JP2013067986A - システム天井の減震器具 - Google Patents
システム天井の減震器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013067986A JP2013067986A JP2011206853A JP2011206853A JP2013067986A JP 2013067986 A JP2013067986 A JP 2013067986A JP 2011206853 A JP2011206853 A JP 2011206853A JP 2011206853 A JP2011206853 A JP 2011206853A JP 2013067986 A JP2013067986 A JP 2013067986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiving plate
- plate portion
- system ceiling
- vibration
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 title abstract description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 37
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000012858 resilient material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】システム天井10の端部と壁面との間に介装される低反発材よりなる第1の減震器具15であって、壁面側に接続される第1の受け板部31と、システム天井側と接続される第2の受け板部32と、両者を繋ぐ基板部30とを備える。第1の受け板部31と第2の受け板部32との間には間隙が確保されており、地震発生時に第1の受け板部31と第2の受け板部32との間の距離が変動することにより、振動が減衰される。
【選択図】図1
Description
吊りボルト92の一部には、横揺れを防止するためのブレース材96が取り付けられている。
特に、取付フレーム93や天井パネル95と建物の壁面97や梁部との境界部分において損傷が生じやすく、これが振動の継続に伴って拡大し、システム天井90全体の破壊に繋がる危険性があった。
この際、請求項7に記載したように、円筒体の内面における両蓋部材からほぼ等距離の位置に溝を形成しておくことにより、振動時の伸縮動作をより確実にすることができる。
Tバー12は、図示しないクリップ等を介して、第1のCチャンネル16に係合されている。
また第1のCチャンネル16は、図示しないクリップを介して、直交する第2のCチャンネル17に係合されている。
第2のCチャンネル17には、ボックス18を介して吊りボルト19が係合されている。
この吊りボルト19は、図示しない天井躯体から垂下されている。
第2のCチャンネル17には、図示しないクリップを介して、直交する第3のCチャンネル20が係合されている。
第1の受け板部31の先端には、内側に向けて直角に張り出した短い凸部33が形成されており、その端面には長方形状の第1の金属板34が接着固定されている。
また、第2の受け板部32の先端にも、内側に向けて直角に張り出した短い凸部35が形成されており、その端面には長方形状の第2の金属板36が接着固定されている。
第1の受け板部31の凸部33と、第2の受け板部32の凸部35との間には、所定の間隙が確保されている。
基板部30の中心には、V字溝39が形成されている。
第1の減震器具15は、第1の金属板34及び第2の金属板36を除き、低反発材等の減震部材より構成されている。上記低反発材としては、一般的な低反発ゴム等を用いることもできるが、低反発ゴムに所定の加工を施すことによって耐久性を高めた低反発複合材を用いることが望ましい。
つぎに、第2の金属板36のネジ孔37及び第2の受け板部32のネジ孔38にビス42を挿通し、このビス42の先端をTバー12の貫通孔に挿入し、ナット43でネジ止めすることにより、システム天井10側に固定される。
図示は省略したが、実際には天井パネル11の4辺と壁面パネル13との間に、それぞれ複数個の減震器具15が配置されている。
すなわち、システム天井10側と壁面側との距離が拡大する方向に揺れた際には、図4(a)に示すように、第1の受け板部31及び第2の受け板部32が外側に開くように変位する。また、システム天井10側と壁面側との距離が縮小する方向に揺れた際には、図4(b)に示すように、基板部30が比較的脆弱なV字溝39を境に内側に折り曲がり、第1の受け板部31及び第2の受け板部32間の距離が短くなるように変位する。さらに、システム天井10側と壁面側とが横にずれる振動の場合には、図4(c)に示すように、第1の受け板部31と第2の受け板部32とが異なる方向に平行移動するせん断変形を起こす。
以上のように、地震発生時には第1の減震器具15の変形による低反発減震抵抗を通じて振動エネルギーが有効に吸収される結果、システム天井10の破壊を抑制することが可能となる。
図5は、その一例である第2の減震器具45を示すものであり、第1の受け板部46の対向面中央と基板部47の左辺との間が第1の湾曲面48を介して接続されると共に、第2の受け板部49の対向面中央と基板部47の右辺との間が第2の湾曲面50を介して接続されている点に特徴を有している。
また基板部47には、特にV字溝のような切欠部が形成されてはいない。
この第2の減震器具45は、第1の金属板51及び第2の金属板52を除き、低反発材等の減震材より構成されている。
すなわち、第1の金属板51のネジ孔53及び第1の受け板部46のネジ孔54に上記のビス40を挿通し、このビス40の先端を壁面パネル13及び躯体壁面41にネジ止めすることにより、壁面側に固定される。
また、第2の金属板52のネジ孔53及び第2の受け板部49のネジ孔54に上記ビス42を挿通すると共に、このビス42の先端をTバー12の貫通孔に挿入し、ナット43でネジ止めすることにより、Tバー12に固定される。
また、基板部57の裏面中央には、断面矩形状の切欠溝64が形成されている。
この第3の減震器具56は、第1の金属板62及び第2の金属板63を除き、低反発材等の減震材より構成されている。
すなわち、第1の金属板62のネジ孔65及び第1の受け板部58のネジ孔66に上記のビス40を挿通し、このビス40の先端を壁面パネル13及び躯体壁面41にネジ止めすることにより、壁面側に固定される。
また、第2の金属板63のネジ孔65及び第2の受け板部60のネジ孔66に上記ビス42を挿通すると共に、このビス42の先端をTバー12の貫通孔に挿入し、ナット43でネジ止めすることにより、Tバー12に固定される。
この第4の減震器具70は、図8に示すように、両端が閉塞された円筒状の容器71の内周面に、鉛、油系粘土、高減衰複合材料等よりなる塑性材料72を配置させると共に、この塑性材料72中に楕円球状の剛球73を圧入配置させた構造を備えている。
剛球73の後端部には、ロッド74の先端が接続されている。
また、剛球73の先端側と後端側には、それぞれ原点復帰用のコイルバネ75が装着されている。
まず、容器71の先端面に、断面U字形の連結金具77の一端77aをビスまたは溶接によって固着すると共に、この連結金具77の他端77bをビス78を介して壁面パネル13及び躯体壁面41に螺合させる。
つぎに、ネジ山が形成されたロッド74の後端を、断面L字形の連結金具79の一面79aに形成された貫通孔に挿通させ、一対のナット80, 81を用いて内側と外側でネジ止めする。
この連結金具79の他面79bは、第3のCチャンネル20上に溶接又はビスを介して強固に固着されている。
図示は省略したが、この第4の減震器具70は、第3のCチャンネル20と直交する第2のCチャンネル17と壁面パネル13との間にも複数装着される。
この際、第1の減衰器具15による振動減衰効果と相俟って、より効果的に振動を低減でき、システム天井10が損傷を受けることを有効に回避可能となる。ただし、第4の減震器具70を単独で用いることも当然に可能である。
図9はその一例を示すものであり、塑性材料72が容器71の内周面全域に配置されると共に、原点復帰用のコイルバネ75がロッド74側にのみ装填されている点に特徴を備えている。
また、図10は他の例を示すものであり、塑性材料72が容器71の先端側にいくほど厚くなり、後端側に向かって薄くなるように配置されると共に、原点復帰用のコイルバネ75がロッド74側にのみ装填されている点に特徴を備えている。
図9の場合には、剛球73が左右両方向に移動するに際して高い抵抗力が生じるのに対し、図10の場合には、剛球73が左方向に移動する際にのみ、高い抵抗力が生じることになる。
この円筒体83の内周面中央(円筒体83の内面における上記蓋部材84, 85からほぼ等距離の位置)には、内周面に沿ってV字溝86が形成されている。
各蓋部材84, 85の中央には貫通孔が形成されており、各貫通孔には内側からボルト87が挿通されている。
具体的には、一方の蓋部材84から外部に導出されたボルト87を、断面U字形の連結金具77の一端77aに形成された貫通孔に挿通させ、その先端にナット88を螺合させる。この連結金具77の他端77bは、ビス78を介して図示しない壁面パネル13及び躯体壁面41に螺合される。
つぎに、他方の蓋部材85から外部に導出されたボルト87を断面L字形の連結金具79の一面79aに形成された貫通孔に挿通させ、ナット89を用いてネジ止めする。
この連結金具79の他面79bは、図示しない第3のCチャンネル20上に溶接又はビスを介して強固に固着される。
図示は省略したが、この第5の減震器具82は、第3のCチャンネル20と直交する第2のCチャンネル17と壁面パネル13との間にも複数装着される。
11 天井パネル
12 Tバー
13 壁面パネル
14 Lバー
15 第1の減震器具
16 第1のCチャンネル
17 第2のCチャンネル
18 ボックス
19 吊りボルト
20 第3のCチャンネル
30 基板部
31 第1の受け板部
32 第2の受け板部
34 第1の金属板
36 第2の金属板
37 ネジ孔
38 ネジ孔
39 V字溝
40 ビス
41 躯体壁面
42 ビス
43 ナット
45 第2の減震器具
46 第1の受け板部
47 基板部
48 第1の湾曲面
49 第2の受け板部
50 第2の湾曲面
51 第1の金属板
52 第2の金属板
53 ネジ孔
54 ネジ孔
56 第3の減震器具
57 基板部
58 第1の受け板部
59 第1のS字状湾曲部
60 第2の受け板部
61 第2のS字状湾曲部
62 第1の金属板
63 第2の金属板
64 切欠溝
65 ネジ孔
66 ネジ孔
70 第4の減震器具
71 容器
72 塑性材料
73 剛球
74 ロッド
75 コイルバネ
77 連結金具
78 ビス
79 連結金具
80 ナット
82 第5の減震器具
83 円筒体
84 蓋部材
85 蓋部材
86 V字溝
87 ボルト
88 ナット
89 ナット
Claims (7)
- システム天井の端部と壁面との間に介装される低反発材よりなる減震器具であって、
壁面側に接続される第1の受け板部と、システム天井側と接続される第2の受け板部と、第1の受け板部及び第2の受け板部を繋ぐ基板部とを備え、
第1の受け板部と第2の受け板部との間には所定の間隙が確保されており、
地震発生時に上記第1の受け板部と第2の受け板部との間の距離が変動することにより、減震されることを特徴とするシステム天井の減震器具。 - 上記基板部における上記第1の受け板部及び第2の受け板部からほぼ等距離の位置に、両受け板部と平行する方向に延びる溝が形成されており、
上記第1の受け板部及び第2の受け板部間の距離が狭まる際には、上記溝を境に基板部が屈曲することを特徴とする請求項1に記載のシステム天井の減震器具。 - 上記第1の受け板部と基板部との間に第1のS字状湾曲部が形成されると共に、上記第2の受け板部と基板部との間に第2のS字状湾曲部が形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載のシステム天井の減震器具。
- 上記第1の受け板部における壁面側との接触部に第1の金属板が固着されると共に、上記第2の受け板部におけるシステム天井側との接触部に第2の金属板が固着されたことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のシステム天井の減震器具。
- システム天井の端部と壁面との間に介装される減震器具であって、
両端が閉塞された円筒状の容器と、この容器内に充填された塑性材料と、この塑性材料内に圧入された剛球と、一端がこの剛球に接続されると共に、他端が上記容器の後端から外部に導出されたロッドと、上記剛球の原点復帰用のバネとを備え、
上記容器の先端がシステム天井の端部または壁面の何れか一方と係合されると共に、上記ロッドの他端が、システム天井の端部または壁面の何れか他方と接続され、
地震発生時に上記剛球が塑性材料内を移動することにより、振動が減衰されることを特徴とするシステム天井の減震器具。 - システム天井の端部と壁面との間に介装される減震器具であって、
低反発材よりなる円筒体と、この円筒体の両端を閉塞する一対の蓋部材とを備え、
上記蓋部材の一方がシステム天井チャンネルの端部と係合されると共に、上記蓋部材の他方が壁面と接続され、
地震発生時に上記円筒体が伸縮することにより、減震されることを特徴とするシステム天井の減震器具。 - 上記円筒体の内面における上記の両蓋部材からほぼ等距離の位置に、内周面に沿って形成された溝を備えたことを特徴とする請求項6に記載のシステム天井の減震器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011206853A JP5858569B2 (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 減震器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011206853A JP5858569B2 (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 減震器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013067986A true JP2013067986A (ja) | 2013-04-18 |
JP5858569B2 JP5858569B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=48473965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011206853A Active JP5858569B2 (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 減震器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5858569B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013155579A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Shimizu Corp | 吊り天井構造 |
KR101564375B1 (ko) | 2014-07-15 | 2015-10-30 | 부산대학교 산학협력단 | 수직 및 수평방향 변위를 수용하는 내진모듈 및 이를 구비한 내진시스템 |
JP2017179867A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社フジタ | 耐震天井 |
JP2018141322A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社飯澤工務店 | 吊り天井支持装置及びこれを用いた吊り天井 |
KR101926096B1 (ko) * | 2018-01-25 | 2018-12-06 | 심재옥 | 내진용 경량철골틀의 구조 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63152615U (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-06 | ||
JP2003014046A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Hokushin Ind Inc | 防振ダンパー及びそれを用いた防振支持装置 |
JP2011021648A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Nagoya Institute Of Technology | ダンパ装置 |
JP2011099233A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Seibu Polymer Corp | コンクリート構造物用伸縮継手の固定構造およびその固定方法 |
-
2011
- 2011-09-22 JP JP2011206853A patent/JP5858569B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63152615U (ja) * | 1987-03-26 | 1988-10-06 | ||
JP2003014046A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Hokushin Ind Inc | 防振ダンパー及びそれを用いた防振支持装置 |
JP2011021648A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Nagoya Institute Of Technology | ダンパ装置 |
JP2011099233A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Seibu Polymer Corp | コンクリート構造物用伸縮継手の固定構造およびその固定方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013155579A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Shimizu Corp | 吊り天井構造 |
KR101564375B1 (ko) | 2014-07-15 | 2015-10-30 | 부산대학교 산학협력단 | 수직 및 수평방향 변위를 수용하는 내진모듈 및 이를 구비한 내진시스템 |
JP2017179867A (ja) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | 株式会社フジタ | 耐震天井 |
JP2018141322A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 株式会社飯澤工務店 | 吊り天井支持装置及びこれを用いた吊り天井 |
KR101926096B1 (ko) * | 2018-01-25 | 2018-12-06 | 심재옥 | 내진용 경량철골틀의 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5858569B2 (ja) | 2016-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5858569B2 (ja) | 減震器具 | |
US20110017561A1 (en) | Vibration damping apparatus | |
JP5868169B2 (ja) | 空調用室内機 | |
KR101848495B1 (ko) | 판재 스프링을 이용한 지진감쇠 장치 | |
KR101375336B1 (ko) | 내진용 방진 스프링 마운트 | |
KR101969079B1 (ko) | 이중 내진구조의 천장용 배관거치대 | |
JP6247870B2 (ja) | 減震装置 | |
CN104653694B (zh) | 减振器 | |
JP5746789B2 (ja) | 免震床構造 | |
KR101312958B1 (ko) | 중량물의 진동감쇄장치 | |
JP6809853B2 (ja) | 制振装置 | |
KR101976011B1 (ko) | 볼 구름을 이용한 면진 구조의 내진 스토퍼 및 그것이 적용된 내진 발전기 | |
JP6037727B2 (ja) | 振動抑制吊構造 | |
KR20200110980A (ko) | 내진장치가 구비된 수배전반 | |
JP5917182B2 (ja) | 防振吊り減震構造体 | |
KR102610745B1 (ko) | 배기계용 탄성지지구 | |
JP5855916B2 (ja) | 減震装置 | |
JP5858730B2 (ja) | 減震パット | |
KR20160122956A (ko) | 멀티거동형 플레이트 강재댐퍼 | |
JP2014114548A (ja) | 天井構造 | |
JP2013164115A (ja) | 防振架台の減衰装置 | |
JP2013249942A (ja) | ローリング防止機構及び同機構付き防振架台 | |
JP7574119B2 (ja) | 制振装置 | |
JP2014031695A (ja) | 振動抑制吊構造 | |
JP2014080997A (ja) | 制振ダンパー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5858569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |