JP2013121082A - 印刷システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

印刷システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013121082A
JP2013121082A JP2011268366A JP2011268366A JP2013121082A JP 2013121082 A JP2013121082 A JP 2013121082A JP 2011268366 A JP2011268366 A JP 2011268366A JP 2011268366 A JP2011268366 A JP 2011268366A JP 2013121082 A JP2013121082 A JP 2013121082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
forming apparatus
distribution
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011268366A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ito
秋生 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011268366A priority Critical patent/JP2013121082A/ja
Priority to US13/676,619 priority patent/US20130148154A1/en
Publication of JP2013121082A publication Critical patent/JP2013121082A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus

Abstract

【課題】位置情報と発信した情報を組み合わせて表示するサービスにおいて、印刷に必要な情報をやり取りするための仕組みが存在しない。
【解決手段】画像形成装置からの短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージを管理し、情報処理端末からの要求に応じて前記メッセージを応答するサーバに通信可能に接続された画像形成装置であって、自装置の内部の情報を取得する取得手段と、予め設定された条件に従って、前記取得手段により取得した情報に関する前記短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージと、自装置の座標情報と、自装置と所定のネットワークを介して通信を行うための位置情報とを含む配信データを生成する生成手段と、前記生成手段にて生成された配信データを前記サーバに配信する配信手段とを有する。
【選択図】図7

Description

本発明は、印刷システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。特にデータの配信機能を備えた画像形成装置に関する。
近年、スマートフォンに代表されるモバイル機器に関する技術の進歩により、新たな情報発信サービスが生まれている。例えば、所定の文字数以内にて個人ユーザのつぶやき発言(ショートメッセージ)を公開するTwitter(登録商標)と呼ばれる短文コミュニケーションサービスがある。
また、モバイル機器には、GPS(Global Positioning System)などの自らの位置情報を取得する機能が搭載されている。そういった位置情報取得機能と上記のTwitter(登録商標)など発信された情報を組み合わせて表示するサービスがある。例えば頓知ドット社の「セカイカメラ(登録商標)」では、スマートフォン等の情報端末のカメラで撮影した画像に、撮影した対象や位置の情報を重畳して表示する。これにより、拡張現実(Augmented Reality)を表現し、あたかも対象や位置にタグが付けられているような感覚が得られる。さらに、特許文献1には、モバイル機器などの情報端末に撮影されている画像形成装置に対して、ヘルプサーバから取得したヘルプ情報を重ねて表示するといった技術が開示されている。
特開2010−219879号公報
今後、セカイカメラ(登録商標)のような拡張現実に関する技術を利用するため、画像形成装置なども設置場所の位置情報とともに、ヘルプ情報などを発信することが想定される。しかし、このような情報を情報端末から参照できたとしても、情報端末から印刷などの従来からの画像形成装置によるサービスを利用できるわけではない。具体的には、画像形成装置のネットワーク情報や機種情報、印刷時の印刷設定・印刷文書の指定方法など、サービスに応じた必要な情報を情報端末側で取得、管理する必要がある。
この場合、画像形成装置は、情報端末が要求するサービスにおいて必要とされる当該画像形成装置の情報を上述した技術に対応した形式にて提供することが求められる。
上記課題を解決するために、本願発明は以下の構成を有する。画像形成装置からの短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージを管理し、情報処理端末からの要求に応じて前記メッセージを応答するサーバに通信可能に接続された画像形成装置であって、自装置の内部の情報を取得する取得手段と、予め設定された条件に従って、前記取得手段により取得した情報に関する前記短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージと、自装置の座標情報と、自装置と所定のネットワークを介して通信を行うための位置情報とを含む配信データを生成する生成手段と、前記生成手段にて生成された配信データを前記サーバに配信する配信手段とを有する。
本発明によれば、画像形成装置の情報と位置情報を組み合わせて配信することが可能となる。これにより、画像形成装置の情報を表示し、画像形成装置を選択して印刷するシステムにも対応することができる。
印刷システムの構成を示すブロック図。 画像形成装置の内部構成を示すブロック図。 サーバの内部構成を示すブロック図。 情報処理端末の内部構成を示すブロック図。 情報処理端末の外観を示す図。 第1の実施形態に係る印刷システム全体の概略動作フローチャート。 画像形成装置のデータ配信フローチャート。 データ配信設定画面の一例を示す図。 検出イベント設定画面の一例を示す図。 通常時の検出イベント設定画面の一例を示す図。 エラー時の検出イベント設定画面の一例を示す図。 サービスエラー時の検出イベント設定画面の一例を示す図。 その他の検出イベント設定画面の一例を示す図。 位置情報の表示・設定画面の一例を示す図。 装置情報の表示・設定画面の一例を示す図。 データ配信先の表示・設定画面の一例を示す図。 データ配信タイミングの設定画面の一例を示す図。 配信データのフォーマットの例を示す図。 配信データの具体例を示す図。 情報処理端末400での配信データの表示例を示す図。 情報処理端末400での配信データの表示例を示す図。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。なお、本発明は、以下の実施形態において示す構成に限定されるものではない。
[第1の実施形態]
<印刷システム構成>
本発明のシステム構成を説明する。図1は、本実施形態における印刷システム全体の構成を示す図である。本システムは、インターネット200により接続された画像形成装置100、サーバ300、情報処理端末400より構成される。各構成要素はネットワークを介して機器を識別する為のIPアドレスが付与されているものとする。ここで、各装置間は、通信可能に接続されているものとする。なお、本実施形態において、情報処理端末400は、ユーザが携帯し持ち運び可能なモバイル端末を想定しており、例えば、スマートフォンなどが該当する。また、図1においては、画像形成装置100やサーバ300は1つの構成にて示しているが、これに限られない。例えば、サーバ300は、複数の物理的な装置が協働して機能を実現するようにしても構わない。
<ハードウェア構成>
(画像形成装置)
図2は、図1に示した画像形成装置100の内部構成を示すブロック図である。画像形成装置100内の各部は、システムバス101を介して電気的に接続される。CPU102は、画像形成装置100全体を制御する中央演算ユニットである。ROM103は、CPU102が画像形成装置100の起動時に実行するプログラムを格納する。RAM104は、CPU102が演算に用いるデータを一時的に格納する為のワークメモリである。記憶装置105は、例えばハードディスクドライバ(HDD)から成り画像形成装置100の制御に関するソフトウェアや各種設定と、保存された文書などを保持する。
ネットワーク部106は、インターネット200に対するインタフェースであり、インターネット200を介した他の情報機器との情報の入出力を担当する。操作部107は、ユーザからの操作に対する制御を担当する。操作部107は、例えば液晶とタッチパネルから構成される液晶操作パネル(不図示)などのディスプレイを備える。スキャナ部108は、原稿読取を行うための照明ランプや走査ミラーなど(不図示)を有する。プリンタ部109は、画像形成や定着を行うための図示しない感光体ドラムや定着器(不図示)を有する。スキャナ画像処理部110は、スキャナ部108から入力された画像データに対し、補正、加工、変換などの画像処理を行う。
プリント画像処理部111は、プリンタ部109に出力(印刷)する画像データに対し、補正、加工、変換などの画像処理を行う。編集画像処理部112は、画像データの回転やJPEG、JBIG、MMR、又はMHの画像圧縮伸長処理を行う。図2において、スキャナ部108、プリンタ部109は、内部にそれぞれCPU131、151、ROM132、152を備える。CPU131、151は、それぞれROM132、152に格納されたプログラムに応じて処理を行う。また、CPU131、151はそれぞれ、CPU102と随時通信を行っており、CPU102の指示に従いスキャナ部108、プリンタ部109の制御を行う。
位置情報取得部113は、緯度、及び経度などの座標情報(Geolocation)や高度の情報を検知するセンサを備え、装置の位置情報を取得する。また、CPU102は位置情報からインターネット上の地図情報サーバにアクセスし所在地名(住所)を入手する。
スキャナ部108、プリンタ部109のCPU131、151では、例えば、通常の動作管理プログラム、電源状態管理プログラム、エラー管理プログラム、サービス情報管理プログラム等が動作している。プログラムでは原稿の読み取り、用紙への印刷を始めとして、より詳細な制御、管理を行っている。プログラムの実行により検出された各種のイベント情報はスキャナ部108、プリンタ部109のCPU131、151からCPU102に通知される。また、CPU102の要求に応答して、CPU131、151からイベント情報を通知する。ここで通知されるイベントとしては、例えば、原稿/用紙の情報、電源制御情報、ジョブの実行情報、エラー情報(紙詰まり情報、トナーなし、温度異常、動作異常等)などがある。なお、扱うイベントは上記のものに限定するものではなく、例えば、画像形成装置100の内部で生じた状態の変化などを対象とすることができる。
画像形成装置100は、イベントが生じた際に、配信データを発行し、サーバ300に配信することとなる。この処理については、後述する。
(サーバ)
図3は、図1に示したサーバ300の内部構成を示すブロック図である。サーバ300内の各部は、システムバス301を介して電気的に接続される。CPU302は、サーバ300全体を制御する中央演算ユニットである。ROM303は、CPU302がサーバ300の起動時に実行するプログラムを格納する。RAM304は、CPU302が演算に用いるデータを一時的に格納する為のワークメモリである。記憶装置305は、例えばハードディスクドライバ(HDD)から成りサーバ300が使用するプログラムや各種データを格納する。また、記憶装置305は、インターネット200を介して画像形成装置100から配信されたデータを格納する。
ネットワーク部306は、インターネット200に対するインタフェースであり、インターネット200を介した他の情報機器との情報の入出力を担当する。ユーザ認証部307は、サーバ300にログインしたユーザの認証を行う。例えば、画像形成装置100が情報を配信する際は、サーバ300にログインしてから配信を行うことになる。配信データ管理部308は、画像形成装置100が配信したデータを管理する。例えば、配信データ管理部308は、ユーザ名と配信データの紐付けを行ったり、ユーザ名ごとに閲覧権限を設定したりする。
(情報処理端末)
図4は、図1に示した情報処理端末400の内部構成を示すブロック図である。情報処理端末400内の各部間は、システムバス401を介して電気的に接続されている。CPU402は、情報処理端末400全体を制御する中央演算ユニットである。ROM403は、CPU402が情報処理端末400の起動時に実行するプログラムを格納する。RAM404はCPU402が演算に用いるデータを一時的に格納する為のワークメモリである。
記憶装置405は、例えばフラッシュROMから成り、CPU402が使用するプログラムや各種データを格納する。無線ネットワーク部406は、無線LANなどの無線通信を経由してインターネット200と通信する為のインタフェースである。操作部407は、ユーザと情報処理端末400間での情報の入出力を行う。撮影部I/F408は、撮影部であるカメラ450を用いて取得された画像を受信するためのインタフェースである。なお、図4において、カメラ450は情報処理端末400の外部にて示されているが、内部に含む構成であってよい。
位置検出部409は、GPS受信機(不図示)等を用い、情報処理端末400の現在地の特定を行う。方角検出部410は、地磁気センサ(不図示)等を用い、情報処理端末400が現在向いている方角を検出する。持ち方検出部411は、加速度センサ(不図示)等を用い、ユーザが情報処理端末400を縦向きに持っているのか、横向きに持っているのかを検出する。
図5は、情報処理端末400の外観の一例を示す図である。図5(a)は、情報処理端末400の表面の外観の一例である。タッチパネル501は、ユーザに対する情報の提示と、ユーザからの入力を受け付ける液晶タッチパネルである。本実施形態において、この液晶タッチパネルを用いて、受付手段を実現する。なお、タッチパネル501は、入力時にタッチされる時間によって、通常のタップ(押下)と長い時間のタップ(長押し)を区別できるものとする。ホームボタン502は、情報処理端末400にて実行中のアプリケーションを中断し、ホーム画面に戻る際などに用いられる。図5(b)は、情報処理端末400の裏面の外観の一例である。カメラ450は、周囲を撮影する為のカメラである。フラッシュ503は、カメラ450での撮影を補助する為のフラッシュである。
ここで、本明細書において用いられる「配信データ」について述べておく。配信データとは、例えば、上述した短文コミュニケーションサービスであるTwitter(登録商標)におけるつぶやき発言(Tweet(登録商標))などが該当する。通常、このような短文コミュニケーションサービスは、一度のつぶやき発言などのメッセージに含ませられる最大文字数に制限が行われている。本実施形態においては、画像形成装置100が、配信データとして状況(イベントなど)に応じた、短文コミュニケーションサービスのルールに従う最大文字数以内の短いメッセージを発行するものとする。
<印刷システム全体フロー>
図6に、本印刷システムを用いた際に画像形成装置100が装置の状況に応じてデータを配信し、情報処理端末400から印刷指示をする際の全体フローチャートを示す。
まず、S601で画像形成装置100がデータを配信する。詳細は図7を用いて後述する。次に、S602で情報処理端末400は、配信データを表示する。情報処理端末400はサーバ300にアクセスすることにより、画像形成装置100からサーバ300に対して配信されたデータを受信し、情報処理端末400内の表示ソフトウェア(不図示)に応じて配信データを表示させることができる。情報処理端末400とサーバ300とが逐次必要なデータを授受しながら配信データの表示を行うことができる。
配信データを表示する方法としては、様々なものがある。例えば、配信データを時間順に表示する方法、配信された情報の位置情報を利用し、地図データに配信データを重ねて表示する方法、情報処理端末400のカメラ450で撮影した画像に配信データを重ねて表示する方法などがある。
S603では、情報処理端末400は、印刷設定を行う。画像形成装置100からの配信データには、URL(Uniform Resource Locator)/IPアドレスが含まれている。そのため、情報処理端末400は、このURL/IPアドレスを選択して指定することにより印刷指定を行うことができる。S604では、情報処理端末400は、S603で選択した画像形成装置100に対して、印刷ジョブを送信する。このとき、情報処理端末400は、印刷を行うファイルを選択したURL/IPアドレスに対して印刷ジョブを送信する。最後にS605で、画像形成装置100は、受信した印刷データの印刷処理を行う。
本発明は、画像形成装置100の状態に応じてデータ配信をすることで、配信データを受け取るユーザが、装置の状態をより把握しやすくする。さらに、配信データに画像形成装置100の装置情報を付加することによって、ユーザは配信データとともに画像形成装置100を検出することがより容易になる。
<データ配信フロー>
本発明の特徴である配信データの作成、データ配信方法について、以下に説明する。図7は情報配信フローを示すフローチャートである。なお、図7のフローチャートにおける各ステップは、画像形成装置100のCPU102が記憶装置105に格納されたプログラムを読み込み、実行する事で行われる。
S701は検出イベント設定ステップである。画像形成装置100は、スキャナ部108やプリンタ部109など、内部で発生したイベントを検出し、検出したイベント情報を配信するための設定、登録を行う。ここで設定できるイベントの例としては、電源オン・オフ、省電力モードへの移行・復帰、ジャムの発生・解除、トナーなし発生・解除、用紙なし発生・解除、サービス情報などがある。設定したイベントが発生した場合に所定の宛先にデータが配信される。
配信データの送信先の設定、画像形成装置100の位置情報の設定もS1001のステップで行われる。データの設定は、ユーザが操作部107に表示された設定項目を選択、指定することにより行う。また、ユーザは、インターネット200からネットワーク部106を介して、設定項目を設定することもできる。これらの設定は、記憶装置105内に記録される。また、設定情報は、情報配信フローの実行時に記憶装置105からRAM104に送付され、処理の実行を速くしている。
S702はイベント検出ステップである。画像形成装置100は、発生したイベントの発生を待っている状態である。スキャナ部108、プリンタ部109で検出されたイベント情報は、CPU102に伝えられ、CPU102は画像形成装置100の全体の状態を常に監視できる状態となっている。S703はイベント確認ステップである。画像形成装置100は、S702で検出されたイベントがS701で設定されたイベントであるかの確認を行う。
S704はデータ生成ステップである。画像形成装置100は、配信データの生成を行う。S703で設定されたイベントの発生が確認された場合には、画像形成装置100は、イベントに応じて配信データの生成を行う。なお、生成される配信データには、画像形成装置100のURLおよび現在位置情報が付加される。画像形成装置100の現在位置情報は、ユーザが操作部107から入力するようにしてもよいし、GPS等の位置検出手段から取得しても良い。
S705はデータ配信ステップである。画像形成装置100は、S704で生成した配信データをサーバ300に対して送信する。画像形成装置100のCPU102は、配信データをRAM104上に作成し、記憶装置105に設定された送信先に対して、ネットワーク部106、インターネット200を介して、配信データをサーバ300に送信する。
以下、データ配信フローの詳細を以下に説明する。図8〜図17は、図7の検出イベント設定ステップ(S701)で操作部107に表示される設定画面の具体例を示している。
図8はデータ配信設定画面の一例を示し、各設定項目の一覧が表示されており各項目のボタンを押下すると各詳細設定画面に移行する。各項目のボタンは操作部107に表示される項目である。項目801のデータ配信設定のボタンは、ユーザにより押下されると図9に示すデータ配信設定の詳細設定画面に移行する。項目802における位置情報のボタンは、ユーザにより押下されると、図14に示す装置の位置情報の表示画面、修正画面に移行する。
項目803における装置情報のボタンは、ユーザにより押下されると図15に示す装置情報画面に移行する。項目804におけるデータ配信先のボタンは、ユーザにより押下されると図16に示すデータ配信先の設定画面に移行する。項目805におけるデータ配信タイミングのボタンは、ユーザにより押下されると図17に示すデータの配信タイミングを設定する画面に移行する。戻るボタン806は、本設定画面から抜けるときに使用するボタンである。なお、以降の図において示される画面についても戻るボタンを備えるものとし、その機能は同様である。
図9は配信データとして検出するイベントの設定の項目一覧を示す検出イベント設定画面の一例を示し、各項目を選択すると各詳細設定画面に移行する。項目901における通常動作時の設定ボタンは、ユーザにより押下されると図10に示す通常動作で配信設定をする画面に移行する。項目902におけるエラー発生時の設定ボタンは、ユーザにより押下されると図11に示すエラー発生時の配信設定を行う画面に移行する。
項目903におけるサービスマン向けのエラー発生時の設定ボタンは、ユーザにより押下されると図12に示すサービスエラー発生時の配信設定を行う画面に移行する。項目904におけるその他の項目を設定するボタンは、ユーザにより押下されると図13に示すその他の項目についての配信設定を行う画面に移行する。
図10は、通常動作時にデータ配信を行う際の詳細設定画面の一例を示す。図10において、電源状態、ジョブ受付/実行時にデータ配信を行うかを設定することができる。項目1001は、装置の電源ON/OFFのときにデータ配信を行う場合に、ボタンを押下して設定する。項目1002は、ジョブの受付/実行のときにデータ配信を行う場合に、ボタンを押下して設定する。項目1003は、ジャムの発生/解除の際にデータ配信を行う場合に、ボタンを押下して設定する。本実施形態において、各ボタンは、斜線のときに選択(ON)、白色のときに非選択(OFF)とし、別画面でも同様である。
図11は、エラー発生時に、データ配信を行う際の詳細設定画面の一例を示す。項目1101〜1104においてそれぞれ選択した項目が発生した場合に、画像形成装置100はデータの配信を行う。項目1101は、ジャム発生/解除が発生した場合、項目1102はトナーなし/解除が発生した場合、項目1103は用紙なし/解除が発生した場合、項目1104は電源ON/OFFの際の設定である。なお、設定項目は、上記内容に限定するものではなく、画像形成装置100の機能等に応じて他のエラーについても設定できるようにしても構わない。
図12は、サービスマン向けのエラー発生時に、データ配信を行う際の詳細設定画面の一例を示す。ユーザが復旧できないサービスエラーが発生した場合にデータ配信を行う場合には、項目1201にて設定する。
図13は、エラーやサービスエラー以外のイベントを検出した場合に、データ配信を行う際の詳細設定画面の一例を示す。データ配信の選択項目として項目1301のカウンター値、項目1302のトナー残量、項目1303の用紙残量がある。ユーザは、これらからデータ配信を希望するものを選択することができる。
図14は、装置の位置情報表示画面の一例を示す。位置情報1401と位置情報1402は、画像形成装置100の物理的な位置情報を示し、位置情報1403は画像形成装置100の論理的な位置情報を示す。位置情報1401は物理的な位置情報として当該画像形成装置の所在地の地名を示し、位置情報1402はGPS情報として緯度、経度を示す。画像形成装置100は、位置情報1402のGPS位置情報から地図情報を提供するネットワーク上の地図サーバ(不図示)にアクセスを行い、地図データを取得し表示する。位置情報1403は論理的な位置情報としてネットワーク上の位置を示す。また、各位置情報の項目を選択することによりデータの修正を行うこともできる。
図15は、装置情報を示す画面の一例を示す。ユーザは、名称情報1501に装置名称を設定することができる。なお、他の装置情報を設定できるようにしても構わない。
図16は、データ配信先を設定する画面の一例を示す。データ配信先としてサーバ、メール、操作部、その他の宛先に送信する設定から1または複数の宛先を選択することができる。設定する際には項目1601、1602、1604の中から対応するボタンそれぞれを押下して、詳細な宛先等を設定する。なお項目1603の操作部を選択した場合には、操作部107の下部に配信データが表示される。なお、他の配信先を設定できるようにしても構わない。
図17は、データ配信タイミングを設定する画面の一例を示す。本実施形態では、リアルタイム配信1701、1日に1回配信1702の2つのモードが用意されており、どちらかを選択することができる。リアルタイム配信1701は、図9〜図13の検出イベントとして設定した条件が発生した場合に逐次データ配信を行うモードである。1日に1回配信1702はリアルタイム配信ではなく、1日に1回まとめてデータを配信するモードである。なお、他のタイミングにて配信できる設定を更に設けても構わない。
上記で説明した図8〜図17で設定した項目は、画像形成装置100の記憶装置105に格納される。記憶装置105に格納されたデータは、画像形成装置100の起動時にRAM104に送付され、これにより、CPU102からのアクセスを高速化している。
画像形成装置100は、イベント検出(S702)、検出イベント確認(S703)では図8〜図15に示した画面にて設定した項目に従い、画像形成装置100のイベントを監視する。設定した項目に対応したイベントが発生した場合、画像形成装置100は、データ生成(S704)の処理に移行する。
図7に示すデータ生成(S704)とデータ配信(S705)について、図18、図19を用いて詳細を説明する。
図18は生成する配信データのフォーマットの一例を示す。
本実施形態において、配信データは、識別名1801、物理位置情報1802、URL/IPアドレス1803、ショートメッセージ1804、および付加データ1805で構成される。識別名1801は、図15の名称情報1501で設定された項目である。物理位置情報1802は、図14の位置情報1401と位置情報1402で表示される項目である。同様にURL/IPアドレス1803は、図14の位置情報1403で表示されている項目が該当する。
ショートメッセージ1804は、図8〜図13で配信設定された項目に応じて作成されたデータである。メッセージの具体的な内容の例として「電源起動しました」「トナーなしです」などがある。付加データ1805は、配信データとして上記以外に付加するデータであり、本実施形態においては、例えばショートメッセージを公開したいユーザ(もしくは、グループ)を特定するための特定情報を示している。具体的には、サービスマン向けのエラーイベントに対応するショートメッセージに対して「service」といった特定情報を付加することで、一般のユーザへ公開しないショートメッセージを配信することができる。
図19は画像形成装置100の配信データの例を示している。配信データ1901、1902、1903、1904が順に配信されたことを示す。各配信データは、図18に示したフォーマットに従って、識別子(名称)、位置情報(地名/GPS)、URL/IPアドレス、配信データ、付加データを含む。なお、配信の条件(設定)に対して予め優先度を設定しておき、条件を満たす配信データを優先的に配信するようにしてもよい。
例えば、通常のイベントと比較して、エラー時のイベントは優先的に配信するように設定してもよい。また、配信データにおいて、画像形成装置が印刷等の処理を実行できない状態である旨のメッセージを含む場合には、印刷ジョブの要求が行われないように、配信データ1902、1903で示すように、URL/IPアドレスの情報を含まないようにしても構わない。また、配信データが、特定のユーザ(とくに、サービスマンなど)向けの配信データである場合にも、一般のユーザとは異なり印刷が行われることが無い。そのため、配信データ1904で示すように、URL/IPアドレスの情報を含まないようにしても構わない。また、エラーが発生した後に、そのエラーから復旧した場合には、再度URL/IPアドレスの情報を含む配信データを画像形成装置100が発行するようにする。これにより、ユーザが復旧を示すメッセージを閲覧した際に当該URL/IPアドレスを用いた印刷要求が適切に行えることになる。
図19では付加データとして、配信イベントの種類を付与している。図10の通常の検出イベントに該当する項目には「all」を付与し、公開先を限定しない。また、図11のエラーに該当する検出イベントには「custom」を付与し、図12のサービスマン向けのエラーには「service」を付与する。その他の項目には「etc」を付与する。データ受信側でこの項目のデータに応じて表示や処理を変更することができる。
図20は、短文コミュニケーションサービスに情報処理端末400を用いて一般のユーザがログインした場合での、情報処理端末400においての表示例を示す。画像形成装置100で生成され、配信された配信データは、サーバ300を介して情報処理端末400に提供され、表示される。情報処理端末400では、情報処理端末400内のソフトウェア(不図示)の制御により、定期的(数秒ごと)にサーバ300に要求を行い受信した配信データに含まれるメッセージを表示することができる。
図21は、短文コミュニケーションサービスに情報処理端末400を用いてサービスマンがログインした場合での、情報処理端末400においての表示例である。表示制御に関しては、図20で説明したとおりである。ここでは、図19で付加データが「service」を示すメッセージのみが表示されている。
本実施形態において、検出データの設定を画像形成装置100の操作部107から行ったがネットワークを介して設定を行うようにしても良い。また、図19の付加データとして配信イベント種類を記載した。付加データとして、メーカー名、画像形成装置の型名等を付加すれば、情報処理端末400側でメーカー名、型名を指定することで多くの配信イベントから抽出することができる。
また、本実施形態で説明した方法は、操作部を持たない、あるいは持っていても表示機能が制限される画像形成装置の操作性向上のために、ネットワークを介して画像形成装置の状態を操作者に配信する方法としても利用することができる。
<実施形態に係る効果>
以上説明したように本実施形態によれば、画像形成装置100が画像形成装置100の状態に応じて配信データを作成し、配信するようにした。これにより、外部の情報処理端末400から画像形成装置100の最新状況を把握することが容易になる。
また、画像形成装置100が配信するデータには、画像形成装置100を検索するための各種位置情報が含まれている。そのため、情報処理端末400から画像形成装置100を検出しやすく、またURL/IPアドレスを用いた印刷ジョブを即座に送信することができる。
これらにより、画像形成装置の位置情報を踏まえて画像形成装置の情報を表示し、その表示された画像形成装置の中から選択して印刷するシステムにも対応することが可能となる。
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (10)

  1. 画像形成装置からの短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージを管理し、情報処理端末からの要求に応じて前記メッセージを応答するサーバに通信可能に接続された画像形成装置であって、
    自装置の内部の情報を取得する取得手段と、
    予め設定された条件に従って、前記取得手段により取得した情報に関する前記短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージと、自装置の座標情報と、自装置と所定のネットワークを介して通信を行うための位置情報とを含む配信データを生成する生成手段と、
    前記生成手段にて生成された配信データを前記サーバに配信する配信手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記位置情報は、URL(Uniform Resource Locator)、及びIPアドレスの少なくともいずれかの情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. ユーザから前記条件の設定を受け付ける受付手段を更に有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記受付手段は更に、前記配信データを配信するタイミングの設定を受け付け、
    前記配信手段は、前記タイミングにて配信することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記配信データに前記画像形成装置が印刷できない状態である旨を示すメッセージを含む場合、もしくは前記配信データが特定の公開先へのデータである場合、URLおよびIPアドレスの情報を付加しないことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  6. 前記配信データに前記画像形成装置が印刷できない状態から復旧した旨を示すメッセージを含む場合、当該配信データにURL(Uniform Resource Locator)、及びIPアドレスの少なくともいずれかの情報を含ませることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  7. 前記条件は優先度が設定され、優先度が高い条件を満たす情報に対するメッセージを含む配信データが優先して配信されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  9. 画像形成装置と、前記画像形成装置からの短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージを管理し情報処理端末からの要求に応じて前記メッセージを応答するサーバとが通信可能に接続された印刷システムであって、
    前記画像形成装置は、
    自装置の内部の情報を取得する取得手段と、
    予め設定された条件に従って、前記取得手段により取得した情報に関する前記短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージと、自装置の座標情報と、自装置と所定のネットワークを介して通信を行うための位置情報とを含む配信データを生成する生成手段と、
    前記生成手段にて生成された配信データを前記サーバへ配信する配信手段と
    を有することを特徴とする印刷システム。
  10. 画像形成装置からの短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージを管理し、情報処理端末からの要求に応じて前記メッセージを応答するサーバに通信可能に接続された画像形成装置の制御方法であって、
    自装置の内部の情報を取得する取得工程と、
    予め設定された条件に従って、前記取得工程にて取得した情報に関する前記短文コミュニケーションサービスのルールに従うメッセージと、自装置の座標情報と、自装置と所定のネットワークを介して通信を行うための位置情報とを含む配信データを生成する生成工程と、
    前記生成工程にて生成された配信データを前記サーバに配信する配信工程と
    を有することを特徴とする制御方法。
JP2011268366A 2011-12-07 2011-12-07 印刷システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Withdrawn JP2013121082A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011268366A JP2013121082A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 印刷システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US13/676,619 US20130148154A1 (en) 2011-12-07 2012-11-14 Printing system, image forming apparatus, control method therefor and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011268366A JP2013121082A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 印刷システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013121082A true JP2013121082A (ja) 2013-06-17

Family

ID=48571731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011268366A Withdrawn JP2013121082A (ja) 2011-12-07 2011-12-07 印刷システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130148154A1 (ja)
JP (1) JP2013121082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108804047A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 京瓷办公信息系统株式会社 与打印设备相关联的规则的制定和实施

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106775507A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 北京奇虎科技有限公司 一种云打印方法和云打印终端设备
JP6822316B2 (ja) * 2017-05-23 2021-01-27 株式会社リコー 情報表示システム
JP7064410B2 (ja) * 2018-09-11 2022-05-10 サトーホールディングス株式会社 情報処理端末、情報処理方法、および、プログラム
JP2022044363A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040125401A1 (en) * 2002-07-31 2004-07-01 Earl David J. System and method for printing on the nearest printer
JP2006260272A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Brother Ind Ltd 操作対象識別システム、端末装置、デバイス、サーバ装置、及びプログラム
JP2010191714A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Canon Inc 情報処理装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108804047A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 京瓷办公信息系统株式会社 与打印设备相关联的规则的制定和实施

Also Published As

Publication number Publication date
US20130148154A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8953203B2 (en) Image forming apparatus that changes direction of image on display based on at least coordinate information and facing direction of a capturing unit
EP3429178B1 (en) Information input apparatus, information processing system, information processing method, and carrier means
US8810662B2 (en) Image processing system including portable terminal
JP6268942B2 (ja) 認証システム、認証管理装置、認証方法およびプログラム
US8427680B2 (en) Delayed printing from a computerized device
US8830514B2 (en) Network printing system, management server and control method therefor, and computer-readable medium
US8788594B2 (en) Data processing apparatus and data processing system
US20130215465A1 (en) Management system, image forming apparatus, and control method for grouping information output from an image forming apparatus
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
JP6045217B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
US8994993B2 (en) Management system, management server, and recording medium
JP2013121082A (ja) 印刷システム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20110299122A1 (en) Image forming apparatus and system
JP6089833B2 (ja) 画像形成装置、携帯端末装置、情報処理装置、画像形成システム及びプログラム
JP6433141B2 (ja) 画像形成システム及び情報処理方法
JP5171392B2 (ja) 通信システム、情報保有装置、および管理装置
JP6269681B2 (ja) ネットワーク型印刷システム
JP2014172394A (ja) 印刷装置、プログラム及び印刷システム
US10070013B2 (en) Image processing system and user information sharing method
JP6332216B2 (ja) 電子機器、プログラム及び情報処理システム
JP2015005026A (ja) 機器管理端末、機器管理システム、及び機器管理プログラム
JP2005084768A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、およびプログラム
JP2018063702A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
WO2021157526A1 (ja) 印刷システム
JP2009020561A (ja) 画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150306