JP2013096507A - 流体継手 - Google Patents

流体継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2013096507A
JP2013096507A JP2011239927A JP2011239927A JP2013096507A JP 2013096507 A JP2013096507 A JP 2013096507A JP 2011239927 A JP2011239927 A JP 2011239927A JP 2011239927 A JP2011239927 A JP 2011239927A JP 2013096507 A JP2013096507 A JP 2013096507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint member
coupling
peripheral surface
flange
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011239927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5921148B2 (ja
Inventor
Keisuke Nonomiya
啓介 野々宮
Toshiyuki Inada
敏之 稲田
Takayuki Asano
貴之 浅野
Mutsunori Kogai
睦典 小艾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Priority to JP2011239927A priority Critical patent/JP5921148B2/ja
Publication of JP2013096507A publication Critical patent/JP2013096507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921148B2 publication Critical patent/JP5921148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract

【課題】 ねじによる締結を無くすとともに、継手部材の外周面に傷が付くことを防止した流体継手を提供する。
【解決手段】 各継手部材の突き合わせ端部にフランジが形成されている。結合手段は、上壁と1対の側壁とを有し、1対の側壁によって両フランジを軸方向の両側から挟持するクリップと、第2継手部材の外周面に当接させられて弾性力によって軸方向に直交する方向から第2継手部材を押さえる抜け止めばねとを有している。
【選択図】 図1

Description

この発明は、流体継手に関し、特に、着脱が繰り返される用途に好適な流体継手に関する。
従来、互いに連通する流体通路を有している第1および第2継手部材と、両継手部材の突合わせ端面の間に介在させられるシール手段と、継手部材同士を結合する結合手段とを備えている流体継手は、よく知られており、流体継手の結合手段としては、いずれか一方の継手部材に設けられたおねじ部材と他方の継手部材に設けられためねじ部材とによって継手部材同士が結合されるものが一般的である。
これに対し、特許文献1には、ばねクリップを使用することで、ねじによる締結を無くすことが提案されている。
特開2002−266742号公報
上記特許文献1の流体継手によると、ねじによる締結を無くすことで、結合作業を簡素化することができるが、継手部材の外周面に傷が付く可能性があり、特に着脱を繰り返す場合には、この傷が問題になる可能性がある。
この発明の目的は、ねじによる締結を無くすとともに、継手部材の外周面に傷が付くことを防止した流体継手を提供することにある。
この発明による流体継手は、互いに連通する流体通路を有している第1および第2継手部材と、両継手部材の突合わせ端面の間に介在させられるシール手段と、継手部材同士を結合する結合手段とを備えている流体継手において、各継手部材の突き合わせ端部にフランジが形成されており、結合手段は、上壁および1対の側壁からなり、1対の側壁によって両フランジを軸方向の両側から挟持するクリップを有していることを特徴とするものである。
この流体継手によると、クリップの1対の側壁によって両フランジを軸方向の両側から挟持するので、ねじによる締結を無くすことができる。また、両フランジを軸方向の両側から挟持することで、継手部材の外周面に傷が付くことを防止することができる。また、摩耗や焼付きなどが起こらないため、ねじによる締結に比べて、長期間使用することができる。
結合手段は、第2継手部材の外周面に当接させられて弾性力によって軸方向に直交する方向から第2継手部材を押さえる抜け止めばねをさらに有していることが好ましい。
両フランジを軸方向の両側から挟持するのに加えて、弾性力によって軸方向に直交する方向からも押さえることによって、継手部材同士が分離することをより確実に防止することができる。抜け止めばねは、継手部材を挟持するのではなく、軸方向に直交する方向から当接させられるものとされ、これにより、継手部材の外周面に傷が付きにくいものとできる。
第2継手部材のフランジに、第1継手部材のフランジ外周面を囲む大径部が設けられて、第1継手部材のフランジ外周面と大径部内周面との間に、シール部材が介在されていることが好ましい。
シール部材は、通常、Oリングとされる。第1継手部材のフランジ外周面と大径部内周面との間にシール部材が設けられていることで、クリップによる結合作業のじゃまになることなく、シール性が確保される。
第1継手部材の突き合わせ端面に、環状凸部が形成されており、第2継手部材の突き合わせ端面には、環状凸部の外径よりも大きい径を有する環状凹所が形成されていることが好ましい。
第1継手部材は、第2継手部材と分離された後に、別の継手部材と結合されて配管を構成するものとされることがある。第1継手部材の環状凸部は、その際、ガスケットの端面に当接してシールを形成するためのものであり、第2継手部材の突き合わせ端面に環状凸部の外径よりも大きい径を有する環状凹所が設けられることで、シールを形成するための環状凸部が保護される。
この発明の流体継手によると、クリップの1対の側壁によって両フランジを軸方向の両側から挟持するので、ねじによる締結を無くすことができる。また、両フランジを軸方向の両側から挟持することで、継手部材の外周面に傷が付くことを防止することができる。また、摩耗や焼付きなどが起こらないため、ねじによる締結に比べて、長期間使用することができる。
図1は、この発明による流体継手の1実施形態を示す縦断面図である。 図2は、同斜視図である。 図3は、同軸方向から見た図である。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において、図1の上下・左右を上下・左右とする。
図1は、この発明による流体継手の1実施形態を示しており、流体継手(1)は、互いに連通する流体通路を有している第1および第2の管状継手部材(2)(3)と、両継手部材(2)(3)同士を結合する結合手段(4)とを備えている。
第1継手部材(2)は、段付き状の円筒状本体(11)と、本体(11)の突き合わせ端部に設けられたフランジ(12)とを有している。第2継手部材(3)は、段付き状の円筒状本体(16)と、本体(16)の突き合わせ端部に設けられたフランジ(17)とを有している。
第1継手部材(2)の本体(11)の突き合わせ端面には、フランジ(12)端面の内径縁部に若干掛かるように環状凸部(13)が設けられている。第2継手部材(3)の本体(16)の突き合わせ端面には、環状凸部(13)の外径よりも大きい径を有する環状凹所(18)が形成されている。
第1継手部材(2)のフランジ(12)は、突き合わせ端面側の小径部(12a)とこれの左方(軸方向内方)に連なる大径部(12b)とからなる。第2継手部材(3)のフランジ(17)は、第1継手部材(2)のフランジ(12)の小径部(12a)の外径よりも内径が小さくかつその小径部(12a)に突き合わされている小径部(17a)と、小径部(17a)と外径が同じで内径が第1継手部材(2)のフランジ(12)の大径部(12b)より大きくなされて第1継手部材(2)のフランジ(12)の外周面を囲むように突出させられている大径部(17b)とからなる。大径部(17b)の内周面には、環状の凹所(17c)が形成されている。
第1継手部材(2)のフランジ(12)の小径部(12a)外周面と第2継手部材(3)のフランジ(17)の環状の凹所(17c)との間に、Oリング(シール部材)(5)が介在されている。
結合手段(4)は、U字状のクリップ(6)とこれに取り付けられた抜け止めばね(7)とからなる。
クリップ(6)は、上壁(21)と左右の側壁(22)(23)とを有し、左右の側壁(22)(23)によって両フランジ(12)(17)を左右(軸方向の)両側から挟持している。左右の側壁(22)(23)には、継手部材(2)(3)との干渉を避ける切欠き(24)が設けられている。各切欠き(24)は、図3に示すように、継手部材(2)(3)の本体(11)(16)の外径にほぼ等しい直径の半円部(24a)と、半円部(24a)の下方に連なり側壁(22)(23)下端まで延びる方形部(24b)とからなる形状とされている。
抜け止めばね(7)は、クリップ(6)の右側壁(23)上部に固定されている基部(7a)と、基部(7a)に一体に設けられて第2継手部材(3)を押さえる屈曲部(7b)とからなる。屈曲部(7b)は、基部(7a)に対して変形可能とされており、フリーの状態では、図3に示す第2継手部材(3)と干渉するようになっている。そして、このフリー状態から図3に示す位置に変形させられることで、第2継手部材(3)の外周面に当接させられ、第2継手部材(3)を弾性力によって軸方向と直交する方向に押圧する。これにより、第2継手部材(3)は、クリップ(6)の切欠き(24)の周縁部と抜け止めばね(7)の屈曲部(7b)とによって挟持される。
クリップ(6)の左右の側壁(22)(23)によって両フランジ(12)(17)を挟持するための弾性力は必要ないが、ある程度の弾性力があってもよい。弾性力を有する構成の場合、左右の側壁(22)(23)や半円部(24a)および方形部(24b)の角部、面と面とのつなぎ部などに、面取りまたはR加工が施されていることがより好ましい。
この流体継手(1)によると、クリップ(6)の1対の側壁(22)(23)によって第1継手部材(2)および第2継手部材(3)の両フランジ(12)(17)を軸方向の両側から挟持するので、ねじによる締結を無くすことができる。また、両フランジ(12)(17)を軸方向の両側から挟持することで、第1および第2継手部材(2)(3)の外周面に傷が付くことが防止されている。しかも、摩耗や焼付きなどが起こらないため、ねじによる締結に比べて、長期間使用することができる。そして、両フランジ(12)(17)を軸方向の両側から挟持するのに加えて、抜け止めばね(7)によって軸方向に直交する方向からも押さえることによって、継手部材(2)(3)同士が分離することがより確実に防止されている。
この流体継手(1)は、着脱を繰り返す際により有用なものであり、例えば、第2継手部材(3)が検査用継手側のスリーブとされて、検査対象の装置に取り付けられている第1継手部材(2)に着脱可能に取り付ける用途に適している。抜け止めばね(7)は、第2継手部材(3)に当接するものとされ、第1継手部材(2)の外周面に傷が付きにくいものとされる。また、第1継手部材(2)は、第2継手部材(3)と分離された後に、別の継手部材と結合されて配管を構成するものとされ、第1継手部材(2)の環状凸部(13)は、その際、ガスケットの端面に当接してシールを形成するためのものとなっており、第2継手部材(3)の環状凹所(18)によってこの環状凸部(13)が保護される。これにより、第1継手部材(2)としては、従来の継手の構成部品をそのまま使用することができ、第2継手部材(3)および結合手段(4)がワンタッチ継手として機能することで、第1継手部材(2)側の装置と第2継手部材(3)側の装置との接続時間を大幅に短縮することができる。
(1):流体継手、(2):第1継手部材、(3):第2継手部材、(4):結合手段、(5):Oリング(シール部材)、(6):クリップ、(7):抜け止めばね、(12):フランジ、(13):環状凸部、(17):フランジ、(17b):大径部、(18):環状凹所、(21):上壁、(22)(23):側壁

Claims (4)

  1. 互いに連通する流体通路を有している第1および第2継手部材と、継手部材同士を結合する結合手段とを備えている流体継手において、
    各継手部材の突き合わせ端部にフランジが形成されており、結合手段は、上壁および1対の側壁からなり、1対の側壁によって両フランジを軸方向の両側から挟持するクリップを有していることを特徴とする流体継手。
  2. 結合手段は、第2継手部材の外周面に当接させられて弾性力によって軸方向に直交する方向から第2継手部材を押さえる抜け止めばねをさらに有していることを特徴とする請求項1の流体継手。
  3. 第2継手部材のフランジに、第1継手部材のフランジ外周面を囲む大径部が設けられて、第1継手部材のフランジ外周面と大径部内周面との間に、シール部材が介在されていることを特徴とする請求項1または2の流体継手。
  4. 第1継手部材の突き合わせ端面に、環状凸部が形成されており、第2継手部材の突き合わせ端面には、環状凸部の外径よりも大きい径を有する環状凹所が形成されていることを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の流体継手。
JP2011239927A 2011-11-01 2011-11-01 流体継手 Expired - Fee Related JP5921148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239927A JP5921148B2 (ja) 2011-11-01 2011-11-01 流体継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239927A JP5921148B2 (ja) 2011-11-01 2011-11-01 流体継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013096507A true JP2013096507A (ja) 2013-05-20
JP5921148B2 JP5921148B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=48618665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011239927A Expired - Fee Related JP5921148B2 (ja) 2011-11-01 2011-11-01 流体継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5921148B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194843A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社フジキン 管継手方法、管継手用部品、該部品を備える管継手、流体制御器、流体制御装置、及び半導体製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118088U (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 カルソニックカンセイ株式会社 パイプ連結装置
JPH0378189U (ja) * 1989-12-04 1991-08-07
JP3032378U (ja) * 1996-06-12 1996-12-17 株式会社フカガワ とも板フランジダクト接続部引締め跨着用のクリップ
JP2009162252A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 配管継手

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118088U (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 カルソニックカンセイ株式会社 パイプ連結装置
JPH0378189U (ja) * 1989-12-04 1991-08-07
JP3032378U (ja) * 1996-06-12 1996-12-17 株式会社フカガワ とも板フランジダクト接続部引締め跨着用のクリップ
JP2009162252A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 配管継手

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194843A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社フジキン 管継手方法、管継手用部品、該部品を備える管継手、流体制御器、流体制御装置、及び半導体製造装置
KR20170134727A (ko) 2015-05-29 2017-12-06 가부시끼가이샤후지킨 관이음 방법, 관이음용 부품, 그 부품을 구비하는 관이음, 유체 제어기, 유체 제어 장치, 및 반도체 제조 장치
US10473247B2 (en) 2015-05-29 2019-11-12 Fujikin Incorporated Method of forming a pipe joint, pipe joint component, and pipe joint, fluid control device, fluid control unit and semiconductor fabrication apparatus including the pipe joint component

Also Published As

Publication number Publication date
JP5921148B2 (ja) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011501060A (ja) パイプの連結装置、連結方法及びジョーホルダーのジョー製造方法
JP5213636B2 (ja) 継手用シール装置およびこれを備えた流体継手
JPWO2015019623A1 (ja) 高圧パイプ用継手および継手構造
JP5921148B2 (ja) 流体継手
JP3180153U (ja) 管継ぎ手
KR101211494B1 (ko) 클램프를 이용하여 인장력 증대 및 체결이 용이한 파이프 연결장치
JP2012519814A (ja) チューブコネクタ
KR20090106296A (ko) 파이프용 연결물
JP6549886B2 (ja) 無溶接フランジ管継手
JP5789851B2 (ja) 継手用シール装置
JP2019090503A (ja) 管継手
JP2018076912A (ja) プロファイル用コネクタ
US20150362104A1 (en) Piping component and pipe
JP2014111973A (ja) 継手用治具
JP2009133417A (ja) 管継手
KR20150090770A (ko) 플랜지관 이음용 클램프 장치
JP4045305B1 (ja) 管継手
CN212361181U (zh) 一种矿山机械用快装配式接头
JP4303180B2 (ja) インライン形フィルタ
JP2016095016A (ja) 管継手
TWI678492B (zh) 接頭
KR101831160B1 (ko) 수배관의 연결 구조 및 연결 방법
JP2007285469A (ja) 配管接続装置
KR101455339B1 (ko) 배관용 연결구 어셈블리
JP2019199909A (ja) 内面接合管継手の接合用拡開装置、アタッチメントおよび管の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees