JP2013151104A - ペレット製造方法およびペレット製造装置 - Google Patents
ペレット製造方法およびペレット製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013151104A JP2013151104A JP2012012827A JP2012012827A JP2013151104A JP 2013151104 A JP2013151104 A JP 2013151104A JP 2012012827 A JP2012012827 A JP 2012012827A JP 2012012827 A JP2012012827 A JP 2012012827A JP 2013151104 A JP2013151104 A JP 2013151104A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strand
- thermoplastic resin
- pellet
- mold
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
【課題】 熱可塑性樹脂が高粘度で硬くて熱を伝えやすいものであっても、ペレット化することができるペレット製造方法およびペレット製造装置を提供する。
【解決手段】 ペレット製造装置1は、熱可塑性樹脂ストランドSを押し出すストランド金型3と、押し出された熱可塑性樹脂ストランドSを空冷しながら搬送する空冷式搬送装置4と、熱可塑性樹脂ストランドSをペレットPに切断するストランドカッター6とを備えている。
【選択図】 図1
【解決手段】 ペレット製造装置1は、熱可塑性樹脂ストランドSを押し出すストランド金型3と、押し出された熱可塑性樹脂ストランドSを空冷しながら搬送する空冷式搬送装置4と、熱可塑性樹脂ストランドSをペレットPに切断するストランドカッター6とを備えている。
【選択図】 図1
Description
この発明は、熱可塑性樹脂をペレットにするペレット製造方法およびペレット製造装置に関し、特に、黒鉛などの無機材料を高充填した熱可塑性樹脂に適したペレット製造方法およびペレット製造装置に関する。
従来、熱可塑性樹脂をペレットにするペレット製造装置として、ホットカット方式とコールドカット方式とが知られている。ホットカット方式は、熱可塑性樹脂を溶融押出した直後にカッターにより切断するもので、コールドカット方式は、熱可塑性樹脂を溶融押出し、水槽などを通して冷却・固化した後にカッターにより切断するものである。
コールドカット方式のペレット製造装置としては、熱可塑性樹脂ストランドを押し出すストランド金型と、押し出された熱可塑性樹脂ストランドを冷却する冷却水槽と、熱可塑性樹脂ストランドをペレットに切断するストランドカッターとを備えているものが知られている(例えば特許文献1)。
また、本出願人は、黒鉛などの無機材料を高充填した熱可塑性樹脂を使用した耐燃焼性シートを提案している(特許文献2)。
ホットカット方式のペレット製造装置を使用して、上記特許文献2に記載されている熱可塑性樹脂をペレットにする場合、熱可塑性樹脂が高粘度であるために、ストランド金型内での背圧が上昇して、成形が難しく、押出量が低下するという問題があり、また、切断後に樹脂が拡径して、切断詰まりが生じるという問題がある。また、ペレット内部に冷却が行き届かないことで、ペレット同士が粘着するという問題もある。
また、コールドカット方式のペレット製造装置を使用して、上記特許文献2に記載されている熱可塑性樹脂をペレットにする場合、熱可塑性樹脂が硬くて熱を伝えやすいため、水槽内において表層のみが急激に冷やされることにより、曲がりが発生し、ストランドカッターにうまく搬送できないというという問題がある。
この発明の目的は、熱可塑性樹脂が高粘度で硬くて熱を伝えやすいものであっても、ペレット化することができるペレット製造方法およびペレット製造装置を提供することにある。
この発明によるペレット製造方法は、ストランド金型から押し出される熱可塑性樹脂ストランドを空冷しながら搬送し、ストランドカッターにてペレットに切断することを特徴とするものである。
この発明によるペレット製造装置は、熱可塑性樹脂ストランドを押し出すストランド金型と、押し出された熱可塑性樹脂ストランドを空冷しながら搬送する空冷式搬送装置と、熱可塑性樹脂ストランドをペレットに切断するストランドカッターとを備えていることを特徴とするものである。
この発明のペレット製造方法およびペレット製造装置によると、ストランド金型から押し出される熱可塑性樹脂ストランドを空冷式の搬送装置で搬送することにより、熱可塑性樹脂ストランドは、連続的に安定した状態で搬送される。したがって、ストランド金型による押出に際し、背圧上昇および押出量低下という問題が生じない。また、冷却が滑らかに行われることで、熱可塑性樹脂ストランドは、曲がることなく冷却・固化され、ストランドカッターにてペレットに切断することが容易となる。こうして、熱可塑性樹脂が高粘度で硬くて熱を伝えやすいものであっても、支障なくペレット化することができる。
この発明のペレット製造方法およびペレット製造装置は、無機(黒鉛、アルミニウムなど)が高充填された樹脂組成物のペレット化により好適に使用される。例えば、全樹脂成分100重量部に対して15〜200重量部の黒鉛が含有されてなる塩化ビニル系樹脂組成物は、耐燃焼性に優れているため、耐燃焼性シートの材料として好ましいものであるが、黒鉛の高充填によって成形性が低下したものとなっており、この発明のペレット製造方法およびペレット製造装置によって、この成形性(ペレット化)の低下の問題が解消され、耐燃焼性シートの製造が容易となる。
この発明のペレット製造方法およびペレット製造装置によると、背圧上昇、押出量低下および切断困難という問題を解消することができ、熱可塑性樹脂が高粘度で硬くて熱を伝えやすいものであっても、支障なくペレット化することができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施形態について説明する。
この発明によるペレット製造装置(1)は、図1に示すように、内部でスクリュー(図示略)が回転駆動されることで溶融樹脂を押し出す押出機(2)と、押出機(2)先端部に設けられて複数本の熱可塑性樹脂ストランド(S)を連続して押し出すストランド金型(3)と、押し出された熱可塑性樹脂ストランド(S)を冷却空気によって空冷しながら搬送する空冷式搬送装置(4)と、熱可塑性樹脂ストランド(S)をペレット(P)に切断するストランドカッター(6)を有する切断装置(5)とを備えている。
このペレット製造装置(1)は、黒鉛、アルミニウムなどの無機材料が高充填された熱可塑性樹脂をペレット(P)にするのに適したものとなっている。
ストランド金型(3)には、後述する複数の樹脂押出通路が設けられており、これにより、複数本のストランド状とされて熱可塑性樹脂(熱可塑性樹脂ストランド)(S)が溶融状態で押し出される。
溶融状態の熱可塑性樹脂ストランド(S)は、空冷式搬送装置(4)によって一方向へ連続して送られる。空冷式搬送装置(4)は、コンベア(7)と、冷却空気吹出しノズル(8)とを有している。
空冷式搬送装置(4)においては、複数本の熱可塑性樹脂ストランド(S)が平行に保たれてコンベア(7)によって搬送され、冷却空気吹出しノズル(8)から吹き出される冷却空気によって、熱可塑性樹脂ストランド(S)が徐々に冷却される。コンベア(7)によって搬送される距離は、例えば3m程度とされる。
熱可塑性樹脂ストランド(S)の冷却は、冷却空気による空冷のみによって行い、冷却水槽を使用しての冷却(水冷)は行われない。すなわち、水冷とした場合には、熱可塑性樹脂ストランド(S)の表層のみが急激に冷やされることにより、熱可塑性樹脂ストランド(S)に曲がりが発生するが、冷却空気によって徐々に冷却することでこの問題が解消する。こうして、熱可塑性樹脂ストランド(S)の曲がりの発生が防止されることで、公知のストランドカッター(6)を使用して、容易にペレット(P)に切断することができる。
ここで、ストランド金型(3)は、図2および図3に示すように、複数(図示は6つ)の樹脂押出通路(11)を有しており、中心には、樹脂押出通路(11)が設けられていない。また、複数の樹脂押出通路(11)の配置は、点対称配置とされている。すなわち、従来のストランド金型は、金型中心からの距離が異なる位置に多数の孔が形成された多孔板状のものが使用されていたが、この発明で使用されるストランド金型(3)の樹脂押出通路(11)は、樹脂押出通路(11)の中心位置のストランド金型(3)の中心位置からの距離(ピッチサークル径)が等しいものとされている。また、各樹脂押出通路(11)は、図3に示すように、第1のテーパ角度を有する第1テーパ面(11a)と、第2のテーパ角度を有し第1テーパ面(11a)に連なる第2テーパ面(11b)と、第2テーパ面(11b)に連なり押出口となっている円周面(11c)とによって形成されている。第1テーパ面(11a)および第2テーパ面(11b)は、いずれも樹脂押出通路(11)の押出口に向かって徐々に径が小さくなるものとされており、かつ、第2テーパ面(11b)のテーパ角度が第1テーパ面(11a)のテーパ角度よりも小さくなされている。
こうして、従来の多孔板状ストランド金型を使用したペレット製造方法およびペレット製造装置では、金型の中心位置からの距離が異なる樹脂押出通路によって押し出された熱可塑性樹脂ストランド間で線速差が発生し、安定的な冷却・引取が困難になるという問題があるのに対し、ストランド金型(3)として、中心に通路がない点対称配置の樹脂押出通路(11)が設けられているものを使用することにより、この問題を解消したペレット製造方法およびペレット製造装置(1)を得ることができる。
(1) ペレット製造装置
(3) ストランド金型
(4) 空冷式搬送装置
(6) ストランドカッター
(3) ストランド金型
(4) 空冷式搬送装置
(6) ストランドカッター
Claims (4)
- ストランド金型から押し出される熱可塑性樹脂ストランドを空冷しながら搬送し、ストランドカッターにてペレットに切断することを特徴とするペレット製造方法。
- ストランド金型として、中心に通路がない点対称配置のものを使用することを特徴とする請求項1のペレット製造方法。
- 熱可塑性樹脂ストランドを押し出すストランド金型と、押し出された熱可塑性樹脂ストランドを空冷しながら搬送する空冷式搬送装置と、熱可塑性樹脂ストランドをペレットに切断するストランドカッターとを備えていることを特徴とするペレット製造装置。
- ストランド金型は、中心に通路がない点対称配置のものとされていることを特徴とする請求項3のペレット製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012012827A JP2013151104A (ja) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | ペレット製造方法およびペレット製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012012827A JP2013151104A (ja) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | ペレット製造方法およびペレット製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013151104A true JP2013151104A (ja) | 2013-08-08 |
Family
ID=49047906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012012827A Pending JP2013151104A (ja) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | ペレット製造方法およびペレット製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013151104A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53110672A (en) * | 1977-03-08 | 1978-09-27 | Kohkoku Chem Ind | Method and die for producing foamable thermoplastic synthetic resin particle |
JPH0663938A (ja) * | 1992-08-14 | 1994-03-08 | Japan Steel Works Ltd:The | ストランド空冷方法及び装置 |
JPH1158373A (ja) * | 1997-08-21 | 1999-03-02 | Mitsubishi Chem Corp | 樹脂ペレットの製造方法 |
JP2003326518A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Japan Steel Works Ltd:The | プラスチック押出ダイスおよび押出機 |
WO2008102874A1 (ja) * | 2007-02-23 | 2008-08-28 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | 造粒用ダイス、造粒装置及び発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 |
JP2010030140A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Takahashi Gensaku | 熱可塑性合成樹脂ペレットの製造方法及び製造装置 |
WO2012137575A1 (ja) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | 日本カラリング株式会社 | ペレットの製造装置及びペレットの製造方法 |
-
2012
- 2012-01-25 JP JP2012012827A patent/JP2013151104A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53110672A (en) * | 1977-03-08 | 1978-09-27 | Kohkoku Chem Ind | Method and die for producing foamable thermoplastic synthetic resin particle |
JPH0663938A (ja) * | 1992-08-14 | 1994-03-08 | Japan Steel Works Ltd:The | ストランド空冷方法及び装置 |
JPH1158373A (ja) * | 1997-08-21 | 1999-03-02 | Mitsubishi Chem Corp | 樹脂ペレットの製造方法 |
JP2003326518A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Japan Steel Works Ltd:The | プラスチック押出ダイスおよび押出機 |
WO2008102874A1 (ja) * | 2007-02-23 | 2008-08-28 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | 造粒用ダイス、造粒装置及び発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 |
JP2010030140A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Takahashi Gensaku | 熱可塑性合成樹脂ペレットの製造方法及び製造装置 |
WO2012137575A1 (ja) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | 日本カラリング株式会社 | ペレットの製造装置及びペレットの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102458787B (zh) | 树脂挤出模具以及使用该树脂挤出模具的挤出成型方法 | |
JP2011522715A5 (ja) | ||
JP5638882B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の押出成形方法 | |
JP5838105B2 (ja) | ストランド切断方法ならびにペレット製造方法および製造装置 | |
US11453158B2 (en) | 3D structures and methods therefor | |
JP2017177497A (ja) | 線条樹脂成形体、3次元オブジェクトの造形方法、及び線条樹脂成形体の製造方法 | |
US9555556B2 (en) | Polymer pelletization via melt fracture | |
KR102251851B1 (ko) | 연신 필름의 제조 방법 | |
JP2008068517A (ja) | 樹脂ペレットの製造方法 | |
JP2013151104A (ja) | ペレット製造方法およびペレット製造装置 | |
JP2013064106A5 (ja) | ||
JP2013233702A (ja) | ストランド製造用ダイの設計方法、設計プログラム、設計装置、ストランド製造用ダイ、ストランド製造方法 | |
CN203198215U (zh) | 基于硬质pvc门窗异型材的挤出成型装置 | |
JP6173996B2 (ja) | 繊維強化樹脂組成物の製造に使用する二軸押出機 | |
JP2005059370A (ja) | タンデム型マルチ押出成形方法および装置 | |
JP5921486B2 (ja) | 澱粉樹脂ペレットの製造方法 | |
JP3717485B2 (ja) | 樹脂ペレット製造用ダイ及び該ダイを用いた樹脂ペレットの製造方法 | |
CN104827644B (zh) | 大截面发泡塑料制品挤出机头 | |
KR102067871B1 (ko) | 텐덤 압출기 | |
JP7549180B1 (ja) | 樹脂ペレットの製造方法 | |
CN107672141A (zh) | 卧式单螺杆塑料挤出机装置 | |
EP1990176B1 (en) | Expandable melt feed line | |
CN107573632A (zh) | 一种适合挤出吹塑工艺制备中空制品的聚丙烯树脂 | |
JP2016055568A (ja) | ダイプレート及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物ストランドの製造方法 | |
US20130225710A1 (en) | Extensional flow heat exchanger for polymer melts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160105 |