JP2013059592A - 配膳カウンターで区画する厨房施設 - Google Patents
配膳カウンターで区画する厨房施設 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013059592A JP2013059592A JP2011215568A JP2011215568A JP2013059592A JP 2013059592 A JP2013059592 A JP 2013059592A JP 2011215568 A JP2011215568 A JP 2011215568A JP 2011215568 A JP2011215568 A JP 2011215568A JP 2013059592 A JP2013059592 A JP 2013059592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work area
- cart
- counter
- contaminated work
- contaminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 claims description 16
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 22
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 88
- 238000013316 zoning Methods 0.000 description 39
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 36
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 35
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 16
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 235000021270 cold food Nutrition 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 6
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 description 3
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 description 3
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
【解決手段】汚染作業区域と非汚染作業区域とを仕切る領域に配設される配膳用のカウンターであって、前面と後面とにそれぞれ開閉用の扉を設けると共に、下方には配膳用のカートが出入り可能な配膳カート室を設け、当該配膳カート室の床面の高さを、汚染作業区域と非汚染作業区域とそれぞれの床面の高さと同一にし、全ての床面をドライシステムとし、配膳用のカートを両区域から出し入れできるようにする。
【選択図】図1
Description
しかし、ゾーニングが実施されている施設であっても、非汚染作業区域である調理場は、ウェットシステムの場合がほとんどであり、床面に水を流して清掃するようにしており、かかる環境下では床面が常にウェット状態であるため細菌増殖の温床となっている。そこで、最近では調理場であっても、床面をドライ材料で構築したドライシステムとすることが行われるようになって来ている。これにより、床面における細菌の増殖を抑止することが可能である。
更に、このような配膳用のカートは、保温機能を備えたものや、冷蔵機能及び保温機能の両機能を備えたものもあり、冷たい食品は冷たいままで配膳し、加熱食品は温かいままで配膳するというようなことも行われている。
一方、特許文献2の技術では、配膳用のカートに冷蔵機能と保温機能の両機能を付与するようにし、冷たい食品は冷たいままで配膳し、加熱食品は温かいままで配膳するようにしている。
このように、特許文献1の配膳カウンターの技術では、配膳用カートを利用することができず、配膳までの間に食品が細菌と接触する機会が多くなるという欠点があった。しかも、汚染作業区域と非汚染作業区域とのレイアウトを変更するような場合には、両区域を区画する壁自体を取り壊して行わなければならず、建物躯体の大掛かりな工事になるという欠点があった。
つまり、二つの区画領域とその間に配設された配膳カウンターのカート室の床面の三者の床面の高さを同一とし、且つ床構造をドライシステムとしているので、いずれの区画からでも他方の区画への配膳用カートの出し入れが自由である。またドライシステムであるため、厨房側の床面を水で洗い流す必要がなく、床面をドライ状態に保てるので、細菌の発生及び増殖を抑止することができ、集団感染などの予防を実現することができる。
更にまた、汚染作業区域と非汚染作業区域とのレイアウトを変更するような場合には、配膳カウンターを移動させるだけでよく、区画壁を取り壊すなどの建物躯体の大掛かりな工事は不要である。
図1に示すごとく、この実施の形態では、厨房施設は、厨房側である非汚染作業区域Aと、配膳室側である汚染作業区域Bとに区画されている。そして、両区画A,Bの境界領域に、図2及び図3に示す配膳カウンター1を配設している。配膳カウンター1は、ステンレス合金などの耐食性に優れた金属性材料で成形されており、上中下三段の収納部2,3,4を有している。
中段と下段の収納部3及び4は、前面側(図1の非汚染作業区域Aに面した側)と、後面側(図1の汚染作業区域Bに面した側)とにそれぞれ開閉できる扉5が配設されている。扉5は、周囲の枠体5aと、枠体5a内に嵌め込まれた透明ガラス5bとから成り、外部から内部を視認できるようになっている。
下段の収納部4に対して出し入れできる配膳用のカート6は、この実施の形態では折り畳み自在な場合を示しているが、これに限らず、保温機能や冷却機能を備えたボックスタイプのものや、保温及び冷却機能を有しない単なるボックスタイプのものを使用することも可能である。
なお、配膳カウンター1の左右の側面部にもシーリング材を充填するなどにより、非汚染作業区域Aと汚染作業区域Bとの間の機密性が保持されるようになっている。つまり、配膳用カウンター1の全周囲の機密性は担保されている。
更に、図2において、符号13は開閉用のシャッターである。これは子供や老人その他の施設入居者等が悪戯をして、非汚染作業区域Aである厨房へ徒に出入りするのを防止することと、防犯上及び消防法上のためのものである。
また汚染作業区域B側の扉5を開けたとしても、非汚染作業区域A側の扉5は閉じられているので、汚染作業区域Bの空気などが非汚染作業区域Bへ流入し、非汚染作業区域Aを汚染するようなことはない。
配膳カート室4から食品を載せたままの配膳用カート6を取り出した後は、目的とする場所へ移動し、施設利用者や入居者に対して配膳を行い、食事をさせればよい。
2…上段の収納部
3…中段の収納部
4…下段の収納部(配膳カート室)
5…扉
6…配膳用カート
8,9,10…殺菌装置
しかし、ゾーニングが実施されている施設であっても、非汚染作業区域である調理場は、ウェットシステムの場合がほとんどであり、床面に水を流して清掃するようにしており、かかる環境下では床面が常にウェット状態であるため細菌増殖の温床となっている。そこで、最近では調理場であっても、床面をドライ材料で構築したドライシステムとすることが行われるようになって来ている。これにより、床面における細菌の増殖を抑止することが可能である。
更に、このような配膳用のカートは、保温機能を備えたものや、冷蔵機能及び保温機能の両機能を備えたものもあり、冷たい食品は冷たいままで配膳し、加熱食品は温かいままで配膳するというようなことも行われている。
一方、特許文献2の技術では、配膳用のカートに冷蔵機能と保温機能の両機能を付与するようにし、冷たい食品は冷たいままで配膳し、加熱食品は温かいままで配膳するようにしている。
このように、特許文献1の配膳カウンターの技術では、配膳用カートを利用することができず、配膳までの間に食品が細菌と接触する機会が多くなるという欠点があった。しかも、汚染作業区域と非汚染作業区域とのレイアウトを変更するような場合には、両区域を区画する壁自体を取り壊して行わなければならず、建物躯体の大掛かりな工事になるという欠点があった。
つまり、二つの区画領域とその間に配設された配膳カウンターのカート室の床面の三者の床面の高さを同一とし、且つ床構造をドライシステムとしているので、いずれの区画からでも他方の区画への配膳用カートの出し入れが自由である。またドライシステムであるため、厨房側の床面を水で洗い流す必要がなく、床面をドライ状態に保てるので、細菌の発生及び増殖を抑止することができ、集団感染などの予防を実現することができる。
更にまた、汚染作業区域と非汚染作業区域とのレイアウトを変更するような場合には、配膳カウンターを移動させるだけでよく、区画壁を取り壊すなどの建物躯体の大掛かりな工事は不要である。
図1に示すごとく、この実施の形態では、厨房施設は、厨房側である非汚染作業区域Aと、配膳室側である汚染作業区域Bとに区画されている。そして、両区画A,Bの境界領域に、図2及び図3に示す配膳カウンター1を配設している。配膳カウンター1は、ステンレス合金などの耐食性に優れた金属性材料で成形されており、上中下三段の収納部2,3,4を有している。
中段と下段の収納部3及び4は、前面側(図1の非汚染作業区域Aに面した側)と、後面側(図1の汚染作業区域Bに面した側)とにそれぞれ開閉できる扉5が配設されている。扉5は、周囲の枠体5aと、枠体5a内に嵌め込まれた透明ガラス5bとから成り、外部から内部を視認できるようになっている。
下段の収納部4に対して出し入れできる配膳用のカート6は、この実施の形態では折り畳み自在な場合を示しているが、これに限らず、保温機能や冷却機能を備えたボックスタイプのものや、保温及び冷却機能を有しない単なるボックスタイプのものを使用することも可能である。
なお、配膳カウンター1の左右の側面部にもシーリング材を充填するなどにより、非汚染作業区域Aと汚染作業区域Bとの間の機密性が保持されるようになっている。つまり、配膳用カウンター1の全周囲の機密性は担保されている。
更に、図2において、符号13は開閉用のシャッターである。これは子供や老人その他の施設入居者等が悪戯をして、非汚染作業区域Aである厨房へ徒に出入りするのを防止することと、防犯上のためのものであり、必ずしも必要なものではない。
また汚染作業区域B側の扉5を開けたとしても、非汚染作業区域A側の扉5は閉じられているので、汚染作業区域Bの空気などが非汚染作業区域Bへ流入し、非汚染作業区域Aを汚染するようなことはない。
配膳カート室4から食品を載せたままの配膳用カート6を取り出した後は、目的とする場所へ移動し、施設利用者や入居者に対して配膳を行い、食事をさせればよい。
2…上段の収納部
3…中断の収納部
4…下段の収納部(配膳カート室)
5…扉
6…配膳用カート
8,9,10…殺菌装置
しかし、ゾーニングが実施されている施設であっても、非汚染作業区域である調理場は、ウェットシステムの場合がほとんどであり、床面に水を流して清掃するようにしており、かかる環境下では床面が常にウェット状態であるため細菌増殖の温床となっている。そこで、最近では調理場であっても、床面をドライ材料で構築したドライシステムとすることが行われるようになって来ている。これにより、床面における細菌の増殖を抑止することが可能である。
更に、このような配膳用のカートは、保温機能を備えたものや、冷蔵機能及び保温機能の両機能を備えたものもあり、冷たい食品は冷たいままで配膳し、加熱食品は温かいままで配膳するというようなことも行われている。
一方、特許文献2の技術では、配膳用のカートに冷蔵機能と保温機能の両機能を付与するようにし、冷たい食品は冷たいままで配膳し、加熱食品は温かいままで配膳するようにしている。
このように、特許文献1の配膳カウンターの技術では、配膳用カートを利用することができず、配膳までの間に食品が細菌と接触する機会が多くなるという欠点があった。しかも、汚染作業区域と非汚染作業区域とのレイアウトを変更するような場合には、両区域を区画する壁自体を取り壊して行わなければならず、建物躯体の大掛かりな工事になるという欠点があった。
つまり、二つの区画領域とその間に配設された配膳カウンターのカート室の床面の三者の床面の高さを同一とし、且つ床構造をドライシステムとしているので、いずれの区画からでも他方の区画への配膳用カートの出し入れが自由である。またドライシステムであるため、厨房側の床面を水で洗い流す必要がなく、床面をドライ状態に保てるので、細菌の発生及び増殖を抑止することができ、集団感染などの予防を実現することができる。
更にまた、汚染作業区域と非汚染作業区域とのレイアウトを変更するような場合には、配膳カウンターを移動させるだけでよく、区画壁を取り壊すなどの建物躯体の大掛かりな工事は不要である。
図1に示すごとく、この実施の形態では、厨房施設は、厨房側である非汚染作業区域Aと、配膳室側である汚染作業区域Bとに区画されている。そして、両区画A,Bの境界領域に、図2及び図3に示す配膳カウンター1を配設している。配膳カウンター1は、ステンレス合金などの耐食性に優れた金属性材料で成形されており、上中下三段の収納部2,3,4を有している。
中段と下段の収納部3及び4は、前面側(図1の非汚染作業区域Aに面した側)と、後面側(図1の汚染作業区域Bに面した側)とにそれぞれ開閉できる扉5が配設されている。扉5は、周囲の枠体5aと、枠体5a内に嵌め込まれた透明ガラス5bとから成り、外部から内部を視認できるようになっている。
下段の収納部4に対して出し入れできる配膳用のカート6は、この実施の形態では折り畳み自在な場合を示しているが、これに限らず、保温機能や冷却機能を備えたボックスタイプのものや、保温及び冷却機能を有しない単なるボックスタイプのものを使用することも可能である。
なお、配膳カウンター1の左右の側面部にもシーリング材を充填するなどにより、非汚染作業区域Aと汚染作業区域Bとの間の機密性が保持されるようになっている。つまり、配膳用カウンター1の全周囲の機密性は担保されている。
更に、図2において、符号13は開閉用のシャッターである。これは子供や老人その他の施設入居者等が悪戯をして、非汚染作業区域Aである厨房へ徒に出入りするのを防止することと、防犯上のためのものであり、必ずしも必要なものではない。
配膳カウンター1のカート室4の床面の高さと、汚染作業区域Bである食堂や配膳室の床面の高さとが同一であるため、両者間の移動はスムーズである。カート6を取り出した後は扉5を閉じればよい。なお、カート6の収容から取り出すまでの間は、当該カート室4に取り付けられたオゾン発生装置8により、カート室4の無菌状態が確保されている。
また汚染作業区域B側の扉5を開けたとしても、非汚染作業区域A側の扉5は閉じられているので、汚染作業区域Bの空気などが非汚染作業区域Bへ流入し、非汚染作業区域Aを汚染するようなことはない。
配膳カート室4から食品を載せたままの配膳用カート6を取り出した後は、目的とする場所へ移動し、施設利用者や入居者に対して配膳を行い、食事をさせればよい。
2…上段の収納部
3…中断の収納部
4…下段の収納部(配膳カート室)
5…扉
6…配膳用カート
8,9,10…殺菌装置
Claims (4)
- 汚染作業区域と非汚染作業区域とを仕切る領域に配設される配膳用のカウンターであって、前面と後面とにそれぞれ開閉用の扉を設けると共に、下方には配膳用のカートが出入り可能な配膳カート室を設け、当該配膳カート室の床面の高さを、汚染作業区域と非汚染作業区域とそれぞれの床面の高さと同一にしたことを特徴とする配膳カウンター。
- 配膳カート室には殺菌装置が取り付けられていることを特徴とする前記請求項1に記載の配膳カウンター。
- 汚染作業区域と、非汚染作業区域と、配膳用のカウンターとから成り、配膳カウンターは前面と後面とにそれぞれ開閉用の扉が設けられると共に、下方には配膳用のカートが出入り可能な配膳カート室が設けられており、当該配膳カート室の床面の高さと汚染作業区域の床面の高さと非汚染作業区域の床面の高さを同一にすると共に、汚染作業区域の床及び非汚染作業区域の床をドライ対応の床とし、汚染作業区域と非汚染作業区域との間の気密性を前記配膳カウンターを介して実現したことを特徴とする厨房施設。
- 非汚染作業区域には、オゾン発生装置又は紫外線殺菌装置などの殺菌装置が配設されていることを特徴とする前記請求項3に記載の厨房施設。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215568A JP5036897B1 (ja) | 2011-09-10 | 2011-09-10 | 配膳カウンターで区画する厨房施設 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011215568A JP5036897B1 (ja) | 2011-09-10 | 2011-09-10 | 配膳カウンターで区画する厨房施設 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5036897B1 JP5036897B1 (ja) | 2012-09-26 |
JP2013059592A true JP2013059592A (ja) | 2013-04-04 |
Family
ID=47016654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011215568A Expired - Fee Related JP5036897B1 (ja) | 2011-09-10 | 2011-09-10 | 配膳カウンターで区画する厨房施設 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5036897B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12303588B2 (en) | 2017-03-21 | 2025-05-20 | Biospectrum, Inc. | Composition containing Cirsium japonicum extract as active ingredient for stimulating melanogenesis |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0256256U (ja) * | 1988-10-18 | 1990-04-24 | ||
JPH0394138U (ja) * | 1990-01-13 | 1991-09-25 | ||
JPH10179281A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Cleanup Corp | 業務用厨房機器 |
JPH11270032A (ja) * | 1998-03-26 | 1999-10-05 | Showa Alum Corp | 給食厨房施設等の隔壁 |
JP2001003555A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-09 | Sun Wave Ind Co Ltd | 壁埋没型収納棚 |
JP2006043419A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Glex:Kk | 流し台内部殺菌及び照明装置及びこれの制御方法 |
JP2009095621A (ja) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Yaeko Kodama | 調理器具等の殺菌装置 |
-
2011
- 2011-09-10 JP JP2011215568A patent/JP5036897B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0256256U (ja) * | 1988-10-18 | 1990-04-24 | ||
JPH0394138U (ja) * | 1990-01-13 | 1991-09-25 | ||
JPH10179281A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-07 | Cleanup Corp | 業務用厨房機器 |
JPH11270032A (ja) * | 1998-03-26 | 1999-10-05 | Showa Alum Corp | 給食厨房施設等の隔壁 |
JP2001003555A (ja) * | 1999-06-25 | 2001-01-09 | Sun Wave Ind Co Ltd | 壁埋没型収納棚 |
JP2006043419A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Glex:Kk | 流し台内部殺菌及び照明装置及びこれの制御方法 |
JP2009095621A (ja) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Yaeko Kodama | 調理器具等の殺菌装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12303588B2 (en) | 2017-03-21 | 2025-05-20 | Biospectrum, Inc. | Composition containing Cirsium japonicum extract as active ingredient for stimulating melanogenesis |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5036897B1 (ja) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101017596B1 (ko) | 도어 열림 구조를 개선한 컵 살균 건조소독기 | |
KR101530277B1 (ko) | 건조 및 살균 기능이 구비된 휴대용 가방 어셈블리 | |
US20050212239A1 (en) | UVC transport cart | |
JPWO2019230828A1 (ja) | 航空機用化粧室ユニットの床構造 | |
JP5036897B1 (ja) | 配膳カウンターで区画する厨房施設 | |
JP2006046844A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6346767B2 (ja) | 食物アレルギー対応調理ユニット | |
KR100912563B1 (ko) | 위생용품 소독기 | |
KR101554349B1 (ko) | 수저살균기 | |
JP3121566B2 (ja) | 配膳車 | |
CN210812709U (zh) | 环保消毒柜 | |
CN106091572A (zh) | 电碗橱 | |
KR20100107885A (ko) | 다용도 소독기 | |
KR20210154390A (ko) | 소독장치 | |
KR200437313Y1 (ko) | 개인 위생용품 구분 소독기 | |
JP3228825U (ja) | 手指洗浄装置 | |
CN212802737U (zh) | 一种入户洗消、便捷收纳的防疫玄关 | |
CN211473540U (zh) | 基于食品安全法规要求的可移动式模块化厨房 | |
Garg et al. | CSSD | |
CN214317465U (zh) | 橱柜 | |
JP2010130994A (ja) | ペット管理及び展示、接客一体型販売ブース構造 | |
JPH1095467A (ja) | 酸化チタンコーティング断熱箱体 | |
KR20200066094A (ko) | 자외선 살균 수저통 | |
Andersen | Hospital kitchen | |
KR200340817Y1 (ko) | 자외선램프가 내장된 식판 소독 보관장. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120703 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5036897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |