JP2013081886A - 高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法及び処理装置 - Google Patents
高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法及び処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013081886A JP2013081886A JP2011222518A JP2011222518A JP2013081886A JP 2013081886 A JP2013081886 A JP 2013081886A JP 2011222518 A JP2011222518 A JP 2011222518A JP 2011222518 A JP2011222518 A JP 2011222518A JP 2013081886 A JP2013081886 A JP 2013081886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calcium
- pellets
- alkali
- pellet
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 111
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 111
- 239000011575 calcium Substances 0.000 title claims abstract description 111
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 title claims abstract description 83
- 239000003513 alkali Substances 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims abstract description 228
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 116
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 98
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 58
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 58
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 50
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 94
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 27
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 26
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 claims description 23
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 15
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 15
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 17
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 8
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 2
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPWJLQXCGHQXLL-UHFFFAOYSA-N [P].OP(O)(O)=O Chemical compound [P].OP(O)(O)=O FPWJLQXCGHQXLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L calcium bicarbonate Chemical compound [Ca+2].OC([O-])=O.OC([O-])=O NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000020 calcium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Removal Of Specific Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】高濃度カルシウム、アルカリ含有排水を、炭酸カルシウムのペレットを充填した反応塔の下部から、炭酸ガスを吹き込みながら上向流で供給し、排水中のカルシウム濃度及びpHを低下させる高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法であって、処理水のpHを調整し、排水中のカルシウムを炭酸カルシウムとしてペレットに晶析させペレットを成長させながら、ペレットを粒径により分離展開させることを特徴とする高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
【選択図】図1
Description
炭酸ガスを用いた中和設備も開発されているが、上記塩酸が炭酸ガスに変更になっただけで、発生するカルシウム汚泥はPACで凝集し、沈殿処理を行う必要があり、コスト削減につながらない。
また、発生した汚泥には他の成分も含まれるため、廃棄物扱いとなり、有価物にならない。
(1)高濃度カルシウム、アルカリ含有排水を、炭酸カルシウムのペレットを充填した反応塔の下部から、炭酸ガスを吹き込みながら上向流で供給し、排水中のカルシウム濃度及びpHを低下させる高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法であって、処理水のpHを調整し、排水中のカルシウムを炭酸カルシウムとしてペレットに晶析させペレットを成長させながら、ペレットを粒径により分離展開させることを特徴とする高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
(2)前記ペレットを分離展開させるときの下記式で表されるペレットの展開率が60〜120%であることを特徴とする前記(1)に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
ペレットの展開率=
(分離展開時のペレットの展開高さ−初期のペレットの充填高さ)÷(初期のペレットの充填高さ)×100
(3)前記処理水のpHを8.8以上に調整することを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
(4)前記反応塔に充填する炭酸カルシウムのペレットの粒径が0.3〜0.8mmであることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
(5)前記炭酸ガスとして、排ガスを用いることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
(6)前記反応塔の上部に沈殿分離部を設け、微細ペレットと処理水を分離し、分離展開させたペレットの展開高さを測定し、反応塔下部に設けたペレット引き抜き手段により、成長させたペレットを引き抜き、ホッパーに受けて分離することを特徴とする前記(1)〜(5)のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
(7)前記沈殿分離部の水面積負荷が15〜23m/hrであることを特徴とする前記(6)に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
(8)前記引き抜きペレットの粒径が0.5〜1.0mmであり、有価物として再利用できることを特徴とする前記(6)又は(7)に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
(9)予め充填する炭酸カルシウムペレットを晶析成長させる反応塔を少なくとも有する晶析装置と、該反応塔の下部より高濃度カルシウム、アルカリ含有排水を炭酸ガスを吹き込みながら上向流で供給する排水供給管とを少なくとも備えた高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理装置であって、前記反応塔は炭酸カルシウムペレットを晶析成長させながら、粒径により分離展開する反応塔であることを特徴とする高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
(10)前記晶析装置が、処理水のpHを測定するpH測定器、ペレットの展開高さを測定するペレット界面計を備えることを特徴とする前記(9)記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
(11)前記晶析装置が、反応塔の上部に炭酸カルシウムペレットと処理水を分離する沈殿分離部を備えることを特徴とする前記(9)又は(10)に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
(12)前記反応塔の下部に晶析成長した炭酸カルシウムペレットを引き抜くペレット引き抜き手段を備えることを特徴とする前記(9)〜(11)のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
(13)前記ペレット引き抜き手段が、引き抜かれた炭酸カルシウムペレットを分離するホッパーを備えることを特徴とする前記(12)記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
(14)前記晶析装置が、反応塔の流入部と上部の排水の差圧を測定できる差圧計を備えることを特徴とする前記(9)〜(13)のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
更に、反応塔に供給された炭酸ガスを含む排水が炭酸カルシウムのペレットと接触することにより、ペレットの周りに新たに炭酸カルシウムが析出し、ペレットが成長するとともに、新たに細かなペレットも生成する。このとき、流速を調整し、細かなペレットが分離され、成長したペレットの上部に積層していくように粒径により分離展開させる。即ち、成長した粒径の大きな炭酸カルシウムペレットが反応塔の下部に、新たに生成した微細な炭酸カルシウムペレットが反応塔上部に、反応塔の下部から上部にかけて連続的に炭酸カルシウムを粒径により分離展開させることにより、カルシウムを効率的に除去し、ペレットの目詰まりを防ぐことができる。また後述するように成長したペレットを引き抜くタイミングを知ることができ、ペレットの状態を管理することができるようになる。
尚、炭酸カルシウムペレットが粒径により分離展開しているかどうかは、目視で確認することができる。分離展開している場合は、反応塔の下部から上部にかけて炭酸カルシウムのペレットがだんだん小さくなっていき、その上部に炭酸カルシウムを分離した処理水との界面が存在する。
反応塔を透明な材料で作製する、又は、反応塔が不透明な場合は、反応塔に中の状態が確認できる透明な窓を設けることにより確認してもよい。また、分離展開できる条件を、透明な反応塔を用いて確認した後、その条件の下で不透明な反応塔で行ってもよい。
ペレットの展開率=
(分離展開時のペレットの展開高さ−初期のペレットの充填高さ)÷(初期のペレットの充填高さ)×100
炭酸ガスを含む排水の流速が速いと、ペレットの上記展開率が大きくなり、炭酸ガスを含む排水と、ペレットとの接触時間が短くなり、カルシウムの除去率が低下する。また、線速度が小さいと、上記展開率が小さくなり、ペレット間で目詰まりを生じたり、処理できる排水の量が少なくなり、所定の水量を処理するための装置の断面積が大きくなる。
展開率を60〜120%とすることにより、効果的にカルシウムを除去することができ、またペレット間の目詰まり等を防ぐことができる。展開率は80〜120%がより好ましい。
分離展開時のペレットの展開高さは、ペレットを展開させた際の、ペレットとペレットを分離した処理水との界面までの高さである。
尚、本発明において「初期のペレットの充填高さ」、「分離展開時のペレット展開高さ」は、例えば図1における反応塔のように、反応塔の底部が下向きの円錐形等をなしている場合は、円錐形等の部分を除いた高さである。
前記微細ペレットと分離された処理水は、反応塔から排出される。排出された処理水は、一般の排水として下水に流すことができるが、pHが9.0を超える場合は更に処理を施すことが好ましい。pHを低減させる処理としては、既にカルシウム濃度が低くなっているので、安価な硫酸を用いて中和することができる。また、更に必要な処理を施した上で再利用することもできる。
運転時間とともにペレットが積み重なり、反応塔下部の成長したペレット層も厚くなることで、ペレット全体が上部に膨れあがるようにペレットの界面が上昇する。その界面の高さをペレット界面計で検出して、ペレット引き抜くことにより、ペレットによる目詰まりを防ぐことができる。
本発明では、ペレットを分離展開させ、その展開高さを検出してペレットの成長の程度を知ることができるので、ペレットを引き抜くタイミングを知ることができ、合理的にペレットの引き抜きを行うことができる。ペレットを合理的に引き抜くことにより、反応塔の目詰まりを防ぐことができると共に、ペレットの過不足が生じたり、種晶が不足して細かな粒子が流出したり、また、貯めすぎて粒子が逆に流出したりして処理性能が不安定になることを防ぐことができる。加えて、目詰まり防止やカルシウムの除去率向上のために、微細な種晶を追加するプロセスや、晶析物全体を交換することも必要ない。
また、引き抜くペレットの粒径がそろっていることにより、引き抜いたペレットは、乾燥や脱水工程を行わなくても、放置するだけでペレットの含水率を15〜30%に調整することができ、脱硫添加剤、路盤改良材、排水処理材などとして再利用可能である。
また、前記沈殿分離部の水面積負荷が15〜23m/hrであることが好ましい。
炭酸カルシウム粒子の沈降速度はストークスの計算から下表のようであり、球形とした場合、0.09mmの粒径のものがオーバーフローしないように設計することが望ましい。
この粒径が流出すると除去率がプラス10%以上悪化する。
尚、本発明では、水面積負荷は、流出する処理水の量を沈殿分離部の水面の面積で除して求めた。
炭酸ガス量は処理水のpHが8.8以上になるように注入することが望ましい。pHが小さくなるように炭酸ガスを多量に注入すると、晶析した炭酸カルシウムが重炭酸カルシウムとなって溶解し、カルシウムの除去率が低下する。そのため、pHを低下させることと、汚泥の元となるカルシウムを除去することの両立を考慮すると、pH8.8以上で処理することが好ましい。pH8.8以上にすることにより、従来の中和凝集処理の方式と同程度にカルシウムを除去することができる。例えば原水300mg/Lのカルシウムに対して処理水のカルシウム濃度が120mg/L以下とすることができる。
ペレットを分離展開させ、カルシウムを結晶物として除去することにより、効率よく中和反応を促進するものと考えられる。具体的には従来法の炭酸ガス中和では、pH12の水酸化カルシウム溶液、4m3/hrの中和に必要な炭酸ガス量は、実用上29L/min程度必要になるが、今回の晶析法では最大8L/minであったので効率が高いことがわかる。
炭酸ガスの量は、排水の性状により異なることが考えられるが、例えば、スラグ排水では炭酸ガス/排水量が、0.12〜0.15となるように炭酸ガスを添加することが好ましい。
また、引き抜くペレットの粒子の粒径は0.5mm〜1.0mmが好ましく、さらには0.7〜1.0mmがより好ましく、安定した運転が可能となる。
尚、この粒径はスケールの付いた顕微鏡により結晶を観察すること、目幅の決まったふるいで分別することで測定することができる。
顕微鏡観察における粒径は、ペレット粒子が真円ではない場合は、粒子の周の2点を結ぶ長さにおいて、最も長い長さを粒径とした。
さらには、中和凝集沈殿の汚泥は不純物が混入し、産業廃棄物であったが、本発明の処理方法により得られるペレットは、再利用が可能な結晶物として得ることができる。
前記高炉スラグ排水とは、高炉スラグの洗浄水などの排水であり、セメント排水とは、セメントの粉末を含むセメント工場や土木施工現場におけるセメント洗浄水などの排水を言う。
本発明の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理装置は、予め充填する炭酸カルシウムペレットを晶析成長させる反応塔を少なくとも有する晶析装置と、該反応塔の下部より高濃度カルシウム、アルカリ含有排水を炭酸ガスを吹き込みながら上向流で供給する排水供給管とを少なくとも備えた高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理装置であって、前記反応塔は炭酸カルシウムペレットを、晶析成長させながら、粒径により分離展開する反応塔である。
前記晶析装置は、好ましくは、処理水のpHを測定するpH測定器、ペレットの展開高さを測定するペレット界面計を備え、更に反応塔上部に炭酸カルシウムペレットと処理水を分離する沈殿分離部を備えることが好ましい。また、本発明の処理装置は、反応塔下部に晶析成長した炭酸カルシウムペレットを引き抜くペレット引き抜き手段を備え、ペレット引き抜き手段により引き抜かれた炭酸カルシウムペレットを分離するホッパーを有していることが好ましい。
図1において、反応塔4及び沈殿分離部5は断面円形の装置を示したが、これに限らず断面が多角形であってもよい。また図1において、反応塔の底部は下向きの円錐形をなしており、排水導入管及びペレット引き抜き管は下向きの円錐形の頂点に設けられているが、これに限らずこれらは反応塔の下部のどこに設けられていても良く、排水導入管とペレット引き抜き管は分けて設けることもできる。しかし、ペレットを分離展開させること、成長したペレットを分離することを考慮すると、排水導入管とペレット引き抜き管は、反応塔の底部に設けられていることが好ましく、更に反応塔底部が円錐又は角錐となっており、排水導入管及びペレット引き抜き管はその頂点に設けられていることが好ましい。
また、沈殿分離部も分離した微細なペレットを反応塔に戻すことを考慮すると、沈殿分離部の反応塔に接続する部分は図1に示すように斜面となっていることが好ましい。
沈殿分離部の大きさは微粒子が反応塔に戻りやすいように反応塔の断面に対して45度以上の角度で結合することが望ましい。また、沈殿部の高さは微粒子が揺動しがたくするため、直胴部で50cm以上が好ましい。
反応塔の高さは、ペレットを展開させた際に、ペレットが展開した界面と沈殿分離部の入り口とが、ある程度距離を有していることが好ましい。
また、反応塔の高さはペレットを0.8〜1.2m充填するため、2.6m以上必要であり、余裕をみて3m以上にすることが望ましい。
また、反応塔の断面の大きさは、処理する排水の量により選択することができるが、例えば、断面が円形の場合、その径は10cm〜3m位である。その場合、沈殿分離部断面の径は15cm〜5m程度が好ましい。
ペレットの引き抜きはペレットの展開層の高さによって、ペレットの成長を制御するが、予期しない事態に備え、反応塔4の流入部に圧力センサー25、反応塔上部に圧力センサー26を設けて、その差圧の変化を監視して、ペレット充填層の閉塞防止を行うことができる。変化量が0.005MPa以上になると強制引抜を実施するとよい。引抜時間は上記界面計による引抜時間の半分以下が適当である。0.005MPa以上になるとペレットの底部の閉塞が起こり、原水の通水が困難となる。
また、処理水22のpHはpH計20により炭酸ガス弁8を調節して8.8以上に維持することで、カルシウムの回収効率を上げることができる。pHが8.8よりも低くなると、カルシウムの除去性が低下し、処理水のカルシウム濃度が高くなる。
[実施例1]
塔径30cm、塔長2.7m、下部が高さ20cmの逆円錐である塩化ビニル製の透明な反応塔と、径が0.5mの沈殿分離部を有する図1に示すような晶析装置用い、反応塔内に粒径0.5mmのペレットを高さ100cmとなるように充填した。液化炭酸ガスボンベを用いて、炭酸ガス量/排水量比率0.12、排水量4m3/hrの条件で、炭酸ガスを吹き込みながら上向流で排水を供給した。反応塔内の上昇流速は56m/hr、沈殿分離部の水面積負荷は20m/hrであった。この時、ペレットが粒子サイズにより分離展開していることを確認した。展開率は80%であり、処理水のpHは8.9となった。
分離展開させてから、ペレット全体が上部に膨れあがるようにペレットの界面が上昇したので、8時間後にペレット界面が24cm上昇したところで、ペレット引き抜き管を通して、ペレット界面が元の位置にくるまでペレットを引き抜き、ホッパーで分離した。
以下、同様の運転を24時間行い、24Lの晶析物を得た。
尚、用いた排水のカルシウム濃度は300mg/L、pHは12であり、処理水のカルシウム濃度は120mg/Lであった。
最初に反応塔に充填したペレット、及び引き抜いたペレットの電子顕微鏡写真を図に示す。引き抜いたペレットは最初に充填したペレットより大きくなっており、また粒径が揃っていることが分かる。
また引き抜いたペレットは粒径0.8〜1.0mmに成長した炭酸カルシウム結晶であり、その成分の分析結果を下表に示す。ホッパー内のペレットは、そのまま3日間放置すると含水率が30%以下になり、特に乾燥工程を要することなく、そのまま再利用することができた。また、溶出試験、含有試験ともに有害物質は検出されず、均一な粒径でなって、脱硫添加剤、路盤改良材、排水処理材として再利用可能であった。溶出試験、含有試験はそれぞれ、環境庁告示第46号付表に基づく方法、環境庁告示第19号付表に基づく方法にて行った。
実施例1において、炭酸ガスの量を変え、処理水のpHを変化させた以外は実施例1と同様にして、除去カルシウム濃度を求めた結果、図2のような関係となった。尚、炭酸ガスについては、ほとんど反応塔内で吸収されてしまうため、炭酸ガス量を変えても展開率にはあまり変化はしなかった。
pHが7より小さくなると、カルシウムの除去率が低下した。pHを8.8以上とすることにより、180mg/Lの除去量が得られることがわかる。
実施例1において、上昇流速を42〜70m/hrまで変化させた以外は実施例1と同様にして、充填ペレットの展開率を調べた。また、そのときのカルシウム粒子の流出も調査した。
上昇流速と展開率は図3のような関係があり、上昇流速が65m/hrを超えると、展開率が急激に上昇し、微粒子が沈殿分離部に移り、70m/hr時(沈殿分離部水面積負荷25m/hr)では微粒子がオーバーフローした。
展開率0.6未満では底部の種晶に析出したカルシウム微粒子が固着し閉塞が見られた。
実施例1において、炭酸ガス量/排水量の比率を変更した以外は実施例1と同様にして、晶析物の生成量と炭酸ガス量/排水量の比率を検討した。炭酸ガス量/排水量の比率と晶析物の生成量は図4のような関係があり炭酸ガス量/排水量が0.12のとき晶析物の生成量が最大となった。
Claims (14)
- 高濃度カルシウム、アルカリ含有排水を、炭酸カルシウムのペレットを充填した反応塔の下部から、炭酸ガスを吹き込みながら上向流で供給し、排水中のカルシウム濃度及びpHを低下させる高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法であって、処理水のpHを調整し、排水中のカルシウムを炭酸カルシウムとしてペレットに晶析させペレットを成長させながら、ペレットを粒径により分離展開させることを特徴とする高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
- 前記ペレットを分離展開させるときの下記式で表されるペレットの展開率が60〜120%であることを特徴とする請求項1に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
ペレットの展開率=
(分離展開時のペレットの展開高さ−初期のペレットの充填高さ)÷(初期のペレットの充填高さ)×100 - 前記処理水のpHを8.8以上に調整することを特徴とする請求項1又は2に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
- 前記反応塔に充填する炭酸カルシウムのペレットの粒径が0.3〜0.8mmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
- 前記炭酸ガスとして、排ガスを用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
- 前記反応塔の上部に沈殿分離部を設け、微細ペレットと処理水を分離し、分離展開させたペレットの展開高さを測定し、反応塔下部に設けたペレット引き抜き手段により、成長させたペレットを引き抜き、ホッパーに受けて分離することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
- 前記沈殿分離部の水面積負荷が15〜23m/hrであることを特徴とする請求項6に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
- 前記引き抜きペレットの粒径が0.5〜1.0mmであり、有価物として再利用できることを特徴とする請求項6又は7に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法。
- 予め充填する炭酸カルシウムペレットを晶析成長させる反応塔を少なくとも有する晶析装置と、該反応塔の下部より高濃度カルシウム、アルカリ含有排水に炭酸ガスを吹き込みながら上向流で供給する排水供給管とを少なくとも備えた高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理装置であって、前記反応塔は炭酸カルシウムペレットを晶析成長させながら、粒径により分離展開する反応塔であることを特徴とする高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
- 前記晶析装置が、処理水のpHを測定するpH測定器、ペレットの展開高さを測定するペレット界面計を備えることを特徴とする請求項9記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
- 前記晶析装置が、反応塔の上部に炭酸カルシウムペレットと処理水を分離する沈殿分離部を備えることを特徴とする請求項9又は10に記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
- 前記反応塔の下部に晶析成長した炭酸カルシウムペレットを引き抜くペレット引き抜き手段を備えることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
- 前記ペレット引き抜き手段が、引き抜かれた炭酸カルシウムペレットを分離するホッパーを備えることを特徴とする請求項12記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
- 前記晶析装置が、反応塔の流入部と上部の排水の差圧を測定できる差圧計を備えることを特徴とする請求項9〜13のいずれかに記載の高濃度カルシウム、アルカリ含有排水処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011222518A JP5808638B2 (ja) | 2011-10-07 | 2011-10-07 | 高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法及び処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011222518A JP5808638B2 (ja) | 2011-10-07 | 2011-10-07 | 高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法及び処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013081886A true JP2013081886A (ja) | 2013-05-09 |
JP5808638B2 JP5808638B2 (ja) | 2015-11-10 |
Family
ID=48527664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011222518A Active JP5808638B2 (ja) | 2011-10-07 | 2011-10-07 | 高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法及び処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5808638B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104710037A (zh) * | 2015-03-12 | 2015-06-17 | 杭州天创环境科技股份有限公司 | 一种铵盐废水除钙的方法 |
JP6442014B1 (ja) * | 2017-09-13 | 2018-12-19 | 株式会社流機エンジニアリング | 被処理液の処理装置及び処理方法 |
CN111498886A (zh) * | 2020-04-20 | 2020-08-07 | 华电电力科学研究院有限公司 | 一种利用纯co2处理钙基碱渣的装置及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59156487A (ja) * | 1983-02-28 | 1984-09-05 | Kurita Water Ind Ltd | リン酸塩を含む水の処理装置 |
JP2000024692A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Nishihara Environ Sanit Res Corp | 硫酸イオン含有排水の処理装置 |
JP2003071468A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-11 | Ebara Corp | 金属含有水の処理方法及び処理装置 |
JP2005161224A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Fujita Corp | カルシウム除去方法およびカルシウム除去システム |
JP2009119383A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Japan Organo Co Ltd | 晶析反応装置及び晶析反応方法 |
-
2011
- 2011-10-07 JP JP2011222518A patent/JP5808638B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59156487A (ja) * | 1983-02-28 | 1984-09-05 | Kurita Water Ind Ltd | リン酸塩を含む水の処理装置 |
JP2000024692A (ja) * | 1998-07-08 | 2000-01-25 | Nishihara Environ Sanit Res Corp | 硫酸イオン含有排水の処理装置 |
JP2003071468A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-11 | Ebara Corp | 金属含有水の処理方法及び処理装置 |
JP2005161224A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Fujita Corp | カルシウム除去方法およびカルシウム除去システム |
JP2009119383A (ja) * | 2007-11-15 | 2009-06-04 | Japan Organo Co Ltd | 晶析反応装置及び晶析反応方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104710037A (zh) * | 2015-03-12 | 2015-06-17 | 杭州天创环境科技股份有限公司 | 一种铵盐废水除钙的方法 |
JP6442014B1 (ja) * | 2017-09-13 | 2018-12-19 | 株式会社流機エンジニアリング | 被処理液の処理装置及び処理方法 |
JP2019051452A (ja) * | 2017-09-13 | 2019-04-04 | 株式会社流機エンジニアリング | 被処理液の処理装置及び処理方法 |
CN111498886A (zh) * | 2020-04-20 | 2020-08-07 | 华电电力科学研究院有限公司 | 一种利用纯co2处理钙基碱渣的装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5808638B2 (ja) | 2015-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4743627B2 (ja) | 液中イオンを含む水又は汚泥の処理装置 | |
CA2829113C (en) | Reactor for precipitating solutes from wastewater and associated methods | |
JP2010012467A (ja) | 廃水及び汚泥の処理装置 | |
EP1593417A1 (en) | Method and apparatus for removing ion in fluid by crystallization | |
JP4519485B2 (ja) | リンの回収方法及び装置 | |
JP5808638B2 (ja) | 高濃度カルシウム、アルカリ含有排水の処理方法及び処理装置 | |
US20060196835A1 (en) | Method and apparatus for removing ions in liquid through crystallization method | |
JP5952132B2 (ja) | リン除去回収装置およびリン除去回収方法 | |
CN206308090U (zh) | 两级两相流化床自结晶处理高氟、高硬度废水的系统 | |
JP2007244995A (ja) | 消化汚泥の処理装置 | |
JPH11267665A (ja) | 脱リン装置 | |
JP4417056B2 (ja) | 結晶の回収及び移送装置 | |
KR101864178B1 (ko) | 이단 공기부상 방식의 결정형성조와 입경 분리가 가능한 결정회수장치가 도입된 인과 질소의 회수 시스템 및 이를 이용한 인과 질소의 회수 방법 | |
JP2007244994A (ja) | 消化汚泥の処理方法及び処理設備 | |
JP2008183562A (ja) | 脱リン装置 | |
JPH11300369A (ja) | 脱リン装置及び脱リン設備 | |
JP4147609B2 (ja) | 脱リン装置 | |
JP5941329B2 (ja) | 晶析反応装置及び晶析反応方法 | |
JP5222596B2 (ja) | 晶析反応装置 | |
JP2000301166A (ja) | 廃水処理装置 | |
JP2016175083A (ja) | リン除去回収装置およびリン除去回収方法 | |
US11220445B2 (en) | Process and apparatus for sized nutrient recovery from wastewater by elutriation | |
CN210974185U (zh) | 一种污水处理厂二级出水深度除磷及磷回收装置 | |
TWI644857B (zh) | 以流體化床結晶技術合成均質含鋅結晶物之方法 | |
JP4838826B2 (ja) | フッ素およびアンモニアの回収装置ならびに回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5808638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |