JP2013044923A5 - 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013044923A5
JP2013044923A5 JP2011182450A JP2011182450A JP2013044923A5 JP 2013044923 A5 JP2013044923 A5 JP 2013044923A5 JP 2011182450 A JP2011182450 A JP 2011182450A JP 2011182450 A JP2011182450 A JP 2011182450A JP 2013044923 A5 JP2013044923 A5 JP 2013044923A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subband
signal
power
input signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011182450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5975243B2 (ja
JP2013044923A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2011182450A external-priority patent/JP5975243B2/ja
Priority to JP2011182450A priority Critical patent/JP5975243B2/ja
Priority to CN201280040017.9A priority patent/CN103765509B/zh
Priority to EP12826007.2A priority patent/EP2750134B1/en
Priority to CA2840785A priority patent/CA2840785A1/en
Priority to EP22202002.6A priority patent/EP4156184A1/en
Priority to AU2012297805A priority patent/AU2012297805A1/en
Priority to PCT/JP2012/070684 priority patent/WO2013027631A1/ja
Priority to KR1020147003662A priority patent/KR102055022B1/ko
Priority to US14/237,990 priority patent/US9361900B2/en
Priority to BR112014003680A priority patent/BR112014003680A2/pt
Priority to RU2014105812/08A priority patent/RU2595544C2/ru
Priority to MX2014001870A priority patent/MX2014001870A/es
Publication of JP2013044923A publication Critical patent/JP2013044923A/ja
Priority to ZA2014/01182A priority patent/ZA201401182B/en
Publication of JP2013044923A5 publication Critical patent/JP2013044923A5/ja
Publication of JP5975243B2 publication Critical patent/JP5975243B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本技術は符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、音質を向上させることができるようにした符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラムに関する。
本技術の第1の側面の符号化装置は、入力信号の帯域分割を行なって、前記入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンド信号を生成するサブバンド分割部と、前記第1のサブバンド信号に基づいて、前記第1のサブバンド信号の第1のサブバンドパワーを算出する第1のサブバンドパワー算出部と、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算を行なって、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーを算出する第2のサブバンドパワー算出部と、前記第2のサブバンドパワーに基づいて、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータを生成する生成部と、前記入力信号の低域信号を符号化して低域符号化データを生成する低域符号化部と、前記データと前記低域符号化データとを多重化して出力符号列を生成する多重化部とを備える。
本技術の第1の側面の符号化方法またはプログラムは、入力信号の帯域分割を行なって、前記入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンド信号を生成し、前記第1のサブバンド信号に基づいて、前記第1のサブバンド信号の第1のサブバンドパワーを算出し、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算を行なって、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーを算出し、前記第2のサブバンドパワーに基づいて、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータを生成し、前記入力信号の低域信号を符号化して低域符号化データを生成し、前記データと前記低域符号化データとを多重化して出力符号列を生成するステップを含む。
本技術の第1の側面においては、入力信号の帯域分割が行なわれて、前記入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンド信号が生成され、前記第1のサブバンド信号に基づいて、前記第1のサブバンド信号の第1のサブバンドパワーが算出され、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算が行なわれて、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーに基づいて、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータが生成され、前記入力信号の低域信号が符号化されて低域符号化データが生成され、前記データと前記低域符号化データとが多重化されて出力符号列が生成される。
本技術の第2の側面の復号装置は、入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンドパワーのうち、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算が行なわれて、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーに基づいて生成された、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータと、前記入力信号の低域信号を符号化して得られた低域符号化データとに、入力符号列を非多重化する非多重化部と、前記低域符号化データを復号して低域信号を生成する低域復号部と、前記データから得られた推定係数と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて高域信号を生成する高域信号生成部と、生成された高域信号と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて出力信号を生成する合成部とを備える。
前記高域信号生成部には、前記復号で得られた低域信号から得られた特徴量と前記推定係数とに基づいて、前記第2のサブバンドパワーの推定値を算出させ、前記第2のサブバンドパワーの推定値と前記復号で得られた低域信号とに基づいて高域信号を生成させることができる。
復号装置には、前記データを復号して前記推定係数を得る高域復号部をさらに設けることができる。
前記入力信号または前記入力信号の低域信号から得られる特徴量に基づいて、前記第2のサブバンドパワーの推定値である擬似高域サブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーと前記擬似高域サブバンドパワーとが比較されて、前記データが生成されるようにすることができる。
前記入力信号または前記入力信号の低域信号から得られた特徴量と、予め用意された前記推定係数とに基づいて前記擬似高域サブバンドパワーが算出され、複数の前記推定係数のうちの何れかを得るための前記データが生成されるようにすることができる。
前記第1のサブバンドパワーのm乗値の平均値を1/m乗することにより前記第2のサブバンドパワーが算出されるようにすることができる。
前記第1のサブバンドパワーが大きいほどより値が大きくなる重みを用いて、前記第1のサブバンドパワーの重み付き平均値を求めることにより前記第2のサブバンドパワーが算出されるようにすることができる。
本技術の第2の側面の復号方法またはプログラムは、入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンドパワーのうち、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算が行なわれて、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーに基づいて生成された、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータと、前記入力信号の低域信号を符号化して得られた低域符号化データとに、入力符号列を非多重化し、前記低域符号化データを復号して低域信号を生成し、前記データから得られた推定係数と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて高域信号を生成し、生成された高域信号と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて出力信号を生成するステップを含む。
本技術の第2の側面においては、入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンドパワーのうち、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算が行なわれて、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーに基づいて生成された、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータと、前記入力信号の低域信号を符号化して得られた低域符号化データとに、入力符号列が非多重化され、前記低域符号化データが復号されて低域信号が生成され、前記データから得られた推定係数と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて高域信号が生成され、生成された高域信号と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて出力信号が生成される。
本技術の第1の側面および第2の側面によれば、音質を向上させることができる。

Claims (17)

  1. 入力信号の帯域分割を行なって、前記入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンド信号を生成するサブバンド分割部と、
    前記第1のサブバンド信号に基づいて、前記第1のサブバンド信号の第1のサブバンドパワーを算出する第1のサブバンドパワー算出部と、
    より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算を行なって、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーを算出する第2のサブバンドパワー算出部と、
    前記第2のサブバンドパワーに基づいて、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータを生成する生成部と、
    前記入力信号の低域信号を符号化して低域符号化データを生成する低域符号化部と、
    前記データと前記低域符号化データとを多重化して出力符号列を生成する多重化部と
    を備える符号化装置。
  2. 前記入力信号または前記低域信号から得られる特徴量に基づいて、前記第2のサブバンドパワーの推定値である擬似高域サブバンドパワーを算出する疑似高域サブバンドパワー算出部をさらに備え、
    前記生成部は、前記第2のサブバンドパワーと前記擬似高域サブバンドパワーとを比較して、前記データを生成する
    請求項1に記載の符号化装置。
  3. 前記疑似高域サブバンドパワー算出部は、前記特徴量と、予め用意された推定係数とに基づいて前記擬似高域サブバンドパワーを算出し、
    前記生成部は、複数の前記推定係数のうちの何れかを得るための前記データを生成する
    請求項2に記載の符号化装置。
  4. 前記データを符号化して高域符号化データを生成する高域符号化部をさらに備え、
    前記多重化部は、前記高域符号化データと前記低域符号化データとを多重化して前記出力符号列を生成する
    請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の符号化装置。
  5. 前記第2のサブバンドパワー算出部は、前記第1のサブバンドパワーのm乗値の平均値を1/m乗することにより前記第2のサブバンドパワーを算出する
    請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の符号化装置。
  6. 前記第2のサブバンドパワー算出部は、前記第1のサブバンドパワーが大きいほどより値が大きくなる重みを用いて、前記第1のサブバンドパワーの重み付き平均値を求めることにより前記第2のサブバンドパワーを算出する
    請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の符号化装置。
  7. 入力信号の帯域分割を行なって、前記入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンド信号を生成し、
    前記第1のサブバンド信号に基づいて、前記第1のサブバンド信号の第1のサブバンドパワーを算出し、
    より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算を行なって、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーを算出し、
    前記第2のサブバンドパワーに基づいて、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータを生成し、
    前記入力信号の低域信号を符号化して低域符号化データを生成し、
    前記データと前記低域符号化データとを多重化して出力符号列を生成する
    ステップを含む符号化方法。
  8. 入力信号の帯域分割を行なって、前記入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンド信号を生成し、
    前記第1のサブバンド信号に基づいて、前記第1のサブバンド信号の第1のサブバンドパワーを算出し、
    より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算を行なって、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーを算出し、
    前記第2のサブバンドパワーに基づいて、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータを生成し、
    前記入力信号の低域信号を符号化して低域符号化データを生成し、
    前記データと前記低域符号化データとを多重化して出力符号列を生成する
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  9. 入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンドパワーのうち、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算が行なわれて、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーに基づいて生成された、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータと、前記入力信号の低域信号を符号化して得られた低域符号化データとに、入力符号列を非多重化する非多重化部と、
    前記低域符号化データを復号して低域信号を生成する低域復号部と、
    前記データから得られた推定係数と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて高域信号を生成する高域信号生成部と、
    生成された高域信号と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて出力信号を生成する合成部と
    を備える復号装置。
  10. 前記高域信号生成部は、前記復号で得られた低域信号から得られた特徴量と前記推定係数とに基づいて、前記第2のサブバンドパワーの推定値を算出し、前記第2のサブバンドパワーの推定値と前記復号で得られた低域信号とに基づいて高域信号を生成する
    請求項9に記載の復号装置。
  11. 前記データを復号して前記推定係数を得る高域復号部をさらに備える
    請求項9または請求項10に記載の復号装置。
  12. 前記入力信号または前記入力信号の低域信号から得られる特徴量に基づいて、前記第2のサブバンドパワーの推定値である擬似高域サブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーと前記擬似高域サブバンドパワーとが比較されて、前記データが生成される
    請求項9乃至請求項11の何れか一項に記載の復号装置。
  13. 前記入力信号または前記入力信号の低域信号から得られた特徴量と、予め用意された前記推定係数とに基づいて前記擬似高域サブバンドパワーが算出され、複数の前記推定係数のうちの何れかを得るための前記データが生成される
    請求項12に記載の復号装置。
  14. 前記第1のサブバンドパワーのm乗値の平均値を1/m乗することにより前記第2のサブバンドパワーが算出される
    請求項9乃至請求項13の何れか一項に記載の復号装置。
  15. 前記第1のサブバンドパワーが大きいほどより値が大きくなる重みを用いて、前記第1のサブバンドパワーの重み付き平均値を求めることにより前記第2のサブバンドパワーが算出される
    請求項9乃至請求項13の何れか一項に記載の復号装置。
  16. 入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンドパワーのうち、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算が行なわれて、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーに基づいて生成された、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータと、前記入力信号の低域信号を符号化して得られた低域符号化データとに、入力符号列を非多重化し、
    前記低域符号化データを復号して低域信号を生成し、
    前記データから得られた推定係数と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて高域信号を生成し、
    生成された高域信号と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて出力信号を生成する
    ステップを含む復号方法。
  17. 入力信号の高域側の第1のサブバンドの第1のサブバンドパワーのうち、より大きい前記第1のサブバンドパワーにより大きな重みがかかる演算が行なわれて、連続するいくつかの前記第1のサブバンドからなる第2のサブバンドの信号の第2のサブバンドパワーが算出され、前記第2のサブバンドパワーに基づいて生成された、前記入力信号の高域信号を推定により得るためのデータと、前記入力信号の低域信号を符号化して得られた低域符号化データとに、入力符号列を非多重化し、
    前記低域符号化データを復号して低域信号を生成し、
    前記データから得られた推定係数と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて高域信号を生成し、
    生成された高域信号と、前記復号で得られた低域信号とに基づいて出力信号を生成する
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2011182450A 2011-08-24 2011-08-24 符号化装置および方法、並びにプログラム Active JP5975243B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182450A JP5975243B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 符号化装置および方法、並びにプログラム
US14/237,990 US9361900B2 (en) 2011-08-24 2012-08-14 Encoding device and method, decoding device and method, and program
RU2014105812/08A RU2595544C2 (ru) 2011-08-24 2012-08-14 Устройство и способ кодирования, устройство и способ декодирования и программа
CA2840785A CA2840785A1 (en) 2011-08-24 2012-08-14 Encoding device and method, decoding device and method, and program
EP22202002.6A EP4156184A1 (en) 2011-08-24 2012-08-14 Encoding device and method, decoding device and method, and program
AU2012297805A AU2012297805A1 (en) 2011-08-24 2012-08-14 Encoding device and method, decoding device and method, and program
PCT/JP2012/070684 WO2013027631A1 (ja) 2011-08-24 2012-08-14 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
KR1020147003662A KR102055022B1 (ko) 2011-08-24 2012-08-14 부호화 장치 및 방법, 복호 장치 및 방법, 및 프로그램
CN201280040017.9A CN103765509B (zh) 2011-08-24 2012-08-14 编码装置及方法、解码装置及方法
BR112014003680A BR112014003680A2 (pt) 2011-08-24 2012-08-14 dispositivos e métodos de codificação e de decodificação, e, programa
EP12826007.2A EP2750134B1 (en) 2011-08-24 2012-08-14 Encoding device and method, decoding device and method, and program
MX2014001870A MX2014001870A (es) 2011-08-24 2012-08-14 Dispositivo y metodo de codificacion, dispositivo y metodo de decodificacion, y programa.
ZA2014/01182A ZA201401182B (en) 2011-08-24 2014-02-17 Encoding device and method,decoding device and method,and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182450A JP5975243B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 符号化装置および方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013044923A JP2013044923A (ja) 2013-03-04
JP2013044923A5 true JP2013044923A5 (ja) 2014-10-09
JP5975243B2 JP5975243B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=47746378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011182450A Active JP5975243B2 (ja) 2011-08-24 2011-08-24 符号化装置および方法、並びにプログラム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9361900B2 (ja)
EP (2) EP4156184A1 (ja)
JP (1) JP5975243B2 (ja)
KR (1) KR102055022B1 (ja)
CN (1) CN103765509B (ja)
AU (1) AU2012297805A1 (ja)
BR (1) BR112014003680A2 (ja)
CA (1) CA2840785A1 (ja)
MX (1) MX2014001870A (ja)
RU (1) RU2595544C2 (ja)
WO (1) WO2013027631A1 (ja)
ZA (1) ZA201401182B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5754899B2 (ja) 2009-10-07 2015-07-29 ソニー株式会社 復号装置および方法、並びにプログラム
JP5652658B2 (ja) 2010-04-13 2015-01-14 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5609737B2 (ja) 2010-04-13 2014-10-22 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5850216B2 (ja) 2010-04-13 2016-02-03 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP6075743B2 (ja) 2010-08-03 2017-02-08 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、並びにプログラム
JP5707842B2 (ja) 2010-10-15 2015-04-30 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5743137B2 (ja) 2011-01-14 2015-07-01 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、並びにプログラム
JP5704397B2 (ja) 2011-03-31 2015-04-22 ソニー株式会社 符号化装置および方法、並びにプログラム
JP5942358B2 (ja) 2011-08-24 2016-06-29 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP6037156B2 (ja) 2011-08-24 2016-11-30 ソニー株式会社 符号化装置および方法、並びにプログラム
EP2741285B1 (en) 2012-07-02 2019-04-10 Sony Corporation Decoding device and method, encoding device and method, and program
JP6531649B2 (ja) 2013-09-19 2019-06-19 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号化装置および方法、並びにプログラム
CN105849801B (zh) 2013-12-27 2020-02-14 索尼公司 解码设备和方法以及程序
WO2016032196A1 (ko) * 2014-08-25 2016-03-03 한국전자통신연구원 레이어드 디비전 멀티플렉싱을 이용한 방송신호 프레임 생성 장치 및 방송 신호 프레임 생성 방법
KR102384790B1 (ko) 2014-08-25 2022-04-08 한국전자통신연구원 레이어드 디비전 멀티플렉싱을 이용한 방송 신호 프레임 생성 장치 및 방송 신호 프레임 생성 방법
KR102454643B1 (ko) 2015-03-06 2022-10-17 한국전자통신연구원 부트스트랩 및 프리앰블을 이용한 방송 신호 프레임 생성 장치 및 방송 신호 프레임 생성 방법
WO2016144061A1 (ko) 2015-03-06 2016-09-15 한국전자통신연구원 부트스트랩 및 프리앰블을 이용한 방송 신호 프레임 생성 장치 및 방송 신호 프레임 생성 방법
CN112233685B (zh) * 2020-09-08 2024-04-19 厦门亿联网络技术股份有限公司 基于深度学习注意力机制的频带扩展方法及装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651090A (en) * 1994-05-06 1997-07-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Coding method and coder for coding input signals of plural channels using vector quantization, and decoding method and decoder therefor
SE512719C2 (sv) 1997-06-10 2000-05-02 Lars Gustaf Liljeryd En metod och anordning för reduktion av dataflöde baserad på harmonisk bandbreddsexpansion
EP1744139B1 (en) * 2004-05-14 2015-11-11 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Decoding apparatus and method thereof
JP4977472B2 (ja) 2004-11-05 2012-07-18 パナソニック株式会社 スケーラブル復号化装置
JP4899359B2 (ja) * 2005-07-11 2012-03-21 ソニー株式会社 信号符号化装置及び方法、信号復号装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
KR100813259B1 (ko) * 2005-07-13 2008-03-13 삼성전자주식회사 입력신호의 계층적 부호화/복호화 장치 및 방법
US7831434B2 (en) * 2006-01-20 2010-11-09 Microsoft Corporation Complex-transform channel coding with extended-band frequency coding
JP2007333785A (ja) 2006-06-12 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ信号符号化装置およびオーディオ信号符号化方法
JP5141180B2 (ja) * 2006-11-09 2013-02-13 ソニー株式会社 周波数帯域拡大装置及び周波数帯域拡大方法、再生装置及び再生方法、並びに、プログラム及び記録媒体
KR101355376B1 (ko) 2007-04-30 2014-01-23 삼성전자주식회사 고주파수 영역 부호화 및 복호화 방법 및 장치
US8498344B2 (en) * 2008-06-20 2013-07-30 Rambus Inc. Frequency responsive bus coding
JP5203077B2 (ja) * 2008-07-14 2013-06-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 音声符号化装置及び方法、音声復号化装置及び方法、並びに、音声帯域拡張装置及び方法
JP2010079275A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Sony Corp 周波数帯域拡大装置及び方法、符号化装置及び方法、復号化装置及び方法、並びにプログラム
GB0822537D0 (en) * 2008-12-10 2009-01-14 Skype Ltd Regeneration of wideband speech
GB2466201B (en) * 2008-12-10 2012-07-11 Skype Ltd Regeneration of wideband speech
CN101996640B (zh) * 2009-08-31 2012-04-04 华为技术有限公司 频带扩展方法及装置
JP5754899B2 (ja) 2009-10-07 2015-07-29 ソニー株式会社 復号装置および方法、並びにプログラム
JP5598536B2 (ja) * 2010-03-31 2014-10-01 富士通株式会社 帯域拡張装置および帯域拡張方法
JP5652658B2 (ja) 2010-04-13 2015-01-14 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5850216B2 (ja) 2010-04-13 2016-02-03 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5609737B2 (ja) 2010-04-13 2014-10-22 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
US8560330B2 (en) * 2010-07-19 2013-10-15 Futurewei Technologies, Inc. Energy envelope perceptual correction for high band coding
US9047875B2 (en) * 2010-07-19 2015-06-02 Futurewei Technologies, Inc. Spectrum flatness control for bandwidth extension
JP6075743B2 (ja) 2010-08-03 2017-02-08 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、並びにプログラム
JP5707842B2 (ja) 2010-10-15 2015-04-30 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5704397B2 (ja) 2011-03-31 2015-04-22 ソニー株式会社 符号化装置および方法、並びにプログラム
JP6037156B2 (ja) * 2011-08-24 2016-11-30 ソニー株式会社 符号化装置および方法、並びにプログラム
JP5942358B2 (ja) * 2011-08-24 2016-06-29 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5997592B2 (ja) * 2012-04-27 2016-09-28 株式会社Nttドコモ 音声復号装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013044923A5 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP2012168494A5 (ja)
JP2013044922A5 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP2013044921A5 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP2011237751A5 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
RU2014105812A (ru) Устройство и способ кодирования, устройство и способ декодирования и программа
TWI456568B (zh) 編碼裝置及方法、及程式
RU2012111784A (ru) Устройство и способ обработки сигнала и программа
RU2016101521A (ru) Устройство и способ для генерации адаптивной формы спектра комфотного шума
RU2013115770A (ru) Устройство и способ кодирования, устройство и способ декодирования и программа
JP5695074B2 (ja) 音声符号化装置および音声復号化装置
RU2012142675A (ru) Устройство обработки сигналов и способ обработки сигналов, кодер и способ кодирования, декодер и способ декодирования, и программа
KR101736394B1 (ko) 오디오 신호 인코딩/디코딩 방법 및 오디오 신호 인코딩/디코딩 장치
RU2013142349A (ru) Декодер речи, кодер речи, способ декодирования речи, способ кодирования речи, программа декодирования речи и программа кодирования речи
JP2015194666A5 (ja)
US20170018277A1 (en) Noise signal processing method, noise signal generation method, encoder, decoder, and encoding and decoding system
RU2016105619A (ru) Устройство и способ для декодирования или кодирования звукового сигнала с использованием значений информации энергии для полосы частот восстановления
BR112013032727A2 (pt) processador de sinais de áudio e método de processamento de sinais de áudio
JP2009217290A5 (ja)
US9786292B2 (en) Audio encoding apparatus, audio decoding apparatus, audio encoding method, and audio decoding method
RU2011104350A (ru) Устройство сглаживания спектра, устройство кодирования, устройство декодирования, устройство терминала связи, устройство базовой станции и способ сглаживания спектра
RU2013146688A (ru) Устройство и способ для выполнения кодирования методом хаффмана
US20120296659A1 (en) Encoding device, decoding device, spectrum fluctuation calculation method, and spectrum amplitude adjustment method
JP2017523451A5 (ja)
RU2016136008A (ru) Улучшенное расширение диапазона частот в декодере звукового сигнала