JP2013139967A - 燃焼器 - Google Patents

燃焼器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013139967A
JP2013139967A JP2012000605A JP2012000605A JP2013139967A JP 2013139967 A JP2013139967 A JP 2013139967A JP 2012000605 A JP2012000605 A JP 2012000605A JP 2012000605 A JP2012000605 A JP 2012000605A JP 2013139967 A JP2013139967 A JP 2013139967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustor
fuel injection
inner cylinder
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012000605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6154988B2 (ja
Inventor
Sosuke Nakamura
聡介 中村
Yoshikazu Matsumura
嘉和 松村
Hikaru KATANO
光 片野
Katsunori Tanaka
克則 田中
Koichi Nishida
幸一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012000605A priority Critical patent/JP6154988B2/ja
Priority to PCT/JP2012/083501 priority patent/WO2013103109A1/ja
Priority to CN201280060223.6A priority patent/CN103988023B/zh
Priority to EP12864068.7A priority patent/EP2801761B1/en
Priority to KR1020147017846A priority patent/KR101626692B1/ko
Priority to US13/727,283 priority patent/US9347666B2/en
Publication of JP2013139967A publication Critical patent/JP2013139967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154988B2 publication Critical patent/JP6154988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/14Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid characterised by the arrangement of the combustion chamber in the plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/10Air inlet arrangements for primary air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/10Air inlet arrangements for primary air
    • F23R3/12Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex
    • F23R3/14Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex by using swirl vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/286Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply having fuel-air premixing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/36Supply of different fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/46Combustion chambers comprising an annular arrangement of several essentially tubular flame tubes within a common annular casing or within individual casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/54Reverse-flow combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/00013Reducing thermo-acoustic vibrations by active means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

【課題】燃焼振動の発生を抑制することによって、ガスタービンの運転裕度を拡大する。
【解決手段】燃焼器外筒2と、燃焼器外筒2内部に設けられる筒状の燃焼器内筒3と、燃焼器外筒と燃焼器内筒との間に画定された圧縮空気流路7と、燃焼器内筒3内部に設けられた複数の燃料ノズル5,6とを備え、圧縮空気流路7を流れる圧縮空気が、燃焼器内筒の端部で流動方向が略反転されて複数の燃料ノズルに導入される燃焼器1であって、圧縮空気流路7には、上流側燃料を噴射する上流側燃料噴射ペグ19と、下流側燃料を噴射する下流側燃料噴射ペグ20とからなる燃料噴射ペグが設けられており、燃焼器内の圧力変動に起因する上流側燃料の濃度変動が、燃焼器の燃焼開始位置において、下流側燃料の濃度変動のピークを低減させるように構成されている燃焼器1。
【選択図】図2

Description

本発明は、ガスタービン等の燃焼器に関するものである。
近年、火力発電所等で用いられている産業用ガスタービンにおいては、高出力化・高効率化と共に低NOx(窒素酸化物)化を図ることが要請されている。これに応じて、ガスタービンを構成する燃焼器においては、次のような低NOx型のものが採用されている。
例えば、下記特許文献1には、タービンの燃焼ガス入口に接続され、供給された燃料を燃焼させ、生成した燃焼ガスをタービンに供給する燃焼器内筒と、この燃焼器内筒の中心に配置され、燃焼器内筒内に燃料を噴射して拡散火炎を形成するパイロットノズルと、このパイロットノズルの周囲に配置され、圧縮空気と燃料との予混合気を燃焼器内筒内に噴射し、拡散火炎により着火して予混合炎を形成する複数のメイン予混合ノズルとを備えた燃焼器が開示されている。
すなわち、パイロットノズルによる拡散燃焼は、燃焼における局所的な燃空比が比較的に高くなるために、燃焼安定性が良好であるが、高温燃焼となってNOx生成量が大きくなる。一方、メイン予混合ノズルによる予混合燃焼は、均一な燃空比が達成されることで、低温燃焼にしてNOx生成量を低減させることができる。つまり、下記特許文献1の燃焼器では、安定した拡散火炎を形成すると共に、この拡散火炎により予混合気を着火して、低NOx化と比較的に高い燃焼安定性とを両立させている。
しかし、上記の予混合燃焼方式は一見低NOx化に対して優れるが、燃焼振動が生じ易いという問題がある。燃焼振動は、燃焼により燃焼器内で発生する圧力変動と、ノズル部で発生する燃料濃度の時間変動により発生する発熱変動とが燃焼位置で同期することにより発振するものである。燃焼振動は燃焼を不安定とし、これにより燃焼器を安定して運転することができなくなるため、燃焼振動の発生は極力抑える必要がある。
この燃焼振動を抑制する燃焼器としては、特許文献2に記載されているようなものがある。この燃焼器は、予混合気を噴射するメイン予混合ノズルを例えば複数組設けた上で、これら複数組のメイン予混合ノズルを軸方向に交互配置している。一方、メイン予混合ノズルから噴射される予混合気は発熱変動を伴う。複数組のメイン予混合ノズルは、それぞれのメイン予混合ノズルから噴射される燃料の発熱変動が、互いの発熱変動を相殺するような位置関係に配置されている。これにより、発熱変動が相殺され、燃焼振動を低減させている。
特開2001−289441号公報 特開2009−281720号公報
しかしながら、メイン予混合ノズルによって混合される燃料と空気の比率は、可燃限界よりも高く設定されているため、上記特許文献2の燃焼器の場合、フラッシュバック(逆火)が発生してしまう可能性が高くなる。即ち、上記特許文献2に記載の燃焼器において、互いの発熱変動を相殺するようにメイン予混合ノズルを配置しようとすると、圧縮空気の流速及び発熱変動の周期に基づいて算出される2つのメイン予混合ノズル同士の距離は、少なくとも100mm以上となる。上述したように、メイン予混合ノズルが設置される内筒内は、可燃性が高い状態にあるため、フラッシュバックを回避することが難しい。また、メイン予混合ノズルによって混合される燃料と空気との予混合気は流速が高く保たれており、対象とする燃焼振動の周波数によっては、メイン予混合ノズル同士の間隔を相当大きく取る必要がある。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、燃焼振動の発生を抑制することによって、ガスタービンの運転裕度(安全運転可能範囲)を拡大することができる燃焼器を提供することにある。
上記の目的を達成するために、この発明は以下の手段を提供している。
即ち、本発明の燃焼器は、燃焼器外筒と、前記燃焼器外筒内部に設けられる筒状の燃焼器内筒と、前記燃焼器外筒の内周面と前記燃焼器内筒の外周面との間に画定された圧縮空気流路と、前記燃焼器内筒内部に設けられ、前記燃焼器内筒の中心軸に対して略平行に延び、その少なくとも一つから予混合燃焼用の燃料を噴射する複数の燃料ノズルとを備え、前記圧縮空気流路を流れる圧縮空気が、前記燃焼器内筒の端部で流動方向が略反転されて前記複数の燃料ノズルに導入される燃焼器であって、前記圧縮空気流路には、上流側燃料を噴射する上流側燃料噴射ペグと、下流側燃料を噴射する下流側燃料噴射ペグとからなる燃料噴射ペグが設けられており、燃焼器内の圧力変動に起因する上流側燃料の濃度変動が、燃焼器の燃焼開始位置において、前記下流側燃料の濃度変動のピークを低減させるように構成されていることを特徴とする。
上記構成によれば、下流側燃料の濃度変動に起因する火炎位置における発熱変動が、上流側燃料の濃度変動に起因する火炎位置における発熱変動によって相殺されるため、燃焼振動の発生を抑制することができる。これにより、この燃焼器を備えるガスタービンの運転裕度を拡大することができる。
また、上記燃焼器において、前記上流側燃料噴射ペグと前記下流側燃料噴射ペグとの距離は、前記下流側燃料噴射ペグに到達した位置における前記上流側燃料の濃度変動の位相が、前記下流側燃料の濃度変動の位相に対して逆位相となるように設定されていることが好ましい。
上記構成によれば、濃度変動の位相に基づいて上流側燃料噴射ペグの位置を決定することができるため、燃焼振動の発生の抑制をより厳密に実施することができる。
また、上記燃焼器において、前記燃料噴射ペグによって混合される燃料と空気の比率は、可燃限界より低く設定されていることが好ましい。
上記構成によれば、より確実にフラッシュバック(逆火)の発生を防止した上で、燃焼振動を抑制することができる。
また、上記燃焼器において、前記複数の燃料ノズルは、前記内筒内部の中心軸上に設けられるパイロットノズルと、前記パイロットノズルに対して略平行に延び、前記燃焼器内筒内部に等中心各度間隔で設けられる予混合ノズルとからなることが好ましい。
また、上記燃焼器において、前記複数の燃料ノズルの少なくとも一つは、予混合燃焼用の燃料噴射孔と拡散燃焼用の燃料噴射孔との両方を備えてもよい。
本発明によれば、下流側燃料の濃度変動に起因する火炎位置における発熱変動が、上流側燃料の濃度変動に起因する火炎位置における発熱変動によって相殺されるため、燃焼振動の発生を抑制することができる。これにより、この燃焼器を備えるガスタービンの運転裕度を拡大することができる。
本発明の実施形態に係るガスタービンの概略全体構成を示す図であって、ガスタービンの半断面図である。 本発明の実施形態に係る燃焼器の断面図である。 図2の部分拡大図である。 第一燃料噴射ペグ及び第二燃料噴射ペグの発熱変動と、燃焼器の圧力変動を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態のガスタービンは、図1に示すように、外気を圧縮して圧縮空気を生成する圧縮機51と、燃料供給源からの燃料を圧縮空気に混合して燃焼させ燃焼ガスを生成する複数の燃焼器1と、燃焼ガスにより駆動するタービン52と、を備えている。
タービン52は、ケーシング53と、このケーシング53内で回転するタービンロータ54とを備えている。このタービンロータ54は、例えば、このタービンロータ54の回転で発電する発電機(図示せず)と接続されている。複数の燃焼器1は、タービンロータ54の回転軸線Sを中心として、周方向に互いに等間隔でケーシング53に固定されている。
図2及び図3に示すように、本実施形態の燃焼器1は、燃焼器外筒2と、燃焼器外筒2の内部に設けられている筒状の燃焼器内筒3と、燃焼器内筒3と連接されている燃焼筒4と、燃焼器内筒3の中心軸上に設けられるパイロットノズル5と、パイロットノズル5の周囲に配置された複数のメイン予混合ノズル6とを有している。本実施形態の燃料ノズルは、パイロットノズル5とメイン予混合ノズル6により構成されている。
燃焼器外筒2は、燃焼器外筒2と同軸となるように燃焼器内筒3を収容しているとともに、燃焼器内筒3との間に圧縮空気(燃焼用空気)の流路である圧縮空気流路7を画定している。即ち、圧縮空気流路7は、燃焼器外筒2の内周面と燃焼器内筒3の外周面との間に画定されている。また、燃焼器内筒3は一端側がステー9に固定されるとともに、他端が燃焼筒4に連結されている。
パイロットノズル5の周りには、パイロットスワールベーン10が配置されている。パイロットノズル5の先端部には燃料を噴出するための燃料噴射孔11が形成されている。パイロットノズル5の先端部はパイロット拡散火炎を形成しており、メイン予混合ノズル6から噴出される混合気が燃焼筒4に送られて、パイロット拡散火炎に接触して主火炎Bnを形成して燃焼する。燃焼後の燃焼ガスはタービンに導入される。
燃焼器外筒2には、圧縮機で圧縮された空気を供給するための空気吸入部12が設けられている。圧縮空気流路7は空気吸入部12の下流に連接されている。さらに、燃焼器内筒3の燃焼筒4が連接されている側と反対側の端部近傍には圧縮空気流路7より流入してきた空気の流れる方向を略180°曲げるための気流導入部13が設けられており、気流導入部13には断面半円状の方向転換部材14が備えられている。
メイン予混合ノズル6には燃料を供給するメイン燃料棒16が設けられている。メイン予混合ノズル6の内部にはメイン予混合ノズル6に流れる気流をメイン燃料棒16の回りに旋回する旋回流を発生するための予混合スワールベーン17が備えられている。また、予混合スワールベーン17の下流側には、メイン燃料棒16より径方向外側に延びる主燃料噴射孔18が設けられている。
なお、メイン予混合ノズル6において、燃料の噴射はメイン燃料棒16に設けられた主燃料噴射孔18に代えて、予混合スワールベーン17の内部に燃料通路を形成し、予混合スワールベーン17の表面から燃料を噴射する構成としても良い。
パイロットノズル5とメイン予混合ノズル6のメイン燃料棒16は、燃焼器1の燃焼器外筒2の端部を貫通しており、燃料は燃焼器1の外部より供給される。
圧縮空気流路7には、燃焼器外筒2より半径方向内側に延伸し、等中心角度間隔で複数個(例えば16個)配置される第一燃料噴射ペグ19と、第一燃料噴射ペグ19の気流流れ方向の下流側に燃焼器外筒2より半径方向内側に延伸し、等中心角度間隔で複数個(例えば16個)配置される第二燃料噴射ペグ20とを有している。第一燃料噴射ペグ19及び第二噴射ペグ20は燃料を噴射するための複数の燃料噴射孔21を備えている。
第一燃料噴射ペグ19と第二燃料噴射ペグ20は、トップハットノズルとも呼ばれるもので、燃料ノズルのさらに上流側に配置されている。また、第一燃料噴射ペグ19及び第二燃料噴射ペグ20による混合気は、可燃限界濃度(または着火限界濃度)よりも薄くなるように設定されている。可燃限界濃度とは、これよりも濃度が薄いと燃焼(または着火)できない限度の燃料ガスの濃度を示すものである。
以下、第一燃料噴射ペグ19から供給される燃料を第一燃料F1、第二燃料噴射ペグ20から供給される燃料を第二燃料F2と称す。
第一燃料噴射ペグ19及び第二燃料噴射ペグ20からは、一定量の燃料が噴射されている。一方、燃焼器1内は、その内部全体が圧力変動を持っているため、第一燃料F1及び第二燃料F2は一定の周期で濃度が変動する燃料濃度波として、圧縮空気流路7を流れる。燃料の濃度変動の周波数は、圧力変動の周波数によって決定される。
以上のように、第一燃料F1及び第二燃料F2の濃度が周期的に変動することにより、火炎位置Pにおいて発熱変動が発生する。
第一燃料噴射ペグ19と第二燃料噴射ペグ20との間の距離Lは、以下のように決定される。即ち、距離Lは、第一燃料噴射ペグ19から噴射された第一燃料F1が第二燃料噴射ペグ20に到達した位置における第一燃料F1の燃料濃度波の位相が、第二燃料F2の燃料濃度波の位相に対して逆位相、即ち、180°位相がずれるように設定される。以下、この位相のずれ、即ち、ノズルから噴射された燃料が時間的に送れて到達する場合の位相の遅れを、位相遅れと称す。
以下、距離Lの算出方法を説明する。
濃度変動(燃料濃度波)の周波数をf(角周波数ω)、第一燃料噴射ペグ19から噴射された第一燃料F1が第二燃料噴射ペグ20に到達するまでの時間をΔτとすると、位相遅れdは、以下の数式(1)で算出することができる。
d = ωΔτ ・・・(1)
角周波数ω=2πfであるから、圧縮空気の速度をvとすると、上記数式(1)は以下の数式(2)のように変形することができる。
d = ωΔτ = 2πf × L/v ・・・(2)
即ち、距離Lは、以下の数式(3)で算出することができる。
L = d×v/2πf ・・・(3)
ここで、例えば、圧縮空気の速度v=50(m/s)、周波数f=100Hzとすると、位相遅れを180°とする距離Lは、250mmと算出することができる。この距離Lが圧縮空気流路7の長さよりも短い、即ち、設置可能である場合は、この距離Lを採用することができる。
なお、第一燃料噴射ペグ19及び第二燃料噴射ペグ20には、複数の燃料噴射孔21を形成することができる(例えば、6箇所)。
次に、このように構成された本実施形態の燃焼器1の作用について説明する。
圧縮機51で圧縮された高温・高圧の圧縮空気の空気流は、燃焼器1の空気吸入部12に供給される。次いで、この圧縮空気は、圧縮空気流路7に導入され圧縮空気流路7に流入してきた圧縮空気に対して、第一燃料噴射ペグ19より第一燃料F1を噴射することで非常に希薄な圧縮空気と燃料との第1の混合気を形成する。その後、第1の混合気は圧縮空気流路7のさらに下流側に流入するとともに、第二燃料噴射ペグ20にて、さらに燃料を噴射されて第2の混合気となる。
第2の混合気は気流導入部13に備えられた方向転換部材14に沿って流動方向を曲げられて、燃焼器内筒3に流入する。燃焼器内筒3に流入した第2の混合気の多くはメイン予混合ノズル6に流入し、残りの第2の混合気の一部はパイロットノズル5の周囲に流入する。
パイロットノズル5の周囲に流入した第2の混合気はパイロットスワールベーン10を通過する。第2の混合気は、その後、燃料噴射孔11より噴射された燃料とともに燃焼筒4で燃焼され、パイロット火炎が形成される。
第2の混合気は、メイン燃料棒16に沿って流動するとともに、メイン予混合ノズル6において、メイン燃料と混合され第3の混合気(予混合気)を形成する。予混合気は、予混合スワールベーン17を通過することで、らせん状の気流とすることができ、燃料と空気が均一になるように撹拌される。メイン予混合ノズル6より燃焼筒4に流入した予混合気はパイロット拡散火炎に接触することで主火炎Bnを形成する。
ここで、火炎位置Pにおける燃焼器1の圧力変動と、第一燃料F1及び第二燃料F2の発熱変動について説明する。
図4に示すように、火炎位置Pにおける第一燃料F1の発熱変動と第二燃料F2の発熱変動は、共に圧力変動に起因する一定の周期で振動している。ここでは、例えば第一燃料F1の振動は圧力変動と重なっている。
一方、第一燃料噴射ペグ19と第二燃料噴射ペグ20との距離Lによって、第二燃料F2が第一燃料F1に対して逆位相とされていることによって、火炎位置Pにおける各々の発熱振動は逆位相、即ち、約180°位相がずれている。
上記実施形態によれば、燃焼器外筒2と燃焼器内筒3との間に画定された圧縮空気流路7に設けられた第一燃料噴射ペグ19と第二燃料噴射ペグ20とで燃料を噴射して第2の混合気を生成した後、メイン予混合ノズル6で燃料混合を行って予混合気を生成した。これにより、パイロットノズル5からのパイロット燃料の噴射量を抑制し、拡散火炎の局所的な高温火炎を回避しながら保炎性を維持することができる。
また、火炎位置Pにおいて、第二燃料F2が第一燃料F1に対して逆位相とされていることによって、第一燃料F1による発熱振動と第二燃料F2による発熱振動とが相殺されるため、燃焼振動を抑制することができる。
また、圧縮空気流路7においては、各燃料噴射ペグ19,20によって混合される燃料と空気の比率は、可燃限界より低く設定されているため、より確実にフラッシュバック(逆火)の発生を防止した上で、燃焼振動を抑制することができる。
なお、パイロットノズル5において、予混合燃焼用の燃料系統を設け、予混合燃焼によりパイロット火炎を形成する構成としてもよい。この場合、ガスタービンの出力に応じて、拡散燃焼のみでパイロット火炎を形成する運転、予混合燃焼のみでパイロット火炎を形成する運転および拡散燃焼と予混合燃焼を併用する運転が可能となる。このため、ガスタービンの高負荷域ではパイロット火炎のうち、拡散燃焼の割合を低減し、予混合燃焼の割合を増加させることにより、更にNOxをより低減することが可能となる。また、パイロット火炎を予混合燃焼のみで形成すれば最もNOxを低減することができる。
また、本発明の実施形態では、燃焼器内筒3の中心軸上にパイロットノズル5を備え、パイロットノズル5に対して略平行に延び、燃焼器内筒3の内部に等中心角度間隔で設けられるメイン予混合ノズル6とを備える構成について説明してきたが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更が可能である。
例えば、燃焼器内筒の内部に予混合燃料を噴射する燃料ノズルを備える燃焼器であれば本発明を適用することが可能である。例えば、燃焼器が複数の燃料棒を備え、各々の燃料棒が予混合燃焼と拡散燃焼とが併用できる燃料噴射孔の両方を備え、予混合燃焼と拡散燃焼を切り換え可能な構成としてもよい。あるいは、予混合燃焼用の燃料棒と拡散燃焼用の燃料棒とが独立して設けられ、複数のノズル棒からなるノズル群を形成する構成してもよい。
1…燃焼器
2…燃焼器外筒
3…燃焼器内筒
5…パイロットノズル
6…メイン予混合ノズル
7…圧縮空気流路
19…第一燃料噴射ペグ(上流側燃料噴射ペグ)
20…第二燃料噴射ペグ(下流側燃料噴射ペグ)
F1…第一燃料(上流側燃料)
F2…第二燃料(下流側燃料)
P…火炎位置(燃焼開始位置)
L…距離

Claims (5)

  1. 燃焼器外筒と、
    前記燃焼器外筒内部に設けられる筒状の燃焼器内筒と、
    前記燃焼器外筒の内周面と前記燃焼器内筒の外周面との間に画定された圧縮空気流路と、
    前記燃焼器内筒内部に設けられ、前記燃焼器内筒の中心軸に対して略平行に延び、その少なくとも一つから予混合燃焼用の燃料を噴射する複数の燃料ノズルとを備え、
    前記圧縮空気流路を流れる圧縮空気が、前記燃焼器内筒の端部で流動方向が略反転されて前記複数の燃料ノズルに導入される燃焼器であって、
    前記圧縮空気流路には、上流側燃料を噴射する上流側燃料噴射ペグと、下流側燃料を噴射する下流側燃料噴射ペグとからなる燃料噴射ペグが設けられており、
    燃焼器内の圧力変動に起因する上流側燃料の濃度変動が、燃焼器の燃焼開始位置において、前記下流側燃料の濃度変動のピークを低減させるように構成されていることを特徴とする燃焼器。
  2. 前記上流側燃料噴射ペグと前記下流側燃料噴射ペグとの距離は、
    前記下流側燃料噴射ペグに到達した位置における前記上流側燃料の濃度変動の位相が、前記下流側燃料の濃度変動の位相に対して逆位相となるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の燃焼器。
  3. 前記燃料噴射ペグによって混合される燃料ガスの濃度は、可燃限界濃度より低く設定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の燃焼器。
  4. 前記複数の燃料ノズルは、前記内筒内部の中心軸上に設けられるパイロットノズルと、前記パイロットノズルに対して略平行に延び、前記燃焼器内筒内部に等中心各度間隔で設けられる予混合ノズルとからなることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の燃焼器。
  5. 前記複数の燃料ノズルの少なくとも一つは、予混合燃焼用の燃料噴射孔と拡散燃焼用の燃料噴射孔との両方を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の燃焼器。
JP2012000605A 2012-01-05 2012-01-05 燃焼器 Active JP6154988B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000605A JP6154988B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 燃焼器
PCT/JP2012/083501 WO2013103109A1 (ja) 2012-01-05 2012-12-25 燃焼器
CN201280060223.6A CN103988023B (zh) 2012-01-05 2012-12-25 燃烧器
EP12864068.7A EP2801761B1 (en) 2012-01-05 2012-12-25 Method of configuring a combustor
KR1020147017846A KR101626692B1 (ko) 2012-01-05 2012-12-25 연소기
US13/727,283 US9347666B2 (en) 2012-01-05 2012-12-26 Combustor with fuel injector pegs for reducing combustion pressure oscillations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000605A JP6154988B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139967A true JP2013139967A (ja) 2013-07-18
JP6154988B2 JP6154988B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=48745171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000605A Active JP6154988B2 (ja) 2012-01-05 2012-01-05 燃焼器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9347666B2 (ja)
EP (1) EP2801761B1 (ja)
JP (1) JP6154988B2 (ja)
KR (1) KR101626692B1 (ja)
CN (1) CN103988023B (ja)
WO (1) WO2013103109A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017161109A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器及びガスタービン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9441835B2 (en) * 2012-10-08 2016-09-13 General Electric Company System and method for fuel and steam injection within a combustor
US20180230956A1 (en) * 2015-08-24 2018-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus with arrangement of fuel ejection orifices configured for mitigating combustion dynamics in a combustion turbine engine
JP6772924B2 (ja) * 2017-03-27 2020-10-21 株式会社Ihi 燃焼装置及びガスタービン
KR101889542B1 (ko) * 2017-04-18 2018-08-17 두산중공업 주식회사 연소기 노즐 조립체 및 이를 포함하는 가스터빈
EP3406974B1 (en) * 2017-05-24 2020-11-11 Ansaldo Energia Switzerland AG Gas turbine and a method for operating the same
CN111706878A (zh) * 2020-06-01 2020-09-25 滁州帝邦科技有限公司 双油路对冲直射式喷嘴
KR102437976B1 (ko) * 2021-01-14 2022-08-30 두산에너빌리티 주식회사 노즐 어셈블리, 연소기 및 이를 포함하는 가스터빈

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821627A (ja) * 1994-03-14 1996-01-23 General Electric Co <Ge> タービン用燃焼器において拡散モード燃焼及び予混合モード燃焼を行うノズル並びにタービン用燃焼器を運転する方法
JPH10318541A (ja) * 1997-03-10 1998-12-04 General Electric Co <Ge> 燃焼火炎を動的に安定化させた低NOx燃焼器
JP2005233574A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器
JP2006234377A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 General Electric Co <Ge> ガスタービン燃料ノズルを冷却するための方法及び装置
JP2008089296A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 General Electric Co <Ge> 燃焼器音響作用の低減を促進する装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9915770D0 (en) * 1999-07-07 1999-09-08 Rolls Royce Plc A combustion chamber
JP2001289441A (ja) 2000-04-10 2001-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃焼器
US6786047B2 (en) * 2002-09-17 2004-09-07 Siemens Westinghouse Power Corporation Flashback resistant pre-mix burner for a gas turbine combustor
CA2438951A1 (en) 2003-08-29 2005-02-28 Bob Richards Feeder system and method
US7284378B2 (en) 2004-06-04 2007-10-23 General Electric Company Methods and apparatus for low emission gas turbine energy generation
JP4592513B2 (ja) * 2004-09-30 2010-12-01 三菱重工業株式会社 ガスタービン制御装置、及びガスタービンシステム
JP4119908B2 (ja) * 2005-09-14 2008-07-16 三菱重工業株式会社 ガスタービンの燃焼制御装置
US7966820B2 (en) * 2007-08-15 2011-06-28 General Electric Company Method and apparatus for combusting fuel within a gas turbine engine
US7578130B1 (en) * 2008-05-20 2009-08-25 General Electric Company Methods and systems for combustion dynamics reduction
JP5185757B2 (ja) 2008-10-01 2013-04-17 三菱重工業株式会社 ガスタービンの燃料制御方法および燃料制御装置ならびにガスタービン
JP5185791B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-17 三菱重工業株式会社 ガスタービン制御装置
JP2011111964A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃焼器
EP2372245A1 (de) * 2010-03-26 2011-10-05 Siemens Aktiengesellschaft Brenner zur Stabilisierung der Verbrennung einer Gasturbine sowie Verfahren
JP2012000605A (ja) 2010-06-21 2012-01-05 Oki Kogei:Kk 真水化装置
US8991187B2 (en) * 2010-10-11 2015-03-31 General Electric Company Combustor with a lean pre-nozzle fuel injection system
US9068750B2 (en) * 2011-03-04 2015-06-30 General Electric Company Combustor with a pre-nozzle mixing cap assembly
WO2012124467A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器およびガスタービン
US8733106B2 (en) * 2011-05-03 2014-05-27 General Electric Company Fuel injector and support plate
US8919125B2 (en) * 2011-07-06 2014-12-30 General Electric Company Apparatus and systems relating to fuel injectors and fuel passages in gas turbine engines
US9297532B2 (en) * 2011-12-21 2016-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Can annular combustion arrangement with flow tripping device
US9341376B2 (en) * 2012-02-20 2016-05-17 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US20140366541A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 General Electric Company Systems and apparatus relating to fuel injection in gas turbines

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821627A (ja) * 1994-03-14 1996-01-23 General Electric Co <Ge> タービン用燃焼器において拡散モード燃焼及び予混合モード燃焼を行うノズル並びにタービン用燃焼器を運転する方法
JPH10318541A (ja) * 1997-03-10 1998-12-04 General Electric Co <Ge> 燃焼火炎を動的に安定化させた低NOx燃焼器
JP2005233574A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器
JP2006234377A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 General Electric Co <Ge> ガスタービン燃料ノズルを冷却するための方法及び装置
JP2008089296A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 General Electric Co <Ge> 燃焼器音響作用の低減を促進する装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017161109A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器及びガスタービン
WO2017154900A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 三菱重工業株式会社 ガスタービン燃焼器及びガスタービン

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140101825A (ko) 2014-08-20
EP2801761A1 (en) 2014-11-12
KR101626692B1 (ko) 2016-06-01
US20150226434A1 (en) 2015-08-13
CN103988023A (zh) 2014-08-13
WO2013103109A1 (ja) 2013-07-11
CN103988023B (zh) 2015-09-09
EP2801761A4 (en) 2015-08-26
JP6154988B2 (ja) 2017-06-28
EP2801761B1 (en) 2019-05-08
US9347666B2 (en) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154988B2 (ja) 燃焼器
JP6240433B2 (ja) 燃焼ダイナミックスを低減するためのシステム及び方法
JP6200692B2 (ja) 気体燃料運転の間受動的に燃料供給され予混合される空気噴射回路がある液体カートリッジ
US8511086B1 (en) System and method for reducing combustion dynamics in a combustor
RU2632073C2 (ru) Узел впрыска топлива и установка, содержащая узел впрыска топлива
EP2500655B1 (en) Gas turbine combustor and gas turbine
JP5546432B2 (ja) ガスタービン燃焼器及び燃料供給方法
US20130283800A1 (en) System for supplying fuel to a combustor
JP2014132214A (ja) 燃焼器に燃料を供給する燃料噴射器
JP2011012948A (ja) 燃焼システムにおいて燃料ノズルを熱的に保護するための方法及びシステム
JP2013160499A (ja) 渦停留キャビティを備えた燃焼器組立体
JP6050675B2 (ja) 燃焼器内の燃焼ダイナミックスを小さくするためのシステムおよび方法
JP2014122784A (ja) 燃焼器に燃料を供給するためのシステム
JP2015075314A (ja) ガスタービンの燃料噴射装置
JP2015105766A (ja) ノズル、燃焼器、及びガスタービン
KR20200142077A (ko) 가스 터빈의 연소 안정성 개선 시스템 및 방법
EP2626633B1 (en) Turbine Engine
US10634354B2 (en) Combustor
JP2018009567A (ja) 多管式遅延希薄インジェクタ
US11041623B2 (en) Gas turbine combustor with heat exchanger between rich combustion zone and secondary combustion zone
JP2013160496A (ja) タービンエンジンで使用するための燃料噴射組立体及びその組み立て方法
JP5193088B2 (ja) 燃焼器及びガスタービン
JP2013245900A (ja) ガスタービン燃焼器
JP2010236739A (ja) ガスタービン燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350