JP2013102664A - 給電装置および給電システム - Google Patents
給電装置および給電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013102664A JP2013102664A JP2012092846A JP2012092846A JP2013102664A JP 2013102664 A JP2013102664 A JP 2013102664A JP 2012092846 A JP2012092846 A JP 2012092846A JP 2012092846 A JP2012092846 A JP 2012092846A JP 2013102664 A JP2013102664 A JP 2013102664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- power transmission
- unit
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 252
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 67
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000005404 monopole Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/79—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/14—Inductive couplings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/20—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/40—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C1/00—Amplitude modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K7/00—Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
- H03K7/08—Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L5/00—Automatic control of voltage, current, or power
- H03L5/02—Automatic control of voltage, current, or power of power
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/22—Arrangements affording multiple use of the transmission path using time-division multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/14—Inductive couplings
- H01F2038/143—Inductive couplings for signals
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0042—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
- H02J7/0044—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/4815—Resonant converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】給電装置は、磁界または電界を用いて送電を行う送電部と、外部電源から送電部への電力供給ライン上に配設された電力制限部と、電力制限部よりも外部電源側に配設され、送電の制御を行う送電制御部を含む制御部とを備えている。
【選択図】図2
Description
1.第1の実施の形態(交流信号発生回路を用いてパルス幅変調による通信を行う例)
2.第2の実施の形態(電力制限回路を用いて振幅変調による通信をも行う例)
3.変形例(電界を用いて非接触に電力伝送を行う給電システムの例等)
[給電システム4の全体構成]
図1は、本開示の第1の実施の形態に係る給電システム(給電システム4)の外観構成例を表したものであり、図2は、この給電システム4のブロック構成例を表したものである。給電システム4は、磁界を用いて(磁気共鳴や電磁誘導等を利用して;以下同様)、非接触に電力伝送(電力供給,給電,送電)を行うシステム(非接触型の給電システム)である。この給電システム4は、給電装置1(1次側機器)と、給電対象機器としての1または複数の電子機器(ここでは2つの電子機器2A,2B;2次側機器)とを備えている。
給電装置1は、上記したように、磁界を用いて電子機器2A,2Bに対して電力伝送(送電)を行うもの(充電トレー)である。この給電装置1は、例えば図2に示したように、送電部110、電流検出回路111、電力制限回路112、交流信号発生回路(高周波電力発生回路)113および動作停止回路114を有する送電装置11と、データ伝送部13とを備えている。また、給電装置1は、送電装置11内に設けられた送電制御部(変調処理部)10Aと、送電装置11の外部に設けられたデータ伝送制御部10Bとを有する制御部10を備えている。これらのうち、電力制限回路112、交流信号発生回路113、動作停止回路114およびデータ伝送制御部10Bはそれぞれ、本開示における「電力制限部」、「交流信号発生部」、「動作停止部」および「データ伝送用の制御部」の一具体例に対応する。
電子機器2A,2Bは、例えば、テレビ受像機に代表される据え置き型電子機器や、携帯電話やデジタルカメラに代表される、充電池(バッテリー)を含む携帯型の電子機器等からなる。これらの電子機器2A,2Bは、例えば図2に示したように、受電装置21と、この受電装置21から供給される電力に基づいて所定の動作(電子機器としての機能を発揮させる動作)を行う負荷22と、データ伝送部23とを備えている。また、受電装置21は、受電部210、整流回路211、充電回路212およびバッテリー213を有している。
図3は、図2に示した給電装置1および電子機器2A,2B内の各ブロックの詳細構成例を回路図で表したものである。
送電部110は、磁界を用いて電力伝送を行う(磁束を発生させる)ための送電コイルL1と、この送電コイルL1とともにLC共振回路を形成するためのコンデンサC1p,C1sとを有している。コンデンサC1sは、送電コイルL1に対して電気的に直列接続されている。つまり、コンデンサC1sの一端と送電コイルL1の一端とが、互いに接続されている。また、このコンデンサC1sの他端と送電コイルL1の他端とがコンデンサC1pに並列接続され、送電コイルL1とコンデンサC1pとの接続端は接地されている。
電流検出回路111は、抵抗器R1および誤差アンプ(エラーアンプ)A1を有している。抵抗器R1の一端は、外部電源9用の電力入力端子(図示せず)に接続され、抵抗器R1の他端は接続点P0に接続されている。つまり、この抵抗器R1は電力供給ラインLp上に配置されている。誤差アンプA1における正側(+側)の入力端子は抵抗器R1の一端に接続され、負側(−側)の入力端子は抵抗器R1の他端に接続され、出力端子は、後述する電力制限回路112内の誤差アンプA3における正側の入力端子に接続されている。すなわち、この誤差アンプA3の正側の入力端子には、抵抗器R1の両端間の電位差(電圧)が入力されるようになっている。
電力制限回路112は、トランジスタTr1,Tr2、比較器(コンパレータ)A2、誤差アンプA3、電源PS2,PS3を有している。これらのうち、トランジスタTr1はp型のFET(Field Effective Transistor;電界効果型トランジスタ)からなり、トランジスタTr2はn型のFETからなる。また、電源PS2は後述する所定の閾値電圧Vth2(>0V)(第2閾値)を出力する電源であり、電源PS3は後述する参照電圧(リファレンス電圧)Vrefを出力する電源である。なお、トランジスタTr1および誤差アンプA3はそれぞれ、本開示における「トランジスタ」および「誤差アンプ」の一具体例に対応する。
制御部10は、前述した送電制御部(変調処理部)10Aおよびデータ伝送制御部10Bを有しており、各々の入力端子が接続点P0に接続されている。すなわち、これらの送電制御部10Aおよびデータ伝送制御部10Bはそれぞれ、電力制限回路112の前段(外部電源9と電力制限回路112との間)において、互いに並列接続されるように配置されている。これにより詳細は後述するが、前述した入力電流I1のうち、接続点P0から制御部10側の経路に、電流I3が常時(負荷状態によらずに)流れるようになっている。
動作停止回路114は、比較器A4と、後述する所定の閾値電圧Vth1(>Vth2)(第1閾値)を出力する電源PS1と、論理積回路(AND回路)LG1とを有している。これらのうち、比較器A4および論理積回路LG1はそれぞれ、本開示における「電圧検出部」および「切換部」の一具体例に対応する。
交流信号発生回路113は、スイッチング素子としての1つのトランジスタTr3を有するスイッチングアンプ(いわゆるE級アンプ)を用いて構成されている。また、ここではトランジスタTr3は、n型のFETからなる。このトランジスタTr3のソースは接地され、ゲートは前述した論理積回路LG1の出力端子に接続され、ドレインは、前述したトランジスタTr1のドレインおよびコンデンサC1p,C1sの各一端に接続されている。
受電部210は、送電部110から伝送された(磁束から)電力を受け取るための受電コイルL2と、この受電コイルL2とともにLC共振回路を形成するためのコンデンサC2p,C2sとを有している。コンデンサC2pは、受電コイルL2に対して電気的に並列接続され、コンデンサC2sは、受電コイルL2に対して電気的に直列接続されている。すなわち、コンデンサC2sの一端は、コンデンサC2pの一端および受電コイルL2の一端に接続されている。また、コンデンサC2sの他端は、整流回路211における一方の入力端子に接続され、受電コイルL2の他端およびコンデンサC2pの他端はそれぞれ、整流回路211における他方の入力端子に接続されている。
(1.全体動作の概要)
この給電システム4では、給電装置1内の交流信号発生回路113が、外部電源9から供給される電力に基づいて、送電部110内の送電コイルL1およびコンデンサC1p,C1s(LC共振回路)に対して、電力伝送を行うための所定の高周波電力(交流信号Sac)を供給する。これにより、送電部110内の送電コイルL1において磁界(磁束)が発生する。このとき、給電装置1の上面(給電面S1)に、給電対象機器(充電対象機器)としての電子機器2A,2Bが置かれる(または近接する)と、給電装置1内の送電コイルL1と電子機器2A,2B内の受電コイルL2とが、給電面S1付近にて近接する。
ところで、このような給電システム4では、給電装置1において負荷が過剰な状態(過負荷状態)となってしまうことがある。具体的には、例えば、データ伝送部13において突発的に過剰な電力を消費する場合や、2次側機器(ここでは電子機器2A,2B)において過大な電力を要する場合等が想定される。
また、本実施の形態の給電装置1では、動作停止回路114において、以下のような強制的な動作停止作用がなされる。
また、このとき比較器A4において、電圧ΔV2の大きさが所定の閾値Vth2(>Vth1)をも超えたことが検知された場合、電流制限回路112において、送電制御部10Aによる送電制御によらず、以下のような強制的な電力供給の遮断作用がなされる。
続いて、本開示の第2の実施の形態について説明する。なお、上記第1の実施の形態と同一の構成要素については同一符号を付し、その説明を適宜省略する。
図10は、第2の実施の形態に係る給電システム(給電システム4A)における要部構成例を回路図で表わしたものである。本実施の形態の給電システム4Aは、1つの給電装置1Aと、2つの電子機器2A,2Bとを備えている。この給電装置1Aは、第1の実施の形態の給電装置1において、電力制限回路112の代わりに電力制限・変調回路112Aを設けたものであり、他の構成は同様となっている。なお、この電力制限・変調回路112Aは、本開示における「電力制限部」の一具体例に対応する。
本実施の形態の給電装置1Aでは、電力制限・変調回路112Aにおいて、第1の実施の形態の電力制限回路112と同様の手法により、電力制限動作がなされる。また、それとともに、この電力制限・変調回路112Aでは、例えばASK(Amplitude Shift Keying;振幅偏移)変調等の振幅変調(AM:Amplitude Modulation)動作がなされる。
以上、いくつかの実施の形態を挙げて本開示の技術を説明したが、本技術はこれらの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
また、上記実施の形態では、1次側機器としての給電装置から2次側機器としての電子機器に対して、磁界を用いて非接触に電力伝送(給電)を行う給電システムの場合を例に挙げて説明したが、これには限られない。すなわち、本開示内容は、1次側機器としての給電装置から2次側機器としての電子機器に対して、電界(電界結合)を用いて非接触に電力伝送を行う給電システムにおいても適用することが可能であり、上記実施の形態と同様の効果を得ることが可能である。
(1)
磁界または電界を用いて送電を行う送電部と、
外部電源から前記送電部への電力供給ライン上に配設された電力制限部と、
前記電力制限部よりも前記外部電源側に配設され、前記送電の制御を行う送電制御部を含む制御部と
を備えた給電装置。
(2)
前記制御部は、前記送電制御部と、データ伝送用の制御部とを有する
上記(1)に記載の給電装置。
(3)
装置の異常状態が検知されたときに、前記送電制御部による送電制御によらずに強制的に前記送電を停止させる動作停止部を備えた
上記(1)または(2)に記載の給電装置。
(4)
前記動作停止部は、前記送電用の制御信号を無効化することにより、前記送電を強制的に停止させる
上記(3)に記載の給電装置。
(5)
前記動作停止部は、前記異常状態の検知の有無に応じて前記制御信号の有効化と無効化とを切り換える切換部を有する
上記(4)に記載の給電装置。
(6)
前記動作停止部は、
前記電力制限部における入出力間の電圧を検出する電圧検出部を有し、
前記電圧検出部による検出電圧の大きさに応じて、前記送電を強制的に停止させる
上記(3)ないし(5)のいずれかに記載の給電装置。
(7)
前記動作停止部は、前記検出電圧が第1閾値を超えた場合に、前記送電を強制的に停止させる
上記(6)に記載の給電装置。
(8)
前記検出電圧が、前記第1閾値よりも大きい第2閾値をも超えた場合、
前記電力制限部は、前記送電部への電力供給を強制的に遮断する
上記(7)に記載の給電装置。
(9)
前記電力制限部は、
前記外部電源からの入力電流に対応する電圧と参照電圧との電位差に応じて電力制限動作を制御する誤差アンプを有し、
前記検出電圧が前記第2閾値を超えた場合には、前記参照電圧の大きさを制御することにより、前記送電部への電力供給を強制的に遮断する
上記(8)に記載の給電装置。
(10)
前記電力制限部は、
前記電力供給ライン上にトランジスタを有し、
前記参照電圧の大きさを制御して前記トランジスタをオフ状態に設定することにより、前記送電部への電力供給を強制的に遮断する
上記(9)に記載の給電装置。
(11)
前記第1閾値は、装置の通常動作時における過負荷状態であるか否かを規定するものであり、
前記第2閾値は、前記送電部が破壊された状態であるか否かを規定するものである
上記(8)ないし(10)のいずれかに記載の給電装置。
(12)
前記検出電圧が前記第2閾値を超えたときは、前記動作停止部が動作不可能な状態となっている
上記(8)ないし(11)のいずれかに記載の給電装置。
(13)
前記送電制御部は、給電対象機器に対して前記送電を行う給電期間と、前記給電対象機器との間で所定の通信を行う通信期間とが時分割に設定されるように制御し、
前記動作停止部は、前記通信期間において前記異常状態が検知されたときには、前記通信を強制的に停止させる
上記(3)ないし(12)のいずれかに記載の給電装置。
(14)
前記送電制御部は、
給電対象機器に対して前記送電を行う給電期間と、前記給電対象機器との間で所定の通信を行う通信期間とが時分割に設定されるように制御すると共に、
前記通信期間において前記電力制限部による電力制限動作を制御することにより、振幅変調による通信が行われるようにする
上記(1)ないし(13)のいずれかに記載の給電装置。
(15)
前記電力制限部は、前記給電期間では電力制限動作を行い、前記通信期間では振幅変調動作を行う
上記(14)に記載の給電装置。
(16)
前記送電を行うための交流信号を発生する交流信号発生部を備え、
前記送電制御部は、前記交流信号発生部の動作を制御することによって前記送電の制御を行う
上記(1)ないし(15)のいずれかに記載の給電装置。
(17)
前記交流信号発生部は、スイッチング素子を含むスイッチングアンプを用いて構成され、
前記送電制御部は、前記送電用の制御信号を用いて、前記スイッチング素子のオン・オフ動作を制御する
上記(16)に記載の給電装置。
(18)
前記送電制御部は、
給電対象機器に対して前記送電を行う給電期間と、前記給電対象機器との間で所定の通信を行う通信期間とが時分割に設定されるように制御すると共に、
前記通信期間において前記制御信号のデューティ比を制御することにより、パルス幅変調による通信が行われるようにする
上記(17)に記載の給電装置。
(19)
前記送電部は、共振動作を利用して前記送電を行う
上記(1)ないし(18)のいずれかに記載の給電装置。
(20)
1または複数の電子機器と、
前記電子機器に対して送電を行う給電装置と
を備え、
前記給電装置は、
磁界または電界を用いて前記送電を行う送電部と、
外部電源から前記送電部への電力供給ライン上に配設された電力制限部と、
前記電力制限部よりも前記外部電源側に配設され、前記送電の制御を行う送電制御部を含む制御部と
を有する給電システム。
Claims (20)
- 磁界または電界を用いて送電を行う送電部と、
外部電源から前記送電部への電力供給ライン上に配設された電力制限部と、
前記電力制限部よりも前記外部電源側に配設され、前記送電の制御を行う送電制御部を含む制御部と
を備えた給電装置。 - 前記制御部は、前記送電制御部と、データ伝送用の制御部とを有する
請求項1に記載の給電装置。 - 装置の異常状態が検知されたときに、前記送電制御部による送電制御によらずに強制的に前記送電を停止させる動作停止部を備えた
請求項1に記載の給電装置。 - 前記動作停止部は、前記送電用の制御信号を無効化することにより、前記送電を強制的に停止させる
請求項3に記載の給電装置。 - 前記動作停止部は、前記異常状態の検知の有無に応じて前記制御信号の有効化と無効化とを切り換える切換部を有する
請求項4に記載の給電装置。 - 前記動作停止部は、
前記電力制限部における入出力間の電圧を検出する電圧検出部を有し、
前記電圧検出部による検出電圧の大きさに応じて、前記送電を強制的に停止させる
請求項3に記載の給電装置。 - 前記動作停止部は、前記検出電圧が第1閾値を超えた場合に、前記送電を強制的に停止させる
請求項6に記載の給電装置。 - 前記検出電圧が、前記第1閾値よりも大きい第2閾値をも超えた場合、
前記電力制限部は、前記送電部への電力供給を強制的に遮断する
請求項7に記載の給電装置。 - 前記電力制限部は、
前記外部電源からの入力電流に対応する電圧と参照電圧との電位差に応じて電力制限動作を制御する誤差アンプを有し、
前記検出電圧が前記第2閾値を超えた場合には、前記参照電圧の大きさを制御することにより、前記送電部への電力供給を強制的に遮断する
請求項8に記載の給電装置。 - 前記電力制限部は、
前記電力供給ライン上にトランジスタを有し、
前記参照電圧の大きさを制御して前記トランジスタをオフ状態に設定することにより、前記送電部への電力供給を強制的に遮断する
請求項9に記載の給電装置。 - 前記第1閾値は、装置の通常動作時における過負荷状態であるか否かを規定するものであり、
前記第2閾値は、前記送電部が故障状態または破壊状態であるか否かを規定するものである
請求項8に記載の給電装置。 - 前記検出電圧が前記第2閾値を超えたときは、前記動作停止部が動作不可能な状態となっている
請求項8に記載の給電装置。 - 前記送電制御部は、給電対象機器に対して前記送電を行う給電期間と、前記給電対象機器との間で所定の通信を行う通信期間とが時分割に設定されるように制御し、
前記動作停止部は、前記通信期間において前記異常状態が検知されたときには、前記通信を強制的に停止させる
請求項3に記載の給電装置。 - 前記送電制御部は、
給電対象機器に対して前記送電を行う給電期間と、前記給電対象機器との間で所定の通信を行う通信期間とが時分割に設定されるように制御すると共に、
前記通信期間において前記電力制限部による電力制限動作を制御することにより、振幅変調による通信が行われるようにする
請求項1に記載の給電装置。 - 前記電力制限部は、前記給電期間では電力制限動作を行い、前記通信期間では振幅変調動作を行う
請求項14に記載の給電装置。 - 前記送電を行うための交流信号を発生する交流信号発生部を備え、
前記送電制御部は、前記交流信号発生部の動作を制御することによって前記送電の制御を行う
請求項1に記載の給電装置。 - 前記交流信号発生部は、スイッチング素子を含むスイッチングアンプを用いて構成され、
前記送電制御部は、前記送電用の制御信号を用いて、前記スイッチング素子のオン・オフ動作を制御する
請求項16に記載の給電装置。 - 前記送電制御部は、
給電対象機器に対して前記送電を行う給電期間と、前記給電対象機器との間で所定の通信を行う通信期間とが時分割に設定されるように制御すると共に、
前記通信期間において前記制御信号のデューティ比を制御することにより、パルス幅変調による通信が行われるようにする
請求項17に記載の給電装置。 - 前記送電部は、共振動作を利用して前記送電を行う
請求項1に記載の給電装置。 - 1または複数の電子機器と、
前記電子機器に対して送電を行う給電装置と
を備え、
前記給電装置は、
磁界または電界を用いて前記送電を行う送電部と、
外部電源から前記送電部への電力供給ライン上に配設された電力制限部と、
前記電力制限部よりも前記外部電源側に配設され、前記送電の制御を行う送電制御部を含む制御部と
を有する給電システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012092846A JP6007561B2 (ja) | 2011-10-21 | 2012-04-16 | 給電装置および給電システム |
PCT/JP2012/076405 WO2013058177A1 (ja) | 2011-10-21 | 2012-10-12 | 給電装置および給電システム |
US14/345,565 US9847813B2 (en) | 2011-10-21 | 2012-10-12 | Feed unit and feed system for non-contact power transmission |
CN201280050508.1A CN103875160B (zh) | 2011-10-21 | 2012-10-12 | 馈电单元和馈电系统 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011231767 | 2011-10-21 | ||
JP2011231767 | 2011-10-21 | ||
JP2012092846A JP6007561B2 (ja) | 2011-10-21 | 2012-04-16 | 給電装置および給電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013102664A true JP2013102664A (ja) | 2013-05-23 |
JP6007561B2 JP6007561B2 (ja) | 2016-10-12 |
Family
ID=48140825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012092846A Active JP6007561B2 (ja) | 2011-10-21 | 2012-04-16 | 給電装置および給電システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9847813B2 (ja) |
JP (1) | JP6007561B2 (ja) |
CN (1) | CN103875160B (ja) |
WO (1) | WO2013058177A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9929602B2 (en) | 2013-10-15 | 2018-03-27 | Sony Corporation | Power receiving unit, power receiving control method, feed system, and electronic apparatus |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6003172B2 (ja) | 2011-10-21 | 2016-10-05 | ソニー株式会社 | 給電装置および給電システム |
US10090884B2 (en) * | 2013-01-11 | 2018-10-02 | Koninklijke Philips N.V. | Wireless inductive power transfer |
CN104659923B (zh) * | 2013-11-18 | 2017-09-22 | 立锜科技股份有限公司 | 电源管理单元及其应用的无线电力系统 |
CN105334420B (zh) * | 2014-06-27 | 2020-02-04 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
US10164600B2 (en) * | 2015-10-12 | 2018-12-25 | Nxp B.V. | NFC or RFID device RF detuning detection and driver output power regulation |
WO2018071694A1 (en) | 2016-10-12 | 2018-04-19 | Snap Inc. | Circuits and methods for wearable device charging and wired control |
DE102017112755B4 (de) * | 2017-06-09 | 2019-02-07 | Sick Engineering Gmbh | Messumformerspeisegerät |
US10763841B2 (en) * | 2018-08-09 | 2020-09-01 | Texas Instruments Incorporated | Loss of signal detection circuit |
US20210359550A1 (en) * | 2018-09-06 | 2021-11-18 | Auckland Uniservices Limited | Inductive power and data transfer using energy injection |
EP4040639A1 (en) * | 2021-02-08 | 2022-08-10 | MEGAHERTZ s.r.o. | Apparatus, in particular for wireless supplying and charging |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008312434A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-12-25 | Seiko Epson Corp | コイル装置、それを用いた受電装置及び送電装置並びに電子機器 |
JP2009189229A (ja) * | 2008-01-07 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 送電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、電子機器および波形モニタ回路 |
JP2010016985A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 電力搬送における情報伝送方法とこの情報伝送方法を使用する充電台と電池内蔵機器 |
JP2011035964A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Olympus Imaging Corp | 充電装置及び充電システム |
JP2011078267A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Sharp Corp | 直流給電システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3777908B2 (ja) | 1999-09-30 | 2006-05-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器および電子機器の制御方法 |
JP3631112B2 (ja) | 2000-07-14 | 2005-03-23 | 三洋電機株式会社 | 非接触型充電装置及び携帯電話機 |
JP2005073350A (ja) | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 電動工具 |
JP4036813B2 (ja) | 2003-09-30 | 2008-01-23 | シャープ株式会社 | 非接触電力供給システム |
GB2414121B (en) * | 2004-05-11 | 2008-04-02 | Splashpower Ltd | Controlling inductive power transfer systems |
JP4308858B2 (ja) | 2007-02-16 | 2009-08-05 | セイコーエプソン株式会社 | 送電制御装置、受電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、受電装置および電子機器 |
JP4911148B2 (ja) | 2008-09-02 | 2012-04-04 | ソニー株式会社 | 非接触給電装置 |
JP5361824B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2013-12-04 | 三洋電機株式会社 | パック電池及び過電流検出方法 |
-
2012
- 2012-04-16 JP JP2012092846A patent/JP6007561B2/ja active Active
- 2012-10-12 US US14/345,565 patent/US9847813B2/en active Active
- 2012-10-12 WO PCT/JP2012/076405 patent/WO2013058177A1/ja active Application Filing
- 2012-10-12 CN CN201280050508.1A patent/CN103875160B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008312434A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-12-25 | Seiko Epson Corp | コイル装置、それを用いた受電装置及び送電装置並びに電子機器 |
JP2009189229A (ja) * | 2008-01-07 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 送電制御装置、無接点電力伝送システム、送電装置、電子機器および波形モニタ回路 |
JP2010016985A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 電力搬送における情報伝送方法とこの情報伝送方法を使用する充電台と電池内蔵機器 |
JP2011035964A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Olympus Imaging Corp | 充電装置及び充電システム |
JP2011078267A (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Sharp Corp | 直流給電システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9929602B2 (en) | 2013-10-15 | 2018-03-27 | Sony Corporation | Power receiving unit, power receiving control method, feed system, and electronic apparatus |
US10516300B2 (en) | 2013-10-15 | 2019-12-24 | Sony Corporation | Power receiving unit, power receiving control method, feed system, and electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103875160A (zh) | 2014-06-18 |
CN103875160B (zh) | 2017-02-22 |
US9847813B2 (en) | 2017-12-19 |
WO2013058177A1 (ja) | 2013-04-25 |
US20140346890A1 (en) | 2014-11-27 |
JP6007561B2 (ja) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6003172B2 (ja) | 給電装置および給電システム | |
JP6007561B2 (ja) | 給電装置および給電システム | |
US20230178817A1 (en) | Feed unit, feed system, and electronic device for increasing power supplied to a battery based on a device state and/or a control of a charging current | |
US10938238B2 (en) | Electronic apparatus and feed system | |
US9577475B2 (en) | Electronic device, feed unit, and feed system for reliably informing user of electronic device state during wireless electric power transmission | |
JP6047911B2 (ja) | 電子機器および給電システム | |
US11088575B2 (en) | Reliably informing user of electronic device state during charging | |
JP5857861B2 (ja) | 給電装置、給電システムおよび電子機器 | |
JP2013102665A (ja) | 給電装置および給電システム | |
WO2013111469A1 (ja) | 電子機器および給電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6007561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |