JP2013060632A - 純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法 - Google Patents

純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013060632A
JP2013060632A JP2011200101A JP2011200101A JP2013060632A JP 2013060632 A JP2013060632 A JP 2013060632A JP 2011200101 A JP2011200101 A JP 2011200101A JP 2011200101 A JP2011200101 A JP 2011200101A JP 2013060632 A JP2013060632 A JP 2013060632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetron sputtering
target material
thin film
fluorine
tin oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011200101A
Other languages
English (en)
Inventor
Cheng-Chung Lee
李正中
Bo Huei Liao
廖博輝
Chien Cheng Kuo
郭倩丞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Central University
Original Assignee
National Central University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Central University filed Critical National Central University
Priority to JP2011200101A priority Critical patent/JP2013060632A/ja
Publication of JP2013060632A publication Critical patent/JP2013060632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

【課題】純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法を提供する。
【解決手段】高純度すずをマグネトロンスパッタリングのターゲット材料として、マグネトロンスパッタの生産プロセスにおいて、反応ガス四フッ化炭素(CF)と酸素(O)を導入する。四フッ化炭素(CF)は、作業ガスによって励起されるプラズマがフッ化物(F)イオンとフッ化物(F)励起状態原子を分離し、すずターゲット材料と合わせて、基板上にフッ素ドープ酸化すず薄膜を形成することにより、生産コストを軽減でき、フッ素ドープ酸化すず薄膜の品質を向上できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法に関し、特に、高純度すずをマグネトロンスパッタ生産プロセスのターゲット材料に利用し、マグネトロンスパッタ生産プロセスにおいて、反応ガス四フッ化炭素(CF)を導入する、フッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法に関する。
近年、光電半導体応用の迅速な発展により、それらに関連する研究は、次から次へと提示されている。主な光電製品は、太陽電池、フラットパネル表示装置、発光ダイオード、導波型光デバイスなどがある。光電素子の応用において、透明導電ガラスは、キー材料のため、基板上に一層の透明導電電極をメッキ加工する必要がある。フッ素ドープ酸化すず薄膜は、酸化雰囲気において、極めて良い安定性、優れた化学および機械性質を有するため、太陽電池、ガスセンサー及びタッチパネルなど幅広く応用されている。従来のフッ素ドープ酸化すず薄膜のメッキ加工方法は、化学気相成長法、熱蒸着法、パルスレーザ蒸着法及びマグネトロンスパッタ法などがある。これらの膜成長法のうち、マグネトロンスパッタ法は、大量生産に適しているほか、膜の厚みを精確に制御でき、しかも膜の出来ばえが緻密である。さらに、その生産プロセスは室温条件で作業できる。基板はプラスチックを用いても良い。
しかし、フッ素ドープ酸化すず薄膜のスパッタ工程で使用されるターゲット材料は通常、高価なフッ素ドープ酸化すず化合物が使用されており、ターゲット材料の成分が固定していて、スパッタ法による膜の品質は、ほとんどターゲット材料がフッ素ドープ酸化すず薄膜によって決められている。生成されたフッ素ドープ酸化すず薄膜の品質も低い。
本発明の主な目的は、マグネトロンスパッタ法によって、フッ素ドープ酸化すず薄膜を生成するとき、ターゲット材料に高純度すずを使用し、安定した四フッ化炭素(CF)ガスに酸素(O)を反応ガスとして供給することにより、生産コストを軽減でき、フッ素ドープ酸化すず薄膜の品質を向上できるフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法は、高純度すずをマグネトロンスパッタリングのターゲット材料として、マグネトロンスパッタの生産プロセスにおいて、反応ガス四フッ化炭素(CF)と酸素(O)を導入する。四フッ化炭素(CF)が作業ガスによって励起されるプラズマがフッ化物(F)イオンとフッ化物(F)励起状態原子を分離し、すずターゲット材料と合わせて、基板上にフッ素ドープ酸化すず薄膜を形成する。
本発明の好ましい実施例のフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造フロー図である。 本発明もう一つの好ましい実施例のフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造フロー図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1を参照する。図から明らかなように、本発明のマグネトロンスパッタ法によるフッ素ドープ酸化すず薄膜の生成は、高純度すずをマグネトロンスパッタ法のターゲット材料に使用する。さらに、アルゴンガス(Ar)を作業ガスとして、作業ガスによって励起されたプラズマでターゲット材料すずの不純物を取り除き、ターゲット材料の純度をいっそうに引き上げた後、反応ガスとして四フッ化炭素(CF)と酸素(O)を導入し、四フッ化炭素(CF)が作業ガスにより励起されたプラズマがフッ化物(F)イオンとフッ化物(F)励起状態原子を分離させ、すずターゲット材料を基板上にフッ素ドープ酸化すず薄膜を生成する。
本発明は、比較的廉価な高純度すずをターゲット材料と、安定した四フッ化炭素(CF)ガスと酸素(O)を混合した反応ガスと、マグネトロンスパッタ法によるフッ素ドープ酸化すず薄膜の生成と、四フッ化炭素(CF)によって、分離させたフッ化物(F)と酸化すずとを反応し、フッ素ドープ酸化すず薄膜を生成することによって、生産プロセスを軽減できる。さらに、混合された酸素(O)は、フッ化物(F)の分離を増加するほか、四フッ化炭素(CF)がプラズマによって分離された炭素(C)と反応し、二酸化炭素(CO)を生成及び排出することができ、炭素(C)が薄膜及びすずターゲット材料に対する汚染を軽減し、薄膜の抵抗率を低減するほか、短波から近紫外光の可視光の通過率を向上することができる。
引き続き、図2を参照する。図から明らかなように、本発明によれば、マグネトロンスパッタ法によるフッ素ドープ酸化すず薄膜を生成するとき、反応ガスはさらに、フッ素ドープ酸化すず薄膜の導電性並び可視光から短波及び近紫外光までの透過率を向上するため、水素(H)を混入することによって、メッキ加工された薄膜の品質は、高温酸素の環境条件においても、その導電性と光学特性は、極めて安定を示される。本発明のプロセスは、反応ガスの比例と反応温度を制御することによって、高品質なフッ素ドープ酸化すず薄膜を生成することができる。
さらに、基材は、例えば無機ガラス、水晶、フッ化物、酸化物、有機フレキシブルプラスチックのいずれかを使用し、マグネトロンスパッタ法の電源は、直流マグネトロン、高周波マグネトロン、ハイパワーパルスDCマグネトロンのいずれかを使用することができる。

Claims (9)

  1. 高純度すずをマグネトロンスパッタリングのターゲット材料として、マグネトロンスパッタの生産プロセスにおいて、反応ガスとして、四フッ化炭素(CF)、酸素(O)及び作業ガスを導入させ、前記四フッ化炭素(CF)が作業ガスによって励起されるプラズマがフッ化物(F)イオンとフッ化物(F)励起状態の原子を分離し、すずターゲット材料と合わせて、基板上にフッ素ドープ酸化すず薄膜を形成することを特徴とする、純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
  2. 前記作業ガスによって、四フッ化炭素(CF)を分離させるプラズマが発生される前に、前記作業ガスによって励起されるプラズマを使用し、ターゲット材料のすず不純物を取り除くことを特徴とする、請求項1記載の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
  3. 前記四フッ化炭素(CF)がプラズマより分離される炭素(C)は、酸素(O)と合わせて二酸化炭素(CO)を生成し、炭素(C)がフッ素ドープ酸化すず薄膜及びターゲット材料への汚染を軽減することを特徴とする、請求項1記載の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
  4. 前記反応ガスはさらに、水素(H)を含み、フッ素ドープ酸化すず薄膜の導電率と可視光から短波及び近紫外光の透過率を向上することを特徴とする、請求項1記載の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
  5. 前記基材は、無機ガラス、フッ化物、酸化物または有機フレキシブルプラスチックのいずれかを使用されることを特徴とする、請求項1記載の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
  6. 前記マグネトロンスパッタ法で使用される電源は、直流マグネトロンであることを特徴とする、請求項1記載の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
  7. 前記マグネトロンスパッタ法で使用される電源は、高周波マグネトロンであることを特徴とする、請求項1記載の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
  8. 前記マグネトロンスパッタ法で使用される電源は、パルスDCマグネトロンであることを特徴とする、請求項1記載の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
  9. 前記マグネトロンスパッタ法で使用される電源は、ハイパワーパルスDCマグネトロンであることを特徴とする、請求項1記載の純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法。
JP2011200101A 2011-09-14 2011-09-14 純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法 Pending JP2013060632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200101A JP2013060632A (ja) 2011-09-14 2011-09-14 純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200101A JP2013060632A (ja) 2011-09-14 2011-09-14 純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013060632A true JP2013060632A (ja) 2013-04-04

Family

ID=48185541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200101A Pending JP2013060632A (ja) 2011-09-14 2011-09-14 純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013060632A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506266A (ja) * 1991-04-08 1994-07-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光透過性導電性酸化物
JP2008260974A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Showa Denko Kk Gaスパッタターゲットの製造方法
JP2010037645A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Yasuo Namita 透明積層シート及び該シートを使用した製品
JP2010245238A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Promatic Kk 光電変換装置およびその製造方法ならびに硫化物焼結体ターゲットの製造方法
JP2011082178A (ja) * 2004-02-09 2011-04-21 Asahi Glass Co Ltd 透明電極の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506266A (ja) * 1991-04-08 1994-07-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光透過性導電性酸化物
JP2011082178A (ja) * 2004-02-09 2011-04-21 Asahi Glass Co Ltd 透明電極の製造方法
JP2008260974A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Showa Denko Kk Gaスパッタターゲットの製造方法
JP2010037645A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Yasuo Namita 透明積層シート及び該シートを使用した製品
JP2010245238A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Promatic Kk 光電変換装置およびその製造方法ならびに硫化物焼結体ターゲットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101238926B1 (ko) 투명 도전막의 성막 방법 및 성막 장치
CN106011785A (zh) 一种原子层沉积制备高均匀性Nb掺杂TiO2透明导电薄膜的方法
WO2010009598A1 (zh) 透明导电氧化物绒面的制备方法
US20120261167A1 (en) Transparent Electrodes, Electrode Devices, and Associated Methods
CN111621756B (zh) 一种室温溅射制备晶态透明氧化铝薄膜的方法
CN109872835A (zh) 一种红外透明导电薄膜、及其制备方法和用途
US8163404B2 (en) Chlorine, fluorine and lithium co-doped transparent conductive films and methods for fabricating the same
US9193624B2 (en) Production method for thermochromatic glass in which use is made of a low-temperature metal-vapour-deposition process, and thermochromatic glass obtained thereby
Rolston et al. Perspectives of open-air processing to enable perovskite solar cell manufacturing
Chang et al. Enhancement of the light-scattering ability of Ga-doped ZnO thin films using SiOx nano-films prepared by atmospheric pressure plasma deposition system
CN105908127B (zh) 一种p型掺杂二氧化锡透明导电膜及其制备方法
JP4687374B2 (ja) 透明導電膜及びそれを含む透明導電性基材
JP2013060632A (ja) 純すずターゲット材料がマグネトロンスパッタ法を利用したフッ素ドープ酸化すず薄膜の製造方法
CN106939405B (zh) 一种石墨烯/氧化物复合光学薄膜的制备方法
US20130243967A1 (en) Fto thin film preparation using magnetron sputtering deposition with pure tin target
CN115044887A (zh) 一种氧化铟锡薄膜的制备方法
CN108538970A (zh) 一种发光二极管的制备方法
KR102181436B1 (ko) 투명 전도성 박막
JP2010080358A (ja) 透明導電膜付基板、及びそれを用いた表示素子及び太陽電池
CN103943789A (zh) Oled器件及其制备方法
TW201311919A (zh) 以純錫靶利用磁控濺鍍方式製作氧化錫摻氟薄膜
KR20090027843A (ko) 인듐옥사이드-징크옥사이드의 건식 식각 방법
KR101293212B1 (ko) MoSi2 발열체 제조방법 및 이에 의해 제조된 MoSi2 발열체를 포함하는 노
KR20140120663A (ko) 산화알루미늄아연 박막의 제조 방법
TWI417410B (zh) 導電薄膜製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131118