JP2013069265A - Usb端末の制御方法及びこれを実行する装置 - Google Patents

Usb端末の制御方法及びこれを実行する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013069265A
JP2013069265A JP2012153096A JP2012153096A JP2013069265A JP 2013069265 A JP2013069265 A JP 2013069265A JP 2012153096 A JP2012153096 A JP 2012153096A JP 2012153096 A JP2012153096 A JP 2012153096A JP 2013069265 A JP2013069265 A JP 2013069265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
usb
control
control module
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012153096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5707366B2 (ja
Inventor
Hyon-Su Seo
ヒョンス ソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rsupport Co Ltd
Original Assignee
Rsupport Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rsupport Co Ltd filed Critical Rsupport Co Ltd
Publication of JP2013069265A publication Critical patent/JP2013069265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707366B2 publication Critical patent/JP5707366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

【課題】制御装置にUSBを介して端末を接続することだけで移動端末の制御を容易に実行可能とする。
【解決手段】制御装置は、USBを介して端末が接続されることを感知し、USBを介して端末の制御のための端末制御モジュールを提供した後、制御コマンドを、USBを介して前記端末制御モジュールに提供し、端末制御モジュールは、制御コマンドを実行した後、実行結果のディスプレイイメージをキャプチャーして制御装置に提供し、制御装置は、ディスプレイイメージを表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、USBを介して接続された端末の制御に関し、より詳細には、USBインターフェースを備えた多様なモバイル端末に適用することができるUSB端末の制御方法及びこれを実行する装置に関する。
USB(Universal Serial Bus)インターフェースは、コンピュータと周辺器機とを接続する入出力インターフェースの標準として、使用の容易性、高速通信、高い安全性、汎用性、低実現コスト、低消費電力、多様なオペレイティングシステム(Operating System)のサポートなどの長所を有する。
USBインターフェースは、前記のような長所から、キーボード、マウス、プリンター、スキャナなどのようなコンピュータ入出力装置はもちろん、デジタルカメラ、外装型記憶装置及び移動通信端末などの接続手段として幅広く使われている。
USBインターフェースを介して接続されたコンピュータと周辺器機は、各々ホスト(host)とデバイス(device)として動作し、一つのホストに多数のデバイスを接続することができる。
一方、最近では、プロセッサ、メモリー技術及び通信技術の発展に従って音声や映像通話はもちろん写真、動画撮影、インターネット接続などの多様な機能を備えた移動通信端末が常用化されることによって、通信速度、便宜性、汎用性及び拡張性がすぐれたUSBインターフェースが個人用コンピュータと移動通信端末の通信手段で使われている。
例えば、ユーザが移動通信端末を使いながら移動通信端末に設置されたオペレイティングシステム(Operating System)やファームウエア(firmware)をアップグレード(upgrade)する場合や、移動通信端末にアプリケーションを設置、削除または更新しようとする場合に、ユーザはまずUSBインターフェースを介して移動通信端末をコンピュータに接続した後、コンピュータを通じて希望する作業を実行しなければならない。
また、USBインターフェースを介してコンピュータと移動通信端末が物理的に接続された後、コンピュータが移動通信端末をUSBデバイスで認識して正常な通信を実行するためには、移動通信端末のデバイスドライバがコンピュータに必ず設置されている必要がある。
一方、多部分のユーザは、コンピュータを通じて移動通信端末のデバイスドライバを設置して移動通信端末を制御する過程を正確に理解できない場合が多いので、使用上の不便さを感じるようになり、前記のような過程を間違って実行する場合、移動通信端末に保存されたデータが削除されるか又は深刻なエラーが発生する可能性が高い。
また、携帯電話、スマートフォンまたはタブレット型端末などのような最近の移動通信端末は、その機能が非常に複雑で且つ高度化されているので、使用時にエラーや障害が発生する確率が高い。また、上述のような移動通信端末にエラーや障害が発生する場合、専門的な知識のない一般ユーザは、エラーや障害に対する原因を把握しにくく、これを修正することは一層難しいので、結局、ユーザは専門家またはサービスセンターに故障診断及び解決を直接依頼するようになる。
従来には、エラーが発生した端末の診断及びエラー解決のために端末を、USBを介してコンピュータに接続した後、コンピュータを介してテキスト形態の命令語を入力し、前記入力された命令語に応じて実行された結果を、端末を介して直接確認する方式により端末の故障診断及び解決を実行したので、故障診断を正確に実行しにくく、長時間がかかり、故障診断及び解決過程が不便である短所があった。
したがって、本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、USBを介して接続された端末の制御を迅速、正確で且つ容易に実行できるようにするUSB端末の制御方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記USB端末の制御方法を実行する装置を提供することにある。
本発明の技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されるのもではないので、言及しなかったまた他の技術的課題は、下記の記載から当業者が明確に理解することができるはずである。
上記目的を達成するための本発明の一側面によるUSB端末の制御方法は、制御装置がUSBを介して接続された端末を制御するための端末制御モジュールを、USBを介して前記端末に提供するステップと、前記制御装置が制御コマンドを、USBを介して前記端末制御モジュールに提供するステップと、前記端末制御モジュールが前記制御コマンドを実行した後、実行結果のディスプレイイメージをキャプチャーして前記制御装置に提供するステップと、前記制御装置が前記ディスプレイイメージを表示するステップとを含む。
ここで、前記制御装置がUSBを介して接続された端末を制御するための端末制御モジュールを、USBを介して前記端末に提供するステップは、前記制御装置が前記端末制御モジュールを端末に提供するステップと、前記制御装置が前記端末に保存された端末制御モジュールの実行を指示する実行制御コマンドを提供するステップと、前記端末が前記実行制御コマンドに応じて前記端末制御モジュールを実行するステップとを含むことができる。
ここで、前記USB端末の制御方法は、前記制御装置が前記ディスプレイイメージを表示するステップの以後に、前記制御装置が前記端末の制御終了を指示する制御終了コマンドを前記端末に提供するステップと、前記端末が前記制御終了コマンドに応じて前記端末制御モジュールの実行を終了するステップとをさらに含むことができる。
また、本発明の他の目的を達成するための本発明の一側面によるUSB端末制御装置は、USBを介して接続された端末を制御するための端末制御モジュールを、USBを介して前記端末に提供し、ユーザのコマンドに応じた制御コマンドを、USBを介して前記端末に提供した後、前記制御コマンドに応じて実行された結果を示すディスプレイイメージを前記端末制御モジュールから提供を受けて表示する制御モジュールと、前記制御コマンドを前記端末に伝達し、前記ディスプレイイメージを前記制御モジュールに伝達するUSBドライバとを含む。
上述のようなUSB端末の制御方法及びこれを実行する装置によれば、USBの端末の制御装置は、USBを介して移動端末の接続を感知し、設置されたUSBドライバを介して移動端末に端末制御モジュールを提供して移動端末に端末制御モジュールが設置されるようにした後、ユーザの制御に応じた制御コマンド及び/またはデータを、USBドライバを介して前記端末制御モジュールに提供する。移動端末に設置された端末制御モジュールは、制御装置から提供された制御コマンドを行った後、実行結果を示すディスプレイイメージをキャプチャーして制御装置に提供し、制御装置は、移動端末から提供されたディスプレイイメージを表示する。
したがって、制御装置にUSBを介して移動端末を接続することだけで移動端末の制御を容易で且つ迅速に実行することができ、制御コマンドによる移動端末の実行結果画面の表示を通じて移動端末の制御を一層正確に実行することができる。
図1は、本発明の一実施形態によるUSB端末の制御方法が実行される環境を示す概念図である。 図2は、本発明の一実施形態によるUSB端末制御装置の機能ブロックを示す図である。 図3は、本発明の一実施形態によるUSB装置の制御方法を示すフローチャートである。
本発明は、多様に変更可能であり、さまざまな実施形態を有することができる。ここでは、特定の実施形態を図面に例示して詳細に説明する。
しかし、これは本発明の好ましい実施態様に過ぎず、本発明の実施の範囲を限定するものではなく、本発明の明細書及び図面内容に基づいてなされた均等な変更および付加は、いずれも本発明の特許請求の範囲内に含まれるものとする。
本明細書で使用した用語は、但し、特定の実施形態を説明するために使用されたもので、本発明はこれに限定されるものではない。単数の表現は、文脈上明示しない限り複数の表現を含む。本出願において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するもので、一つまたはその以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないこととして理解されるはずである。
特定しない限り、技術的や科学的な用語を含んでここで使用されるすべての用語は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が一般的に理解できるものと同等の意味を有している。一般的に使用される辞典に定義されている用語は、関連技術の文脈上の意味と一致する意味を有するものと解釈し、本出願において明白に定義しない限り、理想的な意味や過度に形式的な意味に解釈されない。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。以下、図面上の同一な構成要素に対しては同一な参照符号を付与し、その重複説明は省略する。
図1は、本発明の一実施形態によるUSB端末の制御方法が実行される環境を示した概念図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態によるUSB端末の制御方法は、移動端末100がUSBインターフェースを介して制御装置200に接続された環境で実行することができる。
移動端末100は、USBインターフェースを備えて制御装置200との接続時にUSBデバイス(device)の機能を実行する装置として、例えば、スマートフォン、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)などのような移動通信端末が含まれ、PMP(Portable Multimedia Player)、スマートプレーヤー、タブレット型端末などのような多様なデジタル情報処理端末からなることができる。
制御装置200では、USBインターフェースを備えたデスクトップコンピュータ、ノートブックコンピュータなどの多様なデジタル情報処理が装置に含まれ、前記移動端末100との接続時にUSBホスト(host)機能を実行する。制御装置200では、例えば、移動端末100のアフターサービスを実行するアフターサービスセンターに位置するユーザ(または専門家)のコンピュータであってもよい。
移動端末100は、ユーザによりUSBケーブルまたは無線USBを介して制御装置200と物理的に接続され、制御装置200の直接的な要請やコマンドに応じて該当動作を実行した後、実行結果を示すディスプレイイメージをキャプチャーし、USBインターフェースを介して制御装置200に提供する。
制御装置200は、USBを介して接続された移動端末100の物理的ホストとしての機能を実行する。すなわち、制御装置200は、移動端末がUSBポートに接続されたか否かをモニタリングし、移動端末100が接続されたことを感知すれば、移動端末100のエンドポイント(endpoint)をホストと連結できるパイプ(pipe)を設定して臨時通信路を開設した後、移動端末100にデバイス情報(例えば、device descriptor)を要請する。
以後、制御装置200は、デバイス情報要請に対する回答を移動端末100から受信すれば、受信された情報(例えば、製造社情報(vendor ID)、製品情報(product ID))に基づいて移動端末100の駆動のための機能ドライバ(function driver)をメモリーに積載することで、移動端末100の制御のための準備過程を実行する。
ここで、制御装置200は、移動端末100の機能ドライバが存在しない場合には、あらかじめ定義された情報を利用して該当機能ドライバを獲得した後、獲得した機能ドライバを設置するように構成してもよい。例えば、制御装置200は、機能ドライバが存在しない場合、あらかじめ設定された所定デバイスドライバサーバのURL情報を利用してデバイスドライバサーバに接続して該当機能ドライバをダウンロードして設置することができ、移動端末100から提供された前記製造社情報及び製品情報を利用して該当製造者のサーバに接続して該当機能ドライバをダウンロードし設置することもできる。
制御装置200は、上述のように移動端末100のUSB機能ドライバが設置されると、移動端末の制御のための端末制御モジュール(図2の110参照)を、USBを介して移動端末100に提供した後、ユーザから提供されたコマンド及び/またはデータを設置された機能ドライバを介して移動端末100に提供し、移動端末100から提供された実行結果データまたはキャプチャーされたディスプレイイメージを受信して表示する。
図2は、本発明の一実施形態によるUSB端末制御装置の機能ブロックを示した図である。
図2を参照すると、USB端末の制御装置200は、制御モジュール210及びUSBドライバ220を含む。
制御モジュール210は、制御装置200に移動端末100がUSBを介して接続されると、ハブドライバ223から移動端末100が接続されたことを指示するインタラプトを受信して、移動端末100がUSBを介して接続されたことを感知し、以後ハブドライバ223から提供された移動端末100のデバイス情報(例えば、製造社情報及び製品情報)を受信した後、受信されたデバイス情報に基づいて移動端末100の機能ドライバ221を保存部(図示せず)から読み出してメモリーに積載することにより移動端末100の制御のためのUSBドライバ220を設置する。
ここで、制御モジュール210は、前記移動端末100のデバイス情報を制御装置200のオペレイティングシステムに提供することができ、オペレイティングシステムは、デバイス情報を制御装置200に保存されたレジストリ情報と比較して移動端末100の機能ドライバ221が存在するか否かを判断し、前記移動端末100の機能ドライバ221が存在する場合、前記機能ドライバ221をメモリーに積載するように構成することができる。または、制御モジュール210は、制御装置200に移動端末100の機能ドライバ221が存在しない場合、制御装置200のオペレイティングシステムからこれに対する情報を受信することにより機能ドライバ221の存在有無を判断することができる。
制御モジュール210は、制御装置200に移動端末100に該当する機能ドライバ221が存在しないことで判断される場合には、あらかじめ設定されたアドレス情報を利用して所定デバイスドライバサーバに接続して該当機能ドライバ221をダウンロードしてから設置することもでき、移動端末100から提供されたデバイス情報を利用して該当製造者のサーバに接続して該当機能ドライバ221をダウンロードしてから設置することもできる。
上述のように制御装置200に移動端末100を駆動するためのUSBドライバ220が設置されると、制御モジュール210は、USBドライバ220を介して端末制御モジュール110を移動端末100に提供する。ここで、前記制御モジュール210は、端末制御モジュール110を含むように構成することができ、前記移動端末100が制御装置200にUSBを介して接続された後に自動的に移動端末100に提供するように構成することもでき、制御装置200に移動端末100のUSBドライバ220が設置された後、ユーザのコマンドに応じて受動で移動端末200に提供されるように構成してもよい。
また、制御モジュール210は、移動端末100に保存された端末制御モジュール110を実行させるための命令語を、USBドライバ220を介して移動端末100に提供し、移動端末100は、これに応じて保存された端末制御モジュール110を実行する。ここで、制御モジュール210は、移動端末100に端末制御モジュール110を提供した後に自動に前記端末制御モジュール110の実行コマンドを移動端末100に提供することもでき、ユーザのコマンドに応じて前記実行コマンドを移動端末100に提供することもできる。
移動端末100で実行された端末制御モジュール110は、移動端末100で現在表示されているディスプレイイメージをキャプチャーしてUSBドライバ220を介して制御モジュール210に提供することができ、制御モジュール210は、移動端末100から提供されたディスプレイイメージを表示する。
ここで、移動端末100の端末制御モジュール110は、あらかじめ設定された時間間隔ごとにディスプレイイメージをキャプチャーして制御モジュール210に提供することもでき、画面の変化が発生する場合にのみディスプレイイメージをキャプチャーして制御モジュール210に提供するように構成してもよい。または、移動端末100の端末制御モジュール110は、キャプチャーされたイメージを以前にキャプチャーされたイメージと比較して二つのイメージの差のみを制御モジュール210に提供することもできる。
USBドライバ220は、機能ドライバ221、ハブドライバ223及びホストコントローラドライバ225を含むことができる。
機能ドライバ221(またはクライアントドライバ)は、上位階層に位置する制御モジュール210と下位に存在するハブドライバ223との間の通信を管理する。機能ドライバ221は、少なくとも一つのファイルで構成することができ、例えば、移動端末100の製造社が提供するクラスドライバであってもよい。クラスドライバは、移動端末100または移動端末100のクラスに限定された通信を管理する。機能ドライバ221とハブドライバ223は、別に用意された形式(例えば、I/O Request Packet)を利用してお互いに通信することができる。
ハブドライバ223は、制御装置200のシステムハブとの通信を管理するドライバとして、移動端末100が制御装置200に接続されると、下位のホストコントローラドライバ225から移動端末100が接続されたことを指示するインタラプトを受信し、これに応じて移動端末100のエンドポイントとパイプを設定して臨時通信路を開設した後、デバイス情報を要請する信号を、ホストコントローラドライバ225を介して移動端末100に伝送する。以後、ハブドライバ223は、下位のホストコントローラドライバ225から移動端末100のデバイス情報を受信し、受信された前記デバイス情報を制御モジュール210に提供する。
ホストコントローラドライバ225は、ハブドライバ223とハブに接続されたホストコントローラハードウェア(図示せず)との間の通信を管理する。すなわち、ホストコントローラドライバ225は、ハブドライバ223から提供されたデータをホストコントローラハードウェアに伝達する。これによって、データは、移動端末100が物理的に接続されたハブに伝達され、ハブは、データを移動端末100に伝達する。また、移動端末100がハブに提供したデータは、ハブと接続されたホストコントローラハードウェアを介してホストコントローラドライバ225に提供され、ホストコントローラドライバ225は、提供を受けたデータを上位のハブドライバ223に伝達する。
また、制御モジュール210は、移動端末100に対する制御の終了を指示するイベントが発生する場合、移動端末100で実行されている端末制御モジュール110の実行終了コマンドを制御モジュール210に伝送する。ここで、制御モジュール210は、移動端末100に対する制御が終了される場合、移動端末100に保存された端末制御モジュール110の削除を指示するコマンドを端末制御モジュール110に伝送することができる。
移動端末100は、制御モジュール210から提供された実行終了コマンドまたは削除コマンドに基づいて端末制御モジュール110の実行を終了した後に端末制御モジュール110を削除することができる。
図3は、本発明の一実施形態によるUSB装置の制御方法を示したフローチャートである。
図3を参照すると、まず、制御装置200は、USBを介して移動端末100が接続されたか否かを判断し(ステップS401)、移動端末100が接続されたことで判断されると、移動端末100にデバイス情報要請信号を提供し、移動端末100から製造社情報及び製品情報を含むデバイス情報を受信する。
以後、制御装置200は、受信されたデバイス情報に基づいて移動端末100に該当する機能ドライバを設置する(ステップS403)。
上述のように制御装置200に移動端末100の制御のための機能ドライバが設置されると、制御装置200は、移動端末100の制御のための端末制御モジュールを、USBドライバを介して移動端末100に伝送し(ステップS405)、移動端末100は、端末制御モジュールを受信して保存する(ステップS409)。
ここで、前記端末制御モジュールは、制御装置200にUSBドライバが設置された後自動に移動端末100に伝送されるように構成することができ、制御装置200がユーザのコマンドに応じて移動端末100に提供するように構成してもよい。
以後、制御装置200は、移動端末100に保存された端末制御モジュールの実行を指示するコマンドを、USBドライバを介して移動端末100に提供し(ステップS411)、移動端末100は、前記端末制御モジュールの実行を指示するコマンドに応じて保存された端末制御モジュールを実行する(ステップS413)。
以後、移動端末100で実行された端末制御モジュールは、移動端末100で現在表示されているディスプレイイメージをキャプチャーして制御装置200に提供し(ステップS415)、制御装置200は、移動端末100から提供されたディスプレイイメージを表示する(ステップS417)。
制御装置200は、ユーザが移動端末100のディスプレイイメージを見ながら移動端末100の制御のためのコマンドを提供すれば、提供されたコマンドに応じた制御命令語またはデータを、USBドライバを介して移動端末100に提供する(ステップS419)。
移動端末100は、制御装置200から提供されたコマンドを実行した後(ステップS421)、コマンド実行結果を示したディスプレイイメージをキャプチャーして制御装置200に伝送する(ステップS423)。
制御装置200は、移動端末100のディスプレイイメージを受信した後これを表示する(ステップS425)。
前記ステップS419乃至ステップS425は、移動端末100の制御が実行される間繰り返される。
制御装置200は、移動端末100に対する制御の終了を指示するコマンドが提供されたかを判断し(ステップS427)、ユーザから移動端末100の制御を終了するコマンドが提供された場合、制御装置200は、移動端末100で実行されている端末制御モジュールの終了を指示するコマンドを移動端末100に提供する(ステップS429)。
移動端末100は、端末制御モジュールの終了を指示するコマンドが提供されると、実行中の端末制御モジュールの実行を終了する(ステップS431)。
ここで、移動端末の制御が終了される場合、制御装置200は、移動端末100に設置された端末制御モジュールの削除を指示するコマンドを制御終了コマンドと共に移動端末100に提供することができ、移動端末100は、これに応じて端末制御モジュールの実行を終了した後に設置された端末制御モジュールを削除することができる。
以上において説明した本発明は、本発明が属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるので、上述した実施形態及び添付の図面に限定されるものではない。
100:移動端末
110:端末制御モジュール
200:制御装置
210:制御モジュール
220:USBドライバ
221:機能ドライバ
223:ハブドライバ
225:ホストコントローラドライバ

Claims (5)

  1. 制御装置がUSBを介して接続された端末を制御するための端末制御モジュールを、USBを介して前記端末に提供するステップと、
    前記制御装置が制御コマンドを、USBを介して前記端末制御モジュールに提供するステップと、
    前記端末制御モジュールが前記制御コマンドを実行した後、実行結果のディスプレイイメージをキャプチャーして前記制御装置に提供するステップと、
    前記制御装置が前記ディスプレイイメージを表示するステップと、を含むことを特徴とするUSB端末の制御方法。
  2. 前記制御装置がUSBを介して接続された端末を制御するための端末制御モジュールを、USBを介して前記端末に提供するステップは、前記制御装置が前記端末制御モジュールを端末に提供するステップと、
    前記制御装置が前記端末に保存された端末制御モジュールの実行を指示する実行制御コマンドを提供するステップと、
    前記端末が前記実行制御コマンドに応じて前記端末制御モジュールを実行するステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のUSB端末の制御方法。
  3. 前記USB端末の制御方法は、前記制御装置が前記ディスプレイイメージを表示するステップの以後に、前記制御装置が前記端末の制御終了を指示する制御終了コマンドを前記端末に提供するステップと、
    前記端末が前記制御終了コマンドに応じて前記端末制御モジュールの実行を終了するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のUSB端末の制御方法。
  4. USBを介して接続された端末を制御するための端末制御モジュールを、USBを介して前記端末に提供し、ユーザのコマンドに応じた制御コマンドを、USBを介して前記端末に提供した後、前記制御コマンドに応じて実行された結果を示すディスプレイイメージを前記端末制御モジュールから提供を受けて表示する制御モジュールと、
    前記制御コマンドを前記端末に伝達し、前記ディスプレイイメージを前記制御モジュールに伝達するUSBドライバと、を含むことを特徴とするUSB端末の制御装置。
  5. 前記制御モジュールは、前記端末の制御終了を指示するイベントが発生すれば、前記端末制御モジュールの実行終了及び削除を指示するコマンドを前記端末に提供することを特徴とする請求項4に記載のUSB端末の制御装置。
JP2012153096A 2011-09-23 2012-07-06 Usb端末の制御方法及びこれを実行する装置 Active JP5707366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110095992A KR101262539B1 (ko) 2011-09-23 2011-09-23 Usb 단말의 제어 방법 및 이를 수행하는 장치
KR10-2011-0095992 2011-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013069265A true JP2013069265A (ja) 2013-04-18
JP5707366B2 JP5707366B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=47912512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012153096A Active JP5707366B2 (ja) 2011-09-23 2012-07-06 Usb端末の制御方法及びこれを実行する装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130080659A1 (ja)
JP (1) JP5707366B2 (ja)
KR (1) KR101262539B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105872534A (zh) * 2016-04-05 2016-08-17 Tcl海外电子(惠州)有限公司 终端测试方法及装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9442741B2 (en) * 2013-05-15 2016-09-13 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method, terminal, server, and system for data processing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237868A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Nippon Totor Co Ltd 通信試験装置
JP2006350675A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Hitachi Eng Co Ltd ソフトウェアテスト装置
JP2009245292A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 試験対象装置、試験システム、テスト方法及びプログラム
JP2010088001A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc データ転送制御装置、情報端末、データ転送システム、データ転送制御プログラム、データ読み出しプログラム、及び、データ転送方法
JP2013020619A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Rsupport Co Ltd Usb装置の遠隔制御方法及びこれを実行するシステム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020091850A1 (en) * 1992-10-23 2002-07-11 Cybex Corporation System and method for remote monitoring and operation of personal computers
US6711162B1 (en) * 1995-09-08 2004-03-23 3Com Corporation Method and apparatus for providing proxy service, route selection, and protocol conversion for service endpoints within data networks
NO316489B1 (no) * 2001-10-01 2004-01-26 Genkey As System, b¶rbar anordning og fremgangsmåte for digital autentisering, kryptering og signering ved generering av flyktige, men konsistente ogrepeterbare kryptonökler
EP1422920B1 (en) * 2002-11-19 2013-01-23 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Network scanning system
KR100481506B1 (ko) * 2002-12-31 2005-04-07 삼성전자주식회사 외부 시스템과 정보를 교환할 수 있는 개인 휴대형정보단말기 및 그 정보 교환방법
US20050005093A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Andrew Bartels Methods, systems and devices for securing supervisory control and data acquisition (SCADA) communications
US7853740B2 (en) * 2003-09-18 2010-12-14 Riip, Inc. Keyboard video mouse (KVM) switch for transmission of high quality audio with 64-bit data packets wherein transmissions of data packets are wherein a defined time limit
US7113981B2 (en) * 2003-12-29 2006-09-26 Mixxer, Inc. Cellular telephone download locker
JP4529639B2 (ja) * 2004-10-28 2010-08-25 富士通株式会社 電子情報譲渡等機能付装置、電子情報譲渡等プログラム及び電子情報譲渡等方法
US7650164B2 (en) * 2004-11-02 2010-01-19 Broadcom Corporation Method and system for exchanging data between a mobile phone and a PC
US20060195832A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Microsoft Corporation Modules for composing computer systems
US8560753B1 (en) * 2005-03-30 2013-10-15 Teradici Corporation Method and apparatus for remote input/output in a computer system
JP2007034376A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Fujitsu Component Ltd 切り替え装置、並びに、その制御方法および制御プログラム
KR100727090B1 (ko) * 2006-01-12 2007-06-13 주식회사 케이티프리텔 휴대 단말기의 화면 이미지 전송 방법, 이를 이용한 휴대단말기 검사 방법 및 장치
JP2007221660A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fujifilm Corp 画像配信システム、画像配信サーバ、及び画像配信方法
US20070300063A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Research In Motion Limited Pairing to a Wireless Peripheral Device at the Lock-Screen
US7895647B2 (en) * 2007-07-16 2011-02-22 Aten International Co., Ltd. KVM switch
US20100248681A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Anthony Phills Method and system for producing emergency notifications
US8281309B2 (en) * 2009-08-31 2012-10-02 Accenture Global Services Limited Optimization system for controlling batch job processing traffic transmitted to a mainframe computer
US8675066B2 (en) * 2009-10-02 2014-03-18 Alarm.Com Incorporated Image surveillance and reporting technology
US9386281B2 (en) * 2009-10-02 2016-07-05 Alarm.Com Incorporated Image surveillance and reporting technology
US20110113166A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Cpo Technologies Corporation Method and Apparatus of USB 3.0 Based Computer, Console and Peripheral Sharing
US8521930B1 (en) * 2010-02-25 2013-08-27 Fresco Logic, Inc. Method and apparatus for scheduling transactions in a host-controlled packet-based bus environment
CN102844731A (zh) * 2010-04-19 2012-12-26 株式会社Dap实现 具备触控面板机构的便携信息处理装置及该便携信息处理装置用程序
EP2402867B1 (en) * 2010-07-02 2018-08-22 Accenture Global Services Limited A computer-implemented method, a computer program product and a computer system for image processing
US20120092441A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a paring mechanism in a video environment
US20120236201A1 (en) * 2011-01-27 2012-09-20 In The Telling, Inc. Digital asset management, authoring, and presentation techniques
US9591358B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-07 Intel Corporation Media playback workload scheduler
US9910765B2 (en) * 2014-05-22 2018-03-06 Citrix Systems, Inc. Providing testing environments for software applications using virtualization and a native hardware layer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237868A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Nippon Totor Co Ltd 通信試験装置
JP2006350675A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Hitachi Eng Co Ltd ソフトウェアテスト装置
JP2009245292A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 試験対象装置、試験システム、テスト方法及びプログラム
JP2010088001A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc データ転送制御装置、情報端末、データ転送システム、データ転送制御プログラム、データ読み出しプログラム、及び、データ転送方法
JP2013020619A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Rsupport Co Ltd Usb装置の遠隔制御方法及びこれを実行するシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105872534A (zh) * 2016-04-05 2016-08-17 Tcl海外电子(惠州)有限公司 终端测试方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130032418A (ko) 2013-04-02
US20130080659A1 (en) 2013-03-28
KR101262539B1 (ko) 2013-05-08
JP5707366B2 (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307276B2 (ja) Usb装置の遠隔制御方法及びこれを実行するシステム
KR101251250B1 (ko) 원격 디바이스 드라이버를 이용한 원격 제어 시스템 및 원격 디바이스 드라이버를 이용한 원격 제어 방법
JP5743174B2 (ja) シンクライアントサーバシステム及びusbデバイスのドライバの管理方法
EP2966563B1 (en) Contact information transfer system, contact information transfer method, portable terminal apparatus, and contact information transfer program
KR20200140555A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 듀얼 스탠바이 모드 및 싱글 스탠바이 모드의 전환 방법
US20160232114A1 (en) Control method and system for accessing data among different electronic devices
KR101366993B1 (ko) 원격 디바이스 드라이버 제공 시스템 및 원격 디바이스 드라이버 제공 방법
JP2016001779A (ja) 携帯端末、データ取得方法、プログラム及び情報処理システム
JP2015012443A (ja) 情報処理端末および無線接続制御用プログラム
US9706067B2 (en) Information processing terminal and non-transitory readable recording medium for file transfer and file processing
JP5707366B2 (ja) Usb端末の制御方法及びこれを実行する装置
US10171698B2 (en) Image forming apparatus including short-distance wireless communication unit, method of controlling the same, and storage medium
WO2017211260A1 (zh) 一种访问数据的方法及相关设备
JP5061541B2 (ja) 情報処理システムと情報処理方法およびそのプログラム
JP2014127121A (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法、およびデバイス制御システム
US20170024236A1 (en) Information processing system, terminal apparatus, and non-transitory computer readable medium
US20160080466A1 (en) Information processing apparatus and method of remote operation control
JP7315750B2 (ja) サーバシステム、クライアント装置及びプログラム
TWI548298B (zh) 通訊系統、方法、伺服器及應用程式
JP2005051578A (ja) 通信装置及び通信システム及びプログラム
JP2021152936A (ja) コンピュータシステムおよびプログラム
JP2016099666A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2018097757A (ja) デバイス制御装置、デバイス制御方法およびデバイス制御システム
JP2009225468A (ja) 通信装置及び通信システム
KR20130046088A (ko) 도킹된 단말 간의 선택적 데이터 처리 방법 및 이를 이용한 선택적 데이터 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250