JP2013054697A - 車載装置及び車載装置に於ける位置情報取得方法 - Google Patents
車載装置及び車載装置に於ける位置情報取得方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013054697A JP2013054697A JP2011194258A JP2011194258A JP2013054697A JP 2013054697 A JP2013054697 A JP 2013054697A JP 2011194258 A JP2011194258 A JP 2011194258A JP 2011194258 A JP2011194258 A JP 2011194258A JP 2013054697 A JP2013054697 A JP 2013054697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- position information
- recorded
- point
- vehicle device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】車載装置から取得される各種のデータの内、特に位置情報データの取得方法を工夫することにより、管理コンピュータに送る送信のデータ容量を低減し、運行管理の質向上を図ることができる車載装置及び車載装置に於ける位置情報取得方法を提供する。
【解決手段】車載装置1は、制御部2、GPSモジュール3、通信モジュール4、記録部5、表示部6、速度I/F7、回転I/F8、等が備えられている。GPSモジュール3で変換された位置情報(緯度・経度)を、予め登録された地点には規定地点の判別記号で、前回立ち寄った同地点には1ビットの識別子で、新地点にのみ位置情報を記録する。記録された位置情報と車両の運行状況データは記録部5に記録されると共に通信モジュール4を介して管理コンピュータ10に送信される。
【選択図】図1
Description
図4(A)は、特許文献1記載の車載装置を示すブロック構成図、図4(B)は、この車載装置に記憶されている立寄データの一例である。
車載装置101は、プッシュ配信サービスを取得できる装置であり、制御部102、記憶部105、出力部106、入出力部112、操作部113、音声処理部114、通信部132から成る。
記憶部105は各種のデータを記憶するもので、受信データ記憶部、立寄データ記憶部、判定基準記憶部、地図データ記憶部等で構成されている。受信データ記憶部は、DSRCモジュール104で受信された配信情報の中から、ユーザによって予め設定されたジャンルの情報を受信データとして記憶するものである。
入出力部112は、速度センサ、走行距離センサ、方向センサ、ブレーキセンサ等のセンサ群116から出力される検出信号を取得して、制御部102に送るものである。
操作部113は、ハードキー、タッチパネル、リモコン等で構成され、ユーザからの指示入力を制御部102へ送るものである。
通信部132には、GPS衛星から送信されるGPS電波を受信するアンテナ131、このアンテナ131で受信したGPS電波を自車の位置情報である緯度・経度に変換するGPSモジュール103、アクセスポイントから5.4GHz帯のDSRCによる電波を受信するDSRCアンテナ141、このDSRCアンテナ141で受信した電波を配信情報に変換するDSRCモジュール104で構成されている。ここで変換された位置情報と配信情報は、制御部102に送られる。
車両の走行距離や車速速度等は、車速センサ、走行距離センサ、方向センサ等のセンサ部116から出力される信号から獲得できる。GPSモジュール103で周期的に受信された車両の位置情報と、入出力部112で検出したセンサ群からの検出信号とに基づいて、車両の立ち寄り先のカテゴリ(区役所、病院、ガソリンスタンド、レストラン等)の情報データを取得している。
したがって、プッシュ配信サービスで得られた情報の中から、過去に立ち寄った場所の情報に基づいて必要な情報を取捨選択して出力できるようにしている。
図5は特許文献2記載の車載装置を示し、ナビゲーション装置を備えた車載装置のブロック図である。
車載装置201には、車両の移動状態を検知する移動距離検出器212や移動方向検出器213、車速速度、走行距離、エンジン回転数等の車両データを取得する車両データ検出器214、車両の現在位置を示す緯度・経度・高度を取得するGPS受信機203、等が備えられている。なお、制御部は図示されていないが、ナビゲーション装置および管理コンピュータに内蔵されている。図5の右側は、運行管理者等が所属する管理センター等に設置された室内装置である管理コンピュータ210であり、地図記憶装置を備えている。そして、所定のタイミング(所定時間や所定距離)毎に車載装置201で車両の位置情報を取得して、車載装置201の記録手段205に位置情報データを記憶させ、それを記録媒体を用いてデータを管理コンピュータ210に移し、管理コンピュータ210で地図情報を照合して運行経路や経路上の地名を表示・印刷できるようにしている。
特許文献2記載の車載装置201によれば、車両の位置情報と地図情報を照合するシステムは、管理センター側にあるので、それぞれの車両には、現在位置のみを記録するGPS受信機203等のGPS装置のみを搭載すれば良いために、費用/効果の面で極めて効率的である。そして、正確でかつ容易に車両の運行状態を把握でき、信頼性の高い車両の運行経路管理ができることが開示されている。
特許文献1記載の車載装置では、プッシュ配信サービスで得られた情報の中から、立ち寄り先との関係でユーザの行動様式に基づいて情報を取捨選択して出力できるという負荷低減はあるが、運行管理に必要な車両の運行状況に関するデータとの関連は記載されていない。
特許文献2記載の車載装置では、それぞれの車両に、現在位置のみを記録するGPS受信機203等のGPS装置のみを搭載すれば良いために費用・効果の面で極めて効率的ではあるが、データ量を削減する工夫がなされていない。
(1) CPUとRAMとROMとから成る制御部と、当該制御部にそれぞれ接続される各種インターフェース・GPSモジュール・不揮発性メモリである記録部と、を備える車載装置において、前記制御部は、前記各種センサで車両の車速速度やエンジン回転数等の車両の運行状況データを取得し、所定時間または所定移動距離(以下、所定間隔という。)毎に前記GPSモジュールから車両の位置情報を取得し、車両の位置情報を基に車両の現在地点を次の(a)〜(c)のように判別して前記記録部に記録することで、すべてを位置情報で記録する場合と比べて前記記録部に記録するデータ量を削減したこと。
(a)予め登録された規定地点の場合は規定地点の判別記号で記録する。
(b)前回と同地点の場合は同地点を示す識別子を1ビットで記録する。
(c)新地点の場合は位置情報を記録する。
(2) 上記(1)の構成において、前記位置情報を、前記判別記号と前記識別子に変換し、他の位置情報と前記運行状況データと共に管理センター等にある管理コンピュータに送信するための通信モジュールと通信アンテナを備えていること。
(3) CPUとRAMとROMとから成る制御部と、当該制御部にそれぞれ接続される各種インターフェース・GPSモジュール・不揮発性メモリである記録部と、を備えて成る車載装置における位置情報取得方法において、前記制御部が、前記各種センサで車両の車速速度やエンジン回転数等の車両の運行状況データを取得するステップと、所定間隔毎に前記GPSモジュールから車両の位置情報を取得するステップと、車両の前記位置情報を基に車両の現在地点を次の(a)〜(c)のように判別して前記記録部に記録するステップと、を取ること。
(a)予め登録された規定地点の場合は規定地点の判別記号で記録する。
(b)前回と同地点の場合は同地点を示す識別子を1ビットで記録する。
(c)新地点の場合は位置情報を記録する。
(4) 上記(3)の方法において、車載装置に備えられた通信モジュールと通信アンテナを介して、前記判別記号と前記識別子とを含む前記位置情報を取得されている運行状況データと共に管理センター等にある管理コンピュータに送信するステップと、から成ること。
上記(2)の構成では、容量が軽くなって変換された位置情報を通信として利用するため、送信の負荷が低減できる。また、受信側の管理コンピュータでは、容量の少ない分、処理能力が向上し、より優れた運行管理が可能となる。
上記(3)の方法では、位置情報を用いて規定地点や同地点を判別して、該当するものがあればそれを位置情報量よりも軽い情報量に変換して記録するので、全体のデータ量を削減して記録部に記録することができる。
上記(4)の方法では、容量が軽くなって変換された位置情報を通信として利用するため、送信の負荷が低減できる。また、受信側の管理コンピュータでは、容量の少ない分、処理能力が向上し、より優れた運行管理が可能となる。
図1は、本発明の一実施形態である車載装置の構成を示すブロック図である。
図1に基づいて、本発明の車載装置を説明する。
GPSモジュール3は、GPSアンテナ31と接続され、GPS(全地球測位システム)衛星からのGPS信号をGPSアンテナ31で受信して、車両の位置、即ち、経度・緯度で表される位置情報に変換する。
通信モジュール4は、通信アンテナ41と接続され、車載装置1で取得された各種情報データを電波に変換する。変換された電波は、通信アンテナ41を介し、電気通信回線(例えば、インターネット回線・衛星通信回線・携帯電話回線・移動体通信網・パケット通信網、等)を利用して、運行管理者の所属する管理センター内の管理コンピュータ10に送信される。また、通信モジュール4は、カーナビゲーションシステム等に送られてくる信号を通信アンテナ41で受信して、車両の配信情報に変換する役目もある。
メモリカード等は、運行完了後、運行管理者に手渡し、運行管理者は車両の運行解析を行うことができる。
表示部6は、液晶表示パネルや有機ELパネル等のディスプレイであり、車載装置1の動作表示や車両の位置情報を地図と共に表示する。速度I/F7は、車両の速度センサ71と接続され、速度センサ71からのパルス信号を制御部2に送るために仲介する。
制御部2では、車速速度や走行距離を算出する。
回転I/F8は、エンジン回転センサ81と接続され、エンジン回転センサ81からの信号を制御部2に送るために仲介する。
更に、車載装置1には、上述の他、車両電源90と接続されている電源部91、車両の各種センサ92と接続されているデジタル5ch入力I/F93、外部機器94と接続されている外部I/F95、等も備えられている。
また、最近では、飲酒運転防止のためのドライバーのアルコール濃度測定データやエコ運転のための車両の詳細な運行環境データも追加されており、通信の負荷低減は避けられない。そこで本発明の車載装置1では、次のようにして位置情報データの容量を低減することにより、通信の負荷低減を図っている。
図2は車載装置に於ける位置情報の取得処理方法の一例を示すフローチャートである。図2に基づきGPSモジュール3から得られた位置情報の処理について説明する。
ステップS1で、車載装置1は、所定間隔(所定時間または所定走行距離)による位置情報を記録する設定がなされているか否かを判定し、記録設定状態であればステップS2に進み、記録設定状態でなければ処理を終了する。
ステップS2では、制御部2からの指令を受け、GPSモジュール3からの車両の位置情報取得を開始する。
ステップS3では、所定間隔である「所定時間」又は「所定走行距離」に達したかを、制御部2で判定する。
所定間隔に達した場合は、ステップS4に進み、所定間隔に達していない場合は、元のステップS3に戻り、ステップS3の処理判定がYesとなるまでこの判定処理が繰り返される。
ステップS4では、取得された位置情報が、規定地点であるか否かを制御部2で判定する。ここで「規定地点」とは、運行管理上、車両が立ち寄るのに必要な地点で、例えば、得意先の会社や事務所、配送センター、客待ちの駅、休憩に必要なドライブインやレストラン、ガソリンスタンド、等、である。規定地点は、位置情報(経度・緯度)と判別記号(例えば、A100は会社Aの本店、A101は会社Aの支店1、A102は会社Aの支店2、・・・。B100は鉄道会社B、B101は鉄道B線の駅1、B102は鉄道B線の駅2、・・・)と地点名や住所等と共に、サブテーブルとして記録部(メモリカード)5に記憶されており、使用時に記録部5から読み出されて制御部2に記憶される。
取得された位置情報とサブテーブルとをステップS4で比較し、比較された位置情報が規定地点の位置情報と一致した場合は規定地点と判断する。規定地点と判断されれば、ステップS51に進み、規定地点でなければ、ステップS41に分岐する。
ステップS51では、規定地点として判断した場合は、規定地点の処理をするため、ステップ61へ進む。
ステップS61では、規定地点の判別記号(例えば、A100、A101、A102、B100、B101、B102、・・・)のみを記録することとし、これによりデータ量の多い本来の位置情報の記録を回避する。
規定地点でないと判断されてステップS4から分岐したステップS41では、「前回と同地点であるかどうか」を判定する。
「所定間隔」が「所定時間」の場合は、車両が停止している場合か車両が渋滞に巻き込まれている場合がこれに該当する。
「所定間隔」が「所定走行距離」の場合は稀なケースであるが、往復経路走行のような所定距離走行した後に前回と同じ地点に戻っている可能性があり、このような場合がこれに該当する。
「前回と同地点である」と判断されればステップS52に進み、「前回と同地点でないる」と判断されれば、ステップS53に分岐する。
ステップS52では、前回同地点として判断した場合は、「前回同地点」処理をするため、ステップ62へ進む。
ステップS62では、既に取得された前回と同地点であるため、緯度・経度の位置情報は前回のものを用いればよいので位置情報の記録を省略して、前回同地点であることを示す識別子である数字「0」(1ビット)と1ビットだけ使って記録することとしている。これによりデータ量の多い本来の位置情報の記録を回避する。
なお、印刷又は表示する場合に、「0」信号を、例えば、「前回と同じ位置である」と出力するようプログラムされていると良い。
ステップS53では、規定位置にも前回同地点にも該当しない新地点であるので、ここでようやく従来方法と同じように経度・緯度による位置情報を記録する。
ステップS7で記録終了するか否かを判定する。
記録終了する場合は、ステップS8に進み、記録終了しいない場合は、ステップS3にジャンプする。
ステップS8では、このようにして得られた車両の運行状況を示すデータ容量の削減された位置情報を通信アンテナ41(図1)を介して管理コンピュータ10(図1)に送信する。
図3に基づき、車載装置で得られた位置情報の記録方法について説明する。
図3に示された表は、データベースのテーブルの一例を示している。テーブルは制御部2や記録部(メモリカード)5に登録されている。
1列目はデータのオートナンバー、
2列目はGPSモジュール3から取得される車両の位置情報を示す緯度(X)・経度(Y)、
3列目は位置情報が取得された取得時刻、
4列目はn−1データの位置情報比較で通常は識別子である数字の「1」、前回と同地点であれば「0」、
5列目は規定地点の判別で、規定地点であれば予め登録されている判別記号、前回同地点であればその地点と同じ番号、新地点であれば新規連番、
6列目は送信するための地点データが、それぞれ入力され、記録される。
2行目は、2回目の位置情報取得時刻とする。位置情報(X2、Y2)で、新地点(ステップS43に相当)のため、判定は「1」、判別記号は「X02」の連番、地点データは(X2、Y2)である。
3行目は、3回目の位置情報取得時刻とする。位置情報(X2、Y2)である。車両が同地点に駐車等しているので、前回と同地点(ステップS42に相当)のため、判定は「0」、判別記号は「X02」の連番、地点データは「0」である。そして、車両が駐車中等では、車両が移動しないためこれが繰り返される。
本発明の車載装置1においては、制御部2には、GPSモジュール3とGPSアンテナ31と車両の各種センサ71、81、92とが、接続され、各種センサ71、81、92で車両の車速速度やエンジン回転数等の車両の運行状況データを取得し、所定間隔毎にGPSモジュール3で変換される車両の位置情報を取得し、車両の位置情報を基に、位置情報で得られる地点を制御部2で判別する。そして、予め登録された地点には、規定地点の判別記号を制御部2に記録し、前回立ち寄った同地点には同地点を示す識別子で制御部2に記録し、新地点にのみ従来方法による位置情報を制御部2に記録する。
更に、各記録されたデータと各取得されたデータを記録する記録部5を備えていることを特徴としている。
この構成により、データ容量が軽くなって変換された位置情報を通信として利用するため、送信の負荷が低減できる。また、受信側の管理コンピュータ10では、容量の少ない分、処理能力が向上し、より優れた運行管理が可能となる。
2:制御部
3:GPSモジュール
4:通信モジュール
5:記録部
6:表示部
10:管理コンピュータ
31:GPSアンテナ
41:通信アンテナ
Claims (4)
- CPUとRAMとROMとから成る制御部と、当該制御部にそれぞれ接続される各種インターフェース・GPSモジュール・不揮発性メモリである記録部と、を備える車載装置において、
前記制御部は、前記各種センサで車両の車速速度やエンジン回転数等の車両の運行状況データを取得し、所定時間または所定移動距離(以下、所定間隔という。)毎に前記GPSモジュールから車両の位置情報を取得し、車両の位置情報を基に車両の現在地点を次の(a)〜(c)のように判別して前記記録部に記録することで、すべてを位置情報で記録する場合と比べて前記記録部に記録するデータ量を削減したことを特徴とする車載装置。
(a)予め登録された規定地点の場合は規定地点の判別記号で記録する。
(b)前回と同地点の場合は同地点を示す識別子を1ビットで記録する。
(c)新地点の場合は位置情報を記録する。 - 前記位置情報を、前記判別記号と前記識別子に変換し、
他の位置情報と前記運行状況データと共に管理センター等にある管理コンピュータに送信するための通信モジュールと通信アンテナを備えていることを特徴とする請求項1に記載した車載装置。 - CPUとRAMとROMとから成る制御部と、当該制御部にそれぞれ接続される各種インターフェース・GPSモジュール・不揮発性メモリである記録部と、を備えて成る車載装置における位置情報取得方法において、
前記制御部が、前記各種センサで車両の車速速度やエンジン回転数等の車両の運行状況データを取得するステップと、
所定間隔毎に前記GPSモジュールから車両の位置情報を取得するステップと、
車両の前記位置情報を基に車両の現在地点を次の(a)〜(c)のように判別して前記記録部に記録するステップと、
を取ることを特徴とする車載装置における位置情報取得方法。
(a)予め登録された規定地点の場合は規定地点の判別記号で記録する。
(b)前回と同地点の場合は同地点を示す識別子を1ビットで記録する。
(c)新地点の場合は位置情報を記録する。 - 車載装置に備えられた通信モジュールと通信アンテナを介して、
前記判別記号と前記識別子とを含む前記位置情報を取得されている運行状況データと共に管理センター等にある管理コンピュータに送信するステップと、から成ることを特徴とする請求項3に記載した車載装置に於ける位置情報取得方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194258A JP5836712B2 (ja) | 2011-09-06 | 2011-09-06 | 車載装置及び車載装置に於ける位置情報取得方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194258A JP5836712B2 (ja) | 2011-09-06 | 2011-09-06 | 車載装置及び車載装置に於ける位置情報取得方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013054697A true JP2013054697A (ja) | 2013-03-21 |
JP5836712B2 JP5836712B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=48131597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011194258A Active JP5836712B2 (ja) | 2011-09-06 | 2011-09-06 | 車載装置及び車載装置に於ける位置情報取得方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5836712B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105916153A (zh) * | 2016-05-13 | 2016-08-31 | 无锡神探电子科技有限公司 | 一种不依赖移动终端gps信号的定位方法 |
JP2020008986A (ja) * | 2018-07-04 | 2020-01-16 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 車両情報管理システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11112536A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Yazaki Corp | 車両多重通信装置 |
JP2002073749A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 作業工程分析支援システム |
JP2003289572A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 移動端末機及び位置情報管理システム |
JP2004086554A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動端末装置及びその移動端末装置の追跡システム |
JP2007272661A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 運行監視システム |
-
2011
- 2011-09-06 JP JP2011194258A patent/JP5836712B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11112536A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Yazaki Corp | 車両多重通信装置 |
JP2002073749A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 作業工程分析支援システム |
JP2003289572A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 移動端末機及び位置情報管理システム |
JP2004086554A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動端末装置及びその移動端末装置の追跡システム |
JP2007272661A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 運行監視システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105916153A (zh) * | 2016-05-13 | 2016-08-31 | 无锡神探电子科技有限公司 | 一种不依赖移动终端gps信号的定位方法 |
CN105916153B (zh) * | 2016-05-13 | 2019-03-29 | 无锡神探电子科技有限公司 | 一种不依赖移动终端gps信号的定位方法 |
JP2020008986A (ja) * | 2018-07-04 | 2020-01-16 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 車両情報管理システム |
JP7123667B2 (ja) | 2018-07-04 | 2022-08-23 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 車両情報管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5836712B2 (ja) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5551388B2 (ja) | 節電システム | |
US9047777B2 (en) | Method and system for providing information about parking space through communication between vehicles | |
JP5285917B2 (ja) | 駐車可能施設判別システム | |
US20150029041A1 (en) | Device, system and method for capturing motor vehicle behavior | |
US8427342B2 (en) | Method and system for locating an available vehicle parking space | |
US6804525B2 (en) | Method and apparatus for facilitating two-way communications between vehicles | |
JP2013045242A (ja) | イベント監視用車載器 | |
WO2009104662A1 (ja) | 車載器、路側装置、制御方法及びプログラム | |
CN110660259A (zh) | 一种停车提示方法、装置、电子设备和可读介质 | |
JP2006228064A (ja) | 車載機及び路側機 | |
JP2013008148A (ja) | 交通情報提供装置 | |
CN101894460B (zh) | 空出租车位置信息控制方法 | |
CN202584724U (zh) | 车载信息中心控制单元 | |
JP2001283387A (ja) | 駐車場情報提供システム | |
JP5836712B2 (ja) | 車載装置及び車載装置に於ける位置情報取得方法 | |
JP2012079127A (ja) | 予約管理装置 | |
JP3862564B2 (ja) | ディジタル式運行記録システム | |
JP2003248896A (ja) | 情報提供装置とその方法、情報提示装置とその方法 | |
JP2002117488A (ja) | 移動体用通信装置 | |
US10393881B2 (en) | Obtaining vehicle positions based on positional trigger events | |
JP6280299B2 (ja) | 運行情報収集システムの情報管理方法、及び、運行情報収集システム用管理装置 | |
JP3416680B2 (ja) | 移動体の運行経路管理装置 | |
JP2010039952A (ja) | 情報提供装置、及び受信情報の選択出力方法 | |
US11267466B2 (en) | Driving support device | |
JP2004206614A (ja) | 走行履歴収集システムの動作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140819 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5836712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |