JP2013053345A - 抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法 - Google Patents

抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013053345A
JP2013053345A JP2011192500A JP2011192500A JP2013053345A JP 2013053345 A JP2013053345 A JP 2013053345A JP 2011192500 A JP2011192500 A JP 2011192500A JP 2011192500 A JP2011192500 A JP 2011192500A JP 2013053345 A JP2013053345 A JP 2013053345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
galvanized steel
zinc
hydrothermal treatment
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011192500A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hirota
健 廣田
Hiroaki Sakai
博章 酒井
Yoshihiko Takano
嘉彦 高野
Hiroshi Kuwabara
博 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN GALVANIZERS ASSOCIATION Inc
Doshisha Co Ltd
Original Assignee
JAPAN GALVANIZERS ASSOCIATION Inc
Doshisha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN GALVANIZERS ASSOCIATION Inc, Doshisha Co Ltd filed Critical JAPAN GALVANIZERS ASSOCIATION Inc
Priority to JP2011192500A priority Critical patent/JP2013053345A/ja
Publication of JP2013053345A publication Critical patent/JP2013053345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板を作製するための方法を提供する。
【解決手段】鋼板に溶融亜鉛鍍金処理を施し、表面に亜鉛層を有する亜鉛鍍金鋼板を製造する工程(工程A)と、前記工程Aで得られた亜鉛鍍金鋼板を硝酸亜鉛水溶液中で水熱処理し、前記亜鉛層の表面を一部酸化させ、亜鉛鍍金鋼板の表面に酸化亜鉛薄膜を形成させる工程(工程B)を含み、この際、水熱処理に使用される硝酸亜鉛水溶液の硝酸亜鉛濃度は0.01〜3Mであることが好ましく、水熱処理温度は110〜130℃が好ましく、水熱処理時間は1〜3.3時間であることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、抗菌性を有した亜鉛鍍金鋼板を作製するための方法に関する。
一般に使用される構造材料の亜鉛鍍金鋼板は、亜鉛鍍金膜のみでは耐蝕性や耐酸化性が不足するので、亜鉛以外のアルミニウムやクロミニウムを添加している。しかし、亜鉛鍍金鋼板を一般生活の場で使用すると、生物系の細菌が繁殖して表面が黒ずんだりし、美観も低下するという問題点があった。
ところで、近年、水熱処理したZnO粉体が遮光時でも持続的な抗菌力を発揮することが発見されてから抗菌材料への応用が期待され、その抗菌力がZnO粒子表面で生成する活性酸素によって発現し、出発原料や水熱処理条件、熱処理方法によって抗菌力の強さが異なることが報告されている(例えば、非特許文献1)。
K. Hirota et al., Ceramics International, 36(2010)497-506.
本発明は、従来技術における上記の問題点を解決し、亜鉛鍍金鋼板を水熱処理して鍍金表面にZnO薄膜を形成することにより、抗菌特性を有する亜鉛鍍金鋼板を作製可能な方法を提供することを課題とする。
本発明者等は種々検討を行った結果、鋼板の腐食防止用の亜鉛鍍金表面を特定条件下で水熱処理して、表面を一部酸化させてZnO薄膜を形成した場合に、優れた抗菌特性(抗菌力)を有する高機能化亜鉛鍍金鋼板が得られることを見出し、本発明を完成した。
上記課題を解決可能な本発明の抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法は、
工程A:鋼板に溶融亜鉛鍍金処理を施し、表面に亜鉛層を有する亜鉛鍍金鋼板を製造する工程、及び
工程B:前記工程Aで得られた亜鉛鍍金鋼板を硝酸亜鉛水溶液中で水熱処理し、前記亜鉛層の表面を一部酸化させ、前記亜鉛鍍金鋼板の表面に酸化亜鉛薄膜を形成させる工程
を含むことを特徴とする。
又、本発明は、上記の特徴を有した抗菌性亜鉛鍍金鋼板の作製法において、前記水熱処理に使用される硝酸亜鉛水溶液の硝酸亜鉛濃度が0.01〜3Mであり、水熱処理温度が110〜130℃であり、水熱処理時間が1〜3.3時間であることを特徴とするものでもある。
本発明の作製法を用いて得られる亜鉛鍍金鋼板は、その表面に形成された酸化亜鉛薄膜が遮光下においても持続的に優れた抗菌性を示す。
本方法において、水熱処理を行う前の亜鉛鍍金鋼板を製造する際の処理工程の好ましい一例を示すフローチャートである。 実施例において、水熱処理を実施して表面酸化亜鉛鋼板を製造する際の処理工程を示すフローチャートである。 実施例において各条件(処理時間0〜5時間)にて水熱処理された亜鉛鍍金鋼板のXRDパターンである。 (a)〜(f)は、実施例において各条件(処理時間0〜5時間)にて水熱処理された亜鉛鍍金鋼板のSEM画像である。 実施例において各条件(処理時間1〜5時間)にて水熱処理された亜鉛鍍金鋼板の抗菌特性の指標である活性酸素の生成量を評価するケミルミネッセンス(CL)のプロファイルを示すグラフである。 実施例において各条件(処理時間0〜5時間)にて水熱処理された亜鉛鍍金鋼板のケミルミネッセンスプロファイルを示すグラフであり、横軸は水熱処理時間、縦軸は、150秒〜300秒の間の積算ケミルミネッセンス強度である。 実施例において、3時間の水熱処理により得られた亜鉛鍍金鋼板の横断面状態を示すSEM画像である。
以下、本発明の作製法における各工程について説明する。
まず、本発明における工程Aでは、鋼板に溶融亜鉛鍍金処理を施し、当該鋼板の表面に亜鉛層を形成させて亜鉛鍍金鋼板を作製するが、この際、溶融亜鉛鍍金処理を行う鋼板の表面を、予めアルカリ溶液を用いて脱脂し、水洗を行った後に、酸溶液を用いてエッチングし、再び水洗を行った後、鋼板のサビの発生を抑えるためにフラックス処理を実施するのが一般的である。その後、400〜500℃の温度にて溶融亜鉛鍍金処理を行って亜鉛鍍金鋼板を得る。図1には、水熱処理を行う前の亜鉛鍍金鋼板を製造する際の処理工程(工程A)の好ましい一例がフローチャートにて示されている。
そして、次工程の工程Bでは、前記工程Aで得られた亜鉛鍍金鋼板を硝酸亜鉛水溶液中で水熱処理し、鋼板表面に形成された亜鉛層の表面を一部酸化させ、表面に酸化亜鉛薄膜を形成させて亜鉛鍍金鋼板を作製するが、酸化亜鉛薄膜を形成させる際、水熱処理に使用される硝酸亜鉛水溶液の硝酸亜鉛濃度は0.01〜3Mであることが好ましく、水熱処理温度は110〜130℃であることが好ましく、水熱処理時間は1〜3.3時間であることが好ましい。
本発明の作製法において、水熱処理を行う際に使用される硝酸亜鉛水溶液の硝酸亜鉛濃度が上記範囲に限定されるのは、硝酸亜鉛濃度が0.01M未満であると、酸化亜鉛の薄膜が生成しないために抗菌特性が確保できなくなるからであり、硝酸亜鉛濃度が3Mを越えると,今度は亜鉛鍍金膜が全て酸化亜鉛となり,亜鉛鍍金膜の持つ光沢性,耐蝕性等が消失するために好ましくない。又、水熱処理温度が110℃未満の場合には,濃度が0.01M以上であっても,酸化亜鉛の薄膜が形成されなくなり、水熱処理温度が130℃を超えると、低濃度であっても、金属亜鉛鍍金膜が大部分酸化亜鉛となってしまうので好ましくない。さらに、水熱処理時間が1時間未満の場合には、酸化亜鉛の膜厚が薄く、且つ、抗菌特性の指標であるケミルミネッセンスの発生量が低下し、水熱処理時間が3.3時間を越えた場合には、逆に酸化亜鉛膜の性状が変化して、ケミルミネッセンス(CL)の発生量が低下してしまうので好ましくない。より好ましい水熱処理時間は2.5〜3.3時間である。
本発明において最も好ましい水熱処理条件は、硝酸亜鉛濃度0.1M、水熱処理温度120℃、水熱処理時間3時間であり、本発明の方法における水熱合成に適した容器としては、テフロン(登録商標)容器、ポリエチレン容器が挙げられ、テフロン(登録商標)容器が特に好ましい。
本発明の方法を用いて作製された亜鉛鍍金鋼板の表面には、特定条件での水熱処理によって酸化亜鉛薄膜が形成されており、この酸化亜鉛薄膜は、その表面に水分が吸着すると活性酸素を生成して抗菌特性(抗菌性)を示し、これによって、鋼板表面での雑菌の繁殖を抑制または殺菌する。本発明の方法を用いて形成された酸化亜鉛薄膜(抗菌性酸化亜鉛被膜)は、他の無機系抗菌性物質(例えば,銀Agや酸化チタンTiO2)とは異なる特性を示す。即ち、銀のような毒性がなく、酸化チタンとは異なり光がなくても(遮光下,暗闇でも)持続的に抗菌性を示す。
以下、本発明の実施例を示して本発明を説明するが、本発明は実施例に記載したものに限定されるものではない。
〔実験方法〕
20 mm×30 mm×2 mmの大きさの鋼板を準備し、この鋼板表面を10 vol%NaOH水溶液によって脱脂を行い、水洗後に7 vol%HCl水溶液を用いてエッチングを行い、再度、水洗を行った。そして、少量(15 vol%)のZnCl2とNH4Clを溶かしたフラックス水溶液中に鋼板を入れ、取り出した後、乾燥させ、450℃で溶融させた高純度Znの浴槽中で鋼板に鍍金を行った。次に、濃度0.01 M〜3 MのZn(NO3)2水溶液を調製し、この溶液を入れたテフロン(登録商標)容器の中に上記で得られた溶融亜鉛メッキ鋼板を入れ、高圧容器(オートクレーブ)内で110〜130°Cの温度にて、1〜5 時間水熱処理を実施し、その後、水洗し乾燥を行い、表面酸化亜鉛鋼板を得た。
図2は、実施例において、水熱処理を実施して表面酸化亜鉛鋼板を製造する際の処理工程を示すフローチャートである。
得られた表面酸化亜鉛鋼板の特性を評価する際、X線回折装置としてRINT2200(株式会社リガク製)を使用し、走査電子顕微鏡としてJSM7001F(日本電子株式会社製)を使用し、化学発光分光検出器としてCLD100FC(東北電子産業株式会社製)を使用した。
尚、活性酸素生成量を評価するケミルミネッセンス (CL) 特性においては、遮光下で、酸化剤として、10mMカーボネート緩衝液(pH 10.8)中100μMのZnO溶液20 mlの入ったシャーレ内に測定試料(表面酸化亜鉛鋼板)を置き、化学発光試薬としての500μMルミノール溶液をシリンジにて滴下し、この時のルミノール化学発光強度を光電子倍増管を用いて計測し、この発光強度から各鋼板の抗菌力を比較した。
〔結果および考察〕
上記実験により得られた各鋼板についてのXRDパターンから、0.1 M/120℃/3hの条件で水熱処理を施した鋼板において、最も高い抗菌特性を示す酸化亜鉛膜が形成されることがわかった。図3には、水熱処理温度120℃で、硝酸亜鉛濃度0.1Mで、処理時間が0時間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間の場合の、各亜鉛鋼板についてのXRDパターンが示されており、120℃/ 0.1 Mで水熱処理した試料表面のX線回折ピークは、処理時間が長くなるほど、Znの(101)面の回折線強度が減少し、ZnOの(002)面の回折線強度が強くなることがわかった。又、処理時間を0〜5時間に変化させた図4(a)〜(f)のSEM写真から、処理時間が長くなるにつれて、柱状の酸化亜鉛が成長し、ブロック状の酸化亜鉛膜も生成していることがわかった。
更に、活性酸素生成量を評価するケミルミネッセンス (CL) 特性の水熱処理時間依存性を調べると、図5に示されるように、150〜300秒におけるケミルミネッセンス強度及び当該強度の変化から、水熱処理時間が3時間までは処理時間の増加とともに発光強度が大きくなるが、3時間を越えると(処理時間4時間及び5時間の場合)発光強度が著しく減少することが確認された。尚、この図5において、各曲線の下側部分の面積の総和が、生成する活性酸素量に対応している。
又、図6には、水熱処理温度120℃において、水熱処理時間を0〜5時間に変化させた際の、150〜300秒の間の積算ケミルミネッセンス強度(ケミルミネッセンスの総量)の変化が示されており、このグラフより、亜鉛鍍金鋼板を水熱処理することによって表面に酸化亜鉛が生成し、水熱処理を施す前よりもケミルミネッセンス特性の大幅な上昇が見られ、水熱処理によって亜鉛鍍金鋼板表面に生成した酸化亜鉛が活性酸素を生成することが確認された。特に処理時間が3時間のものは、水熱処理前のものに比べて積算ケミルミネッセンス強度が約500倍となった。そして、図6のグラフから、水熱処理時間が1〜3.3時間の場合に、高い抗菌性を有した酸化亜鉛薄膜が形成でき、最適時間は3時間であることがわかった。
このような発光量の増減は、水熱処理とともに生成した酸化亜鉛粒子のc軸方向の成長により、柱状晶が成長し比表面積は増加するが、3時間を越える水熱処理を行った場合には、柱状粒子がc軸と垂直方向に成長して酸化亜鉛膜面が密に連なり、比表面積が著しく減少するためであると考えられる。
又、高い抗菌性を示す酸化亜鉛薄膜が形成される水熱処理時間3時間の亜鉛鍍金鋼板について、その横断面の状態を調べたところ、図7のSEM画像から、亜鉛鍍金層の表層側が酸化亜鉛になっていることが確認された。
本発明の方法を用いることにより得られる亜鉛鍍金鋼板は、その表面に形成された酸化亜鉛薄膜が遮光下においても持続的に優れた抗菌性を示すので、抗菌性が要求される種々の用途、例えば医療現場における金属製の手すり、容器、トレイ、食品加工施設における食器、各種金属製容器、住宅資材等に利用可能である。特に、医療機関における院内感染MRSAはバンコマイシン耐性を獲得した耐性菌(ブドウ状球菌)によって引き起こされると言われている。この抗菌性酸化亜鉛膜は、このブドウ状球菌に対して抗菌性が高いと思われるので、MRSAに対する良好な対処となる可能性が高い。

Claims (2)

  1. 工程A:鋼板に溶融亜鉛鍍金処理を施し、表面に亜鉛層を有する亜鉛鍍金鋼板を製造する工程、及び
    工程B:前記工程Aで得られた亜鉛鍍金鋼板を硝酸亜鉛水溶液中で水熱処理し、前記亜鉛層の表面を一部酸化させ、前記亜鉛鍍金鋼板の表面に酸化亜鉛薄膜を形成させる工程
    を含むことを特徴とする、抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法。
  2. 前記水熱処理に使用される硝酸亜鉛水溶液の硝酸亜鉛濃度が0.01〜3Mであり、水熱処理温度が110〜130℃であり、水熱処理時間が1〜3.3時間であることを特徴とする請求項1に記載の抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法。
JP2011192500A 2011-09-05 2011-09-05 抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法 Pending JP2013053345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192500A JP2013053345A (ja) 2011-09-05 2011-09-05 抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192500A JP2013053345A (ja) 2011-09-05 2011-09-05 抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013053345A true JP2013053345A (ja) 2013-03-21

Family

ID=48130600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192500A Pending JP2013053345A (ja) 2011-09-05 2011-09-05 抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013053345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141189A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 学校法人同志社 抗菌性を有する酸化亜鉛粉体の製造方法
JP2021165433A (ja) * 2016-09-20 2021-10-14 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ 抗菌的適用のための、酸化還元活性のある金属/金属酸化物複合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083786A (ja) * 1983-10-12 1985-05-13 Nippon Steel Corp 溶接性にすぐれた電気亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPH04323384A (ja) * 1991-02-26 1992-11-12 Nippon Steel Corp スポット溶接性に優れたアルミニウム板またはアルミニウム合金板およびその製造法
JPH0572475A (ja) * 1991-09-18 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広角非球面ズームレンズ
JP2002322567A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Chiyoda Chemical Kk 鋳造物の表面処理方法および鋳造物品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083786A (ja) * 1983-10-12 1985-05-13 Nippon Steel Corp 溶接性にすぐれた電気亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPH04323384A (ja) * 1991-02-26 1992-11-12 Nippon Steel Corp スポット溶接性に優れたアルミニウム板またはアルミニウム合金板およびその製造法
JPH0572475A (ja) * 1991-09-18 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広角非球面ズームレンズ
JP2002322567A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Chiyoda Chemical Kk 鋳造物の表面処理方法および鋳造物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141189A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 学校法人同志社 抗菌性を有する酸化亜鉛粉体の製造方法
JP2021165433A (ja) * 2016-09-20 2021-10-14 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ 抗菌的適用のための、酸化還元活性のある金属/金属酸化物複合物
JP7201741B2 (ja) 2016-09-20 2023-01-10 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ 抗菌的適用のための、酸化還元活性のある金属/金属酸化物複合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ratova et al. Highly efficient photocatalytic bismuth oxide coatings and their antimicrobial properties under visible light irradiation
Yusuf et al. Antibacterial properties of laser surface-textured TiO2/ZnO ceramic coatings
Baghriche et al. Innovative TiO2/Cu nanosurfaces inactivating bacteria in the minute range under low-intensity actinic light
JP5663947B2 (ja) 抗菌性ガラスとその製造方法
JPWO2008047810A1 (ja) 抗菌性基材およびその製造方法
JP2009066594A (ja) 可視光応答型光触媒皮膜とその製造方法及びそれらを用いた殺菌方法並びに殺菌装置
Fisher et al. Molybdenum doped titanium dioxide photocatalytic coatings for use as hygienic surfaces: the effect of soiling on antimicrobial activity
Zhou et al. The antibacterial W-containing microarc oxidation coating on Ti6Al4V
Lu et al. A facile dopamine-assisted method for the preparation of antibacterial surfaces based on Ag/TiO2 nanoparticles
Kiwi et al. TiO2 and TiO2‐Doped Films Able to Kill Bacteria by Contact: New Evidence for the Dynamics of Bacterial Inactivation in the Dark and under Light Irradiation
Sharifalhoseini et al. Evaluation of antibacterial activity of anticorrosive electroless Ni–P coating against Escherichia coli and its enhancement by deposition of sono-synthesized ZnO nanoparticles
JP2013053345A (ja) 抗菌性を有する亜鉛鍍金鋼板の作製法
Guo et al. Annealing-induced antibacterial activity in TiO2 under ambient light
Barthomeuf et al. Effect of titanium dioxide film thickness on photocatalytic and bactericidal activities against listeria monocytogenes
Hsieh et al. Effects of Ag contents on antibacterial behaviors of TaON–Ag nanocomposite thin films
TWI428411B (zh) 透明抗菌塗層
Deepa et al. Development of antibacterial V/TiO2-based galvanic coatings for combating biocorrosion
Carneiro et al. Surface properties of doped and undoped TiO2 thin films deposited by magnetron sputtering
Ruíz-Gómez et al. Electroless controllable growth of ZnO films and their morphology-dependent antimicrobial properties
Koklic et al. Photocatalytic disinfection of surfaces with copper doped Ti02 nanotube coatings illuminated by ceiling mounted fluorescent light
Madeira et al. Systems developed for application as self-cleaning surfaces and/or antimicrobial properties: A short review on materials and production methods
Magagnin et al. Photocatalytic and antimicrobial coatings by electrodeposition of silver/TiO2 nano-composites
Stepanov et al. CATALYTIC AND BIOLOGICAL SENSITIVITY OF TiO
Mokhtarifar et al. Towards a better preservation of current and future outdoor architectural heritage; maximum suppression of discolouration in anodized and non-anodized titanium sheets
TWI426954B (zh) 一種用以抗生物附著之光觸媒薄膜及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151118