JP2013134222A - 測定装置 - Google Patents

測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013134222A
JP2013134222A JP2011286569A JP2011286569A JP2013134222A JP 2013134222 A JP2013134222 A JP 2013134222A JP 2011286569 A JP2011286569 A JP 2011286569A JP 2011286569 A JP2011286569 A JP 2011286569A JP 2013134222 A JP2013134222 A JP 2013134222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
removal unit
alcoholic beverage
sparkling alcoholic
sampler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011286569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5844635B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yoneda
哲也 米田
Zenzo Okazaki
善三 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2011286569A priority Critical patent/JP5844635B2/ja
Publication of JP2013134222A publication Critical patent/JP2013134222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844635B2 publication Critical patent/JP5844635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】発泡性アルコール飲料のpH値を同一条件で効率的に測定するために有利な技術を提供する。
【解決手段】発泡性アルコール飲料のpH値を測定する測定装置は、発泡性アルコール飲料をサンプリングするサンプラーと、前記サンプラーによってサンプリングされた発泡性アルコール飲料から炭酸ガスを除去する炭酸ガス除去ユニットと、前記炭酸ガス除去ユニットによって炭酸ガスが除去された発泡性アルコール飲料のpH値を測定するpH計とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、発泡性アルコール飲料のpH値を測定する測定装置に関する。
ビールなどの発泡性アルコール飲料の品質管理のために、そのpH値が測定されうる。しかしながら、発泡性アルコール飲料は、炭酸ガスを含有するので、そのままでpH値を測定すると、含有炭酸ガス量に応じてpH値が変動してしまうので、これを品質管理の指標として使うことは好ましくない。
特開2003−160195号公報
そこで、発泡性アルコール飲料から炭酸ガスを除去した後にpH値を測定することが考えられるが、発泡性アルコール飲料が入った容器を振るなどしてそれを行うことは、煩わしい上に作業が非効率的である。
本発明は、上記の事情に基づいてなされたものであり、発泡性アルコール飲料のpH値を同一条件で効率的に測定するために有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、発泡性アルコール飲料のpH値を測定する測定装置に係り、前記測定装置は、発泡性アルコール飲料をサンプリングするサンプラーと、前記サンプラーによってサンプリングされた発泡性アルコール飲料から炭酸ガスを除去する炭酸ガス除去ユニットと、前記炭酸ガス除去ユニットによって炭酸ガスが除去された発泡性アルコール飲料のpH値を測定するpH計とを備える。
本発明によれば、発泡性アルコール飲料のpH値を同一条件で効率的に測定するために有利な技術が提供される。
本発明の好適な実施形態の測定装置の構成を示す図。 図1に示す測定装置における炭酸ガス除去ユニットの構成例を示す図。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態の測定装置について説明する。図1は、本発明の好適な実施形態の測定装置100の構成を示す図であり、図2は、図1に示す測定装置100における炭酸ガス除去ユニット20の構成例を示す図である。
測定装置100は、ビール、発泡酒、発泡性ワインなどの発泡性アルコール飲料のpH値を測定することができるように構成されている。図1に例示されるように、測定装置100は、サンプラー10と、炭酸ガス除去ユニット20と、pH計30とを備えうる。サンプラー10は、発泡性アルコール飲料をサンプリング(抽出)し、炭酸ガス除去ユニット20に供給する。サンプラー10は、発泡性アルコール飲料を炭酸ガス除去ユニット20に供給するための供給ユニット、例えば、ポンプ、圧力源、又は、圧力源から圧力を受けるための圧力ラインを有しうる。炭酸ガス除去ユニット20は、サンプラー10によってサンプリングされた発泡性アルコール飲料から炭酸ガスを除去する。pH計30は、炭酸ガス除去ユニット20によって炭酸ガスが除去された発泡性アルコール飲料のpH値を測定する。炭酸ガスが除去された発泡性アルコール飲料のpH値をpH計30によって測定することによって、同一条件(即ち、炭酸ガスが除去された条件)で効率的に発泡性アルコール飲料のpH値を測定することができる。
図2に例示されるように、炭酸ガス除去ユニット20は、減圧容器22と、発泡性アルコール飲料を通過させるように減圧容器22の中に配置された1又は複数のチューブ24と、減圧容器22の内部空間を減圧するポンプ26とを含みうる。ここで、チューブ24を構成する膜は、炭酸ガスを透過させるが液体を透過させないように構成されうる。チューブ24は、例えば中空糸膜でありうる。典型的には、炭酸ガスの除去効率を高めるために、複数のチューブ24が束ねて配置されうる。図2に示す例では、炭酸ガス除去ユニット20は、チューブ24を流れる発泡性アルコール飲料からチューブ24を構成する膜を通して減圧容器22の内部空間に炭酸ガスを吸い出すことにより該炭酸ガスを除去する。
炭酸ガス除去ユニット20は、チューブ24を流れる発泡性アルコール飲料の流量を制御する流量制御器27を含むことが好ましい。チューブ24を流れる発泡性アルコール飲料の流量を制御することにより、過剰な発泡性アルコール飲料が流れることに起因して炭酸ガスの除去不良が発生することを防止することができる。
サンプラー10は、炭酸ガス除去ユニット20の減圧容器22の内部空間が目標レベルまで減圧された後に炭酸ガス除去ユニット20に対して発泡性アルコール飲料を供給するように構成されることが好ましい。例えば、減圧容器22の内部空間の圧力を検知するための圧力計28が炭酸ガス除去ユニット20に組み込まれうる。サンプラー10は、圧力計28から提供される圧力が目標レベルを下回った後に炭酸ガス除去ユニット20に対して発泡性アルコール飲料を供給するように構成されうる。このような構成は、炭酸ガスの除去不良が発生することを防止するために効果的である。炭酸ガス除去ユニット20のポンプ26は、サンプラー10の起動に従って起動されることが好ましい。
測定装置100は、発泡性アルコール飲料のpH値の測定の終了後にサンプラー10、炭酸ガス除去ユニット20およびpH計30を洗浄する洗浄ユニット40を備えることが好ましい。洗浄ユニット40は、例えば、サンプラー10のサンプリング部(発泡性アルコール飲料をサンプリングする部分)に洗浄液(例えば純水)を供給するように構成されうる。サンプラー10のサンプリング部に供給された洗浄液は、サンプラー10から炭酸ガス除去ユニット20、更にはpH計30に供給され、pH計30から排出され、これによってサンプラー10、炭酸ガス除去ユニット20およびpH計30が洗浄されうる。
洗浄ユニット40は、例えば、炭酸ガス除去ユニット20のポンプ26が動作した状態で、発泡性アルコール飲料に代えて洗浄液が炭酸ガス除去ユニット20に供給されるようにサンプラー10に洗浄水を供給することが好ましい。これにより、チューブ24を効果的に洗浄することができる。なお、洗浄ユニット40は、炭酸ガス除去ユニット20に対して直接に洗浄液を供給するように構成されてもよい。

Claims (7)

  1. 発泡性アルコール飲料のpH値を測定する測定装置であって、
    発泡性アルコール飲料をサンプリングするサンプラーと、
    前記サンプラーによってサンプリングされた発泡性アルコール飲料から炭酸ガスを除去する炭酸ガス除去ユニットと、
    前記炭酸ガス除去ユニットによって炭酸ガスが除去された発泡性アルコール飲料のpH値を測定するpH計と、
    を備えることを特徴とする測定装置。
  2. 前記炭酸ガス除去ユニットは、減圧容器と、発泡性アルコール飲料を通過させるように前記減圧容器の中に配置されたチューブと、前記減圧容器の内部空間を減圧するポンプとを含み、前記チューブを構成する膜は、炭酸ガスを透過させるが液体を透過させないように構成され、前記炭酸ガス除去ユニットは、前記チューブを流れる発泡性アルコール飲料から前記膜を通して前記内部空間に炭酸ガスを吸い出すことにより該炭酸ガスを除去するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記炭酸ガス除去ユニットは、前記チューブを流れる発泡性アルコール飲料の流量を制御する流量制御器を更に含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の測定装置。
  4. 前記サンプラーは、前記内部空間が目標レベルまで減圧された後に前記炭酸ガス除去ユニットに対して発泡性アルコール飲料を供給する、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の測定装置。
  5. 前記炭酸ガス除去ユニットの前記ポンプが動作した状態で、発泡性アルコール飲料に代えて洗浄液を前記炭酸ガス除去ユニットに供給し、前記炭酸ガス除去ユニットを洗浄する洗浄ユニットを更に備える、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の測定装置。
  6. 前記ポンプは、前記サンプラーの起動に従って起動される、
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の測定装置。
  7. 前記サンプラー、前記炭酸ガス除去ユニットおよび前記pH計を洗浄する洗浄ユニットを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
JP2011286569A 2011-12-27 2011-12-27 測定装置 Expired - Fee Related JP5844635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011286569A JP5844635B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011286569A JP5844635B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013134222A true JP2013134222A (ja) 2013-07-08
JP5844635B2 JP5844635B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=48910995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011286569A Expired - Fee Related JP5844635B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5844635B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176303A (ja) * 1990-11-07 1992-06-24 Toray Ind Inc 液中溶存ガスの除去方法
JPH0580009A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Kubota Corp 炭酸濃度測定方法
JPH09222375A (ja) * 1996-02-17 1997-08-26 Japan Organo Co Ltd 海水リークの検出方法及びその装置
JPH09236566A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Horiba Ltd pH簡易校正方法
JPH10260177A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Daiwa Can Co Ltd 飲料缶詰自動分析装置
JP2004325117A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Olympus Corp 液体分注装置および分注ヘッドの洗浄方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04176303A (ja) * 1990-11-07 1992-06-24 Toray Ind Inc 液中溶存ガスの除去方法
JPH0580009A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Kubota Corp 炭酸濃度測定方法
JPH09222375A (ja) * 1996-02-17 1997-08-26 Japan Organo Co Ltd 海水リークの検出方法及びその装置
JPH09236566A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Horiba Ltd pH簡易校正方法
JPH10260177A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Daiwa Can Co Ltd 飲料缶詰自動分析装置
JP2004325117A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Olympus Corp 液体分注装置および分注ヘッドの洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5844635B2 (ja) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11878902B2 (en) System and method for beverage line cleaning
JP5054760B2 (ja) オンライン・アナライザ用の限外濾過システム
WO2012153824A1 (ja) ビールディスペンサー洗浄方法及び洗浄装置
US20100229899A1 (en) Method and apparatus for cleaning processing equipment
FR2894843A1 (fr) Procede et dispositif de test d'integrite de membranes de filtration
EA201170415A1 (ru) Способ и система для очистки и промывки системы розлива напитков
KR101901343B1 (ko) 역삼투막 세정장치 및 방법
JP5844635B2 (ja) 測定装置
JP2009045037A (ja) 酵母供給装置
IN2010KO00418A (ja)
JP6484572B2 (ja) 濾過採取装置
JP2007007539A (ja) 膜分離装置のリーク検出方法
JP4863013B2 (ja) 水質検査装置及びその洗浄方法
KR101753453B1 (ko) 중공사막 여과장치 및 그의 여과막 손상 감지방법
KR102259093B1 (ko) 여과막 손상 판단 방법 및 이를 이용한 이동형 여과막 손상 판단 장치
KR102636184B1 (ko) 수질 측정용 채수 장치
JP7266297B2 (ja) 液体計量装置および水質測定装置
Wilson Air bubbles enhance membrane cleaning: a future perspective
JP5475076B2 (ja) 水位変化検出機能付残留塩素計
CN201754128U (zh) 超声波浓度分析仪取样装置
JP3209271U (ja) 飲料水供給装置用検査装置
JP2007152284A (ja) 膜処理装置及び膜損傷検知方法
JP6449130B2 (ja) 浸漬型検出器の洗浄装置及び洗浄方法
JP2007047143A (ja) 液体内の気泡量測定装置
JP6789289B2 (ja) 自動分析装置における給水方法及び給水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees