JP2013050680A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013050680A5
JP2013050680A5 JP2011189927A JP2011189927A JP2013050680A5 JP 2013050680 A5 JP2013050680 A5 JP 2013050680A5 JP 2011189927 A JP2011189927 A JP 2011189927A JP 2011189927 A JP2011189927 A JP 2011189927A JP 2013050680 A5 JP2013050680 A5 JP 2013050680A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
gradations
bit
period
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011189927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013050680A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011189927A priority Critical patent/JP2013050680A/ja
Priority claimed from JP2011189927A external-priority patent/JP2013050680A/ja
Priority to US13/567,666 priority patent/US9858852B2/en
Publication of JP2013050680A publication Critical patent/JP2013050680A/ja
Publication of JP2013050680A5 publication Critical patent/JP2013050680A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

しかし、上記の階調表示法では、最小ビット(1bit)の転送速度で、信号データの転送速度が律束されるので、階調数を容易に増やすことができない。そこで、例えば、特許文献では、複数のサブフィールドが1つのサブブロックにまとめられ、複数のサブブロックで1フレーム期間が分割され、サブブロック単位で走査線が間引き走査されることが提案されている。
は、上記の間引き走査の一例を模式的に表したものである。図(A)に示したように、1フレーム期間が7つのサブブロックSB1〜SB7で分割され、各サブブロックSB1〜SB7が図10に示した3つのサブフィールドで構成されている。図(B)〜(H)に示したように、各走査線1〜7はサブブロック単位で間引き走査されている。さらに、全てのサブブロックSB1〜SB7で各走査線1〜7が間引き走査されることにより、各サブフィールドに対応するビットに従って、各走査線1〜7に接続された画素がオンまたはオフされる。
に記載の階調表示法では、転送速度がサブブロックごとに均一となっており、しかも、従来の階調表示法よりも、転送速度を大幅に低減することができる。そのため、階調数が、最小ビットの転送速度に律束されることがないので、階調数を容易に増やすことができる。しかし、図に記載の階調表示法では、階調数が走査線の数によって制限を受ける。そのため、階調数を増やすために、走査線の数を増やさなければならなくなる事態が起こり得る。
走査線の再選択のタイミングは、いずれのサブブロックSB1〜SB7においても、3番目のサブフィールドの開始のタイミングに一致(または同期)している。また、再選択される走査線は、いずれのサブブロックSB1〜SB7においても、1番目に選択され、その後、3番目に再選択されている。ここで、走査線が再度、同一サブブロック期間中に選択されたときに、当初のビットとは異なるビットが画素に書き込まれる。つまり、再選択によってオンオフ駆動の切り換えがなされる区間の最短期間は、図2(B)〜(H)に示したように、期初のサブフィールドおよび2番目のサブフィールドのそれぞれの期間の合計に相当する。なお、図2(B)〜(H)では、再選択によってオンオフ駆動の切り換えがなされる区間のビットが、常に1(白)となっているが、図示しないが、0(黒)となっていてもよい。
変換回路30は、例えば、図4に示したように、フレームメモリ31、書込回路32、読出回路33およびデコーダ34を含んでいる。フレームメモリ31は、少なくとも表示領域10Aの解像度よりも多い記憶容量を有する映像表示用メモリであり、例えば、行アドレスと、列アドレスと、行アドレスおよび列アドレスと関連付けられた各画素11の階調データとを記憶することができるようになっている。書込回路32は、同期信号20B利用して、映像信号20Aの書込アドレスWadを生成するとともに、同期信号20Bに同期してフレームメモリ31に出力するようになっている。書込みアドレスWadは、例えば、行アドレスおよび列アドレスを含んでいる。読出回路33は、制御信号40Aに基づいて、読出アドレスRadを生成し、フレームメモリ31に出力するようになっている。デコーダ34は、フレームメモリ31から出力された階調データを信号データ30Aとして出力するようになっている。
水平駆動回路60は、制御信号40Bと、信号データ30Aとに基づいて、各サブフィールドに対応するビットに従って画素11の電気光学素子をオンまたはオフすることで、1F中のオン期間またはオフ期間の割合を段階的に制御するようになっている。水平駆動回路60は、例えば、図2(A)に示したように、各サブブロックSB1〜SB7のサブフィールドに対応する階調データを各データ線DTLに出力するようになっている。水平駆動回路60は、垂直駆動回路50が走査線を再度、同一サブブロック期間中に選択したときに、当初のビットとは異なるビットを、データ線DTLを介して画素に書き込むようになっている。
は、上記の間引き走査の一例を模式的に表したものである。図(A)に示したように、1フレーム期間が7つのサブブロックSB1〜SB7で分割され、各サブブロックSB1〜SB7が図10に示した3つのサブフィールドで構成されている。図(B)〜(H)に示したように、各走査線1〜7はサブブロック単位で間引き走査されている。さらに、全てのサブブロックSB1〜SB7で各走査線1〜7が間引き走査されることにより、各サブフィールドに対応するビットに従って、各走査線1〜7に接続された画素がオンまたはオフされる。
に記載の階調表示法では、転送速度がサブブロックごとに均一となっており、しかも、従来の階調表示法よりも、転送速度を大幅に低減することができる。そのため、階調数が、最小ビットの転送速度に律束されることがないので、階調数を容易に増やすことができる。しかし、図に記載の階調表示法では、階調数が走査線の数によって制限を受ける。そのため、階調数を増やすために、走査線の数を増やさなければならなくなる事態が起こり得る。
例えば、上記実施の形態では、走査線の再選択は、1サブブロック期間中に1回だけとなっていたが、例えば、図7、図8に示したように、1サブブロック期間中に2回となっていてもよい。走査線の再選択を1サブブロック期間中に2回行った場合には、走査線の再選択を行わなかった場合と比べてビット数を2つ増やすことができる。
JP2011189927A 2011-08-31 2011-08-31 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法 Pending JP2013050680A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011189927A JP2013050680A (ja) 2011-08-31 2011-08-31 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法
US13/567,666 US9858852B2 (en) 2011-08-31 2012-08-06 Driving circuit, display, and method of driving the display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011189927A JP2013050680A (ja) 2011-08-31 2011-08-31 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013050680A JP2013050680A (ja) 2013-03-14
JP2013050680A5 true JP2013050680A5 (ja) 2014-09-25

Family

ID=47743053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011189927A Pending JP2013050680A (ja) 2011-08-31 2011-08-31 駆動回路、表示装置、および表示装置の駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9858852B2 (ja)
JP (1) JP2013050680A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI633532B (zh) * 2017-07-24 2018-08-21 中國大陸商晶門科技(深圳)有限公司 在單色顯示面板中進行灰階影像顯示信號驅動的方法
US10643519B2 (en) 2017-07-24 2020-05-05 Solomon Systech (Shenzhen) Limited Method and apparatus of grayscale image generation in monochrome display
KR102395792B1 (ko) 2017-10-18 2022-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP7505295B2 (ja) * 2020-06-29 2024-06-25 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電気光学素子及び電子機器
CN116386519B (zh) * 2023-05-09 2023-10-24 集创北方(成都)科技有限公司 Led驱动电路、驱动方法、芯片及显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614924A (en) * 1994-06-01 1997-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal display device and a driving method of effecting gradational display therefor
JP3834086B2 (ja) 1995-11-06 2006-10-18 シャープ株式会社 マトリックス型表示装置およびその駆動方法
KR100289534B1 (ko) * 1998-09-16 2001-05-02 김순택 플라즈마표시패널의계조표시방법및장치
JP3524778B2 (ja) 1998-10-06 2004-05-10 シャープ株式会社 表示装置の動作方法
TW536689B (en) * 2001-01-18 2003-06-11 Sharp Kk Display, portable device, and substrate
JP4030863B2 (ja) * 2002-04-09 2008-01-09 シャープ株式会社 電気光学装置、それを用いた表示装置、その駆動方法、並びに、その重みの設定方法
JP4393980B2 (ja) * 2004-06-14 2010-01-06 シャープ株式会社 表示装置
KR100712126B1 (ko) * 2005-01-24 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
JP5002914B2 (ja) 2005-06-10 2012-08-15 ソニー株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
KR100805609B1 (ko) * 2006-08-30 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치의 구동방법
KR100826508B1 (ko) * 2007-02-12 2008-05-02 삼성전자주식회사 Amoled 디지털 구동방법 및 그 장치
JP4985020B2 (ja) * 2007-03-27 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その駆動方法および電子機器
JP2010026086A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046226B2 (ja) 画像表示装置
JP5395328B2 (ja) 表示装置
JP2013050680A5 (ja)
KR102347768B1 (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
JP4968857B2 (ja) 画素駆動装置及び画素駆動方法
JPH07281636A (ja) 液晶表示装置に用いられる駆動装置ならびに列電極駆動用半導体集積回路および行電極駆動用半導体集積回路
KR101924417B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP2006343609A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2010128014A (ja) 液晶表示装置
US20130050286A1 (en) Driving circuit, display, and method of driving the display
TWI306586B (en) Tdc panel driver and its driving method for reducing flickers on display panel
JP5379194B2 (ja) 表示装置
US9858852B2 (en) Driving circuit, display, and method of driving the display
KR20180129293A (ko) 데이터 드라이버 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR20100083873A (ko) 데이터 처리 방법, 이를 수행하기 위한 장치 및 이 장치를 구비한 표시 장치
JP2010140029A (ja) データ処理方法、これを実行するための駆動装置及びこの駆動装置を具備する表示装置
US10621937B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP5391475B2 (ja) 信号処理装置及びこれを含む液晶表示装置とその液晶表示装置の駆動方法
JP5596477B2 (ja) 表示パネルの駆動装置
JP2009042725A (ja) 動態残像を解決するディスプレーの駆動方法とそれを使用するドライバー
JP6553340B2 (ja) 表示装置、表示パネルのドライバ及び画像データ信号の伝送方法
JP4635071B2 (ja) 表示信号変換装置
US10643515B2 (en) Display driver, display device and method of operating display driver
JP4735448B2 (ja) 映像信号処理装置
JP4135606B2 (ja) 画像処理装置