JP2013142869A - 表示装置およびその制御方法 - Google Patents

表示装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013142869A
JP2013142869A JP2012004327A JP2012004327A JP2013142869A JP 2013142869 A JP2013142869 A JP 2013142869A JP 2012004327 A JP2012004327 A JP 2012004327A JP 2012004327 A JP2012004327 A JP 2012004327A JP 2013142869 A JP2013142869 A JP 2013142869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
image
duty ratio
light emitting
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012004327A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Matsui
邦晃 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012004327A priority Critical patent/JP2013142869A/ja
Publication of JP2013142869A publication Critical patent/JP2013142869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 どのような画像に対しても発光ダイオードを駆動するために必要な最低限の電圧変動に応じた電圧調整を動的に行うことができる表示装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】 CPU10は、映像入力から取得した画像情報によって表される画像を構成するすべての画素の色が黒色でないとき、デューティ比を予め定める下限値、たとえば4%に制限する。また、取得した画像情報によって表される画像を構成するすべての画素の色が黒色であるとき、各チャンネルの最も下流側にあるLED20のカソードの電圧を検知し、検知した電圧に基づいて、各チャンネルの最も上流側にあるLED20のアノードに印加する電圧を制御する機能をオフにし、デューティ比を予め定める下限値、たとえば4%に制限することを止める。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発光ダイオードを用いる表示装置およびその制御方法に関する。
液晶ディスプレイなどの表示装置には、発光ダイオード(Light Emitting Diode:以下「LED」という)などの発光装置を用いるバックライト装置を用いるものがある。このバックライト装置は、エリアごとに直列に接続された複数のLEDを、エリアごとにパルス幅変調(Pulse Width Modulation:以下「PWM」という)方式で駆動するローカルディミング方式を採用している。
このようなバックライト装置では、各エリアのLEDに印加する電圧のデューティ比を、表示する画像の輝度に応じたデューティ比で点灯している。しかし、LEDを駆動するために必要な最低限の電圧Vfの変動に合わせてデューティ比を動的に調整しようとすると、電圧をオンにする最低限のオン期間が必要であるため、表示する画像に応じたデューティ比でそのまま点灯する方式では対応できない場合がある。また、高コントラストを実現するためには、バックライトを消灯させること、すなわち、デューティ比を0%にすることが必要であるが、同様に、最低限のオン期間が必要であるので、動的な電圧調整を行いつつ、不必要なバックライト点灯を抑えることはできない。
すなわち、表示する画像の輝度に応じたデューティ比の電圧をそのままLEDに印加するバックライト装置は、デューティ比が小さくなると、電圧がオンの期間内に電圧を検知することができず、LEDに供給する電圧を調整することができない。このようなバックライト装置では、起動時に電圧を調整するのが一般的であり、動作中に動的な電圧調整を行うことはできない。したがって、このバックライト装置は、LEDを駆動するために必要な最低限の電圧Vfが、温度上昇などによって動作中に変化しても対応することができない。
第1の従来技術として、特許文献1に記載される液晶表示装置がある。この液晶表示装置は、赤、緑および青の各色の光をそれぞれ発光するLEDを有し、各色のLEDをそれぞれ所定のデューティ比でパルス状に発光させる。この液晶表示装置は、各色のLEDのデューティ比をいずれも50%以下とし、赤色のLEDの発光時間を緑色および青色のLEDの発光時間のいずれよりも短い時間に設定することによって、表示色の色度調整を良好に行うことができるようにしている。
特開2003−107424号公報
しかしながら、第1の従来技術も、デューティ比が小さくなると、オンの期間内に電圧を検知することができず、LEDに供給する電圧を動的に調整することができないという問題がある。
本発明の目的は、どのような画像に対しても、発光ダイオードを駆動するために必要な最低限の電圧の変動に応じた電圧調整を動的に行うことができる表示装置およびその制御方法を提供することである。
本発明は、複数の画素から構成される画像を表示する表示画面を有する表示装置であって、
前記表示画面の背面側に配置される発光素子と、
前記発光素子による電圧降下の電圧値を検知する電圧検知部と、
表示すべき画像に応じたデューティ比の電圧を前記発光素子に印加し、電圧検知部によって検知された電圧値に基づいて前記発光素子に印加する電圧を制御し、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かを判定し、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないと判定したとき、前記デューティ比の下限を予め定める下限値に制限する電圧制御部とを含むことを特徴とする表示装置である。
また本発明は、前記電圧制御部は、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であると判定したとき、前記電圧検知部によって検知された電圧値に基づいた電圧の印加を停止することを特徴とする。
また本発明は、前記電圧制御部は、前記デューティ比の下限が予め定める下限値に制限された状態で、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であると判定したとき、前記デューティ比の下限の制限を解除することを特徴とする。
また本発明は、前記発光素子は、複数のエリアごとに直列に接続される複数の発光ダイオードによって構成され、
前記電圧制御部は、各エリアに表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かをエリアごとに判定し、判定結果に基づいてエリアごとにデューティ比の下限を予め定める下限値に制限するか否かを決定することを特徴とする。
また本発明は、複数の画素から構成される画像を表示画面に表示する表示装置であって、前記表示画面の背面側に配置される発光素子と、前記発光素子による電圧降下の電圧値を検知する電圧検知部と、表示すべき画像に応じたデューティ比の電圧を前記発光素子に印加し、電圧検知部によって検知された電圧値に基づいて前記発光素子に印加する電圧を制御する電圧制御部とを含む表示装置によって実行される表示装置の制御方法であって、
表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かを判定する判定ステップと、
判定ステップで、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないと判定されたとき、デューティ比の下限を予め定める下限値に制限する制限ステップとを含むことを特徴とする表示装置の制御方法である。
本発明によれば、複数の画素から構成される画像を表示画面に表示するにあたって、発光素子は、前記表示画面の背面側に配置され、発光する。電圧検知部は、前記発光素子による電圧降下の電圧値を検知する。電圧制御部は、表示すべき画像に応じたデューティ比の電圧を前記発光素子に印加し、電圧検知部によって検知された電圧値に基づいて前記発光素子に印加する電圧を制御し、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かを判定し、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないと判定したとき、前記デューティ比の下限を予め定める下限値に制限する。したがって、表示装置は、どのような画像に対しても、発光素子、たとえば発光ダイオードを駆動するために必要な最低限の電圧の変動に応じた電圧調整を動的に行うことができる。
また本発明によれば、前記電圧制御部は、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であると判定したとき、前記電圧検知部によって検知された電圧値に基づいた電圧の印加を停止する。したがって、表示装置は、表示すべき画像の輝度が低くなったとき、最適なデューティ比で制御することができる。
また本発明によれば、前記電圧制御部は、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であると判定したとき、前記デューティ比の下限の制限を解除する。したがって、デューティ比が0%となり、表示装置は、発光ダイオードでの消費電力を低減することができる。
また本発明によれば、前記発光素子は、複数のエリアごとに直列に接続される複数の発光ダイオードによって構成される。そして、前記電圧制御部は、各エリアに表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かをエリアごとに判定し、判定結果に基づいてエリアごとにデューティ比の下限を予め定める下限値に制限するか否かを決定する。したがって、表示装置は、発光素子、たとえば発光ダイオードでの消費電力をより低減することができる。
また本発明によれば、複数の画素から構成される画像を表示画面に表示する表示装置であって、前記表示画面の背面側に配置される発光素子と、前記発光素子による電圧降下の電圧値を検知する電圧検知部と、表示すべき画像に応じたデューティ比の電圧を前記発光素子に印加し、電圧検知部によって検知された電圧値に基づいて前記発光素子に印加する電圧を制御する電圧制御部とを含む表示装置によって実行される表示装置の制御方法を実行するにあたって、判定ステップでは、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かを判定する。そして、制限ステップでは、判定ステップで、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないと判定されたとき、デューティ比の下限を予め定める下限値に制限する。したがって、表示装置の制御方法は、どのような画像に対しても、発光素子、たとえば発光ダイオードを駆動するために必要な最低限の電圧の変動に応じた電圧調整を動的に行うことができる。
本発明の一実施形態である液晶ディスプレイ1の構成を示すブロック図である。 LEDデバイス16のエリア分割を説明するための図である。 駆動電圧のデューティ比を説明するための図である。 第1のLED制御処理の処理手順を示すフローチャートである。 第2のLED制御処理の処理手順を示すフローチャートである。
図1は、本発明の一実施形態である液晶ディスプレイ1の構成を示すブロック図である。表示装置である液晶ディスプレイ1は、中央処理装置(Central Processing Unit:以下「CPU」という)10、リードオンリーメモリ(Read Only Memory:以下「ROM」という)11、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:以下「RAM」という)12、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:以下「LCD」という)パネル13、LCDパネルコントローラ14およびバックライト15を含んで構成される。液晶ディスプレイ1は、複数の画素から構成される画像を表示画面に表示する。
CPU10は、ROM11に記憶されるプログラムを実行することによって、LCDパネルコントローラ14およびバックライト15を制御する。ROM11は、たとえばフラッシュメモリなどの不揮発性の書き換え可能な半導体メモリによって構成される。ROM11は、CPU10によって実行されるプログラム、および初期設定のため情報を記憶している。RAM12は、たとえば静的ランダムアクセスメモリ(Static Random Access Memory):以下「SRAM」という)などの書き換え可能な半導体メモリによって構成される。RAM12は、CPU10がプログラムを実行するために必要な情報を記憶する。
LCDパネル13は、たとえば液晶パネルによって構成される。LCDパネル13は、LCDパネルコントローラ14から受け取る画像情報を画像として表示する。LCDパネルコントローラ14は、LCDパネル13を制御する。CPU10は、映像信号を出力する装置、たとえば映像再生装置から受け取る映像入力を画像情報に変換して、LCDパネルコントローラ14に送る。LCDパネルコントローラ14は、CPU10から受け取る画像情報をLCDパネル13に送って画像として表示させる。
バックライト15は、発光ダイオード(Light Emitting Diode:以下「LED」という)デバイス16、LED制御デバイス17および電源供給部18を含んで構成される。バックライト15は、LCDパネル13の背面側に設けられ、LCDパネル13を背面側から照明する。LED20は、発光素子である。
図2は、LEDデバイス16のエリア分割を説明するための図である。LEDデバイス16は、複数のエリア19、たとえば縦12個および横16個からなる合計192個のエリア19に分割されている。各エリア19は、直列に接続される複数のLED20、たとえば6個のLED20を含む。1つのエリアに含まれる6個のLED20によって、1つのチャンネルが構成される。したがって、LEDデバイス16には、192個のチャンネルが形成される。
図1を参照して、電圧検知部であるLED制御デバイス17は、LEDデバイス16を制御するドライバである。LED制御デバイス17は、CPU10からの指示によって、各チャンネルに印加する電圧の制御、およびパルス幅変調(Pulse Width Modulation:以下「PWM」という)方式による輝度の制御をチャンネルごとに行う。PWM方式で駆動する駆動電圧の周波数は、たとえば1560Hzである。LED制御デバイス17は、チャンネルごとに直列に接続される複数のLED20による電圧降下の電圧値を検知し、検知した電圧値をCPU10に送る。
電源供給部18は、各チャンネルに電圧を印加する。各チャンネルに印加する電圧は、電圧37.5Vが基準となる電圧であるが、CPU10の指示によって、チャンネルごとに可変である。また、電源供給部18は、CPU10の指示によって、チャンネル単位で電圧の供給を停止することができる。CPU10は、電圧制御部である。
図3は、駆動電圧のデューティ比を説明するための図である。縦軸は電圧であり、横軸は時間である。図3(a)は、デューティ比が50%のときの駆動電圧の波形である。デューティ比は、PWM方式で駆動される駆動電圧の1周期Tのうち、オンとなるパルス幅T1が占める割合であり、百分率で示される。
LED制御デバイス17は、各チャンネルの最も下流側にあるLED20のカソードの電圧値を検知し、検知した電圧値をCPU10に送る。各チャンネルの最も下流側にあるLED20のカソードの電圧値を検知することは、各チャンネルのLED20による電圧降下の電圧値を検知することである。
CPU10は、LED制御デバイス17から受け取った電圧値に基づいて、各チャンネルの最も上流側にあるLED20のアノードに印加する電圧を制御する。具体的には、CPU10は、各チャンネルのLED20に印加する電圧を、「Vf電圧+0.5V」となるように制御する。Vf電圧は、各チャンネルのLED20を駆動するために必要な最低限の電圧である。したがって、液晶ディスプレイ1は、LED20のVf電圧のバラつきによる消費電力を調節することができ、LEDデバイス16での消費電力のロスを最小限に抑えることができる。
しかしながら、LED制御デバイス17が各チャンネルの最も下流側にあるLED20のカソードの電圧値を検出するためには、駆動電圧がオンとなるオン期間は、予め定める検知可能期間、たとえば25μ秒以上必要である。
図3(b)は、駆動電圧のオン期間T2が検知可能期間未満である駆動電圧の波形の一例である。LED20の発光を画像の輝度に応じたデューティ比で制御する場合、画像の輝度によっては、デューティ比が4%以下の場合やデューティ比が0%になる場合がある。
PWM方式で駆動する駆動電圧の周波数がたとえば1560Hzである場合、1周期Tは、約640μ秒であり、25μ秒は、1周期Tの3.9%となる。すなわち、デューティ比が3.9%未満になり、駆動電圧のオン期間が検知可能期間を下回ると、LED制御デバイス17は、電圧値を正常に検出することができず、CPU10は、出力電圧の調整ができない。
図3(c)は、駆動電圧のオン期間T3が検知可能期間以上である駆動電圧の波形の一例である。駆動電圧のオン期間が検知可能期間以上であれば、LED制御デバイス17は、電圧値を正常に検出することができる。そこで、CPU10は、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でない場合、デューティ比の下限を予め定める下限値、たとえば4%に制限する。CPU10は、デューティ比の下限を制限することによって、検知可能期間以上のオン期間を確保する。
また、CPU10は、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色である場合、LEDドライバの調整機能をオフとし、デューティ比を0%としてLED20を消灯できるようにする。LEDドライバの調整機能とは、各チャンネルの最も下流側にあるLED20のカソードの電圧値を検知し、検知した電圧値に基づいて、各チャンネルの最も上流側にあるLED20のアノードに印加する電圧を制御する機能である。
CPU10は、このように制御にすることによって、入力無し状態、つまり表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色である状態での消費電力を削減し、高コントラストを実現することができる。
図4は、第1のLED制御処理の処理手順を示すフローチャートである。第1のLED制御処理は、LEDデバイス16全体で、すなわちエリアごとではなく、LED20に印加する電圧およびデューティ比で制御する処理である。CPU10は、液晶ディスプレイ1の電源が投入され、動作可能状態になると、ステップA1に移る。
ステップA1では、CPU10は、画像を取得する。具体的には、CPU10は、映像入力から画像情報を取得する。判定ステップであるステップA2では、CPU10は、全黒画像であるか否かを判定する。CPU10は、取得した画像情報によって表される画像を構成するすべての画素の色が黒色であるとき、全黒画像であると判定して、ステップA3に進み、取得した画像情報によって表される画像を構成するすべての画素の色が黒色でないとき、全黒画像でないと判定して、ステップA5に進む。
ステップA3では、CPU10は、ドライバの電源検知動作をオフにする。ドライバの電源検知動作をオフにするとは、LEDドライバの調整機能をオフにすることである。ステップA4では、CPU10は、デューティ比の下限が予め定める下限値であるたとえば4%に制限された状態から最低デューティ比の制限を解除し、また制限されていない状態であれば、制限を解除した状態を維持して、ステップA1に戻る。すなわち、CPU10は、デューティ比を予め定める下限値、たとえば4%に制限することを止め、またディーティ比の下限が制限されていない状態であれば、その状態を維持して、ステップA1に戻る。
制限ステップであるステップA5では、CPU10は、最低デューティ比を4%に制限して、ステップA1に戻る。すなわち、CPU10は、デューティ比を予め定める下限値、たとえば4%に制限して、ステップA1に戻る。
図5は、第2のLED制御処理の処理手順を示すフローチャートである。第2のLED制御処理は、エリアごとに、LED20に印加する電圧およびデューティ比で制御する処理である。CPU10は、液晶ディスプレイ1の電源が投入され、動作可能状態になると、ステップB1に移る。
ステップB1では、CPU10は、画像を取得する。具体的には、CPU10は、映像入力から画像情報を取得する。ステップB2では、CPU10は、変数nを初期値の「1」とする。ステップB3では、CPU10は、「エリアn」が全黒画像であるか否かを判定する。「エリアn」は、第n番目のエリアであることを表す。CPU10は、「エリアn」に表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるとき、「エリアn」が全黒画像であると判定して、ステップB4に進み、「エリアn」に表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないとき、「エリアn」が全黒画像でないと判定して、ステップB7に進む。
ステップB4では、CPU10は、「エリアn」のドライバの電源検知動作をオフにする。「エリアn」のドライバの電源検知動作をオフにするとは、第n番目のエリアに対するLEDドライバの調整機能をオフにすることである。ステップB5では、CPU10は、「エリアn」の最低デューティ比の制限を解除し、また制限されていない状態であれば、制限を解除した状態を維持する。すなわち、CPU10は、第n番目のエリアに対するデューティ比を予め定める下限値、たとえば4%に制限することを止め、またディーティ比の下限が制限されていない状態であれば、その状態を維持する。
ステップB6では、CPU10は、変数nが「192」であるか否かを判定する。CPU10は、変数nが「192」であるとき、ステップB1に戻り、変数nが「192」でないとき、ステップB8に進む。ステップB7では、CPU10は、「エリアn」の最低デューティ比を4%に制限して、ステップB6に進む。すなわち、CPU10は、第n番目のエリアに対するデューティ比を予め定める下限値、たとえば4%に制限して、ステップB6に進む。ステップB8では、CPU10は、変数nに「1」を加算して、ステップB3に戻る。
このように、複数の画素から構成される画像を表示画面に表示するにあたって、LED20は、前記表示画面の背面側に配置され、発光する。LED制御デバイス17は、LED20による電圧降下の電圧値を検知する。CPU10は、表示すべき画像に応じたデューティ比の電圧をLED20に印加し、LED制御デバイス17によって検知された電圧値に基づいてLED20に印加する電圧を制御し、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かを判定し、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないと判定したとき、前記デューティ比の下限を予め定める下限値に制限する。したがって、液晶ディスプレイ1は、どのような画像に対しても、LED20を駆動するために必要な最低限の電圧の変動に応じた電圧調整を動的に行うことができる。
さらに、CPU10は、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であると判定したとき、LED制御デバイス17によって検知された電圧値に基づいた電圧の印加を停止する。したがって、液晶ディスプレイ1は、表示すべき画像の輝度が低くなったとき、最適なデューティ比で制御することができる。
さらに、CPU10は、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であると判定したとき、前記デューティ比の下限の制限を解除する。したがって、デューティ比が0%となり、液晶ディスプレイ1は、発光ダイオードでの消費電力を低減することができる。
さらに、LED20は、複数のエリアごとに直列に接続される複数の発光ダイオードによって構成される。そして、CPU10は、各エリアに表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かをエリアごとに判定し、判定結果に基づいてエリアごとにデューティ比の下限を予め定める下限値に制限するか否かを決定する。したがって、液晶ディスプレイ1は、発光ダイオードでの消費電力をより低減することができる。
さらに、複数の画素から構成される画像を表示画面に表示する液晶ディスプレイ1であって、前記表示画面の背面側に配置され、発光するLED20と、LED20による電圧降下の電圧値を検知するLED制御デバイス17と、表示すべき画像に応じたデューティ比の電圧をLED20に印加し、LED制御デバイス17によって検知された電圧値に基づいてLED20に印加する電圧を制御するCPU10とを含む液晶ディスプレイ1によって実行される表示装置の制御方法を実行するにあたって、ステップA2では、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かを判定する。そして、ステップA5では、ステップA2で、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないと判定されたとき、デューティ比の下限を予め定める下限値に制限する。したがって、表示装置の制御方法は、どのような画像に対しても、発光ダイオードを駆動するために必要な最低限の電圧の変動に応じた電圧調整を動的に行うことができる。
1 液晶ディスプレイ
10 CPU
11 ROM
12 RAM
13 LCDパネル
14 LCDパネルコントローラ
15 バックライト
16 LEDデバイス
17 LED制御デバイス
18 電源供給部
19 エリア
20 LED

Claims (5)

  1. 複数の画素から構成される画像を表示する表示画面を有する表示装置であって、
    前記表示画面の背面側に配置される発光素子と、
    前記発光素子による電圧降下の電圧値を検知する電圧検知部と、
    表示すべき画像に応じたデューティ比の電圧を前記発光素子に印加し、電圧検知部によって検知された電圧値に基づいて前記発光素子に印加する電圧を制御し、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かを判定し、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないと判定したとき、前記デューティ比の下限を予め定める下限値に制限する電圧制御部とを含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記電圧制御部は、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であると判定したとき、前記電圧検知部によって検知された電圧値に基づいた電圧の印加を停止することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記電圧制御部は、前記デューティ比の下限が予め定める下限値に制限された状態で、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であると判定したとき、前記デューティ比の下限の制限を解除することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記発光素子は、複数のエリアごとに直列に接続される複数の発光ダイオードによって構成され、
    前記電圧制御部は、各エリアに表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かをエリアごとに判定し、判定結果に基づいてエリアごとにデューティ比の下限を予め定める下限値に制限するか否かを決定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の表示装置。
  5. 複数の画素から構成される画像を表示画面に表示する表示装置であって、前記表示画面の背面側に配置される発光素子と、前記発光素子による電圧降下の電圧値を検知する電圧検知部と、表示すべき画像に応じたデューティ比の電圧を前記発光素子に印加し、電圧検知部によって検知された電圧値に基づいて前記発光素子に印加する電圧を制御する電圧制御部とを含む表示装置によって実行される表示装置の制御方法であって、
    表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色であるか否かを判定する判定ステップと、
    判定ステップで、表示すべき画像を構成するすべての画素の色が黒色でないと判定されたとき、デューティ比の下限を予め定める下限値に制限する制限ステップとを含むことを特徴とする表示装置の制御方法。
JP2012004327A 2012-01-12 2012-01-12 表示装置およびその制御方法 Pending JP2013142869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004327A JP2013142869A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 表示装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004327A JP2013142869A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 表示装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013142869A true JP2013142869A (ja) 2013-07-22

Family

ID=49039441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004327A Pending JP2013142869A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 表示装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013142869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020052384A (ja) * 2018-09-24 2020-04-02 ボーズ・コーポレーションBose Corporation ディスプレイパネル用バックライトの動作を制御するためのシステム及び方法
WO2023103023A1 (zh) * 2021-12-06 2023-06-15 Tcl华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置
JP7401332B2 (ja) 2020-02-04 2023-12-19 シャープ株式会社 液晶表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009415A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2008051905A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Sharp Corp 液晶表示装置、及びそのバックライト駆動方法
US20100220108A1 (en) * 2008-03-17 2010-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method of driving the same
WO2010135438A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Marvell World Trade Ltd. Liquid crystal display backlight control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009415A (ja) * 2006-06-01 2008-01-17 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2008051905A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Sharp Corp 液晶表示装置、及びそのバックライト駆動方法
US20100220108A1 (en) * 2008-03-17 2010-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method of driving the same
WO2010135438A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Marvell World Trade Ltd. Liquid crystal display backlight control

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020052384A (ja) * 2018-09-24 2020-04-02 ボーズ・コーポレーションBose Corporation ディスプレイパネル用バックライトの動作を制御するためのシステム及び方法
US10692444B2 (en) 2018-09-24 2020-06-23 Bose Corporation Systems and methods for controlling operation of a backlight for a display panel
JP7401332B2 (ja) 2020-02-04 2023-12-19 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2023103023A1 (zh) * 2021-12-06 2023-06-15 Tcl华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10210821B2 (en) Light source apparatus, image display apparatus and control method for light source apparatus
US10373568B2 (en) Display device
KR100741963B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동 방법
US7671542B2 (en) Color control of multi-zone LED backlight
JP4602194B2 (ja) バックライト駆動回路及びこれを具備した液晶表示装置
US11132959B2 (en) Electronic device and control method thereof
RU2012140475A (ru) Светоизлучающее устройство для отображения изображения, устройство отображения изображения и возбудитель сид
JP2008268642A (ja) バックライト装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP2009109975A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4882657B2 (ja) バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
KR101108173B1 (ko) 액정 표시 장치와 이의 구동 장치 및 구동 방법
JP2009163945A (ja) 光源システムおよび表示装置
WO2009000182A1 (en) Methods and apparatus for backlight calibration
JP4898857B2 (ja) 背面照明システムの色制御
JP2013134268A (ja) 映像表示装置
JP2006164842A (ja) 照明装置、液晶表示装置,携帯端末装置およびその制御方法
US20120313979A1 (en) Illumination apparatus, method for controlling the same, and liquid crystal display apparatus
JP6243022B2 (ja) 液晶表示装置
US9966012B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
US9576539B2 (en) Light source apparatus and method for controlling same
JP2013142869A (ja) 表示装置およびその制御方法
JP2012156064A (ja) バックライト装置及び制御方法
US9324280B2 (en) Light source apparatus and method of controlling same
JP5152375B2 (ja) バックライトシステム及び液晶表示装置並びにバックライトの調整方法
JP7401332B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117