JP2013108340A - 地下式貯留槽 - Google Patents

地下式貯留槽 Download PDF

Info

Publication number
JP2013108340A
JP2013108340A JP2012130257A JP2012130257A JP2013108340A JP 2013108340 A JP2013108340 A JP 2013108340A JP 2012130257 A JP2012130257 A JP 2012130257A JP 2012130257 A JP2012130257 A JP 2012130257A JP 2013108340 A JP2013108340 A JP 2013108340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage space
load
unit members
unit
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012130257A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Hayashi
慎一郎 林
Kozaburo Hayashi
宏三郎 林
Kanako Hayashi
加奈子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Bussan Co Ltd
Original Assignee
Hayashi Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Bussan Co Ltd filed Critical Hayashi Bussan Co Ltd
Priority to JP2012130257A priority Critical patent/JP2013108340A/ja
Publication of JP2013108340A publication Critical patent/JP2013108340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Abstract

【課題】本発明は、上からの荷重を一個の単位部材でなく全体の単位部材で均一に支えられるようにして、個々の単位部材にかかる荷重を小さくすることで樹脂製単位部材を使用する地下式貯留槽の安全性を高める手段を提供するものである。
【解決手段】本発明は、地下に樹脂製の単位部材を上下左右に配列し貯留空間を形成し、当該貯留空間をシートで覆った貯留槽において、貯留空間と地表面の間に鉄筋コンクリート製の板を貯留空間の全体を覆うように配置した地下式貯留槽である。貯留空間の上全体に鉄筋コンクリート製の板を敷設することで、上からの荷重を単位部材一個もしくは数個が支えるのではなく、全ての単位部材が支えることで小さな荷重が均一に掛るようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、樹脂製単位部材を用いた貯留槽の技術に属する。
雨水等の流出抑制を目的として、プラスチックなどで製造された単位部材を地下に配列充填し貯留空間を形成し、その周囲を透水性シート、あるいは遮水シートで覆った雨水等の貯留浸透槽が普及している。この目的のため各種の異なる形状の単位部材が例えば特開昭62-101097、特開昭62-126179、特開平9-296486、特開平10-252108、特開平10-115778、特開平11-43971、特開平11-222886などに提案且つ使用されている。いずれの方法においても貯留空間に一時貯留した雨水等を、地下水位の低い場所では透水性シートを介して地中に浸透させ、地下水位の高い場所では遮水シートで地下水の槽内への侵入を防ぎ、徐々に下水等に放流する。樹脂製単位部材を用いた地下式貯留・浸透槽は、軽量な単位部材を使用するため、短工期、重機の入らない狭い敷地での施工が可能なことなど多くの利点があるが、樹脂製のためプレキャストコンクリート製の槽に比べて重量車の出入りする駐車場、道路下などで使用する場合には強度的に問題がある。また、軽量のため浮力対策がより重要となる。
また、比較的小さな単位部材を配列して使用するため不均一な軟弱地盤上に設置する場合、上からの土被圧によって、不均一な沈下を起こす懸念もあった。また樹脂製のため上からの荷重により、例えば、土被、長期にわたる車の駐車などによるクリープの問題がある。
特開昭62-101097 特開昭62-126179 特開平9-296486 特開平10-252108 特開平10-115778 特開平11-43971 特開平11-222886
本発明は、上からの荷重を一個の単位部材でなく複数もしくは全体の単位部材で均一に支えられるようにして、個々の単位部材にかかる荷重を小さくすることで樹脂製単位部材を使用する地下式貯留槽の安全性を高める手段を提供するものである。
本第1の発明は、地下に樹脂製の単位部材を上下左右に配列し貯留空間を形成し、当該貯留空間をシートで覆った貯留槽において、貯留空間と地表面の間に板材を複数の単位部材を覆うように貯留空間の全体に配置した地下式貯留槽である。
本第2の発明は、地下に樹脂製の単位部材を上下左右に配列し貯留空間を形成し、当該貯留空間をシートで覆った貯留槽における人孔側塊設置部に、人孔ますと単位部材との間に板材を複数の単位部材を覆うように配置した地下式貯留槽である。
貯留空間の上全体に強度を有する鉄筋コンクリート製の板、金属製の板、あるいは樹脂製の板を敷設することで、上からの荷重を一個の単位部材が支えるのではなく、複数の単位部材あるいは全ての単位部材が支えることで荷重が特定の単位部材でなく複数のあるいは全体の単位部材に均一に掛るようにした。
本第1の発明は、貯留空間の上全体に鉄筋コンクリート製、あるいは樹脂製の板を各板が複数の単位部材を覆うように敷設したため、以下の効果がある。(1)上部に重量車が駐車している場合でも、荷重が敷設した板材を介して複数の単位部材全体に伝わるため、単位部材が支える荷重は均一となり、重量車からの荷重が平均化するため個々の単位部材にかかる荷重は小さくなる。また鉄筋コンクリートなど重量のある板を使用すれば(2)貯留空間を遮水シートで覆った貯留槽において、地下水が貯留空間の底部を超えた場合に発生する浮力も、土被りと板材の重量により抑えられる。また、鉄筋コンクリート製の一枚板として打設すれば(3)貯留槽の基礎が軟弱地盤で、且つその程度が不均一であっても上からの荷重が通常の土被に比べより均一化されるため地盤に与える荷重もより均一化される。
本第2の発明は、コンクリート製の人孔側塊を槽上に設ける場合、人孔側塊と単位部材の間に板材を敷設し、複数の単位部材で人孔側塊の重量を支えるため、個々の単位部材にかかる荷重は小さくなり、荷重を単位部材の許容応力以内に抑えることができる。
は、本発明の貯留空間の上部に鉄筋コンクリート製の板材を敷設した貯留槽の概念図を示す。 は、従来の貯留空間の下部に基礎としてコンクリートを打設した貯留槽の概念図を示す。 は、人孔側塊と単位部材との間に板材を敷設した例を示す概念図である。 は、貯留空間を形成する単位部材の例を示す。
以下、本発明を図により詳細に説明する。
図1は、樹脂製単位部材で形成される貯留空間をシートで覆った貯留槽の上部に鉄筋コンクリート製の板材を槽上全体に敷設した状態を示している。
板材は現場でコンクリートを打設することで形成するものであっても、工場で製造した板材を敷設してもよい。また図では板材は槽上に接するように敷設されているが、槽とは間隔を開け敷設してもよく、地表面を含め地表面と槽上面の間にあればよい。
土被が一定であれば単位部材は全体としては、ほぼ均一に上からの荷重を受けている。しかし個々の単位部材にかかる荷重は、土被りの締固めのばらつき、個々の単位部材間にかかる荷重、単位部材の隙間にかかる荷重など厳密にいえば均等とはいい難い。貯留空間上の全体を覆うように鉄筋コンクリート製の板を敷設することで上からの荷重をより均一化することができる。
上が駐車場あるいは車道などの場合、車による荷重が貯留空間を形成する単位部材に加わる。一般的には荷重は45度分散で下の貯留空間を形成する単位部材に伝わる。車による追加の荷重は、鉄筋コンクリート製の板材を介して、荷重は平均化されて単位部材に伝わる。そのため車による荷重が平均化され、小さくなって伝えられる。
図1では板材は一枚の板となるように示してあるが、複数の単位部材を覆う大きさの板を複数敷設することでもよい。この場合可能な限り多くの単位部材を覆うよう広い板で貯留槽全体を隙間なく均一に敷設することが好ましい。この際、複層に敷設し、上層の板材で下層の板材の隙間を覆うように配置することができる。また図では鉄筋コンクリート製の板としているが、荷重を支えられる樹脂製の板、ステンレス製等の金属製の板であってもよい。
荷重を均一に支えられればよいので、リブで構成された板であってもよい。
図2は、鉄筋コンクリート製の板のない従来の貯留槽である。この場合上に車が駐車しているとその荷重は、一般的には45度分散で下の貯留空間を形成する単位部材に伝わるが、その範囲は限定され、上記鉄筋コンクリート製の板のない場合に比べ小数の単位部材で支えることとなり単位部材にかかる荷重は大きくなる。
なお、貯留空間を遮水シートで覆った貯留槽では、槽の底部以上に地下水位が上昇すると浮力が発生するが、一般的には土被の厚さで浮力を抑えている。槽を設置する場所によっては土被を厚くすることのできない例があり、この場合鉄筋コンクリート製の板材を槽の上部に敷設することで、土被厚を小さくすることができる。
鉄筋コンクリート製の板材の厚みは、上に駐車する車の重量によって、板の端部に掛る偏荷重で破損しないよう、かつ鉄筋コンクリート製の板の厚みを含めた上からの荷重が単位部材の許容応力値以上にならないように定める。鉄筋コンクリート製の板は、上からの偏荷重によって割れたり曲がったりしない必要から使用するものであり、本目的を満たすものであれば鉄筋コンクリート製の板に限定されない。使用する単位部材も図4に示した例に限らず、雨水等の貯留槽用に使用される単位部材は使用可能である。
図3は、人孔を本地下式貯留槽に設けた場合の例を示している。
人孔側塊は通常コンクリート製で重量物である。人孔側塊を、単位部材を縦に除いた穴の上に設置する。この時、人孔側塊の重量を受ける単位部材が複数個となるように板を敷き設し荷重を均等に支えられるようにする。
図では一枚のコンクリート製で中央に穴の開いた板材を半分の単位部材を含み14個の単位部材を覆うように敷設した例を示している。板材を介して人孔側塊を支えるため、個々の単位部材にかかる荷重は人孔側塊の重量の14分の1となる。単位部材が受ける荷重がその許容応力となるよう覆う単位部材の数を調節することができる。
貯留空間は、樹脂製の単位部材を上下左右に配列したものであり、貯留空間をその使用する目的に応じて浸透シート、遮水シートで覆い浸透槽あるいは貯留槽とする。泥だめ枡、流入管、溢流管、オリフィスますなど付帯設備を設けて、流出抑制用の雨水等の貯留・浸透槽あるいは雨水利用のための貯留槽として使用することは従来通りである。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されることはない。本発明の目的、趣旨を逸脱しない範囲内で変更が可能であることはいうまでもない。
単位部材を使用する流出抑制施設として雨水を一時的に貯留する貯留槽、貯留・浸透槽あるいは雨水を有効利用するための利水槽として使用できる。
1 貯留空間
2 鉄筋コンクリート製の板
3 コンクリート基礎
4 人孔側塊
5 人孔側塊用板
6 単位部材

Claims (2)

  1. 地中に樹脂製の単位部材を上下左右に配列し貯留空間を形成し、当該貯留空間をシートで覆った貯留槽において、貯留空間と地表面の間に板材を複数の単位部材を覆うように貯留空間の全体に配置した地下式貯留槽。
  2. 地中に樹脂製の単位部材を上下左右に配列し貯留空間を形成し、当該貯留空間をシートで覆った貯留槽における人孔側塊設置部に、人孔側塊と単位部材との間に板材を複数の単位部材を覆うように配置した地下式貯留槽。
JP2012130257A 2011-10-25 2012-06-07 地下式貯留槽 Pending JP2013108340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130257A JP2013108340A (ja) 2011-10-25 2012-06-07 地下式貯留槽

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011233733 2011-10-25
JP2011233733 2011-10-25
JP2012130257A JP2013108340A (ja) 2011-10-25 2012-06-07 地下式貯留槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013108340A true JP2013108340A (ja) 2013-06-06

Family

ID=48705367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012130257A Pending JP2013108340A (ja) 2011-10-25 2012-06-07 地下式貯留槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013108340A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240385A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 河水貯水施設
JP2009235784A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sekisui Plastics Co Ltd 地下貯水設備
WO2011037002A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 積水化成品工業株式会社 樹脂製積層構造物を備える地中構造物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240385A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 河水貯水施設
JP2009235784A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sekisui Plastics Co Ltd 地下貯水設備
WO2011037002A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 積水化成品工業株式会社 樹脂製積層構造物を備える地中構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878402B2 (ja) 地盤の液状化対策構造
JP5232285B2 (ja) 地盤改良ベタ基礎の液状化対策構造、及び地盤改良ベタ基礎工法
JP2014012981A (ja) 液状化対策構造
KR101761779B1 (ko) 기초 매입형 강재 집수정을 시공하는 방법
JP6420090B2 (ja) 地盤の液状化対策工法
KR20060115938A (ko) 우수 저류조 시공 공법 및 그 우수 저류조 구조
KR101441938B1 (ko) 빗물 저류조 및 그의 시공방법
JP2013108340A (ja) 地下式貯留槽
JP5822201B2 (ja) 構造物の基礎構造
JP2012255250A (ja) 雨水処理施設
KR101676016B1 (ko) 배수기능을 증대시킨 보강토 옹벽 및 이의 시공방법
JP5179636B1 (ja) 鋼管杭付きベタ基礎の液状化対策構造、及び鋼管杭付きベタ基礎工法
JP3196470U (ja) 構造物の免震構造
CN108396708B (zh) 一种抗破碎的护面板施工方法
KR100976277B1 (ko) 파이프앵커와 pc블록을 통한 친환경 생태옹벽 시공방법
JP2022011215A (ja) 貯留システム
JP5396196B2 (ja) 建物
JP2010127052A (ja) 浸透側溝構造体
JP2007218072A (ja) マンホール
KR100477623B1 (ko) 건축 지하 구조물 연약지반 부벽 설치 구조
JP2014037729A (ja) 土壌置換構造
JP5767989B2 (ja) 地盤の液状化対策構造およびその構築方法
JP5660576B2 (ja) 雨水等の貯留浸透施設施工工法
CN220184208U (zh) 一种地下室上方的排水沟的防沉降结构
KR101716379B1 (ko) 기초 매입형 강재 집수정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150605

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150605

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151104