JP2013126016A - オーディオ用インシュレータ - Google Patents
オーディオ用インシュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013126016A JP2013126016A JP2011272527A JP2011272527A JP2013126016A JP 2013126016 A JP2013126016 A JP 2013126016A JP 2011272527 A JP2011272527 A JP 2011272527A JP 2011272527 A JP2011272527 A JP 2011272527A JP 2013126016 A JP2013126016 A JP 2013126016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic
- audio
- insulator
- elastic member
- outer casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F3/00—Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic
- F16F3/08—Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber
- F16F3/10—Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber combined with springs made of steel or other material having low internal friction
- F16F3/12—Spring units consisting of several springs, e.g. for obtaining a desired spring characteristic with springs made of a material having high internal friction, e.g. rubber combined with springs made of steel or other material having low internal friction the steel spring being in contact with the rubber spring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2230/00—Purpose; Design features
- F16F2230/10—Enclosure elements, e.g. for protection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Abstract
【解決手段】設置面(11)に設置され、オーディオ機器(10)を担持する弾性部材本体(2h)は筒状である。弾性部材本体(2h)内にコイルばね(5)が埋設されている。弾性部材本体(2h)の外周面には弾性外鍔(2c)が一体的に突設されている。このインシュレータ(A)をオーディオ機器(10)の下にセットするだけで、オーディオ機器(10)と設置面(11)との間のほぼ完全な遮断作用が得られ、且つ、オーディオ機器(10)から弾性部材本体(2h)に伝わった振動は、弾性部材本体(2h)の粘弾性によって制振されるが、同時に弾性外鍔(2c)の振動により粘弾性による過剰制振を緩和する。
【選択図】図2
Description
1.金属系材料
真鍮:キラリとした明るいブリリアントな響き
銅:重厚感があってパワフル
銀:芯のとおりが良く、音の立ち上がり・立ち下がりが素早い
金:ふくよかさで艶やか
2.木材系材料
アフリカ黒檀:固いが刺激的ではない音(楽器に使用される)
縞黒檀:アフリカ黒檀より柔らかい
桜:柔らかく芳純
設置面(11)に設置され、オーディオ機器(10)を担持する筒状の弾性部材本体(2h)と、
弾性部材本体(2h)内に埋設されたコイルばね(5)と、
弾性部材本体(2h)の外周面に一体的に突設された弾性外鍔(2c)とで構成されたことを特徴とする。
設置面(11)に設置される、上面開口で有底筒状の金属製の下カップ(1)と、
下カップ(1)に立てて収納された弾性筒状部材(2)と、
弾性筒状部材(2)上に被せられた、下面開口でオーディオ機器(10)を支える天面(3a)を有する筒状の金属製の上カップ(3)とで構成されたオーディオ用インシュレータ(A)であって、
弾性筒状部材(2)は、円筒状の弾性部材本体(2h)と、弾性部材本体(2h)内に埋設されたコイルばね(5)と、弾性部材本体(2h)の外周面に一体的に突設され、下カップ(1)の内周面に上下複数段にて接する下側の弾性外鍔(2a)(2b)及び上カップ(3)の内周面に接する上側の弾性外鍔(2c)とで構成され、
上カップ(3)の側壁(3b)は、上側外鍔(2c)と接する部分より下側に延出していることを特徴とする。
本発明のインシュレータをスピーカーに適用した場合、スピーカーの質量とインシュレータの粘弾性によって音響効果が微妙に異なることが分かった。適用したスピ−カーはモニター用として定評のある機種である。インシュレータをスピ−カーの底面の4隅に配置して、スピ−カーを支持した。比較例として、インシュレータを使用しない場合と比較した。以下は試聴実験に参加した5人のリスナーが10点満点で採点した。
1.奥域又は奥行き感 (空間性):スピーカーの背景に壮大なオーケストラの空間が、スピーカーから離脱して奥深く展開される。
2.分解能(フォーカス感):各楽器が視覚で見えるようにその存在感が分かり、音像(sound stage)の焦点が明確に定まる。
3.透明感(S/N比):複層する楽器音が混濁せず分離する。高域が繊細で歪み感が小さい。
4.低域の力感(ダンピング):低域が引き締まり、オーケストラの弦の低域音、ジャズのベース音が明確に定位して聴こえる。
5.トランジェント:過渡応答特性。「トランジェントが良い」とは、元の信号に余計な成分が付かず、なまったりもせず、瞬間的な信号の変化にもすばやく追従できるということ。音の切れのよさ。
定性的であるが、本発明の実施形態1のインシュレータ(A)は大半が制振効果の高減衰エラストマで形成されているため、インシュレータを使用しない場合と比較して、かなりの改善が見られた。
鋼 (固有音響インピーダンス:Ns/m3が3.90×107)
アルミニウム (固有音響インピーダンス:Ns/m3が1.44×107)
真鍮(固有音響インピーダンス:Ns/m3が3.37×107)などがある。ちなみに、ρを媒質の密度、cを音速とすれば、前述の固有音響インピーダンスはz=ρcである。
Claims (4)
- 設置面に設置され、オーディオ機器を担持する筒状の弾性部材本体と、
弾性部材本体内に埋設されたコイルばねと、
弾性部材本体の外周面に一体的に突設された弾性外鍔とで構成されたことを特徴とするオーディオ用インシュレータ。 - 設置面に設置される、上面開口で有底筒状の金属製の下カップと、
下カップに立てて収納された弾性筒状部材と、
弾性筒状部材上に被せられた、下面開口でオーディオ機器を支える天面を有する筒状の金属製の上カップとで構成されたオーディオ用インシュレータであって、
弾性筒状部材は、円筒状の弾性部材本体と、弾性部材本体内に埋設されたコイルばねと、弾性部材本体の外周面に一体的に突設され、下カップの内周面に上下複数段にて接する下側の弾性外鍔及び上カップの内周面に接する上側の弾性外鍔とで構成され、
上カップの側壁は、上側外鍔と接する部分より下側に延出していることを特徴とするオーディオ用インシュレータ。 - 上下カップ内に収納される弾性筒状部材が複数個並列に配列されることを特徴とする請求項2に記載のオーディオ用インシュレータ。
- 外鍔の基部の少なくとも表裏いずれかにおいて全周に凹溝が形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のオーディオ用インシュレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011272527A JP5833907B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | オーディオ用インシュレータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011272527A JP5833907B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | オーディオ用インシュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013126016A true JP2013126016A (ja) | 2013-06-24 |
JP5833907B2 JP5833907B2 (ja) | 2015-12-16 |
Family
ID=48777051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011272527A Active JP5833907B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | オーディオ用インシュレータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5833907B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107869803A (zh) * | 2016-09-26 | 2018-04-03 | 合肥凌达压缩机有限公司 | 减振垫圈及空调系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5520760U (ja) * | 1978-07-27 | 1980-02-09 | ||
JPS5655135U (ja) * | 1979-10-04 | 1981-05-14 | ||
US4779850A (en) * | 1987-02-13 | 1988-10-25 | The Paton Corporation | Composite spring with suction seal |
JPH0635475A (ja) * | 1992-07-14 | 1994-02-10 | Murata Mfg Co Ltd | エネルギー閉じ込め型振動装置及び振動エネルギー閉じ込め装置 |
JPH08226133A (ja) * | 1994-12-20 | 1996-09-03 | Kumikawa Tekkosho:Kk | 防振台 |
-
2011
- 2011-12-13 JP JP2011272527A patent/JP5833907B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5520760U (ja) * | 1978-07-27 | 1980-02-09 | ||
JPS5655135U (ja) * | 1979-10-04 | 1981-05-14 | ||
US4779850A (en) * | 1987-02-13 | 1988-10-25 | The Paton Corporation | Composite spring with suction seal |
JPH0635475A (ja) * | 1992-07-14 | 1994-02-10 | Murata Mfg Co Ltd | エネルギー閉じ込め型振動装置及び振動エネルギー閉じ込め装置 |
JPH08226133A (ja) * | 1994-12-20 | 1996-09-03 | Kumikawa Tekkosho:Kk | 防振台 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107869803A (zh) * | 2016-09-26 | 2018-04-03 | 合肥凌达压缩机有限公司 | 减振垫圈及空调系统 |
CN107869803B (zh) * | 2016-09-26 | 2023-09-08 | 合肥凌达压缩机有限公司 | 减振垫圈及空调系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5833907B2 (ja) | 2015-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012015032A1 (ja) | オーディオ用インシュレータ及びその評価方法 | |
US11930341B2 (en) | Coaxial speaker | |
JP5849172B2 (ja) | 弦楽器を加振するための装置 | |
CN101828406B (zh) | 无反冲扬声器系统 | |
JP6248158B2 (ja) | 除振器 | |
CN209767807U (zh) | 一种麦克风音箱一体机 | |
TW201136330A (en) | Speaker | |
JP4126082B2 (ja) | 無反動スピーカシステム及びユニット | |
US20180070160A1 (en) | Elimination of parasitic audio vibrations using spring mounted speakers | |
US20240022846A1 (en) | Sound capture system for use within sound-generating devices | |
JP5812616B2 (ja) | インシュレータ及びインシュレータによるオーディオ機器の支持方法 | |
JP6162399B2 (ja) | オーディオ用インシュレータ及びオーディオ・システム | |
WO2017038017A1 (ja) | スピーカ装置 | |
JP5833907B2 (ja) | オーディオ用インシュレータ | |
JPWO2017038016A1 (ja) | スピーカ装置 | |
KR100643001B1 (ko) | 방음장치 | |
US9978350B1 (en) | Sound source noise-suppressing drum structure | |
JP5832778B2 (ja) | オーディオ用インシュレータ及びその評価方法 | |
JP2014209398A (ja) | オーディオ用インシュレータ及びオーディオ・システム | |
JP2008178133A (ja) | 無反動スピーカシステム及びユニット | |
JP6883816B2 (ja) | 筒状スピーカー構造、スピーカー装置、オーディオシステム、スピーカー装置製造方法、およびスピーカー装置改造方法 | |
WO2005089013A1 (ja) | スピーカー | |
JP5620856B2 (ja) | スピーカー装置 | |
JP6359707B1 (ja) | 音響装置 | |
WO2020186488A1 (zh) | 一种超薄发声震动驱动器、其u铁固定部件及线圈部件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5833907 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |