の表示画面には、URL表示画面が表示される。   Then, the WEB server 32 of the central apparatus 11 extracts the URL of the advertisement site from the URLs stored in the memory 55, and transmits the extracted URL to the user terminal 13 via the bus stop terminal 12A (step). S52). Thereby, a URL display screen is displayed on the display screen of the user terminal 13.

そして、利用者端末13においてURL表示画面に表示されているURLが選択されると、バス停端末12Aおよびネットワーク14を介して、利用者端末13と、このURLに対応する広告サーバ15とが接続される(ステップS53)。そして、図4(f)に示す広告画面G5が利用者端末13の表示画面に表示され、利用者端末13に情報配信が行われる(ステップS54)。   When the URL displayed on the URL display screen is selected on the user terminal 13, the user terminal 13 and the advertisement server 15 corresponding to the URL are connected via the bus stop terminal 12A and the network 14. (Step S53). Then, the advertisement screen G5 shown in FIG. 4 (f) is displayed on the display screen of the user terminal 13, and information is distributed to the user terminal 13 (step S54).

ところで、バスの停留所には中央制御装置から表示情報を受信するための表示装置が設置されていない場合があり、このようなバスの停留所においては、特許文献1に記載のバスロケーションシステムを用いてバスの接近情報を利用者に通知することができないという問題があった。   By the way, there is a case where a display device for receiving display information from the central control device is not installed at the bus stop. At such a bus stop, the bus location system described in Patent Document 1 is used. There was a problem that the approach information of the bus could not be notified to the user.

また、インターネットを介してバスの接近情報を利用者の利用者端末等に提供するバスロケーションシステムが開発されている。しかしながら、このようなバスロケーションシステムによれば、利用者は、所望のバスに関するバス接近情報を取得するために、例えばバス会社のサイトにアクセスした後、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を入力する必要があり、多くの操作を要するという問題があった。   In addition, a bus location system has been developed that provides bus approach information to a user terminal of a user via the Internet. However, according to such a bus location system, in order to obtain bus access information regarding a desired bus, for example, after accessing a bus company site, a user can use bus stop information, bus system information, and bus information to be used. There is a problem that it is necessary to input various information such as destination information, and many operations are required.

これに対して、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100は、バス1に搭載され、バス1の位置情報を送信するためのバス車載器10と、バス車載器10により送信された位置情報を受信し、受信した位置情報に基づいて、バス停2A,2Bごとのバス接近情報を生成するための中央装置11と、バス停2A,2Bに対応して設けられ、中央装置11により生成された対応のバス停2A,2Bのバス接近情報を取得し、取得したバス接近情報を利用者端末13に送信するためのバス停端末12A,12Bとを備える。   On the other hand, the bus location system 100 according to the first embodiment of the present invention is mounted on the bus 1 and transmitted by the on-board device 10 for transmitting position information of the bus 1 and the on-board device 10. A central device 11 for receiving the location information and generating bus approach information for each of the bus stops 2A and 2B based on the received location information, and corresponding to the bus stops 2A and 2B, and generated by the central device 11 The bus stop terminals 12A and 12B for acquiring the bus approach information of the corresponding bus stops 2A and 2B and transmitting the acquired bus approach information to the user terminal 13 are provided.

このような構成により、利用者3は、利用するバス停情報、バス系統情報およびバスの行先情報などの種々の情報を利用者端末13に入力することなく、利用するバスのバス接近情報を取得することができるため、バス停2A,2Bにおいて利用者3の端末13に対してバス接近情報を通知する構成において、利用者3の利便性を向上させることができる。   With such a configuration, the user 3 acquires the bus approach information of the bus to be used without inputting various information such as the bus stop information, the bus system information, and the bus destination information to the user terminal 13. Therefore, in the configuration in which the bus approach information is notified to the terminal 13 of the user 3 at the bus stops 2A and 2B, the convenience of the user 3 can be improved.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、バス停端末12A,12Bは、対応のバス停2A,2Bを運行経路に含むバス系統リストを利用者端末13に送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the bus stop terminals 12A and 12B transmit a bus system list including the corresponding bus stops 2A and 2B in the operation route to the user terminal 13.

このような構成により、例えば、対応のバス停2A,2Bを運行経路に含むバス系統が複数あり、各バス系統のバス接近情報が全て利用者端末13に表示される場合と比較して、利用者端末13における表示が簡潔となり、利用者3にとって見やすい表示を提供することができる。   With such a configuration, for example, there are a plurality of bus systems including the corresponding bus stops 2A and 2B in the operation route, and the bus approach information of each bus system is all displayed on the user terminal 13, compared with the case where the user The display on the terminal 13 is simplified, and a display that is easy to see for the user 3 can be provided.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、バス停端末12A,12Bは、利用者端末13においてバス系統リストの中からバス系統が選択された場合には、選択されたバス系統の上記バス接近情報を利用者端末13に送信する。   Further, in the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the bus stop terminals 12A and 12B, when the bus system is selected from the bus system list at the user terminal 13, the selected bus system The above-mentioned bus approach information is transmitted to the user terminal 13.

このような構成により、利用者3は、利用するバス停2A,2Bに最も接近しているバスだけでなく、自身の行先に応じたバス系統を選択して、所望のバス系統のバス接近情報を得ることができる。   With such a configuration, the user 3 selects not only the bus closest to the bus stops 2A and 2B to be used but also the bus system corresponding to his / her destination, and provides the bus access information of the desired bus system. Can be obtained.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、バス停端末12A,12Bは、対応のバス停2A,2Bの識別情報を中央装置11に送信し、中央装置11は、バス停端末12A,12Bから送信された識別情報に基づいてバス停2A,2Bを特定し、特定したバス停2A,2Bのバス接近情報をバス停端末12A,12Bに送信し、バス停端末12A,12Bは、中央装置11から送信されたバス接近情報を利用者端末13に送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the bus stop terminals 12A and 12B transmit the identification information of the corresponding bus stops 2A and 2B to the central device 11, and the central device 11 The bus stops 2A and 2B are identified based on the identification information transmitted from 12B, the bus approach information of the identified bus stops 2A and 2B is transmitted to the bus stop terminals 12A and 12B, and the bus stop terminals 12A and 12B are transmitted from the central device 11. The transmitted bus approach information is transmitted to the user terminal 13.

このような構成により、中央装置11は、複雑な構成を用いることなく、複数のバス停端末12A,12Bの中からバス接近情報を送信すべきバス停端末を正確に特定することができる。   With such a configuration, the central device 11 can accurately specify the bus stop terminal to which the bus approach information should be transmitted from the plurality of bus stop terminals 12A and 12B without using a complicated configuration.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、中央装置11は、特定したバス停2A,2Bを運行経路に含むバス系統リストをバス停端末12A,12Bに送信する。そして、バス停端末12A,12Bは、中央装置11から送信されたバス系統リストを利用者端末13に送信し、利用者端末13においてバス系統リストの中から選択されたバス系統を示すバス系統情報R3を中央装置11に送信する。そして、中央装置11は、特定したバス停2A,2Bのバス接近情報であって、バス停端末12A,12Bから送信されたバス系統情報R3の示すバス系統のバス接近情報をバス停端末12A,12Bに送信し、バス停端末12A,12Bは、中央装置11から送信されたバス系統のバス接近情報を利用者端末13に送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the central device 11 transmits a bus system list including the specified bus stops 2A and 2B in the operation route to the bus stop terminals 12A and 12B. Then, the bus stop terminals 12A and 12B transmit the bus system list transmitted from the central device 11 to the user terminal 13, and the bus system information R3 indicating the bus system selected from the bus system list in the user terminal 13 Is transmitted to the central device 11. The central device 11 transmits the bus approach information of the specified bus stops 2A and 2B to the bus stop terminals 12A and 12B, which is the bus approach information of the bus system indicated by the bus system information R3 transmitted from the bus stop terminals 12A and 12B. Then, the bus stop terminals 12 </ b> A and 12 </ b> B transmit the bus access information of the bus system transmitted from the central device 11 to the user terminal 13.

このように、中央装置11は、利用者端末13において利用者3により選択されたバス系統情報R3に基づいてバス停端末12A,12Bにバス接近情報を送信するため、利用者3が利用するバス系統のバス接近情報を正確に利用者端末13に送信することができる。   In this way, the central device 11 transmits the bus approach information to the bus stop terminals 12A and 12B based on the bus system information R3 selected by the user 3 at the user terminal 13, so that the bus system used by the user 3 is used. The bus approach information can be accurately transmitted to the user terminal 13.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、バス停端末12A,12Bは、無線LAN経由または特定小電力無線を用いて利用者端末13にバス接近情報を送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the bus stop terminals 12A and 12B transmit bus approach information to the user terminal 13 via a wireless LAN or using a specific low power radio.

このような構成により、利用者3は、バス停端末12A,12Bおよび利用者端末13間で通信を行うための通信費用を負担する必要がない。   With such a configuration, the user 3 does not need to bear communication costs for performing communication between the bus stop terminals 12A and 12B and the user terminal 13.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、中央装置11は、所定時間経過ごとまたはバス接近情報を更新するたびに、更新したバス接近情報をバス停端末12A,12Bに送信し、バス停端末12A,12Bは、中央装置11から送信された更新後のバス接近情報を取得し、取得した更新後のバス接近情報を利用者端末13に送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the central device 11 transmits the updated bus approach information to the bus stop terminals 12A and 12B every time a predetermined time elapses or every time the bus approach information is updated. The bus stop terminals 12 </ b> A and 12 </ b> B acquire the updated bus approach information transmitted from the central device 11, and transmit the acquired updated bus approach information to the user terminal 13.

このような構成により、現時点における正確なバス接近情報を自動的に利用者端末13に送信することができる。また、バス停端末12A,12Bが無線LAN経由で利用者端末13に通信を行う場合には、利用者3がバス停端末12A,12Bと利用者端末13との間の通信費を負担する必要がないため、中央装置11により利用者端末13に自動的に更新後のバス接近情報が送信されても利用者3の負担する通信費が高くなることがなく、このような構成が一層有効である。   With such a configuration, accurate current bus approach information can be automatically transmitted to the user terminal 13. In addition, when the bus stop terminals 12A and 12B communicate with the user terminal 13 via the wireless LAN, the user 3 does not need to bear communication costs between the bus stop terminals 12A and 12B and the user terminal 13. Therefore, even if the updated bus approach information is automatically transmitted to the user terminal 13 by the central device 11, the communication cost borne by the user 3 does not increase, and such a configuration is more effective.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、バス停端末12A,12Bは、対応のバス停2A,2Bの識別情報を中央装置11に送信し、中央装置11は、バス停端末12A,12Bから送信された識別情報に基づいてバス停2A,2Bを特定し、特定したバス停2A,2Bの時刻表をバス停端末12A,12Bに送信し、バス停端末12A,12Bは、中央装置11から送信された時刻表を利用者端末13に送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the bus stop terminals 12A and 12B transmit the identification information of the corresponding bus stops 2A and 2B to the central device 11, and the central device 11 The bus stops 2A and 2B are identified based on the identification information transmitted from 12B, the timetable of the identified bus stops 2A and 2B is transmitted to the bus stop terminals 12A and 12B, and the bus stop terminals 12A and 12B are transmitted from the central device 11. The time table is transmitted to the user terminal 13.

このような構成により、例えば、バス停2A,2Bに多くの人が並び、列の後方に並ぶ利用者3がバス停2A,2Bに添付されている時刻表が見ることができないような状況等であっても、利用するバス停2A,2Bの時刻表を利用者3は自己の利用者端末13において確認することができる。   With such a configuration, for example, many people are lined up at the bus stops 2A and 2B, and the user 3 lined up behind the queue cannot see the timetable attached to the bus stops 2A and 2B. However, the user 3 can confirm the timetable of the bus stops 2A and 2B to be used at his / her user terminal 13.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、中央装置11は、特定したバス停2A,2Bの時刻表であって、バス停2A,2Bに対応するバス停端末12A,12Bに送信するバス接近情報の示すバス1の到着予定時刻、より後の到着予定時刻を示す時刻表をバス停端末12A,12Bに送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the central device 11 transmits the timetables of the identified bus stops 2A and 2B to the bus stop terminals 12A and 12B corresponding to the bus stops 2A and 2B. The bus 1 shows the arrival time of the bus 1 indicated by the bus approach information and a timetable indicating the later arrival time to the bus stop terminals 12A and 12B.

このような構成により、時刻表に含まれるバス1の到着予定時刻の全てが利用者端末13に表示される場合と比較して、利用者3が、有効なバス1の到着予定時刻を容易に確認することができる。   Such a configuration makes it easier for the user 3 to set a valid estimated arrival time for the bus 1 than when all the estimated arrival times for the bus 1 included in the timetable are displayed on the user terminal 13. Can be confirmed.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、バス停端末12A,12Bは、対応のバス停2A,2Bの識別情報を中央装置11に送信し、中央装置11は、バス停端末12A,12Bから送信された識別情報に基づいてバス停2A,2Bを特定し、特定したバス停2A,2B、およびバス停2A,2Bに対応するバス接近情報の示すバス1、が次に到着するバス停2A,2Bを含むバス路線情報をバス停端末12A,12Bに送信し、バス停端末12A,12Bは、中央装置11から送信されたバス路線情報を利用者端末13に送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the bus stop terminals 12A and 12B transmit the identification information of the corresponding bus stops 2A and 2B to the central device 11, and the central device 11 The bus stops 2A and 2B are identified based on the identification information transmitted from 12B, and the bus stops 2A and 2B to which the bus 1 indicated by the bus approach information corresponding to the identified bus stops 2A and 2B and the bus stops 2A and 2B arrives next are displayed. Is transmitted to the bus stop terminals 12A and 12B, and the bus stop terminals 12A and 12B transmit the bus route information transmitted from the central device 11 to the user terminal 13.

このような構成により、利用者3は利用者端末13においてバス接近情報の示すバスのバス路線情報を確認して、当該バス接近情報の示すバスが、自身の行先に合ったバスであるか否かを容易に確認することができる。   With such a configuration, the user 3 confirms the bus route information of the bus indicated by the bus approach information at the user terminal 13 and determines whether or not the bus indicated by the bus approach information is a bus suitable for his / her destination. Can be easily confirmed.

また、本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100において、バス停端末12A,12Bは、対応のバス停2A,2Bの識別情報を中央装置11に送信し、中央装置11は、バス停端末12A,12Bから送信された識別情報に基づいてバス停2A,2Bを特定し、特定したバス停2A,2Bに対応する広告を参照するための参照情報をバス停端末12A,12Bに送信し、バス停端末12A,12Bは、中央装置11から送信された参照情報を利用者端末13に送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention, the bus stop terminals 12A and 12B transmit the identification information of the corresponding bus stops 2A and 2B to the central device 11, and the central device 11 Based on the identification information transmitted from 12B, the bus stops 2A, 2B are identified, reference information for referring to advertisements corresponding to the identified bus stops 2A, 2B is transmitted to the bus stops 12A, 12B, and the bus stops 12A, 12B Transmits the reference information transmitted from the central apparatus 11 to the user terminal 13.

このような構成により、利用者端末13に広告を表示させることができるため、利用者3は、例えばバス1の待ち時間を有効利用することができる。また、バスロケーションシステム100の提供者が、広告会社等から広告料の収入を得るなどの利益を得ることが可能である。   With such a configuration, since advertisements can be displayed on the user terminal 13, the user 3 can effectively use the waiting time of the bus 1, for example. In addition, the provider of the bus location system 100 can obtain a profit such as obtaining an advertisement fee from an advertising company or the like.

また、このような構成により、バスロケーションシステムの提供者が、例えばバス停2A,2Bが設けられている地域に適した広告の参照情報を利用者端末13に送信するなど、バス停端末12A,12Bごとに異なる広告を利用者に提示することができる。   In addition, with such a configuration, the bus location system provider sends the advertisement reference information suitable for the area where the bus stops 2A and 2B are provided to the user terminal 13, for example, for each bus stop terminal 12A and 12B. Different advertisements can be presented to the user.

なお、上述した本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100によれば、利用者端末13においてバス情報バナーn2が選択されると、中央装置11のWEBサーバ32から利用者端末13に系統リスト画面G2が送信され、利用者端末13においてバス系統が選択されると、WEBサーバ32から利用者端末13にバス接近案内表示画面G3が送信される。   According to the bus location system 100 according to the first embodiment of the present invention described above, when the bus information banner n2 is selected at the user terminal 13, the system is transferred from the WEB server 32 of the central apparatus 11 to the user terminal 13. When the list screen G2 is transmitted and the bus system is selected at the user terminal 13, the bus approach guidance display screen G3 is transmitted from the WEB server 32 to the user terminal 13.

しかしながら、本発明に係るバスロケーションシステムは必ずしもこのような構成に限定されず、例えば、利用者端末13においてバス情報バナーn2が選択されると、系統リスト画面G2を経由せずに、WEBサーバ32から利用者端末13にバス接近案内表示画面G3が送信されてもよい。   However, the bus location system according to the present invention is not necessarily limited to such a configuration. For example, when the bus information banner n2 is selected on the user terminal 13, the WEB server 32 does not pass through the system list screen G2. The bus approach guidance display screen G3 may be transmitted from the user terminal 13 to the user terminal 13.

(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
(Embodiment 2)
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

上述した本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100は、中央装置11が、ネットワーク14を介してバス停端末12A,12Bとそれぞれ接続され、バス停端末12A,12Bごとにバス接近情報を送信する。   In the bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention described above, the central device 11 is connected to the bus stop terminals 12A and 12B via the network 14 and transmits bus approach information for each of the bus stop terminals 12A and 12B. .

これに対して、本発明の実施の形態2に係るバスロケーションシステム200は、中央装置11が、ネットワーク14を介してバス停端末17Aと接続され、バス停端末17Aに複数のバス停端末17A,17B,17Cのバス接近情報を送信するものである。   On the other hand, in the bus location system 200 according to the second embodiment of the present invention, the central device 11 is connected to the bus stop terminal 17A via the network 14, and the bus stop terminal 17A has a plurality of bus stop terminals 17A, 17B, and 17C. The bus approach information is transmitted.

図9は、本発明の実施の形態2に係るバスロケーションシステム200の使用イメージを示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing a usage image of the bus location system 200 according to Embodiment 2 of the present invention.

図9を参照して、本発明の実施の形態2に係るバスロケーションシステム200は、バス車載器10と、中央装置11と、バス停端末17A,17B,17Cとを備える。バス車載器10は、図1に示す本発明の実施の形態1に係るバスロケーションシステム100におけるバス車載器10と同様の構成である。   Referring to FIG. 9, a bus location system 200 according to Embodiment 2 of the present invention includes a bus onboard device 10, a central device 11, and bus stop terminals 17A, 17B, and 17C. Bus onboard equipment 10 has the same configuration as bus onboard equipment 10 in bus location system 100 according to Embodiment 1 of the present invention shown in FIG.

本発明の実施の形態2に係るバスロケーションシステム200における中央装置11は、ネットワーク14を介してバス停4Aに対応して設けられているバス停端末17Aと接続されている。そして、中央装置11は、バス停端末17Aに、対応するバス停4Aおよびバス停4Aの付近に設けられている他のバス停4B,4Cのバス接近情報、系統情報、時刻表およびバス路線情報を送信する。   Central device 11 in bus location system 200 according to Embodiment 2 of the present invention is connected to bus stop terminal 17A provided corresponding to bus stop 4A via network 14. Then, the central device 11 transmits the bus approach information, system information, timetable, and bus route information of the corresponding bus stop 4A and other bus stops 4B and 4C provided near the bus stop 4A to the bus stop terminal 17A.

バス停端末17Aは、バス1が走行する道路脇に設置されているバス停4Aに設けられている。また、バス停端末17Bは、バス1が走行する道路脇に設置されているバス停4Bに設けられている。また、バス停端末17Cは、バス1が走行する道路脇に設置されているバス停4Cに設けられている。バス停4A,4B,4Cは、例えば、同じバスターミナルに設置されているなど、互いに無線信号の送受信が可能な程度に近接して設置されている。   The bus stop terminal 17A is provided at a bus stop 4A installed on the side of the road on which the bus 1 travels. The bus stop terminal 17B is provided at a bus stop 4B installed on the side of the road on which the bus 1 travels. The bus stop terminal 17C is provided at a bus stop 4C installed on the side of the road on which the bus 1 travels. The bus stops 4A, 4B, and 4C are installed in close proximity to each other so that wireless signals can be transmitted and received, for example, installed in the same bus terminal.

バス停端末17A,17B,17Cは、実施の形態1に係るバスロケーションシステム100におけるバス停端末12A,12Bと同様に、無線LAN経由により利用者端末13と接続される。   The bus stop terminals 17A, 17B, and 17C are connected to the user terminal 13 via the wireless LAN, similarly to the bus stop terminals 12A and 12B in the bus location system 100 according to the first embodiment.

そして、利用者端末13を所持する利用者3がバス停4Aに接近すると利用者端末13とバス停端末17Aとが接続され、利用者3がバス停4Bに接近すると利用者端末13とバス停端末17Bとが接続され、利用者3がバス停4Cに接近すると利用者端末13とバス停端末17Cとが接続される。   When the user 3 holding the user terminal 13 approaches the bus stop 4A, the user terminal 13 and the bus stop terminal 17A are connected, and when the user 3 approaches the bus stop 4B, the user terminal 13 and the bus stop terminal 17B are connected. When connected and the user 3 approaches the bus stop 4C, the user terminal 13 and the bus stop terminal 17C are connected.

バス停端末17Aは、中央装置11からバス停4A,4B,4Cのバス接近情報を受信する。そして、バス停端末17Aは、受信したバス接近情報のうち、バス停4Bのバス接近情報を無線信号によりバス停端末17Bに送信する。そして、バス停端末17Bが、取得したバス接近情報を利用者端末13に送信する。   The bus stop terminal 17A receives the bus approach information of the bus stops 4A, 4B, and 4C from the central device 11. And bus stop terminal 17A transmits the bus approach information of bus stop 4B to the bus stop terminal 17B by a radio signal among the received bus approach information. Then, the bus stop terminal 17B transmits the acquired bus approach information to the user terminal 13.

また、バス停端末17Bと接続されている利用者端末13から中央装置11へ情報要求が送信される場合には、バス停端末17Bが、利用者端末13から送信された情報要求を受信し、受信した当該情報要求を無線信号によりバス停端末17Aに送信する。そして、バス停端末17Aが、バス停端末17Bを介して利用者端末13から送信された当該情報要求を受信して、受信した当該情報要求を中央装置11に送信する。   Further, when an information request is transmitted from the user terminal 13 connected to the bus stop terminal 17B to the central device 11, the bus stop terminal 17B receives and receives the information request transmitted from the user terminal 13. The information request is transmitted to the bus stop terminal 17A by a radio signal. Then, the bus stop terminal 17A receives the information request transmitted from the user terminal 13 via the bus stop terminal 17B, and transmits the received information request to the central apparatus 11.

また、バス停端末17Aは、受信したバス接近情報のうち、バス停4Cのバス接近情報を無線信号によりバス停端末17Cに送信する。そして、バス停端末17Cが、取得したバス接近情報を利用者端末13に送信する。   Also, the bus stop terminal 17A transmits the bus approach information of the bus stop 4C among the received bus approach information to the bus stop terminal 17C by a radio signal. Then, the bus stop terminal 17C transmits the acquired bus approach information to the user terminal 13.

また、バス停端末17Cと接続されている利用者端末13から中央装置11へ情報要求が送信される場合も、利用者端末13とバス停端末17Bとが接続されている場合と同様に、バス停端末17Cが、利用者端末13から送信された情報要求を受信し、受信した当該情報要求を無線信号によりバス停端末17Aに送信する。そして、バス停端末17Aが、バス停端末17Cを介して利用者端末13から送信された当該情報要求を受信して、受信した当該情報要求を中央装置11に送信する。   In addition, when an information request is transmitted from the user terminal 13 connected to the bus stop terminal 17C to the central apparatus 11, the bus stop terminal 17C is connected to the user terminal 13 and the bus stop terminal 17B. However, the information request transmitted from the user terminal 13 is received, and the received information request is transmitted to the bus stop terminal 17A by a radio signal. Then, the bus stop terminal 17A receives the information request transmitted from the user terminal 13 via the bus stop terminal 17C, and transmits the received information request to the central apparatus 11.

このように、本発明の実施の形態2に係るバスロケーションシステム200によれば、バス停端末17Aは、中央装置11からバス停端末17A,17B,17Cのバス接近情報を取得し、取得したバス接近情報を他のバス停端末17B,17Cに送信する。   Thus, according to the bus location system 200 according to Embodiment 2 of the present invention, the bus stop terminal 17A acquires the bus approach information of the bus stop terminals 17A, 17B, and 17C from the central device 11, and the acquired bus access information Is transmitted to the other bus stop terminals 17B and 17C.

このような構成により、バス停4A,4B,4Cごとにバス停端末17A,17B,17Cと中央装置11とを接続するための回線を設ける必要がなく、コストを削減することができる。   With such a configuration, it is not necessary to provide a line for connecting the bus stop terminals 17A, 17B, 17C and the central device 11 for each of the bus stops 4A, 4B, 4C, and the cost can be reduced.

上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The above embodiment should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 バス
2A,2B バス停(実施の形態1)
3 利用者端末
4A,4B,4C バス停(実施の形態2)
10 バス車載器
11 中央装置
12A,12B バス停端末(実施の形態1)
13 利用者端末
14 ネットワーク
15 広告サーバ
16 検索サイトサーバ
17A,17B,17C バス停端末(実施の形態1)
21 無線LAN通信制御部
22 ネットワーク接続部
23 CPU
24 メモリ
26 バス停受信部
27 バス停送信部
31 バスロケーションサーバ
32 WEBサーバ
41 バス車載器通信制御部(中央受信部)
42 メモリ
43 CPU
44 インタフェース
45 HDD
46 位置情報取得部
47 接近情報生成部
51 ネットワーク接続部(中央送信部)
52 インタフェース
53 HDD
54 CPU
55 メモリ
56 制御部
57 特定部
58 画面生成部
100 バスロケーションシステム(実施の形態1)
200 バスロケーションシステム(実施の形態2)
n1 アイコン
n2 バス情報バナー
n3 検索サイトバナー
n4 広告バナー
G1 初期画面
G2 系統リスト画面
G3 バス接近案内表示画面
G4 検索サイト画面
G5 広告画面
1 Bus 2A, 2B Bus stop (Embodiment 1)
3 User terminal 4A, 4B, 4C Bus stop (Embodiment 2)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Bus onboard equipment 11 Central apparatus 12A, 12B Bus stop terminal (Embodiment 1)
13 User terminal 14 Network 15 Advertising server 16 Search site server 17A, 17B, 17C Bus stop terminal (Embodiment 1)
21 Wireless LAN communication control unit 22 Network connection unit 23 CPU
24 memory 26 bus stop reception unit 27 bus stop transmission unit 31 bus location server 32 WEB server 41 on-board unit communication control unit (central reception unit)
42 memory 43 CPU
44 interface 45 HDD
46 Location information acquisition unit 47 Approach information generation unit 51 Network connection unit (central transmission unit)
52 Interface 53 HDD
54 CPU
55 Memory 56 Control Unit 57 Identification Unit 58 Screen Generation Unit 100 Bus Location System (Embodiment 1)
200 Bus Location System (Embodiment 2)
n1 icon n2 bus information banner n3 search site banner n4 advertising banner G1 initial screen G2 system list screen G3 bus approach guidance display screen G4 search site screen G5 advertising screen

Claims (17)

バスに搭載され、前記バスの位置情報を送信するためのバス車載器と、
前記バス車載器により送信された前記位置情報を受信し、受信した前記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するための中央装置と、
バス停に対応して設けられ、前記中央装置により生成された対応のバス停の前記バス接近情報を取得し、取得した前記バス接近情報を利用者端末に送信するためのバス停端末とを備える、バスロケーションシステム。
Mounted on the bus, on-board bus device for transmitting the location information of the bus,
A central device for receiving the position information transmitted by the bus onboard unit and generating bus approach information for each bus stop based on the received position information;
A bus location provided corresponding to a bus stop, the bus stop terminal for acquiring the bus approach information of the corresponding bus stop generated by the central device and transmitting the acquired bus approach information to a user terminal system.
前記バス停端末は、対応のバス停を運行経路に含むバス系統リストを前記利用者端末に送信する、請求項1に記載のバスロケーションシステム。   The bus location system according to claim 1, wherein the bus stop terminal transmits a bus system list including a corresponding bus stop in an operation route to the user terminal. 前記バス停端末は、前記利用者端末において前記バス系統リストの中からバス系統が選択された場合には、選択されたバス系統の前記バス接近情報を前記利用者端末に送信する、請求項2に記載のバスロケーションシステム。   The bus stop terminal, when a bus system is selected from the bus system list at the user terminal, transmits the bus approach information of the selected bus system to the user terminal. The described bus location system. 前記バス停端末は、対応のバス停の識別情報を前記中央装置に送信し、
前記中央装置は、前記バス停端末から送信された前記識別情報に基づいてバス停を特定し、特定した前記バス停の前記バス接近情報を前記バス停端末に送信し、
前記バス停端末は、前記中央装置から送信された前記バス接近情報を前記利用者端末に送信する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のバスロケーションシステム。
The bus stop terminal transmits identification information of a corresponding bus stop to the central device,
The central device identifies a bus stop based on the identification information transmitted from the bus stop terminal, transmits the bus approach information of the specified bus stop to the bus stop terminal,
The bus location system according to any one of claims 1 to 3, wherein the bus stop terminal transmits the bus approach information transmitted from the central device to the user terminal.
前記中央装置は、特定した前記バス停を運行経路に含むバス系統リストを前記バス停端末に送信し、
前記バス停端末は、前記中央装置から送信された前記バス系統リストを前記利用者端末に送信し、前記利用者端末において前記バス系統リストの中から選択されたバス系統を示すバス系統情報を前記中央装置に送信し、
前記中央装置は、特定した前記バス停の前記バス接近情報であって、前記バス停端末から送信された前記バス系統情報の示すバス系統の前記バス接近情報を前記バス停端末に送信し、
前記バス停端末は、前記中央装置から送信された前記バス系統の前記バス接近情報を前記利用者端末に送信する、請求項4に記載のバスロケーションシステム。
The central device transmits a bus system list including the identified bus stop in the operation route to the bus stop terminal,
The bus stop terminal transmits the bus system list transmitted from the central device to the user terminal, and bus system information indicating a bus system selected from the bus system list at the user terminal is stored in the central terminal. To the device,
The central device is the bus access information of the identified bus stop, and transmits the bus access information of the bus system indicated by the bus system information transmitted from the bus stop terminal to the bus stop terminal,
The bus location system according to claim 4, wherein the bus stop terminal transmits the bus approach information of the bus system transmitted from the central device to the user terminal.
前記中央装置は、所定時間経過ごとまたは前記バス接近情報を更新するたびに、更新した前記バス接近情報を前記バス停端末に送信し、
前記バス停端末は、前記中央装置から送信された更新後の前記バス接近情報を取得し、取得した更新後の前記バス接近情報を前記利用者端末に送信する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のバスロケーションシステム。
The central device transmits the updated bus approach information to the bus stop terminal every time a predetermined time elapses or every time the bus access information is updated,
The said bus stop terminal acquires the said updated bus approach information transmitted from the said central apparatus, and transmits the acquired updated said bus approach information to the said user terminal. The bus location system according to claim 1.
前記バス停端末は、対応のバス停の識別情報を前記中央装置に送信し、
前記中央装置は、前記バス停端末から送信された前記識別情報に基づいてバス停を特定し、特定した前記バス停の時刻表を前記バス停端末に送信し、
前記バス停端末は、前記中央装置から送信された前記時刻表を前記利用者端末に送信する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のバスロケーションシステム。
The bus stop terminal transmits identification information of a corresponding bus stop to the central device,
The central device identifies a bus stop based on the identification information transmitted from the bus stop terminal, transmits a timetable of the specified bus stop to the bus stop terminal,
The bus location system according to any one of claims 1 to 6, wherein the bus stop terminal transmits the timetable transmitted from the central device to the user terminal.
前記中央装置は、特定した前記バス停の時刻表であって、前記バス停に対応する前記バス停端末に送信する前記バス接近情報の示すバスの到着予定時刻、より後の到着予定時刻を示す時刻表を前記バス停端末に送信する、請求項7に記載のバスロケーションシステム。   The central device is a timetable of the identified bus stop, a bus arrival schedule indicated by the bus approach information transmitted to the bus stop terminal corresponding to the bus stop, a timetable indicating a later arrival time The bus location system according to claim 7, wherein the bus location system transmits to the bus stop terminal. 前記バス停端末は、対応のバス停の識別情報を前記中央装置に送信し、
前記中央装置は、前記バス停端末から送信された前記識別情報に基づいてバス停を特定し、特定した前記バス停、および前記バス停に対応する前記バス接近情報の示すバス、が次に到着するバス停を含むバス路線情報を前記バス停端末に送信し、
前記バス停端末は、前記中央装置から送信された前記バス路線情報を前記利用者端末に送信する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のバスロケーションシステム。
The bus stop terminal transmits identification information of a corresponding bus stop to the central device,
The central device includes a bus stop that identifies a bus stop based on the identification information transmitted from the bus stop terminal, and the bus indicated by the bus approach information corresponding to the specified bus stop and the bus stop arrives next. Send bus route information to the bus stop terminal,
The bus location system according to any one of claims 1 to 8, wherein the bus stop terminal transmits the bus route information transmitted from the central device to the user terminal.
前記バス停端末は、対応のバス停の識別情報を前記中央装置に送信し、
前記中央装置は、前記バス停端末から送信された前記識別情報に基づいてバス停を特定し、特定した前記バス停に対応する広告を参照するための参照情報を前記バス停端末に送信し、
前記バス停端末は、前記中央装置から送信された前記参照情報を前記利用者端末に送信する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のバスロケーションシステム。
The bus stop terminal transmits identification information of a corresponding bus stop to the central device,
The central device identifies a bus stop based on the identification information transmitted from the bus stop terminal, transmits reference information for referring to an advertisement corresponding to the specified bus stop to the bus stop terminal,
The bus location system according to any one of claims 1 to 9, wherein the bus stop terminal transmits the reference information transmitted from the central device to the user terminal.
前記バス停端末は、無線LAN(Local Area Network)経由または特定小電力無線を用いて前記利用者端末に前記バス接近情報を送信する、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のバスロケーションシステム。   The bus according to any one of claims 1 to 10, wherein the bus stop terminal transmits the bus approach information to the user terminal via a wireless local area network (LAN) or using a specific low power radio. Location system. 前記バス停端末は、前記中央装置から複数のバス停端末の前記バス接近情報を取得し、取得した前記バス接近情報を他のバス停端末に送信する、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のバスロケーションシステム。   The said bus stop terminal acquires the said bus approach information of the several bus stop terminal from the said central apparatus, and transmits the acquired said bus approach information to another bus stop terminal to any one of Claims 1-11. The described bus location system. バスに搭載されたバス車載器から、前記バスの位置情報を受信するための中央受信部と、
前記中央受信部により受信された前記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するための接近情報生成部と、
前記接近情報生成部により生成された前記バス接近情報を、バス停に対応して設けられ、利用者端末と通信可能なバス停端末に送信するための中央送信部とを備える、中央装置。
A central receiving unit for receiving the location information of the bus from a bus onboard device mounted on the bus,
Based on the position information received by the central receiving unit, an approach information generating unit for generating bus approach information for each bus stop,
A central apparatus comprising: a central transmission unit configured to transmit the bus access information generated by the access information generation unit to a bus stop terminal provided corresponding to a bus stop and capable of communicating with a user terminal.
バスの位置情報に基づいて生成された対応するバス停のバス接近情報を受信するためのバス停受信部と、
前記バス停受信部により受信された前記バス接近情報を利用者端末に送信するためのバス停送信部とを備える、バス停端末。
A bus stop receiving unit for receiving bus approach information of a corresponding bus stop generated based on the bus position information;
A bus stop terminal comprising: a bus stop transmitter for transmitting the bus approach information received by the bus stop receiver to a user terminal.
バスに搭載されるバス車載器と、中央装置と、バス停に対応して設けられるバス停端末とを備えるバスロケーションシステムに用いられるプログラムであって、
コンピュータに、
前記バス車載器が、前記バスの位置情報を送信するステップと、
前記中央装置が、前記バス車載器により送信された前記位置情報を受信し、受信した前記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するステップと、
前記バス停端末が、前記中央装置により生成された対応のバス停の前記バス接近情報を取得し、取得した前記バス接近情報を利用者端末に送信するステップとを実行させるための、バスロケーション通知プログラム。
A program used for a bus location system comprising a bus onboard device mounted on a bus, a central device, and a bus stop terminal provided corresponding to the bus stop,
On the computer,
The bus onboard device transmits the location information of the bus; and
The central device receives the position information transmitted by the on-board bus device, and generates bus approach information for each bus stop based on the received position information;
A bus location notification program for causing the bus stop terminal to execute the step of acquiring the bus approach information of the corresponding bus stop generated by the central device and transmitting the acquired bus approach information to a user terminal.
バスに搭載されるバス車載器およびバス停に対応して設けられるバス停端末と通信可能な中央装置に用いられるプログラムであって、
コンピュータに、
前記バス車載器から、前記バスの位置情報を受信するステップと、
受信した前記位置情報に基づいて、バス停ごとのバス接近情報を生成するステップと、
生成した前記バス接近情報を利用者端末と通信可能な前記バス停端末に送信するステップとを実行させるための、バスロケーション通知プログラム。
A program used in a central device capable of communicating with a bus stop mounted on a bus and a bus stop terminal provided corresponding to a bus stop,
On the computer,
Receiving the bus position information from the bus onboard device;
Generating bus approach information for each bus stop based on the received position information;
A bus location notification program for executing the step of transmitting the generated bus approach information to the bus stop terminal capable of communicating with a user terminal.
バス停に対応して設けられるバス停端末に用いられるプログラムであって、
コンピュータに、
バスの位置情報に基づいて生成された対応するバス停のバス接近情報を受信するステップと、
受信した前記バス接近情報を利用者端末に送信するステップとを実行させるための、バスロケーション通知プログラム。
A program used for a bus stop terminal provided corresponding to a bus stop,
On the computer,
Receiving the bus approach information of the corresponding bus stop generated based on the bus position information;
A bus location notification program for executing the received bus approach information to a user terminal.
JP2012011825A 2012-01-24 2012-01-24 Bus location system, central device, bus stop terminal, bus location notification method, and bus location notification program Pending JP2013152516A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011825A JP2013152516A (en) 2012-01-24 2012-01-24 Bus location system, central device, bus stop terminal, bus location notification method, and bus location notification program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012011825A JP2013152516A (en) 2012-01-24 2012-01-24 Bus location system, central device, bus stop terminal, bus location notification method, and bus location notification program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013152516A true JP2013152516A (en) 2013-08-08

Family

ID=49048827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012011825A Pending JP2013152516A (en) 2012-01-24 2012-01-24 Bus location system, central device, bus stop terminal, bus location notification method, and bus location notification program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013152516A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018151259A (en) * 2017-03-13 2018-09-27 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processor and information processing method
US10972882B2 (en) 2017-12-12 2021-04-06 Yahoo Japan Corporation Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium
JP2022044646A (en) * 2017-03-13 2022-03-17 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processor and information processing method
JP2022174483A (en) * 2021-05-11 2022-11-24 国際興業株式会社 Bus information management system
JP2023014083A (en) * 2022-01-12 2023-01-26 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processor and information processing method
US11941990B2 (en) 2021-04-12 2024-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bus dispatch device, bus dispatch method and bus dispatch computer program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11185197A (en) * 1997-12-18 1999-07-09 Nec Mobile Commun Ltd Bus approach information display method and device
JP2001122121A (en) * 1999-10-29 2001-05-08 Toyo Commun Equip Co Ltd Vehicular information notifying system
JP2005084831A (en) * 2003-09-05 2005-03-31 Clarion Co Ltd Bus operation information notification system
JP2006276940A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Navitime Japan Co Ltd Boarding guidance system, get-off guidance device, and guidance terminal device
JP2011227550A (en) * 2010-04-15 2011-11-10 Clarion Co Ltd Stop device, on-vehicle device, operation management device and operation management system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11185197A (en) * 1997-12-18 1999-07-09 Nec Mobile Commun Ltd Bus approach information display method and device
JP2001122121A (en) * 1999-10-29 2001-05-08 Toyo Commun Equip Co Ltd Vehicular information notifying system
JP2005084831A (en) * 2003-09-05 2005-03-31 Clarion Co Ltd Bus operation information notification system
JP2006276940A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Navitime Japan Co Ltd Boarding guidance system, get-off guidance device, and guidance terminal device
JP2011227550A (en) * 2010-04-15 2011-11-10 Clarion Co Ltd Stop device, on-vehicle device, operation management device and operation management system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018151259A (en) * 2017-03-13 2018-09-27 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processor and information processing method
JP2022044646A (en) * 2017-03-13 2022-03-17 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processor and information processing method
JP7175540B2 (en) 2017-03-13 2022-11-21 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method
US10972882B2 (en) 2017-12-12 2021-04-06 Yahoo Japan Corporation Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium
US11941990B2 (en) 2021-04-12 2024-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bus dispatch device, bus dispatch method and bus dispatch computer program
JP2022174483A (en) * 2021-05-11 2022-11-24 国際興業株式会社 Bus information management system
JP7335631B2 (en) 2021-05-11 2023-08-30 国際興業株式会社 Bus information management system
JP2023014083A (en) * 2022-01-12 2023-01-26 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processor and information processing method
JP7486840B2 (en) 2022-01-12 2024-05-20 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processing device, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076362B2 (en) Audio interactive navigation system, moving terminal device, and audio interactive server
JP2013152516A (en) Bus location system, central device, bus stop terminal, bus location notification method, and bus location notification program
WO2014017254A1 (en) Information distribution system, wireless communication apparatus and program
KR101265158B1 (en) Bus information system and processing method thereof
JP2010055370A (en) Advertisement distribution system, advertisement distribution device, and advertisement distribution method
JP2010055370A5 (en)
JP4973851B2 (en) Taxi dispatch method and taxi dispatch system
JP2015041339A (en) Reservation management device, reservation request device, reserving means providing method, reservation management program, and reservation request program
JP2012059005A (en) Information service system, relay device and terminal device
JP2011259122A (en) Information providing system
JP2011107091A (en) Arrival time prediction device and arrival time prediction method
US20200020245A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP2966750B1 (en) Non-contact type power transmission apparatus
CN110220511A (en) Method and apparatus for route guidance
JP2008217729A (en) Taxi use reception system by portable telephone set
JP2006235979A (en) Information providing system and information providing method
JP2019132776A (en) Information processing device, information processing method, and program
KR100818549B1 (en) The service method of realtime information providing with the location information of mobile termianl
JP6964842B2 (en) Location information service system, mobile information terminal, location information service method and terminal program
JP7243087B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2015022557A (en) Content information distribution system
JP2016162002A (en) Information providing system in transport equipment
TWI485643B (en) Instant and location-based reservation system and method thereof
JP2018028839A (en) Navigation program, advertisement management server, and advertisement management method
JP6490155B2 (en) Navigation program, advertisement management server, and advertisement management method

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151104