JP2013093323A - Led照明装置の照明制御システム - Google Patents
Led照明装置の照明制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013093323A JP2013093323A JP2012222564A JP2012222564A JP2013093323A JP 2013093323 A JP2013093323 A JP 2013093323A JP 2012222564 A JP2012222564 A JP 2012222564A JP 2012222564 A JP2012222564 A JP 2012222564A JP 2013093323 A JP2013093323 A JP 2013093323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- lighting
- control
- illumination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims abstract description 337
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 133
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 87
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 57
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 15
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 92
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 32
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 11
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 10
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000013316 zoning Methods 0.000 description 7
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000003872 feeding technique Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000012358 sourcing Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
- Y04S20/246—Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/12—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
- Y04S40/124—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係るLED照明装置の照明制御システムは、直流電力を供給する給電装置と、コンピュータ装置からなる端末制御装置と、前記給電装置に第1の給電線を介して接続されると共に、前記端末制御装置に第1のLANケーブルを介して接続される信号・電力送受装置と、前記信号・電力送受装置に第2のLANケーブルを介して接続される受電側装置と、前記受電側装置に第2の給電線を介して接続されるLED照明装置とを備える。
【選択図】図1
Description
[全体構成]
実施の形態1に係るLED照明装置の照明制御システムは、IEEE802.3af(受電側の適正電力12.95W)及びIEEE802.3at(受電側の適正電力25.5W)で規定されるパワー・オーバー・イーサネット技術を利用している。なお、「ETHERNET/イーサネット」は、富士ゼロックス株式会社の登録商標である(以下、「イーサネット」と称する際の「登録商標」の表示は省略)。ここで、パワー・オーバー・イーサネット(「Power over Ethernet」の日本語名称、以下、「PoE」という。)とは、パワー・ソーシング・エクィップメント(「Power Sourcing Equipment」、以下、「PSE」という。)と呼ばれる給電装置と、パワード・デバイス(「Powered Device」、以下「PD」という。)と呼ばれる受電装置とを備え、イーサネット規格によるLANケーブル(カテゴリー3(CAT3)やカテゴリー5(CAT5))を利用して、データの送受信と共に電力供給を行うものである。そして、図1に示すように、本発明の実施の形態1に係るLED照明装置の照明制御システムは、給電装置10としてのAC/DC電力供給装置10A、イーサネットスイッチ20、給電側装置30、受電側装置40、LED照明装置60、及び、端末制御装置70を備え、このうち、主に、給電側装置30にPSE技術を利用している。
AC/DC電力供給装置10Aは、AC電源(典型的には、100V又は200Vの商用交流電源)を直流電源(DC電源)に変換して電力供給するものであり、内蔵した変圧器(降圧回路)、整流器(整流回路)、平滑化回路、安定化回路等によって、所定の電圧値及び所定の電流値の直流電力を供給するものである。このAC/DC電力供給装置10Aは、給電線15を介して、直流電力を前記給電側装置30に供給する。なお、AC/DC電力供給装置10Aは、典型的な日本の商用電源(100V又は200V)以外にも、海外の商用電源にも対応可能であり、100V〜240Vの電圧に対応可能である。一方、給電装置10としては、AC/DC電極供給装置10A以外にも、太陽光パネル充電・給電装置10Bを使用することもできる。この太陽光パネル充電・給電装置10Bは、太陽光パネル12による光電変換で発電した電力を充電(蓄電)し、所定の電圧値及び所定の電流値の直流電力を供給するものである。この太陽光パネル充電・給電装置10Bは、給電線11を介して、直流電力を前記給電側装置30に供給する。
端末制御装置70は、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯情報端末等の任意のコンピュータ装置からなる。端末制御装置70はLANケーブル75を介してイーサネットスイッチ20に接続されており、端末制御装置70からのデータや制御信号が、LANケーブル75を介してイーサネットスイッチ20に送信されるようになっている。イーサネットスイッチ20は、イーサネット規格(IEEE802.3)のスイッチングハブからなる。なお、スイッチングハブは、レイヤー2スイッチ(L2スイッチ)、レイヤー2スイッチングハブ、LANスイッチとも呼ばれ、SNMP(シンプルネットワークマネージメントプロトコル)に対応していないノン・インテリジェントL2スイッチのほか、SNMPに対応するインテリジェントL2スイッチも含む。イーサネットスイッチ20を構成するスイッチングハブは、LAN(ローカルエリアネットワーク)における中継機器としてのハブの一種であるが、リピーターハブとは異なり、ブリッジとしての機能も具備し、前記端末制御装置70から送信されたデータや制御信号を解析して、当該データや制御信号の宛先を検出し、検出した宛先の端末機器(本実施の形態の場合は、LED照明装置60を制御する受電側装置40内の受電制御装置50)にのみ当該データや制御信号を送信する。本実施の形態のスイッチングハブからなるイーサネットスイッチ20は、本発明のイーサネット用ハブ又はLAN用ハブを構成する。なお、本発明のLAN用ハブとしては、スイッチングハブ以外に、リピーターハブを使用することも可能であるが、後述する受電制御装置50におけるアドレス識別機能を利用する観点からは、(後述するように、給電側装置30内の給電制御装置31によりかかるアドレス識別機能を実現しない場合は)スイッチングハブを使用することが好ましい。
給電側装置30は、上記のように、給電線15を介して給電装置10に接続される一方で、LANケーブル25を介してイーサネットスイッチ20に接続され、かつ、LANケーブル35を介して受電側装置40に接続されており、給電装置10からの直流電力を受電側装置40に供給する一方で、イーサネットスイッチ20からの(端末制御装置70が送信した)データや制御信号を受電側装置40に中継するようになっている。図1に示すように、一つのイーサネットスイッチ20及び一つの給電側装置30には、それぞれ、複数のLANポートが設けられており、当該一つのイーサネットスイッチ20及び一つの給電側装置30に、複数又は多数のLANケーブル(最大限、LANポートの数に相当するLANケーブル)を介して、対応する複数又は多数の受電側装置40が接続されて、当該一つのイーサネットスイッチ20及び一つの給電側装置30により、当該複数又は多数の受電側装置40への制御信号の送受信及び給電が行われる。
給電側装置30は、給電制御装置31を内蔵している。給電制御装置31は、給電側装置30の出口ポートに装着したLANケーブル35の予備対としての撚対線C4,C5及び撚対線C7,C8を介して、受電側装置40に所定電圧値で所定電流値の直流電力を供給するよう制御を行う。即ち、この場合、LANケーブル35の予備対としての撚対線C4,C5及び撚対線C7,C8は、それぞれ、電力を供給する給電対として機能する。給電制御装置31は、IEEE802.3af又はIEEE802.3at規格のPSEの制御部分と同様の構成を備えることもでき、給電制御装置31により、受電側装置40の検出、(任意の構成であるが)検出した受電側装置40の種類の識別、検出した受電側装置40への給電、受電側装置40への給電遮断等を制御する構成を採用することもできる。なお、上記のように、端末制御装置70からの制御信号の宛先である受電側装置40の識別(アドレス情報に基づく識別動作)は、スイッチングハブからなるイーサネットスイッチ20により行うこともできるが、この識別動作を給電制御装置31により行う場合は、イーサネットスイッチ20による受電側装置40の識別動作は不要である。この場合、スイッチングハブからなるイーサネットスイッチ20の代わりにリピーターハブを使用することもできる。一方、イーサネットスイッチ20により受電側装置40の識別動作を行う場合は、給電制御装置31による受電側装置40の識別動作(及び対応する構成)は省略することができる。詳細には、給電制御装置31は、中央処理装置(CPU)等からなる主制御部、電圧制御部(MOSFET等)、電圧検出部(電圧検出用抵抗等)、電流検出部(電流検出用抵抗等)等を備え、当該主制御部の制御によって、電圧制御部の電圧値を、受電側装置40の検出、識別、給電、給電遮断のそれぞれの動作を実行するために必要な電圧値に変更し、当該検出、(任意構成としての)識別、給電、給電遮断のそれぞれの動作を実行するものである。また、給電制御装置31は、電源を投入した状態でのLANケーブル25,35の脱着を可能にするホットスワップ(活線挿抜)部を備えてもよい。そして、給電制御装置31は、端末制御装置70からの指令により、受電側装置40を検出した後、給電装置10からの所定電圧値で所定電流値の直流電力を撚対線C4,C5(電流往路)及び撚対線C7,C8(電流復路)を介して受電側装置40へと供給する。なお、給電制御装置31は、マイコン制御装置と同様のハードウエア構成(CPU、メモリ、I/O等)を利用して(必要な場合は、所定の組込制御プログラムを利用して)、上記の所定の各機能を実現するようになっている。
受電側装置40は、LANケーブル35を介してイーサネットスイッチ20及び給電側装置30にそれぞれ接続される。詳細には、受電側装置40は、給電側装置30の出口ポートに挿着したLANケーブル35の信号対としての撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6と、給電側装置30の内部の中継路と、給電側装置30の入口ポートに装着したLANケーブル25の信号対としての撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6とを介して、イーサネットスイッチ20のパルストランス21に電気的に接続され、端末制御装置70との間でイーサネットスイッチ20(上記のように、給電制御装置31による制御信号の送受信を行う場合は、当該給電性緒装置31)を介したデータの送受信を行う。具体的には、受電側装置40は、給電側装置30の出口ポートに対応して、LANポートを備え、当該LANポートにLANケーブル35の先端側のRJ−45コネクタを挿着している。また、受電側装置40は、データ送受信用のLAN用のパルストランス41と、受電制御装置50とを内蔵している。パルストランス41は、LANポートに挿着したLANケーブル35のRJ−45コネクタの8つのピンのうち、信号対としての前記撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6にそれぞれ対応して設けられている。そして、給電側装置30を介したイーサネットスイッチ20からのデータや制御信号が、LANケーブル35の信号対としての撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6から、受電側装置40のパルストランス41を介して受電制御装置50に入出力される。
実施の形態1のLED照明装置の照明制御システムは、端末制御装置70の制御信号の送受信及び給電装置10の直流電力の供給を行う信号・電力送受装置として、図1に示すように、前記イーサネットスイッチ20と給電側装置30とを別個に配設する構成を採用しているが、信号・電力送受装置としては、これに代えて、図3に示すように、イーサネットスイッチ20と給電側装置30とを(図3中に二点鎖線で示す)筺体80内部に一体的に配設する構成を採用してもよい。この場合、第1の変更例に係る信号・電力送受装置は、筺体80の上部に配設したソケット81の外部側のソケット孔に、前記給電装置10からの給電線15の先端側のプラグを挿着して接続すると共に、当該ソケット81の内部側から延びる(前記給電装置10からの給電線15と同様の)内部側の給電線15の先端側を、前記給電側装置30の内部の給電制御装置31に電気的に接続する。また、筺体80の下部に配設したコネクタ82の外部側のコネクタ孔に、前記端末制御装置70からのLANケーブル75の先端側のRJ−45コネクタを挿着して接続すると共に、当該コネクタ82の内部側から延びる(前記端末制御装置70からのLANケーブル75と同様の)内部側のLANケーブル75の先端側のRJ−45コネクタを、前記イーサネットスイッチ20のLANポートに接続する。筺体80の内部のイーサネットスイッチ20と給電側装置30とは、図2を参照して説明したように、LANケーブル25により接続される。また、給電側装置30の出口ポート32には、それぞれ、前記LANケーブル35を介して受電側装置40が接続される。
実施の形態1のLED照明装置の照明制御システムは、前記信号・電力送受装置に代えて、図4に示すように、イーサネットスイッチ20と給電側装置30とを筺体内部に一体的に配設した一体構成の信号・電力送受装置90を採用してもよい。この場合、第2の変更例に係る信号・電力送受装置90は、前記イーサネットスイッチ20の内部構成(前記パルススイッチ21と同様のパルススイッチ91等)と、前記給電側装置30の内部構成(給電制御装置31等)とを一体的に内蔵する構成となる。そして、この信号・電力送受装置90は、各LANポートに接続したLANケーブル35を介して、各受電側装置40に接続され、上記と同様にして、給電及び照明制御を実行する。なお、この場合の信号・電力送受装置90の構成は、IEEE802.3af又はIEEE802.3atで規定されるエンドポイント型(リピーターハブやスイッチングハブと一体化したタイプ)の選択肢B(予備対に給電するタイプ)のPSEの構成に相当し、当該PSEと同様の機能を発揮する。
ここで、実施の形態1の受電側装置40の説明に戻り、前記受電制御装置50について、前記イーサネットスイッチ20及び給電側装置30との関係を中心に詳細に説明する。なお、イーサネットスイッチ20及び給電側装置30としては、図3に示す第1の変更例の信号・電力送受装置を例にとって説明するが、無論、図1及び図2の例の場合、並びに、図4に示す第2の変更例の場合も、受電制御装置は同様の構成となる。図5に示すように、受電制御装置50は、主制御部51、アドレス部52、ON/OFF部53、調光部54、照明態様制御部55、DC/DC昇圧部56、定電流制御部57を備えている。また、受電制御装置50は、給電側装置30からLED照明装置60への給電を遮断しているときでも、前記給電側装置30によるLANケーブル35の給電線である撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6からの給電(制御動作に必要な電圧値・電流値での給電)を利用して、主制御部51等による所定の電気的な制御動作を行う。
(1) LED照明装置60を所定の時間間隔で点滅制御(或いは、点灯及び消灯を連続的に繰り返すよう制御)する。
(2) LED照明装置60を複数色(例えば、R,G,Bの各色)のカラーLEDチップで構成した場合に、各色のカラーLEDチップを選択的に組み合わせて発光させることで、例えば、LED照明装置60としてネオンライト状の発光態様を得る。
(3) 各種センサーを受電制御装置50の主制御部51に接続することで、各種センサーからの検出信号に応じた所定の発光態様でLED照明装置60を発光させる。例えば、(赤外線センサー等からなる)人体センサーにより、所定の照明空間(部屋等)への人体の進入及び退出を検出して、LED照明装置を自動的に点灯又は消灯する。或いは、自体センサーを所定の照明空間内に複数配設し、人体の移動位置に応じてLED照明装置の発光態様を変更する(例えば、人体の存在する位置のLED照明装置のみを点灯したり、当該位置のLED照明装置の照度を他のLED照明装置と比較して増大したり、人体の移動に合わせて対応するLED照明装置60を順番に点灯したりする)。或いは、音センサーにより所定の照明空間(部屋等)における特定の音(人の音声、入室・退室時のドアの開閉音)を検出して、LED照明装置を自動的に点灯又は消灯する。或いは、地震波のP波(初期微動)を検出する(加速度センサー等を利用した)感震センサーやP波センサーにより、地震時の初期微動を検出し、地震発生直後に(主要動の到達前に)、照明空間のLED照明装置を(就寝時等に消灯している場合は)即座に点灯したり、(既に点灯している場合は)照明態様を大きく変更したり(例えば、点滅したり)して、照明空間内の人の避難・退避動作を促進する。
実施の形態1のLED照明装置の照明制御システムは、端末制御装置70の制御信号の送受信及び給電装置10の直流電力の供給を行う信号・電力送受装置として、図1に示す(又は図3に示す)信号・電力送受装置に代えて、図6に示すように、給電装置10Aとイーサネットスイッチ20と給電側装置30とを(図3中に二点鎖線で示す)筺体100内部に一体的に配設する構成を採用してもよい。この場合、第3の変更例に係る信号・電力送受装置は、筺体100の上部に配設したソケット101の外部側のソケット孔に、商用交流電源の給電線の先端側のプラグを挿着して接続すると共に、当該ソケット101の内部側から延びる交流伝送用の給電線105の先端側を、給電装置10Aに電気的に接続する。また、給電装置10Aに基端を電気的に接続した(前記給電装置10からの給電線15と同様の)内部側の給電線15の先端側を、前記給電側装置30の内部の給電制御装置31に電気的に接続する。更に、筺100の下部に配設したコネクタ102の外部側のコネクタ孔に、前記端末制御装置70からのLANケーブル75の先端側のRJ−45コネクタを挿着して接続すると共に、当該コネクタ102の内部側から延びる(前記端末制御装置70からのLNAケーブル75と同様の)内部側のLANケーブル75の先端側のRJ−45コネクタを、前記イーサネットスイッチ20のLANポートに接続する。筺体100の内部のイーサネットスイッチ20と給電側装置30とは、図2を参照して説明したように、LANケーブル25により接続される。また、給電側装置30の出口ポート32には、それぞれ、前記LANケーブル35を介して受電側装置40が接続される。
図7に示すように、実施の形態2に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態1に係るLED照明装置の照明制御システムとほぼ同様の構成であるが、受電側装置140が2本のLED照明装置60を電気的に並列に接続した点において、実施の形態1と異なる。なお、図7の例では、信号・電力送受装置は、図1の例の信号・電力送受装置と同様、イーサネットスイッチ20と給電側装置30とを別個に配設する構成であるが、これを、図4に示す第2の変更例に係る構成の信号・電力送受装置としたり、図3に示す第1の変更例に係る構成の信号・電力送受装置としたりすることもできる。即ち、実施の形態2の信号・電力送受装置は、実施の形態1の信号・電力送受装置(第1〜第3の変更例も含む)と同様の構成である。
図10に示すように、実施の形態3に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態1に係るLED照明装置の照明制御システムとほぼ同様の構成であるが、給電側装置160及び受電側装置170の構成において、実施の形態1と異なる。詳細には、実施の形態3の給電側装置160は、端末制御装置70からの制御信号を伝送する(実施の形態1の第2の変更例の給電側装置90のパルストランス91と同様の)パルストランス91を備える一方で、(実施の形態1の給電制御装置31と同様の)給電制御装置31からの直流電力を、予備対としての撚対線C4,C5及び撚対線C7,C8ではなく、信号対としての撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6を介して伝送すべく、いわゆるファントム給電技術を利用している。即ち、給電制御装置31からの直流電力の出力は、パルストランス91のセンタータップ161に電気的に接続され、パルストランス161から、信号対としての撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6を介して、受電側装置170に伝送される。なお、ファントム給電技術では、制御信号に直流電流を重畳して伝送するが、この場合でも、制御信号は差動信号として(いわゆる、「ディファレンシャル・シグナリング」技術で)伝送されるため、直流電流が制御信号に干渉することはなく、直流電流の電装と制御信号の伝送とを円滑に行うことができる。なお、この場合の給電側装置160の構成は、IEEE802.3af又はIEEE802.3atで規定されるエンドポイント型(リピーターハブやスイッチングハブと一体化したタイプ)の選択肢A(信号対に給電するタイプ)のPSEの構成に相当し、当該PSEと同様の機能を発揮する。なお、給電側装置(エンドポイント型)として、給電装置10AのAC/DCコンバータを一体化した給電側装置とすることもできる。
本発明のLED照明装置の照明制御システムについて、上記実施の形態1〜3を参照して代表的な例を説明したが、本発明のLED照明装置の照明制御システムによれば、以下のような特有の作用及び効果を発揮する。即ち、1台の端末制御装置70(通常のPCや携帯情報端末等)に、(イーサネットスイッチ及び給電側装置からなる)1台の信号・電力送受装置を介して、多数の受電側装置40,140,170を接続し、それぞれの受電側装置40,140,170に1本以上のLED照明装置60を接続することで、1台の端末制御装置70によって、多数のLED照明装置60を所望のタイミングで点灯・消灯したり、所望の照明態様で発光したりすることができる。特に、1本(又は2本以上の1グループの)LED照明装置60を制御する1台の受電制御装置50には、それぞれ、一意のアドレス情報(プライベートIPアドレス等)が付与されているため、1台の端末制御装置70によって、多数の受電制御装置50のアドレス情報を個別に識別し、例えば、当該受電制御装置50に接続したLED照明装置60の照明空間での配設位置に応じて、個別の配設位置のLED照明装置60を個別の照明態様で照明制御することもできる。このような照明制御としては、例えば、実施の形態1の照明態様制御部55について説明した照明制御がある。即ち、本発明では、受電制御装置50に実装したファームウエアによって照明態様制御部55に所定の制御手順を実行させることで、照明態様制御部55による独自の制御を実行することもできるが、この場合、あくまで、当該受電制御装置50に接続したLED照明装置についての制御となる。一方、端末制御装置70に実装した照明制御プログラムを利用して、個別の受電制御装置50を識別した照明制御を実行する場合は、当該1台の端末制御装置70に接続した全てのLED照明装置を、個別に、グループごとに、或いは、全体的に照明制御することで、様々な照明態様での照明を行うことができ、所望の照明態様に応じた照明制御プログラムを作成することで、その照明態様はほぼ無限となる。
[全体構成]
図11に示すように、実施の形態4に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態1に係るLED照明装置の照明制御システムと同様の全体構成を備えている。一方、実施の形態4に係るLED照明装置の照明制御システムは、給電側装置220の構成、及び、受電側装置250の構成が、実施の形態1に係るLED照明装置の照明制御システムの給電側装置30及び受電側装置40の構成と異なる。詳細には、上記のとおり、実施の形態1に係るLED照明装置の照明制御システムは、上記のとおり、給電装置10から給電側装置30に給電する一方で、一つのイーサネットスイッチ20を前記受電側装置40の数と同一数のLANケーブル25を介して一つの給電側装置30の入力側ポートに接続すると共に、当該一つの給電側装置30を前記受電側装置40の数と同一数のLANケーブル35を介して前記所定数の受電側装置40に接続している。そして、実施の形態1のLED照明装置の照明制御システムは、前記所定数の受電側装置40に対し、当該所定数の受電側装置40に接続したLED照明装置60の照明制御用の制御信号(ON/OFF信号、調光信号等の照明制御用の信号)をPC等からなる端末制御装置70から出力し、前記所定数の受電側装置40に接続した所定数のLED照明装置60を、前記制御信号に応じて、各々の受電側装置40により照明駆動すると共に所定の態様で照明制御するようになっている。したがって、実施の形態1のLED照明装置の照明制御システムでは、端末制御装置70からの制御信号を、各受電側装置40(即ち、各LED照明装置60)用に作成及び用意し、対応する個別のLANケーブル25及びLANケーブル35を介して、イーサネットスイッチ20及び給電側装置30から対応する個別の受電側装置40に(個々の受電側装置40用のLANケーブル25を介したいわゆる並列的な伝送態様で)出力することができ、この場合、当該個々の受電側装置40の制御により、対応する個々のLED照明装置60を当該個々のLED照明装置60に応じた個別の照明態様で制御することができる。即ち、この場合、給電側装置30の給電制御装置31の主制御部は、イーサネットスイッチ20の個々のLANケーブル25から入力された(個々の受電側装置40用の)制御信号を、そのまま、LANケーブル35を介して対応する個々の受電側装置40に出力する構成とすることができる。換言すれば、端末制御装置70からの前記所定数の受電側装置40に対する制御信号は、受電側装置40と同一数のLANケーブル25を介してイーサネットスイッチ20から給電側装置30を経て、並列的な伝送態様で前記所定数の受電側装置40の各々に個別に出力される。
<特有の構成の概要>
これに対し、図11に示すように、実施の形態4に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態1と同様、給電装置10からの直流電力又は交流電力を給電側装置220に供給し、給電側装置220から、所定数(所定の複数又は多数)の受電側装置250を介して所定数(所定の複数又は多数)のLED照明装置60に対して給電するが、実施の形態1とは異なり、給電側装置220は、内部の給電制御装置230により、受電側装置250へ照明制御用の制御信号を出力したり、給電制御装置230と受電側装置250との間で(一般的なPoE技術で規定されているような)給電動作に伴う各種処理のための信号(受信側装置の検出信号や受信側装置の定格判別信号等)の授受を行ったりすることはない。即ち、実施の形態4の給電側装置220は、端末制御装置70からの指令に基づき、給電制御装置230により、LED照明装置を予め設定した所定の照明態様で発光駆動するために供給する直流電力の各種パラメータの値(電圧値、電流値、PWM制御におけるデューティー比等であって、以下、便宜上、「給電用パラメータ」と称する。)を設定して、給電用パラメータとして所定の記憶領域に保存しておき、保存した給電用パラメータに基づき、当該給電用パラメータを有する所定の直流電力(以下、便宜上、「設定済み直流電力」と称する。)を生成して、その設定済み直流電力を受電側装置250を介してLED照明装置60に供給し、LED照明装置60を所定の照明態様で発光駆動するようになっている。また、給電制御装置230は、LED照明装置60の所定の照明態様として、任意の複数の照明態様を実現すべく、当該複数の照明態様の各々に対応する設定済み直流電力を得るための給電用パラメータを個別に設定し保存する。例えば、給電制御装置60は、LED照明装置60のON/OFFの切替動作及び調光(ディミング)動作のほか、一つの給電側装置220に接続する所定数のLED照明装置60を複数のグループに分割(グループ分け)して各グループのLED照明装置60を所定の照明態様で発光駆動するグルーピング照明動作等の任意の照明態様を実現すべく、これらの照明態様の各々に対応する設定済み直流電力を得るための給電用パラメータを個別に設定し保存する。以下、特有の構成の詳細について説明する。
給電側装置220は、図12に示すように、実施の形態の給電側装置30と同様の構成を有し、給電制御装置230を内蔵している。また、給電側装置220は、実施の形態1の給電装置30と同様、給電線15を介して給電装置10に接続されている。一方、実施の形態4では、図11に示すように、一つのイーサネットスイッチ20の出口ポートの一つを、1本のLANケーブル25を介して、一つの給電側装置220のイーサネットスイッチ用のLANポート(以下、「ESポート」と称する。)に接続している。また、実施の形態4では、当該一つの給電側装置220を受電側装置250の数と同一数のLANケーブル35を介して所定数の受電側装置250に接続している。更に、一つの給電側装置30には、複数のLANポートが設けられている。例えば、図11等に図示の例では、給電側装置220には、合計12個のLED照明装置へのLANケーブル接続用のLANポート(以下、便宜上、「LEDポート」と称する。)と、1個のイーサネットスイッチ20のLANケーブル接続用のLANポート(以下、便宜上、「ESポート」と称する。)と、2個の(詳細は後述する)壁面スイッチSW(図示の例ではSW1,SW2)のLANケーブル接続用のLANポート(以下、便宜上、「SWポート」と称する。)からなる合計15個のLANポートが設けられている。各受電側装置250には、(正極及び負極用の)2本の給電線65を介して各1本のLED照明装置60が接続される。このようにして、一つのイーサネットスイッチ20を1本のLANケーブル25により接続した一つの給電側装置230に、所定数のLANケーブル35(通常は、LED照明出力用LANポートと同一数で、最大限、LANポートの数と同一数のLANケーブル)が接続され、当該LANケーブル35を介して、対応する所定数の受電側装置250が給電側装置220に接続されて、一つの給電側装置230により、当該所定数の受電側装置250を介して各LED照明装置60への給電が行われる。
給電制御装置230は、給電側装置220の出口ポートに装着したLANケーブル35の予備対としての撚対線C4,C5及び撚対線C7,C8を介して、受電側装置250に対して、前記所定の設定済み直流電力を供給するための制御動作を実行する。詳細には、実施の形態4では、給電制御装置230は、LANケーブル35の予備対としての撚対線C4,C5及び撚対線C7,C8を、それぞれ、電力を供給する給電対として使用するが、実施の形態1の給電制御装置31について述べたような変形構成(IEEE802.3af又はIEEE802.3at規格のPSEの制御部分と同様の構成)を備えるものではなく、給電制御装置230により、受電側装置250の検出のための制御、(任意の構成であるが)検出した受電側装置250の種類の識別(定格判別)のための制御、検出後にのみ受電側装置250への正式な給電を開始するための制御、受電側装置250への給電遮断の制御等、各種の制御のための構成を採用していない。
より詳細には、主制御部231は、イーサネットスイッチ20の制御部であるイーサネットコントローラ21に対して、前記LANケーブル35の信号対である撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6を介して接続されている。本実施の形態のLED照明装置の照明制御システムを使用したLED照明装置の照明制御動作時において、主制御部231は、端末制御装置70からイーサネットコントローラ21を介して給電側装置220のESポートに入力される制御信号、又は、壁面スイッチSWから給電側装置220のSWポートに入力される制御信号に基づいて、1ユニットのLED照明装置60の全体又は特定のグループのLED照明装置の全体をオン・オフするためのON/OFF部237に対するオン/オフ指令、1ユニットのLED照明装置60の全体又は特定のグループのLED照明装置の全体を調光するための調光部238に対する所定の調光制御指令、1ユニットのLED照明装置60の全体又は特定のグループのLED照明装置の全体を所定の照明態様で発光駆動するための照明態様制御部238に対する所定の照明制御指令をそれぞれ出力する。また、電圧制御部233による電圧制御動作、及び、定電流制御部239による定電流制御動作は、ON/OFF部236によるスイッチオン動作があって、初めて開始及び実行される。したがって、主制御部231の制御に従って、ON/OFF部236によるスイッチオン動作があって、初めて、LED電源装置241からの直流電力が、前記電圧制御部233により所定の定電圧値に維持されると共に、定電流制御部239により(LED照明装置60の所定の照明態様を得るための)所定の定電流値を維持し、或いは、所定の電流変化状態を継続するように制御された状態で、LANケーブル35を介してLED照明装置60に供給される。一方、ON/OFF部236によるスイッチオフ動作があると、定電流制御部239から、LANケーブル35を介した受電側装置250への給電動作(そして、給電線65を介したLED照明装置60への給電動作)は停止(遮断)される。
給電制御装置230は、LED照明装置60を一つの給電装置230に接続する全数からなる1ユニット単位で所定の照明態様となるよう発光駆動するよう(又は、後述するように、1ユニットを複数グループにグループ分けしてグループごとに異なる所定の照明態様で発光駆動するよう)、LED電源装置241の直流電力を所定電圧値及び所定電流値の設定済み直流電力へと変換し、その変換後の設定済み直流電力を受電側装置250を介してLED照明装置60に供給するが、その前処理として、給電制御装置230は、各種の照明態様を得るために必要な設定済み直流電力を生成するためのパラメータ値やプログラム(ファームウエア)を、それぞれ、各照明態様に関連付けて設定記憶部230の所定の記憶領域(所定アドレス)に記憶して保存しておく。この設定記憶処理は、例えば、LED照明装置60の通常動作時の給電モード(基本動作モード)用の基本動作用パラメータ値を設定する基本動作用設定記憶処理と、LED照明装置60の調光動作時や点滅動作時やグルーピング照明動作時等、特定の照明態様を得るための給電モード(照明制御モード)用の照明制御用パラメータ値を設定する照明制御用設定記憶処理とから構成することができる。この場合、例えば、基本動作モードは、給電制御装置220からLED照明装置60に対して、LED照明装置60の通常動作時の直流電力を供給するモードとし、基本動作用設定記憶処理は、LED照明装置60(直管型LEDランプ等)の定格(定格電圧、定格電流等)に応じて設定された直流電力のパラメータ値(電圧値及び電流値等)を、当該基本動作用パラメータ値として設定して記憶する処理とすることができる。また、照明制御用モードは、給電制御装置220からLED照明装置60に対して、LED照明装置60の特定の照明態様を得るための照明制御時の直流電力を供給するモードとし、照明動作用設定記憶処理は、所望の照明態様ごとに(即ち、長孔用、点滅用、グルーピング照明用等の各々の照明態様について)、前記基本動作用パラメータ値に基づく直流電力(基本動作電力)を使用して、各照明態様を得るためのプログラムを設定し、ファームウエアとして記憶する処理とすることができる。なお、この照明動作用設定記憶処理については、後に詳述する。
また、主制御部231による受電側装置250への設定済みの直流電力は、その定電圧値として、LED照明装置60の種類や定格に応じた最適な点灯動作(最大発光効率での点灯動作)に要求される所定電圧値となるよう、主制御部231に指令に従って電圧制御部233により制御される。例えば、本願の出願人が独自に開発した新規なLED照明装置60の場合、最適な点灯動作(最大発光効率での点灯動作)に要求される所定電圧値は、典型的には、43V〜48Vの範囲内であるため、この場合、主制御部231は、電圧制御部233を使用して、LED電源装置241の電源電圧(48V)を、そのままLED照明装置60への給電用の設定電圧値として維持する制御を行うと共に、受電側装置250への実際の供給電圧値を検出する電圧検出部234の検出値(出力値)を使用した帰還制御(フィードバック制御)により、受電側装置250に供給する直流電力の電圧値が前記設定電圧値を維持するように制御を行う。
前記ON/OFF部236、調光部237、照明態様制御部238は、本実施の形態の照明制御部を構成し、このうち、ON/OFF部236は、主制御部231の指令を受けて、給電制御装置230からのLED照明装置60への給電を、選択的にオン(接続)又はオフ(遮断)するものであり、例えば、(トランジスタ等を利用した)スイッチング回路から構成される。また、調光部236は、主制御部231の指令を受けて、LED照明装置60の調光制御を行うものであり、例えば、振幅制御回路又はパルス幅制御回路等により構成される。また、照明態様制御部237は、主制御部231の指令を受けて、LED照明装置60を各種の照明態様で発光するよう制御するものである。照明態様制御部237による照明態様としては、実施の形態1で述べたものと同様のものを採用することができる。
定電流制御部239は、電圧制御部233により一定の設定電圧値に維持した直流電流を、LED照明装置60の最適な点灯動作(最大発光効率での点灯動作、或いは、前記調光部54や照明態様制御部55による所定の照明態様での点灯動作)に要求される所定電流値の定電流となるよう制御するものであり、定電流制御用のレギュレーターや定電流制御用のDC/DCコンバータ等により構成される。この場合、主制御部231は、定電流制御部239を使用して、LED電源装置241の電源電流を、LED照明装置60への給電用の設定電流値に変換して維持する制御を行うと共に、受電側装置250への実際の供給電流値を検出する電流検出部235の検出値(出力値)を使用した帰還制御(フィードバック制御)により、受電側装置250に供給する直流電力の電流値が前記設定電流値を維持するように制御を行う。なお、例えば、調光動作の場合は、定電流制御部239による電流値は、調光部237による調光操作の途中過程では当然に増減変化するが、一定の調光状態を得た後は、その調光状態に応じた定電流となる。
給電制御装置230は、マイコン制御装置等と同様のコンピュータ装置のハードウエア資源(CPU、メモリ、I/O等)を利用すると共に、所定の組込制御プログラム(ファームウエア)からなるソフトウエア資源を利用して、上記の所定の各機能を実現するようになっている。なお、給電制御装置230は、電源を投入した状態でのLANケーブル25,35の脱着を可能にするホットスワップ(活線挿抜)部を備えてもよい。また、上記イーサネットスイッチ20及び給電側装置220の組合せは、実施の形態4の設定済み直流電力給電装置を構成する。ここで、実施の形態1では、給電装置10から給電側装置30に供給される直流電力は、電圧値が24V、電流値が1.6Aに設定されている(電力値は38W)が、実施の形態4では、給電装置10から給電側装置220に供給される直流電力は、24Vの電圧値とする以外に48Vの電圧値とすることもできる。また、給電側装置220は、給電装置10からの直流給電以外に、商用交流電力を入力し、その交流電力を前記所定の設定済みの直流電力に変換して受電側装置250に供給する構成とすることもでき、この場合、通常の家屋等、電源として商用交流電力の使用が容易である設置対象の建造物乃至構築物において、給電側装置220への電源の供給を容易にすることができる。
実施の形態1の受電側装置40は、内部に受電制御装置50を備え、給電制御装置31からの制御信号を受けて所定の制御動作を実行するものであるが、実施の形態4の受電側装置250は、図12に示すように、単に、LANケーブル35を接続するLANポート251と、給電線65を接続する給電ポート252と、LANポート251及び給電ポート252間を電気的に接続する導線CLとを備える単純な構成である。即ち、実施の形態4では、給電側装置220から受電側装置250へは、単に、所定の制御済みの直流電力が供給されるだけであり(その構成は後に詳述する)、実施の形態1のように制御信号の授受が行われることはないため、電側装置240は、内部に受電制御装置と同様の構成を備える必要がなく、その分、構成をコンパクトかつ安価なものとすることができる。したがって、給電側装置220からの給電をLANケーブル35の予備対C4,C5及び予備対C7,C8を利用して行う場合、図12に示す受電側装置250内部の信号対C1,C2及び信号対C3,C6のための構成(特に、パルストランス等の制御信号授受のための構成)を省略することもできる。なお、給電側装置220からの給電をLANケーブル35の信号対C1,C2及び信号対C3,C6を利用して行う(即ち、ファントム給電することも)当然可能であり、この場合は、受電側装置250内部の信号対C1,C2及び信号対C3,C6をLANケーブル35の信号対C1,C2及び信号対C3,C6と電気的に接続するための構成は必要となる。
実施の形態4のLED照明装置の照明制御システムは、端末制御装置70の制御信号の送受信及び給電装置10の直流電力の供給を行う信号・電力送受装置として、図11に示すように、前記イーサネットスイッチ20と給電側装置220とを別個に配設する構成を採用しているが、実施の形態1の第1の変更例と同様、信号・電力送受装置としては、これに代えて、図14に示すように、イーサネットスイッチ20と給電側装置220とを(図14中に二点鎖線で示す)筺体80内部に一体的に配設する構成を採用してもよい。この場合、第1の変更例に係る信号・電力送受装置は、給電側装置220の構成が給電側装置30と異なる点と、上記のとおりイーサネットスイッチ20が1本のLANケーブル25で給電側装置220に接続される点を除き、実施の形態1の第1の変更例の構成(図3の構成)と同様である。
実施の形態4のLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態1の第2の変更例と同様、前記信号・電力送受装置に代えて、図15に示すように、イーサネットスイッチ20と給電側装置220とを筺体内部に一体的に配設した一体構成の信号・電力送受装置290を採用してもよい。この場合、第2の変更例に係る信号・電力送受装置290は、給電側装置220の構成が給電側装置30と異なる点を除き、実施の形態1の第2の変更例の構成(図4の構成)と同様である。
実施の形態1のLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態1の第3の変更例と同様、端末制御装置70の制御信号の送受信及び給電装置10の直流電力の供給を行う信号・電力送受装置として、図11に示す(又は図12に示す)信号・電力送受装置に代えて、図16に示すように、給電装置10Aとイーサネットスイッチ20と給電側装置220とを(図16中に二点鎖線で示す)筺体100内部に一体的に配設する構成を採用してもよい。この場合、第3の変更例に係る信号・電力送受装置300は、給電側装置220の構成が給電側装置30と異なる点と、上記のとおりイーサネットスイッチ20が1本のLANケーブル25で給電側装置220に接続される点を除き、実施の形態1の第3の変更例の構成(図6の構成)と同様である。
図17に示すように、実施の形態5に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態4に係るLED照明装置の照明制御システムとほぼ同様の構成であるが、受電側装置350が2本のLED照明装置60(2本で一対のLED照明装置対60P)を電気的に並列に接続した点において、実施の形態4と異なる。なお、この図17の例は、図7に示す実施の形態2に対応するものであり、信号・電力送受装置は、図11の例の信号・電力送受装置と同様、イーサネットスイッチ20と給電側装置220とを別個に配設する構成であるが、これを、図14に示す第1の変更例に係る構成の信号・電力送受装置としたり、図15に示す第2の変更例に係る構成の信号・電力送受装置としたりすることもできる。即ち、実施の形態5の信号・電力送受装置は、実施の形態4の信号・電力送受装置(第1〜第3の変更例も含む)と同様の構成である。
図20に示すように、実施の形態6に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態4に係るLED照明装置の照明制御システムとほぼ同様の構成であるが、給電側装置360及び受電側装置370の構成において、実施の形態4と異なる。詳細には、実施の形態6に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態3に係るLED照明装置の照明制御システムに対応するものであり、給電側装置360は、内部の給電制御装置230が実施の形態3の給電制御装置31と異なる点を除いて、実施の形態3の給電側装置160と同様の構成である。また、受電側装置370は、実施の形態4の受電側装置250と同様の構成である。そして、実施の形態6に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態3に係るLED照明装置の照明制御システムと同様、給電制御装置230からの直流電力を、予備対としての撚対線C4,C5及び撚対線C7,C8ではなく、信号対としての撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6を介して伝送すべく、いわゆるファントム給電技術を利用している。
図21に示すように、実施の形態7に係るLED照明装置の照明制御システムは、直流電力供給装置410からの直流電力を、給電側装置430に供給する構成である。図21中、直流電力供給装置410は実施の形態4のLED電源装置241と同様の構成であり、壁面スイッチ420は前記壁面スイッチSWと同様の構成であり、給電側装置430は、実施の形態4(又はその変更例)の給電制御装置220と同様の構成であり、イーサネットスイッチ440は前記イーサネットスイッチ20と同様の構成である。そして、実施の形態7では、端末制御装置70からイーサネットスイッチ440を介した指令に応じて、又は、壁面スイッチ420からの指令に応じて、給電側装置430が、所定の直流電力を受電側装置350を介して、所定数のLED照明装置対60PからなるLED照明ユニットLUに供給するようになっている。なお、実施の形態7では、端末制御装置70(通常はPC)の代わりに、スマートフォンや携帯電話等の携帯端末装置70Sからの指令に基づいても、給電側装置430が、所定の直流電力を受電側装置350を介して、所定数のLED照明装置対60PからなるLED照明ユニットLUに供給するようになっている。
図22に示すように、実施の形態8に係るLED照明装置の照明制御システムは、太陽光パネル12からの直流電力を、パワーコンディショナー510を介して給電側装置430に供給する構成とした点、及び、給電側装置430をカスケード接続した点を除き、実施の形態7に係るLED照明装置の照明制御システムと同様の構成である。
次に、上記実施の形態4〜実施の形態8のLED照明装置の照明制御システムで使用可能な設定済み直流電力給電装置430及び受電側装置350の具体的構成について、実施の形態9として、図23及び図24を参照して説明する。まず、図23に示すように、設定済み直流電力給電装置430は、実施の形態7及び実施の形態8の給電側装置430に対応するものであるが、実施の形態7及び実施の形態8の給電側装置430が、外部の直流電源(直流電力供給装置410からなる直流電源又は太陽光パネル12及びパワーコンディショナー510からなる直流電源)を使用するのに対し、実施の形態9の設定済み直流電力給電装置430は、外部直流電源に対応する直流電源を内蔵する構成である。詳細には、設定済み直流電力給電装置430は、筺体431の内部に、実施の形態4で述べたLED電源装置241に対応する(2個の)LED電源装置433A,433Bを内蔵すると共に、実施の形態4で述べた基板電源装置242に対応する(2個の)基板電源装置434A,434Bを内蔵するものである。また、設定済み直流電力給電装置430は、筺体431の一側面に、(商用交流電源等の)AC電源を接続するAC接続端子432を備え、AC電源の交流電力を、ケーブル配線CWを介してLED電源装置433A,433B及び基板電源装置434A,434Bに供給し、LED電源装置433A,433Bで所定電圧(典型的には48V)の直流電力に変換すると共に、基板電源装置434A,434Bで所定電圧(典型的には12V)の直流電力に変換するようになっている。
更に、設定済み直流電力給電装置430は、前記給電制御装置230に対応する給電制御ユニット440を筺体441の内部に実装している。給電制御ユニット440は、基板441の上に、電源接続ポート442、合計4個の中央処理装置(CPU)443A,443B,443C,443D、ROMやRAM等のメモリーやコンデンサー等からなる所定の電気・電子部品444(図23では1個のみ図示しているが、実際は制御回路の設計に応じた必要種類及び必要数が設けられる)、合計6枚(3枚を組みとする一対で6枚)の電力制御基板(ドライバー基板)445A,445B、LED照明装置60への給電用のLANケーブル35接続用の2個(一対)のLAN接続部446A,446B、壁面スイッチSWからのLANケーブル接続用の1個のLAN接続部447、及び、端末制御装置70からの制御信号を中継するイーサネットスイッチ20からのLANケーブル25接続用の1個のLAN接続部448を前記基板441に実装している。
詳細には、電源接続ポート442は、基板電源装置434A,434Bからの所定電圧値の直流電力を、基板41上の電力消費部品としての各種電子部品(中央処理装置443A〜443D、電力制御基板445A,445B等)に対して、動作用の電力として供給するものである。また、電源接続ポート442は、LED電源装置433A,433Bからの所定電圧の直流電力を、前記給電制御部230に相当する給電制御部を構成する基板441上の各種電子部品(中央処理装置443A〜443D、電力制御基板445A,445B等)に供給するものでもある。
合計4個の中央処理装置(CPU)443A,443B,443C,443Dは、それぞれ、前記給電制御装置230の主制御部231に相当する主制御部を構成するものであるが、実施の形態9では、使用目的に応じて、4個の(4種類の)中央処理装置を設け、4個の主制御部により、使用目的に応じた最適な制御動作を確保するようになっている。具体的には、4個の中央処理装置443A,443B,443C,443Dのうち、第1の中央処理装置443Aは、端末制御装置70,70Sからの指令に応じた制御処理を実行するためのものである。即ち、上記実施の形態1〜8のLED照明装置の照明制御システムでは、端末制御装置70,70Sに実装したウエブブラウザ機能等を利用して、所定の通信プロトコル(典型的には、http)による所定コマンド(getコマンド等)を、給電側装置30,220の給電制御装置31,230に出力し、そのコマンドに応じた制御処理を給電制御装置31,230が(主制御部231等を使用して)実行するようになっている。したがって、第1の中央処理装置443Aは、かかる端末制御装置70,70Sからの指令に応じた制御動作を実行する専用の中央処理装置(以下、便宜上、「WEB処理用中央処理装置」と称する。)として実装されている。
コンデンサー等の所定の電気・電子素子444のうち、特に、メモリーは、実施の形態4の給電制御装置230の設定記憶部232に相当する電子部品であり、前記WEB処理用中央処理装置443Aからなる主制御部の制御により、上記のような設定済み直流電力の各種パラメータ値やファームウエアとしての組み込みプログラムを格納するものである。
合計6枚(3枚を組みとする一対で6枚)の給電制御基板(ドライバー基板)445A,445Bは、WEB処理用中央処理装置443Aからなる主制御部の制御により、メモリーからなる設定記憶部に格納した給電制御情報を利用して、LED電源装置433A,433Bからの直流電力を所定の照明態様を得るための所定の設定済み直流電力へと変換し、当該設定済み直流電力をLAN接続部446A,446Bから安定してLED照明装置60に供給するものである。ここで、前記2個のLAN接続部446A及びLAN接続部446Bは、それぞれ、合計6個のLANポートLPを有しており、LAN接続部446Aに3枚の給電制御基板445Aの組が割り当てられると共に、LAN接続部446Bに3枚の給電制御基板445Bの組が割り当てられている。そして、3枚の給電制御基板445Aの各1枚の出力端子(2個)が、LAN接続部446Aの6個のLANポートのうちの2個のLANポートに接続されて、各1枚の給電制御基板445Aが、前記設定済みの直流電力を対応するLAN接続部446Aの2個のLANポートLPに出力するようになっている。同様に、3枚の給電制御基板445Bの各1枚の出力端子(2個)が、LAN接続部446Bの6個のLANポートのうちの2個のLANポートに接続されて、各1枚の給電制御基板445Bが、前記設定済みの直流電力を対応するLAN接続部446Bの2個のLANポートLPに出力するようになっている。更に、各給電制御基板445A,445Bは、LAN接続部446A,446Bの各LANポートLPに異なる電圧値及び/又は電流値の直流電力を供給することができるよう設計されている。こうすると、例えば、上記のように、端末制御装置70の指令によって、1ユニットの(図示の例では12本の)LED照明装置60を複数グループにグルーピングして給電制御装置230の設定記憶部232に設定記憶しておくことで、端末制御部70又は壁面スイッチSWからの特定グループのLED照明装置(例えば、6本1組のグループ)を点灯する指令を受けて、主制御部231の制御によって、当該特定グループのLED照明装置60を特定の照明態様で発光駆動することができる。極端な場合、給電制御基板445A,445Bにより、LAN接続部446A,446Bの12個のLANポートLPにそれぞれ異なる電圧値及び/又は電流値の直流電力を供給することで、12個のLED照明装置60をそれぞれ異なる特定の照明態様で発光駆動することができる。
LED照明装置60への給電用のLANケーブル35接続用の2個(一対)のLAN接続部446A,446Bは、上記のとおり、給電制御基板445A,445Bからの設定済み直流電力をLANケーブル35を介して受電側装置350に供給するためのものである。また、壁面スイッチSWからのLANケーブル接続用の1個のLAN接続部447は、2本のLANケーブルを接続できるよう2個のLANポートLPを備え、最大で2個の壁面スイッチSWからの制御信号を入力して、その制御信号を基板441上の中央処理装置443A〜443D等に伝送するようになっている。また、端末制御装置70からの制御信号を中継するイーサネットスイッチ20からのLANケーブル25接続用の1個のLAN接続部448は、1本のLANケーブルを接続できるよう1個のLANポートLPを備え、端末制御装置70,70Sからの制御信号を入力して、その制御信号を基板441上の中央処理装置443A〜443D等に伝送するようになっている。
実施の形態9の受電側装置350は、図24に示すように、実施の形態5の受電側装置350と同様の構成であり、基板351の一端(図示の例では長さ方向一端)に、LANケーブル35を接続するLANポート部353を固定すると共に、基板352の他端に給電線65を接続する給電ポート部354,355を固定している。なお、図24に仮想線で示すように、基板351にカバー352を取り付けてLANポート部353や給電ポート部354を保護してもよい。LANポート部353は、1口のLANポート353aを有し、1本のLANケーブルを接続自在である。また、給電ポート部354,355は、2枚の矩形板状又は矩形ブロック状の基部354を重ねて接合すると共に、上側の基部354の上面の外端部に、小片矩形平板状の4個の支持部355を固定している。また、上側の基部354には、一定間隔をおいて、合計で4個の給電ポート354aが形成されている。なお、4個の支持部355は、それぞれ厚み方向の中央に、支持部355の一側面に開口するスリットを形成したものであり、それぞれのスリットを、基部354の4個の給電ポート354aの位置と整合させて配置している。そして、給電ポート部354,355は、4本の給電線65の接続端子を、それぞれ、基部354の4個の給電ポート354aに挿着して電気的に接続すると共に、4本の給電線65の接続端子部分をそれぞれ4個の支持部355のスリットにより係止して抜け止め等するようになっている。なお、LANポート部353のLANポート353aと給電ポート部354,355の給電ポート354aとは、それぞれ、基板351に設けたプリント配線又は導線CLにより電気的に接続されている。これにより、受電側装置350は、上記のとおりの簡単な構成として、LANポート353aに接続したLANケーブル35の信号対としての撚対線C1,C2及び撚対線C3,C6からの直流電力を、給電ポート354aから2本を一対としたLED照明装置60の対(LED照明装置対60P)に中継して供給するようになっている。即ち、受電側装置350は、給電ポート部354に2対(4個の)接続口としての給電ポート354aを設けて2対(4本)の給電線65を接続するようになっており、かかる2対の給電線65を介して、2本のLED照明装置60を電気的に並列に接続し、2本のLED照明装置60に直流電力を供給するようになっている。なお、受電側装置350は、基板351に逆流防止用のダイオードを実装することもできる。このように、受電側装置350は、上記のとおりの簡単な構成なので、安価に製造することができる。特に、LED照明装置60の数(本数又はつい数)と同数の多数を必要とする受電側装置350を安価な構成とすることにより、本発明のLED照明装置の照明制御システム全体のコストを大幅に低減することができる。
次に、実施の形態10に係るLED照明装置の照明制御システムについて図25を参照して説明する。実施の形態10に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態4〜実施の形態8のLED照明装置の照明制御システムに適用可能な具体的な給電制御機能の一例を実現するものである。
詳細には、図25に示すように、実施の形態10に係るLED照明装置の照明制御システムは、端末制御装置70,70Sの所定の指令を給電制御装置230に設定するためのユーザーインタフェースとしてのWEB画面520を、当該端末制御装置70,70Sのディスプレイに、ウエブブラウザ機能を利用して表示するものである。このWEB画面520は、給電制御装置230への指令出力のためのコマンドとして、全体ON/OFFコマンドC1、全体調光コマンドC2、点灯状況確認コマンドC3、グルーピングコマンドC4、グループ毎ON/OFFコマンドC5、及び、グループ毎調光コマンドC6の各コマンド処理機能を実現する機能実現手段を備えている。全体ON/OFFコマンドC1は、給電制御装置230に接続した全数のLED照明装置60をオン又はオフするためのコマンドであり、全体調光コマンドC2は、給電制御装置230に接続した全数のLED照明装置60を調光するためのコマンドであり、点灯状況確認コマンドC3は、給電制御装置230に接続したLED照明装置60の個別の点灯状況を確認するためのコマンドであり、グルーピングコマンドC4は、給電制御装置230に接続した1ユニットのLED照明装置60を所定数のグループにグループ分けするためのコマンドであり、グループ毎ON/OFFコマンドC5は、グループ分けした各グループ毎に、その全数のLED照明装置60をオン又はオフするためのコマンドであり、グループ毎調光コマンドC6は、グループ分けした各グループ毎に、その全数のLED照明装置60を調光するためのコマンドである。
また、実施の形態10に係るLED照明装置の照明制御システムでは、壁面スイッチSWが、端末制御装置70,70Sから給電制御装置230に設定した所定の照明態様乃至照明モードでLED照明装置60を発光駆動するための制御信号を、LANケーブルを介して給電制御装置230に出力する機能を実現する機能実現手段を備えている。詳細には、壁面スイッチSWは、WEB画面520の全体ON/OFFコマンドC1、全体調光コマンドC2、グループ毎ON/OFFコマンドC5及びグループ毎調光コマンドC6と同様のコマンドを給電側装置230に出力するためのコマンド出力機能を実現する機能実現手段を備えている。具体的には、壁面スイッチSWは、所定の制御基板に所定の複数(例えば、4個)のボタンを実装すると共に、各ボタンをオンすることにより、制御基板の制御により、給電制御装置230に接続した全数のLED照明装置60をオン又はオフするためのコマンド、給電制御装置230に接続した全数のLED照明装置60を調光するためのコマンド、グループ分けした各グループ毎に、その全数のLED照明装置60をオン又はオフするためのコマンド、及び、グループ分けした各グループ毎に、その全数のLED照明装置60を調光するためのコマンドの各機能を実現するようになっている。また、壁面スイッチSWは、前記WEB画面の点灯状況確認コマンドC3を受けて、壁面スイッチに割り当てたLED照明装置60の点灯状況を、確認表示用LEDランプや確認表示用ディスプレイ等の表示手段に表示するよう構成することもできる。
また、実施の形態10に係るLED照明装置の照明制御システムでは、給電制御装置230は、WEB画面520の全体ON/OFFコマンドC1、全体調光コマンドC2、点灯状況確認コマンドC3、グルーピングコマンドC4、グループ毎ON/OFFコマンドC5、グループ毎調光コマンドC6の各コマンドに対応する制御処理機能を実現する機能実現手段を備えている。詳細には、給電制御装置230は、全体ON/OFFコマンドC1に応答して、当該給電制御装置230に接続した全数のLED照明装置60をオン又はオフするための全体ON/OFF機能F1、全体調光コマンドC2に応答して、当該給電制御装置230に接続した全数のLED照明装置60を調光するための全体調光機能F2、当該給電制御装置230に接続したLED照明装置60の個別の点灯状況をモニターし、点灯状況確認コマンドC3に応答して、現在の点灯状況を確認して所定の表示手段に表示するための点灯状況モニター機能F3、グルーピングコマンドC4に応答して、当該給電制御装置230に接続した1ユニットのLED照明装置60を所定数のグループにグループ分けするためのグループ設定機能F4、グループ毎ON/OFFコマンドC5に応答して、グループ分けした各グループ毎に、その全数のLED照明装置60をオン又はオフするためのグループ毎ON/OFF機能F5、及び、グループ毎調光コマンドC6に応答して、グループ分けした各グループ毎に、その全数のLED照明装置60を調光するためのグループ毎調光機能F6の各機能を実現する機能実現手段を備えている。
前記グルーピングコマンドC4による制御について更に説明すると、給電制御装置230は、所定数(所定本数又は所定対数)を一つの管理単位(1ユニット)としたLED照明装置60を、当該所定数のLED照明装置60の全数を一括して所定の照明態様で発光駆動するための制御を実行する以外に、グルーピングコマンドC4を受けて、当該所定数のLED照明装置60を複数のグループに分割し、各グループのLED照明装置60を別個の所定の照明態様で発光駆動する制御を実行することができる。例えば、このグルーピングでは、所定数のLED照明装置60を、半数ずつの第1グループ及び第2グループの2グループ、1/3の数ずつの第1グループ〜第3グループの3グループ、1/4の数ずつの第1グループ〜第4グループの4グループ等に分割し、あるグループのLED照明装置は第1の照明態様で発光駆動し、別のグループのLED照明装置は(第1の照明態様とは異なる)第2の照明態様で発光駆動する制御とすることもできる。この場合、給電制御装置230の制御は、LED照明装置60のグループ数と同一数の(異なる照明態様を得るための)別個の設定済み直流電力を、それぞれ、対応するグループのLED照明装置に供給する制御となる。或いは、給電制御装置230の制御は、所定数のLED照明装置60の各々を個別の照明態様で発光駆動する制御とすることもできる。この場合、給電制御装置230の制御は、LED照明装置60の数と同一数の(異なる照明態様を得るための)別個の設定済み直流電力を、それぞれ、対応する個々のLED照明装置に供給する制御となる。
次に、実施の形態11に係るLED照明装置の照明制御システムについて図26を参照して説明する。実施の形態11に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態4〜実施の形態8のLED照明装置の照明制御システムにおいて、給電側装置を所定台数(n台)カスケード接続して、給電制御装置を所定台数(n台)カスケード接続し、当該所定台数の給電制御装置の各々により、対応する受電側装置を介して、接続対象のLED照明装置に対する給電制御を行う場合の一例を示すものである。なお、実施の形態11では、給電制御装置1〜nには、受電側装置1〜n(各受電側装置1〜nは、制御対象の所定数LED照明装置の数と同一数の受電側装置250,350からなる)を介して、所定数のLED照明装置60又はLED照明装置対60PからなるLED照明グループ1〜nが接続される例を示しているが、給電制御装置1には、受電側装置1を介して、所定数のLED照明装置60又はLED照明装置対60Pを2つのグループ(LED照明グループ1−1及びLED照明グループ1−2)にグループ分けした場合を示している。
次に、実施の形態12に係るLED照明装置の照明制御システムについて図27を参照して説明する。実施の形態12に係るLED照明装置の照明制御システムは、実施の形態4〜実施の形態8のLED照明装置の照明制御システムに適用可能な具体的な給電制御機能の一例を実現するものである。
詳細には、図27に示すように、実施の形態12に係るLED照明装置の照明制御システムでは、前記WEB画面520は、給電制御装置230への指令出力のためのコマンド及び当該WEB画面520への表示機能として、電力使用量確認コマンドC11、電力使用量表示機能C12、及び、タイマー設定機能C13の各コマンド処理機能又は表示処理機能を実現する機能実現手段を備えている。電力使用量確認コマンドC11は、給電制御装置230に接続したLED照明装置60の電力使用量を確認するためのコマンドであり、電力使用量表示機能C12は、電力使用量確認コマンドC11に応答して給電制御装置230が確認したLED照明装置60の電力使用量を、所定の表示画面に表示させるための機能であり、タイマー設定機能C13は、設定した時間(時刻)に上記のような調光機能及び/又はオン・オフ機能を実現するためのコマンドである。
また、実施の形態12に係るLED照明装置の照明制御システムでは、給電制御装置230は、WEB画面520の電力使用量確認コマンドC11(及び電力使用量表示機能C12)、並びに、タイマー設定機能C13の各コマンドに対応する制御処理機能を実現する機能実現手段を備えている。詳細には、給電制御装置230は、外部計測機器620としての電力計621及び照度計622を接続し、電力計621が計測したLED照明装置60による消費電力量と、照度計622が計測した照度値とをリアルタイムで入力している。また、給電制御装置230は、電力使用量確認コマンドC11に応答して、当該給電制御装置230に接続したLED照明装置60の電力使用量を確認し、電力使用量表示機能C12に対応して、前記電力使用量確認機能F11を使用して確認したLED照明装置の電力使用量を、WEB画面520の所定の表示領域に表示する機能を実現する機能実現手段を備えている。この場合、給電制御装置230は、電力使用量確認コマンドC11に応答して、当該給電制御装置230に接続したLED照明装置60の電力使用量を前記電力計621から取得する。また、給電制御装置230は、これらの機能実現手段を使用して、電力使用量に応じて(典型的には、電力使用量が予定の使用量を超えた場合に)、一部のLED照明装置60を一定時間オフするオン・オフ制御処理機能(第1の節電処理機能)や、一部又は全部のLED照明装置の光量を低下させる調光制御処理機能(第2の節電処理機能)を実現することもできる。或いは、給電制御装置230は、電力計621からの情報を取得することなく、自らの制御によるLED照明装置60の点灯状況(点灯時間)又はオン・オフ状況(オン時間又はオフ時間の長さ)を取得する点灯状況取得機能F12と、自らの制御によるLED照明装置60の調光値を取得する調光値取得機能F13とを利用して、それらの取得情報に基づき、所定の計算アルゴリズムを使用して、LED照明装置60の電力使用量を計算して出力することもできる。
次に、上記実施の形態4〜実施の形態8のLED照明装置の照明制御システムで使用可能な壁面スイッチの具体的構成について、実施の形13として、図28及び図29を参照して説明する。まず、図28に示すように、壁面スイッチSW1は、例えば、建築物の一つの部屋のドアDRの側方の壁面Wに設けた開口に装着して固定される。図28中の円形内の拡大図に示すように、壁面スイッチSW1は、所定個数(図示の例では4個)のボタンBTを備えている。また、壁面スイッチSW1は、LANケーブルLCを介して給電側装置430のSWポートに接続される。なお、給電側装置430は、例えば、壁面スイッチSW1を配設する部屋の天井裏等に配設することができる。また、給電側装置430は、LANケーブルLNを介して、当該部屋の天井の下面等に配設したLED照明装置60に接続される。
次に、上記実施の形態4〜実施の形態8のLED照明装置の照明制御システムに適用可能な、給電制御装置230への各種の設定処理機能の実現手段としての(前記WEB画面520に相当する)WEB画面600の一例について、実施の形14として、図30〜図35を参照して説明する。図30〜図35に示すように、WEB画面600は、6個のコマンドメニューM1,M2,M3,M4,M5,M6を備え、コマンドメニューMS〜M6に応じた操作画面領域を表示するようになっている。
例えば、図30は、壁面スイッチの各ボタンに関連してコマンドを割り当てる第4のコマンドメニュー(Mapping by Switch)M4を選択実行した場合を示し、この場合、操作画面領域P1には、WEB画面520の指令対象となる給電制御装置230に接続した壁面スイッチ(図示の例の場合は2個の壁面スイッチSW1,SW2)の各ボタン(各4個のボタン)BT1,BT2,BT3,BT4が表示されている。そして、ユーザーは、壁面スイッチSW1,SW2のボタンBT1〜BT4のうち、どのボタンBT1〜BT4について設定を変更するかを選択することができ、例えば、図30に示すように、壁面スイッチSW1の第3のボタンBT3(上側の列の左から3番目のボタン)をクリック等して選択することで、当該第3のボタンBT3の表示色が(灰色等から緑色等の別色に)変更されると共に、当該第3のボタンBT3について設定を変更することができる。この場合、図31に示すように、WEB画面520の操作画面領域P2には、壁面スイッチSW1の第3のボタンBT3について、当該壁面スイッチSW1に割り当てた12個のLED照明装置60への給電ポート(給電側装置220の12個の給電用LANポート)L1〜L12が表示され、このうち、第3のボタンBT3に割り当てたい給電ポートL1〜L12をクリック等して選択することで、選択した給電ポートL1〜L12を壁面スイッチSW1の第3のボタンBT3に割り当て、当該第3のボタンBT3を押圧することにより、割り当てた給電ポートに接続するLED照明装置60を所定の照明態様で照明動作させることができる。例えば、図31のように、第3のボタンBT3に給電ポートL1、L3、L4、L9、L10及びL12を割り当てたい場合、壁面スイッチSW1の第3のボタンBT3をクリック等して選択することで、割り当てた給電ポートL1、L3、L4、L9、L10及びL12の表示色が(灰色等から緑色等の別色に)変更される。その後、壁面スイッチSW1の第3のボタンBT3を押圧等してオンすることで、割り当てた給電ポートL1、L3、L4、L9、L10及びL12に接続する合計6個のLED照明装置60又はLED照明装置対60Pを所定の照明態様で照明動作させることができる。
図32は、LED照明装置用の給電ポートに関連してコマンドを割り当てる第3のコマンドメニュー(Mapping by Light)M3を選択実行した場合を示し、この場合、操作画面領域P3には、WEB画面520の指令対象となる給電制御装置230に接続したLED照明装置用の給電ポート(図示の例の場合は12個のLED照明装置用の給電ポートL1〜L12)が表示されている。そして、ユーザーは、給電ポートL1〜L12のうち、どの給電ポートL1〜L12を壁面スイッチSW1,SW2の各ボタンBT1〜BT4に割り当てるかを選択することができ、例えば、図32に示すように、給電ポートL3をクリック等して選択することで、当該給電ポートL3の表示色が(灰色等から緑色等の別色に)変更されると共に、当該給電ポートL3を割り当てる壁面スイッチSW1,SW2のボタンBT1〜BT4について設定を変更することができる。この場合、図33に示すように、WEB画面520の操作画面領域P4には、給電ポートL3について、当該給電ポートL3を割り当てる2個のスイッチSW1及びSW2の各4個のボタンBT1〜BT4が表示され、このうち、給電ポートL3を割り当てたいスイッチSW1,SW2のボタンBT1〜BT4をクリック等して選択することで、給電ポートL3を選択したスイッチSW1,SW2のボタンBT1〜BT4に割り当て、当該ボタンBT3を押圧することにより、給電ポートL3に接続するLED照明装置60を所定の照明態様で照明動作させることができる。例えば、図33のように、給電ポートL3を、スイッチSW1のボタンBT1及びボタンBT2及びボタンBT3と、壁面スイッチSW2のボタンBT1とに割り当てたい場合、壁面スイッチSW1のボタンBT1及びボタンBT2及びボタンBT3、並びに、壁面スイッチSW2のボタンBT2をクリック等して選択することで、スイッチSW1のボタンBT1及びボタンBT2及びボタンBT3と壁面スイッチSW2のボタンBT1の表示色が(灰色等から緑色等の別色に)変更される。その後、壁面スイッチSW1のボタンBT1若しくはボタンBT2若しくはボタンBT3のいずれか、又は、壁面スイッチSW2のボタンBT2を押圧等してオンすると、割り当てた給電ポートL3に接続するLED照明装置60又はLED照明装置対60Pを所定の照明態様で照明動作させることができる。即ち、第3のコマンドメニュー(Mapping by Light)M3は、どの給電ポートがどの壁面スイッチSWのどのボタンBTに所属するか(接続するか)を変更するものであり、どの壁面スイッチSWのどのボタンBTがどの給電ポートに接続するかを変更する第4のコマンドメニュー(Mapping by Switch)M4とは逆のアプローチによるコマンドとなる。
図34は、現在の給電ポートのステータスを確認するための第1のコマンドメニュー(Overview)M1を選択実行した場合を示し、この場合、操作画面領域P5には、給電制御装置230に接続する全てのLED照明装置60の給電ポートL1〜L12の点灯状況がステータス情報(オン・オフ情報)として表示される。即ち、この場合、現在点灯中のLED照明装置60が接続する給電ポート(図34の例の場合、給電ポートL1,L3.L8)の表示色が(灰色等から緑色等の別色に)変更して表示される。なお、第1のコマンドメニュー(Overview)M1では、所望の給電ポートL1〜L12を選択することにより、当該選択した給電ポートL1〜L12に接続するLED照明装置60をオン・オフ動作することができる。
図35は、現在の壁面スイッチSWのボタンBT1〜BT4のオン・オフ状況を確認するための第2のコマンドメニュー(Switches)M2を選択実行した場合を示し、この場合、操作画面領域P6には、給電制御装置230に接続する全ての壁面スイッチSW1,SW2のボタンBT1〜BT4のオン・オフ状況がステータス情報(オン・オフ情報)として表示される。即ち、この場合、現在オン状態となっている壁面スイッチSW1,SW2のボタンBT1〜BT4の表示色が(灰色等から緑色等の別色に)変更して表示される(図35の例の場合、全てのボタンBT1〜BT4がオフ状態にある)。
本発明に係るLED照明装置の照明制御システムは、上記のとおり、給電側装置230又は設定済み電力給電装置430に中央処理装置からなる主制御部等の制御のための構成を実装しているため、イーサネット毎にLED照明装置60を所望の照明態様とするために必要なパラメータ値を容易に変更して設定したり、必要なプログラムをファームウエアとして実装したりすることができ、また、この設定パラメータ値やプログラムを使用して、LED照明装置60の光量等を含む照明態様を簡単に変更することができる。また、本発明のLED照明装置の照明制御システムによれば、LANケーブルによる接続長として、最大で300mの接続長を実現することもでき、実用的な接続長としても、最大100mの接続長を実現することができる。
本発明のシステムの給電側装置30,220による制御対象(制御機器)又は接続対象(接続機器)は、LED照明装置60であるが、特に、実施の形態4以降のLED照明装置の照明制御システムの給電側装置220は、通常のPoE給電のようにPDとしての受電側装置250やLED照明装置60の接続検出動作やクラス判別動作を行わない一方で、給電側装置230の仕様や設計を、接続するLED照明装置60の仕様や定格等に合わせた仕様や設計とすることで、当該LED照明装置60の給電動作に支障をきたすことはない(即ち、事前に、接続対象のLED照明装置の定格電圧や定格電流等が把握できているため、安全性の点でも不具合を生じることはない)。また、特に、実施の形態4以降の給電側装置220又は設定済見電力給電装置430は、制御対象(制御機器)・接続対象(接続機器)として、LED照明装置60以外のLANケーブルによるイーサネット接続が可能な任意の電子機器に適用することも可能である(即ち、本発明は、LANケーブルによる接続可能な電子機器の給電制御システムとして具体化することも可能である)。
実施の形態4の設定済み直流電力給電装置は、実施の形態1〜3の信号・電力送受装置に相当するものであり、本発明に係るLED照明装置の照明制御システムでは、便宜上、設定済み直流電力給電装置及び信号・電力送受装置を総称して、「直流電力給電装置」と称する。
また、実施の形態1〜3の発明に係るLED照明装置の照明制御システムは、上記のとおり、直流電力を供給する給電装置を給電側装置の外部に備える場合のほか、同様の直流電源装置を給電側装置と一体に所定の筺体内に配設する態様で、或いは、給電側装置自体の筺体に内蔵する態様で設けることもできる。また、コンピュータ装置からなる端末制御装置は、通常のPC等のほか、携帯電話やスマートフォン等の携帯端末型のコンピュータ装置(携帯端末装置)から構成することもできる。更に、直流電力給電装置としての信号・電力送受装置は、給電装置を外部に設けた場合或いは給電装置と一体で筺体内に設けた場合は、給電装置に給電線を介して接続されると共に、端末制御装置に第1のLANケーブルを介して接続される。また、受電側装置は、直流電力給電装置としての信号・電力送受装置に第2のLANケーブルを介して接続される。更に、端末制御装置は、前記LED照明装置に所定の照明動作を実行させるための所定の制御信号を出力する機能を実現する制御信号出力手段を含む。また、直流電力給電装置としての信号・電力送受装置は、給電線を介して給電装置からの直流電力を受電すると共に、第1のLANケーブルを介して端末制御装置の制御信号出力手段からの制御信号を受信し、第2のLANケーブルを介して受電側装置に直流電力を給電すると共に、当該第2のLANケーブルを介して受電側装置に端末制御装置の出力手段からの前記制御信号を中継して送信する。更に、受電側装置は、前記第2のLANケーブルを介して信号・電力送受装置から受信した制御信号に基づき、給電線を介して、LED照明装置に当該制御信号に応じた所定の照明態様の動作を実行させるための制御状態の直流電力を給電する機能を実現する受電制御手段(受電制御装置)を含む。
一方、実施の形態4〜14の発明に係るLED照明装置の照明制御システムでは、端末制御装置は、各種の機能実現手段を備え、各機能実現手段は、CPU等の中央処理装置、ROM及びRAM等の記憶装置(メモリー)等からなるハードウエア資源と、記憶装置に記憶したプログラムからなるソフトウエ資源との協働により機能を実現する機能実現手段として構成することができる。詳細には、端末制御装置は、ローカルエリアネットワーク用の所定の通信プロトコル(典型的にはhttp)を使用して、前記第1のLANケーブルを介して前記(設定済み)直流電力給電装置に対して信号を出力する機能を実現する通信手段を備える。この通信手段は、例えば、通信用インタフェース装置等のハードウエア資源や通信用プログラム等のソフトウエア資源からなる通信手段又は信号伝送手段とすることができる。また、端末制御装置は、LED照明装置が所定の照明動作を実行するために必要な直流電力のパラメータ値及び/又は必要な処理手順を指令する照明動作指令を作成する機能を実現する照明動作指令作成手段を備える。この照明動作指令作成手段は、例えば、端末制御装置の記憶装置の所定の記憶領域に格納した所定の指令作成手順を記述したプログラムからなるソフトウエア資源と、端末制御装置の中央処理装置や記憶装置等のハードウエア資源とから構成することができる。
上記実施の形態4〜14の発明に係るLED照明装置の照明制御システムでは、端末制御装置の前記照明動作指令作成手段は、第1のLANケーブルを介して接続する一つの前記直流電力給電装置について、当該一つの直流電力給電装置に接続可能な第2のLANケーブルの最大数(LANケーブルの最大本数、即ち、最大ポート数)の範囲内で、異なる種類の所定数の(LANケーブルの最大本数までの範囲内の所定数(単数又は複数)の)照明動作指令を作成自在であると共に、作成した当該異なる種類の所定数の照明動作指令を、それぞれ、一つの直流電力給電装置に接続した第2のLANケーブルの1本以上に割り当て自在である。また、前記端末制御手段の前記動作指令手段は、異なる種類の所定数の照明動作指令を通信手段により第1のLANケーブルを介して直流電力給電装置に送信して、当該異なる種類の所定数の照明動作指令に応じた動作を直流電力給電装置に指令自在である。また、直流電力給電装置の前記照明動作設定手段は、(前記端末制御装置の照明動作指令作成手段が作成した)異なる種類の所定数の照明動作指令の各々に応じて照明動作情報を設定して前記記憶領域に記憶自在である。また、直流電力給電装置の設定済み電力供給制御手段は、端末制御装置の前記動作指令手段の動作指令に応答して、設定済み直流電力として、照明操作指令の所定数と同数の所定数の異なる設定済み直流電力を生成自在であり、当該所定数の設定済み直流電力の各々を、第2のLANケーブルのうち、各設定済み直流電力に対応する照明動作指令が割り当てられた第2のLANケーブルに選択的に供給し、各設定済み直流電力を当該選択した第2のLANケーブルを介して当該第2のLANケーブルに接続する受電側装置に個別に供給自在であり、これにより、複数の受電側装置に接続する複数のLED照明装置を、照明動作指令の所定数と同数の所定数の異なる照明態様で照明動作自在である。この構成により、LED照明装置を、ユニット単位、グループ単位に、個別単位等の任意の単位で、多様な照明動作を行わせることができ、照明態様のバリエーションを大幅に増加することができる。
25,35,75:LANケーブル
30,90,160:給電側装置、31:給電制御装置
40,140,170:受電側装置、50,150:受電制御装置
51:主制御部、52:アドレス部、53:ON/OFF部、55:照明態様制御部、56:DC/DC昇圧部、57:定電流制御部
60:LED照明装置、70:端末制御装置、90:信号・電力送受装置
220:給電側装置、230:給電制御装置、231:主制御部、232:設定記憶部
250:受電側装置、251:LANポート、252:給電ポート、CL:導線
350:受電側装置、351:基板、353:LANポート部
353a:LANポート、354:給電ポート部、354a:給電ポート
430:給電話装置
Claims (11)
- コンピュータ装置からなる端末制御装置と、
前記端末制御装置に第1のLANケーブルを介して接続される直流電力給電装置と、
前記直流電力給電装置に第2のLANケーブルを介して接続される受電側装置と、
前記受電側装置に給電線を介して接続されるLED照明装置とを備え、
前記端末制御装置は、前記LED照明装置に所定の照明動作を実行させるための所定の制御信号を出力する機能を実現する制御信号出力手段を含み、
前記直流電力給電装置は、前記第1のLANケーブルを介して前記端末制御装置の出力手段からの制御信号を受信し、前記第2のLANケーブルを介して前記受電側装置に直流電力を給電すると共に、当該第2のLANケーブルを介して前記受電側装置に前記端末制御装置の制御信号出力手段からの前記制御信号を中継して送信する信号・電力送受装置からなり、
前記受電側装置は、前記第2のLANケーブルを介して前記信号・電力送受装置から受信した前記制御信号に基づき、前記給電線を介して、前記LED照明装置に前記制御信号に応じた所定の照明態様の動作を実行させるための制御状態の直流電力を給電する機能を実現する受電制御手段を含むことを特徴とするLED照明装置の照明制御システム。 - 前記受電側装置は、当該受電側装置に接続する前記LED照明装置に固有の一意のアドレス情報を格納する受電制御装置を含み、複数の前記受電側装置が、1台の前記信号・電力送受装置に、対応する複数の前記第2のLANケーブルを介してそれぞれ接続し、
前記端末制御装置は、前記制御信号として、前記複数の受電側装置の各々の受電制御装置に格納したアドレス情報に基づき、前記複数の受電側装置の各々に対応して個別の制御信号を出力し、
前記信号・電力送受装置は、前記端末制御装置から送信された前記個別の制御信号を解析して、当該個別の信号の宛先となる受電側装置をそれぞれ検出し、検出した宛先となる受電側装置の受電制御装置にのみ対応する個別の制御信号を送信することを特徴とする請求項1記載のLED照明装置の照明制御システム。 - 前記信号・電力送受装置は、
前記端末制御装置に前記第1のLANケーブルを介して接続され、前記第1のLANケーブルを介して前記端末制御装置からの制御信号を受信して、前記第2のLANケーブルを介して前記受電側装置に前記制御信号を送信するLANスイッチと、
前記給電装置に前記第1の給電線を介して接続され、前記第1の給電線を介して前記給電装置からの直流電力を受電して、前記第2のLANケーブルを介して前記受電側装置に前記直流電力を給電すると共に、第3のLANケーブルを介して前記LANスイッチに接続され、前記LANスイッチを介した前記端末制御装置からの制御信号を、前記第3のLANケーブルを介して受信すると共に、前記第2のLANケーブルを介して前記受電側装置に送信する給電側装置とを含み、
前記受電側装置は、当該受電側装置を一意に識別するアドレス情報を格納すると共に、複数の当該受電側装置が、1台の前記給電側装置に、対応する複数の前記第2のLANケーブルを介して接続し、
前記端末制御装置は、前記制御信号として、前記複数の受電側装置の各々に格納したアドレス情報に基づき、前記複数の受電側装置の各々に対応して個別の制御信号を出力し、 前記LANスイッチ又は前記給電側装置のいずれかが、前記端末制御装置から送信された前記個別の制御信号を解析して、当該個別の信号の宛先となる受電側装置をそれぞれ検出し、検出した宛先となる受電側装置にのみ対応する個別の制御信号を送信すると共に、当該検出した受電側装置にのみ給電を行うことを特徴とする請求項1記載のLED照明装置の照明制御システム。 - 前記給電側装置は、前記受電側装置への前記直流電力の給電を制御する給電制御装置を含み、
前記給電制御装置は、前記個別の制御信号の宛先となる受電側装置の前記検出動作、検出した受電側装置への給電動作、及び、当該受電側装置への給電遮断動作を制御することを特徴とする請求項3記載のLED照明装置の照明制御システム。 - 前記複数の受電側装置は、各々、前記信号・電力送受装置を介して、前記給電装置からの前記直流電力の給電を受け、当該直流電力を前記第2の給電線を介して前記LED照明装置に供給すると共に、前記端末制御装置との間で前記制御信号の送受信を行い、前記制御信号に基づき、前記端末制御装置からの指令にしたがって前記LED照明装置の照明制御を実行する受電制御装置を含み、
前記受電制御装置は、主制御部、アドレス部、ON/OFF部、照明態様制御部、DC/DC昇圧部、及び、定電流制御部を含み、
前記主制御部は、前記端末制御装置からの制御信号に基づいて、前記ON/OFF部に対するオン/オフ指令、前記照明態様制御部に対する所定の照明制御指令をそれぞれ出力し、
前記アドレス部は、前記受電側装置を一意に識別するアドレス情報を格納し、
前記ON/OFF部は、前記主制御部の指令を受けて、前記信号・電力送受装置からの前記LED照明装置用の給電を、選択的にオン又はオフし、
前記照明態様制御部は、前記主制御部の指令を受けて、前記LED照明装置を所定の照明態様で発光するよう制御し、
前記DC/DC昇圧部は、前記信号・電力送受装置から伝送された前記直流電力の所定の直流電圧を、前記LED照明装置の前記所定の照明態様での点灯動作に要求される所定電圧値の直流電圧へと昇圧し、
前記定電流制御部は、前記DC/DC昇圧部により昇圧した直流電流を、前記LED照明装置の前記所定の照明態様での点灯動作に要求される所定電流値の定電流となるよう制御し、
前記DC/DC昇圧部による昇圧動作、及び、前記定電流制御部による定電流制御動作は、前記ON/OFF部によるオン動作があって、初めて開始及び実行されることを特徴とすることを特徴とする請求項3記載のLED照明装置の照明制御システム。 - 前記給電装置は、前記信号・電力送受装置に対して、電圧値が24V、電流値が1.6Aの大容量直流電力を給電し、
前記信号・電力送受装置は、前記受電側装置に対して、電圧値が24V、電流値が1.6Aの当該大容量直流電力を給電し、
前記第2のLANケーブルは、前記信号・電力送受装置から前記受電側装置への前記大容量の直流電力の給電を可能とするカテゴリー6のLANケーブル又はカテゴリー6相当のLANケーブルからなることを特徴とする請求項1記載のLED照明装置の照明制御システム。 - コンピュータ装置からなる端末制御装置と、
前記端末制御装置に第1のLANケーブルを介して接続される直流電力給電装置と、
前記直流電力給電装置に複数の第2のLANケーブルを介して接続される複数の受電側装置と、
前記複数の受電側装置の各々に給電線を介して接続されるLED照明装置とを備え、
前記端末制御装置は、
ローカルエリアネットワーク用の所定の通信プロトコルを使用して、前記第1のLANケーブルを介して前記直流電力給電装置に対して信号を出力する機能を実現する通信手段と、
前記LED照明装置が所定の照明動作を実行するために必要な直流電力のパラメータ値及び/又は必要な処理手順を指令する照明動作指令を作成する機能を実現する照明動作指令作成手段と、
前記照明動作指令作成手段により前記照明動作指令を作成するために必要な情報を表示する照明動作指令作成用の操作画面を所定のディスプレイ装置にユーザーインタフェースとして画面表示する機能を実現する照明動作作成用ユーザーインタフェース手段と、
前記照明動作指令作成手段により作成した照明動作指令を前記通信手段により前記第1のLANケーブルを介して前記直流電力給電装置に伝送する機能を実現する指令伝送手段と、
前記照明動作指令作成手段により作成した複数の照明動作指令を選択自在とし、選択した照明動作指令を前記通信手段により前記第1のLANケーブルを介して前記直流電力給電装置に送信して、当該照明動作指令に応じた動作を前記直流電力給電装置に指令する機能を実現する動作指令手段とを含み、
前記直流電力給電装置は、
前記第1のLANケーブルを介して前記端末制御装置の前記指令伝送手段から伝送された前記照明動作指令を受信し、前記照明動作指令に応じた所定の照明態様で前記LED照明装置を照明動作するために必要な直流電力のパラメータ値及び/又は必要な処理手順からなる照明動作情報を設定して所定の記憶領域に記憶する機能を実現する照明動作情報設定手段と、
前記第1のLANケーブルを介して前記端末制御装置の前記動作指令手段から送信された前記照明動作指令を受信し、前記照明動作情報設定手段により設定記憶した前記照明動作情報のうち、当該受信した照明動作指令に対応する照明動作情報を選択して呼び出し、当該呼び出した照明動作情報に基づいて、前記受信した照明動作指令に応じた所定の照明態様で前記LED照明装置を照明動作するために必要な所定の電力パラメータ値を有する直流電力を、設定済み直流電力として前記第2のLANケーブルを介して前記受信側装置に供給する機能を実現する設定済み電力供給制御手段とを含み、
前記受信側装置は、それぞれ、前記直流電力給電装置から前記第2のLANケーブルを介して供給された前記設定済み直流電力を、前記所定の電力パラメータ値を変更することなく前記給電線を介して前記LED照明装置に供給し、前記LED照明装置を前記設定済み直流電力による前記照明動作指令に応じた所定の照明態様で照明動作させることを特徴とするLED照明装置の照明制御システム。 - 前記端末制御装置の前記照明動作指令作成手段は、前記第1のLANケーブルを介して接続する一つの前記直流電力給電装置について、当該一つの直流電力給電装置に接続可能な前記第2のLANケーブルの最大数の範囲内で、異なる種類の所定数の前記照明動作指令を作成自在であると共に、作成した当該異なる種類の所定数の照明動作指令を、それぞれ、前記一つの直流電力給電装置に接続した前記第2のLANケーブルの1本以上に割り当て自在であり、
前記端末制御手段の前記動作指令手段は、前記異なる種類の所定数の照明動作指令を前記通信手段により前記第1のLANケーブルを介して前記直流電力給電装置に送信して、当該異なる種類の所定数の照明動作指令に応じた動作を前記直流電力給電装置に指令自在であり、
前記直流電力給電装置の前記照明動作設定手段は、前記異なる種類の所定数の照明動作指令の各々に応じて前記照明動作情報を設定して前記記憶領域に記憶自在であり、
前記直流電力給電装置の前記設定済み電力供給制御手段は、前記端末制御装置の前記動作指令手段の動作指令に応答して、前記設定済み直流電力として、前記照明操作指令の所定数と同数の所定数の異なる設定済み直流電力を生成自在であり、当該所定数の設定済み直流電力の各々を、前記第2のLANケーブルのうち、各設定済み直流電力に対応する前記照明動作指令が割り当てられた第2のLANケーブルに選択的に供給し、各設定済み直流電力を当該選択した第2のLANケーブルを介して当該第2のLANケーブルに接続する前記受電側装置に個別に供給自在であり、これにより、前記複数の受電側装置に接続する複数の前記LED照明装置を、前記照明動作指令の所定数と同数の所定数の異なる照明態様で照明動作自在であることを特徴とする請求項7記載のLED照明装置の照明制御システム。 - 前記端末制御装置の前記照明動作指令作成手段は、前記第1のLANケーブルを介して接続する一つの前記直流電力給電装置について、当該一つの直流電力給電装置に接続した所定本数の前記第2のLANケーブルを所定数の複数のグループにグループ分けし、当該グループの数と同数の異なる種類の所定数の前記照明動作指令を作成自在であると共に、作成した当該異なる種類の所定数の照明動作指令を、それぞれ、前記所定数のグループの第2のLANケーブルに割り当て自在であり、
前記端末制御手段の前記動作指令手段は、前記異なる種類の所定数の照明動作指令を前記通信手段により前記第1のLANケーブルを介して前記直流電力給電装置に送信して、当該異なる種類の所定数の照明動作指令に応じた動作を前記直流電力給電装置に指令自在であり、
前記直流電力給電装置の前記照明動作設定手段は、前記異なる種類の所定数の照明動作指令の各々に応じて前記照明動作情報を設定して前記記憶領域に記憶自在であり、
前記直流電力給電装置の前記設定済み電力供給制御手段は、前記設定済み直流電力として、前記照明操作指令の所定数と同一の所定数の異なる設定済み直流電力を生成自在であり、当該所定数の設定済み直流電力の各々を、前記第2のLANケーブルのうち、各設定済み直流電力に対応する前記照明動作指令が割り当てられた前記グループの第2のLANケーブルに選択的に供給し、各設定済み直流電力を当該選択した前記グループの第2のLANケーブルを介して当該グループの第2のLANケーブルに接続する前記受電側装置に個別に供給自在であり、これにより、前記複数の受電側装置に接続する複数の前記LED照明装置を、前記第2のLANケーブルのグループ毎に分割して、前記照明動作指令の所定数と同一の所定数の異なる照明態様で照明動作自在であることを特徴とする請求項7記載のLED照明装置の照明制御システム。 - 更に、建築物の壁面に設置した壁面スイッチを備え、
前記壁面スイッチは、制御基板と、前記制御基板に実装したLANポートと、前記制御基板に実装した動作ボタンとを備え、前記動作ボタンの各々を所定の動作態様で動作させることにより生成される動作信号を、前記LANポートに接続した第3のLANケーブルを介して、前記直流電力給電装置に入力自在であり、
前記端末制御装置の前記照明動作指令作成手段は、前記照明動作指令として、前記壁面スイッチの動作ボタンごとに異なる種類の所定数の照明動作指令を作成自在であると共に、作成した当該異なる種類の所定数の照明動作指令を、それぞれ、前記壁面スイッチの動作ボタンの所定の動作態様に割り当て自在であり、
前記端末制御手段の前記動作指令手段は、前記異なる種類の所定数の照明動作指令を前記通信手段により前記第1のLANケーブルを介して前記直流電力給電装置に送信して、当該異なる種類の所定数の照明動作指令に応じた動作を前記直流電力給電装置に指令自在であり、
前記直流電力給電装置の前記照明動作設定手段は、前記壁面スイッチの動作ボタン毎に割り当てられた前記異なる種類の所定数の照明動作指令の各々に応じて、前記照明動作情報を設定して前記記憶領域に記憶自在であり、
前記直流電力給電装置の前記設定済み電力供給制御手段は、前記壁面スイッチの動作ボタンを選択的に所定の動作態様で動作させることにより、当該壁面スイッチの動作ボタンの動作態様に応じて、前記設定済み直流電力として、前記照明操作指令の所定数と同数の所定数の異なる設定済み直流電力のうち、当該動作ボタンの動作態様に対応する設定済み直流電力を生成自在であり、当該設定済み直流電力を、前記第2のLANケーブルのうち、前記動作ボタンの動作態様に対応する所定の第2のLANケーブルに選択的に供給し、各設定済み直流電力を当該選択した第2のLANケーブルを介して当該第2のLANケーブルに接続する前記受電側装置に個別に供給自在であることを特徴とする請求項7記載のLED照明装置の照明制御システム。 - 前記壁面スイッチのLANポートは複数設けられ、当該LANポートの数に対応する複数の壁面スイッチを並列的に壁面に接続すると共に、当該複数の壁面スイッチを各々の前記複数のLANポートのうちの一つのLANポートを介して第4のLANケーブルによりカスケード接続し、かつ、前記複数の壁面スイッチを、それぞれ、一つの前記直流電力給電装置に前記第3のLANケーブルを介して接続したことを特徴とする請求項9記載のLED照明装置の照明制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012222564A JP6054125B2 (ja) | 2011-10-04 | 2012-10-04 | Led照明装置の照明制御システム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011220551 | 2011-10-04 | ||
JP2011220551 | 2011-10-04 | ||
JP2012222564A JP6054125B2 (ja) | 2011-10-04 | 2012-10-04 | Led照明装置の照明制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013093323A true JP2013093323A (ja) | 2013-05-16 |
JP6054125B2 JP6054125B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=48616270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012222564A Active JP6054125B2 (ja) | 2011-10-04 | 2012-10-04 | Led照明装置の照明制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6054125B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014235795A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 照明システム |
JP2015204630A (ja) * | 2014-04-14 | 2015-11-16 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 | 電力源装置チップ、電力源装置、及びPoEシステム及び方法 |
KR101590718B1 (ko) | 2014-07-11 | 2016-02-02 | 현대로템 주식회사 | 조도센서 및 이더넷을 통한 철도차량 객실등 제어시스템 |
WO2016115293A1 (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | Leviton Manufacturing Co., Inc. | Power over ethernet lighting system |
JP2016537940A (ja) * | 2013-06-27 | 2016-12-01 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 受電側機器及び当該受電側機器を有する配電システム |
JP2017508244A (ja) * | 2014-01-22 | 2017-03-23 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 低複雑性及び低電力消費の配電システム |
US10051715B2 (en) | 2016-11-15 | 2018-08-14 | Leviton Manufacturing Co., Inc. | Power over Ethernet-based track lighting system |
US10278264B2 (en) | 2016-08-29 | 2019-04-30 | Leviton Manufacturing Co., Inc. | System for preventing excessive cable heating in power over ethernet-based lighting systems |
KR102038328B1 (ko) * | 2018-05-02 | 2019-10-30 | (주)엘라이트 | 이더넷 네트워크를 이용하여 논리 기반으로 led 전원 제어를 수행하는 다채널 led 전원 제어 시스템 |
CN113923825A (zh) * | 2020-07-10 | 2022-01-11 | 深圳市达特照明股份有限公司 | 灯光电路 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080197790A1 (en) * | 2002-12-11 | 2008-08-21 | Mangiaracina Anthony A | Lighting utilizing power over the ethernet |
JP2010153137A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明制御システム |
JP2010166343A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Lenovo Singapore Pte Ltd | 携帯式コンピュータとip電話機で構成されたパーソナル・ネットワーク・システム |
WO2010096950A1 (zh) * | 2009-02-25 | 2010-09-02 | 上海贝尔股份有限公司 | 增加以太网供电系统所支持受电设备的个数的方法及装置 |
JP2011076875A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明制御システム |
WO2011055284A2 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Lighting device |
-
2012
- 2012-10-04 JP JP2012222564A patent/JP6054125B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080197790A1 (en) * | 2002-12-11 | 2008-08-21 | Mangiaracina Anthony A | Lighting utilizing power over the ethernet |
JP2010153137A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明制御システム |
JP2010166343A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Lenovo Singapore Pte Ltd | 携帯式コンピュータとip電話機で構成されたパーソナル・ネットワーク・システム |
WO2010096950A1 (zh) * | 2009-02-25 | 2010-09-02 | 上海贝尔股份有限公司 | 增加以太网供电系统所支持受电设备的个数的方法及装置 |
JP2012518820A (ja) * | 2009-02-25 | 2012-08-16 | アルカテル−ルーセント | パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムによってサポートされる受電側装置の数を増やすための方法および機器 |
JP2011076875A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明制御システム |
WO2011055284A2 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Lighting device |
JP2013510388A (ja) * | 2009-11-06 | 2013-03-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 照明装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014235795A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 照明システム |
JP2016537940A (ja) * | 2013-06-27 | 2016-12-01 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 受電側機器及び当該受電側機器を有する配電システム |
US10110387B2 (en) | 2013-06-27 | 2018-10-23 | Philips Lighting Holding B.V. | Powered device and power distribution system comprising the powered device |
JP2017508244A (ja) * | 2014-01-22 | 2017-03-23 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 低複雑性及び低電力消費の配電システム |
JP2015204630A (ja) * | 2014-04-14 | 2015-11-16 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 | 電力源装置チップ、電力源装置、及びPoEシステム及び方法 |
KR101590718B1 (ko) | 2014-07-11 | 2016-02-02 | 현대로템 주식회사 | 조도센서 및 이더넷을 통한 철도차량 객실등 제어시스템 |
WO2016115293A1 (en) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | Leviton Manufacturing Co., Inc. | Power over ethernet lighting system |
US9596727B2 (en) | 2015-01-15 | 2017-03-14 | Leviton Manufacturing, Co., Inc. | Power over ethernet lighting system |
GB2549640A (en) * | 2015-01-15 | 2017-10-25 | Leviton Manufacturing Co | Power over ethernet lighting system |
US10278264B2 (en) | 2016-08-29 | 2019-04-30 | Leviton Manufacturing Co., Inc. | System for preventing excessive cable heating in power over ethernet-based lighting systems |
US10051715B2 (en) | 2016-11-15 | 2018-08-14 | Leviton Manufacturing Co., Inc. | Power over Ethernet-based track lighting system |
KR102038328B1 (ko) * | 2018-05-02 | 2019-10-30 | (주)엘라이트 | 이더넷 네트워크를 이용하여 논리 기반으로 led 전원 제어를 수행하는 다채널 led 전원 제어 시스템 |
CN113923825A (zh) * | 2020-07-10 | 2022-01-11 | 深圳市达特照明股份有限公司 | 灯光电路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6054125B2 (ja) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6054125B2 (ja) | Led照明装置の照明制御システム | |
US10292244B2 (en) | Communication module | |
CA2893588C (en) | Lighting control system | |
US8398253B2 (en) | Data cable powered light fixture | |
US8560261B1 (en) | Data cable powered sensor fixture | |
US20240074015A1 (en) | System for Distributing DC Power to and Controlling Building Devices | |
US10076016B2 (en) | Network connected low voltage lighting system | |
EP2503856B1 (en) | Lighting system | |
CN110784979B (zh) | 实现简易组网及配置功能的照明系统及其方法 | |
JP2009158507A (ja) | Led発光装置およびそれを用いた照明器具 | |
CN106922051A (zh) | 信号发送及接收装置、点亮系统、照明器具和照明系统 | |
JP2009159657A (ja) | 直流給電装置および照明器具 | |
AU2021106493A4 (en) | Power over ethernet led light fixtures | |
CN112188705B (zh) | 一种照明系统及照明系统的控制方法 | |
Ruostemaa | Utilization of digital dimming protocols of lighting in cruise vessels | |
Colohan et al. | Digital Energy Networks: A Post Occupancy Evaluation and Appraisal of an Intelligent Low | |
ITTV20110042A1 (it) | Sistema modulare per la realizzazione di impianti elettrici con controllo senza fili |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6054125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |