JP2013047968A - 電子機器、制御方法、プログラム - Google Patents
電子機器、制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013047968A JP2013047968A JP2012229638A JP2012229638A JP2013047968A JP 2013047968 A JP2013047968 A JP 2013047968A JP 2012229638 A JP2012229638 A JP 2012229638A JP 2012229638 A JP2012229638 A JP 2012229638A JP 2013047968 A JP2013047968 A JP 2013047968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- touch sensor
- touched
- assigned
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】タッチセンサ13に第1の領域内に第2及び第3の領域が設けられ、第2及び第3の領域に電子機器に対して所定の動作を実行させるための機能が割り当てられる。制御部1は、第2及び第3の領域にそれぞれの機能が割り当てられ、タッチセンサ13に対して非接触の状態で、第2または第3の領域の内の一方である特定領域が触れられたことを検出した際には、電子機器に対して特定領域に割り当てられた機能を実行させ、特定領域が触れられた状態に続き、連続的に第2または第3の領域の内の他方の領域が触れられたことを検出した際には、電子機器に対して他方の領域に割り当てられた機能を実行させず、特定領域に割り当てられた機能の実行を維持するよう制御する。
【選択図】図1
Description
ユーザの誤操作を防ぐ方法の一例として、特開平11−175212号公報には、入力を確定させるための領域を設けることが記載されている。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、第1の領域内に第2及び第3の領域が設けられ、前記第2及び第3の領域に電子機器に対して所定の動作を実行させるためのそれぞれの機能が割り当てられたタッチセンサ(13)に対して非接触の状態で、前記第2または第3の領域が触れられたか否かを検出する第1の検出ステップ(S302)と、前記第1の検出ステップ(S302)にて前記第2または第3の領域の内の一方である特定領域が触れられたことが検出されたら、前記電子機器に対して前記特定領域に割り当てられた機能を実行させる第1の実行ステップ(S303)と、前記特定領域が触れられた状態に続き前記タッチセンサ(13)に対して非接触の状態となることなく連続的に前記第2または第3の領域の内の他方の領域が触れられたか否かを検出する第2の検出ステップ(S304、S305)と、前記第2の検出ステップ(S304、S305)にて連続的に前記他方の領域が触れられたことが検出されたら、前記電子機器に対して前記他方の領域に割り当てられた機能を実行することなく、前記特定領域に割り当てられた機能の実行を維持する実行維持ステップ(S308、S309)とを含むことを特徴とするタッチセンサ(13)を用いた操作制御方法を提供する。
図1に示す第1実施形態は電子機器として撮像装置を例としたものである。
図1において、図示していない被写体からの光は光学部2のレンズ210,230によって集光される。光学部2は複数のレンズ210,230の間に絞り220を有する。ここでは、レンズを2枚のみ図示しているが一般的にはさらに多くのレンズを備える。光学部2によって集光された光はCCD等の撮像素子5に入射される。撮像素子5は入射された光信号を電気的な画素信号に変換し、A/D変換部6へ出力する。
図3において、電子機器(撮像装置)の電源がオンになると、ステップS301にて制御部1内の入力処理部104は、タッチセンサ13への入力の検出動作を開始する。その後、入力処理部102はステップS302にて指50がタッチセンサ13のいずれかの領域に触れて、入力がオンになったか否かを判断し、触れていなければ(No)、検出動作を続ける。
フローチャートには示していないがここで入力処理部104は入力があった領域を図示しないメモリに記憶させる。メモリは制御部1内に存在しても良いし、制御部1外に存在しても良い。すでにメモリがいずれかの領域を記憶している場合はその記憶を現在触れた領域に更新する。
ステップS303にて、制御部1は指50が触れている位置に応じた動作を各部に実行させる。
図4を用いて、第2実施形態の電子機器について説明する。図4(A)に示すように本実施形態の電子機器は領域21〜24が2次元状に配置されたタッチセンサ130を備える。
これに対応して、ガイド画像201〜204を2行2列に配置するように表示している。それ以外は第1実施形態の電子機器と同様である。
13 タッチセンサ
21〜25 領域
101 表示制御部
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理とを行う制御部と、前記第2の動作に関連付けられた指標を表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を表示しないよう前記表示部を制御すること、を特徴とする電子機器を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合に、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を表示しないよう表示部を制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を表示しないよう表示部を制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合に、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を表示しないよう表示部を制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を表示しないよう表示部を制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理とを行う制御部と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを前記表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御する、ことを特徴とする電子機器を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理とを行う制御部と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを前記表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御する、ことを特徴とする電子機器を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理とを行う制御部と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを前記表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する、ことを特徴とする電子機器を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップと、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップと、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを前記表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう表示部を制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理とを行う制御部と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを前記表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御する、ことを特徴とする電子機器を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理とを行う制御部と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを前記表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御する、ことを特徴とする電子機器を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理とを行う制御部と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示する表示部とを備え、前記制御部は、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを前記表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する、ことを特徴とする電子機器を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップと、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップと、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させるステップと、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させるステップと、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御するステップとを有することを特徴とする制御方法を提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられた場合には、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
また、本発明は上述した従来の技術の課題を解決するため、コンピュータを、タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられて行われた第1の操作に応じて、第1の動作を実行させる処理と、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第2の領域が触れられて行われた第2の操作に応じて、第2の動作を実行させる処理と、前記第1の動作に関連付けられた指標と、前記第2の動作に関連付けられた指標とを表示部が表示している状態において、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記第1の領域が触れられたことに応じて、前記第2の動作に関連付けられた指標を消去するよう前記表示部を制御するとともに、前記タッチセンサに対して非接触の状態から前記タッチセンサにおける第1の領域が触れられてから前記タッチセンサに対して接触している状態を維持して前記第2の領域が触れられて行われた操作に応じては、前記第2の動作を実行しないよう制御する処理とを行う制御手段、として機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
Claims (13)
- 第1の領域内に第2及び第3の領域が設けられ、前記第2及び第3の領域に電子機器に対して所定の動作を実行させるための機能が割り当てられるタッチセンサと、
前記第2及び第3の領域にそれぞれの機能が割り当てられ、かつ、前記タッチセンサに対して非接触の状態で、前記第2または第3の領域の内の一方である特定領域が触れられたことを検出した際には、前記電子機器に対して前記特定領域に割り当てられた機能を実行させ、前記特定領域が触れられた状態に続き前記タッチセンサに対して非接触の状態となることなく連続的に前記第2または第3の領域の内の他方の領域が触れられたことを検出した際には、前記電子機器に対して前記他方の領域に割り当てられた機能を実行させず、前記特定領域に割り当てられた機能の実行を維持するよう制御する制御部と
を備えることを特徴とする電子機器。 - 前記第2の領域は第4及び第5の領域を含み、前記第4及び第5の領域にはそれぞれ前記第2の領域に割り当てられた機能の下位機能である第1及び第2の下位機能が割り当てられ、
前記制御部は、
前記第2の領域が特定領域であり、かつ、前記第4の領域が触れられた状態に続き前記タッチセンサに対して非接触の状態となることなく連続的に前記第5の領域が触れられたことを検出した際には、前記電子機器に対して前記第5の領域に割り当てられた前記第2の下位機能を実行させると共に、前記第2の領域が特定領域であり、かつ、前記第5の領域が触れられた状態で前記タッチセンサに対して非接触の状態となることなく連続的に前記第4の領域が触れられたことを検出した際には、前記電子機器に対して前記第4の領域に割り当てられた前記第1の下位機能を実行させる
ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。 - 前記電子機器はズーム手段を有する撮像装置であり、
前記第2の領域に割り当てられた機能は前記ズーム手段を動作させるためのズーム機能であることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。 - 前記電子機器はズーム手段を有する撮像装置であり、
前記第2の領域に割り当てられた機能は前記ズーム手段を動作させるためのズーム機能であり、
前記第1及び第2の下位機能は前記ズーム機能の内、前記ズーム手段を望遠側及び広角側に動作させる望遠側ズーム機能及び広角側ズーム機能であることを特徴とする請求項2記載の電子機器。 - 表示部と、
前記表示部に前記第2及び第3の領域に割り当てられた機能を表すガイド画像を表示させる表示制御部と
を備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の電子機器。 - 前記制御部が、前記特定領域が触れられたことを検出した際に、前記表示制御部は、前記他方の領域に割り当てられた機能を表すガイド画像を消去することを特徴とする請求項5記載の電子機器。
- 前記タッチセンサは、前記表示部に隣接して配置されていることを特徴とする請求項5または6に記載の電子機器。
- 第1の領域内に第2及び第3の領域が設けられ、前記第2及び第3の領域に電子機器に対して所定の動作を実行させるためのそれぞれの機能が割り当てられたタッチセンサに対して非接触の状態で、前記第2または第3の領域が触れられたか否かを検出する第1の検出ステップと、
前記第1の検出ステップにて前記第2または第3の領域の内の一方である特定領域が触れられたことが検出されたら、前記電子機器に対して前記特定領域に割り当てられた機能を実行させる第1の実行ステップと、
前記特定領域が触れられた状態に続き前記タッチセンサに対して非接触の状態となることなく連続的に前記第2または第3の領域の内の他方の領域が触れられたか否かを検出する第2の検出ステップと、
前記第2の検出ステップにて連続的に前記他方の領域が触れられたことが検出されたら、前記電子機器に対して前記他方の領域に割り当てられた機能を実行することなく、前記特定領域に割り当てられた機能の実行を維持する実行維持ステップと
を含むことを特徴とするタッチセンサを用いた操作制御方法。 - 前記第2の領域は第4及び第5の領域を含み、前記第4及び第5の領域にはそれぞれ前記第2の領域に割り当てられた機能の下位機能である第1及び第2の下位機能が割り当てられており、
前記第4の領域が触れられた状態に続き前記タッチセンサに対して非接触の状態となることなく連続的に前記第5の領域が触れられたか否か、または、前記第5の領域が触れられた状態で前記タッチセンサに対して非接触の状態となることなく連続的に前記第4の領域が触れられたか否かを検出する第3の検出ステップと、
前記第2の領域が特定領域であり、かつ、前記第3の検出ステップにて、連続的に前記第5の領域が触れられたことが検出された場合、前記電子機器に対して前記第5の領域に割り当てられた前記第2の下位機能を実行させ、前記第2の領域が特定領域であり、かつ、前記第3の検出ステップにて、連続的に前記第4の領域が触れられたことが検出された場合、前記電子機器に対して前記第4の領域に割り当てられた前記第1の下位機能を実行させる第2の実行ステップと
をさらに含むことを特徴とするタッチセンサを用いた操作制御方法。 - 前記電子機器はズーム手段を有する撮像装置であり、
前記第2の領域に割り当てられた機能は前記ズーム手段を動作させるためのズーム機能であることを特徴とする請求項8または9に記載のタッチセンサを用いた操作制御方法。 - 前記電子機器はズーム手段を有する撮像装置であり、
前記第2の領域に割り当てられた機能は前記ズーム手段を動作させるためのズーム機能であり、
前記第1及び第2の下位機能は前記ズーム機能の内、前記ズーム手段を望遠側及び広角側に動作させる望遠側ズーム機能及び広角側ズーム機能であることを特徴とする請求項9記載のタッチセンサを用いた操作制御方法。 - 表示部に前記第2及び第3の領域に割り当てられた機能を表すガイド画像を表示させる表示ステップをさらに含むことを特徴とする請求項8ないし11のいずれか1項に記載のタッチセンサを用いた操作制御方法。
- 前記特定領域が触れられたことが検出された際に、前記他方の領域に割り当てられた機能を表すガイド画像を消去する消去ステップをさらに含むことを特徴とする請求項12記載のタッチセンサを用いた操作制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012229638A JP5223992B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 電子機器、制御方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012229638A JP5223992B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 電子機器、制御方法、プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009006455A Division JP5200948B2 (ja) | 2009-01-15 | 2009-01-15 | 電子機器、操作制御方法、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008310A Division JP2013069346A (ja) | 2013-01-21 | 2013-01-21 | 電子機器、制御方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013047968A true JP2013047968A (ja) | 2013-03-07 |
JP5223992B2 JP5223992B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=48010898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012229638A Active JP5223992B2 (ja) | 2012-10-17 | 2012-10-17 | 電子機器、制御方法、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5223992B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013069346A (ja) * | 2013-01-21 | 2013-04-18 | Jvc Kenwood Corp | 電子機器、制御方法、プログラム |
JP2016538619A (ja) * | 2013-10-08 | 2016-12-08 | ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. | 圧力応答式タッチスクリーンの検出タッチ位置と関連する入力区域の固定装置及び方法 |
US10175814B2 (en) | 2015-12-08 | 2019-01-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Touch panel, command-input method of touch panel, and display system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5789018B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-07 | 楽天株式会社 | 電子機器、制御方法、プログラム |
JP5789017B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-07 | 楽天株式会社 | 電子機器、制御方法、プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004355606A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-12-16 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
WO2006070531A1 (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Pioneer Corporation | ユーザインターフェイスシステム、ユーザインターフェイス装置及び電子機器の制御方法 |
JP2009163435A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Clarion Co Ltd | 情報端末装置、コンピュータプログラム及び表示方法 |
-
2012
- 2012-10-17 JP JP2012229638A patent/JP5223992B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004355606A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-12-16 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
WO2006070531A1 (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-06 | Pioneer Corporation | ユーザインターフェイスシステム、ユーザインターフェイス装置及び電子機器の制御方法 |
JP2009163435A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Clarion Co Ltd | 情報端末装置、コンピュータプログラム及び表示方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013069346A (ja) * | 2013-01-21 | 2013-04-18 | Jvc Kenwood Corp | 電子機器、制御方法、プログラム |
JP2016538619A (ja) * | 2013-10-08 | 2016-12-08 | ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. | 圧力応答式タッチスクリーンの検出タッチ位置と関連する入力区域の固定装置及び方法 |
US10175814B2 (en) | 2015-12-08 | 2019-01-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Touch panel, command-input method of touch panel, and display system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5223992B2 (ja) | 2013-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5200948B2 (ja) | 電子機器、操作制御方法、及びプログラム | |
KR101029627B1 (ko) | 터치스크린이 구비된 이동통신 단말기의 기능구현방법 및 장치 | |
JP5223992B2 (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム | |
JP5790578B2 (ja) | 表示システム、表示装置、及び操作装置 | |
US10999514B2 (en) | Digital camera | |
US9294678B2 (en) | Display control apparatus and control method for display control apparatus | |
JP5875262B2 (ja) | 表示制御装置 | |
GB2579116A (en) | Electronic apparatus and control method for electronic apparatus | |
JP5223993B2 (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム | |
JP5789017B2 (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム | |
JP5789018B2 (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム | |
JP2015018426A (ja) | 情報表示装置 | |
JP2011107738A (ja) | ポインティング装置、入力処理装置、入力処理方法、及び、プログラム | |
CN116916152A (zh) | 电子装置、控制方法和存储介质 | |
JP6534311B2 (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム | |
JP2013020649A (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム | |
JP2013012256A (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム | |
JP2013069346A (ja) | 電子機器、制御方法、プログラム | |
JP6120541B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP7500640B2 (ja) | 電子機器、制御方法およびプログラム | |
JP2011192210A (ja) | 画像表示装置、画像操作方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5223992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |