JP2013127371A - 放射線検出装置 - Google Patents

放射線検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013127371A
JP2013127371A JP2011276140A JP2011276140A JP2013127371A JP 2013127371 A JP2013127371 A JP 2013127371A JP 2011276140 A JP2011276140 A JP 2011276140A JP 2011276140 A JP2011276140 A JP 2011276140A JP 2013127371 A JP2013127371 A JP 2013127371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator layer
photoelectric conversion
radiation
layer
scintillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011276140A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nomura
慶一 野村
Satoshi Okada
岡田  聡
Kazumi Nagano
和美 長野
Hisashiro Saruta
尚志郎 猿田
Yohei Ishida
陽平 石田
Yasuto Sasaki
慶人 佐々木
Tomoaki Ichimura
知昭 市村
Akiya Nakayama
明哉 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011276140A priority Critical patent/JP2013127371A/ja
Priority to US13/690,527 priority patent/US20130153775A1/en
Publication of JP2013127371A publication Critical patent/JP2013127371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2006Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations

Abstract

【課題】高解像度の放射線画像を取得するために有利であり、かつ安定した製造が可能な放射線検出装置を提供する。
【解決手段】放射線検出装置は、基板の上に複数の光電変換部が配されたセンサ部を備えるセンサパネルと、前記センサパネルの上に配された第1シンチレータ層と、前記第1シンチレータ層の上に配された第2シンチレータ層と、を含み、前記第1シンチレータ層と前記第2シンチレータ層とは、それぞれ異なる波長の光を発し、前記センサ部は、前記第1シンチレータ層が発した光を検知するための第1光電変換部、及び前記第2シンチレータ層が発した光を検知するための第2光電変換部を備えることによって、前記互いに異なる波長の光のそれぞれを個別に電気信号に変換する。
【選択図】図1

Description

本発明は、放射線検出装置に関する。
放射線曝射による撮影方式の一つにエネルギーサブトラクション方式がある。これは、エネルギー分布の異なる放射線を用いて取得した2つの放射線画像の差分情報に基づいて所望の画像を取得するという方式である。
例えば、特許文献1には、2つの異なる蛍光材料を混合したシンチレータを用いた放射線検出装置が開示されている。この構造によると、1回の放射線曝射で2つの放射線画像情報を取得でき、エネルギーサブトラクション方式が達成されうる。しかしながら、異なる蛍光材料を均一に混合することは製造ばらつき等の理由から容易ではなく、高解像度の放射線画像を取得することは難しい。
特開平7−120557号公報
本発明の目的は、高解像度の放射線画像を取得するために有利であり、かつ安定した製造が可能な放射線検出装置を提供することにある。
本発明の一つの側面は放射線検出装置にかかり、前記放射線検出装置は、基板の上に複数の光電変換部が配されたセンサ部を備えるセンサパネルと、前記センサパネルの上に配された第1シンチレータ層と、前記第1シンチレータ層の上に配された第2シンチレータ層と、を含み、前記第1シンチレータ層と前記第2シンチレータ層とは、それぞれ異なる波長の光を発し、前記センサ部は、前記第1シンチレータ層が発した光を検知するための第1光電変換部、及び前記第2シンチレータ層が発した光を検知するための第2光電変換部を備えることによって、前記互いに異なる波長の光のそれぞれを個別に電気信号に変換する、ことを特徴とする。
本発明によれば、高解像度の放射線画像を取得するために有利であり、かつ安定した製造が可能な放射線検出装置を提供することができる。
第1実施形態の放射線検出装置の構成の例を説明する図。 第1実施形態のセンサ部が検知する光の波長分布を説明する図。 第1実施形態のシンチレータ層の厚さとX線透過率と関係を説明する図。 第1実施形態の放射線検出装置の構成を説明する図。 第1実施形態のセンサ部の断面構造の例を説明する図。 第1実施形態のセンサ部の動作の例を説明する図。 第2実施形態のカラーフィルタ層の断面構造の例を説明する図。 第2実施形態のカラーフィルタ層のパターンの例を説明する図。 第2実施形態の放射線検出装置の構成を説明する図。 第2実施形態のセンサ部が検知する光の波長分布を説明する図。 本発明の放射線検出装置を適用した放射線撮像システムを説明する図。
<第1実施形態>
図1乃至6を参照しながら、第1実施形態の放射線検出装置1を説明する。図1は、放射線検出装置1を説明する図である。図1(a)は、放射線検出装置1の断面構造の模式図を示す。図1(b)は、放射線検出装置1の平面レイアウトの模式図を示す。
放射線検出装置1は、センサパネル10、第1シンチレータ層30、及び第2シンチレータ層30を含みうる。センサパネル10は、基板11の上に複数の光電変換部21が2次元状に配されたセンサ部20を備えうる。第1シンチレータ層30は、センサパネル10の上に配されている。第2シンチレータ層30は、第1シンチレータ層30の上に配されている。第1及び第2シンチレータ層30及び30は、放射線(X線、α線、β線、γ線等の電磁波を含む。)を光に変換する。第1及び第2シンチレータ層30及び30は、光散乱の抑制や解像度の向上を目的として、一般的には柱状構造で構成されることが多い。ここで、第1シンチレータ層30と第2シンチレータ層30とは、それぞれ異なる材料を含みうる。また、放射線検出装置1は、第2シンチレータ層30の上にシンチレータ保護層40を含みうる。
ここでは、エネルギー分布の異なる放射線が、シンチレータ保護層40の上面Aから入射する場合を考える。低エネルギーの放射線は、主に、放射線が入射する上面Aに近い第2シンチレータ層30において光に変換されうる。一方で、高エネルギーの放射線は、主に、第1シンチレータ層30において光に変換されうる。このように、入射した放射線のうち一部は、第2シンチレータ層30において光に変換され、第2シンチレータ層30を透過した放射線は、第1シンチレータ層30において光に変換されうる。
このとき、第1シンチレータ層30と第2シンチレータ層30とは、それぞれ異なる材料を含んでいるため、それぞれ異なる波長の光を発しうる。これらの光の波長は、第1シンチレータ層30が発する光の波長をλと、第2シンチレータ層30が発する光の波長をλとしたとき、λ<λの関係が成り立つと、より好適である。これにより、第2シンチレータ層30が発する光が第1シンチレータ層30において吸収され又は消失する量を低減しうる。第1シンチレータ層30には、例えば、CsI:Naを用いることができる。第2シンチレータ層30には、例えば、CsI:Tl、CsI:Inを用いることができる。図2は、第1シンチレータ層30にCsI:Naを用い、第2シンチレータ層30にCsI:Tlを用いた場合の発光光の波長特性を示す。また、放射線が入射する面が反対側(図1(a)の下面B)となる場合は、これらは逆の順になると、より好適である。
第1及び第2シンチレータ層30及び30は、例えば、真空蒸着法、印刷法等によって形成されたCsI、NaI等を用いることが可能である。例えば、真空蒸着法によりCsIの層を形成している間に、Na、Tl等をドープすることで、第1及び第2シンチレータ層30及び30がそれぞれ形成されうる。真空蒸着法によりCsIの層を形成する時は、例えば、基板温度が200度以上の条件で行われるとよい。
ここで、第1及び第2シンチレータ層30及び30のそれぞれの厚さは、低エネルギーの放射線曝射による画像情報と高エネルギーの放射線曝射による画像情報との差分が明確になるように設けられるとよい。例えば、第1及び第2シンチレータ層30及び30のそれぞれの厚さは、高エネルギーの放射線透過率が低エネルギーの放射線透過率の約2倍となるように設けられうる。図3は、公知のX線放射装置から発生するX線のエネルギーが30keVと80keVの場合における、X線透過率のシンチレータ層(CsI)の厚さ依存性を示す。図3から分かるように、シンチレータ層の厚さを300〜400μmとすると、X線透過率の比は0.48〜0.58となり、鮮明なサブトラクション画像が得られる。
シンチレータ保護層40には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド(PI)、ポリパラキシリレン(パリレン)、ポリ尿素等の有機樹脂材料が用いられうる。また、シンチレータ保護層40には、例えば、ホットメルト樹脂等の接着性有機樹脂材料、又はアルミニウム等の金属材料も用いられうる。また、シンチレータ保護層40には、これらの材料を積層した構造(例えば、PET、アルミニウム、ホットメルト樹脂を積層した構造)が用いられてもよい。
光電変換部21は、図4に例示されるように、第1及び第2シンチレータ層30及び30において生じた波長の異なる光のそれぞれを個別に検知できるものであればよく、例えば、NPNのトリプルウエル構造を有する光電変換部21を用いることができる。図5を参照しながら、光電変換部21の断面構造を説明する。基板11(P型半導体)の上に配されたP型半導体領域12は、光電変換部21と基板11とを電気的に分離するため、及び、互いに隣接する各光電変換部21を電気的に分離するために設けられうる。P型半導体領域12は接地されうる。光電変換部21は、図5に例示されるように、P型半導体領域12の中に、N型拡散層21a、N型拡散層21aの内側に配されたP型拡散層21b、及びP型拡散層21bの内側に配されたN型拡散層21cを順に備えうる。このようにして、この光電変換部21は、基板11の表面からそれぞれ異なる深さの位置に配された2つのフォトダイオードを備えている。これにより、この光電変換部21は、第1シンチレータ層30において生じた光、及び第2シンチレータ層30において生じた光のそれぞれを個別に検知し、これらに応じた電気信号をそれぞれ出力しうる。上記の拡散層21a、21b、及び21cのそれぞれを備えた半導体領域の上には、パッシベーション層22が設けられうる。パッシベーション層22は、透光性の高い部材であり、第1及び第2シンチレータ層30及び30のそれぞれからの光を透過しうる。パッシベーション層22には、例えば、SiN、SiON、SiO、SiO、シロキサン、紫外線吸収剤を含まない(又は、紫外線吸収剤が少ない)アクリル等の樹脂のうち少なくとも1つを含む部材が用いられうる。
N型拡散層21a及びP型拡散層21bのPN接合Dbaは、第2シンチレータ層30が発する波長λの光を効率的に検知する深さに設けられればよい。また、P型拡散層21b及びN型拡散層21cのPN接合Dbcは、第1シンチレータ層30が発する波長λの光を効率的に検知する深さに設けられればよい。N型拡散層21a及びP型拡散層21bのPN接合Dbaにおいては、受光によって電子と正孔の対が発生し電流Ibaが流れうる。一方、P型拡散層21b及びN型拡散層21cのPN接合Dbcにおいては、同様にして、電流Ibcが流れうる。このようにして、第1光電変換部(Dbc)及び第2光電変換部(Dba)が、基板の表面からそれぞれ異なる深さの位置に配されることにより、センサ部20は、異なる波長の光のそれぞれを個別に検知しうる。これら2つのPN接合は、例えば、半導体の基板11に注入強度の異なるイオン注入を行って設けてもよい。また、これら2つのPN接合は、半導体の基板11の上部に1つめのPN接合を設け、その後に半導体層をエピタキシャル成長させて、2つめのPN接合を設けるという手順によってなされてもよい。
PN接合Dbaにおいて発生した電流Ibaは、図6に例示されるように、増幅トランジスタSFba及び選択トランジスタSELbaを介して読み出されうる。同様にして、PN接合Dbcにおいて発生した電流Ibcは、増幅トランジスタSFbc及び選択トランジスタSELbcを介して読み出されうる。読み出された信号は、それぞれ信号SIGba及びSIGbcとして、列信号線にそれぞれ出力されうる。また、これらの読み出し回路は、図6に例示されるように、増幅トランジスタSFba及びSFbcのゲートの電位をそれぞれ所定の値にリセットするためのリセットトランジスタRESba及びRESbcをそれぞれ含みうる。このように、放射線検出装置1は、第1及び第2シンチレータ層30及び30において生じた光のそれぞれを効率的に検出するため、DQE(検出量子効率)が向上しうる。
以上、放射線検出装置1は、エネルギー分布の異なる放射線を第1及び第2シンチレータ層30及び30においてそれぞれ異なる波長の光に変換し、センサ部20で個別に検知して得られた電気信号を処理しうる。これにより、放射線検出装置1は、高解像度の放射線画像を取得するために有利であり、かつ安定した製造が可能である。
<第2実施形態>
図7乃至10を参照しながら、第2実施形態の放射線検出装置2を説明する。放射線検出装置2のセンサパネル10’は、図7(a)に例示されるように、ガラス等の絶縁性の基板60、TFTスイッチ70、層間絶縁層80、コンタクトホール90、及びセンサ部20’を備えうる。センサ部20’には、アモルファスシリコンを用いて、複数の光電変換部100が2次元状に配されている。TFTスイッチ70は、絶縁性の基板60の上に配されうる。層間絶縁層80は、絶縁性の基板60及びTFTスイッチ70を覆うように配されうる。コンタクトホール90は、TFTスイッチ70の上の領域の層間絶縁層80に形成されうる。光電変換部100は、コンタクトホール90と接続されうる。また、層間絶縁層80及び光電変換部100を覆うように、パッシベーション層110が配されうる。また、パッシベーション層110の上に平坦化層111が配されうる。
本実施形態では、放射線検出装置2のセンサパネル10’はカラーフィルタ層120を含みうる。カラーフィルタ層120は、平坦化層111の上に配されうる。図7(b)に例示されるように、平坦化層111を含まない構造としてもよい。
カラーフィルタ層120は、目的・用途に応じて、図8(a)乃至(h)に例示されるようなパターンを採用することができる。ここでは、カラーフィルタ層120に、例として、青色フィルタ121、緑色フィルタ121を用いた。例えば、図8(a)は、青色フィルタ121が1画素置きに配されたパターンである。例えば、図8(b)は、青色フィルタ121と緑色フィルタ121とが1画素ごとに交互に配されたパターンである。また、カラーフィルタ層120のパターンは、図8(c)及び(d)に例示されるように、2×2画素ごとに配されてもよいし、適宜、変更が可能である。また、カラーフィルタ層120のパターンは、図8(e)乃至(h)に例示されるように、縦方向又は横方向に1ラインごとに配されてもよいし、複数のラインごとに配されてもよい。
図9(a)は、カラーフィルタ層120に緑色フィルタ121を図8(a)に例示されるパターンで用いた場合の放射線検出装置2の模式的断面構造図である。第1シンチレータ層30にはCsI:Na(発光光のピーク波長λ=430nm付近)を用いた。また、第2のシンチレータ層30にはCsI:Tl(発光光のピーク波長λ=580nm付近)を用いた。緑色フィルタ121を備えた画素においては、第1シンチレータ層30において生じた光は、緑色フィルタ121により吸収されうる。そのため、光電変換部100は、第1シンチレータ層30と第2シンチレータ層30のうち第2シンチレータ層30において生じた光を検知しうる。一方で、緑色フィルタ121を備えていない画素においては、光電変換部100は、第1及び第2シンチレータ層30及び30において生じた光のそれぞれを検知しうる。
また、図9(b)は、カラーフィルタ層120に青色フィルタ121を図8(a)に例示されるパターンで用いた場合の放射線検出装置2の模式的断面構造図である。青色フィルタ121を備えた画素においては、第2シンチレータ層30において生じた光は、青色フィルタ121により吸収されうる。そのため、光電変換部100は、第1シンチレータ層30と第2シンチレータ層30のうち第1シンチレータ層30において生じた光を検知しうる。一方で、青色フィルタ121を備えていない画素においては、光電変換部100は、第1及び第2シンチレータ層30及び30において生じた光のそれぞれを検知しうる。
図9(c)は、カラーフィルタ層120に青色フィルタ121及び緑色フィルタ121を図8(b)に例示されるパターンで用いた場合の放射線検出装置2の模式的断面構造図である。青色フィルタ121を備えた画素においては、第2シンチレータ層30において生じた光は、青色フィルタ121により吸収されうる。そのため、光電変換部100は、第1シンチレータ層30と第2シンチレータ層30のうち第1シンチレータ層30において生じた光を検知しうる。一方で、緑色フィルタ121を備えた画素においては、第1シンチレータ層30において生じた光は、緑色フィルタ121により吸収されうる。そのため、光電変換部100は、第1シンチレータ層30と第2シンチレータ層30のうち第2シンチレータ層30において生じた光を検知しうる。放射線検出装置2は、図8(b)に示されるカラーフィルタ層120のパターンを採る場合は、図10に示されるように、センサ部20’が検知しうる光の波長の分布が重ならないようにすることができる。
以上のように、放射線検出装置2は、第1光吸収部材及び第2光吸収部材(本実施形態では、それぞれ、緑色フィルタ121及び青色フィルタ121)の少なくともいずれか一方を含むカラーフィルタ層120を備えている。カラーフィルタ層120のパターンは、光電変換部100のそれぞれが異なる波長の光のそれぞれを個別に検知できるように、仕様に応じて決めればよい。このようにして、放射線検出装置2は、複数の放射線が含む情報をそれぞれ個別に取得することが可能である。したがって、放射線検出装置2は、高解像度の放射線画像を取得するために有利であり、かつ安定した製造が可能である。
以上の2つの実施形態を述べたが、本発明はこれらに限られるものではなく、目的、状態、用途、機能、およびその他の仕様の変更が適宜可能であり、他の実施形態によっても実施されうることは言うまでもない。例えば、以上の各実施形態では、2つのシンチレータ層を用いて、2つの放射線画像を取得したが、用途に応じて設計を変更することも可能であり、3つ以上のシンチレータ層を設けてもよい。また、例えば、第2実施形態においては、絶縁性の基板の上にアモルファスシリコンを用いた光電変換部を設けたセンサパネルを用意したが、半導体基板の上にシングルウエルのPN接合の光電変換部を設けたセンサパネルを用意してもよい。
また、上記実施形態の放射線検出装置1及び2は、図11に例示されるように、放射線撮像システムに適用されうる。例えば、放射線検出装置1は、ケース200に取り付けられうる。放射線源210から発せられたエネルギー分布の異なる放射線(代表例としては、X線)は被験者220を透過し、被験者220の体内の情報を含む放射線が、放射線検出装置1により検知されうる。これにより得られた2つの放射線画像を用いて、例えば、信号処理部230により所定のサブトラクション処理を行い、例えば、体内の軟部組織及び骨部組織を抽出した画像が取得され、表示部240に表示されうる。

Claims (5)

  1. 基板の上に複数の光電変換部が配されたセンサ部を備えるセンサパネルと、
    前記センサパネルの上に配された第1シンチレータ層と、
    前記第1シンチレータ層の上に配された第2シンチレータ層と、を含み、
    前記第1シンチレータ層と前記第2シンチレータ層とは、それぞれ異なる波長の光を発し、
    前記センサ部は、前記第1シンチレータ層が発した光を検知するための第1光電変換部、及び前記第2シンチレータ層が発した光を検知するための第2光電変換部を備えることによって、前記互いに異なる波長の光のそれぞれを個別に電気信号に変換する、
    ことを特徴とする放射線検出装置。
  2. 前記第1光電変換部及び前記第2光電変換部は、基板の表面からそれぞれ異なる深さの位置に配される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の放射線検出装置。
  3. 前記センサパネルと前記第1シンチレータ層との間に配されたカラーフィルタ層を更に含み、
    前記第1光電変換部及び前記第2光電変換部は、それぞれ、前記基板の上面に沿って配され、
    前記カラーフィルタ層は、前記第1光電変換部の上に配された第1光吸収部材、及び前記第2光電変換部の上に配された第2光吸収部材の少なくともいずれか一方を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の放射線検出装置。
  4. 前記第1シンチレータ層はCsI:Naを含み、
    前記第2シンチレータ層はCsI:Tlを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線検出装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の放射線検出装置と、
    前記放射線検出装置からの信号を処理する信号処理部と、
    前記信号処理部からの信号を表示するための表示部と、
    前記放射線を発生させるための放射線源と、
    を具備することを特徴とする放射線撮像システム。
JP2011276140A 2011-12-16 2011-12-16 放射線検出装置 Pending JP2013127371A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276140A JP2013127371A (ja) 2011-12-16 2011-12-16 放射線検出装置
US13/690,527 US20130153775A1 (en) 2011-12-16 2012-11-30 Radiation detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276140A JP2013127371A (ja) 2011-12-16 2011-12-16 放射線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013127371A true JP2013127371A (ja) 2013-06-27

Family

ID=48609175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276140A Pending JP2013127371A (ja) 2011-12-16 2011-12-16 放射線検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130153775A1 (ja)
JP (1) JP2013127371A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9433391B2 (en) 2014-09-17 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Scintillator and radiation detection device
WO2019167424A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 キヤノン株式会社 放射線撮像パネル、放射線撮像装置および放射線撮像システム
CN110622039A (zh) * 2017-03-15 2019-12-27 德国史密斯海曼简化股份公司 用于检查系统的检测器和方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5911274B2 (ja) 2011-11-28 2016-04-27 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP6000680B2 (ja) 2012-06-20 2016-10-05 キヤノン株式会社 放射線検出装置、その製造方法及び撮像システム
US20150285942A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 General Electric Company Solid state photo multiplier device
JP6671839B2 (ja) 2014-10-07 2020-03-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び撮像システム
JP6576064B2 (ja) 2015-03-18 2019-09-18 キヤノン株式会社 放射線検出装置、放射線撮像システム及び放射線検出装置の製造方法
EP3226038B1 (en) 2016-03-28 2020-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detection apparatus and radiation imaging system
JP2018004590A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 東芝電子管デバイス株式会社 シンチレータ、シンチレータパネル、放射線検出器、およびシンチレータの製造方法
JP6778118B2 (ja) 2017-01-13 2020-10-28 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
CN110869809B (zh) 2017-07-10 2023-07-25 佳能株式会社 放射线成像装置和放射线成像系统
JP6877289B2 (ja) * 2017-07-31 2021-05-26 キヤノン株式会社 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線出装置の製造方法
JP6882129B2 (ja) 2017-09-22 2021-06-02 キヤノン株式会社 放射線撮像システムおよび放射線撮像システムの制御方法
JP6862324B2 (ja) * 2017-09-27 2021-04-21 浜松ホトニクス株式会社 シンチレータパネル及び放射線検出器
JP7030478B2 (ja) 2017-11-09 2022-03-07 キヤノン株式会社 撮影台および放射線撮影システム
JP7067912B2 (ja) 2017-12-13 2022-05-16 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
US10267931B1 (en) * 2018-02-06 2019-04-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Radiation detector capable of measuring depth-of-interaction
JP7278073B2 (ja) 2018-12-27 2023-05-19 キヤノン株式会社 制御装置、表示方法及び放射線撮像装置
JP7308694B2 (ja) 2019-08-27 2023-07-14 キヤノン株式会社 放射線撮像装置の制御装置及び制御方法並びに放射線撮像システム
CN113740357A (zh) * 2021-08-25 2021-12-03 江苏尚飞光电科技股份有限公司 一种新型x射线双能探测器及其成像方法、成像系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060067472A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Possin George E Method and apparatus for measuring X-ray energy
DE102004056999A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Szintillatorschicht für einen Röntgendetektor und Szintillatorschicht
US7569832B2 (en) * 2006-07-14 2009-08-04 Carestream Health, Inc. Dual-screen digital radiographic imaging detector array
US8729478B2 (en) * 2010-06-09 2014-05-20 Carestream Health, Inc. Dual screen radiographic detector with improved spatial sampling

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9433391B2 (en) 2014-09-17 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Scintillator and radiation detection device
CN110622039A (zh) * 2017-03-15 2019-12-27 德国史密斯海曼简化股份公司 用于检查系统的检测器和方法
CN110622039B (zh) * 2017-03-15 2023-10-24 德国史密斯海曼简化股份公司 用于检查系统的检测器和方法
WO2019167424A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 キヤノン株式会社 放射線撮像パネル、放射線撮像装置および放射線撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130153775A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013127371A (ja) 放射線検出装置
CN105009289B (zh) 检测器、pet装置和x射线ct装置
US7897930B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP5043374B2 (ja) 変換装置、放射線検出装置、及び放射線検出システム
US20100054418A1 (en) X-ray detecting element
JP6310471B2 (ja) 検出器結晶のためのサブバンド赤外照射
WO2017028477A1 (zh) 射线探测器
US20160365381A1 (en) Detection substrate and manufacturing method thereof, and detector
RU2014149203A (ru) Многослойная горизонтальная матрица детекторов для компьютерной томографии (кт), по меньшей мере, с одним тонким слоем матрицы фотодатчиков, расположенным, по меньшей мере, между двумя слоями матрицы сцинтилляторов
KR20110013208A (ko) 프로젝션 방사선 이미징 장치, 방사선 이미징 장치 제조 방법 및 방사선 이미징 패널
WO2012014706A1 (ja) 放射線検出器及び放射線検出器の製造方法
US10679762B2 (en) Analyzing grid for phase contrast imaging and/or dark-field imaging
US8759785B2 (en) Detection apparatus and radiation detection system
US9735194B2 (en) X-ray flat panel detector and X-ray digital radiography system
US20150084149A1 (en) Radiation detector and radiation detection apparatus
JP2015133408A (ja) 放射線検出器
JP6570844B2 (ja) 光検出器、その製造方法、放射線検出器、および放射線検出装置
US9337233B1 (en) Photodiode array for imaging applications
US11506802B2 (en) Multi-piece mono-layer radiation detector
US20230178675A1 (en) Detection substrate and manufacturing method therefor, and ray detection apparatus
KR20120030699A (ko) 픽셀형 섬광체 구조물을 이용한 하이브리드 방사선 검출 장치
KR20200075227A (ko) 고해상도 하이브리드 방사선 디텍터
US20220050218A1 (en) Dual-sensor subpixel radiation detector
JP2005203708A (ja) X線撮像素子
US11255983B2 (en) Semiconductor device for indirect detection of electromagnetic radiation and method of production