JP2013113843A - Method for manufacturing round type probe top - Google Patents
Method for manufacturing round type probe top Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013113843A JP2013113843A JP2011285270A JP2011285270A JP2013113843A JP 2013113843 A JP2013113843 A JP 2013113843A JP 2011285270 A JP2011285270 A JP 2011285270A JP 2011285270 A JP2011285270 A JP 2011285270A JP 2013113843 A JP2013113843 A JP 2013113843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- manufacturing
- round
- etching solution
- round type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/06—Measuring leads; Measuring probes
- G01R1/067—Measuring probes
- G01R1/06711—Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
- G01R1/06733—Geometry aspects
- G01R1/06738—Geometry aspects related to tip portion
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R3/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2801—Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
- G01R31/2806—Apparatus therefor, e.g. test stations, drivers, analysers, conveyors
- G01R31/2808—Holding, conveying or contacting devices, e.g. test adapters, edge connectors, extender boards
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2851—Testing of integrated circuits [IC]
- G01R31/2886—Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ラウンド型プローブトップの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a round probe top.
以下の特許文献1に開示されているように、プリント回路基板または半導体基板は、回路パターンを形成した後、回路パターンの電気的連結の信頼度を検証するためにプローブを用いて検査を行う。 As disclosed in Patent Document 1 below, a printed circuit board or a semiconductor substrate is inspected using a probe in order to verify the reliability of electrical connection of the circuit pattern after the circuit pattern is formed.
プリント回路基板または半導体基板のサイズが次第に縮小されるにつれて、これに使用する回路パターンのサイズも微細化している。 As the size of a printed circuit board or a semiconductor substrate is gradually reduced, the size of a circuit pattern used for this is also reduced.
これにより、回路パターンをはじめ、基板の構成を検査するためのプローブトップ(Probe top)の直径も減少されている。理論上、プローブトップは、1原子(One atom)からなるほど微細加工が可能であるが、実際の加工では数nm〜数百nmの直径に加工されている。 As a result, the diameter of the probe top for inspecting the configuration of the substrate including the circuit pattern is also reduced. Theoretically, the probe top can be finely processed as it is composed of one atom, but in actual processing, it is processed to have a diameter of several nm to several hundred nm.
一方、プローブトップは、小型の検査対象に接触するためにシャープな形状に形成されるが、この場合、シャープな形状のプローブトップは、検査対象に損傷を負わせることがしばしばある。 On the other hand, the probe top is formed in a sharp shape so as to contact a small inspection object. In this case, the probe top having a sharp shape often causes damage to the inspection object.
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためのものであり、本発明は、化学的エッチングによりプローブのトップをラウンド型に形成するためのラウンド型プローブトップの製造方法を提供することを目的とする。 The present invention is intended to solve the above-described problems of the prior art, and the present invention provides a method for manufacturing a round probe top for forming the top of the probe in a round shape by chemical etching. Objective.
本発明の一実施例によるラウンド型プローブトップの製造方法は、エッチング溶液で満たされた水槽を準備する段階と、前記エッチング溶液に第1プローブと第2プローブの一部を浸漬する段階と、前記第1プローブと第2プローブとが電気的に連結されるようにする段階と、前記第1プローブまたは第2プローブを第1条件に従って上昇または下降させて前記第1プローブのトップ及び第2プローブのトップをラウンド型に加工する段階と、を含むことができる。 A method of manufacturing a round probe top according to an embodiment of the present invention includes: preparing a water tank filled with an etching solution; immersing a part of the first probe and the second probe in the etching solution; A step of electrically connecting the first probe and the second probe; and raising or lowering the first probe or the second probe according to a first condition to cause the top of the first probe and the second probe to Processing the top into a round shape.
また、前記電気的に連結されるようにする段階において、前記第1プローブと前記第2プローブそれぞれに陽極(+)または陰極(−)を印加するが、互いに反対極性を有するようにし、予め設定された周期に従って前記陽極または陰極を交互に印加するようにすることができる。 Further, in the step of electrically connecting, an anode (+) or a cathode (−) is applied to each of the first probe and the second probe, but they have opposite polarities and are preset. The anode or the cathode can be alternately applied according to the cycle.
また、前記ラウンド型に加工する段階において、前記第1条件は、前記第1プローブまたは第2プローブの前記エッチング溶液に接触した表面直径が前記エッチング溶液に浸された該プローブの厚さ方向の長さと同一である場合、前記第1プローブまたは第2プローブの上昇または下降を始める条件であってもよい。 Further, in the step of processing into the round mold, the first condition is that the surface diameter of the first probe or the second probe in contact with the etching solution is a length in the thickness direction of the probe immersed in the etching solution. The first probe or the second probe may start to rise or fall.
また、前記第1プローブまたは第2プローブの上昇または下降は繰り返し行われることができる。 Further, the raising or lowering of the first probe or the second probe can be repeatedly performed.
また、前記電気的に連結されるようにする段階以降に、前記第1プローブまたは第2プローブの加工された直径に応じて前記第1プローブまたは第2プローブの上昇速度または下降速度を制御することができる。 In addition, after the electrical connection step, the ascending speed or descending speed of the first probe or the second probe is controlled according to the processed diameter of the first probe or the second probe. Can do.
また、前記第1プローブまたは第2プローブの上昇速度または下降速度は、前記第1プローブまたは第2プローブの加工された直径に比例して制御することができる。 The ascending speed or descending speed of the first probe or the second probe can be controlled in proportion to the processed diameter of the first probe or the second probe.
また、前記電気的に連結されるようにする段階以降に、前記第1プローブまたは第2プローブの加工された直径に応じて前記第1プローブまたは第2プローブに印加される電圧及び電流の強度を制御することができる。 In addition, the voltage and current strength applied to the first probe or the second probe in accordance with the processed diameter of the first probe or the second probe after the step of making the electrical connection is obtained. Can be controlled.
また、前記電気的に連結されるようにする段階以降に、前記第1プローブまたは第2プローブの電圧及び電流の強度は、前記第1プローブまたは第2プローブの加工された直径に比例して制御することができる。 In addition, after the electrical connection step, the voltage and current intensity of the first probe or the second probe is controlled in proportion to the processed diameter of the first probe or the second probe. can do.
また、前記第1プローブと前記第2プローブはタングステン材質からなってもよい。 The first probe and the second probe may be made of a tungsten material.
また、前記エッチング溶液は水酸化溶液からなってもよい。 The etching solution may be a hydroxide solution.
また、前記水酸化溶液はNaOHまたはKOHからなってもよい。 The hydroxide solution may be made of NaOH or KOH.
本発明の他の実施例によるラウンド型プローブトップの製造方法は、縁状の被膜形成部と前記被膜形成部に連結された支持部とを含む電極を準備する段階と、前記被膜形成部にエッチング溶液からなる被膜を形成する段階と、前記被膜を厚さ方向に貫通するようにプローブを配置する段階と、前記電極と前記プローブにそれぞれ陰極と陽極を印加して前記プローブのトップをラウンド型に加工する段階と、を含むことができる。 According to another embodiment of the present invention, there is provided a method for manufacturing a round type probe top, comprising: preparing an electrode including an edge-shaped film forming part and a support part connected to the film forming part; and etching the film forming part A step of forming a film made of a solution, a step of arranging a probe so as to penetrate the film in the thickness direction, and applying a cathode and an anode to the electrode and the probe, respectively, so that the top of the probe is rounded Processing.
ここで、前記電極は、前記支持部上に形成された含湿性材質からなるエッチング溶液供給部材をさらに含み、前記被膜を形成する段階以降に、前記エッチング溶液供給部材により前記被膜形成部にエッチング溶液を供給する段階と、をさらに含むことができる。 Here, the electrode further includes an etching solution supply member made of a moisture-containing material formed on the support portion, and after the step of forming the coating, the etching solution is supplied to the coating formation portion by the etching solution supply member. Can further comprise the step of providing
また、前記プローブのトップをラウンド型に加工する段階において、前記プローブの加工された直径に応じて電圧及び電流の強度を制御する段階をさらに含むことができる。 The step of processing the top of the probe into a round shape may further include a step of controlling voltage and current intensity according to the processed diameter of the probe.
また、前記プローブの電圧及び電流の強度は、前記プローブの加工された直径に比例して制御することができる。 The intensity of the voltage and current of the probe can be controlled in proportion to the processed diameter of the probe.
また、前記プローブはタングステン材質からなってもよい。 The probe may be made of a tungsten material.
また、前記エッチング溶液は水酸化溶液からなってもよい。 The etching solution may be a hydroxide solution.
また、前記水酸化溶液はNaOHまたはKOHからなってもよい。 The hydroxide solution may be made of NaOH or KOH.
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた以下の詳細な説明によってさらに明らかになるであろう。 The features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description taken in conjunction with the accompanying drawings.
本発明の詳細な説明に先立ち、本明細書及び請求範囲に用いられた用語や単語は通常的かつ辞書的な意味に解釈されてはならず、発明者が自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則にしたがって本発明の技術的思想にかなう意味と概念に解釈されるべきである。 Prior to the detailed description of the invention, the terms and words used in the specification and claims should not be construed in a normal and lexicographic sense, and the inventor best describes the invention. Therefore, it should be construed as meanings and concepts corresponding to the technical idea of the present invention in accordance with the principle that the concept of terms can be appropriately defined.
本発明の実施例によるラウンド型プローブトップの製造方法は、化学的エッチングによりプローブトップをラウンド型に形成し、検査対象に接触するプローブトップの面が滑らかな曲線状であるため、検査対象の損傷を予防することができるという効果が期待できる。 In the manufacturing method of the round type probe top according to the embodiment of the present invention, the probe top is formed in a round shape by chemical etching, and the surface of the probe top that is in contact with the inspection target has a smooth curved shape. The effect that can be prevented can be expected.
本発明の目的、特定の長所及び新規の特徴は添付図面に係る以下の詳細な説明及び好ましい実施例によってさらに明らかになるであろう。本明細書において、各図面の構成要素に参照番号を付け加えるに際し、同一の構成要素に限っては、たとえ異なる図面に示されても、できるだけ同一の番号を付けるようにしていることに留意しなければならない。また、本発明を説明するにあたり、係わる公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にする可能性があると判断される場合には、その詳細な説明は省略する。本明細書において、第1、第2などの用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別するために用いられるものであり、構成要素が前記用語によって限定されるものではない。 Objects, specific advantages and novel features of the present invention will become more apparent from the following detailed description and preferred embodiments with reference to the accompanying drawings. In this specification, it should be noted that when adding reference numerals to the components of each drawing, the same components are given the same number as much as possible even if they are shown in different drawings. I must. Further, in describing the present invention, when it is determined that a specific description of the related art related to the present invention may obscure the gist of the present invention, a detailed description thereof will be omitted. In this specification, terms such as “first” and “second” are used to distinguish one component from other components, and the component is not limited by the terms.
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
ラウンド型プローブトップの製造方法−第1実施例 Method for manufacturing round probe top-first embodiment
図1及び図2は、本発明の第1実施例によるラウンド型プローブトップの製造方法を説明するための図面であり、図3は、本発明の第1実施例により形成されたラウンド型プローブトップを示す断面図である。 1 and 2 are views for explaining a method of manufacturing a round probe top according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram illustrating a round probe top formed according to the first embodiment of the present invention. FIG.
先ず、図1に図示したように、エッチング溶液120で満たされた水槽110を準備することができる。
First, as shown in FIG. 1, a
ここで、エッチング溶液120は、水酸化溶液からなってもよく、これに限定されない。
Here, the
例えば、水酸化溶液は、NaOHまたはKOHからなってもよく、これに限定されない。 For example, the hydroxide solution may consist of NaOH or KOH, but is not limited thereto.
次に、エッチング溶液120に第1プローブ10aと第2プローブ10bの一部を浸漬することができる。
Next, part of the
ここで、第1プローブ10aと第2プローブ10bは、タングステン材質からなってもよく、これに限定されない。
Here, the
次に、第1プローブ10aと第2プローブ10bとが電気的に連結されるようにすることができる。
Next, the
ここで、第1プローブ10aと第2プローブ10bそれぞれに陽極(+)または陰極(−)を印加するが、互いに反対極性を有するようにする。
Here, an anode (+) or a cathode (−) is applied to each of the
また、第1プローブ10aと第2プローブ10bそれぞれに、予め設定された周期に従って陽極または陰極を交互に印加することができる。例えば、第1プローブ10aに、予め設定された周期に従って陽極または陰極を交互に印加することができ、これは第2プローブ10bにも適用する。
Moreover, an anode or a cathode can be alternately applied to each of the
より詳細に説明すると、図1に図示したように、電源供給装置(Power Supply)130を用いて第1プローブ10aと第2プローブ10bに陽極または陰極を印加する。
More specifically, as illustrated in FIG. 1, an anode or a cathode is applied to the
例えば、電源供給装置130は、第1プローブ10aに陽極を印加する場合、第2プローブ10bが電極の機能をすることができるように、第2プローブ10bに陰極を印加する。即ち、第1プローブ10aと第2プローブ10bは、プローブと電極の機能を同時に行うことができる。これにより、プローブ生産能力の向上及び製造コスト低減の効果を期待することができる。
For example, when applying an anode to the
次に、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bを第1条件に従って上昇または下降して第1プローブ10aのトップ及び第2プローブ10bのトップをラウンド型(図3)に加工することができる。
Next, the top of the
ここで、第1条件は、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bのエッチング溶液に接触した表面直径(図2のB)がエッチング溶液に浸された該プローブの厚さ方向の長さ(図2のA)と同一である場合、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの上昇または下降を始める条件であってもよい。
Here, the first condition is that the surface diameter (B in FIG. 2) in contact with the etching solution of the
また、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの上昇または下降は繰り返し行われることができる。
Also, the raising or lowering of the
また、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの加工された直径(図2のB方向基準)に応じて第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの上昇速度または下降速度を制御することができる。
Further, the ascending speed or descending speed of the
この際、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの上昇速度または下降速度は、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの加工された直径に比例して制御することができる。
At this time, the ascending speed or descending speed of the
例えば、エッチング溶液に浸漬されて加工される第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの直径が減少されるにつれて、これに比例して該プローブの上昇または下降速度が遅くなるように調節して該プローブのトップがラウンド型に加工されることができるようにする。
For example, as the diameter of the
また、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの加工された直径に応じて第1プローブ10aまたは第2プローブ10bに印加される電圧及び電流の強度を制御することができる。
Further, the intensity of the voltage and current applied to the
この際、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの電圧及び電流の強度は、第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの加工された直径に比例して制御することができる。
At this time, the intensity of the voltage and current of the
例えば、エッチング溶液に浸漬されて加工される第1プローブ10aまたは第2プローブ10bの直径が減少されるにつれて、これに比例して該プローブに印加される電圧及び電流の強度が弱くなるように調節して該プローブのトップがラウンド型に加工されることができるようにする。
For example, as the diameter of the
ラウンド型プローブトップの製造方法−第2実施例 Method for manufacturing round probe top-second embodiment
図4及び図5は、本発明の第2実施例によるラウンド型プローブトップの製造方法を説明するための図面であり、図6は、本発明の第2実施例により形成されたラウンド型プローブトップを示す断面図であり、図7は、図4の電極にエッチング溶液を補充する方法を説明するための図面である。 4 and 5 are views for explaining a method of manufacturing a round type probe top according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 6 shows a round type probe top formed according to the second embodiment of the present invention. FIG. 7 is a view for explaining a method of replenishing the electrode of FIG. 4 with an etching solution.
但し、第2実施例に対する構成のうち第1実施例の構成と同一の構成に対する説明は省略し、相違する部分についてのみ説明する。 However, the description of the same configuration as the configuration of the first embodiment among the configurations of the second embodiment is omitted, and only different portions will be described.
先ず、図4に図示したように、縁状の被膜形成部141と前記被膜形成部141に連結された支持部143を含む電極140とを準備することができる。
First, as shown in FIG. 4, an edge-shaped
次に、被膜形成部141にエッチング溶液からなる被膜150を形成することができる。
Next, a
前記被膜150は、縁状の被膜形成部141に形成されたバブル状である。
The
ここで、エッチング溶液は水酸化溶液からなってもよく、これに限定されない。例えば、水酸化溶液はNaOHまたはKOHからなってもよく、これに限定されない。 Here, the etching solution may include a hydroxide solution, but is not limited thereto. For example, the hydroxide solution may consist of NaOH or KOH, but is not limited thereto.
次に、被膜150を厚さ方向に貫通するようにプローブ10を配置することができる。
Next, the
ここで、プローブ10はタングステン材質からなってもよく、これに限定されない。
Here, the
次に、電極140とプローブ10にそれぞれ陰極と陽極を印加してプローブ10のトップをラウンド型に加工することができる。
Next, the top of the
この際、電源供給装置(不図示)を用いて電極140とプローブ10に、陰極と陽極を印加することができる。
At this time, a cathode and an anode can be applied to the
また、プローブ10の加工された直径に応じて電圧及び電流の強度を制御することができる。
Further, the intensity of voltage and current can be controlled according to the processed diameter of the
また、プローブ10の電圧及び電流の強度は、プローブの加工された直径に比例して制御することができる。
Also, the voltage and current intensity of the
例えば、エッチング溶液に浸漬されて加工されるプローブ10の直径が減少されるにつれて、これに比例して該プローブに印加される電圧及び電流の強度が弱くなるように調節して該プローブのトップがラウンド型に加工されることができるようにする。
For example, as the diameter of the
より詳細に説明すると、図5に図示したように、プローブ10が被膜150を貫通すると、プローブ10の接触面に沿って被膜150が浮き上がる形態になり、この際、被膜150が浮き上がった領域Iに表面張力が生じてプローブ10がエッチングされる。
More specifically, as shown in FIG. 5, when the
また、本発明の第2実施例によるプローブトップの製造方法は、被膜150を基準に、上部と下部のプローブ10を同時に加工することができる。
In addition, the method of manufacturing the probe top according to the second embodiment of the present invention can process the upper and
即ち、図5及び図6に図示したように、被膜150を貫通した上部と下部それぞれに被膜150が浮き上がった領域Iが形成され、これにより、表面張力が生じて上部と下部を同時に加工(図6の10)することができる。
That is, as shown in FIGS. 5 and 6, regions I where the
一方、図7に図示したように、電極140は、支持部143上に形成された含湿性材質からなるエッチング溶液供給部材160をさらに含むことができる。
Meanwhile, as illustrated in FIG. 7, the
前記被膜を形成する段階以降に、エッチング溶液供給部材160により被膜形成部141にエッチング溶液を供給することができる。
After the step of forming the film, the etching solution can be supplied to the
この際、エッチング溶液供給部材160は、エッチング溶液で満たされた容器170などによりエッチング溶液を供給されることができる。
At this time, the etching
これにより、電極140にエッチング溶液を継続して供給することにより、プローブ10の製造能力を向上させることができるという効果が期待できる。
Thereby, the effect that the manufacturing capability of the
上記本発明の第2実施例は、プローブ10を加工する際、被膜150に接触した面のみにて反応が生じるため、プローブ10の加工が容易であるという長所がある。
The second embodiment of the present invention has an advantage that the processing of the
以上、本発明を好ましい実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明によるラウンド型プローブトップの製造方法はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内にての変形や改良が可能であることは明白であろう。 As described above, the present invention has been described in detail based on the preferred embodiments, but this is for specifically describing the present invention, and the method for manufacturing the round type probe top according to the present invention is not limited thereto, It will be apparent to those having ordinary knowledge in the relevant field that modifications and improvements within the technical idea of the present invention are possible.
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。 All simple variations and modifications of the present invention belong to the scope of the present invention, and the specific scope of protection of the present invention will be apparent from the appended claims.
10 プローブ
10a 第1プローブ
10b 第2プローブ
110 水槽
120 エッチング溶液
130 電源供給装置
140 電極
141 被膜形成部
143 支持部
150 被膜
160 エッチング溶液供給部材
170 容器
DESCRIPTION OF
Claims (18)
前記エッチング溶液に第1プローブと第2プローブの一部を浸漬する段階と、
前記第1プローブと第2プローブとが電気的に連結されるようにする段階と、
前記第1プローブまたは第2プローブを第1条件に従って上昇または下降させて前記第1プローブのトップ及び第2プローブのトップをラウンド型に加工する段階と、
を含むラウンド型プローブトップの製造方法。 Preparing a water tank filled with an etching solution;
Immersing a part of the first probe and the second probe in the etching solution;
Allowing the first probe and the second probe to be electrically coupled; and
Processing the top of the first probe and the top of the second probe in a round shape by raising or lowering the first probe or the second probe according to a first condition;
A method for manufacturing a round type probe top.
前記第1プローブと前記第2プローブそれぞれに陽極(+)または陰極(−)を印加するが、互いに反対極性を有するようにし、
予め設定された周期に従って前記陽極または陰極を交互に印加する請求項1に記載のラウンド型プローブトップの製造方法。 In the step of causing the electrical connection,
An anode (+) or a cathode (−) is applied to each of the first probe and the second probe, but having opposite polarities,
The manufacturing method of the round type probe top of Claim 1 which applies the said anode or cathode alternately according to the preset period.
前記第1条件は、前記第1プローブまたは第2プローブの前記エッチング溶液に接触した表面直径が、前記エッチング溶液に浸された該プローブの厚さ方向の長さと同一である場合、前記第1プローブまたは第2プローブの上昇または下降を始める条件である請求項1に記載のラウンド型プローブトップの製造方法。 In the step of processing into the round mold,
The first condition is that when the surface diameter of the first probe or the second probe in contact with the etching solution is the same as the length in the thickness direction of the probe immersed in the etching solution, the first probe Or the manufacturing method of the round type probe top of Claim 1 which is the conditions which start the raise or fall of a 2nd probe.
前記第1プローブまたは第2プローブの加工された直径に応じて前記第1プローブまたは第2プローブの上昇速度または下降速度を制御する請求項1に記載のラウンド型プローブトップの製造方法。 After the step of making the electrical connection,
2. The method of manufacturing a round probe top according to claim 1, wherein a rising speed or a falling speed of the first probe or the second probe is controlled in accordance with a processed diameter of the first probe or the second probe.
前記第1プローブまたは第2プローブの加工された直径に応じて前記第1プローブまたは第2プローブに印加される電圧及び電流の強度を制御する請求項1に記載のラウンド型プローブトップの製造方法。 After the step of making the electrical connection,
The method of manufacturing a round type probe top according to claim 1, wherein intensity of voltage and current applied to the first probe or the second probe is controlled according to a processed diameter of the first probe or the second probe.
前記第1プローブまたは第2プローブの電圧及び電流の強度は、前記第1プローブまたは第2プローブの加工された直径に比例して制御する請求項7に記載のラウンド型プローブトップの製造方法。 After the step of making the electrical connection,
The method of manufacturing a round type probe top according to claim 7, wherein the intensity of the voltage and current of the first probe or the second probe is controlled in proportion to the processed diameter of the first probe or the second probe.
前記被膜形成部にエッチング溶液からなる被膜を形成する段階と、
前記被膜を厚さ方向に貫通するようにプローブを配置する段階と、
前記電極と前記プローブにそれぞれ陰極と陽極を印加して前記プローブのトップをラウンド型に加工する段階と、
を含むラウンド型プローブトップの製造方法。 Preparing an electrode including an edge-shaped film forming part and a support part connected to the film forming part;
Forming a film made of an etching solution on the film forming part;
Arranging the probe so as to penetrate the coating in the thickness direction;
Applying a cathode and an anode to the electrode and the probe, respectively, and processing the top of the probe into a round shape;
A method for manufacturing a round type probe top.
前記被膜を形成する段階以降に、
前記エッチング溶液供給部材により前記被膜形成部にエッチング溶液を供給する段階と、
をさらに含む請求項12に記載のラウンド型プローブトップの製造方法。 The electrode further includes an etching solution supply member made of a moisture-containing material formed on the support portion,
After the step of forming the coating,
Supplying an etching solution to the film forming portion by the etching solution supply member;
The manufacturing method of the round type probe top of Claim 12 which further contains these.
前記プローブの加工された直径に応じて電圧及び電流の強度を制御する段階をさらに含む請求項12に記載のラウンド型プローブトップの製造方法。 In the step of processing the top of the probe into a round shape,
The method of manufacturing a round type probe top according to claim 12, further comprising controlling a voltage and current intensity according to a processed diameter of the probe.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020110125240A KR101321183B1 (en) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | Method for manufacturing Round type Probe Top |
KR10-2011-0125240 | 2011-11-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013113843A true JP2013113843A (en) | 2013-06-10 |
Family
ID=48709486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011285270A Pending JP2013113843A (en) | 2011-11-28 | 2011-12-27 | Method for manufacturing round type probe top |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013113843A (en) |
KR (1) | KR101321183B1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010076680A (en) * | 2000-01-27 | 2001-08-16 | 이억기 | Method for manufacturing a probe using electrolytic processing |
JP2002273627A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-25 | Naotake Mori | Method and device for forming extra fine shaft |
JP2007271631A (en) * | 2007-06-04 | 2007-10-18 | Mitsubishi Electric Corp | Probe card for wafer test |
JP2010276428A (en) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Nidec-Read Corp | Probe pin for board inspection device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08115956A (en) * | 1994-10-14 | 1996-05-07 | Kobe Steel Ltd | Production of probe pin for checking semiconductor element |
-
2011
- 2011-11-28 KR KR1020110125240A patent/KR101321183B1/en not_active IP Right Cessation
- 2011-12-27 JP JP2011285270A patent/JP2013113843A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010076680A (en) * | 2000-01-27 | 2001-08-16 | 이억기 | Method for manufacturing a probe using electrolytic processing |
JP2002273627A (en) * | 2001-03-14 | 2002-09-25 | Naotake Mori | Method and device for forming extra fine shaft |
JP2007271631A (en) * | 2007-06-04 | 2007-10-18 | Mitsubishi Electric Corp | Probe card for wafer test |
JP2010276428A (en) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Nidec-Read Corp | Probe pin for board inspection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101321183B1 (en) | 2013-10-23 |
KR20130059103A (en) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9343363B2 (en) | Through-silicon vias and interposers formed by metal-catalyzed wet etching | |
EP2151859A3 (en) | Method of determining characteristics of a transistor in an integrated circuit | |
JP2009204393A5 (en) | ||
TWI461696B (en) | Contact film, method for generating the film, probe unit and lcd pannel tester | |
KR20160148097A (en) | Pcr device and manufacturing method thereof | |
JP2010281607A (en) | Probe and tool for substrate inspection | |
JP6198456B2 (en) | Substrate processing method and template | |
JP6793742B2 (en) | Electrolysis jig and electrolysis method | |
JP2013113843A (en) | Method for manufacturing round type probe top | |
JP2010274399A (en) | Machining device, machining method and storage medium | |
US20120091999A1 (en) | Insulated probe pin and method for fabricating the same | |
JP2016536567A (en) | Semiconductor inspection pad in which thin metal plates are laminated using an adhesive and manufacturing method | |
KR20190110556A (en) | Electrolytic Treatment Device and Electrolytic Treatment Method | |
JP2008076268A (en) | Inspection tool | |
US20140111238A1 (en) | Spiral probe and method of manufacturing the spiral probe | |
JP2010156675A (en) | Method for manufacturing thin film structure conductor, the thin film structure conductor acquired by using the same method, and probe device for integrated circuit test using the same conductor | |
JP5060365B2 (en) | Plating apparatus, plating method, and electronic device manufacturing method | |
JP6285292B2 (en) | Probe card and inspection device | |
CN105388407B (en) | The integrality detection method of gate dielectric layer | |
JP2007119820A (en) | Method of manufacturing wiring board, and plating apparatus | |
JP2008311017A (en) | Connecting device | |
JP2014039024A (en) | Method for repairing via of circuit board | |
JP5582997B2 (en) | Insulating coating probe pin and manufacturing method thereof | |
JP2015131990A (en) | Method for manufacturing probe | |
KR100792338B1 (en) | Electric chemical plating cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150929 |