JP2013066779A - 閉塞具の先端 - Google Patents

閉塞具の先端 Download PDF

Info

Publication number
JP2013066779A
JP2013066779A JP2013008150A JP2013008150A JP2013066779A JP 2013066779 A JP2013066779 A JP 2013066779A JP 2013008150 A JP2013008150 A JP 2013008150A JP 2013008150 A JP2013008150 A JP 2013008150A JP 2013066779 A JP2013066779 A JP 2013066779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion member
expansion
distal end
view
surgical instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013008150A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert C Smith
シー. スミス ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covidien LP
Original Assignee
Tyco Healthcare Group LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Healthcare Group LP filed Critical Tyco Healthcare Group LP
Publication of JP2013066779A publication Critical patent/JP2013066779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B2017/3454Details of tips
    • A61B2017/3456Details of tips blunt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B2017/3454Details of tips
    • A61B2017/346Details of tips with wings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】経皮アクセスポイントの拡張を容易にし、組織損傷のリスクを減じる、改善された先端を備える外科用機器を提供すること。
【解決手段】本発明は、外科用ポータル装置と共に使用するための外科用機器を提供しこの機器は、近位端部および遠位端部を有し、長手方向軸を規定する、細長のシャフトと、この細長のシャフトの遠位端部に配置される拡張部材とを備え、この拡張部材は、少なくとも1種の非外傷性のエッジ部材を備える外側表面を有し、かつ、実質的に多角形の断面を有し、そして、少なくとも1種の非外傷性のエッジ部材は、外側表面から外向きに、かつ、拡張部材の先端から近位に延びる。
【選択図】図1

Description

(関連出願への相互参照)
本願は、2007年6月1日に出願された、米国仮特許出願第60/932,811号の利益と、この仮出願に対する優先権を主張し、この仮出願の全内容は、本明細書において参考として援用される。
(技術分野)
本開示は、外科処置において使用するための機器に関する。より具体的には、本開示は、内視鏡処置および腹腔鏡処置の間に、トロカールまたはカニューレアセンブリのような外科用ポータルまたはアクセスアセンブリと共に使用するための、本発明の拡張した先端に関する。
(関連技術の背景)
一般に、内視鏡および腹腔鏡の外科手術処置は、小さな切開、穿孔、またはアクセスポイントを通して患者内に経皮的に挿入された、送気された作業領域における狭い管状のスリーブまたはカニューレを備える、外科用アクセスデバイスによって行われる。
最初に、組織に作成される切開またはアクセスポイントは、組織の外傷および処置の侵襲性の性質の両方を最小限にするために、非常に小さいものである。しかし、患者の組織内へのアクセスデバイスの挿入を容易にするために、閉塞具、スタイレットまたはトロカールのような外科用機器を用いて、アクセスポイントを拡大または拡張することがしばしば必要となる。公知の外科用機器の先端の設計を考慮すると、アクセスポイントを通して機器を押し、それによって、開口部を拡張するためには、実質的な力が必要とされ、潜在的に、アクセスポイントおよび内部の外科手術部位の周囲の組織に損傷または外傷をもたらし得る。
したがって、当該技術分野において、経皮アクセスポイントの拡張を容易にし、組織損傷のリスクを減じる、改善された先端を備える外科用機器に対する需要が存在する。
(要旨)
上記課題を解決するために、本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1) 外科用ポータル装置と共に使用するための外科用機器であって、該機器は、以下:
近位端部および遠位端部を有し、長手方向軸を規定する、細長のシャフト;ならびに
該細長のシャフトの該遠位端部に配置される拡張部材であって、該拡張部材は、少なくとも1種の非外傷性のエッジ部材を備える外側表面を有し、該少なくとも1種の非外傷性のエッジ部材は、該外側表面から外向きに、そして、該拡張部材の先端から近位に延び、該拡張部材は、実質的に多角形の断面を有する、外科用機器。
(項目2) 前記実質的に多角形の断面が、実質的に三角形である、項目1に記載の外科用機器。
(項目3) 前記実質的に多角形の断面が、実質的に平行な関係にある少なくとも2つの辺を含む、項目1に記載の外科用機器。
(項目4) 前記少なくとも2つの辺が、第一の辺のセットと、少なくとも1つのさらなる辺のセットとを含む、項目3に記載の外科用機器。
(項目5) 前記第一の辺のセットと前記少なくとも1つのさらなる辺のセットが、複数の頂点を規定する、項目4に記載の外科用機器。
(項目6) 前記複数の頂点が90°未満の少なくとも1つの頂点を含む、項目5に記載の外科用機器。
(項目7) 前記複数の頂点が90°に等しい少なくとも1つの頂点を含む、項目5に記載の外科用機器。
(項目8) 前記少なくとも1つのさらなる辺のセットが、第二の辺のセットを含む、項目4に記載の外科用機器。
(項目9) 前記複数の頂点が実質的に角ばった構成である、項目5に記載の外科用機器。
(項目10) 前記複数の頂点が実質的に丸みを帯びた構成である、項目5に記載の外科用機器。
(項目11) 前記細長のシャフトが中心点を規定する、項目1に記載の外科用機器。
(項目12) 前記拡張部材の前記先端が、前記中心点と実質的に整列させられる、項目11に記載の外科用機器。
(項目13) 前記拡張部材の前記先端が、前記中心点に関して実質的にずらされる、項目11に記載の外科用機器。
(項目14) 前記少なくとも1つのエッジ部材が、少なくとも部分的に前記細長のシャフトに沿って延びる、項目1に記載の外科用機器。
(項目15) 前記拡張部材が実質的にテーパー状の輪郭を有する、項目1に記載の外科用機器。
(項目16) 前記拡張部材の前記先端が実質的にとがっていない、項目1に記載の外科用機器。
本開示は、外科用ポータルデバイスと組み合わせて使用するための外科用拡張機器に関する。本明細書において開示される外科用拡張機器は、1以上の隆起した非外傷性エッジ部材を組み込んだ、実質的に多角形の断面を有する、工夫に富んだ拡張先端を備える。
本開示はまた、内視鏡処置、腹腔鏡処置などの間に、身体組織にアクセスする際の改善に関する。1つの実施形態において、細長のシャフトの遠位端部に配置された拡張部材を備える外科用ポータル装置と共に使用するための外科用機器が開示され、この細長のシャフトは長手方向軸を規定する。拡張部材は、少なくとも1つの非外傷性エッジ部材を備える外側表面を有し、このエッジ部材は、外側表面から外向きに、そして、遠位の実質的な先端から近位に延びる。1つの実施形態において、少なくとも1つのエッジ部材は、少なくとも部分的に機器の細長のシャフトに沿って延びる。別の実施形態において、拡張部材は、実質的にテーパー状の輪郭を有する。
拡張部材は、実質的に多角形の断面を有し、この実質的に多角形の断面は、1つの実施形態においては実質的に三角形であり得る。さらなる実施形態において、実質的に多角形の断面は、実質的に平行の関係にある少なくとも2つの辺を備え、この少なくとも2つの辺は、複数の頂点を規定する、第一の辺のセットと、少なくとも1つのさらなる辺のセット(例えば、第二の辺のセット)とを含み得る。この複数の頂点は、実質的に角ばった構成であっても実質的に丸みを帯びた構成であってもよく、そして、90°以下の少なくとも1つの頂点を含み得る。
機器の細長のシャフトは、拡張部材の先端と実質的に整列させられるか、または、実質的にずらされた、中心点を規定する。
本明細書に組み込まれ、そして、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本開示の実施形態を例示し、そして、上に与えられる本開示の一般的な説明および以下に与えられる実施形態の詳細な説明と合わせて、本開示の原理を説明するのに役立つ。
図1は、本開示の原理に従う拡張機器と組み合わせた、外科用ポータルシステムの側面斜視図である。 図2は、図1の拡張機器の側面から見た斜視図である。 図3は、図1の拡張機器の正面図である。 図4は、図1の拡張機器の側面から見た断面図である。 図5は、図1の拡張機器の遠位端部に配置された拡張部材の側面から見た断面図である。 図6は、図5の線6−6に沿ってとった、拡張部材の長手方向の断面図である。 図7は、図5の線7−7に沿ってとった、拡張部材の正面から見た断面図である。 図8は、図5の線8−8に沿ってとった、拡張部材の正面から見た断面図である。 図9は、図5の線9−9に沿ってとった、拡張部材の正面から見た断面図である。 図10は、拡張部材の正面から見た斜視図である。 図11は、拡張部材の代替的な実施形態の側面から見た斜視図である。 図12は、図11の拡張部材の側面から見た斜視図である。 図13は、図11の拡張部材の側面から見た断面図である。 図14は、図13の線14−14に沿ってとった、拡張部材の正面図である。 図15は、図13の線15−15に沿ってとった、拡張部材の正面図である。 図16は、図13の線16−16に沿ってとった、拡張部材の長手方向の断面図である。 図17は、図11の拡張部材の正面図である。 図18は、拡張部材の別の実施形態の側面から見た斜視図である。 図19は、図18の拡張部材の側面から見た斜視図である。 図20は図18の拡張部材の側面から見た断面図である。 図21は、図20の線21−21に沿ってとった、拡張部材の正面図である。 図22は、図20の線22−22に沿ってとった、拡張部材の正面図である。 図23は、図20の線23−23に沿ってとった、拡張部材の長手方向の断面図である。 図24は、図18の拡張部材の正面図である。 図25は、拡張部材の別の実施形態の正面から見た斜視図である。 図26は、図25の拡張部材の側面から見た斜視図である。 図27は、図25の拡張部材の側面から見た断面図である。 図28は、図27の線28−28に沿ってとった、拡張部材の正面図である。 図29は、図27の線29−29に沿ってとった、拡張部材の正面図である。 図30は、図27の線30−30に沿ってとった、拡張部材の長手方向の断面図である。 図31は、図25の拡張部材の正面図である。 図32は、拡張部材の別の実施形態の側面から見た斜視図であり、この拡張部材は、少なくとも1つの透明な窓を組み込み、内部を通る管腔を規定し、そして、内視鏡を内部に受容するための構成にされ、そして、そのような寸法にされている。
(実施形態の説明)
ここで、本明細書において開示される装置の具体的な実施形態が、添付の図面(図面において、同様の参照番号は、類似するかまたは同一の要素を識別する)を参照して詳細に記載される。図面および以下の明細書において、用語「近位」とは、従来どおり、本開示の装置または機器の医師に最も近い側の端部をいい、一方で、用語「遠位」は、この装置または機器の医師から最も遠い端部をいう。
ここで、図面を参照すると、図1は、本開示に従う、外科用ポータルまたはアクセス装置10および外科用拡張機器、その部材、または閉塞具100を示す。
近位端部において、アクセス装置10は、当該分野で公知であるように、シールまたは弁を内部に受容するために構成された、ハウジング12を備える。ハウジング12から遠位に延びるのは、シャフトまたはカニューレ16であり、シャフトまたはカニューレ16は、近位端部18および遠位端部20を有し、内部を通る管腔22を規定する。ハウジング12、カニューレ16の遠位端部20およびその内部に規定される管腔22は、各々が、拡張機器100が内部を通過し得るような寸法である。
図2に見られるように、拡張機器100は、近位端部102、遠位端部104、および近位端部102と遠位端部104との間に配置されるシャフト106を有する。近位端部102において、拡張機器100は、医師、操作者または外科医による把持を容易にするように構成およびそのような寸法にされた把持部材108に連結される。1つの実施形態において、把持部材は、患者の組織を通して拡張機器を遠位に進める間に、医師によって把持部材に加えられる力、ならびに、医師の手に対するその力の衝撃を少なくとも部分的に吸収するように構成された、緩衝部材または緩衝部分を備え得る。緩衝部材は、少なくとも半弾力性の性質のあらゆる材料(ポリマーが挙げられるがこれらに限定されない)から形成され得る。
近位端部102と把持部材108との間に連結は、固定または可動(例えば、旋回可能)のいずれであってもよく、そして、固定または着脱自在のいずれであってもよい。
拡張機器100のシャフト106は、直径「D」および長さ「L」を規定する細長の部材である。直径「D」は、シャフト106が、上述のように、医師により把持部材に加えられる力の影響下で、有意に変形も屈曲もしないような適切な寸法である。「D」は、当該分野において従来どおりであるように、実質的に約5mm〜約15mmの範囲内のあらゆる直径であり得る。長さ「L」は、外科用アクセス装置のカニューレを通して患者の組織にアクセスするという意図された目的のために適したあらゆる寸法である。拡張機器100の遠位端部104に配置されるのは、拡張部材110である。
ここで、図2〜31を参照して、拡張部材110の種々の実施形態が詳細に考察される。特に、図2〜10に関して、拡張部材110は、近位端部112、遠位端部または先端114、および、近位端部112と遠位端部114との間を延びる外側表面116を有する。拡張部材110は、あらゆる適切な生体適合性材料(ステンレス鋼、生体適合性ポリマー材料などが挙げられるがこれらに限定されない)から形成され得、そして、中実の部材または少なくとも部分的に中空の部材のいずれであってもよい。
拡張部材110の近位端部112は、シャフト106と結合される。1つの実施形態において、シャフト106および拡張部材110の近位端部112は、拡張部材110およびシャフト106がしっかりと接続されるように、一体的に形成される。この実施形態において、シャフト106および拡張部材110の近位端部112は、あらゆる適切な様式(接着剤の使用、一体的な形成、または溶接が挙げられるがこれらに限定されない)で接続され得る。代替的な実施形態において、シャフト106および拡張部材110の近位端部112は、あらゆる適切な構造機構(ねじ型の構成または干渉嵌めの構成が挙げられるがこれらに限定されない)の使用によって、着脱自在に接続され得る。
拡張部材110の外側表面116は、外側表面116から外向きに延びる少なくとも1つの非外傷性エッジ部材118を備える。エッジ部材118は、拡張部材110の先端114から、外側表面116の輪郭に沿って、拡張部材110の近位端部112まで近位に延びる。1つの実施形態において、エッジ部材118は、拡張部材110の近位端部112を超えて、そして、少なくとも部分的に拡張部材110のシャフト106に沿って延び得る。エッジ部材118は、実質的に先がとがっておらず、外側表面116から滑らかに突出した部分であり、外側表面116とエッジ部材118との間に少なくとも1つの凹んだ部分120を規定する。エッジ部材118は、周囲の組織(図示されず)を、外側表面116の少なくとも1つの凹んだ部分120から離して持ち上げ、それによって、患者の組織(図示されず)と接する拡張部材110の表面積を減らすのに役立つ。この表面積を減らすことによって、そうでない場合、拡張機器100を挿入し、遠位に進める間に生じ得る、組織(図示されず)と拡張部材110との間のあらゆる癒着が実質的に最小限にされる。
図2〜10に示される実施形態において、拡張部材110は、3つそれぞれの凹んだ部分120〜120''を規定する、3つそれぞれのエッジ部材118〜118''を備える。図11〜24に見られるようなさらなる実施形態において、拡張部材200および300は、それぞれ、4つのエッジ部材218〜218'''および318〜318'''を備える。本開示は、拡張機器100を遠位に進め、そして、経皮アクセスポイントを拡張することを、拡張部材110が容易にするという意図された目的のために適した、あらゆる数のエッジ部材118を備え得ることを企図する。
拡張部材110のエッジ部材118は、実質的に先がとがっていないように図示されるが、上に開示された先がとがっていないエッジ部材に加えて、または、この先がとがっていないエッジ部材の代わりのいずれかで、1以上の実質的に鋭いまたは鋭利なエッジ部材を備えることもまた、本開示の範囲内である。
本開示の1つの局面において、拡張部材110の外側表面116の少なくとも1つの凹んだ部分120は、複数のくぼみ、スカラップなどを備え得る。これらのくぼみはさらに、使用中に患者の組織と接触し得る拡張部材110の表面積を制限し、それによって、患者の組織を通して拡張機器100を遠位に進める間に生じ得るあらゆる癒着をさらに最小限にする。
1以上の実施形態において、拡張部材は、実質的に多角形の横断面122を有し、ここで、断面は、わずかな曲率を示し得る複数の辺を組み込む。図1〜8に見られる実施形態において、拡張部材110の実質的に多角形の断面122は、実質的に三角形である。というのも、断面122は、3つの辺124〜124''を含むからである。図6〜8に見られるように、三角形の断面122の辺124〜124''は、3つの頂点126〜126''を規定する。頂点126〜126''は、実質的に角ばった構成または先のとがった構成であるが、実質的に丸みを帯びているか、または、曲線状の頂点は、本開示の範囲内である。一例として、図24〜25に見られるような1つの実施形態において、拡張部材400は、実質的に丸みを帯びた構成を有する3つの頂点426〜426''を規定する、実質的に三角形の断面422を有する。
図11〜17に見られる実施形態において、拡張部材210はまた、複数の辺224〜224'''を備える実質的に多角形の断面222を有し得、これらの複数の辺224〜224'''は、実質的に平行の関係にある。具体的には、拡張部材210は、実質的に平行な辺224および224''を備える第一の辺の対224aと、実質的に平行な辺224'および224'''を備える第二の辺の対224bとを備える。第一の辺の対224aと第二の辺の対224bとが交差する点は、4つの頂点226〜226'''を規定する。図11〜12および14〜17に見られるように、頂点226〜226'''は、実質的に丸みを帯びた構成である。しかし、4つの角ばったまたは先のとがった頂点を含む実施形態もまた、本開示の範囲内である。頂点226〜226'''は、各々が実質的に90°に等しい4つの角度を規定し、その結果、多角形の断面222は、実質的に正方形の配置である。図18〜24に見られるような代替的な実施形態において、頂点326〜326'''は、90°未満の第一の角度βの対と、90°より大きい第二の角度θの対を規定し、その結果、多角形の断面322は、細長の「菱形」に類似する。
さらなる実施形態において、拡張部材210は、あらゆる適切な数(5または6が挙げられるがこれらに限定されない)の辺224を含む実質的に多角形の断面222を有し得る。これらのさらなる実施形態において、実質的に多角形の断面222は、実質的に五角形、六角形などの配置であり得る。
図1〜8に戻って参照すると、拡張部材110は、直径「D」および長さ「L」を規定する。直径「D」は、長さ「L」にわたって減少し、その結果、拡張部材110は、実質的にテーパー状の輪郭「P」を示す。直径「D」は、長さ「L」にわたって断続的な割合または可変の割合で減少し、その結果、拡張部材110の輪郭「P」は、1以上の凹んだ部分128を備える。代替的な実施形態において、拡張部材110の直径は、その長さにわたって一定または一貫して変化し得、その結果、拡張部材110は、実質的に円錐の輪郭を示し得る。
上述のように、拡張部材110は、先端114を備える。先端114は、拡張機器100が、機器100を挿入および遠位に進める間のあらゆる組織の外傷を実質的に最小限にするように、実質的に先がとがっていない形状であり得る。しかしながら、実質的に切歯の先端を組み込んだ実施形態もまた、本開示の範囲内である。切歯の先端を組み込むことによって、機器100は、別個の道具を用いて患者の組織に最初に切開または穿孔をする必要性を排除する。図1〜8に見られるように、先端114は、拡張部材110の中心点「C」と実質的に整列させられる。しかし、代替的な実施形態において、先端114は、中心点「C」から実質的にずらされ得る。
ここで図32を参照すると、拡張部材510は、光が拡張機器500を通過することを可能にするように、1以上の透明部分528を備え得る。透明部分528は、少なくとも半透明であるあらゆる適切な生体適合性材料から形成され得る。この実施形態において、拡張機器500は、内視鏡または他の適切な視認機器600を受容するように構成され、かつそのような寸法にされた、少なくとも部分的に内部を通る管腔または空洞530を規定し、その結果、医師は、拡張機器500を挿入し、遠位に進める間に、内視鏡600および拡張機器500の透明部分528を通して患者の組織(図示されず)を視認し得る。外科用アクセスデバイスにおける光学材料または透明な材料の使用に関するさらなる情報は、共有にかかるSauerらに対する米国特許第6,685,630号(この全内容は本明細書により参考として援用される)を参照することによって得られ得る。
上述したのは、本開示の実施形態の完全な説明であるが、種々の代替物、改変物および等価物が使用され得る。それゆえ、上記の説明は、限定的なものとみなされるべきではなく、むしろ、本明細書においてなされる開示の原理を例示するものとみなされるべきである。当業者は、添付の特許請求の範囲の精神および範囲内で他の改変を想定する。
10:外科用ポータルアクセス装置
100、200、300、400、500:拡張機器
106:拡張機器のシャフト
110、210:拡張部材
112:拡張部材の近位端部
114:拡張部材の遠位端部または先端
116:拡張部材の外側表面
118、218:エッジ部材
122、222、322、422:断面
124、224:辺
126、226、326、426:頂点

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2013008150A 2007-06-01 2013-01-21 閉塞具の先端 Pending JP2013066779A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93281107P 2007-06-01 2007-06-01
US60/932,811 2007-06-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142983A Division JP5420857B2 (ja) 2007-06-01 2008-05-30 閉塞具の先端

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013066779A true JP2013066779A (ja) 2013-04-18

Family

ID=39737595

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142983A Expired - Fee Related JP5420857B2 (ja) 2007-06-01 2008-05-30 閉塞具の先端
JP2013008150A Pending JP2013066779A (ja) 2007-06-01 2013-01-21 閉塞具の先端

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142983A Expired - Fee Related JP5420857B2 (ja) 2007-06-01 2008-05-30 閉塞具の先端

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9028521B2 (ja)
EP (2) EP2380512B1 (ja)
JP (2) JP5420857B2 (ja)
AU (1) AU2008202266B2 (ja)
CA (1) CA2632479A1 (ja)
ES (1) ES2375241T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8845670B2 (en) 2006-12-15 2014-09-30 Covidien Lp Trocar assembly with obturator design
IT1395219B1 (it) * 2009-05-19 2012-09-05 Ab Medica Spa Otturatore per trocar e relativo trocar.
US8979883B2 (en) 2009-12-17 2015-03-17 Covidien Lp Obturator tip
US8961552B2 (en) 2010-09-21 2015-02-24 Covidien Lp Bladeless obturators and bladeless obturator members
CA2852668C (en) * 2011-10-18 2019-11-05 Covidien Lp Optical trocar system
US9693802B2 (en) 2012-06-06 2017-07-04 Covidien Lp Obturator tip with insufflation pathway
US20140046357A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Cook Medical Technologies Llc Dilation device
US9308020B2 (en) 2013-03-14 2016-04-12 Cook Medical Technologies Llc Tri-fluted vascular access needle
US10561302B2 (en) * 2013-03-15 2020-02-18 DePuy Synthes Products, Inc. Viewing trocar with integrated prism for use with angled endoscope
US20170105760A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Priscilla Flagler Chest tube insertion guide and method of using the same
US10722111B2 (en) 2018-03-13 2020-07-28 Covidien Lp Optical trocar assembly
US10736659B2 (en) 2018-10-23 2020-08-11 Covidien Lp Optical trocar assembly
US11357542B2 (en) 2019-06-21 2022-06-14 Covidien Lp Valve assembly and retainer for surgical access assembly

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200749A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 オリンパス光学工業株式会社 トラカ−ル内針
US5057082A (en) * 1988-11-04 1991-10-15 Plastic Injectors, Inc. Trocar assembly
JP2000023991A (ja) * 1998-07-16 2000-01-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波トラカール
JP2003502120A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 ブランコ、アーネスト・イー 進歩的な刃先保護部と、ガス噴射式の組織ディフレクターとを有する安全トラッカー
JP2005503230A (ja) * 2001-09-24 2005-02-03 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション ブレードレス栓塞子
US20050033304A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 O'heeron Peter T. Obturator tip for a trocar
JP2006204915A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Tyco Healthcare Group Lp 外科的入口のための光学的貫通アダプター
JP2007516048A (ja) * 2003-12-23 2007-06-21 セノークス・インコーポレイテッド 開口方向性及び改良チップを備えた生検装置

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2566738A (en) * 1949-05-03 1951-09-04 Addressograph Multigraph Punching apparatus
DE2157911C2 (de) * 1970-12-11 1982-02-04 Marc Edmond Jean van Bruxelles Hoorn Chirurgisches Gerät zum Abbinden von inneren Strukturen
US4513747A (en) * 1982-10-25 1985-04-30 Ethicon, Inc. Hard tissue surgical needle
US4654030A (en) * 1986-02-24 1987-03-31 Endotherapeutics Trocar
DE3852463T2 (de) * 1987-10-13 1995-05-18 United States Surgical Corp Trokarbesteck.
US5372138A (en) * 1988-03-21 1994-12-13 Boston Scientific Corporation Acousting imaging catheters and the like
US5224952A (en) * 1988-07-06 1993-07-06 Ethicon, Inc. Safety trocar
US4878485A (en) * 1989-02-03 1989-11-07 Adair Edwin Lloyd Rigid video endoscope with heat sterilizable sheath
US5169397A (en) * 1990-02-08 1992-12-08 Olympus Optical Co., Ltd. Medical instrument
DE4035146A1 (de) * 1990-11-06 1992-05-07 Riek Siegfried Instrument zum penetrieren von koerpergewebe
US5685820A (en) * 1990-11-06 1997-11-11 Partomed Medizintechnik Gmbh Instrument for the penetration of body tissue
US5250068A (en) * 1990-11-30 1993-10-05 Yakuouji Shinkiyu Chiryouin Optical transmission type acupuncture needle
US5350393A (en) * 1992-01-06 1994-09-27 Inbae Yoon Safety trocar penetrating instrument
US5224951A (en) * 1991-02-19 1993-07-06 Dexide, Inc. Surgical trocar and spike assembly
US5645076A (en) * 1991-08-14 1997-07-08 Yoon; Inbae Automatic retractable safety penetrating instrument
US5226890A (en) * 1991-11-13 1993-07-13 United States Surgical Corporation Tissue gripping device
US5290276A (en) * 1992-02-06 1994-03-01 Sewell Jr Frank Rotatable laparoscopic puncturing instrument
US5256149A (en) * 1992-02-14 1993-10-26 Ethicon, Inc. Trocar having transparent cannula and method of using
US5540711A (en) * 1992-06-02 1996-07-30 General Surgical Innovations, Inc. Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures with laparoscopic visualization
US5354302A (en) * 1992-11-06 1994-10-11 Ko Sung Tao Medical device and method for facilitating intra-tissue visual observation and manipulation of distensible tissues
US5385572A (en) * 1992-11-12 1995-01-31 Beowulf Holdings Trocar for endoscopic surgery
US5562696A (en) * 1992-11-12 1996-10-08 Cordis Innovasive Systems, Inc. Visualization trocar
US5334150A (en) * 1992-11-17 1994-08-02 Kaali Steven G Visually directed trocar for laparoscopic surgical procedures and method of using same
US5372588A (en) * 1992-11-24 1994-12-13 Farley; Kevin Trocar having blunt tip
US5263937A (en) * 1993-02-11 1993-11-23 Shipp John I Trocar with profile to reduce insertion force
JP3297495B2 (ja) * 1993-05-27 2002-07-02 キヤノン株式会社 定着装置
US5370640A (en) * 1993-07-01 1994-12-06 Kolff; Jack Intracorporeal catheter placement apparatus and method
AU7727194A (en) * 1993-09-07 1995-03-27 Invamed, Inc. Safety shielded, reusable trocar
US5441041A (en) * 1993-09-13 1995-08-15 United States Surgical Corporation Optical trocar
US5467762A (en) 1993-09-13 1995-11-21 United States Surgical Corporation Optical trocar
US5478327A (en) * 1993-10-18 1995-12-26 Ethicon, Inc. Surgical needle with decreased penetration
USRE36434E (en) * 1993-11-05 1999-12-07 Hamlin; David Endoscopic device
US5408992A (en) * 1993-11-05 1995-04-25 British Technology Group Usa Inc. Endoscopic device for intraoral use
US5609562A (en) * 1993-11-16 1997-03-11 Worldwide Optical Trocar Licensing Corporation Visually directed trocar and method
US5720761A (en) * 1993-11-16 1998-02-24 Worldwide Optical Trocar Licensing Corp. Visually directed trocar and method
US5591191A (en) * 1994-01-26 1997-01-07 Kieturakis; Maciej J. Surgical instrument and method for helically incising a pathway into the interior of the body
US5445142A (en) * 1994-03-15 1995-08-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical trocars having optical tips defining one or more viewing ports
CA2149290C (en) * 1994-05-26 2006-07-18 Carl T. Urban Optical trocar
US5658306A (en) * 1994-07-01 1997-08-19 Archimedes Surgical, Inc. Method for making additional incisions in laparoscopic surgery
AU699844B2 (en) * 1994-08-25 1998-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Safety trocar
DE4432673A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-21 Bernd Klemm Operationsinstrument
US5632717A (en) * 1994-10-07 1997-05-27 Yoon; Inbae Penetrating endoscope
JP2974121B2 (ja) * 1994-11-18 1999-11-08 矢崎総業株式会社 コネクタにおける短絡用接触子の係止構造
US5591192A (en) * 1995-02-01 1997-01-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical penetration instrument including an imaging element
US5569291A (en) * 1995-02-01 1996-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical penetration and dissection instrument
US5569292A (en) * 1995-02-01 1996-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical penetration instrument with transparent blades and tip cover
US5738628A (en) * 1995-03-24 1998-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical dissector and method for its use
US5607441A (en) * 1995-03-24 1997-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical dissector
US5662673A (en) * 1995-04-05 1997-09-02 Kieturakis; Maciej J. Surgical trocar and method for placing a trocar sleeve in a body wall
US5980549A (en) * 1995-07-13 1999-11-09 Origin Medsystems, Inc. Tissue separation cannula with dissection probe and method
US5857999A (en) * 1995-05-05 1999-01-12 Imagyn Medical Technologies, Inc. Small diameter introducer for laparoscopic instruments
US5571133A (en) * 1995-06-01 1996-11-05 Yoon; Inbae Penetrating instrument with sequential indication of entry into anatomical cavities
US5968065A (en) * 1995-07-13 1999-10-19 Origin Medsystems, Inc. Tissue separation cannula
US5772678A (en) * 1995-10-20 1998-06-30 Inlet Medical, Inc. Retractable disposable tip reusable trocar obturator
US5807338A (en) * 1995-10-20 1998-09-15 United States Surgical Corporation Modular trocar system and methods of assembly
US5662613A (en) * 1996-05-14 1997-09-02 Astarita; Denis C. Endoscopic instrument lock
US5681323A (en) * 1996-07-15 1997-10-28 Arick; Daniel S. Emergency cricothyrotomy tube insertion
US5843115A (en) * 1996-10-28 1998-12-01 Morejon; Orlando Trocar insertion device
US6176824B1 (en) * 1996-10-29 2001-01-23 James M. Davis Fiberoptically illuminated appliances
US6119031A (en) * 1996-11-21 2000-09-12 Boston Scientific Corporation Miniature spectrometer
US5807317A (en) * 1997-02-27 1998-09-15 Microtek Medical, Inc. Trocar with concave cutting surface
US5817061A (en) * 1997-05-16 1998-10-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Trocar assembly
US5957947A (en) * 1997-07-18 1999-09-28 Wattiez; Arnaud Single use trocar assembly
US5873889A (en) * 1997-08-08 1999-02-23 Origin Medsystems, Inc. Tissue separation cannula with dissection probe and method
JP3417263B2 (ja) * 1997-08-29 2003-06-16 マニー株式会社 縫合針
US5916232A (en) * 1997-10-10 1999-06-29 Applied Medical Resources Corporation Asymmetrical obturator
US6106539A (en) * 1998-04-15 2000-08-22 Neosurg Technologies Trocar with removable, replaceable tip
US6306053B1 (en) * 1998-05-21 2001-10-23 Liechty, Ii Victor Jay Razor-edged cutting tip
US6228059B1 (en) * 1999-06-16 2001-05-08 Denis C. Astarita Endoscopic instrument locks
US6450992B1 (en) * 1999-07-02 2002-09-17 Smith & Nephew, Inc. Cannula interface
US6206823B1 (en) * 1999-08-02 2001-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument and method for endoscopic tissue dissection
JP4318110B2 (ja) * 1999-08-26 2009-08-19 マニー株式会社 医療用縫合針及び医療用縫合針の製造方法
USD449887S1 (en) * 2000-01-26 2001-10-30 Genicon Lc Combined obturator, cannula and valve assembly
USD443360S1 (en) * 2000-03-22 2001-06-05 Dexterity Surgical Inc. Distal end of obturator for a trocar
EP2272555B1 (en) * 2000-05-16 2016-08-10 Teleflex Medical Incorporated Surgical instrument
US8398666B2 (en) 2000-05-16 2013-03-19 Teleflex Medical Incorporated Penetrating tip for trocar assembly
US6884253B1 (en) * 2000-05-16 2005-04-26 Taut, Inc. Penetrating tip for trocar assembly
CN1222250C (zh) * 2000-05-31 2005-10-12 陶特公司 套管针组件
JP2002028165A (ja) 2000-07-14 2002-01-29 Inprest Co Ltd トロカール穿刺針
AUPQ941000A0 (en) * 2000-08-14 2000-09-07 Cooper, Michael An endoscopic surgical device
US6835201B2 (en) * 2001-03-15 2004-12-28 Neosurg Technologies, Inc. Trocar
US6989003B2 (en) 2001-08-31 2006-01-24 Conmed Corporation Obturator and cannula for a trocar adapted for ease of insertion and removal
US6830578B2 (en) * 2001-11-26 2004-12-14 Neosurg Technologies, Inc. Trocar
US20040230217A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 O'heeron Peter T. Offset trocar piercing tip
US7320694B2 (en) * 2004-03-11 2008-01-22 Coopersurgical, Inc. Obturator tip
US20060264905A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-23 Pulsar Vascular, Inc. Improved Catheters
EP2068732B1 (en) * 2006-10-06 2014-04-23 SurgiQuest, Incorporated Visualization trocar

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200749A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 オリンパス光学工業株式会社 トラカ−ル内針
US5057082A (en) * 1988-11-04 1991-10-15 Plastic Injectors, Inc. Trocar assembly
JP2000023991A (ja) * 1998-07-16 2000-01-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波トラカール
JP2003502120A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 ブランコ、アーネスト・イー 進歩的な刃先保護部と、ガス噴射式の組織ディフレクターとを有する安全トラッカー
JP2005503230A (ja) * 2001-09-24 2005-02-03 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション ブレードレス栓塞子
US20050033304A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 O'heeron Peter T. Obturator tip for a trocar
JP2007516048A (ja) * 2003-12-23 2007-06-21 セノークス・インコーポレイテッド 開口方向性及び改良チップを備えた生検装置
JP2006204915A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Tyco Healthcare Group Lp 外科的入口のための光学的貫通アダプター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008296027A (ja) 2008-12-11
US9028521B2 (en) 2015-05-12
EP2380512A2 (en) 2011-10-26
EP2380512B1 (en) 2018-08-15
EP1997447B8 (en) 2012-03-21
EP2380512A3 (en) 2014-03-12
AU2008202266A1 (en) 2008-12-18
AU2008202266B2 (en) 2013-09-12
EP1997447A1 (en) 2008-12-03
ES2375241T3 (es) 2012-02-28
US20080300617A1 (en) 2008-12-04
EP1997447B1 (en) 2011-10-19
CA2632479A1 (en) 2008-12-01
JP5420857B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420857B2 (ja) 閉塞具の先端
US20190021764A1 (en) Bladeless obturators and bladeless obturator members
US20130225932A1 (en) Multi-portion wound protector
US9463007B2 (en) Adjustable height port including retention elements
EP2324782A1 (en) Port fixation device
JP2014161733A (ja) 可撓性のあるアクセスアセンブリ
US9301778B2 (en) Obturator tip
US20110196206A1 (en) Port fixation with varying thread diameter
US11457949B2 (en) Surgical access device and seal guard for use therewith
EP2324783A1 (en) Seal anchor introducer including biasing member
AU2013263815A1 (en) Obturator tips
US20200268412A1 (en) Access assembly including flexible cannula

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150526